子供とお出かけ 首都圏版 11 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/30 23:31:53.89 U4pW4oDp.net
>>499
アンパンマンミュージアムにまとめて電話で問い合わせたらいいのでは?

501:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/02 18:18:25.94 Ldl7YsXE.net
誘導されてきました。
よろしくお願いします。
5歳と1歳4カ月の男児を2人とも楽しませるお出かけでおすすめがあれば教えていただきたいです。
夫が激務のため外出の時は私が2人を連れて出掛けています。
今までは動物園や科学館(上野)と水族館(池袋・品川)を多用していたのですが土日は混んでいて動物や魚が見にくいことと、5歳がそれらに飽きて来たことで他の場所も探しています。
こんな感じのところ、と言ったアイデアでも嬉しいですし、具体的な場所があればあれば教えていただけたら助かります。
板橋区の都営三田線沿線在住、出かけることには慣れているので母子での電車移動は1時間半くらいまでなら大丈夫です。

502:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/02 18:38:14.00 0chaERLH.net
川崎の東芝科学館
四谷三丁目の消防博物館
消防博物館はヘリコプターの運転(動かない)とかできる
どこか忘れちゃったけど、川崎のどこか?
電車とバスの博物館
葛西のほうの地下鉄博物館
うちの子が子鉄なので、片寄っててすみません
子ども二人いて、しかもひとりはまだちっちゃいのにひとりで出かけるの躊躇しない奥様、ステキです

503:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/03 00:49:10.97 ZF32QCez.net
大きめの公園とかは?あとミニアスレチックとか楽しめる場所。
四谷のおもちゃ美術館も楽しめそう

504:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/03 06:57:00.77 qsFIVCRx.net
都内、東側に住んでいます。友人家族は西側で乗り継いで1時間半ほどかかります。友人宅に前泊して翌朝早朝から出発してシャボテン公園、伊豆宿泊を誘われています。
子どもは2歳なりたて電車は慣れているけど車に慣れていないので2時間以上の移動が負担にならないか、シャボテン公園、ホテル1泊で翌日には一気に帰宅というスケジュールが無理なのではと決めかねています。
宿泊先は伊豆の同じエリアのホテルは別になる予定です。友人は長年付き合いがあり気兼ねナシですが中学生の息子さんと小学生低学年の女児がいて仲良しですが道中2歳に合わせることがあると迷惑かなと心配もあります。

505:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/03 09:12:54.45 eZGZLw/x.net
>>504
ちょっとスレチじゃない?
まぁ、こまめに休憩取ってドライブ楽しみながら行ったら。
アソボーノに3歳児連れて行きたいと思ってるけど、平日ならそんなに混んではいないかな?

506:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/03 09:50:39.98 Y5Hu5u0q.net
>>504
国内旅行スレあるからそっちで聞いた方が色々教えてくれるかも。
車の中でぐずるのが心配ならDVDとかおもちゃ大量に持っていったらどう?
シャボテン公園ではベビーカー使ったり、最悪向こうに悪いなと思ったら別行動にしたっていいんじゃないかな。
>>505
月曜日とか休み明けは幼稚園の代休で混んでて入場制限になるときもあるけど、それ以外はそこまで混んではいないと思う。

507:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/03 10:03:45.64 125Lijnt.net
>>501
清水坂公園は?

508:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/03 10:33:51.08 8M8T2TJ5.net
運動会、バザーなどの振替休園や入園面接の休園日に3才の子どもを連れて、キドキドやあそぼーのに行こうと思っています。
どちらの施設も行ったことありません。
平日フリーパスで遊びたいと思っているのですが、幼稚園の振替休日が重なりそうな月曜日、11/1,2など混みますか?
フリーパスはすぐに売り切れになりますか?

509:500
17/10/03 10:34:45.97 EsISKPZC.net
>>502
>>503
ありがとうございます!
大変参考になりました。
消防博物館は下が0歳の時に行って、隣の消防署で本物の消防車や救急車に乗せてもらったりもできかなりおもしろかったのですが、当時駅のエレベーターが工事中か何かで使えず長い階段に酷く参った記憶がありなんとなくそれ以降避けていました。
もう状況エレベーターの変わってるかもしれませんし駅に問い合わせてみます。
他の場所もとても楽しそう。
東芝は私が行ってみたい!
おもちゃ博物館もいいですね!
公園系は、母1人で子ども2人の動きを見れるか不安で避けていましたが、トライアンドエラーの精神で挑戦してみようかと思います。
芝生あり、ミニアスレチックあり、といったところかなとイメージできたので探してみます。

510:500
17/10/03 10:52:14.97 EsISKPZC.net
>>507
書き込みの間に入れ違ってしまいました。
そういえば!確かにとても良いですね!
自転車で行ける距離で下の子妊娠中の頃じゃぶじゃぶ池で行ったことがあります。
じゃぶじゃぶ池のシーズンではない今かえって2人連れでの公園へのチャレンジにはいいかもしれません。
ありがとうございます!

511:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/03 12:02:43.11 qsFIVCRx.net
>>505
>>506
両スレ見てて書き込み間違えていました!スレチの中レスありがとうございました。

512:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/03 18:49:29.56 HfunJsKp.net
>>508
火曜日とか水曜日とかのど平日でもフリーパスは割りとすぐなくなるイメージ(私は昼過ぎに行って買えたことない)
たしかツイッターとかで状況をあげてたとおもうから確認しつつ行ってみては?

513:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/10/03 21:10:37.45 8M8T2TJ5.net
>>512
教えていただきありがとうございます
オープンと同時に行くしかないですね
Twitterもチェックしてみます

514:名無しの心子知らず
17/10/09 14:03:51.29 clXlASx+.net
JR新宿駅南口改札口を出て、右手のルミネ1側ってエレベーターないですか?
ベビーカーでルミネ1に行きたかったんだけど階段ばかりで
結局外に出て坂を下りアローズの横の車椅子ベビーカー用リフトに乗って店内に入ったんだけど
それしか方法はないのかな?

