子供とお出かけ 首都圏版 11 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しの心子知らず
18/01/19 19:16:48.67 t3XQ2v+Q.net
>>558
遅レスだけど、今月初めに年少を連れていきました。
つまんないの一言。
直感でできるを売りにしてるんだろうけど、ほとんど説明なしなので、大人も理解できなかった。子供はキッズスペースの木のおもちゃで遊んでたよ。30分500円ぐらいが適正かな。
あと今ゲーセンでもあるプロジェクターを使った砂場みたいなのもあったけど、砂が多分塩だった。手が荒れてるので、痛かった。

601:名無しの心子知らず
18/01/20 07:26:48.74 7i7tzC+Y.net
平日水曜日ヨコハマアンパンマンミュージアム行ったけど激混みだったわ
平日なのに何故って思ったらアンパンマン好きな層って未就園児だから平日休日関係なかったわ…

602:名無しの心子知らず
18/01/20 09:49:49.45 AJ+x0biB.net
>>601
だから1歳から入場料がかかるのよねぇ・・・

603:名無しの心子知らず
18/01/20 13:15:22.04 h3JjL/Tz.net
>>601
1/17だったら隣の川崎市の幼稚園が全園お休みだった事も影響あるかも

604:名無しの心子知らず
18/01/20 14:00:35.46 7i7tzC+Y.net
>>602
だよね…
>>603
その日じゃないよー

605:名無しの心子知らず
18/01/21 07:01:42.09 NpKjkCAS.net
子どもは未就学児でも、親は共働きの保育園児も多いので
まぁ休日は平日よりさらに込むのでは。

606:名無しの心子知らず
18/01/21 07:35:18.96 +t15+zKv.net
平日休日にかかわらず16時くらいからはすくよ
そして日曜日よりは平日のほうが混んでる傾向にある
一時期子供がはまって週2〜3いってたw

607:名無しの心子知らず
18/01/21 23:51:15.02 HxM3YC/F.net
3月中旬(日月)、3才児と一泊二日で上野動物園にいく予定。
ホテルは上野にとって、動物園は一日目に行きます。二日目、スカイツリーと浅草に行ってみようと思うんですが、3歳でも楽しめるでしょうか?人混みにびっくりするかな…。
あと、上野で夕食オススメのところがあれば教えてください。

608:名無しの心子知らず
18/01/22 08:21:32.33 viuJ+DGt.net
>>607
オススメじゃなくてゴメン
3歳で浅草が楽しいかと聞かれると微妙だけど仲見世とか行くなら絶対に手を離さないように気をつけて歩くかバギーに乗せて
子供が3歳で隣の区に住んでるけど雷門や仲見世には極力近寄らない
スカイツリーはソラマチにキャラクターショップとか男の子ならトミカ・プラレールショップもあるしフードコートもあるから楽しめると思う

609:名無しの心子知らず
18/01/22 08:58:21.06 glZt3bQk.net
>>607
上野はたくさんあるねー
上野と言えば精養軒でパンダメニューある
国立西洋美術館のレストランは雰囲気あるけど3才でも気兼ねなく利用出来ると思う

610:名無しの心子知らず
18/01/22 23:37:34.01 7Ae6U5tE.net
>>608
浅草、人混みが危なそうですね…
スカイツリーのソラマチ、行ってみます!ありがとうございます!
>>609
精養軒はちょっと気になってました!パンダメニューがあるんですね、娘が喜びそうです。ありがとうございます。

611:名無しの心子知らず
18/01/23 08:56:57.77 lLg4kU89.net
ソラマチには、子供の湯というボールプールで遊べる場所もあるよー

612:名無しの心子知らず
18/01/24 16:28:18.58 BHvgPt3t.net
ソラマチの千葉工業大のスペースもおすすめ。土日でも混んでないし、床に映された惑星を踏むと爆発して楽しい。
幼児は夢中でやるよー

613:名無しの心子知らず
18/01/24 16:42:51.81 9GWDYEkI.net
>>612
横だけどそれ知らなかったー
近所だから近々行ってみよう!
素敵な情報をありがとう

614:名無しの心子知らず
18/01/24 22:57:33.95 q37/J5Tc.net
>>612
そこで子供が遊んで追い出されたよ。係の人にここは教育施設だから遊ぶなら出て行ってください、と言われたんだけど。。。遊んでいいの?

615:名無しの心子知らず
18/01/24 23:02:11.83 q37/J5Tc.net
>>614
今HP見たらキッズインフォに紹介あるから方針変わったのかな?

616:名無しの心子知らず
18/01/25 08:04:08.59 IL1lPDkb.net
>>614
誰かのブログにもそんなこと書いてあった
年寄りに子供か遊ぶとこじゃないって言われて写真撮られて追い出されたって

617:名無しの心子知らず
18/01/25 12:04:52.70 1PQwrAHt.net
小4と年長で夏休みと正月に行ったけど、何にも言われなかったわ。
スタッフによるのかな…
その上の郵便博物館も空いてる。
入場料かかるけど、郵便配達ゲームとか絵はがき作りとかあったよ。

618:名無しの心子知らず
18/01/25 12:41:47.91 t0bb5Bfi.net
>>614
ひどいね
解放されてる教育施設だからそれを使ってただけじゃないの
その人が本当にスタッフなら勘違いしてる人だと思うよ

619:名無しの心子知らず
18/01/25 21:10:23.58 Cqn8Xi3G.net
え!!
ソラマチってそんなに充実してるんだ!
今まで大人目線だったから知らなかった〜

620:名無しの心子知らず
18/01/25 21:47:59.11 MIzaN9l3.net
千葉大行ってきたよー
とても楽しかったようで教えてくれた>612に感謝です
平日はガラガラだけど土日のARの惑星コーナーはかなり人気で常に5〜6人の子が惑星踏みに固まってるらしい
平日行ける人は平日オススメ

621:名無しの心子知らず
18/01/28 21:01:23.62 +msjmmUO.net
有楽町で子供に離乳食食べさせるのにちょうどいい場所あったら教えてください
友人と2:30から遅めのランチの予定です
子供は3回食始めたばっかりでだいたいいつも13:00に昼食ですが食べさせてからだと集合にギリギリ間に合わないかも?という感じなので早めに行って食べさせてしまおうかと思ってます
授乳でごまかして親の昼ごはんと一緒にしてもいいけどそうすると夕飯が難しいなぁと

622:名無しの心子知らず
18/01/28 21:20:07.38 EBsLV1aD.net
>>621
マロニエゲート4Fのハタケカフェ、隣が授乳室(オシャレで可愛い)で子連れ歓迎って感じだよ。
店内で店員さんにひと言伝えて離乳食あげた時もどうぞって感じだった。
平日しか行ったことないけどいつも程よく空いてて穴場なのかなと思っている。

