【中学受験】公立中高 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/10/15 15:49:57.48 vbJo8Vc1.net
2016年 女子 日能研R4偏差値
URLリンク(www.nichinoke...ults)
68 桜蔭 豊島岡
67 筑波大附 
66 女子学院 渋谷渋谷 雙葉
65 
64 お茶大附
63 ★都立小石川
62 洗足
61 吉祥女子 白百合
60 ★都立両国 頌栄
59 学芸大世田谷
58 ★都立武蔵  鴎友学園
57 ★都立桜修館
56 
55 ★都立三鷹 晃華
54 ★区立九段 学芸大竹早 広尾学園
53 ★都立大泉 ★都立立川 淑徳東大
52 ★都立富士 ★都立白鴎 宝仙理数
51 富士見
50 品川女子 普連土 
49 光塩女子 田園調布 国学院久我山
48 東京女学館
47
46 開智日本橋特待 青陵
45 ★東大附属

3:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/10/15 15:55:25.39 vbJo8Vc1.net
首都圏もし 女子
73県立千葉
70横浜フロンティア、東葛飾
69市立南
66小石川、両国
65相模原
64九段
63三鷹、白鴎、武蔵
61立川国際
60富士
59平塚
56東大付属
URLリンク(www.syutoken-mosi.co.jp)

4:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/10/15 15:58:19.76 vbJo8Vc1.net
2016年 東大+京大+一橋+東工+国公立医(南関東5都県公立)
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-大|大|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
=====================================
01.東京都日比谷−−−|-323|-53|-9|18|-7|30|116|35.9|-5|121|37.4|
02.東京都西−−−−−|-309|-32|15|14|13|20|-94|30.4|-3|-97|31.3|
03.千葉県千葉−−−−|-320|-32|14|-8|15|19|-88|27.5|-4|-92|28.7|
04.東京都国立−−−−|-317|-20|10|19|15|-7|-71|22.3|-2|-73|23.0|
05.埼玉県浦和−−−−|-400|-22|13|17|-9|25|-86|21.5|-2|-88|22.0|
06.神奈県横浜翠嵐−−|-305|-20|13|-8|11|-8|-60|19.6|-1|-61|20.0|
07.神奈県湘南−−−−|-361|-16|12|11|17|11|-67|18.5|--|-67|18.5|
08.東京都小石川中等−|-148|-14|-1|-4|-5|-2|-26|17.5|-1|-27|18.2|
09.東京都武蔵−−−−|-191|-11|-3|-6|-3|-4|-27|14.1|--|-27|14.1|
10.神奈県相模原中等−|-154|--7|-1|-3|-3|-5|-19|12.3|-1|-20|12.9|
11.東京都戸山−−−−|-314|--7|-4|-7|13|-5|-36|11.4|--|-36|11.4|
12.東京都立川国際中等|-150|--4|--|-6|-3|-4|-17|11.3|--|-17|11.3|
13.埼玉県大宮−−−−|-406|-13|-3|-8|15|-6|-45|11.1|--|-45|11.1|
14.神奈市横浜科学先端|-232|--6|--|-2|12|-4|-24|10.3|-1|-25|10.7|
15.千葉県船橋−−−−|-325|--8|-4|-7|11|-4|-34|10.4|-1|-35|10.7|
16.東京都青山−−−−|-283|--3|-2|11|10|-2|-28|-9.8|--|-28|-9.8|
17.埼玉県川越−−−−|-370|--6|-3|12|-6|-4|-31|-8.3|--|-31|-8.3|
18.千葉県東葛飾−−−|-365|--3|-2|-7|-9|-6|-27|-7.3|--|-27|-7.3|
19.山梨県甲府南−−−|-276|--3|--|--|-1|14|-18|-6.5|-2|-20|-7.2|
20.神奈県柏陽−−−−|-287|--4|--|-2|13|-1|-20|-6.9|--|-20|-6.9|

5:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/10/15 15:58:55.83 vbJo8Vc1.net
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-大|大|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
=====================================
21.東京都八王子東−−|-323|--3|-2|-5|-7|-4|-21|-6.5|--|-21|-6.1|
22.神奈県厚木−−−−|-355|--3|-4|-5|-6|-4|-22|-6.1|--|-22|-6.1|
23.東京都南多摩中等−|-149|--1|--|-1|-4|-3|--9|-6.0|--|--9|-6.0|
24.神奈県平塚中等−−|-152|--2|-1|--|-3|-3|--9|-6.0|--|--8|-5.2|
24.東京都両国−−−−|-197|--2|--|-2|-4|-3|-11|-5.5|-1|-12|-6.0|
25.山梨市甲陵−−−−|-118|---|-2|-2|-1|-4|--7|-5.9|--|--7|-5.9|
27.埼玉県春日部−−−|-360|--4|--|-3|-5|-5|-17|-4.7|-1|-18|-5.0|
28.東京都桜修館中等−|-150|--3|-1|--|-1|-2|--7|-4.6|--|--7|-4.6|
29.東京都国分寺−−−|-315|--3|--|-5|-6|--|-14|-4.4|--|-14|-4.4|
30.山梨県吉田−−−−|-276|--3|-1|-2|-2|-4|-12|-4.3|--|-12|-4.3|
31.東京都立川−−−−|-320|--3|-1|-4|-5|--|-13|-4.0|--|-13|-4.0|
32.神奈県川和−−−−|-315|--3|-1|-1|-7|--|-12|-3.8|--|-12|-3.8|
33.東京都富士−−−−|-191|--2|--|-2|-1|-1|--6|-3.1|-1|--7|-3.6|
34.神奈県平塚江南−−|-314|--1|-1|-2|-5|-2|-11|-3.5|--|-11|-3.5|
35.東京都新宿−−−−|-317|--4|-1|-2|-4|--|-11|-3.4|--|-11|-3.4|
36.東京区九段中等−−|-146|---|--|-3|--|-2|--5|-3.4|--|--5|-3.4|
37.千葉県千葉東−−−|-364|--1|-2|-1|-4|-3|-11|-3.0|-1|-12|-3.2|
38.東京都白鴎−−−−|-231|--5|--|-1|--|-1|--7|-3.0|--|--7|-3.0|
39.東京都三鷹中等−−|-152|--1|-1|-1|--|-1|--4|-2.6|--|--4|-2.6|

6:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/10/15 16:29:50.60 vbJo8Vc1.net
東京一工国医率
30%程度    洛北
25%程度    県立千葉
20%程度    仙台二華、西京
15%程度    都武蔵、小石川、宮崎西、県立広島
10%程度    相模原中等、立川国際、並木中等 、横浜サイエンスフロンティア、東葛飾
 5%程度    市立浦和、桜修館、両国、浜松西、岡山操山、横浜南(見込み)
 3%程度    白鴎、三鷹、九段中等、富士、

市立札幌開成、宇都宮東、群馬中央中等、
高志、守山、咲くやこの花、富田林、和歌山桐蔭、佐世保北、長崎東

7:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/10/15 16:58:37.23 WOmhcFIZ.net
小石川はワンランクうえじゃね?

8:こうかな?
16/10/15 20:53:20.61 PjT6VBeH.net
東京一工国医率
30%程度    洛北
25%程度    県立千葉
20%程度    仙台二華、西京、小石川
15%程度    都武蔵、宮崎西、県立広島
10%程度    相模原中等、立川国際、並木中等 、横浜サイエンスフロンティア、東葛飾
 5%程度    市立浦和、桜修館、両国、浜松西、岡山操山、横浜南(見込み)
 3%程度    白鴎、三鷹、九段中等、富士、

市立札幌開成、宇都宮東、群馬中央中等、
高志、守山、咲くやこの花、富田林、和歌山桐蔭、佐世保北、長崎東

9:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/10/15 23:07:18.39 PjT6VBeH.net
仙台二中華東大8人/67人(浪人込み)
県立千葉東大8人/75人(現役のみ)
県立千葉>仙台二華?

10:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/10/15 23:10:07.88 mJniJJom.net
河北新聞とやらで仙台二華が中入が東大現役合格8人って出てたらしいからソースありだよ
些細な差でどっちが上とかどうでもいいわ

11:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/10/15 23:28:20.71 UuvTZMbs.net
難関大学進学の面では、仙台二華と洛北が公立一貫のツートップなんじゃないの?
以前どこかで見た記憶があるけど

12:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/10/15 23:40:56.87 PjT6VBeH.net
仙台HP見たけど、東京一工国医で15人程度。
>>8の位置付けくらいになりそう。

13:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/10/15 23:53:59.23 IfMUcxTn.net
ここは重複スレです
先にこちらを使い切ってから
【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart13【受検】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(baby板)

14:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/10/17 07:41:29.86 MdkLabfl.net
>>9
それ県千葉のはソースが一切無いと前スレで指摘されてたやつでしょw
「内部の人が匿名提示板にリークしたのを見た」をソースして
異なる複数の数値が書かれてたのに
なんでそのうちの1つを無根拠に採用してるんだ?

15:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/10/17 09:01:19.86 UZMDX2pN.net
せっかく重複してるのだから、どちらかをマニア用、どちらかを実用に分ければいいのに。
ツバ飛ばす勢いで価値観を競われても受検生には何の役にも立たない。

16:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/10/17 09:48:36.19 TijdrL4Q.net
とりあえず
在校生と受験生は分けるべき。
在校のキチガイが湧いてくるぞw

17:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/10/17 10:23:41.42 M+liaAps.net
在校生専用スレはもうあるじゃない。

18:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/10/18 16:49:53.93 meK8sEQ+.net
一読あれ
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

19:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/10/18 17:51:58.82 6UqUT2Qw.net
最難関を目指してる子なら併願可能としか読めなかった

20:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/10/23 14:13:03.58 AEzhddIw.net
こっちが落ち着いていていいかも

21:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/10/23 22:41:09.58 AEzhddIw.net
ここはまったりだね

22:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/10/24 09:56:58.96 pcEP0YUU.net
ここも悪くない
保守しながらまったりカキコ

23:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/04 23:28:03.30 5Uhe2bWv.net
下の子が中学受験したいと言われなければ、この世界を知ることはなかった。
上の子が別に勉強好きじゃなかったから普通に地元行ったけど、授業がうるさくて授業にならないらしい
下の子が受験したいと言ったおかげで、学校の勉強と受験の勉強してる子のレベルがどんなに違うか知って
本当にびっくりした。

24:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/06 15:15:25.67 /+pbb1vI.net
スレ間違ってるよ

25:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/07 03:03:06.13 B5zAAxX1.net
公立中高一貫校から高校入学時に他の高校を外部受験する生徒の割合は何%ですか?

26:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/07 07:23:01.48 2mVswwT6.net
>>25
>>13

27:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/07 09:56:06.80 jrs/H6sE.net
今日は受験日だ

28:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/04 20:07:27.80 ucelNoWy.net
前スレに東葛を辞退するか悩んでいたものですが、合格者が少ない故、あまり書くと身バレしそうなので伏せていましたが、子供は女子なので志望高校は開成ではないです。
特別に東大を目指しているわけではなく、その志望高校の校風に憧れているので受験したいという感じです。
もちろん地元中よりは東葛中が良いとは思いますが、特別な事情がない限り東葛高に進学とのことですので外部受験はしづらい、というか不可に近いのだろうなと考えた次第です。

29:名無しの心子知らず
17/10/30 07:57:19.78 a21r9/x6.net
先日、公立一貫校見学に行ってきたんだけど
とにかく校舎が古くてボロでカビ臭くてビックリした。
公立校なんてどこもこんなもの?
子供はそんなに気にならなかったみたいだけど
もし綺麗な私立校見学に行ったら、こっちがいいって言うんじゃ…
とにかく私はカビ臭が子供の体に悪そうで嫌だ…
これでも高倍率なんだから、みんなそれほど気にならないのかな…