515:名無しの心子知らず
17/10/09 14:34:53.28 eLcsfegh.net
>>514
フロアマップにはあるみたいだけど…
店員とかに聞けなかったの?
URLリンク(www.lumine.ne.jp)

516:名無しの心子知らず
17/10/09 16:19:44.64 clXlASx+.net
>>515
私も事前に地図見ていったんだけど、エレベーターの手前に階段があるんだよね
急いでいたので、大回りで店内入って用事済まして急いで帰ってきてしまった
今度行く時こそ探してみる

517:名無しの心子知らず
17/10/09 17:41:31.26 TehTFRSu.net
>>514
フロアマップ見る限り無さそうだね
多分そこの階段のために、わざわざリフトを作ったんじゃないかな
ルミネ1の下には京王線が走ってるからどうしても段差はあるし、後からじゃバリアフリー改装もしにくかったんだろうね
リフト使いたくないなら、外を更に進むとある交差点側の入口か、更に曲がって猿田彦珈琲横の入口から入る
雨だったら中央西口から出て、地下街からルミネに入る位じゃないかな

518:名無しの心子知らず
17/10/09 18:56:51.47 clXlASx+.net
>>517
なるほど
記憶の中であの階段の横にスロープがあって通れる気がしたんだけどとんだ勘違いだった
中央西口側から入るのいいですね、ありがとうございます

519:名無しの心子知らず
17/10/09 22:27:55.16 IXtFLU2m.net
立川の昭和記念公園はじめて行ったけど広くていいね
弁当持ち込んで春秋はずっと芝生でゴロゴロしてたい
近所の人いいなぁ

520:名無しの心子知らず
17/10/11 07:19:43.32 XfHWheVv.net
渋谷のハロウィンと子供連れて見学できそうですか?

521:名無しの心子知らず
17/10/11 07:45:32.04 7RYOqZlM.net
>>520
何歳か知らないけど子連れはやめとけ

522:名無しの心子知らず
17/10/11 08:13:05.19 GHVSv8ci.net
>>520
渋谷勤務だから毎年見てるけど、とてもじゃないけどやめた方がいい
小学校低学年までは人混みに潰されるし、高学年以上はナンパやLINE交換の声かけ結構されてて危ないよ
センター街辺りは大人一人で歩いてても正直ちょっと怖い
ハチ公前で人混みを眺めて東急の地下街でハロウィンのお菓子買って帰る、くらいなら大丈夫かもしれない

523:名無しの心子知らず
17/10/11 08:31:31.27 XfHWheVv.net
わかりました、やめときます。
新宿や池袋より渋谷のが安全かと思いましたが同様みたいですね。
みなとみらいとかは安全らしいですね、多少、楽しさは落ちるみたいですが

524:名無しの心子知らず
17/10/11 08:40:39.61 i/v0MK3I.net
>>523
行ったことないけど、川崎のハロウィンはどうだろう
こちらも凄い人混みらしいけど、昼間だし安全面で渋谷よりマシな気がする

525:名無しの心子知らず
17/10/11 08:56:16.54 XfHWheVv.net
ありがとうございます、川崎、調べて検討してみますね。
千葉(土気)からだと横浜より手前ですし、たしか一本で武蔵小杉まで行けました。

526:名無しの心子知らず
17/10/11 09:10:30.90 e5BDNlIg.net
川崎のハロウィンは子連れ多いよ
それでもすごい人だし、わたしは地元だからマヒしてるけど、治安の悪さやガラの悪さで怖いと感じる人も多いみたいだから来るなら十分気をつけてね

527:名無しの心子知らず
17/10/11 09:17:31.38 7RYOqZlM.net
この流れ去年もあったなぁと思い出した
自分はそんなにハロウィンに興味ないけど、子連れで行きたい人が一定数いるんだよね
今年はハロウィンの前の週末に台東区でも墨田区でもそれっぽいイベントするらしいよ
千葉ならそっちの方が近いかな
URLリンク(shitamachi-halloween.com)<)

528:名無しの心子知らず
17/10/11 09:28:06.71 bmAcJXZ3.net
仮装したいのか見たいだけなのかにもよるよね
お台場のハロウィンはどうだろう?
毎年観る側(女性アイドル目当て)で行ってるけどパレードに参加してる子どもも多いよ
パレードは事前に申込が必要で観るのはフリーアイドルに合わせて走る見物人がいるのでどこか一ヶ所決めて動かずに見れば安全だよ
芸能人も近くで見れるし写真も撮れて子の年齢によるけど楽しいと思う
URLリンク(www.tokyohalloween.com)

529:名無しの心子知らず
17/10/11 09:29:03.72 bmAcJXZ3.net
観るのはフリー
の後改行し忘れちゃった

530:名無しの心子知らず
17/10/11 10:02:17.25 fPlTEalC.net
川崎はチケット制のこどもハロウィンパレードあるよ
小学生未満だけど

531:名無しの心子知らず
17/10/11 10:45:48.42 7RYOqZlM.net
レス読んで土気ってどこだろうと調べたら外房線エリアなんだね
そこから子連れで渋谷や川崎まで行こうと思えるのがすごいな
千葉県内でもイベントありそうだけど、大掛かりで有名なイベントがいいのかな?
なるべく移動距離が短く済んで楽しめるのが見つかるといいね

532:名無しの心子知らず
17/10/11 12:28:29.36 XfHWheVv.net
>>531
土気の「あすみが丘」ってとこに住んでいますが、良い町ですよ!
一度来てみてください!
どこにでもあるような人工的なニュータウンですが良いとこ。
神奈川・逗子の披露山や兵庫の六麓荘よりも素晴らしいと言われてる通称・チバリーヒルズもあります。

533:名無しの心子知らず
17/10/11 15:23:30.62 HEloW/9B.net
2歳前半でイヤイヤまっさかりの子を連れて遊びに行く勇気が出ない
今月末に義母と義弟が遊びに来るんだけど、アソボーノとかは子どもひとりに大人大勢で行っても大丈夫なところ?邪魔にならない?

534:名無しの心子知らず
17/10/11 15:32:42.63 zZHygY/T.net
>>533
アソボーノはわからないけど、キドキドみたいな感じだよね?
ああいうところって大人全員分の料金かからない?大人が多いともったいないと思ってしまう
うちは夫婦と子1人でももったいなくて、大人無料の料金形態のところしか行かない…
大きい公園とか動物園水族館とかがいいんじゃないかと思うけどどうなんだろう

535:名無しの心子知らず
17/10/11 15:34:20.85 zZHygY/T.net
あ、邪魔になるかどうかは施設の広さ、時間帯、平日か休日かとかによると思うけどだいたい大丈夫じゃないかと思う

536:名無しの心子知らず
17/10/11 15:35:59.59 bT8wLGtM.net
「企業の内部留保課税」を公約に掲げた時点で
大手企業をスポンサーに抱えるメディアが一斉に
もっともな理由を付けて「希望の党の失速ムード」の空気づくりに傾倒する
「企業の内部留保課税」これが影の重要案件だ!!!!
選挙に心して望め

537:名無しの心子知らず
17/10/11 18:31:45.19 HgE4lL2L.net
>>527
墨田区のほうでハロウィンイベントなんてあるんだ!と思って見てみたら想像と違ってワロタ
確かに下町らしいしこれはこれで面白そうだけどね