623:名無しの心子知らず
18/01/28 22:54:47.50 GbelSvVK.net
>>621
有楽町のMUJI cafeはどうかな?
ハイチェアも大量に置いてあるしパンもご飯も薄味気味の惣菜たくさんあるからおすすめだよ
銀座行く時はいつもMUJIにしてるくらいおすすめ

624:名無しの心子知らず
18/01/28 23:10:13.70 aiXUGQ+H.net
>>621
友人との待ち合わせの前に、お子さんだけ先に昼の分の離乳食を有楽町近辺で食べさせたいってことだよね?
銀座三越のベビールームは割と広くて、離乳食をあげるコーナーがあるよ。あと松屋銀座のベビールームは広くはないけど、空いているので穴場かも
駅の近くだと、無印有楽町店のMUJIカフェが子連れでも入りやすいし、ベビーチェアもあるので離乳食あげやすいと思う

625:名無しの心子知らず
18/01/28 23:12:06.33 aiXUGQ+H.net
リロってなかった

626:名無しの心子知らず
18/01/29 00:05:51.17 4k3cJ5Vn.net
620です、ありがとう!
時間的に混んでそうなので今回はまずベビールームのぞいて見ます
ハタケカフェ、ムジカフェは今度平日に行く時に行って見ます
産前は毎週有楽町行ってたけど子連れ目線でチェックしてなかったので助かりました

627:名無しの心子知らず
18/01/29 07:20:04.23 ei0HT4Pk.net
>>622
初見でハゲタカカフェと見間違えた
プレイルーム付の眼科行ってくる

628:名無しの心子知らず
18/01/30 10:30:50.30 GoERgWbB.net
1歳半の子どもを連れて都内に出かけたいと計画中です。
目的は、子どもと歩き&走り回ることだけ。
(今はそれだけで楽しい時期なので)
都内に住む祖父母と合流したいので、寒い場所は避けたいのですが、できるだけ人に迷惑がかからなくて、混雑していなくて、できればあまりお金もかからない穴場のような室内ってどこかにないでしょうか?
横浜駅から1時間以内で行けると嬉しいです。

629:627
18/01/30 10:31:49.49 GoERgWbB.net
>>628
記載漏れですが、土日のお出かけを想定しています。

630:名無しの心子知らず
18/01/30 10:55:21.87 6k3PAP7d.net
606です。
皆さんたくさん教えてもらってありがとうございました。もう1つ教えてください。
第一目的は、上野動物園のパンダなのですが、整理券が9時半から人数限定で配布とのこと。子供の体力等考えて、11時半頃到着予定でしたが、遅すぎですかね…?その頃には整理券は無くなるでしょうか?
行く日は日曜日で、出発は新潟からで新幹線で二時間ほどかかります。

631:名無しの心子知らず
18/01/30 12:29:22.04 e6UV/0Sv.net
>>630
整理券配布での観覧に変わるのが2月1日からで、それまでは抽選だよね?
まだ始まってもいない観覧方法の予測は誰にも立てられないんじゃないかな
行くのは3月中旬みたいだけど、春休みとか気の早い花見客とかでまた混雑状況も変わってくるし不安なら開園狙うしかないと思う

632:名無しの心子知らず
18/01/30 13:35:24.28 u7XJRoWL.net
上野動物園パンダの整理券
日曜日の11時半だと無くなってる気がする。

633:名無しの心子知らず
18/01/30 13:43:53.32 uP1x7NNe.net
上野パンダ、当日の始発(都内からの)じゃないと間にあわないとかそういうレベルだと思う
少なくとも9時半開始の時点でいなきゃすぐなくなると思うよ

634:名無しの心子知らず
18/01/30 14:15:52.67 g87iIWcN.net
1日9500枚か
配布開始に行ってないと11時半じゃなくなりそうだよね
ホテルを上野に取るなら2日目に上野動物園じゃダメなのかな
それかシャンシャン諦めればお父さんのリーリーは整理券無しで見れるよね

635:名無しの心子知らず
18/01/30 14:59:10.44 6k3PAP7d.net
629です。
まとめての返信ですみません。
>>634
>>633
>>632
>>631
配布は2/1からなんですね…。てっきりもう始まってるかと思ってました。
日・月曜日と行くので、二日目は休園日なんです。やっぱり、早く行かないと無くなっちゃいそうですね。中々東京に行く機会も無いし、なにより娘がシャンシャン!シャンシャン言っているので、見せてあげたいなあと。
前日は早く寝かせて、開園に間に合うようにします!ありがとうございました!

636:名無しの心子知らず
18/01/31 19:09:46.85 zNrsoipO.net
>>628
祖父母の都内がどこかにもよるけど
西の方にくればららぽーととかイオンとか色々あるよ
ショッピングモールの中を歩くのが一番楽チンじゃない?
私は立川ならIKEAが好き
1才と3才連れてランチしに行って、モノレール眺めて帰ってくる
子連れに優しいよ

637:名無しの心子知らず
18/01/31 21:22:19.36 jVZUh1Mn.net
>>628
買い物する場所も見て回る店も何も必要なく、食事とオムツ替えが出来ればオッケー沢山歩けてぶつかる人もいない屋内というスタンスなら虎ノ門ヒルズとか
平日はオフィスからランチを食べに沢山の人が集まるけど週末はガラガラ
以前ここのスレで旦那の病気の検査の間の時間潰しとランチに虎ノ門ヒルズをススメてもらって週末に下見したけど経営を心配するほど人がいなかった。とにかく人がいない。
階段上り下りして色んな形のソファーに座っては降りで幸せな頃だったから食事含めて2時間くらいはどうにかなった
残念ながらオシャレ過ぎて子どもの気を引くキャラ物などはどこにもなかったけどね

638:名無しの心子知らず
18/01/31 23:10:33.49 5DMnwod2.net
>>628
博物館の常設展は、そこまで混んでなくてお手頃では。
国立科学博物館ならコンパス、科学未来館ならおやっこひろばとか、子ども向けで騒がしくしても大丈夫なエリアがあるよ。整理券入場なので、その点は要注意。
まあ展示エリアは走れないし、子ども向けエリアでも幼児たちに紛れて1才の子が走るのは危ないけど、大人と一緒に歩いて展示を回るとかなら大丈夫だと思います。

639:627
18/02/01 23:01:13.90 x/f/l28r.net
こんなにたくさんレスをいただき、
ありがとうございます!!
さすが住人のみなさま!
ここで伺ってよかったです〜!!

>>636
IKEAは港北のしか行ったことがないのですが、
いつも混んでいるイメージだったので
選択肢に浮かんでいませんでした。
素敵なご提案をありがとうございます!
立川IKEAはそこまで混雑していませんか?
モノレールもいいですね!!