30:名無しの心子知らず
17/10/30 08:27:39.24 gqvpV7aL.net
それうちの子の学校かな…
確かにボロい。

31:名無しの心子知らず
17/10/30 10:08:46.66 sVuu9JBf.net
まあ一貫校の新設時に新築しているわけじゃないしね。所詮公立だし、私立と比べたら雲泥の差でしょう。
公立中高一貫校の魅力は校舎ではなく、そこに集まる人と
公立で6年間一貫の教育を受けられる事なわけで。
うちの志望校の願書がついに配布される。
受検までいよいよカウントダウンな感じがしてきたよ…
どうかご縁を頂けますように!

32:名無しの心子知らず
17/10/30 10:10:59.02 YKpIsovB.net
あるねw
でも、うちの子はそこ目指してるわ
地元中は改装したてだからへたな公立一貫はおろか、私立中よりきれいなんだからそこでもいいんじゃ?と思うけど受験希望したからそもそも校舎基準では選んでないのだろう。
居心地よければ別にボロくてもいいんだけど、在学中に改装工事入る可能性があるのが嫌だな。

33:名無しの心子知らず
17/10/30 15:45:52.97 X6ek89xv.net
国立なんてもっと酷いよw
天下のツッコマとか筑附とかそりゃあもうボロいなんてもんじゃない
それに比べりゃ税金突っ込める公立一貫校の方が何倍もマシ〜

34:名無しの心子知らず
17/10/30 19:53:33.35 moLTu+Hv.net
うちも公立中高一貫校の見学に行きました。
学校が古いのはしょうがないけど、清掃や物の置き方や掲示物が乱雑。
手洗い場やトイレも不衛生。
こんな汚いとこで受験で選ばれた子達が勉強してるのかと思ったらすごくかわいそうだった。
ちなみに公立トップ高校も見学に行ったことがあるけど、こんなひどくはなかったよ。
高校生が大勢いるからもっと汚いだろうと思っていたけど気になるところはなかったし。
公立中高一貫校だとサボってもサボらなくても内申関係ないから掃除適当にさぼっててもいい、
てことになるんだろうか。

35:名無しの心子知らず
17/10/30 21:27:58.17 4qBTaIbj.net
うちの子の志望校もたしかに古くてボロいw
模試で行った豪華な私立を見て「こっちの方が綺麗で良いな・・・」とかボソっと言われて焦ったわ。
でも地元の公立に行くなら同じくらいの古さだ。
むしろ地元の公立は掃除が行き届いてないので、違う意味で汚い。

36:名無しの心子知らず
17/11/14 12:21:33.77 932xNh1a.net
>>33
カビ臭いよね

37:名無しの心子知らず
17/12/07 20:22:39.70 a3NgEUvx.net
小学一年のころからめちゃくちゃ素行が悪くて他人を陥れてニヤニヤしてるようなガキがクラスにいるのだけれど、どうやら受検するらしい。
5〜6年生になってからは目立つ係や役なんかを率先してやっているのと低学年〜中学年時代の悪行三昧を現在の担任は知らない(新任のため)のでかなり有利なのが腑に落ちない。
あのDQNガキが合格して、ずっと我慢して耐えてきた他の子が落ちたらと思うと腹がたって仕方がない。
天は見ていると信じたい。

38:名無しの心子知らず
17/12/07 21:18:44.38 0+SGmglf.net
人生は公平ではないのだよ
今はちゃんとしてるなら別に構わないじゃん
妬むなよw

39:名無しの心子知らず
17/12/07 23:51:42.47 a3NgEUvx.net
ぶっちゃけ妬みたくもなるよ。
『他人を傷つけたり、嫌な思いをさせるのは人として最低なことなんだよ』と教育してきて、目立たないけど思いやりのある子になったと感じる我が子より、好き勝手やって他人を傷つけ、やりたい放題やったあの子が合格したら報われないなぁって思ってしまう。
こんなどす黒い感情は間違っているのは自分でもわかってるのでここに書き捨てていきます。
愚痴すみませんでした。

40:名無しの心子知らず
17/12/08 01:17:01.22 PNtWVgOH.net
>>39
その教育は受検に合格するためにしてきたのですか?
何かの見返りのために教えてきたのですか?