538:名無しの心子知らず
17/10/11 18:59:09.22 HEloW/9B.net
>>534
ありがとうございます
義母が水族館を楽しめそうにないのですが、水族館いいですね!
大人しく大きめの公園に行ってきます

539:名無しの心子知らず
17/10/11 19:15:38.07 rcBcbZMz.net
ハロウィン下北のも楽しそうで、今年行ってみたいんだけど去年参加した人とかいるかな?
子供時間と大人時間と分かれてるから安全かなーと思って

540:名無しの心子知らず
17/10/11 19:52:18.13 sJy5fslS.net
>>537
しかもクラウドファンディングなところがまた中途半端な感じだよねw

541:名無しの心子知らず
17/10/12 22:53:36.16 y8Cw8EL8.net
ハロウィンについて
昨年上野のハロウィンパレード参加したけど子連ればかり、公園スタートのパレード
スタートまでは協賛店へのスタンプラリーができて各店でお菓子やらおもちゃやらたくさんもらえてかなり満足したよ
近くのカラオケ店も着替えなら無料です!っていうところもあったからかなり楽しめましたー

542:名無しの心子知らず
17/10/13 11:10:58.48 UBfJRMAy.net
キッザニアのオリエンテーションツアーについて質問があります
ツアー終了後でも他のお仕事は予約できますか?
予約終了してしまっていたり、混雑具合など…
日曜日の2部に参加する予定です

543:名無しの心子知らず
17/10/15 12:52:23.67 NWLYQV32.net
土日のアソボーノで母一人で1歳と5歳を遊ばせることは無謀でしょうか?
また、土日でもすいている時間帯をご存知でしたら教えていただきたいです。

544:名無しの心子知らず
17/10/15 13:02:42.79 vsTC4OH6.net
>>518
ベビーカーでルミネ1に行きたかったなら、1階のファーストキッチン交差点前の段差解消エレベーター(シティショップとルカの間)で館内に入るしか方法はない。中央西口から回っても京王モールからルミネ1地下2階は数段階段がある。
その段差解消エレベーターもここ1年くらいでやっとできた。
ちなみにルミネ2へも段差解消エレベーター(DEAN&DELUCAのところ)でないと入れない。京王モールへは道路側京王百貨店花屋横のエレベーターからも行ける。ヤマダ電機のエレベーターも使える。

545:名無しの心子知らず
17/10/15 22:15:47.45 R9HFyq88.net
>>543
15時以降から帰る人が増えてきますよ。

546:名無しの心子知らず
17/10/18 01:54:31.30 foFIEJRw.net
吉祥寺のハロウィンパレードは平日昼で子育てサイト主催だから
親子で楽しめるよ〜。

547:名無しの心子知らず
17/10/19 01:40:56.38 qbmbgb81.net
今週末、ファンタジーキッズリゾート稲毛に行く予定です。
行かれたことのある方いたら、混雑具合等、情報いただけたらありがたいです。

548:名無しの心子知らず
17/10/19 03:33:23.77 +iQv7IOm.net
>>547
平日の雨の日だから混雑具合などは参考にならないかもしれないけど書き込み。
行ったのは11:00くらいで、二時間ほど滞在しました。エリア(遊具)によって混雑具合はまちまち。
私が行ったときはママゴトコーナーがずっと混んでたけど、それでもちょっと待ってると、飽きた子がほかに行くから
全く遊べないってことはなかった。
施設自体が広々としてるから、人が多くてもそこまで気にならないと思うけど、
大きい子ども(私が行った日、
運動会の振り替え?だかで小学生がいた)が全力でダッシュして遊び回ってたので、
1歳の息子とぶつからないかヒヤヒヤすることはあったかなー。
一緒に行くお子さんが何歳かにもよるけど、色々と遊ぶものがあるから子どもは楽しいと思うよー。

549:名無しの心子知らず
17/10/19 09:54:25.09 qbmbgb81.net
>>548
子どもは3歳です。そうか、土曜日だから小学生も多そうだね。そこらへん気をつけて遊ばせます。
施設自体はけっこう広いんですね。遊具もたくさんあるみたいだし、楽しく遊んでくれるといいな。
丁寧な情報ありがとうございました!

550:名無しの心子知らず
17/10/19 12:10:14.82 jWBxue9r.net
横浜アンパンマンミュージアムのチケットつきプランのホテルに宿泊します
入場券が手元にあると並ばずにミュージアムに入れますか?

551:名無しの心子知らず
17/10/20 09:42:23.41 2aRvaWIs.net
>>550
入場待機列には並ばないといけないです。
オープンしてチケット購入しないでそのままミュージアム入り口にはいけますが。

552:名無しの心子知らず
17/10/20 09:58:58.02 lzlbYAMi.net
>>551
ありがとう
入場待機列は外の行列とは別ですか?
何度もすみません

553:名無しの心子知らず
17/10/20 11:07:10.79 p4iNn3Xe.net
質問の答えじゃなくて悪いけど、アンパンマンミュージアムって一般の美術館みたいに順路が決まっているミュージアムではないから、並んでいたとしてもチケット持っていればそれなりにさくさく進んで入れると思うよ

554:名無しの心子知らず
17/10/20 11:46:56.50 oWpo0Me8.net
一人目のときは中まではいったけど
二人目以降は外側でも十分楽しめるから高いし中入らないな
パン買って帰る

555:名無しの心子知らず
17/10/20 17:30:41.96 HEUKBdzK.net
>>552
そう外のオープン前の行列。
オープン前に行くとしたらそこにはチケット持っていようが並ばなければいけないです。
ただチケットがあれば購入の手間は省けるのでミュージアムやコインロッカーに行きやすいかな。

556:名無しの心子知らず
17/10/21 11:56:48.68 f3Bvqmoa.net
少し前に書いてる人がいたけどJALに乗ったらベビーカーのカバーがピンクだった
目立つ目印ないと本当に判別難しいね
たまたまつけっぱなしにしてたおもちゃが黄色かったからわかったけどうっかりしてたわ

557:名無しの心子知らず
17/10/21 11:58:21.39 f3Bvqmoa.net
>>556
スレ間違えた

558:名無しの心子知らず
17/10/23 18:57:58.34 6ZR97+I9.net
立川のららぽーとに新しくできたリトルプラネットという、デジタル系の遊び場行った方いますか?
ちらっと見たけど、大人も子供も30分900円という料金にびびってしまって、近づけなかった
チームラボとは無関係なのかな?