>>637
虎ノ門ヒルズいいですね!
土日にわざわざ訪れるような施設ではないですものね。
外も歩けて楽しそうです!
産前に行ったことがあったのに、浮かびませんでした。
第一候補として検討しようと思います!
よいご提案をありがとうございました!!

>>638
常設の博物館というアイデアも素敵ですね!
ありがとうございます!
薄暗いのがまだ少し怖い時期なので、
もう少ししてから連れて行こうと思います。
詳しく教えてくださり、ありがとうございます!

640:名無しの心子知らず
18/02/11 06:21:44.94 NizVw5s1.net
来週末3歳と0歳を連れて三鷹のジブリ美術館へ行く予定です 主人も一緒で車で行きます
これは持って行ったほうがいいよ、こうやって周ると見やすいよ、など当日の美術館でのアドバイスありましたらぜひ教えていただきたいです

641:名無しの心子知らず
18/02/12 21:48:55.62 f/x5dZVR.net
NHKスタジオパークって、
Eテレ育ちの1歳&3歳にはうけるでしょうか?
また、出来れば無料の土日に行きたいのですが、どれぐらい混むでしょうか?

642:名無しの心子知らず
18/02/12 21:58:36.40 WYGwS+5o.net
>>641
無料の日には行ったことないけど、イベントの時は割と混んでる。
1.3歳はキッズエリアならコッシーの椅子に座ったり色々楽しいんじゃないかな。
ちなみに3月からワンワンに会えたりのイベントがやるから並ぶのが苦じゃなければいいかも。

643:名無しの心子知らず
18/02/12 22:10:37.15 nF5S4EXQ.net
新宿か渋谷近辺で武蔵小杉のグランツリーの屋上みたいに
2・3歳くらいの子どもでも走り回れて豊富な遊具で遊べるような場所ないかな

644:名無しの心子知らず
18/02/12 22:26:36.68 NW0dKIxF.net
新宿中央公園、新宿の小田急百貨店の屋上、川崎市立中原記念公園
武蔵小杉よりは小さいかもだけど。

645:名無しの心子知らず
18/02/13 02:35:54.49 aHwXRdGb.net
>>643
六本木ヒルズののベビールームとロボロボ公園、有料だけど神宮外苑にこにこパーク

646:名無しの心子知らず
18/02/14 03:03:13.32 9UY2BJH4.net
>>643
有料だけど神泉のコナミスポーツクラブの中に渋谷プレイグラウンドキッズっていうのがあるよ。

647:名無しの心子知らず
18/02/15 01:28:30.58 gFTjfA94.net
>>644->>646
ありがとう!!
新宿中央公園くらいしか知らなかったし、どれも凄く良さそう
早速週末出かけてみます

648:名無しの心子知らず
18/02/17 12:12:59.31 WwuzvJK5.net
2歳と5歳を連れて来週の土曜日に出かけようと思っています。
上野動物園(パンダは見ない)
アンパンマンミュージアム
の2箇所が候補なのですが、どちらがまだ楽でしょうか
2歳の方がメインなのでアンパンマンミュージアムが第一候補だったのですが、あまりに混んでいると厳しいと思うので悩んでいます。

649:名無しの心子知らず
18/02/17 14:17:21.24 oisUjT1z.net
>>648
来週の土曜日、最高気温が一桁の予報があるよ。
どちらから行きますか?
兄弟姉妹そろってアンパンマンを喜ぶ時期って短いので、アンパンマンでも良い気がしますが、混んでるだろうなー。
夕方からは空いてるよ

650:647
18/02/17 17:53:50.83 WwuzvJK5.net
>>649
気温のことを考えていませんでした
神奈川寄りの都内からなので、移動時間はどちらも変わらないんです
お昼過ぎに出て、みんなでお昼を食べてからゆっくりアンパンマンミュージアムっていうのもいいかもしれないですね

651:名無しの心子知らず
18/02/17 18:25:35.06 6ZYHM5nL.net
>>648
アンパンマンミュージアムでランチしたいならレストランはEパークで予約しておけば混んでても安心かな。
上野動物園はもしベビーカー移動する予定なら来週寒いし辛いかもね。
そしてパンダを見る予定がなくても最近の土日は全体的に混雑してる。

652:名無しの心子知らず
18/02/20 07:37:35.55 IRw6rxXN.net
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
4JQ1H

653:名無しの心子知らず
18/02/27 20:49:54.39 UEGVAwVZ.net
1歳0ヶ月(まだ歩けない)をつれて横浜中華街に行きたいのですが
おすすめのランチはどこでしょうか?
お店がありすぎて困ってます。
キッズチェアがあるお店がいいのですが、難しいでしょうか?
ランチ後は、赤ちゃん水族館に行く予定ですが、週末は混むでしょうか?

654:名無しの心子知らず
18/02/27 21:28:18.46 z7c67srq.net
>>653
横浜大飯店で昨年食事したけど、キッズチェアありましたよ。
注文式の食べ放題で、種類も多くておいしかったです。
観光地だから、それなりに大きめのお店ならキッズチェア置いてありそうな気がするな。

655:名無しの心子知らず
18/03/12 21:01:31.28 wQBctNG5.net
1歳3ヵ月と少し遠方の母と町田駅周辺で会いたいのですが赤ちゃん連れに良いところありますか?
ご飯食べる場所と、赤は歩けるので公園orキッズスペースがある場所など。
私が町田の駅前のごちゃごちゃした店に探しものがあって行きたくて、そのあいだに母と赤で遊んで待っててもらえたら最高です
また、普通に3人で遊べる場所があればそれも知りたいです
駅から少し離れていても。

656:名無しの心子知らず
18/03/12 23:40:36.68 iqITanvc.net
>>655
町田ターミナルプラザ2Fに滑り台や機関車を模した遊具が置いてあるちょっとしたキッズスペースがあるよ
↓クリスマス時期でサンタとツリーに隠れて見難いけど
URLリンク(goo.gl)

657:名無しの心子知らず
18/03/13 00:51:36.31 AKiiq9pg.net
>>655
公的な施設だから求めているものとは違うかもしれないけど、その条件なら「まあち」っていう町田のこどもセンターかなりオススメ
新しくて建物も綺麗だし、こどもセンターなので1歳児向けの遊具やおもちゃもたくさんある
持ち込み飲食も可能だけど最近は中にカフェも出来たからそこでも食べられるよ
一応、入館時に登録必要なのでそこだけ注意(町田市民じゃなくてももちろん大丈夫)

658:名無しの心子知らず
18/03/14 13:04:08.88 +ExOPMEY.net
>>656.656
ありがとうございます!
良いところ教えてもらいました!感謝!

