ちゅいたんママんちの三太を見て自分語り・発達議論しよう at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/26 13:50:36.48 NEjZpENb.net
藍子に限らず、こういう母親になってはいけない女っているよね
生んだら生みっぱなし、妊娠して出産までが育児のゴールだと思ってる女

351:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/26 14:23:34.18 APgJQiF0.net
>>334
てんかん治療で荒れた性格も落ち着くんじゃないかな。
藍子さんは三太抱えた日々の面白ドタバタ劇場をブログネタにしたいわけで
そこに持病や発達障がいが絡むのは嫌なんだろうね

352:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/26 14:44:45.59 rmaRDRlF.net
>>334
うちの子、てんかんと自閉症がまさにセットなんだけど
服用中の薬の作用で脳内の興奮物質?が抑えられて
多動がすごく落ち着いたよ
様子見って事だけど次発作したらまず確実に治療スタートするだろうから
そうなればゆいたん自身もちょっとは落ち着けるようになるかもね
でもドッタンバッタンが少なくなってブログネタも減るだろうから
藍子さん的には美味しくないかな?

353:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/26 14:47:53.68 BxQq8vUr.net
知り合いの子が3歳過ぎても熱性痙攣起こしてたんだけど(3歳前も頻繁)保育園で多動と他害がひどくて相談に行ったら発達障害が判明してたわ。
てんかんはグレーらしいけど、関連あるのかもね。

354:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/26 17:19:34.45 SALQxax8.net
大人になって何度か無熱性痙攣起こして、詳しく調べててんかんの診断おりた知人がいる。
意識障害なのか発作で運ばれるあいだ幼児がえりみたいになってイヤイヤしてたらしい。主治医にカルテ書き写してもらって持ち歩いてる。
鬼コンは医者じゃないけど薬扱う上で知識あったみたいでよかった
アイコは発作なくてもゆいたの体調を過信しないでほしい

355:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/26 17:28:39.17 SALQxax8.net
>>337
知人は薬飲むとすごく頭がクリアになって気持ちが晴れやかになるみたいに言ってた。強すぎたみたいで薬変えてたけど
ゆいたも治療した方が本人も回りも楽になりそう

356:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/26 18:42:04.48 wjlRZ0ku.net
今回は鬼コンGJだったね
それあかんやつやって言ってくれて

357:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/26 23:55:00.67 q6dAOphv.net
下の子がほーちゃんと年近いんだけど、ここ2ヶ月位でおしゃべりできるようになって生活に張り合いというか、楽しくなってきたなーっておもってたところだったから今日のだれとも話してない更新はびっくりしたなぁ
小学生と幼稚園児なら普通に話すしね
なんかとことん自分中心で、会話も自分が楽しい話題じゃなきゃ苦痛でしたくないんだろうね。
こどもが何を好きかどんなことしたのかしたいのかってめちゃくちゃ知りたいけどね。
あーもーうるさいーなんだろうね

358:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/27 00:29:33.84 fpQeFgvu.net
藍子の「喋る」っていうのはきっと
自分のペースで自分の思うまま自分の話したい事を全て話せなきゃ
喋るうちに入らないんでしょ
子ども相手の噛み砕いてする会話なんて喋るうちに微塵も入ってないんじゃないの
うちの子ほーちゃんと同級生で
ほーちゃんより早い月に産まれてるからかもだけど
会話のキャッチボール、すごい面白くなってきてるよ
子ども目線でじっくりお話すればちゃんと会話になるし
可愛くてほっこりする

359:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/27 01:15:12.84 w0MysGOe.net
ほーちゃんは明るくてお喋り好きそうな子だよね。
可愛いこといっぱい言ってるだろうにゆいたんと悪ふざけしてる時のネタばかり


360:書かれてる気がする うちの子もほーちゃんくらいだから、夜驚症からのチック発症の辺りの記事は色んな意味でショッキングだった



361:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/27 05:45:49.15 jNG2Vy8Z.net
>>344
チックとか夜驚症って精神的ストレス関わってるよね。
健常でも藍子のヘンテコ子育てのせいでまともに育たなさう…
子供の面白い事をブログに書くことに命をかけてるけど、子供達からしたら世界中に「弄り」を発信されてるわけだから歪むよね。
昔自分の父親と母親が産まれてからの子供や家族の出来事をブログに綴っていて、知らない間に同級生やらに見られていて虐められて恨んでるみたいなブログあったよね。あんな風になっちゃうんじゃないか。

362:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/27 17:22:34.35 jh4XgR10.net
こちらにも針。
ちゅんたんネタ
URLリンク(Archive.is)
過去記事書き直し
夜泣きの原因発覚
URLリンク(Archive.is)

363:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/27 17:29:00.93 kOon2sqP.net
父親も母親も相談に乗ってくれないタイプで、大人になってから初めて他人に相談に乗ってもらい、話をじっくり聞いてもらってすごく嬉しかったのを思い出した
茶化すのは一番ダメだし、それと同じくらい正論叩きつけて終わりなのもダメだわ

364:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/27 17:51:12.78 jNG2Vy8Z.net
大事な時にふざけてしまうってADHDの典型じゃん。やっぱり子供達は遺伝か

365:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/27 20:50:51.31 OR50cV7A.net
発達相談は発達相談で進めていきます、って書いてあったのは先日の電話の続きがあるのかな。
それともてんかんの診察受けるとそっち系の検査は必ずする流れなのかな、

366:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/27 22:10:21.56 5fQq8wVx.net
>>349
てんかん疑いだからって即発達検査もやらされるってことはないと思う。
ただ、てんかんに伴う発達遅滞も一緒に診ている病院だった場合、
診察した医者が発達の遅れを指摘したり、発達検査を勧めることはあるかも知れない。

367:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/27 23:40:15.40 twwzIcm6.net
>>350
そういうてんかんに伴う発達障害も診てる病院って少ないのかな?
今回かかったところで、検査の大変さとかからでもいいから発達相談ズバッと勧めてもらえたらいいな…

368:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 01:04:20.48 FXRGeTZI.net
>>351
小児神経科でてんかん外来やってるような病院だと、
発達遅滞を伴うてんかんの患者さんも居ると思うけど、
国立とか大学付属とかの大きな病院が主になるんじゃないかな。
大都市ならともかく、地方だと県に1〜2か所とかになっちゃうかも。
まあ国立病院で何も言われなくても、発達相談は保健師の訪問あるみたいだから…
でも、結局は親が動かないと、療育までつながらないけどね…
(発達でも療育しないとか、自己流の療育やる親もたまに居るのよ)

369:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 01:10:21.28 YKxwrpET.net
テンテーの事だから、育児相談と発達相談の区別が付いてなくて
うちらの想像する意味での発達って事で書いた訳じゃないんじゃない…?

370:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 07:20:54.69 /kieAPaj.net
本スレで出てる話だけど、自分もちゅんたは全然優しい子に思えない。
優しいエピも普通の事ばっかりだしゆいたんの面倒も全然見ないよね。
うちの天使でも何でもないw1年生は、年中弟の体を洗ったり遊びで手加減も出来るけど、アイコさんに命令されてパシられるぐらい?
真面目なのも、音読の姿勢とか学習態度見てたらどこが?って感じ。
成績も良くなくて優秀アピールも全く出来ないから良い様に言い換えてるだけだと思う。

371:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 08:53:00.16 /wFw+Gd


372:U.net



373:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 09:16:08.49 0cusy43E.net
あの修羅の家で比較するとちゅんたんはぶっちぎりでマトモだからなぁ。
親がテンテーじゃなければ、もっと面倒見が良くて優しい子に育ったと思う。可能性の芽を親に握りつぶされた感が否めない。

374:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 10:01:23.15 Avf0DKq0.net
引っ越しで不安定なのもあるかもしれないけど、読み書きを憎むレベルで嫌がってるのは気になるな。小1の終わりの時点で縄跳び1回も飛べなかったし、体の発達が1〜2年遅れてるのかなと思う。頭では分かってるけど、体がついていけなくてイライラするんじゃないかな。

375:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 10:59:19.93 i5mUgwWo.net
鬼ごっこに入れてもらえないのも
どんくさいからとか?
何にしてもじきに三年生になる子が
ノートに当たり散らして鉛筆ぶっ刺すのは異常だよ

376:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 11:29:37.05 NnoLm6Bd.net
負けを認めないでゴネたり、泣き出したり。
負けそうになると、やめちゃったり。
都合のいいようにルールを変えようとする子は集団遊びの輪に入れるのを嫌がられてしまう。
一人ゴネ始めると、遊びが中断されたり。話し合いで休み時間が潰れてしまうと皆んな嫌な思いをするから。
仲間に入れて!って言った時に、「皆んなが困る事しないならいいよ」って返事を、ちゅんたんがどう受け取るかの問題かもね。

377:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 11:35:35.06 yXRSPMHs.net
>>359
そういう子ほんと嫌だったー
泣くなら遊ぶなよって思うし次からはハブ。
真剣すぎて「鬼になると負け」
子供らしい気もするけど藍子の子供だから勝ち負けに拘るタイプ?冗談が通じないタイプ?めんどくせーと思う

378:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 11:44:11.18 hxcFWsEB.net
>>352
詳しくありがとう
なるほどな…
結局は親が主体となって動くしかないもんね
藍子は…すごく絶望的な気持ちになってきた

379:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 11:58:36.88 Aw8S8rgf.net
普段大人しいけど切れると危ない子いたよ。
息子が小2の時。
最初はふざけて遊んでただけなのに、つかまらないとなるとそばにあった石を息子の頭に投げてきて、怪我をさせられた。
別の時も最初はふざけて遊んでたが、最終的に傘で殴ってきて、息子は頬に10センチくらいの切り傷をつけて帰ってきた。
病院にも行ったし(傷痕が残るかもって言われた)学校にも連絡した。
夕方に母親と謝りに来たけど「私も子供が怪我をしたら悲しいけど、あなたのお母さんも悲しんでるよ」って話しをしたら「意味が分からない」って言われた。
駄目だコイツって思ったわ・・。
ちゅんたんも前にゆいたの頬にザックリ爪痕付けたよね。それがいつまでも弟だけとは限らないよ。
ノートビリビリに破るとか感情が抑制出来ないのは危険だと思う。

380:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 12:13:17.84 b9WEzxO/.net
>>359
そういう子がめんどくさがられるのは分かるけど
ちゅんたんはそこまで和を乱すタイプには見えないや

381:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 12:29:48.82 O9Ngd/cI.net
>>363
そうかなー
ハロウィンな頑なに参加しないとか言ったり、結構大変だと思うよ
親だから『じゃあ置いてくよ』ができるけど、先生や友達はそれが出来ないから説得するなり妥協するなりしなきゃならなくなる。

382:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 12:54:08.05 i5mUgwWo.net
課外授業で揉めそうな子だね

383:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 13:06:43.40 O423EHG6.net
そんな複雑な話じゃなく、転校生あるあるだと思うんだけど
転校生に興


384:味津々&先生からの働きかけもあって積極的に仲間に入れる →ハネムーン期終了&周りもその子のキャラが分かってくる →合わない子とは疎遠になり、本格的に自分の居場所を見つける って段階じゃないのかな うちも転勤族で子供たちの転校事情を見てると大体そんな流れよ ちゅんたは普通にのび太タイプの子なんじゃないかな 基本ダラダラしてたくて勉強はキライw運動もそれほどなマイペースな子 弟たちがひどすぎるから相対的に「いい子」なだけだよね



385:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 13:24:01.90 3YgUs8Uj.net
>>363
よく学校まで送ってほしいとゴネてたりするけど周りにもどうしてあの子だけ?って思われてるはず
どの子も車で送ってもらったら楽だけど決まりは守ってるよ、園児時代は終わってるとわからせるのが親の役目でしょ
ちゅんたん中身が幼いから今は母親がターゲットでよその子に強く言えないみたいだけどそのうち親の目の届かない子供同士の世界の方がごねるには楽って気づくよ
むしろちゅんたんと同じ年頃の子たちは子供同士で小さないざこざを起こしつつ学習してる最中じゃないのかな?
周りの子が駆け引きを覚えた頃にひとりでごねてたらそりゃハブられるよね
藍子さんは男の子はバカで単純って信じてるから笑い飛ばしてるけど男子だってちゃんと社会性があるのにね

386:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 13:31:06.87 b9WEzxO/.net
>>364
ウチでの振る舞いと、学校みたいな外の社会での振る舞いは一緒にはできないよ
藍子さんがブログに書いてる以上の事を、359さんは勝手な想像で書いている気がするわ

387:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 13:50:53.81 PsLUkczk.net
更新
レアキャラなのになつかれない
URLリンク(Archive.is)
正直藍子がバカすぎて引く
しつけも言い聞かせもしてこなかった結果じゃん
あとガムテープ変な場所に置くなよ

388:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 13:57:06.96 P/+VudBg.net
針乙です
ゆいたんは「煮詰まる」の意味がわかってないから
聞き返されたら別の言葉で教えてあげればいいのに
ブログに書いてても自分でそこに気付かないのかな…

389:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 15:22:16.54 ZR2MTZ6l.net
前にあいこテンテーのパクリアート参加した人もみんな
ちゅんたんは普通のおとなしい子とかいい子とか言ってたから
学習面が致命的にヤバいだけで他は普通の子なんじゃないかと思う
キレてるのはやっぱりテンテーの育て方で二次障害に近い感じになってるのかなーと

390:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 16:43:09.37 O9Ngd/cI.net
>>371
分からないことを聞いてもインコのように同じ単語繰り返してイライラされたり、勇気を出して相談しても鼻くそつけちゃうぞーって言えーとかふざけられたりしたら多分私もブチ切れて暴れたくなると思う。
大人だから多少我慢するけど、ネネちゃんのママみたいにぬいぐるみにやつあたりくらいしちゃうかもな

391:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 22:58:52.96 Mll2XG5Y.net
>>371
私もそう思います
特別優しい子だとかは感じないけど、普通に人に優しく出来て
学校では特に社会性に問題はなさそうだと。
面談でもその辺りは指摘されてなかったし。
藍子さんの対応や宿題の見てやり方が合わないんじゃ。あとゆいたん荒れすぎ

392:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 23:13:01.83 tWPzfEEV.net
自分も洗い物は朝やるし、休みの日は子供より遅く起きることもある。
お風呂入らず寝る事は無いけどね〜
これをコメントにでも書いたら、信者もやっぱり糞wとか書かれるのかな。

393:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 23:18:24.01 PsLUkczk.net
私は洗い物溜めとくのが生理的に苦手だからすぐ洗っちゃう


394:ッど、家事全般適当に手を抜いてるよw 藍子がダメなのは手の抜き方もおかしくて結局テンパってる所だよねw



395:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/29 00:01:37.73 guuVj7BF.net
子供三人(しかも落ち着き皆無の男子)がいたら、家事が思うようにならないことは理解できる。
部屋も荒れるし、寝かしつけたつもりが自分が寝て朝になってたこともあるけど
朝食すっ飛ばして練乳作るのはこの家庭だけと断言するわw
あと、カネコマじゃないんだから食洗機買ったらいいのに。
ルンバも使いこなせずお蔵入りだし
省力化するとこ間違っている
なんかのこだわりなのかな

396:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/29 00:19:34.39 ermSLKht.net
>>376
こだわりじゃなくて何を優先すればいいのかとか順番が分かってないのかも
フローチャート何それおいしいのみたいな
やっぱ特性だねえとしか思えないや

397:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/29 01:19:45.16 klp9X5ZA.net
優先順位もだし、子供たちへの接し方が下手すぎる

398:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/29 02:13:35.64 iup7jJyg.net
私自身、自分も発達ではと思うような特性ありなんだけれど(テンパり、忘れやすい、片付け段取り下手)、子育てしたら生活回らなくなって初めて自分のダメ度合いが身に染みた。模範的な親でいるには努力が要る。
アイコは食洗機とルンバ使いこなして、ブログやめて子供を世間並みにしつけてやってほしい。
本当にこの人みて反面教師にしてる。

399:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/29 08:56:37.26 97l1bjJs.net
>>376
前の前の家、食洗機あったよねー。
一軒家に引っ越したとき、よく食洗機卒業できたと感心したわ。

400:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/29 11:14:40.57 /ahKszej.net
マンションにはビルドインで付いてたよね
据え置き型もあるから本の印税で買えばいいのに

401:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/29 12:31:28.00 MlXpe117.net
適当に手を抜くのが出来ないのも特性っぽいけど
いちいち子供のやることなすこと(忙しいのに話しかけられたりとか)に変な意味で付き合い過ぎるよね
「忙しいから無理!もう話しかけられても終わるまで答えないよ!終わらないとご飯食べられないけどいいの!?」ってキッパリした態度とりゃいいんだよ
そういうのから子供も空気読むのとか学ぶんだしさー

402:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/29 12:39:09.61 VUjyR6Ey.net
>>381
そんなに印税稼げてない気がする…

403:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/29 12:42:56.75 ermSLKht.net
>>382
変な意味で付き合い過ぎるのは急に方針転換できないからかなとみてる

404:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/29 12:46:21.89 MlXpe117.net
>>384
ああ、そうかもね
つくづく子供生んじゃいけない人だわ

405:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/29 13:26:04.80 4E52XOzo.net
私自身もADDの気質があると思ってて
(診断は受けた訳じゃないけど)
たいした考えずに物事やろうとしても頭の中すぐぐっちゃになって
結局何も手付かずになっちゃう
だから、まず行動する前にしっかり考えてやる事順序立てて整理して
それから動くようにしたら、何とか生活は回るようになった
恥ずかしながら独身時代の自分は藍子さんの行動パターンに似通る所もあって
子どもができてからあまりの物事のうまくいかなさに初めて悩んだよ
自分が発達かもって考え、最初はほんとに葛藤したけど
自分自身認めてあげたらすごく楽になったし、やり方も分かったし、結果良かった
藍子さん、毎日を何も考えなしに
とりあえず目に付いたもの気になったものから手を付けてて
特性ある人間がそんなやり方して、上手くいくはずがない
かと言って、