559:名無しの心子知らず
17/10/24 09:32:25.46 ZXWKFlDI.net
>>558
同じく入ろうか迷って止めた
料金高すぎだよね
図々しく奥まで覗き込んで見たけど、小学生くらいの子がが30分程度遊べるかなって雰囲気だった
中もあまり広くないし

560:名無しの心子知らず
17/10/24 10:32:36.30 EovzyJcI.net
横浜の丸井に期間限定の子供用ボードゲームカフェができたので行ってきた。
2歳か3歳くらいから出来るゲームもあるので
気になるけどドイツ製で高いから買う前に一度試しにやらせてみたい
ゲームができて子供も喜んでた
ボードゲームは収納場所取るので、買うんじゃなくてお店に行ってプレイできると
助かるんだよね

561:名無しの心子知らず
17/10/24 11:14:12.45 xIisDLl+.net
>>559
そうなんだ、なんか割高な感じだね
子供は入りたがるだろうから、うかつに近づけないな
閉店しちゃったモグーンもそうだったけど、ちょっと料金設定が高めだよね
ららぽーとの賃料が高いのかもだけど

562:名無しの心子知らず
17/10/24 12:10:50.11 z/K/5Jnl.net
>>560
それうちも3歳と行ったよ
ルールが簡単でコマが可愛いゲームは子も楽しめたし、普段おままごととかには死んだ目で相手をしている夫がイキイキとやり方を説明したりしてたので我が家的にはヒットだったw
じっくり型の子供+ゲーム好きの大人のご家庭におすすめ
駆け回りたい子供は隣のそごうの屋上に行くべし

563:名無しの心子知らず
17/10/24 13:13:34.24 EovzyJcI.net
>>562
うちの子供は7歳だけどねw
確かにパパが連れて行って楽しく遊べそうだ
うちは家にカードゲーム、ボードゲームいくつかあって
外でもやってみたかったんだよね。
家から行きやすいところにボードゲームカフェあったらなあ
横浜はちょっと遠いの。

564:名無しの心子知らず
17/10/24 13:42:55.65 z/K/5Jnl.net
>>563
それくらいだとできるゲーム多そうでうらやましいな
3歳は一応プレイできても負けたら泣いたりするwから、ハンデを付けるか勝ち負け抜きで楽しめるパズルっぽいのを中心にする感じ
特別な設備がいらなそうな店だからほかの場所にも開店してほしいね

565:名無しの心子知らず
17/10/24 13:47:59.63 kCQeave/.net
葛西のイトーヨーカドーがアリオになってフレーベル館 Kinder Platzが入るみたい
アカチャンホンポもできるらしいし隣の島忠に西松屋もあるから便利になりそう

566:名無しの心子知らず
17/10/24 14:20:34.93 EovzyJcI.net
>>564
ゲームは5歳くらいになると、ルール理解できて選択肢増えるよ
大人向けの店は席代高いし、利用料ももう少し高いので
あれで採算取るのは難しいと思った。物販もやってたけど。
大人向けの店舗で、平日昼とか休日昼に子供向けイベントがあるといいのかも
調べるとボードゲームカフェで子供も行けそうな店舗はいくつかあるし
有志が公民館でやってるとこもあるけど、どれも遠いorz

567:名無しの心子知らず
17/11/04 14:50:32.80 8MFbk4Oq.net
今週末は大学祭だらけだね
東京学芸大学の学祭に行ったら、子供むけのイベントがたくさんあって良かった
食べ物もフランクフルト100円とかテキ屋に比べて良心的で手軽にお祭り気分味わえる

568:名無しの心子知らず
17/11/04 15:46:07.85 bqcVFGC+.net
明日は早稲田祭、来週は防衛大祭

569:名無しの心子知らず
17/11/04 19:42:39.66 bLV5aCeK.net
早稲田祭、すごい人だからちびっこは人混みに紛れて迷子になりそう

570:名無しの心子知らず
17/11/04 21:50:23.75 V++Hy0P7.net
うちの近くは東京農業大学があって
今は子供が行きたがらないから行ってないけど
芸能人は来なくても、学生さんが一生懸命作った展示楽しいよ
屋台で売ってるのも定番以外に、私たちが育てた野菜の料理です、
みたいのもあるし、芋堀りや野菜の無料配布もある
東京じゃなくて厚木のほうです。首都圏じゃないって言われそうだけど

571:名無しの心子知らず
17/11/04 21:57:12.57 tTzwWK+c.net
もやしもん読んでから、一度東京農大行ってみたいと思ってる

572:名無しの心子知らず
17/11/04 22:01:09.91 cWwfqDjx.net
表参道ヒルズでやってるおねんどお姉さんの個展に行きたいな。
この三連休は時間指定のチケット発行するくらい混雑が予想されてるみたいだけど、平日なら子ども連れて行けるかしら。

573:名無しの心子知らず
17/11/04 22:07:42.88 HCe1XoCx.net
>>572
2日の午後にふらっと立ち寄ったんだけど、そこまで混んでなかったよ。会場は広くないから常に人がいたけど、入場者はまばらで呼び込みもしてた。
お姉さん本人がいて、丁寧に対応してた。子供と来てる人もいた。

574:名無しの心子知らず
17/11/04 23:15:52.44 cWwfqDjx.net
>>573
レスありがとう!
火曜日までだっけ?月曜日は予定があるから最終日に行けたら行ってみよう。
表参道なんておしゃれな街に子連れで行ったことないからちょっと緊張するわw

575:名無しの心子知らず
17/11/05 19:09:01.47 x8/I1HzW.net
>>570
農大混んでました。
つーか、みんな無料配布狙いすぎ

576:名無しの心子知らず
17/11/05 23:34:37.64 E9NbYRF3.net
>>575
無料配布、すごく混むのよね……
農大の学祭は、展示と家畜苑が好きだな
10月くらいから、揃いの浴衣とはっぴ着た学生さんが駅前で
チラシ配るんだけど、みんな真面目そうで応援してる

577:名無しの心子知らず
17/11/06 01:14:33.40 mgvkVAxf.net
杉並フェスタでもサンマを無料配布してたけどすごい人だったらしい

578:名無しの心子知らず
17/11/19 00:44:41.80 TiWjlInb.net
渋谷恵比寿代官山あたりで

579:名無しの心子知らず
17/11/19 00:47:37.04 TiWjlInb.net
来週東京に行くのですが渋谷恵比寿代官山あたりで1歳4ヶ月の男児も楽しめるお出かけスポットありますでしょうか

580:名無しの心子知らず
17/11/19 08:30:44.54 x/PKP7Em.net
>>579
いかにも子連れお出かけスポットというほどではないけど
代官山のT-Site内にあるボーネルンド
ただのおもちゃ屋さんだけどね
子どもと代官山に行くと必ず立ち寄るスポット