659:名無しの心子知らず
18/03/14 13:55:07.12 nNUQt/Dz.net
>>657
横だけど、町田に住んでてここ初めて知ったわ
近所の子供センターしか行ってなかったけど駅まで出たらここも使ってみよう
カフェあるのがいいね

660:名無しの心子知らず
18/03/14 17:37:14.45 V09hRvus.net
横浜ららぽーとのウルトラアスレチックに行ってみたいんだけど、小学生以上の大きい子が多いのかな?
ウルトラマン大好きだけど2歳児が行ったても楽しめるのかな

661:名無しの心子知らず
18/03/14 23:50:33.33 69Ue5suc.net
近々箱根に行きます
子どもは1歳前半でまだおむつですが、ユネッサンなら水遊びパンツと水着着用で入れるとのことなので行ってみようかと思っています
行ったことある方がいたら、何か準備していったほうがいいものや注意点等あれば教えて下さい

662:名無しの心子知らず
18/03/15 10:27:14.52 MfVff+l2.net
>>661
こっちのがいいかも
【国内】乳幼児連れで旅行part10【海外】 [無断転載禁止]©2ch.net ・
スレリンク(baby板)

663:名無しの心子知らず
18/03/15 10:37:42.86 LQEzhkAi.net
2歳半の男児で動き回るのが好きな子と出かけるのは、八景島シーパラダイスとズーラシア、どちらがいいでしょうか
都内から車で日帰り、現地に10時くらいに到着、17時頃には出発予定です
本人は水族館と動物園、どちらも好きなのですがより子供が楽しめる方がいいなぁ、と思っています

664:名無しの心子知らず
18/03/15 10:46:30.57 LQEzhkAi.net
>>663
ごめんなさい、本人に聞いたら動物園しか興味ない時期だったみたいなのでズーラシアに行くことにします
スレ汚しすみませんorz

665:名無しの心子知らず
18/03/15 12:29:38.06 SEV478S4.net
>>662
ありがとうございます、そっちに行ってみます
ということで>>661は〆ます

666:名無しの心子知らず
18/03/16 20:19:03.41 6VEyPCtl.net
中目黒の土屋鞄にランドセルみにいくので近くで遊べる場所とご飯食べる所を探してるんだけどオススメはありますか?
子供は5歳男児(活発)。近くに菅刈公園と西郷山公園がある様だけど、どのくらいの規模なのかな?

667:名無しの心子知らず
18/03/16 21:04:23.06 r/T9nRKt.net
土日や夕方は菅刈も西郷山も代官山から外国人の小学生が降りてきて遊具や遊び場を占拠してるけど5歳なら大丈夫かも。
西郷山は文字通り山の斜面が公園になっているけど、芝生と階段登り降りメイン。
菅刈は滑り台の遊具と砂場あるけど、それぞれ5人ずつって感じかな。そろそろ桜の時期なので芝生でゆっくりも良いと思う。
起点が中目黒駅なら駅の南側の中目黒公園が遊具少ないけど日当たり良好、芝生広めでピクニックにおすすめ。渋谷側からなら池尻の空中庭園かな。
山手通り沿いの店は道路拡張のためにテラス席が無くなっていて今までより混むと思うのでご注意。

668:名無しの心子知らず
18/03/17 08:15:37.42 ukN9U02l.net
>>667
そっか、渋谷側からも行けるんだね。駅前でお弁当とかパン買ってのんびり公園で食べようかな。
ありがとうございます!

669:名無しの心子知らず
18/03/19 23:39:45.19 8iaFg6Tf.net
アンデルセン公園行ってきたんだけど
今まだインフルエンザの流行おさまってないみたいだよね
行ったあとにそう思った
沢山人がいたからちょっと怖いな

670:名無しの心子知らず
18/03/23 00:13:45.10 zNrjSmP3.net
週末、神奈川の子どもの国に行きたいと思っています
駐車場1700台と聞きましたが、停められないくらい混みますでしょうか?

671:名無しの心子知らず
18/03/23 00:56:42.13 U0pm7gAA.net
>>670
停められるけど遅い入園だと駐車場からかなり歩くと思う

672:名無しの心子知らず
18/03/23 01:55:02.09 zNrjSmP3.net
>>671
ありがとうございます!
なるべく早く行きたいと思います

673:名無しの心子知らず
18/04/12 22:01:22.93 6fN4BzAC.net
春休み明けてからの平日に上野動物園にシャンシャンを見に行かれた方がいたら並び具合や何時ころ着いて何時台にシャンシャン見られたか参考に教えてほしいです。
来週平日祖母と1歳児を連れてトライしようかなと思ってるんですが、列形成用の長いロープの写真を見て怖気付いてしまって。笑

674:名無しの心子知らず
18/04/13 07:41:17.06 BcTl/2nr.net
9:40くらいについて12:40〜13:10の回でした
整理券持ってれば後は楽に見られると思ったら パンダ舎の前でまた30分くらい待つ上にパンダを見られるのは2分(時間が決められてる)でガッカリしたな
その日はお昼くらいに整理券無くなってました

675:名無しの心子知らず
18/04/13 07:46:51.62 BcTl/2nr.net
追記
うちが行ったのは幼稚園の入園式による在園児休園の日で そういうお子さんが多かったのかパンダ以外もどこも混んでました 来週だったらもう少し空いてるのかも
そもそも入園チケットを買うのに30分並びました 事前にチケット買える場所も無いようです

676:名無しの心子知らず
18/04/13 08:25:28.51 +X8mhFw2.net
>>675
詳しくありがとうございます!園児が多そうな日なのにそのくらいなんですね。10時前に着けば見られそうな希望が見えました!
参考に計画立てようと思います。ありがとうございました!

677:名無しの心子知らず
18/04/13 08:32:42.54 hRwwFBNL.net
シャンシャンについてはわからないけど…
幼稚園の親子遠足が上野動物園でここ4年くらい5月の平日に行ってるけど、平日でも学校や園の遠足が重なってる日は子供が多くてわりと混んでるよ
入園ゲートも結構列になってたりとか
来週だとまだ遠足のところはなさそうだけどね

678:名無しの心子知らず
18/04/13 09:30:51.44 8wTodgiM.net
表門を避ければ入園に並ぶ時間を短縮できると思う
特に池之端門はいつも空いてる

679:名無しの心子知らず
18/04/13 09:52:15.58 BcTl/2nr.net
>>678
パンダ親子の整理券は表門入ってすぐのところでしか配ってないから

680:名無しの心子知らず
18/04/13 09:54:19.18 BcTl/2nr.net
途中で書き込んでしまいました
もしかしたら他の門からの方が早いかもしれませんね
ただ少し気になるのは 表門でチケット買ってそのままパンダ整理券に流れていく感じだったから もしかしたら割り込む感じで列に入らなければならず 嫌な思いをしてしまうかも