406:ゥ分で気付けもしなければ人から指摘してもらえる機会もなさそうだし 正直可哀想な人だと思う



407:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/29 13:26:58.53 4E52XOzo.net
やだわ、書いてみたら長文すぎた
恥ずかしい…

408:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/29 16:27:24.45 Wk/vtQ+H.net
>>386
気付ける人と気づけない藍子の差が現在なんだろうね。

409:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/29 16:36:00.44 t4uxVu5W.net
>>386
だって、指摘したら恨まれそうじゃないですか…
人のいうことを聞いたら負けって感じだし

410:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/29 16:39:50.80 t4uxVu5W.net
>>389は、もしリアル知り合いだったらの場合です
そしてブログコメントは、指の運動お疲れ様、誰かの役に立つでしょう、だもの

411:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/29 17:57:16.28 Rh4Bs96E.net
私もADHDとPDD併発
自覚があると、優先順位や段取りを前持って決めて注意深く取り組めるので
日常的なことや、子連れでの引っ越しの手続きなど非日常も藍子さんほどパニックになることは無く淡々とこなせてる
子に遺伝してる可能性は非常に高いので、気になる事があれば発達相談したりもしてる
子供の発達障害が発覚して、もしかして親の自分も…?って気付くパターンは多々あるみたいだけど
果たして藍子さんやゆいたんはどうなるかな

412:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/29 18:38:13.25 KZHy2xT9.net
URLリンク(Archive.is)
どうでもいい話。男の好み。

413:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/29 22:52:26.31 tf9SP6k7.net
>>392
乙です。
けっこう分かる分かるーと笑って、本スレ行ってみたら
つまらん!と叩かれまくってて世間と自分のズレに衝撃受けた。

414:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/30 01:34:22.06 JPRqFy9a.net
>>393
あそこはをやスレの流れを引き継いでいるからね
藍子の男の好みより、三太やその非常識育児を書け!って力の方が強いんじゃない?
療育は就学で打ち切られるとこ多いし
私も正直、あそこのダメスパイラル育児が、どう改善するか、悪化するか、リアルタイムで知りたい気持ちのが強い
ちなみに、ゆいたんが鬼コンに温泉ねだっているのをみてホッとした
でも、これも、テンテーにはほーちゃん使ってお願いするのかなと思うと切ない
でも、特にゆいたんには近くにいて欲しくないけどね

415:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/30 07:29:14.42 j6+wG5aD.net
癒されるために温泉行ってゆいたんに遭遇したらきついな
テンテーのことだから普通に女湯に入れそうだし

416:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/30 08:14:17.45 +ZpHVpX9.net
>>394
をやスレの流れを引いてるのは、むしろこっちじゃない?
自分はをやスレに貼られてテンテーのこと知ったけど、
もともとは絵日記ヲチか何かから独立したって聞いた気がするよ。
本スレの頭にも書いてある通り、もともとテンテーの育児の非常識っぷりをヲチするスレだから、
テンテーの男の好みの話なんか誰得やねんというヲチャは多いと思う。

417:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/30 08:25:04.05 MD4JwyXf.net
どこの流れとか関係なく藍子の男の好み話とか気持ち悪いよ…
別に共感する人がいるのは構わないけど私は気持ち悪い
前から鬼コンとももう男女の関係はないみたいに書いてたしかなりな欲求不満なんだろうなと思ってしまった…

418:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/30 09:17:05.67 HRXmhHTg.net
皆それぞれヲチポイントがあるんだろうね。
藍子と鬼コンの夫婦関係に興味ある人もいるんだろうけど。
自分はここに来てるくらいだから、ちゅんたゆいたの学校や成績、就学について気になる。
うちも年中児がいてしかも早生まれ&身体も1番小さいから何かと心配なんだけど、
藍子さんはゆいたが今年中には就学説明会を受けてランドセルや学用品も用意して


419:春には学校に送り出さなければならないって分かってるんだろうか? うちは別に他害や問題行動はないしただ幼いだけなんだけどそれでもついていけるか不安だけどね。



420:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/30 09:39:19.53 B8baK5jt.net
自分は一家総出の発達っぷりの来し方行く末を見守ってるから男の好みみたいな
どーでもいい話はハナホジスルーかな

421:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/30 12:41:42.61 dNdDmhIS.net
最初はそのガチャぶりが面白くて見てたけど最近はゆいたんがどうなるかが気になる
てんてー本人のエピソードは物によっては面白いけど男がどうのとか少し前の逃げ恥記事は全然興味なしだわ
人によってはそっちも面白いと感じるのかな

422:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/30 12:46:58.26 SO9a0+OF.net
てんてーの男妄想話や過去の恋愛に関してはいらないけど、自分は結構理解できるw
前の婚活パーティーに行った話とか精一杯モテ未満をひねり出したんだなぁーって感心するもんw10年以上も前の話をよくまぁ覚えてることw
そしていかにモテて来なかったのかひしひしと伝わってくる。この人は自己アピールの上手い女が羨ましくてしょうがないんだってわかるよw
なぜなら自分もそうだからw普通は結婚して子供産めば落ち着くけど、この人まだこじらせてるからウケる。というか見てて恥ずかしくなる。

423:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/30 12:53:49.10 3RNHrZo7.net
嫌われる人の特性20とかで全て当てはまる人だからねww
友達もいない彼氏もできない枯れ人生だった藍子さんは絞り出す話題も少ないしつまらない。
唯一のガチャ三太ネタも空回りしてきてるね。てんかん&発達相談の話まだかな?とまだ興味はあるけど

424:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/30 13:42:38.51 JtLN2vHq.net
>>393
ドンマイ
割とウケやすい鉄板ネタだと思うよ
ただ、藍子ブログでは求められてない内容なんだよ、たぶん

425:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/30 14:17:21.68 Kcz0o6/u.net
そうだね、ブログの米とかでは盛り上がってるかもね。見てないから知らんけども。
ヲチスレとか育児や発達障害についてメインに語るっぽいここでは
スルーされがちだよねw
私もゆいたんの就学や発達相談関連が気になるなぁ
三人育児にも興味あるけど藍子さんの所は色々特殊だから参考にならない

426:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 12:47:20.78 jvw7NCn4.net
更新。
URLリンク(Archive.is)
ダメな子でもかわいい。

427:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 13:18:59.46 gcRgvxwd.net
はりおつです
うちの切り替え悪い自閉児だってこんな事してないよ…
衝動性高いとこんな感じなの?
飲食物に異物はやばい気がする。前にも靴下入れようとしてたよね?
カレーに青酸カリの事件を思い出した

428:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 13:26:14.58 W61R66Uu.net
針ありがとうございます。
ゆいたんのこれが発達障害だと診断されたら逆に安心できるんじゃないかな藍子さん。
性格だから諦めてくれって言われたらそれこそ絶望…
ヲチスレでずっと同じ歌を歌い続けるのは特性だって言ってる人いたけど
そうなのかな、はじめて聞いた

429:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 13:28:07.79 fnuWwXAU.net
これで良くなった方なのが凄いよ
園行く前に愚図ったりキレることが多いのは心配じゃないのかね
環境の変化についていけなくてパニック起こしてるとしか思えないんだけど
藍子的には「これが底」なんだよね
よし、よくなったからもう発達じゃないわー相談?必要ないない!って思ってそう
でも新学年になったら荒れっぷりが酷くなると思う

430:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 13:39:04.72 Oo3f/GrS.net
テレビに植木鉢投げつけって…これ本当に知的に問題ないの?
衝動性が強くてそれを押さえられないだけ?

431:名無しの心子知らず@\(^o^)/
2017/01/


432:31(火) 13:58:36.14 ID:slPWM4fp.net



433:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 14:00:32.12 B8z7nTFv.net
うちの発達傾向がある知り合いは成人していても頭がカッとなると物に当たって壊すほど衝動性が抑えられないから恐ろしいよ。
こだわるポイントが独特だからどこに地雷が潜んでいるか分からないし。
子供の内に衝動性を抑えるトレーニングをしないとゆいたんもヤバいと思う。
ゆいたんは藍子が見ていない所や気が付いていない時でも異物混入していそう。

434:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 14:06:26.46 fnuWwXAU.net
藍子みたいに
地雷を踏まないようにビクビクしながら子供の顔色をうかがう対応って
健常でもそうでなくてもよくないと思う
前にゆいたん「ママの友達やめてやる!」みたいな脅し文句言ってたよね
語彙が少ないが故としても、親は友達とは違うって教えないと
完全にナメられてんだよ
暴れて騒げば注目されて言うこと聞いてもらえると覚えちゃってる
親は親、ダメなものはダメでしょ

435:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 14:08:17.61 kibZrk+l.net
健常でもブームのセリフや歌を繰り返すのはよくあることだけど
それを病的なまでに繰り返したり、邪魔したりしたらパニックになるのが発達
健常でも親にこう言って!って要望するのはよくあることだけど
それを病的なまでに繰り返したり、拒否したりしたらパニックになるのが発達

436:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 14:41:20.84 X1G4rbMD.net
こちらにも貼っておくね
URLリンク(Archive.is)
午前中だけの彼

437:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 14:47:05.84 YHDGTIxz.net
ほーたんも言葉のクレーンっぽいような?
友達の子が3歳の時にそんなかんじだったから市に相談して療育に通った後、自閉症診断されていたわ。

438:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 15:04:22.91 oZCl18s2.net
>>410
そうなんだありがとう…
うちの3歳児、ほかに思い当たる節はないんだけど
同じ歌を繰り返しうたったりお気に入りの絵本や番組を見たがったりするのに当てはまるから気になってしまった

439:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 15:38:25.24 /qORpSWb.net
うちの2歳7ヶ月と比べると
ゆいたもほーたも有り得ない
繰り返しなんて要求してこないし
物に当たり散らしたこともない
駄目なことはダメと教えたら不貞腐れはするけど切り替えてくれるし
下の子に手が当たったらちゃんとごめんねも言える
大人しい訳じゃなく至って普通の子だから
藍子がこれが男の子!と思ってる事に恐怖を感じる
早く発達診断受けてくださいよ

440:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 15:40:45.61 IIAh9PKr.net
>>416
3歳なら大丈夫じゃない?
ゆいたんの年齢だとかなり怪しい

441:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 15:41:18.09 /qORpSWb.net
ていうか、むしろ私自身が発達なんじゃないか?と子育てしながら気付いてきたので
息子にその衝動性がなくてホッとしてるくらいだわ
たまに物に当たるのやってるから…

442:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 15:42:45.77 nvQYY80K.net
液晶テレビには別売のアクリル板のガードつけた方がいいよ。聞き分けのいいお子さんならモノを投げる発想すらしないと思うけど
うちの3歳児もたまにモノ投げたり固いおもちゃ擦ったりしてしまうからつけてる。植木鉢はさすがに投げないけどね…

443:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 15:44:38.05 UfWsxnfq.net
>>416
他に思い当たる節がないなら大丈夫じゃない。
ゆいたんは他に思い当たる節がありすぎる。
しかも遮ったら大変な事になるはず。

444:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 15:49:03.95 Ko1ff/JC.net
このままゆいたんが
中高生になったらと思うと
ぞっとする。

445:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 16:14:19.55 3PZj1Xm3.net
テレビって割れてないんだよね


446:?むしろ割れて、訪問してきた保健師さんに見られたら良かったのに、と思う。さすがに「落ち着いてきたんで、大丈夫ですー」は通じないでしょ。 ちょっと気に入らないからって衝動的に植木鉢投げるのは無いわ。小学校行ったら、先生も一人だけに目を配れないし、ゆいたんのやりたくないことだらけだろうから、ストレス溜まりまくって授業中いきなり椅子投げたりしそう。



447:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 16:56:23.05 nvQYY80K.net
食べ物に異物入れるのもねぇ…
小学生になったら給食当番あるからチョークの粉とか入れないでよねって感じ
自分の経験で言えば年少組の時に発達らしき子がお弁当のときに牛乳にメダカの水ぶちこんでくれた。みんなよりちょっと幼い子だと説明されてたけど途中から転園したみたいだった

448:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 17:16:51.67 slPWM4fp.net
>>416
3歳児で他にあてはまらないなら大丈夫じゃないかなー
ゆいたんもうすぐ年長で、繰り返しの他にも怪しい行動あるから

449:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 19:53:57.90 T9VbrSQR.net
>>406
私は給食に漂白剤入れた子思い出した。
あの子も気に入らない人に入れたんじゃなかった?

450:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 21:51:54.29 2uRwb1bD.net
>>426
私も。
どうなるか観察したかったとか言ってたよね。
維太の将来マジ怖いよ

451:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 01:52:54.11 u2gnX2jN.net
はりおつです
うち、おっとり自閉年中だけど物投げつけたりしないよ…
自閉育児ブログでテレビ壊すお子さんは大抵知的も重そうな様子だけど
ゆいたんはそこまで知的に重いわけでもないし
それなら5歳で植木鉢投げつけたりなんてしないだろうし
自閉ではなくADHDなの?
この状態で良くなってきたと思えるテンテーがズレてるというかマヒしてる
保健師さんはよ来て欲しい

452:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 05:18:53.21 yDCVC4Gg.net
うちの3歳なりたてでもそんなひどいことしないし、今後するようになるとも思えないなあ。
少し前はゆいたんヤバイって書き込みあまりピンとこなかったけど、最近はよくわかるようになった

453:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 08:15:42.33 hjU1mz/d.net
>>428
ADHDだけであんなに暴れるのかなって思うよね
私は自閉もあると思うよ
藍子いわく語彙も少ないみたいだから知能も少し遅れぎみだと思う、グレーくらいかもだけど
でもそれより情緒面がヤバすぎて…

454:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 08:25:03.24 K6QiPZbf.net
いくら家でもこんなに暴力や衝動性が高い状態で幼稚園は他害以外に問題なかったのかな。
他害も、ちょっとかるーく手が出たかのように流して書いてたけど植木鉢をテレビに投げつけるような子供でしょ。
今1年生の子がいるんだけど、勉強以上に静かに待つ事や我慢する事を学ぶ場だよ。
ゆいたが今以上に崩壊する未来しか見えないけど・・・

455:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 08:31:30.84 DO1FMXrK.net
アニメ「ADHDのおこさんの日常」
藍子はこういうの見ても
ちゃうねん!ちゃうねん!いつもこうじゃないねん!
って認めないんだろうね
あーあ三太かわいそ

456:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 08:32:47.10 UjKI4hrn.net
うちの子知的障害ありで自閉の診断もついてる支援級使ってる小学生だけど
あんなに暴れたこと一回もないからびっくりしたよ
記事読む限りうちの子のがゆいたんより語彙少ない(コミュニケーションは取れる)と思うけど情緒が落ち着いてるからのかな
自閉も軽めの方だし
ゆいたんは言葉はそこそこ出るしコミュニケーションも取れるけど自閉がかなり重いとか?

457:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 08:32:47.77 j9Jk1


458:qQO.net



459:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 08:34:01.38 I6VvYOSE.net
>>434
過去記事読むと3歳にはもうヤバかったような
よく3歳児健診で引っ掛からなかったなと思った

460:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 08:34:45.74 4ARpH2VN.net
今後もっと力もつくし、すでに悪知恵が働いたりすごく怖い言葉も使う
じっとしてない他害あり、わざと人の嫌がることをする
ゆいたんの今後が怖すぎるよ
こんなの普通級にいたらすぐ学級崩壊だろ
反抗挑戦障害って改善されるのかね
友くんコースかね

461:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 08:43:26.39 DO1FMXrK.net
>>435
2歳くらいの頃になんかの集まりに誘われてたよね
多分3歳前からマークされてたと思う

462:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 08:43:56.73 zoGxbrJ1.net
>>434
形が答えられない、数や色が怪しいってあったよ しかもかなり舌足らず
健診でブロック3つ下さい に対し全部渡してた
本当によく通ったよ
山口は緩いのかな

463:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 08:45:55.48 DO1FMXrK.net
通った風に藍子が書いたのかもね
どんな診断ついたかなんていくらでも改竄出来るし
読者にはわからないもんね

464:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 08:46:12.15 I6VvYOSE.net
>>438
何かしらやんわりと言われてたんだけどやんわりだったから当事者の藍子には伝わらなかったか
経過観察的に言われて藍子が勝手に経過見て大丈夫!とか判断したんじゃない?

465:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 08:46:50.39 GZcZbw0m.net
ゆいたんの自閉っぽいところってどんなところ?
ADHDっぽいところはわかるんだけど、自閉っぽさがよくわからない

466:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 08:54:16.56 GVGS0r3z.net
>>434
自分の記憶だと
1歳代から既にヤバい兆候は
あった。
1歳2〜3ヶ月の頃だったかな?
テンテーのお父さんが亡くなってお葬式に
行った時も癇癪起こしてばかりで
テンテーのお母さんにも
「この子おかしいんちゃう?」とか言われてたし
葬祭場で会った見知らぬご婦人にも
鍼を勧められてたよ。

467:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 08:55:22.93 I6VvYOSE.net
>>441
個人的には同じこと繰り返したり相手の状態を察せずしつこく話しかけたりする自分ルールへのこだわりかなー
それと癇癪の酷さも
しつこさは2、3歳児ならまああるかなと思うけどあの癇癪の酷さはないよね

468:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 08:57:04.56 DO1FMXrK.net
>>441
他害に他罰
何度も同じ事を聞いてくるのに理解できない
度々パニックを起こす
とかかな?
藍子が一躍有名になったのも
幼稚園の式で維太が暴れて手が付けられなくて
何をやっても駄目で園長に公開処刑された!って記事からだからね

469:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 08:58:00.85 zoGxbrJ1.net
>>441
保育士さん向けの解説がわかりやすかった
URLリンク(www.hoiku-shigoto.com)
藍子も保育士資格あるんだから読めよw

470:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 08:58:19.04 Mnt8APPh.net
逆によくやれてるよ
私ならとっくに限界超えて行政に助けを求めてるわ
認めたくないにしても毎日どうにか世話しきってるんだからすごい

471:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 08:58:36.95 5itA7jiG.net
過去記事読んでると、ゆいたんは赤ちゃんの頃からすでに兆候あったように感じる。
なんというかこだわりがつよかったり

472:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 09:01:19.03 UjKI4hrn.net
そういえば他罰的だしパニックひどいよね
藍子スレでやたらADHD推ししてる人いるけど私はそっちのがえっ?て思った
どっちかっていうと自閉じゃない?って

473:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 09:17:18.14 GZcZbw0m.net
>>441です
ありがとう
>>445これも読んできた
いろいろ勘違いしてたわ…!

474:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 09:2


475:5:55.28 ID:DO1FMXrK.net



476:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 10:02:33.35 eSFvBfxR.net
アイコってポリアンナ症候群じゃない?悪い意味での良いこと探し、現実逃避ね。ちゃうねんちゃうねん!個性やねん!っていつまで続くかな。

477:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 10:11:23.17 /yi5oC79.net
本スレの方で「10歳までに療育受けないと…」みたいなこと書かれてたけど
自分の周りじゃ、園児の間に療育受けてない子はこじれがちだし
年長で気付いた子は(ゆいたんと違って軽度だから気付くのが遅れたタイプ)就学後、不登校気味になったりしてる。
ぶっちゃけ今療育受けても遅いぐらいだと思う。
この時期だと年長からの療育に間に合わない可能性高いし。
ごく軽い子ですら就学後は大変なのに、幼児期にこれだけ手のかかるゆいたんを様子見できる藍子すごい(褒めてない)
ちゅんたんレベルの子だって小3ぐらいから問題出てくる例を周りで見てきたけど
ちゅんたんなんか「(三太の中では)いい子!」と思って気にかけてもないもんね。
正直、ちゅんたんですら手遅れだし、今間に合うとしたらほーたんぐらいだよ。
でも存在感ないし、ゆいたんに比べれば全然いい子だから疑いもしてないだろうね。

478:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 10:13:12.35 9qvr/8L2.net
ゆいたんの衝動性はADHDかな?と思うけど、社会性も難ありだから自閉症スペクトラムも併発してるかね。
てゆかさ、藍子さんも昔はゆいたんのこと発達障害を疑ってしまうって言ってたんだよね。探せないから2014年より前の記事かも。うちもグレーゾーンの子がいるから同じだー!ってずっと読んでたのに、いつの間にか発達障害なんて認めない!てなってたから何かショックだった。

479:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 10:16:00.78 jutLt8ay.net
信者の無自覚発達親たちに逆洗脳されたんじゃない?うちもこうですよ、ふつうですよ!!
みたいにさw

480:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 10:16:42.83 I6VvYOSE.net
>>452
10歳じゃかなりの手遅れだよね
本スレで沖田×華の話出てたけどあの人も10歳くらいからようやく療育的なことしたみたいでそれでも今でもかなり大変みたいだし
沖田みたいに自分で生きていく術を見つけられればまだいいけど三太(特にゆいたん)は無理そう

481:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 10:31:24.14 j9Jk1qQO.net
ゆいたん3歳前からおかしかったんだね。自分の子が5歳位になっていきなりあんな風になったらどうしようって不安になってたけど、やっぱり兆候は早くに出るんだね

482:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 10:32:09.96 724DerCS.net
こんだけひどい態度なら、相談と受診して、さっさとCTとMRI撮ってもらえば良いのに
発達以外の疾患の可能性だってあるんだから
すんごいまれみたいだけどね

483:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 10:43:57.93 I6VvYOSE.net
てんかんは黒だろうな
そしててんかんと発達はセットなことが多い

484:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 11:28:01.56 pGKA6inS.net
自閉症の家族がいますが、小さい頃から大人しくてとても良い子で、頭もよく東大生です。
全く喋らなかったり、自分の頭を壁や電柱にゴンゴンしたりはしてましたけど他害なんて一切しませんし、家でも大人しくて言うことをききます。(失敗したり、言われたこと以外はできない)
だからゆいたんは


485:自閉ではないような?発達なのかな? それとも、症状は人によるのかな



486:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 11:30:39.78 DO1FMXrK.net
>>459
自閉症にも色々あるんじゃない?
オチで有名なこもたろなんかも自閉症だけど
他人の背中に乗りたがったり
ちんこ弄ったりその手で女の子に触ったりまつ毛触ったりして最近だと親もおかしいから祭りになってるよ

487:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 11:43:06.80 pGKA6inS.net
>>460
そうなんですね。その子によるのかな。
いずれにせよ相談に行ってほしい。
こもたろさっそく見てみました!
最近のはなんか普通の育児ブログっぽいですね。しかしこの内容と絵で本出せるなんて…
自閉症の子育てが珍しいから?
なんか、そんな金儲け嫌ですね。

488:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 11:56:16.29 I6VvYOSE.net
>>461
新刊は爆死してるよw

489:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 12:32:29.95 GVGS0r3z.net
>>453
URLリンク(Archive.is)
これのことかな?
めっちゃ長いけど、最後の方に
はっきり「発達障害」というワードが出てる。
2015年6月だから1年半ほど前だね。

490:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 12:43:20.75 4ARpH2VN.net
>>463
あれま、書いてるね
その後2016年4月には炎上の記事だよね
発達障害じゃない!言わせてもらいますって
てか、この時より現在のほうがもっと悪質になっていて大変じゃん

491:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 12:47:46.52 HCPEh6OK.net
>>463
これかも!そんな前じゃなかったね。探してくれてありがとう。
でも発達相談に行きたい気持ちが分かりました〜なんてもんじゃなくて、もっとデカデカと発達障害・・て書いてあったと思うんだよなーこっそり訂正したのかな。

492:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 12:58:19.37 M1rVs0BE.net
>>440
勝手に判断、すごくしそうだわ、藍子さんだし
ゆいたんに何かある訳ないじゃないという根拠なき自信と、ほーちゃんに手がかかってという言い訳をもとにFOかな

493:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 14:14:14.72 j9Jk1qQO.net
>>463
ほーちゃんもう蕎麦あげてんのか

494:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 14:35:05.23 zoGxbrJ1.net
>>463
次男凄いね
このとき素直に相談行ってたら、ここまで抉らせなかったかも
ここんちの子たち、いつも誰か泣きわめいてるよね

495:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 14:40:53.72 lQUy8AMs.net
保育士免許ドヤってるけど、発達障害の知識ひとつもないよね。いろんなタイプはあるけど、ゆいたんは教科書に載ってることがそのまんま当てはまってる子なのに。

496:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 14:50:58.44 OupkF9xV.net
>>463
他スレの話題で申し訳ないけど
モロスレで自閉症男児2年生を抱っこして
姉の授業参観行ったエピソード思い出した
ちゅんたも2年生だよね
泣き止まないからって抱っこして夕御飯とか気持ち悪いわ

497:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 14:58:21.15 oMrRShb2.net
>>470
kmtrのはまだ分かるんだ
二時間続けての参観で立ったまま、自分とことは違う学校で静かにし続けるのは自閉症児には難しいよ
(そもそも連れて行かなきゃいい話だけどw)
奇声上げたり泣かれるよりはマシかなと
ゆいたはただぐずぐず泣いてて、抱っこしても泣き止まないとか
こっちの方が異常に見えるわ

498:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 15:01:25.72 oMrRShb2.net
>>471
自己レスごめん
ゆいたじゃなく長男だった
2015年の記事だから当時小1の春だね

499:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 15:16:16.31 DAPzlqas.net
>>463
2014年5月20日の記事で市のセンター?から電話あったって書いてあるからここからすでに行政的にはチェック入ってたと思うよ。本人も目をそらしてるけど意識してたんじゃないかな?

500:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 15:23:27.59 OupkF9xV.net
時系列にまとめたらいかに藍子が目を逸らしてたかわかるね

501:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 15:43:36.56 XRZnqcVi.net
>>463
本気で発達相談行く気持ちわかったってわりにいまだに行ってないし嘘じゃんっていう
うちの子発達診断済みで
ゆいたんとはタイプ(おとなしい、多分受動型)違うとは思うけど
それでもここまでひどい子見たことない
同じくらいの多動は療育行ってたとき一人いたけど薬飲んでたな

502:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 15:51:08.49 uDI5njK9.net
拗らせる前に療育受けたほうがいいのにね。
2次障害の反抗挑戦性障害になったら、周りから人がいなくなるよ。
うーんもう手遅れかもって内容の記事もあるけど。

503:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 16:00:38.12 6l214evs.net
>>452
すみません、教えてクレクレになるんですが…
452さんの周りには療育受けてた子や療育受けそびれて拗れてる子が多いんですか?
私の周りでは療育のりょの字もないし
ましてやちゅんたんレベルでは全然見過ごされています
ゆいたんレベルの子はさすがに見たことないけどほーちゃんはどこらへんが療育受けさせるポイントなのかさえ判らないんですが
お詳しそうなのでちょっと教えてほしい

504:477
17/02/01 16:04:52.48 6l214evs.net
お詳しいのはお子様に療育受けさせてたからですか?
という一文が抜けてた <教えて欲しい

505:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 16:11:37.91 jutLt8ay.net
相談に向かう親の気持ちが分かったといいながら相談行かないんだww
どれだけ発達障害を見下してんだろうか

506:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 17:12:58.86 OupkF9xV.net
更新きたけどダメだこりゃ

507:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 17:22:52.00 I6VvYOSE.net
ユーチューバー…

508:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 17:23:25.46 bWvBDQJ4.net
ゆいたん、これからもっと大変になるよ…
ソースはウチの甥っ子。
2016年の1月の炎上ブログの言い訳ネタで、ゆいたんは外では良い子。私にだけ悪い事をする。って、書いてたけど
ウチの甥っ子、現在小学生4年生で家庭内暴力凄くて義妹がやっと児相に相談しにいっていた。
何故もっと早く相談しなかったのか聞くと、家では大暴れしていたけど、幼稚園では良い子で先生には特に問題があるとは言われなかったから…と、言っていた。
甥っ子の地雷を踏むと義妹のみ暴力振るわれたり、家中に水撒いたり、マヨネーズや醤油を絨毯に撒いたり手をつけられない状態になるらしい。
普通にテレビ壊した時点で異常と気付くべき…

509:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 17:40:03.40 FORtStZ1.net
言葉にならないわ
世の中凄い人が居るもんだね
本当にクズ

510:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 17:48:39.46 lyu4eMOn.net
>>475
「療育相談に行きたくなった」のではなく、「療育相談に行く気持ちがわかった」んだよ
つまり、藍子の共感能力が 1 アップした、ってだけ

511:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 17:51:49.41 //03ZGY2.net
うん。就学前にここまで暴力性を抱えてる子がいるのに、こんなどうでもよい動画配信って・・・
自分なら泣きながら相談機関探しまくってるとこだわ、いやあすごい・・・ほんとに。
ちゅんたの勉強だってめちゃくちゃでしょ?家でゆっくり宿題見てあげなよ・・・

512:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 17:54:42.86 7oLM6s3W.net
>>482
まんまゆいたんじゃん!
でも藍子さんは小4でも相談行かない気がするね…

513:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 18:14:12.85 lyu4eMOn.net
更新
新しい趣味見つけました。
URLリンク(Archive.is)

514:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 18:16:39.13 RD61yhkv.net
小4で体格のいい子だと、暴れたら母親の手に負えないね。
そんなになるまで何処にも相談しない人もいるんだね。
うちの子供がテレビに植木鉢投げたりしたら泣きながら相談するわ。

515:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 18:24:08.17 LvANcgug.net
朝4時まで動画編集してたとか特性過ぎる。
解るよ、私も過集中あるから。夜の方が邪魔が入らないし。
発達ナビでもADHDのマンガで朝までパン焼いちゃう話、例として出てたよね…

516:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 18:27:33.21 vlk3xZ2+.net
>>487
貼り乙
現実逃避すぎる。
子供達全員かなり大事な時だと思うんだけど。
鬼コンも馬鹿じゃないの?

517:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 18:44:16.82 ILox7o22.net
針乙です
汚昼寝アートも最初は神が降りてきてとかなんとかいって朝方までやってたよね
そのうち産みの苦しみ()で思い浮かばなくて朝方まで起きてて何にもできなくなってその後飽きてパクリさらに飽きて廃業www


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2651日前に更新/331 KB
担当:undef