581:名無しの心子知らず
17/11/19 13:21:31.87 MN+2sCbq.net
>>579
スレでNHK行くって言ってた人だよね?
そしたらそのまま代々木公園で遊べばいいような
特に遊具とかはないけど広いし思いっきり走れるから楽しいよ
あとは素直に代官山でファミリアやBONTONのキッズスペースで遊ばせつつ大人はショッピングとか

582:名無しの心子知らず
17/11/19 13:44:54.31 pL3x4Pkw.net
>>579
恵比寿ガーデンプレイスおすすめ
階段がたくさんあったり水が流れてたり大きな坂道だったり、歩きたい盛りの子には好評
三越の中のおもちゃ売り場もかなり楽しめる
今は特にクリスマスだから入口の大きなツリーやクリスマスマーケットで大人も気分あがる
ウエスティンホテルの中のツリーも、周りを汽車が走っててうちの子はずっと見てた

583:名無しの心子知らず
17/11/19 21:59:22.64 TiWjlInb.net
>>580
田舎には無さそうなおもちゃ屋さん行きたいなと思ってたので行ってみます
>>581そうです
代々木公園のこと忘れてましたその日極寒じゃなかったら行きます
>>582ちょうど恵比寿のそのホテル泊まるので行ってみます三越なら大人できるし
全部参考になりました
ネットで東京子連れスポットとかで探してもちょっと月齢と違うとことか苦手な場所にあったりで困ってたので本当に助かりましたありがとうございます

584:名無しの心子知らず
17/11/24 17:43:02.81 HYKVvHMA.net
9ヶ月です
東京タワーに行こうと思うのですが
オムツ交換できる場所はありますか?
また、ミルクを作るお湯などはありますか??
東京タワーの近くでもいいです。
ハイハイできるスペースなどもあればうれしいのですが。

585:名無しの心子知らず
17/11/25 12:05:53.36 +B+td4Lu.net
>>584
オムツはどのトイレでも替えられたと思うけど
混雑で規制かかって(最近はほぼないけど)ベビーカーたたまなきゃいけない時があるので注意
あと一階奥に授乳室があるよ、オムツ交換台も複数あってまぁまぁ広い
わかりづらいから事前に公式HPのフロアマップ見た方がいいよ
お湯はサービスカウンターでもらえるらしいが、私はいつも持参しているので詳しくは知りません
ハイハイ出来る場所はちょっと思いつかなかった
芝公園とか…?
六本木まで出ればたくさんあるんだけど、ヒルズとか

586:名無しの心子知らず
17/11/26 13:16:24.07 jkxLEk95.net
>>584
少し歩くけど、芝公園の一角にある港区のみなと図書館に児童用の小上がりスペースがあってハイハイできるよ
授乳室やおむつがえスペースもある
区民じゃなくてもふつうに入れるよ

587:名無しの心子知らず
17/12/05 07:47:53.58 ax3qrcja.net
年末年始に東京ドームのウルトラマンフェスティバルに4歳児と行こうかと検討中。
やっぱり激混みかな?行ったことある人いますか?

588:名無しの心子知らず
17/12/07 23:13:41.43 oxSpekha.net
>>587
まだ見てるかな?
前回の年明けの1/4に行ってきたよ。
屋内はそれなりに混んでました。
特にバトルステージの終了と入場開始前後は、入れ換えの人達で結構ギュウギュウしてる感じ。
それ以外の時間は、ぼちぼちの混み具合だったと思う。

589:名無しの心子知らず
18/01/04 10:33:18.05 T7ykinDp.net
今週末、川崎市近辺に行く予定なのですが、1時間かからないくらいで行ける、動物園・水族館以外で遊べる場所を探しています。
小学生2年生と年少児の二人なのですが、私一人で連れていかなければいけないので、片方付きっきりというのも出来ないです。
横浜のボーネルンドぐらいしか、めぼしい所を見つけられなかったので、教えてもらえると助かります。

590:名無しの心子知らず
18/01/04 11:16:30.85 rkjWb8iz.net
川崎は細長ーい市だから、出発点は何駅近辺なのか
交通手段が何か、電車なら何線なのかがわからないとアドバイスしにくいと思う

591:名無しの心子知らず
18/01/04 11:27:09.92 Soo9ParQ.net
うん、小田急線田園都市線東横線JR線で行ける範囲が全然違うからもう少し情報欲しい
ちなみにボーネルンドならみなとみらい(横浜ってこれかな)以外に武蔵小杉、たまプラーザ、あと川崎駅にもある

592:名無しの心子知らず
18/01/04 12:16:49.16 T7ykinDp.net
最寄り駅が武蔵小杉なので、ある程度は電車の種類はあると思います。
交通手段は、バスか電車で考えてました。
武蔵小杉にもボーネルンドあるんですね!検索不足でした。

593:名無しの心子知らず
18/01/04 13:53:29.05 A3P2dEdm.net
>>592
武蔵小杉ならみなとみらいのオービィよさそう。

594:名無しの心子知らず
18/01/04 14:38:13.86 FVRzdGoJ.net
川崎駅はボーネルンドの他にあそびパーク(ナムコ)、東芝未来科学館があるよね

595:名無しの心子知らず
18/01/04 17:11:01.33 dbQehvb2.net
みなとみらいならオービィーやボーネルンド以外にもコスモワールドや三菱の技術館があるし、水上バスで移動するだけでも楽しめるかも
まあ年齢的にアンパンマンミュージアムやカップヌードルミュージアムは楽しめないだろうから、藤子不二雄ミュージアムにしたら

596:名無しの心子知らず
18/01/05 10:02:00.71 d4E1C5J5.net
アドバイスありがとうございました。
みなとみらいや川崎駅辺りが、子どもが楽しめそうなので行ってみたいと思います。

597:名無しの心子知らず
18/01/08 09:18:20.19 JXyCMvEW.net
東京の昭島市にいく予定なのですが
10ヶ月の子供をハイハイやつかまり立ちさせたりする
赤ちゃんスペースのような放牧させられるところはありますか?
ショッピングセンターの中とかにあればいいのですが。

598:名無しの心子知らず
18/01/08 09:36:30.35 QQM1yCMd.net
>>597
しばらく行ってないので最近の様子はわからないんですが、
昭島駅前のモリタウンには二カ所あります。ヨーカドーの三階と、
建物反対側のユニクロの前。
あとはザ・ビッグ昭島店に有料の遊び場があるみたいだけど、
ハイハイの赤ちゃんならモリタウンで十分だと思う。

599:名無しの心子知らず
18/01/08 21:00:07.13 JXyCMvEW.net
>>598
情報ありがとうございます!
助かりました!行ってみます!