681:名無しの心子知らず
18/04/13 09:54:26.41 9jLNJ8iQ.net
上野動物園のレンタルベビーカー新しくなってたね
動かしやすいのかな?
前のは曲がりにくくて最悪だったけど
あと、、ふれあいコーナーが更地になっていてビックリ
また綺麗になって復活してほしい
上野動物園は動物にも遠いし、エサもあげられないし動物園としてはイマイチだよね
来場者数が多いから、人に近いと動物のストレスになるのかな

682:名無しの心子知らず
18/04/13 15:13:20.64 L34ZRP7e.net
>>681
あの更地にパンダが引っ越してくる予定だったような
動物と触れ合うという点では宇都宮動物園おすすめ
かろうじて首都圏

683:名無しの心子知らず
18/04/13 22:12:45.38 q/zftBW1.net
>>682
多摩動物公園かこどもの国でいいじゃんw

684:名無しの心子知らず
18/04/13 22:30:00.13 V47YG8GU.net
>>682
板橋こども動物園(入場も餌やりも無料)
あらかわ遊園(有料)
あたりも触れ合えるね

685:名無しの心子知らず
18/04/13 22:55:55.06 w3AzShaC.net
>>684
板橋のは動物園というよりはふれあい広場が単独で存在してるような場所だよね
動物園だと思ってわざわざ出かけて行くと拍子抜けしてしまう
でも無料でポニーに乗せてもらえるの凄く良い

686:名無しの心子知らず
18/04/13 23:12:43.43 BcTl/2nr.net
>>683
宇都宮動物園はキリンの餌やりができたりリスザルの檻に入れたりしたけど
多摩やこどもの国でもそんなことできたっけ?

687:名無しの心子知らず
18/04/14 00:06:09.35 Scr0oNIL.net
こどもの国は園内の色んな動物に有料のアイスのコーンをあげられたり、モルモットやウサギとのふれあいコーナーがあったり
牧場では滑り台的な道具を使って牛にエサをあげたり乳搾りも出来る
多摩動物公園にもモルモットのふれあいコーナーがあった記憶

688:名無しの心子知らず
18/04/14 05:52:12.82 tnIND9pw.net
>>673
シャンシャンじゃなくてオスのリーリー?は整理券なしでゆっくり見られるよw
近所だからよく行くけど平日も混んでる。
ふれあい広場は不忍池の方に移動したみたいだけどこっちもあさから整理券配布みたいね。
個人的にオススメなのは江戸川区の自然動物園かな。
狭いけど無料だし触れ合いコーナーもある。
隣に公園や風情のある池もあって2時間くらいいるのに丁度いい感じ。

689:名無しの心子知らず
18/04/14 07:19:32.48 rviCxCmE.net
>>688
パンダが見たいんじゃなくて話題のシャンシャンを見てみたいというカッペのミーハー心なんです…
リーリーは何度か見た事あるんで「あっリーリーね、ふーん…」て感じだと思います。笑

690:名無しの心子知らず
18/04/14 09:33:35.86 1gbSUBgp.net
知人が平日に行ったみたいだけど、平日と思えない混雑だったみたい
天気や気温によっては一歳児には厳しいかも

691:名無しの心子知らず
18/04/15 06:42:35.14 vGlc5tTb.net
ふれあい広場目的なら横浜の野毛山動物園おすすめ。
入場無料だし、
ふれあい広場はモルモット・ハツカネズミ・ヒヨコだけど
私が行った7年ぐらい前は、リスザルやクジャクも園内放し飼い(触らないであげてね)
あと、都下だけど町田のリス園はシマリスが触り放題というか襲われ放題、
モルモットとウサギのふれあい広場がある。
ちなみにシマリスは、天気のいい日は開園から15分ぐらいで満腹になり、来なくなるので
開園30分前ぐらいから並ぶのがオススメ。
あと荒天の日はお客が少ないのでずっとリスに触れる。リスずぶ濡れだけど。
こどもの国はモルモットのほか、
ヤギのふれあい広場もあるよ。小さい子どもはおびえるけど、逃げ惑う子どもを見る親は楽しい。
ウマやウシにもエサあげられるよ。

692:名無しの心子知らず
18/04/15 06:44:38.79 vGlc5tTb.net
>>691です。
ごめん、町田リス園、シマリスって書いたけど放し飼いは台湾リス(ひとまわり大きい)でした。

693:名無しの心子知らず
18/04/15 20:31:53.40 D0u6dfhL.net
町田リス園の台湾リスは晴天の平日の2時とかに行ってもハングリー過ぎていつもどおり襲われるよ

694:名無しの心子知らず
18/04/15 21:40:50.29 7JbvDIZy.net
台湾リス=そのへんにいる害獣
ちなみに野毛山動物園の横の野毛山公園にも台湾リスちょろちょろしてます。
孔雀放し飼いは、やめたみたい。リスザルもいないよ。

695:名無しの心子知らず
18/04/16 17:15:04.49 stBnqT0l.net
町田リス園は近所でたまに行くけど、なんだろう、ちょっと負のオーラあってあんまり…
差別したいわけじゃないけど、職員さんが障害者だから何となく苦手

696:名無しの心子知らず
18/04/16 17:23:40.83 MzELHp1t.net
>>695
オーラはあの手作り看板達から出てるのでは?

697:名無しの心子知らず
18/04/16 17:30:10.93 GmCge7KU.net
町田リス園って襲うんじゃなく襲われるのか…!
ちょっと行ってみたいわww

698:名無しの心子知らず
18/04/16 17:45:19.10 ecvFBtv0.net
>>695
わかる、そこはかとなくジメッとしてるよね
差別は良くないと頭ではわかってるつもりでもやっぱりちょっと怖いし

699:名無しの心子知らず
18/04/16 18:52:59.70 0AGPIG77.net
町田リス園は人気あるし、大丈夫だよ。

700:名無しの心子知らず
18/04/17 10:54:57.93 ezdMaoTJ.net
5/1、2にアクアライン使って都内から房総に行きます。
自家用車持ってなくてレンタカー、家族で車での遠出は初めてです。(実家までの40分程度は乗車経験あり)
1歳、3歳なのでオムツはかせてトイレはやり過ごすとしても、一度休憩のためにうみほたるに寄った方がいいでしょうか
それとも、GWで混んでるだろうし通過して、房総に行ってから休憩した方が良いでしょうか。
長期休暇に車での移動をしたことがなくて、想像ができず…よろしくお願いします。

