子供とお出かけ 首都圏版 11 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/03 13:50:00.83 4veZ51D5.net
>>95
昨日上野動物園行きました。
確かに人多いけど身動きできないほどではなかったです。
人気の動物は少し並ぶけど入れ替わり早くすぐ見れました。
西園は人もバラけていてどの動物もすんなり見れました。
一昨年も今の時期の土曜日に行ったけど同じ感じでした。
JRの改札と、JRから動物園までは混んでいました。チケット売場が行列だから開園少し前に行けると良いと思いますが、午後行くんですよね。
午後のチケット売場はどうなっているかわかりません。動物園の中は閉園近くなればかえって空いていると思います。

101:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/04 00:21:02.30 t8caakCs.net
根津で食事、池之端門から動物園に入る方が上野ルートよりもかなり人は少ないとは思うけど花見はどうしようもないね

102:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/04 06:03:12.25 HZ3I3Vzd.net
>>95
上野公園は通りすぎるだけにして、動物園メインが良いよ。
動物園の中にも桜はあるし、園内歩いて見て回るだけでも時間かかる。

103:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/04 22:17:45.69 DXWh8FrQ.net
九段下の桜とかは今の時期の土日だと道が人でぎゅうぎゅうになってるのが常だけど、上野公園はそんなでもないのかな?
でも公園よりは動物園の方が空いてるだろうね。
それに午前中よりは午後の方が混むと思う。

104:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/04 23:26:28.24 ZA0gePm0.net
小学校の高学年の女の子が買い物(雑貨、洋服)に行くのに
原宿へよく行っていますが、他におすすめの場所はありますか?

105:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/05 06:17:59.77 WERpubwE.net
>>104
サンシャインとかイオンモールとか?
でも原宿に行くような子は自分で探し出すのも楽しみなんだろうから、原宿でいいんじゃない

106:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/05 13:14:40.77 UxNN0Ebv.net
>>101
根津も今週末〜ツツジ祭りでイベント始まるから混むと思う

107:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/05 17:37:16.44 2kC8X1Ik.net
リニアの試乗に当選したので行ってきた。春休みだし子供いっぱいかと思ったら60代がメインでちょっと意外だったw

108:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/05 19:54:41.37 ZdZo8kJ3.net
>>105
やっぱり原宿が無難ですね。
ありがとうございます。

109:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/05 22:03:19.01 lAyr4yad.net
>>107
それは意外だねw

110:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/06 12:40:56.69 QQs7Wlqv.net
IKEAのSOMMARVINDっていうポップアップテント買ったから、芝生のある公園でピクニックしてきた。
1歳児と私の2人で行ったけど、1人でも広げるのは一瞬で畳むのも簡単だから買って良かった!
軽くて持ち運びしやすいからお花見におすすめだよ。

111:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/07 02:16:12.69 WM1cmPbs.net
アンデルセン公園行ってきた
2歳でも幼児ゾーンがあるから十分楽しめたけど5歳くらいから小学生が1番楽しめそうかな
夏は水遊びゾーンが楽しそう
うちは市外だけど、船橋市内の人は年パスが安くていいね

112:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/13 11:11:20.92 p/wTomMs.net
三郷トーマスタウンの土日の混雑具合ってどうですか?
急に予定がなくなったので次の土曜に行こうかと思ったんだけど、春休み終わって混雑は一服してるのか、常に混雑してかなり順番待ちが必要なのか教えてください

113:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/14 08:17:54.03 accgzIkJ.net
日曜の井の頭公園動物園って混んでますか?
ほとんどベビーカー乗らない2歳児連れで、ベビーカー持っていくかどうか迷ってます
空いてるならベビーカー持って行って荷物置き場にしてもいいかなと思うけど、混んでるなら乗ってもいないのに邪魔かな?

114:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/14 11:14:14.31 RdjMT/5h.net
>>113
あそこはいつも、ベビーカーが邪魔なほどは混んでないイメージですよ。

115:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/14 16:29:14.33 g2paI6rS.net
明日よみうりランドでアンパンマンショーがあるから
お花見がてら2歳連れて行きたいけど激混みかな。

116:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/15 10:31:35.41 c3ZnNlKi.net
>>114
113です。ありがとうございます
帰りに寝ちゃうと重いし、ベビーカーで行こうと思います

117:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/19 13:43:28.45 KiAw2w1v.net
明日からアンパンマンミュージアムで10周年イベントがあるから明日か明後日に行きたい
明後日は戸田さんが来るけど、二歳前の子供は戸田さん来ても喜ばないかな?

118:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/19 19:12:23.91 yBgNSGe8.net
戸田さんいーなー!でも確かに子供的には別にだよねw
同じようなことなんだけど、吉祥寺のコピスとかエリックカール展にエリックカール本人が来る
4歳1歳共にはらぺこあおむし大好きだけど、作者のおじさんに会ってもよくわかんないよね…
私は会いたいんだけどねw

119:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/19 19:43:46.31 qPzYPdMb.net
エリックカール、子供は喜ばないだろうね
親としては会いたいけど
戸田さんは声でアレ?って分かるかもしれないけど、明日の方が空いてそうな気もするし明日にしようかな

120:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/19 20:43:40.16 raibcVTZ.net
>>118
確かに喜ぶわけじゃないかもしれないけど、自分の好きなものには作ってくれた人がいるって知るのはいいことじゃないかな
またとない機会だし、刺激にはなると思うよ

121:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 07:34:07.16 5oSK5GJJ.net
エリックカールのサイン会、息子にこれとこれ書いてる先生に会えるけど行く?と聞いて行きたいと言ったので電話したけど、あっという間に売り切れてしまった。大人のファンも多いから仕方ないけど残念。
エリックカール展は行くつもり。

122:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 09:37:07.48 5xzVBlZS.net
ん?当日整理券配布じゃないの?

123:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 15:34:09.35 J15jOXVl.net
>>122
エリックカール展は当日配布だけど、三省堂とコピスでやる分はもう配布終了してる

124:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 18:10:32.72 0xtOz3PF.net
エリックカール展2歳の子と行っても愚図るだけだろうなあ
絵をじっくり見たいしグッズが欲しいわ私がw

125:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/24 22:28:26.84 R8Yr8WNx.net
明日アンパンマンミュージアムすいてるかなぁ?
超心配性なのでミサイルが飛んでくると仮定して最後は子供とおでかけしたいw

126:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/25 22:35:02.16 0cS74HhQ.net
ゴールデンウィークの間の5月1日と2日の平日ってアンパンマンミュージアム混んでるかなあ?
旦那が休み取れそうで普段の土日より空いてるなら行きたいんだけど同じように休みの人多いかなー

127:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 10:28:00.48 CMwqlT0D.net
うーん、空いているとは思えないっていうか、混んでるんじゃないの

128:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 12:30:39.31 ZzoL8GJ8.net
アンパンマンミュージアムの事は分からないけど、一般的には普通の土日よりはゴールデンウイーク中の平日の方が空いている所が多いと思う

129:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 18:34:25.45 7cRcv06+.net
>>127>>128
本当空いてるような混んでるような‥空いてはいないですかね
せっかくなので休みだったら行ってみたいと思います
ありがとうございました

130:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/29 19:42:15.86 g5HOkXPU.net
年中男児連れてコンパス行ってきたけど、ドンピシャで楽しめた。
平日行ったけど空いてて13時の回と15時の回の2回入れたけど、1回45分じゃ物足りない感じだね。

131:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/08 04:44:01.27 A9MtcHrh.net
URLリンク(ameblo.jp)
「ランドマークタワーは平日、雨の日はわりとすいています。3階以上の階なら、はじからはじを走らせるだけで、かなりの運動になります。お試しくださいね。」

子どもをショッピングモール内、はじからはじまで走らせることを他人に勧めるって

132:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/08 07:25:36.63 vu1CZGWm.net
誰かのブログについてなんかスレチだから
ヲチとかは他でやって

133:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/13 07:49:45.61 X1ElnuzA.net
保守

134:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/13 09:00:50.03 lbzEcXQt.net
春だから葛西臨海公園みたいにお花いっぱい咲いてるところで写真撮りたいんですが、どこかありますか?
都内から日帰り距離ならどこでもいいです

135:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/13 11:08:53.16 5SELjCDs.net
立川の昭和記念公園、大船のフラワーセンター

136:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/13 12:28:29.15 jUdD2O4E.net
>>134
ここが参考になるかも
URLリンク(play-life.jp)
立川の昭和記念公園は楽しいですよ
そろそろ立飛のヤギも出勤してるし
URLリンク(www.tachihi.co.jp)

137:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/13 17:20:14.74 omWUf6I3.net
>>134です。ありがとうございます
昭和記念公園はコスモスの写真を見たことがあります。
ヤギもいるんですか?
まだ行ってないので行ってみます
>>136のサイト参考になります!
こういうサイトないかなあと思っていたのでとても嬉しいです!

138:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 08:13:48.86 CMfrUab4.net
>>137
ヤギがいるのは昭和記念公園じゃないの。
公園の近くの空き地を管理するのに雑草の除草のためにヤギが飼われてる場所があります。
でも、モノレールの上からはヤギ見えるけど、
エサをあげる人が絶えないからか二重に柵されて近くで見られないです。
少なくともモノレール沿い側はダメでした。

139:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 11:10:52.51 q8eYYalg.net
ひたち海浜公園もおすすめだけど、ちょっと遠いかな

140:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 12:46:42.01 r3HdLuwC.net
あしかがフラワーパークも遠いか
一応首都圏だけど

141:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/19 00:39:01.28 l7GmE9LK.net
上野の森美術館へ一歳児と週末に行きます
ベビーカーは入口預けでロッカーは屋外ということは調べました
機嫌が悪ければすぐ国際こども図書館へ移動します
食事は国際こども図書館内でお弁当を食べようと思っています
週末はかなり混みますか?また、美術館観賞にあたり気を付けることなどありますか?

142:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/22 07:55:31.37 OXT6zO6d.net
4歳の長男がキュウレンジャー大好きなので東京ドームシティにショーを見に行きたいのですが
どれくらい並ぶものでしょうか?
朝早くに行って整理券のようなものを貰う必要があるのか、入場前に席取りのために並ぶ必要があるのか、という2点が気になっています
また、土日祝に行くことになりますが乗り物は人気のものでなければ少し待てば乗れますか?
全体的にそれほど並ばないなら母+長男の2人
並ぶ必要があるなら家族4人で行って、並ぶ役と遊ぶ役に分けようと思っています

143:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/22 08:08:06.85 RdS2gTUn.net
>>142
事前に座席指定でチケット買えますよ
並ぶとしたら握手券、シシレッドとの撮影券くらい?
普段の週末は急いで並ばなくても残ってますよー

144:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/22 08:16:20.37 7QMsK1Ky.net
>>142
レンジャーは見に行ったことないからわからないけど、乗り物はちょっと並んだら乗れる感じかなと思う
アトラクションの混雑状況はサイトで見れるから試しに見てみたらいいんじゃないかな
ドームでイベントがあると全体的に人が多くなるからドームのスケジュールも確認したほうがいいかも
知らずに黒夢?かなんかのドームライブのときに行ったら、レストランのお客が黒ずくめだったw
あとラブライバーさんたちがグッズを買うのに並んでたりとか

145:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/22 09:09:58.32 R31YjIGQ.net
Gロッソの券だけは事前に買う方がいいと思う。
当日券が出る可能性は高いけど、予定が読めた方がいいと思うし。
周りの乗り物は普通の週末なら大して並ばない。

146:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/22 09:29:26.84 8wUWXWIW.net
なんか手押しで漕ぐトロッコ?みたいな乗り物がおそろしく回転率が悪いからひたすら待たされた記憶がある

147:142
17/05/22 10:20:16.92 OXT6zO6d.net
みなさんありがとうございます
今時は座席指定で前売り券が買えるんですね
TDRのステージのショーのように待ったり並んだりするものだと思い込んでいました
週末の混雑状況とドームのイベント予定をサイトでチェックして予定を立てようと思います。
これならば長男と2人でも行けそうで助かりました。

148:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/22 16:45:47.84 YstsdpTV.net
東京ドームシティのショー、有料なだけあって席予約できて並ばなくて良い、ってのがかなり良かった
無料のやつに並ぶの疲れるし嫌だ

149:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/22 17:51:00.34 0hztygjm.net
>>142
キュウレンジャーのショー自体は、当日券が出てる日も多いけど、
事前にチケットを買っておくことをお勧めします。
ドームシティ自体は、ゴールデンウイークは、異常なほどに大混雑でした。
夏休み期間中も、水遊びイベントが好評なこともあり混雑している。
レストランや遊園地の混雑具合は、東京ドームでのイベント内容次第。
野球の日は、ファミリーが多い。
コンサートの日は、グッズ売り出し系(ジャニーズや韓流)は、
遊園地は混まないけど、
朝早くからファンがグッズに並んで開場までの時間をレストランで潰すから、
周辺レストランと御手洗いは大混雑。
昨日のゆずのコンサートなんて、トイレに一時間待ちだったよ。

150:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/28 18:57:46.43 XNwXEBDP.net
ご存知の方がいれば情報ください
夏休みに鴨川シーワールドと周辺の海水浴場に5歳2歳と一泊で行こうと思ってます
オフィシャルホテルは子連れ向けみたいだけど1日は海に行くつもりなのであんまりメリットが感じられません
他にオススメの宿はありますか?
あと外房の海水浴場は波が高くサーファーが多いイメージですが小さな子供でも泳げますか?
ちなみに子供は初海水浴です

151:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/31 17:09:30.77 lK9q+58H.net
ホテル三日月とか?少し距離あるけど、三日月泊まって鴨川シーワールド行ったよ。

152:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/01 16:14:59.00 bJWwSUi2.net
別のスレから誘導されて来ました、よろしくお願いします
息子の2歳の誕生日に遊園地に行こうと思っていましたが、雨の予報になってしまったので屋内で一日中楽しめる場所を探しています
乗り物と動物好きな男の子が楽しめる屋内の施設をご存知の方、良ければオススメを教えてください
連休&車移動なので関東ならどこでも大丈夫ですが、千葉県住みなので茨城や神奈川方面だとより助かります

153:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/01 16:20:07.75 Ige1ejXd.net
>>152
みなとみらいのオービィ横浜は屋内のプチ動物園みたいな感じで触れるよ
少し歩けばミニ遊園地があるしアンパンマンミュージアムやカップヌードルミュージアム、中華街も近いから色々楽しいかも

154:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/01 16:58:04.79 JNmsJeWk.net
>>152
電車に興味があれば鉄道博物館

155:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/01 17:29:51.06 Ea8KLlk9.net
横からだけどオービィ横浜って初めて知った 近くに住んでるのに 面白そう、ありがとう
鉄道博物館、特に鉄男じゃなくても親子共々楽しめた!時間が足りないくらいだった

156:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/01 19:01:30.03 bJWwSUi2.net
152です
早速たくさん教えてくださりありがとうございます
上の方と同じくオービィ横浜は初耳ですがすごく魅力的ですね!神奈川は車でよく行くのでいろいろ挙げてもらえて嬉しいです
そういえば電車好きの夫が何度か鉄道博物館に行ったと言っていたので、親子揃って乗り物好きな我が家にはかなり良さそうですね
夫も私も屋内施設には疎く、どうしようか困っていたのでとても助かりました
どれも楽しそうなので誕生日以外にも教えてもらった場所に行ってみようと思います
〆させてもらいます、本当にありがとうございました

157:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/01 20:47:53.32 YQgLXICr.net
鉄道博物館て、大宮のこと?
横浜の原博物館のこと?
原なら好みがすごくわかれると思うよ

158:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/01 20:50:41.98 WMGQKhOJ.net
一般的には大宮の方かと

159:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/02 03:37:05.06 7ZF1WvVY.net
横浜の話だから原かなと思ったのだけど大宮ならいいよね
あと乗り物関係なら、電車とバスの博物館とか東京になっちゃうけど、四ッ谷の消防署とかも雨でも楽しい

160:名無しの心子知らず
17/06/02 11:11:29.99 5t/PfLzh2
明日からの東京おもちゃショー、行ってみたいけどかなり混んでそうで悩む
夏冬の全館貸し切りのイベントは何回も行ったことあるから、私だけなら全然平気だけど
子連れだとまた違って大変そうだしなー

行くなら父親も行ける日曜にしたいけど、ベイブレード好き兄とシンカリオン好き弟だったら
ステージショーのある土曜だな

161:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/03 19:47:52.40 HKJkWOkj.net
千葉から埼玉って遠くない?

162:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/03 22:14:32.23 l1X2881r.net
千葉駅より南もしくは東からだと埼玉遠いかな
乗換増えるし

163:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 00:59:44.59 ewet9dkG.net
そりゃ遠いけど
質問者さんは車だし大丈夫って話だから別にいいじゃない

164:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 10:15:41.96 uuXqfaBR.net
でも茨城か神奈川がいいって書いてあるよ

165:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 13:54:47.26 R3vZV6rU.net
読解力がないのかな
茨城や神奈川方面だとより助かるけど、その他関東地域でも大丈夫ってことでしょ
そして鉄博の話も喜ばれてるんだから問題ないじゃん

166:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 21:08:22.92 uuXqfaBR.net
うん、だからさ、より助かるほうがいいじゃんて話
話の流れで最初に出た「鉄道博物館」が大宮の鉄博じゃなくて、横浜の原鉄道博物館のことなのでは?って思ってるからさ

167:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 21:40:42.49 3iaI+uBz.net
もう本人締めてるのに、いつまでも他人があーだこーだ言う必要ないっしょ
鬱陶しい

168:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 08:29:58.41 mpA7mJe/.net
子どもと来月に、イオンレイクタウン近辺に行く予定なのですが、内部か近辺に子ども向け施設ってありますか?
ちなみに、年少児です。

169:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 08:50:27.13 QlPUDKCV.net
近辺はともかく
内部ならレイクタウンのサイトでも見ればある程度分かるはずだけど

170:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 09:15:15.87 mpA7mJe/.net
すいません、内部も調べたのですが、あそびパークというものしか遊べそうなところがなかったので、他にもあるか聞きたかったんです

171:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 22:38:36.28 r4ZVpr2l.net
それはそれは

172:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 21:30:36.72 nl3nIBVX.net
>>170
kazeにポポンテッタって鉄道の模型で遊べるところと、moriにモーリーファンタジーって1時間いくらで遊べる遊具の施設があるよー
あとはゲーセンの子供向けのゲームコーナーくらいかなあ…

173:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 21:36:49.83 nl3nIBVX.net
あとは最近kazeにTSUTAYAができたんだった
すごく大きなTSUTAYAで絵本もたくさんあって、子供向けスペースが広かったから親子連れがたくさんいたよ

174:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/08 06:40:57.32 kvwhZUOn.net
>>172さん、詳しく教えてもらい助かります。参考にさせてもらいます。

175:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 20:59:15.94 gSlWkvxc.net
アクアパーク品川って、乳児でも楽しめますか?
初めての水族館です。

176:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 21:19:38.35 /vafMvyz.net
>>175
乳児からいってたよー
イルカショーも水や光が楽しいのか見いってたりしたよ

177:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 22:47:10.46 9N2eqjhF.net
しながわ水族館でも結構楽しんで満足したけどアクアパークはショーの規模が違うのかな

178:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 08:55:16.59 WXGjxKPp.net
>>176
そうなんですね!キラキラ楽しめるなら行ってみます。ありがとう!

179:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 16:06:57.91 WbmZqAep.net
お台場のレゴランド平日に行ったらすごく空いてた
アトラクションも誰も並んでないしカフェのお客さんもまばらお土産コーナーも誰もいない
デュプロのコーナーが一番混んでた
平日だと前売り券安いしまた行こう
でも90cmないと乗れないアトラクションがあるから、料金かからない2歳で90cm越えてたら1番お得だね
うちは90cmなる前に3歳なっちゃいそうだ

180:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 09:35:22.01 loN7HNMI.net
1歳半の男児は水族館は楽しめるでしょうか?
1歳ちょうどの時に動物園に行った時はテレビでは動物見て興奮していたのに実際見てもぼけーっとしていました
むしろ人形っぽい動物のほうが興味ありそうでした
葛西臨海公園の水族館いいなと思ったのですが楽しめるかは子供によりますかね

181:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 09:46:43.26 sw9cD/dw.net
>>180
1歳2ヶ月くらいの時、水族館デビューに葛西臨海水族園に連れて行ったよ
最初だけ少し暗いところを怖がってたけど、慣れてきたら魚に夢中になって大丈夫だった
平日だったから空いてて、小さい子でも好きに歩かせてあげられたのも良かったのかも
興奮して、よちよち歩きであちこち歩き回ってかわいかった
大きい水槽とか不思議そうに眺めて、覗き込んでおさかな!とかはしゃいでた
レストランもカフェも、うちの子はまだそんなに何でも食べられる時期ではなかったので、持って行った物を食べさせたけど

182:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 09:52:17.50 LutqSWPe.net
>>180
子によるけど生物好きなうちの子はテンションあがって楽しんでる感じだよ
ただ葛西臨海水族園は水槽中心だから関心は生物より動き回るほうにいってたかなあ

183:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 13:17:29.88 loN7HNMI.net
>>181
>>182
有難うございます!
行くなら平日が良さそうですね
歩くのが楽しいみたいなので天候関係なく行ける水族館いいなと思いました
魚もテレビでは好きみたいなので行ってみたいと思います
食事の事考えてなかったので参考になりました
有難うございます

184:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 15:47:39.81 Vm81nqos.net
お台場のレゴランド、1歳5ヶ月だとまだ楽しめないかなー
もちろん身長90cmはないし、まだヨチヨチだからプレイランドみたいな所は1人では無理だし

185:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/29 09:53:09.89 Kab5IIhP.net
木更津にあるホテル三日月なんですが今って屋内屋外どちらのプール(お風呂?)も全ておむつOKになりましたか?
HPも見たんですが着用不可のプールの記載が見つからなかったのでご存知の方がいれば教えていただきたいです

186:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/29 11:22:06.34 0iniHfym.net
>>185
電話しろ

187:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/01 01:56:28.68 uwChRwra.net
>>185
去年5月に行った時は水遊びオムツOKでしたよ

188:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/02 15:10:47.22 xEvTxOlw.net
>>186 >>187
その後、問い合わせましたが全プール(スパ)で水遊びおむつ着用すれば利用OKとのことでした
レスありがとうございました!

189:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/03 08:18:05.81 szSFmHp6.net
まだ4ヶ月なんだけど、近場のお散歩にわたしが飽きてしまった。
旦那は単身赴任中なので頼れないからあまり無理は出来ないんだけど、
このくらいの月齢を連れて行けて程よく母も息抜き?気分転換できるとこってないかな。

190:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/03 08:40:06.07 3TFLgnZI.net
>>189
近場の駅でキッズスペースがあるデパートとかに行くとかに飽きたってこと?
お住まいがわかんないのでなんともだけど、バス電車移動してないならオススメ
そこまではしてるわって場合は、沿線沿いの室内で遊べる場所を探して行く
雨が増えるし暑いから、この先はしばらく室内で探す方が良いよね
しかしみんな同じ事考えてるから、風邪とか引いたりするリスクもあるけどね

191:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/03 09:00:30.59 szSFmHp6.net
>>190
ありがとう
渋谷まで私鉄で数駅のところに住んでて、
一応電車デビューはしてるけど、なかなか他の一般の方の邪魔になるのではと気が引けてしまって
徒歩で行ける距離のスーパーとか公園ばかりウロウロしてる。
友達は近くにイオンとかあるみたいで凄く羨ましい。イオンってなんでもあるんだね。
とりあえず電車乗ってデパートか、行ってみるよ。

192:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/03 15:45:24.66 +nGg3lGM.net
ラゾーナ川崎のアカチャンホンポ、キッズスペースがなくなってた
いつの間にかベビーカーの貸し出しもなくなったし微妙に不便になったなぁ

193:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/03 16:36:50.62 BhwxXSkV.net
>>189
自治体の子育て施設は、住民でなくとも利用できることがあるよ
沿線駅近にそのようなところはないかしら
普段行かない街なら気分転換にもなるだろうし

194:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/03 17:28:32.32 qlAirHVm.net
>>192
そうなの?!
この前行ったときはあったのにな
自宅近くのドンキのキッズスペース(滑り台とかある)も最近なくなったし
何かしらのトラブルあったのかなと思ってる

195:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/03 21:13:15.43 WIqcLMbQ.net
>>189
平日の昼間なら電車空いてるし、クレヨンハウスでランチして絵本とかオモチャを見るの楽しいよ。赤ちゃん連れなら小上がり使えるし野菜たっぷりで美味しいよ。
後は行ったことないけど、渋谷区の支援センターのかぞくのアトリエも良さそう。

196:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/03 21:48:37.30 szSFmHp6.net
>>193
>>195
ありがとう。
自治体の施設も、近場だけじゃなくて他も足をのばしてみるよ。
クレヨンハウス、表参道の地下のとこだよね。昔一度行ったきりだな…
一人でも平気なのかな、いってみます。
皆さんありがとう。

197:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/03 22:21:44.71 IvbKCOQr.net
>>196
富ヶ谷の支援センターじゃダメなの?
4ケ月なら利用できるよ!

198:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/04 10:47:35.11 xiliAZdY.net
>>194
先月来たときはあったからほんとに最近なくしたんだと思う>キッズスペース
実母がキッズスペースで子供見てる間に自分は買い物…ってやってたのに使えなくなって残念すぎるわ

199:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 08:41:38.10 ANQ6KHSX.net
4ヶ月ならまだ何もわかってないし
ベビーカーに乗せたまま入れるレストランで、親だけ好きに食べてていいと思う。
大人がもう一人いればホテルのランチビュッフェとかもいけた。

200:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 09:06:22.51 MtNmpX7z.net
子供が赤ちゃんの頃、私1人で連れてお出掛けするなら、いっその事ディズニーランドに行ってしまう方が楽だった。
施設設備も心配ないし、飲食店もベビーカーのまま入れる。
気候の良い時に、散歩してグッズ買って写真撮って。
短時間で帰る。
独身の頃から行き慣れてて、車で30分の距離だからだけど。

201:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 11:11:00.90 kwahFTfj.net
>>200
そうそう、移動に関してなれてると楽だよね
行ったらもうどうにでもなる、お金があれば更にどうにでもなるw
うちも電車で30分だからよく行くけど、1人で!?ってびっくりされる
行ってみたらどうってことないんだけど、ハードル高く見えるよね

202:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 11:28:02.24 tYlRIuJF.net
>>200
そうそう、行ったら楽よね。
飲食でもベビーカー持ちつつトレイ運ぼうとしたらすぐにお手伝いのキャストさんきて次にくれるし、おむつ交換も心配ないし。

203:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 13:26:39.15 dlpLhvXk.net
アトラクション何も乗らなくてもチケット料金は変わらないよね?
お金に余裕があって羨ましすぎる

204:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 14:19:44.74 YMQOLlDK.net
近くに住んでいる人は年パス持っているんじゃない?
だとしても、ディズニーでレストランとか私には金銭的なハードル高いわ

205:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 14:59:08.23 Pyw2O2PQ.net
ふらっとディズニーうらやましい
横浜在住だからたまにママチャリでアンパンマンミュージアム行ってパンだけ買ったりするけど、アンパンは2、3年で卒業だからなぁ

206:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 15:17:02.06 aLFmiurD.net
横浜ならあんぱん卒業する頃にはコスモワールド楽しめるようになるよ

207:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 17:38:08.85 Uw5MSdKx.net
去年、3歳10ヶ月で夏5パスポートで私と子供だけで入ったんだけど、17時〜22時までフルで遊びまくった。昼寝させてから行ったからか、一度もグズらず抱っこもせがまずで本当に楽しんでたよ。めっちゃコスパ良かったw
年に一回くらい金曜の夜に夜更かしさせてもいいかなって。

208:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 19:57:48.51 5EXg2D2y.net
あなたにとっては年一回でも他人にとっては異常な光景だと思うけどね

209:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 20:13:45.05 d+GPslwd.net
そんなことないでしょ

210:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 20:59:57.82 QJFRGfzz.net
ディズニーの夏5は私も去年行ったけど、乳幼児連れもたくさんいるよ
たぶんお昼寝をたくさんさせてから来てるんだと思う
うちの子もお昼寝をたくさんさせて閉園までいたけど、周りもそんな感じの人たちが多かった
夏は日中より熱中症の心配もないし、そういう人も結構いる

211:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 22:23:23.20 MtNmpX7z.net
夕涼み、良いね。
私は横浜市に住んでるから、変な所に行くよりも首都高湾岸線一本で行けるから近く感じる。

212:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 23:18:12.58 TOlKITa5.net
実際に夜のディズニーに行った事の無い人が見当違いな批判してるw
近隣ホテルに宿泊してたりしてお昼寝後で夜でも遊んでる子供はたくさんいるよね

213:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 23:22:46.40 MtNmpX7z.net
>>212
夏の昼間はホテルのプール入ったりして
少し涼しくなってから、再びinとかね。

214:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 08:56:10.79 hDjVBpR2.net
ディズニー3歳までは無料なんだね
スモールワールドがリニューアルで乗れないけど行きたいな

215:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 09:27:18.32 tHgalAEj.net
でもパスポートってことは何回も行ってるだろうから、しょっちゅうなのはどうなのと思ったよ
パスポートなのに年に1回とか批判されないように書いてるだけにみえるし

216:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 09:33:35.39 quReRd8d.net
>>215
え?夏5パスポートって1day限定かと思ってた

217:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 09:38:14.71 UuwBVUnL.net
>>215
何回も行ってるなんてどこにも書いてなくない?
ディズニーランドに入園するにはパスポート必須だよw

218:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 09:46:12.56 CYidUs58.net
>>215
文盲だな。

219:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 10:32:31.32 tMYaDuWU.net
>>215
これは恥ずかしい

220:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 10:36:13.88 KXHZIddQ.net
>>215
ディズニー行ったことないんだね
入園+乗り放題のチケットのことをパスポートって言うんだよ
1年間行き放題なのは年間パスポートって言うよ

221:206
17/07/06 10:42:46.98 TNcU/s6N.net
>>215
年パスは持ってないよ。入場券の事パスポートって呼んでる。いつもは朝から18時位で子供に疲れがみえたら帰ってるから、夜遅くまで居たのはその時だけだよ。

222:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 10:54:47.36 eu7iTj+M.net
入園券→入園のみのチケット 別途乗車券必要
大昔に廃止
パスポート→入園+アトラクションフリー乗車券
園内に入るには購入必須
年間パスポート→1年間有効のパスポート
夏5パスポート→夏季限定 平日5時〜のお得なパスポート
だね
他の方も仰ってるけど、真夏の日中のディズニーは本当に地獄だから、お昼寝たっぷりさせて日が傾いてから遊ぶ方が子供にとってもいいと思う
あそこは照り返しキツいから、地面から距離の近い幼い子供やベビーカーの乳児は大人以上にしんどいよ

223:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 09:31:52.41 W7BnWOf7.net
質問です今度旅行で7歳と4歳の子どもと、品川に泊まるので、水族館に行こうと思うのですが、品川水族館とアクアパーク品川どちらがオススメでしょうか。
値段が倍位違うので、どちらがいいか悩んでいるので、お願いします。

224:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 09:59:44.57 +5YL09vt.net
>>223
いろんな魚が見たかったら品川水族館
ショーが見たかったらアクアパーク
品川は外に広場もあってのんびり1日遊ぶのに向いてる
よくも悪くも定番な水族館
その代わり駅から少し遠い(バスはある)
アクアパークは駅からすぐでレストランや買い物も近くで楽しめる
その代わり広くはないから1日楽しむのは難しい印象
普段水族館が近くにあるなら特色のあるアクアパーク、水族館自体を楽しみたいなら品川をおすすめするかな

225:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 10:42:00.74 LDiyLGGl.net
品川水族館は良くも悪くも地元密着型。
ほのぼのしてるけど古いしわざわざ来ていただくような規模の水族館ではない気がする。
アクアパークは綺麗だけど…そこまで特色のある水族館ではない…
もし余裕があるなら池袋のサンシャインの水族館が良いと思う。
品川じゃなくてごめん…(品川在住者より)
品川で時間潰しなら、わたしならアクアパークを勧めます。アクセス良くて綺麗。

226:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 10:44:16.42 LDiyLGGl.net
追記。
品川水族館まで行く手間を考えると、池袋も山手線で一本で30分くらいだからそこまで遠くないから書きました。
なんならスカイツリーのすみだ水族館でもいいぐらい。(すみだ水族館は入館料めちゃくちゃ高いけど。)

227:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 11:53:45.81 KVqsn+51.net
サンシャイン水族館は12日にリニューアルを控えているから混むかもよ、ついでに値上げする
しながわ水族館、ショーの合間にイルカがウォーミングアップするのが見えて楽しかったな
再入場できるのもいいね

228:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 12:10:28.92 DMN2RZhE.net
池袋のサンシャイン水族館は(品川水族館ほどではないけど)結構駅から歩く
アクアパークならほぼ駅直結
首都圏済みで電車徒歩移動に慣れていれば大したことないけど地方住みで車移動がデフォだと東京人の「近い」はかなり遠いと感じるよ
夏なら10分でも拷問w

229:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 12:20:46.13 lehMx22Z.net
旅行でいくならソラマチのほうが水族館以外もあるしいいとおもうけどね
品川ならアクアパークのほうが楽だし綺麗
ただすぐ見終わると思うからなー

230:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 13:13:08.56 AL9rFgF/.net
>>223です。皆さん色々教えてもらいありがとうございます。
新幹線で東京駅に着くのが13時頃なので、池袋ー品川だと子どもが負担かなと思い、品川の近くの水族館で聞いてました。
皆さんの助言を考えて、どちらか決めたいと思います。

231:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 13:30:10.72 SZccimUx.net
>>230
土日や夏休みはサンシャインは行列するし混んでててろくに観られないからおすすめしないなあ
東京駅からなら京葉線一本で行ける葛西臨海水族園もお勧め
マグロの大群が見られて他も一通り揃ってるのに大人700円で都内水族館ではコスパ最高だと思う

232:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 13:43:07.43 nFnyYUEO.net
葛西の水族館まで行くと、ディズニーにも行きたくなってしまうw

233:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 13:57:20.36 gBnM9M23.net
>>223 は品川で比較してんのになんで水族館のオススメになってくのかw

234:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 18:15:16.72 BDrjHXJL.net
13時に東京駅で直接品川水族館行こうと思ったら、荷物の量によるけど着くの14時半くらい?
結構せわしなさそう
でもアクアパークだと時間余りそうだねw

235:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 21:28:44.22 /a8H5rMV.net
アクアパークは小さいけどペンギンやオットセイのミニショーもあるし7歳4歳なら楽しめる気がする。最初のゾーンのタッチする水槽なんかは結構楽しいよ。

236:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 21:58:25.61 jkWmpgzY.net
アクアパークのイルカショーが好きだわ。芸のレベルがかなり高いと思う
有料だけど、海中トンネルの上に行けるプログラムは大人でも楽しかった

237:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 22:22:45.41 moS/T6XP.net
夫が来週の中頃に新橋にあるクリニックで検査をすることになりました。麻酔を使用しますし、別の持病もある為付き添いたいと思っています
子どもは2歳0ヶ月で比較的大人しいので受け付けなどが済めば一旦子どもと2人で食事に出て時間になれば迎えに行きたいのですが新橋周辺、オムツ変えスポットや屋内で過ごせるおすすめの施設などありますでしょうか
検査は昼前に予約してあるので電車のラッシュは避けられます

238:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 22:31:24.41 lehMx22Z.net
>>237
ちょっとあるけば屋外は芝公園や日比谷公園、浜離宮はあるよ
日テレもあるし日比谷公園のほうの図書館とかいいんじゃないかなー
銀座まで歩けるなら百貨店多いしキッズスペースやオムツや食事も困らないと思うよ

239:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 22:44:52.15 /a8H5rMV.net
新橋から徒歩10分くらいの虎ノ門ヒルズはどうかな?広場みたいな外も出られるし屋内はブラブラする感じだけど子連れにはいいと思う。

240:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 23:10:43.76 +5YL09vt.net
>>237
新橋駅のどっち方面かな
汐留側だとパナソニックのショールームにベビールームがあって、遊べるわけじゃないけど見学がてらのんびりできる
カレッタや日テレにもおむつがえ台はあったはず
銀座側だとおもちゃの博品館やファミリア銀座店でおむつがえできる
博品館は特におもちゃで時間が潰せておすすめ
内幸町側はなにもないと思う
虎ノ門ヒルズまでいくとベビールームがあるし、外の広場を散歩して楽しめるけど
一駅乗って(歩いても10分くらい)銀座・有楽町なら三越や松屋、ルミネや丸井、国際フォーラムなどおむつがえや食事に困らないよ
特に丸井のカフェはベビーカーの子連れが多いし、予約して窓際の席だと新幹線が見える

241:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 23:40:25.21 SDUF6bHT.net
サンシャイン水族館、今日行って来たけど一般入場は30〜40分待ちだった
今日はリニューアルエリアの内覧会だったから行ったんだけど、元々そんなに広い敷地ではないからペンギンの水槽は楽しかったけどまぁこんなもんかって感想

242:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/09 13:22:13.06 alaLpwYi.net
今週は水木が少し降水確率高いのかな?
今日みたいな暑い日のお昼前後だと、あまり屋外にいないほうがよいかなと思う
待ち時間がたいしたことなく、クリニックが虎ノ門ヒルズ寄りならヒルズもありかなー
子ども向けは芝生くらいだけど、フリースペースはそこそこあるから昼休み外せば座れるかな

243:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/09 15:57:55.93 BWRBmL9m.net
>>238
日比谷公園の図書館に児童書コーナーってあるんだっけ?
前に寄ったときにはカフェで売ってるぐらいでなかったと思うんだけど

244:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/09 20:19:11.27 kL3mBxqk.net
>>237
新橋から電車で大井町まで行って、アトレとヤマダ電機の有料キッズスペース?室内遊園地があったからそっちまで行っちゃうのはどうかな

245:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/09 23:50:24.24 0sPWolv4.net
236です
たくさんのレスありがとうございます。皆さんとても詳しくて少ない情報の中から色々とアドバイス下さりありがとうございます
クリニックの具体的な場所や検査の所要時間も考慮すると虎ノ門ヒルズの施設内ベンチでパンなど軽食で済ませるのが良さそうです
屋内に子どもにウケの良い展示物があれば時間稼ぎできるのですが虎ノ門ヒルズ厳しそうですね。おもちゃの博品館に行きたいと思ったのですが距離と気温で自分がバテそう。
ベビーカーだと頑張れますがなんとなく新橋はベビーカーは迷惑?なエリアのような気がして抱っこ紐と歩きにしようと思っています
子の娯楽を優先すると博品館なんですよね

246:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/10 00:23:27.06 c4QI56eX.net
>>245
新橋ベビーカーで大丈夫だよ!
JR新橋駅は最近エレベーターが完備されてとても快適になったし、ゆりかもめがあるから海外のお客さんや子連れも多いよ
満員電車に押し込もうとするのでなければ、ベビーカーで全然いける
ただ虎ノ門ヒルズは段差が多い設計なので要注意(エレベーターはある)
あまり時間がかからないなら駅前のカラオケ屋にでも入って持参のおもちゃで遊んだりボリューム控えめで童謡でも歌うという手もある
虎ノ門ヒルズは広場は楽しいけど暑いからね…中はベンチくらいで時間を潰せるものはないよ

247:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/10 00:46:41.34 KFqMK5s5.net
>>246
新橋ベビーカー大丈夫なんですね!サラリーマンだらけのイメージでベビーカー押してる人いるのかな…。と思ってました
乗り換え便利なのが浅草線、次に銀座線なのですがベビーカー利用なら乗り換え回数増えてもJR利用の方が便利でしょうか
トラブルなければ2時間ちょっとです。カラオケなんて思いつきもしなかった!良いアイデアですが私自身がカラオケ苦手でもう10年以上行ってない上に部屋から出て行きたがりそう
抱っこ紐で虎ノ門ヒルズと思ってましたが子が飽きるかな
ベビーカーだとエレベーター探しで虎ノ門ヒルズの施設外も中もグルグル回りそうなのも気になる
抱っこ紐だと暑いですよね。グダグダすみません

248:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/10 02:07:54.98 dcavcIjY.net
どんな乗り換えなのかわからないけど、浅草線その他地下鉄は都内なのに意外とエレベーターエスカレーターないとこもありますよ〜

249:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/10 10:17:11.58 4rDx/tFF.net
>>248
そう、びっくりだよね
間違えて新宿御苑駅で降りてしまって乗り換えようとしたら両方無い…片手にベビーカー、片手に子どもをかかえて急な階段はつらかった
観光のイメージのある駅だから意外だった

250:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/10 13:51:50.89 zXYZl6a7.net
あと都内でベビーカー泣かせと言えば渋谷よね
エレベーター使おうとすると過去一度も利用したことないような出口に誘導されたり
常にどこか工事してるからそもそも予定してた出口に辿り着けなかったりする
街そのものもベビーカーはお呼びでない感じだし二度と使うかと誓った思い出

251:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/10 14:05:59.76 5p+I+Cpd.net
>>250
渋谷は本当ひどいね
乗り換えで使いたいんだけどベビーカーの時はどうしても回避してしまう
今大がかりな再開発してるから少しは良くなるかな?
ベビーカーもだけど、トランク持った外国人がほぼ毎朝駅で右往左往してて本当に気の毒

252:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/10 14:20:37.33 +L+0B54l.net
JR御茶ノ水の駅にはエスカレーターもエレベーターもない
病院がたくさんあるエリアなのにね

253:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/10 15:03:08.69 Yc5W6GEO.net
古くからある駅で駅の回りが栄えてる場所だとなかなか工事も出来ないと区議が言っていたよ
子育て推進や高齢者対策そもそものバリアフリーでエレベーター設置は急務なのに、工事するための土地がないんですよだから(土地が確保できるまで)ごめんなさい、って
それって何年後?と聞いたら20年くらいかな…って
年寄りは死んでるし子育て世帯は子供達が巣立ってるわ!と思ったけど、我々の子が子育てしてるころにはエレベーターあると願うわ

254:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/10 17:56:17.04 wCisAz7G.net
>>249
新宿御苑前、池袋方面のホームにはエレベーターあるよ
もしかしたら最近できたのかな
反対側も今工事しててエレベーターできるみたいだから

255:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/10 21:24:49.86 s+ktSoqe.net
神宮外苑の自転車教室の話もこのスレでいいかな?
低学年スレで自転車教室の事を知ったんだけど、都内の話は…みたいな流れにちょっとなってたので
受付は8時半からなんだけど、結構早めに並んでる感じなのかな?
夏休み中は暑そうだけど混むのかな?
受付後、教室開始まで時間をつぶせるような所はあるかな?
もしわかる方がいらっしゃったら教えてください

256:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/10 23:00:34.51 5p+I+Cpd.net
>>255
かなり日によってばらつきがあるよ
冬はいつも空いてるんだよね
真夏は私もその辺り歩かないのもあってよくわからないけど
混む日は8時前に大行列になってることもある
飲食店はあるんだけど、お昼近くに開店するところばかり
シート敷いておにぎり食べたりして待ってる子もいる
時間つぶせる場所ちょっと思いつかないなー
駅まで行けばカフェあるけど遠いよね
トイレまで距離あるので、並ぶ前に場所確認しておくと良い
あと昔はヘルメット貸してくれたんだけど今は持参だと思うので気をつけてね

257:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/10 23:45:45.41 s+ktSoqe.net
>>256
レスありがとう!
なるほど、混雑はやっぱり日によるんだね
もし行くとしたら、レジャーシートを持って行って何か食べさせたりしようかな
兄弟なんだけど、2人で遊んでれば時間つぶしはなんとか出来るかな
トイレやヘルメットの件もありがとう
とっても参考になりました!

258:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/11 17:54:39.98 KXHYNKIV.net
お台場レゴランドは最近土日でもがら空きで経営心配しちゃうよ

259:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/11 18:18:20.76 AqIVt7Ng.net
上野動物園いってきたー
今日からこども動物園?オープンみたいでテレビ局とか取材をチラホラみかけたわ
ふれあいコーナー探したけど見当たらず、これからできるのかどうなんだろ
手洗い場があったからあったのかなあ…。

260:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/12 17:53:13.53 xsNB3PXB.net
新橋駅は子の通院でよく使ってたけど、ベビーカーで地上上がるのはJRだったら良かったけど、浅草線から地上行くの凄く大回りだった
日比谷側ならJRの方がオススメかも

261:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/12 19:20:18.21 VecEHwda.net
>>247
新橋で降りるときはJRがいちばん楽だと思うけど、乗り換えが増えてエレベーターのない駅だったら意味ないよね
銀座線はエレベーターで地上まで出られたはず

262:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/12 19:24:31.29 VecEHwda.net
>>261
途中送信ごめん
バリアフリールートの有無や構内図はメトロのサイトで確認できるから乗換駅も含めて確認してみて
URLリンク(www.tokyometro.jp)
虎ノ門ヒルズは広くないからエレベーターも地図見ればすぐ分かる
六本木ヒルズよりは全然まし

263:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/13 19:25:06.20 Xxt22Zt2.net
新橋行ってきました。結局、抱っこ紐で行きエレベーター探すも迂回するもなく人混みも特になく目的地まで辿り着きました。
虎ノ門ヒルズでお昼を食べたけど早めにベンチに座って良かったです。お昼時あんなに人が湧いてくるとは思わなんだでした。
週末は混みそうなのがネックですが博品館行ってみたいと思います。新橋周辺情報ありがとうございました

264:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/13 20:39:33.10 687xvLCU.net
博品館ってただのおもちゃ屋だよなあ
サンプル多いから楽しめるだろうけど週末にわざわざいくようなとこなのかな

265:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/13 21:22:41.99 ctz1vAyP.net
>>263
お疲れ様、報告ありがとう!

266:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/14 02:09:30.86 JDvwmEhR.net
日曜日が子供の2歳の誕生日で、全然違う施設だけどアンパンマンミュージアムか新江ノ島水族館か迷ってます。どちらのほうが混んでますか?
どちらも車で2.3時間かかるから道路の混雑まで考えなきゃ。水族館なら、アクアパークのほうが綺麗ですかね

267:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/14 05:23:57.62 v71VHq08.net
>>266
施設の混雑以前に、夏の土日に江ノ島まで車はないわ
駐車場に入れないと思う
えのすいは大きくなってからでも楽しめるけど、アンパンマンは3才位までというからアンパンマンにしたらどうかな

268:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/14 06:15:40.94 ZgZebdbI.net
混み具合は互角かアンパンマンのほうが多少人口密度が高そうだけど、年齢考えるとアンパンマンがおすすめ
ミュージアムではお誕生会に参加できるので時間を調べて行くといい
レストランでは記念写真付きの誕生日プレートも注文できるし
次の日曜日だともう空いてないかもしれないけどレストラン順番待ち予約もできるよ
えのすいも悪くないよ
周囲の景観がいかにも海って感じがするし
カッパ持参でイルカショーの最前列に行くと楽しい
うちの3歳は水をかけられて驚愕の表情wをしてたけど、かなりのインパクトがあったらしく帰って数日イルカショーごっこしてたわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2135日前に更新/299 KB
担当:undef