600:名無しの心子知らず
18/01/19 19:16:48.67 t3XQ2v+Q.net
>>558
遅レスだけど、今月初めに年少を連れていきました。
つまんないの一言。
直感でできるを売りにしてるんだろうけど、ほとんど説明なしなので、大人も理解できなかった。子供はキッズスペースの木のおもちゃで遊んでたよ。30分500円ぐらいが適正かな。
あと今ゲーセンでもあるプロジェクターを使った砂場みたいなのもあったけど、砂が多分塩だった。手が荒れてるので、痛かった。

601:名無しの心子知らず
18/01/20 07:26:48.74 7i7tzC+Y.net
平日水曜日ヨコハマアンパンマンミュージアム行ったけど激混みだったわ
平日なのに何故って思ったらアンパンマン好きな層って未就園児だから平日休日関係なかったわ…

602:名無しの心子知らず
18/01/20 09:49:49.45 AJ+x0biB.net
>>601
だから1歳から入場料がかかるのよねぇ・・・

603:名無しの心子知らず
18/01/20 13:15:22.04 h3JjL/Tz.net
>>601
1/17だったら隣の川崎市の幼稚園が全園お休みだった事も影響あるかも

604:名無しの心子知らず
18/01/20 14:00:35.46 7i7tzC+Y.net
>>602
だよね…
>>603
その日じゃないよー

605:名無しの心子知らず
18/01/21 07:01:42.09 NpKjkCAS.net
子どもは未就学児でも、親は共働きの保育園児も多いので
まぁ休日は平日よりさらに込むのでは。

606:名無しの心子知らず
18/01/21 07:35:18.96 +t15+zKv.net
平日休日にかかわらず16時くらいからはすくよ
そして日曜日よりは平日のほうが混んでる傾向にある
一時期子供がはまって週2〜3いってたw

607:名無しの心子知らず
18/01/21 23:51:15.02 HxM3YC/F.net
3月中旬(日月)、3才児と一泊二日で上野動物園にいく予定。
ホテルは上野にとって、動物園は一日目に行きます。二日目、スカイツリーと浅草に行ってみようと思うんですが、3歳でも楽しめるでしょうか?人混みにびっくりするかな…。
あと、上野で夕食オススメのところがあれば教えてください。

608:名無しの心子知らず
18/01/22 08:21:32.33 viuJ+DGt.net
>>607
オススメじゃなくてゴメン
3歳で浅草が楽しいかと聞かれると微妙だけど仲見世とか行くなら絶対に手を離さないように気をつけて歩くかバギーに乗せて
子供が3歳で隣の区に住んでるけど雷門や仲見世には極力近寄らない
スカイツリーはソラマチにキャラクターショップとか男の子ならトミカ・プラレールショップもあるしフードコートもあるから楽しめると思う

609:名無しの心子知らず
18/01/22 08:58:21.06 glZt3bQk.net
>>607
上野はたくさんあるねー
上野と言えば精養軒でパンダメニューある
国立西洋美術館のレストランは雰囲気あるけど3才でも気兼ねなく利用出来ると思う

610:名無しの心子知らず
18/01/22 23:37:34.01 7Ae6U5tE.net
>>608
浅草、人混みが危なそうですね…
スカイツリーのソラマチ、行ってみます!ありがとうございます!
>>609
精養軒はちょっと気になってました!パンダメニューがあるんですね、娘が喜びそうです。ありがとうございます。

611:名無しの心子知らず
18/01/23 08:56:57.77 lLg4kU89.net
ソラマチには、子供の湯というボールプールで遊べる場所もあるよー

612:名無しの心子知らず
18/01/24 16:28:18.58 BHvgPt3t.net
ソラマチの千葉工業大のスペースもおすすめ。土日でも混んでないし、床に映された惑星を踏むと爆発して楽しい。
幼児は夢中でやるよー

613:名無しの心子知らず
18/01/24 16:42:51.81 9GWDYEkI.net
>>612
横だけどそれ知らなかったー
近所だから近々行ってみよう!
素敵な情報をありがとう

614:名無しの心子知らず
18/01/24 22:57:33.95 q37/J5Tc.net
>>612
そこで子供が遊んで追い出されたよ。係の人にここは教育施設だから遊ぶなら出て行ってください、と言われたんだけど。。。遊んでいいの?

615:名無しの心子知らず
18/01/24 23:02:11.83 q37/J5Tc.net
>>614
今HP見たらキッズインフォに紹介あるから方針変わったのかな?

616:名無しの心子知らず
18/01/25 08:04:08.59 IL1lPDkb.net
>>614
誰かのブログにもそんなこと書いてあった
年寄りに子供か遊ぶとこじゃないって言われて写真撮られて追い出されたって

617:名無しの心子知らず
18/01/25 12:04:52.70 1PQwrAHt.net
小4と年長で夏休みと正月に行ったけど、何にも言われなかったわ。
スタッフによるのかな…
その上の郵便博物館も空いてる。
入場料かかるけど、郵便配達ゲームとか絵はがき作りとかあったよ。

618:名無しの心子知らず
18/01/25 12:41:47.91 t0bb5Bfi.net
>>614
ひどいね
解放されてる教育施設だからそれを使ってただけじゃないの
その人が本当にスタッフなら勘違いしてる人だと思うよ

619:名無しの心子知らず
18/01/25 21:10:23.58 Cqn8Xi3G.net
え!!
ソラマチってそんなに充実してるんだ!
今まで大人目線だったから知らなかった〜

620:名無しの心子知らず
18/01/25 21:47:59.11 MIzaN9l3.net
千葉大行ってきたよー
とても楽しかったようで教えてくれた>612に感謝です
平日はガラガラだけど土日のARの惑星コーナーはかなり人気で常に5〜6人の子が惑星踏みに固まってるらしい
平日行ける人は平日オススメ

621:名無しの心子知らず
18/01/28 21:01:23.62 +msjmmUO.net
有楽町で子供に離乳食食べさせるのにちょうどいい場所あったら教えてください
友人と2:30から遅めのランチの予定です
子供は3回食始めたばっかりでだいたいいつも13:00に昼食ですが食べさせてからだと集合にギリギリ間に合わないかも?という感じなので早めに行って食べさせてしまおうかと思ってます
授乳でごまかして親の昼ごはんと一緒にしてもいいけどそうすると夕飯が難しいなぁと

622:名無しの心子知らず
18/01/28 21:20:07.38 EBsLV1aD.net
>>621
マロニエゲート4Fのハタケカフェ、隣が授乳室(オシャレで可愛い)で子連れ歓迎って感じだよ。
店内で店員さんにひと言伝えて離乳食あげた時もどうぞって感じだった。
平日しか行ったことないけどいつも程よく空いてて穴場なのかなと思っている。