701:名無しの心子知らず
18/04/17 14:18:17.29 7/ZtHhoA.net
>>700
普段の土日でもアクアラインとうみほたるは混んでるから、GWともなると激混みじゃないかな
駐車場探すのも、座る場所や休む場所探すのも大変になりそう
うみほたるに思い入れがないなら、アクアラインに入る前にトイレ休憩して、うみほたるは通過するかな

702:名無しの心子知らず
18/04/17 14:18:26.94 m82Mz/Rk.net
>>678だけど、今日上野動物園に来たら「表門から入らないと整理券はもらえない」旨の掲示がありました
余計なこと言ってごめんなさい
ちなみに、10:30頃に入って13:40の整理券でした

703:名無しの心子知らず
18/04/17 16:10:26.13 CF0fARkD.net
上野動物園のシャンシャン見たい方、事前に入園券さえ買っておけばそこまで並ばずに整理券もらえるよ。
9時に並んで9時半前開園ですぐ見れた。
同じ時刻に入園券を持ってない列の方は13時くらいって言ってたよ。
入園券は事前に動物園に行くか金券屋とかヤフオクじゃないと買えないけど近くならオススメ。

704:名無しの心子知らず
18/04/17 16:21:48.79 3rD4yxEF.net
>>703
金券ショップは盲点だった
事前に買いたかったけど気軽に行けるほど近くないしコンビニとかでも買えないし諦めて並んだよ
ズーラシアみたいにスイカでそのまま入園できればいいのに

705:名無しの心子知らず
18/04/21 08:36:47.26 Qj+IDS9r.net
今日横浜アンパンマンミュージアム横のショッピングモールで
11周年のお祝いショーやるよー!
昨日行ったけどキャラクター総出演でめちゃくちゃ豪華だったからオススメ

706:名無しの心子知らず
18/04/23 00:51:57.36 2zSdbG6y.net
行ったわ、オールスター勢揃いだったね。

707:名無しの心子知らず
18/04/26 09:09:10.59 bdkjBX+j.net
やっぱりGWはアンパンマンミュージアム激混みかな?
入場規制とかあるんですか?

708:名無しの心子知らず
18/04/26 10:03:09.81 saoPdPD+.net
>>707
平日でも混んでるからねぇ

709:名無しの心子知らず
18/04/26 14:57:19.99 2YL284xX.net
アンパンマンミュージアムって小さい子が多いから
夕方は穴場かと思ってるんだけどGWじゃ夕方でも混むかな?
比較的近場に住んでるけど幼稚園や習い事があるから平日なかなか行けないんだよなー

710:名無しの心子知らず
18/04/26 15:38:12.77 saoPdPD+.net
>>709
平日の夕方 しかも秋でだいぶ冷え込んでたけど混んでたな
二年くらい前に雪の日に行っても混んでた

711:名無しの心子知らず
18/04/28 08:57:18.28 6m37pWWK.net
相模原の麻溝公園に行こうと思うのですが、
幼児でも歩ける範囲にファミレスかファストフード店などはあるでしょうか?
下の1歳半の子に卵アレルギーがあり、個人経営のレストランなどは不安があるので
アレルギー面がしっかりしている、ファミレス・ファストフードがあれば
そこでランチにしたいと思っています。

712:名無しの心子知らず
18/04/28 11:35:23.12 eTEFWSaL.net
>>711
広いからお弁当などを持ち込んで、公園で食べた方が無難だと思う。

713:名無しの心子知らず
18/04/28 14:27:12.29 ohbtPrIx.net
>>711
Googleマップなどで検索したの?

714:名無しの心子知らず
18/04/28 14:45:44.69 wz7tqzTd.net
>>711
地元民です
国道沿いにファミレスが結構あるかな
でもだいたいみんなテント持っていてそこでご飯食べてるかなー
相模原は風強いから公園でご飯する時はテント必須アイテムだわw
公園入り口にカフェもあるよ
大きいアスレチックもあるし、未就園児なら楽しいよ

715:名無しの心子知らず
18/04/28 21:39:09.87 6m37pWWK.net
>>712-714
ありがとうございます。
Googleマップは見たのですが、それらしいものが見当たらずで
探し方が悪いのか、本当にないのかと思って伺いました。
国道沿いということは、16号まで行かないとないということでしょうか。
だとしたら、歩ける範囲にはないということで合っていそうですね。
お弁当を用意するのは難しいので、諦めて、何か買っていこうと思います。
ありがとうございました。

716:名無しの心子知らず
18/04/29 09:56:27.89 /7RZOViA.net
公園でピクニックには良い季節だしね。

717:名無しの心子知らず
18/04/29 22:59:45.07 60oS7Ybf.net
銀座周辺でズリバイの子が室内で遊べるところってあります?
治療で銀座に通ってるんだけど、親戚と子を触れ合いさせたい。
無印有楽町は行ったけど、狭いし混んでてほとんど動けなかったです。

718:名無しの心子知らず
18/04/30 05:25:47.26 eqyNGjGr.net
>>717
銀座三越とか日本橋タカシマヤとかはどうかな

719:名無しの心子知らず
18/04/30 09:30:28.74 10zlwkHg.net
公園で使う簡単なテント、どんなもの使ってます?
ママ1人でも広げられるような簡単なのが欲しい

720:名無しの心子知らず
18/04/30 11:24:54.27 K/29Sx3j.net
>>717,718
少なくとも日本橋タカシマヤには無いはず。
銀座三越も日本橋三越もしばらく行ってないから改装してればわからないけど、たしか無いと思う。
銀座三越は小さいけどある、って書いてあるサイトを見たけど、わからなかった。
だから無印が混むんだと思います。

721:名無しの心子知らず
18/04/30 12:58:29.89 yLtVoOZn.net
銀座三越はレストランフロアに屋上庭園があったよ
ランチがてら休むには丁度良いけど結構混んでるし、ずり這いの子は微妙かも
教文館で絵本読むとかどうだろ?
飽きちゃうかな

722:名無しの心子知らず
18/04/30 13:16:32.35 L0FzNvar.net
日本橋タカシマヤにキッズスペースならあるよ

723:名無しの心子知らず
18/04/30 14:25:14.68 PwlqriPx.net
>>717
銀座三越の10階?空中庭園の上だから外になるんだけど、子供服売り場のファミリアの裏のところがベランダみたいになってて、大きいおうちのちょっとした遊具とか置いてあって遊んで良くなってる。
外だから服は少しホコリつくけどズリバイの時期ならそんな長時間じゃなくても満足するからそこで遊ばせてたよ。周りにベンチもある。

724:名無しの心子知らず
18/04/30 14:43:41.83 503yy2JW.net
日本橋高島屋の5F おもちゃ売り場のプレイエリアはさほど混んでなくて、個人的には好き
広くないけど

725:名無しの心子知らず
18/04/30 14:52:03.63 9i+LqtJD.net
あれ、日本橋高島屋にあったの? 何度か行ってるのに、気づかなかった・・すみません。
でも銀座からは距離あるよね。

726:名無しの心子知らず
18/04/30 14:52:37.11 9i+LqtJD.net
あ、ID変わってるけど719です。

727:名無しの心子知らず
18/04/30 17:37:49.18 +ClYCDvL.net
銀座三越の9階あたりの分かりづらい場所に子ども休憩室みたいなのがあるよ
とても狭くておもちゃ等も無いけどマットだからハイハイの子でも汚れずに遊べる

728:名無しの心子知らず
18/04/30 19:42:30.13 yPlOiIo6.net
アンパンマンミュージアムってわざわざ中に入らなくても外側で十分楽しいって
聞くけど実際のところどうなんだろ
入場料1500円の価値ある?

729:名無しの心子知らず
18/04/30 20:54:46.63 2MDKgT3K.net
>>728
あるよ。横浜住みだけど外だけなんて逆に嫌だ。空いてる時期に行けば、工作もすぐ出来るしキャラと写真撮れたり、一緒に体操したりもできるよ。凝ったオブジェ?も多いから良い写真も沢山撮れて楽しい。友人は一度行けばいいや、って言ってたから人によるけどね

730:名無しの心子知らず
18/04/30 21:22:12.26 e+N6G8iN.net
あくまでミュージアムだよ。
テーマパークみたいな想像してたらガッカリするよ。

731:名無しの心子知らず
18/05/01 07:57:37.38 R2g1mEOK.net
>>728
子供による。
お店やさんごっこや工作できたり、展示物で記念撮影したりキャラクターと触れ合える子は楽しめる。
時々着ぐるみは平気でもホラーマン着ぐるみにビビってギャン泣きしてる子は見かける。
外のみでもパン作りやアクセサリー作り、昼のショーは見れるから楽しめるけど、アンパンマン好きな期間って今しかないから1500円払って中に入るのは損じゃないと思う。

732:名無しの心子知らず
18/05/01 07:59:17.32 AApnK1qD.net
>>719
ワンタッチテントで調べて
公園行けば同じの持ってる人が腐るほどいるから

733:名無しの心子知らず
18/05/01 08:55:11.57 +vuSPnNR.net
>>717
カラオケパセラもいいよ
たしか銀座店もあるはず

734:名無しの心子知らず
18/05/01 10:05:46.19 +JjWTjkU.net
>>717です
みんなありがとう!
銀三はズリバイハイハイできる所が確かにあるね。思い出した。
長時間は居られなさそうだけど、みのりカフェでごはんが多いから良いかも。上の子も外で遊べるし。
日本橋もキッズスペースあるなら電車移動検討します。
>>733
パセラ!その発想は無かった。
ちょうど通ってる所がパセラの極近所なので聞いてみよう。
聞いて良かった。ありがとう。

735:名無しの心子知らず
18/05/01 10:06:07.51 WeBvj96/.net
>>728
初めて行ったとき子は喜んでいたけど、親は1500円の割に…と思ったりもした。
2回目3回目は、近くに用事あったとき外だけ見てショップで買い物したけど子はそれだけでも楽しかったみたい。
一度は中に入っても良いかもね。

736:名無しの心子知らず
18/05/01 13:02:15.26 e1xBcV7e.net
アンパンマンミュージアム、
アンパンマン好きな子どもなら
十分楽しめると思う!

737:名無しの心子知らず
18/05/01 18:00:52.19 dp+/QmVC.net
>>728
アンパンマンで喜ぶ時期なんて、あっという間に過ぎちゃって行かなくなるよ。
子どもが適齢なら、1度は入ってみて損は無いと思うよ。

738:名無しの心子知らず
18/05/01 21:49:59.74 VKc3Ngt1.net
近々恵比寿に行く予定なのですが
オムツ交換場所はアトレや駅のトイレにあるというのを見たのですが
放牧できるキッズスペースのようなところはありますか?
ヨチヨチ歩きの1歳2ヶ月です

739:名無しの心子知らず
18/05/01 21:55:49.14 iTxNLJFT.net
>>738
キッズスペースは知らなくてごめんなんだけど、ヨチヨチ歩けるならアトレ恵比寿の屋上庭園や普通の公園じゃダメなのかな?
恵比寿のどの辺かによるけど結構子供が遊べる児童公園的なのあるよ。Googleマップで公園で検索してみてね。

740:名無しの心子知らず
18/05/02 12:38:20.73 dh6JXFmj.net
>>738
恵比寿三越にあるよ。

741:名無しの心子知らず
18/05/02 18:07:02.50 ieZnvBoA.net
>>738
恵比寿三越に、おむつ替えスペースが4つくらいついたトイレがあったよ
授乳室もあったし、同じ階に小さいけどキッズスペースもあった
アトレの屋上も遊具は無かったけどお散歩するには良かった

742:名無しの心子知らず
18/05/02 20:34:18.42 ygUV+euO.net
>>738です
みなさんありがとうございました
助かりました!!!
行ってみたいと思います
よかった〜

743:名無しの心子知らず
18/05/03 07:58:10.57 VeGBtNHm.net
>>719
ちょうど本屋で見かけたけど
LDKの6月号でポップアップテントの特集してたよ

744:名無しの心子知らず
18/05/03 11:20:06.29 NLnDiLZ5.net
ポップアップテント、大は小をと思って大きめのものを買ったら自分たちでしまえなくて人に手伝ってもらうことになって失敗したわ
去年の春に買ったのにまだ2回しか使ってないせいもあるけど慣れるまで大変そうだ

745:名無しの心子知らず
18/05/03 11:47:33.27 8Hhg3NoT.net
飛行機好き2歳
23区西側在住ですが、成田空港&公園&航空博物館を日帰りで回るのは厳しいでしょうか。
羽田は飽きてきたようで行ってもつまらなそうな顔をしていまがす…

746:名無しの心子知らず
18/05/03 12:23:35.50 MFVE6rq0.net
>>745
行けると思うよ
朝一で航空博物館行って
公園ってさくらの山公園かな、そこで飛行機見て空港
さくらの山公園の駐車場が時期によって激混みだから注意

747:名無しの心子知らず
18/05/03 16:05:05.51 1Kzj0Sg0.net
>>745
埼玉の航空公園とかも楽しめそう

748:名無しの心子知らず
18/05/03 19:13:25.97 pIc+IlPX.net
>>747
成田と埼玉の航空公園は離れ過ぎていて、移動時間が無駄だから、1日では無理だと。

749:名無しの心子知らず
18/05/03 19:19:48.95 OE65CBVA.net
>>748
横だけど成田と一緒に行く提案ではないと思うよ
単に飛行機好きなら埼玉にもあるよってことでしょうよ

750:名無しの心子知らず
18/05/03 20:51:18.68 8Hhg3NoT.net
744です、皆さんご教示ありがとうございます。GWの混雑や麻疹が落ち着いたら成田に日帰り行こうと思います。
航空公園は初耳でしたが家からは電車の乗り換え便利ですので調べて行きたいと思います!