623:名無しの心子知らず
18/01/28 22:54:47.50 GbelSvVK.net
>>621
有楽町のMUJI cafeはどうかな?
ハイチェアも大量に置いてあるしパンもご飯も薄味気味の惣菜たくさんあるからおすすめだよ
銀座行く時はいつもMUJIにしてるくらいおすすめ

624:名無しの心子知らず
18/01/28 23:10:13.70 aiXUGQ+H.net
>>621
友人との待ち合わせの前に、お子さんだけ先に昼の分の離乳食を有楽町近辺で食べさせたいってことだよね?
銀座三越のベビールームは割と広くて、離乳食をあげるコーナーがあるよ。あと松屋銀座のベビールームは広くはないけど、空いているので穴場かも
駅の近くだと、無印有楽町店のMUJIカフェが子連れでも入りやすいし、ベビーチェアもあるので離乳食あげやすいと思う

625:名無しの心子知らず
18/01/28 23:12:06.33 aiXUGQ+H.net
リロってなかった

626:名無しの心子知らず
18/01/29 00:05:51.17 4k3cJ5Vn.net
620です、ありがとう!
時間的に混んでそうなので今回はまずベビールームのぞいて見ます
ハタケカフェ、ムジカフェは今度平日に行く時に行って見ます
産前は毎週有楽町行ってたけど子連れ目線でチェックしてなかったので助かりました

627:名無しの心子知らず
18/01/29 07:20:04.23 ei0HT4Pk.net
>>622
初見でハゲタカカフェと見間違えた
プレイルーム付の眼科行ってくる

628:名無しの心子知らず
18/01/30 10:30:50.30 GoERgWbB.net
1歳半の子どもを連れて都内に出かけたいと計画中です。
目的は、子どもと歩き&走り回ることだけ。
(今はそれだけで楽しい時期なので)
都内に住む祖父母と合流したいので、寒い場所は避けたいのですが、できるだけ人に迷惑がかからなくて、混雑していなくて、できればあまりお金もかからない穴場のような室内ってどこかにないでしょうか?
横浜駅から1時間以内で行けると嬉しいです。

629:627
18/01/30 10:31:49.49 GoERgWbB.net
>>628
記載漏れですが、土日のお出かけを想定しています。

630:名無しの心子知らず
18/01/30 10:55:21.87 6k3PAP7d.net
606です。
皆さんたくさん教えてもらってありがとうございました。もう1つ教えてください。
第一目的は、上野動物園のパンダなのですが、整理券が9時半から人数限定で配布とのこと。子供の体力等考えて、11時半頃到着予定でしたが、遅すぎですかね…?その頃には整理券は無くなるでしょうか?
行く日は日曜日で、出発は新潟からで新幹線で二時間ほどかかります。

631:名無しの心子知らず
18/01/30 12:29:22.04 e6UV/0Sv.net
>>630
整理券配布での観覧に変わるのが2月1日からで、それまでは抽選だよね?
まだ始まってもいない観覧方法の予測は誰にも立てられないんじゃないかな
行くのは3月中旬みたいだけど、春休みとか気の早い花見客とかでまた混雑状況も変わってくるし不安なら開園狙うしかないと思う

632:名無しの心子知らず
18/01/30 13:35:24.28 u7XJRoWL.net
上野動物園パンダの整理券
日曜日の11時半だと無くなってる気がする。

633:名無しの心子知らず
18/01/30 13:43:53.32 uP1x7NNe.net
上野パンダ、当日の始発(都内からの)じゃないと間にあわないとかそういうレベルだと思う
少なくとも9時半開始の時点でいなきゃすぐなくなると思うよ

634:名無しの心子知らず
18/01/30 14:15:52.67 g87iIWcN.net
1日9500枚か
配布開始に行ってないと11時半じゃなくなりそうだよね
ホテルを上野に取るなら2日目に上野動物園じゃダメなのかな
それかシャンシャン諦めればお父さんのリーリーは整理券無しで見れるよね

635:名無しの心子知らず
18/01/30 14:59:10.44 6k3PAP7d.net
629です。
まとめての返信ですみません。
>>634
>>633
>>632
>>631
配布は2/1からなんですね…。てっきりもう始まってるかと思ってました。
日・月曜日と行くので、二日目は休園日なんです。やっぱり、早く行かないと無くなっちゃいそうですね。中々東京に行く機会も無いし、なにより娘がシャンシャン!シャンシャン言っているので、見せてあげたいなあと。
前日は早く寝かせて、開園に間に合うようにします!ありがとうございました!

636:名無しの心子知らず
18/01/31 19:09:46.85 zNrsoipO.net
>>628
祖父母の都内がどこかにもよるけど
西の方にくればららぽーととかイオンとか色々あるよ
ショッピングモールの中を歩くのが一番楽チンじゃない?
私は立川ならIKEAが好き
1才と3才連れてランチしに行って、モノレール眺めて帰ってくる
子連れに優しいよ

637:名無しの心子知らず
18/01/31 21:22:19.36 jVZUh1Mn.net
>>628
買い物する場所も見て回る店も何も必要なく、食事とオムツ替えが出来ればオッケー沢山歩けてぶつかる人もいない屋内というスタンスなら虎ノ門ヒルズとか
平日はオフィスからランチを食べに沢山の人が集まるけど週末はガラガラ
以前ここのスレで旦那の病気の検査の間の時間潰しとランチに虎ノ門ヒルズをススメてもらって週末に下見したけど経営を心配するほど人がいなかった。とにかく人がいない。
階段上り下りして色んな形のソファーに座っては降りで幸せな頃だったから食事含めて2時間くらいはどうにかなった
残念ながらオシャレ過ぎて子どもの気を引くキャラ物などはどこにもなかったけどね

638:名無しの心子知らず
18/01/31 23:10:33.49 5DMnwod2.net
>>628
博物館の常設展は、そこまで混んでなくてお手頃では。
国立科学博物館ならコンパス、科学未来館ならおやっこひろばとか、子ども向けで騒がしくしても大丈夫なエリアがあるよ。整理券入場なので、その点は要注意。
まあ展示エリアは走れないし、子ども向けエリアでも幼児たちに紛れて1才の子が走るのは危ないけど、大人と一緒に歩いて展示を回るとかなら大丈夫だと思います。

639:627
18/02/01 23:01:13.90 x/f/l28r.net
こんなにたくさんレスをいただき、
ありがとうございます!!
さすが住人のみなさま!
ここで伺ってよかったです〜!!