751:名無しの心子知らず
18/05/04 07:28:09.96 iboHojgL.net
飛行機好きなら、調布飛行場のプロペラカフェもあるよ。アクセスがよければ。

752:名無しの心子知らず
18/05/08 06:23:43.83 cANdurKh.net
うちも飛行機好きだから参考になるわ。

753:名無しの心子知らず
18/05/11 17:08:21.78 wN0Ao1dF.net
子供1人、小学校低学年を始めてキッザニアに連れて行きます
HPを見ると保護者が退屈そうなので、大人料金かかっても主人を連れて行った方がよさそうですか?
ちなみに土日なので、混雑がすごいなら私一人で行って一旦外出も考えています
夏休み中じゃない土日の混み具合等も教えていただけるとありがたいです(たぶん第2部)

754:名無しの心子知らず
18/05/12 01:54:56.21 Q0FWtHfJ.net
>>753
キッザニアは初めて行くの?
もし初めてなら、低学年の子供をハイ行っておいでと送り出せる仕組みのところではないよ
行った人のブログとか見て予習した方がいい思う
子供がお仕事中はガラス越しに写真撮ったり、ほかの待ち状況を確認したりで、そんなに暇を持て余したことないけど、確か保護者用の待合室があったよ
子供1人に、大人2人分の料金を払うのは勿体ない
土日に行ったことないから混雑状況は分からないや

755:名無しの心子知らず
18/05/12 01:58:54.55 Q0FWtHfJ.net
ごめん初めてと書いてあったね
親子ともに初めてなら、仕事中以外はほぼつきっきりじゃないと難しいと思うよ

756:名無しの心子知らず
18/05/12 09:07:22.05 YUYb0ldb.net
漢字間違えてました
初キッザニアです
第2部だと、夕食食べて帰る時間になりそうなので、ららぽまでは主人についてきてもらい、終わり次第合流にしたいと思います
我が子の写真を残すという発想がすっぽり抜けてましたw

757:名無しの心子知らず
18/05/13 13:23:15.69 Esqu3zqh.net
横浜のアンパンマンは、入場料払わなくてもショップ(グッズやパン屋さん)、ゲーム、ショーと存分に楽しめる。
ただし、入場料分以上にお金を使ってしまうw
ショップの真ん中のおもちゃで遊べるコーナーは、なんか薄暗くて嫌。

758:名無しの心子知らず
18/05/18 08:42:13.37 /twbfGzB.net
2才の誕生日である平日に、横浜のアンパンマンミュージアムに行こうと考えています
子の性格にもよるとは思いますが、ミュージアム内有料ゾーンの滞在時間はどの位でしたか?

759:名無しの心子知らず
18/05/18 11:58:35.53 izcNLp0M.net
>>758
子供の性格にもよるし親がつきっきりで平気かにもよるかな。
待つのが疲れたり切り上げたい親御さんなら子供に声かけて帰るだろうし。
うちは途中昼食や屋外イベント、お土産のために出たり入ったりしてオープンから16時くらいまでいる。
ボールとか滑り台とかおもちゃスペースとか本人がもうやめるっていうまでやり続けたり、人形劇とかステージ見たりする。
友達の子は1時間くらいですぐ飽きたっていうから本当性格によるかな。

760:名無しの心子知らず
18/05/20 11:39:41.38 cDDrFIlo.net
来月の平日に年中の娘とスカイツリーに行こうと思ってます
スカイツリーに行きたいというのは娘の希望で 親子とも初めてになります
スカイツリーの展望室だけでは子供は物足りないかと思うのですが 近くに子供が楽しめそうな所はありますか?
すみだ水族館も考えたのですが 展望室と水族館だと恥ずかしながら入場料だけでも高額になってしまい避けたいです

761:名無しの心子知らず
18/05/20 12:52:48.14 hRIUlk8A.net
>>760
URLリンク(www.tokyo-solamachi.jp)
は見ました?
天気がよければ、周辺の公園で
URLリンク(mamanoko.jp)
など。

762:名無しの心子知らず
18/05/20 12:58:35.54 1NRJOQzp.net
>>760
スカイツリーなら下のボールプールだらけのこどもの湯とか
年中ならソラマチでショッピングとかお茶したりもいいと思う
色々なキャラクターショップとかあるしポケモンセンターとかプラレールとトミカの専門ショップは、うちの年少の娘も喜んでたよ

763:名無しの心子知らず
18/05/20 13:03:56.73 cDDrFIlo.net
>>761
早速ありがとうございます
ソラマチのサイトはチェックしたのですが 見落としていたようです
公園も沢山あるんですね

764:名無しの心子知らず
18/05/20 17:38:03.25 iTdImNWK.net
>>763
工業大学のロボットの展示面白いよ
ビックバン?だったかの上映もあるよ
その階からバルコニーみたいなところに出られて、寝そべるベンチみたいなところからスカイツリーを見たら圧巻
あと、J:COMのところで遊べたりするよ
下の噴水で水遊びも楽しいよ
ガッツリ水遊び出来るなら徒歩3分くらいに親水公園がある
上記は全部無料
キラキラ橘商店街もいいよ
すごく美味しい豆腐屋さんがある
三善豆腐だったかなぁ

765:名無しの心子知らず
18/05/20 18:30:13.15 bF2p8MHy.net
三善豆腐おいしいね
押上からフラッと散歩して、年中さんでも高いところが平気なら京島南公園(通称マンモス公園)というところの滑り台が子供たちでいつも賑わってるよ
そこからキラキラ橘商店街まで徒歩数分

766:名無しの心子知らず
18/05/20 21:25:05.80 cDDrFIlo.net
>>760です
具体的な情報ありがとうございます
大人も子供も楽しめそうですね
神奈川在住、車なしで普段はなかなか行きにくい場所なのでめいいっぱい楽しんできたいと思います

767:名無しの心子知らず
18/05/26 20:08:00.36 GuDtKzqq.net
ビックサイトで今度あるおもちゃショーって行ったことある方いる?激混みかな?

768:名無しの心子知らず
18/05/26 20:26:33.56 WC8KyNlW.net
>>767
何年か前に行ったけど大混雑だったよ
広いからどのブースに行きたいのか、混んでたらどこに行くかとかある程度決めておくべき
特にバンダイやタカラトミーなんかはすごく待つから開場前にはついて真っ先に人気ブースに行くのがいいと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2135日前に更新/299 KB
担当:undef