>>636
IKEAは港北のしか行ったことがないのですが、
いつも混んでいるイメージだったので
選択肢に浮かんでいませんでした。
素敵なご提案をありがとうございます!
立川IKEAはそこまで混雑していませんか?
モノレールもいいですね!!

>>637
虎ノ門ヒルズいいですね!
土日にわざわざ訪れるような施設ではないですものね。
外も歩けて楽しそうです!
産前に行ったことがあったのに、浮かびませんでした。
第一候補として検討しようと思います!
よいご提案をありがとうございました!!

>>638
常設の博物館というアイデアも素敵ですね!
ありがとうございます!
薄暗いのがまだ少し怖い時期なので、
もう少ししてから連れて行こうと思います。
詳しく教えてくださり、ありがとうございます!

640:名無しの心子知らず
18/02/11 06:21:44.94 NizVw5s1.net
来週末3歳と0歳を連れて三鷹のジブリ美術館へ行く予定です 主人も一緒で車で行きます
これは持って行ったほうがいいよ、こうやって周ると見やすいよ、など当日の美術館でのアドバイスありましたらぜひ教えていただきたいです

641:名無しの心子知らず
18/02/12 21:48:55.62 f/x5dZVR.net
NHKスタジオパークって、
Eテレ育ちの1歳&3歳にはうけるでしょうか?
また、出来れば無料の土日に行きたいのですが、どれぐらい混むでしょうか?

642:名無しの心子知らず
18/02/12 21:58:36.40 WYGwS+5o.net
>>641
無料の日には行ったことないけど、イベントの時は割と混んでる。
1.3歳はキッズエリアならコッシーの椅子に座ったり色々楽しいんじゃないかな。
ちなみに3月からワンワンに会えたりのイベントがやるから並ぶのが苦じゃなければいいかも。

643:名無しの心子知らず
18/02/12 22:10:37.15 nF5S4EXQ.net
新宿か渋谷近辺で武蔵小杉のグランツリーの屋上みたいに
2・3歳くらいの子どもでも走り回れて豊富な遊具で遊べるような場所ないかな

644:名無しの心子知らず
18/02/12 22:26:36.68 NW0dKIxF.net
新宿中央公園、新宿の小田急百貨店の屋上、川崎市立中原記念公園
武蔵小杉よりは小さいかもだけど。

645:名無しの心子知らず
18/02/13 02:35:54.49 aHwXRdGb.net
>>643
六本木ヒルズののベビールームとロボロボ公園、有料だけど神宮外苑にこにこパーク

646:名無しの心子知らず
18/02/14 03:03:13.32 9UY2BJH4.net
>>643
有料だけど神泉のコナミスポーツクラブの中に渋谷プレイグラウンドキッズっていうのがあるよ。

647:名無しの心子知らず
18/02/15 01:28:30.58 gFTjfA94.net
>>644->>646
ありがとう!!
新宿中央公園くらいしか知らなかったし、どれも凄く良さそう
早速週末出かけてみます

648:名無しの心子知らず
18/02/17 12:12:59.31 WwuzvJK5.net
2歳と5歳を連れて来週の土曜日に出かけようと思っています。
上野動物園(パンダは見ない)
アンパンマンミュージアム
の2箇所が候補なのですが、どちらがまだ楽でしょうか
2歳の方がメインなのでアンパンマンミュージアムが第一候補だったのですが、あまりに混んでいると厳しいと思うので悩んでいます。

649:名無しの心子知らず
18/02/17 14:17:21.24 oisUjT1z.net
>>648
来週の土曜日、最高気温が一桁の予報があるよ。
どちらから行きますか?
兄弟姉妹そろってアンパンマンを喜ぶ時期って短いので、アンパンマンでも良い気がしますが、混んでるだろうなー。
夕方からは空いてるよ

650:647
18/02/17 17:53:50.83 WwuzvJK5.net
>>649
気温のことを考えていませんでした
神奈川寄りの都内からなので、移動時間はどちらも変わらないんです
お昼過ぎに出て、みんなでお昼を食べてからゆっくりアンパンマンミュージアムっていうのもいいかもしれないですね

651:名無しの心子知らず
18/02/17 18:25:35.06 6ZYHM5nL.net
>>648
アンパンマンミュージアムでランチしたいならレストランはEパークで予約しておけば混んでても安心かな。
上野動物園はもしベビーカー移動する予定なら来週寒いし辛いかもね。
そしてパンダを見る予定がなくても最近の土日は全体的に混雑してる。

652:名無しの心子知らず
18/02/20 07:37:35.55 IRw6rxXN.net
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
4JQ1H

653:名無しの心子知らず
18/02/27 20:49:54.39 UEGVAwVZ.net
1歳0ヶ月(まだ歩けない)をつれて横浜中華街に行きたいのですが
おすすめのランチはどこでしょうか?
お店がありすぎて困ってます。
キッズチェアがあるお店がいいのですが、難しいでしょうか?
ランチ後は、赤ちゃん水族館に行く予定ですが、週末は混むでしょうか?

654:名無しの心子知らず
18/02/27 21:28:18.46 z7c67srq.net
>>653
横浜大飯店で昨年食事したけど、キッズチェアありましたよ。
注文式の食べ放題で、種類も多くておいしかったです。
観光地だから、それなりに大きめのお店ならキッズチェア置いてありそうな気がするな。

655:名無しの心子知らず
18/03/12 21:01:31.28 wQBctNG5.net
1歳3ヵ月と少し遠方の母と町田駅周辺で会いたいのですが赤ちゃん連れに良いところありますか?
ご飯食べる場所と、赤は歩けるので公園orキッズスペースがある場所など。
私が町田の駅前のごちゃごちゃした店に探しものがあって行きたくて、そのあいだに母と赤で遊んで待っててもらえたら最高です
また、普通に3人で遊べる場所があればそれも知りたいです
駅から少し離れていても。

656:名無しの心子知らず
18/03/12 23:40:36.68 iqITanvc.net
>>655
町田ターミナルプラザ2Fに滑り台や機関車を模した遊具が置いてあるちょっとしたキッズスペースがあるよ
↓クリスマス時期でサンタとツリーに隠れて見難いけど
URLリンク(goo.gl)

657:名無しの心子知らず
18/03/13 00:51:36.31 AKiiq9pg.net
>>655
公的な施設だから求めているものとは違うかもしれないけど、その条件なら「まあち」っていう町田のこどもセンターかなりオススメ
新しくて建物も綺麗だし、こどもセンターなので1歳児向けの遊具やおもちゃもたくさんある
持ち込み飲食も可能だけど最近は中にカフェも出来たからそこでも食べられるよ
一応、入館時に登録必要なのでそこだけ注意(町田市民じゃなくてももちろん大丈夫)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2143日前に更新/299 KB
担当:undef