41:名無しの心子知らず
17/12/08 05:07:06.00 IBO841G3.net
人間の本音に説教厨うざいわ

42:名無しの心子知らず
17/12/08 05:52:37.55 8QkIJEca.net
>>39
逆でしょ。
優しいって言葉はとりえのない人を褒める言葉という感じで、”目立たないけど思いやりのある”って
言いかえれば自分が傷つきたくないからリスクをとりませんってのと同じ普通の人ってことだから。
(嫌味じゃなくて自分も含めて得てしてそういう傾向があるってこと)
都立・公立一貫ははっきりリーダー教育を唄ってるところが多いわけで、ある意味まわりにどう思われようが
自分が正しいと思ったことをやり抜く強さが必要でしょ、リーダーには。
その子が、低学年の自分を反省して高学年でリーダーとしてばりばりやってると言い換えれば、むしろ評価されることなんでしょ。

43:名無しの心子知らず
17/12/08 06:54:26.44 iMgH87oC.net
>>42
39です。
その子が現在は改心して頑張っているのも、我が子が取り柄もないのもわかるからこそ辛くて。
受検のために優しさを教えてきたと言われれば否定できない部分もあります。
この受検のために10年以上、勉強や生活態度に私自身が神経をすり減らしてきたので、これでだめなら私も子供も全てを否定された気持ちになってしまいそうで。
ちょっとノイローゼぎみになっているのかもしれません。
こんなことならもっとあの子みたいに好き勝手にさせればよかったのかな…受検に失敗したら子供にどう償ったらいいのかわからない。

44:名無しの心子知らず
17/12/08 08:38:18.51 TQZ1aZLr.net
>>43
私もうちの子には一生関わらせたくない子供いるし、願書出しやら差し迫るとナーバスになるのもわかる。
でも
我が子の合否は相手の子関係ない。
一番ナーバスになるのは受検する子供自身。
万が一残念な結果になってもこれで人生終わりじゃないし、親として終わりにさせたくないでしょ。
そもそも何のための受験なんだっけか。
ちょっと落ち着こうぜ。

45:名無しの心子知らず
17/12/08 08:44:39.79 WaVmtfwA.net
>>43
10年以上って、生まれてすぐから?

46:名無しの心子知らず
17/12/08 09:13:05.35 IBO841G3.net
生まれてすぐからやらないと、コントロール無理だろうねぇ。。
うちのは園児までは何もせず(というか幼くて無理だった)、就学後から学習習慣をなんて甘く考えてたら、
一年生ですでに口答えも反抗も隠し事も通り一遍こなすクソガキになってたw
親ブーストがかかりにくい個体になってしまったものは、本人が覚醒するまでどうにもならないわ。
もう中堅校に潜り込んでくれたら御の字。

47:名無しの心子知らず
17/12/08 09:26:11.55 WaVmtfwA.net
>>46
学習習慣とかそういうのは一生のことだからわかるんだけど、
この受検のために10年以上ってかいてあったから、さすがに驚いた。
公立一貫って結局は公立だし、
10年まえなら公立一貫ってまだできたばかりで実績ない頃でしょ。
それでそこまでほれこむって、すごいなっておもった。
そこまでいれこんでたら病むのもわかるな、と思って。

48:名無しの心子知らず
17/12/08 10:13:03.73 LD3D4jGl.net
釣りでしょ
本当ならかなり頭おかしい親だってことを自覚した方がよい案件

49:名無しの心子知らず
17/12/08 10:42:32.92 /I0sKzQX.net
国立難関・御三家クラスだと幼児から七田式とかの早期教育やらせてたりするから10年くらい
がんばってるご家庭も多い。
小石川とか千葉(高入もあるけど)が公立中高一貫になってるから、実績ない学校ばかりじゃない。
頭がーていうより受検前ナーバスじゃないのかな。

50:名無しの心子知らず
17/12/08 10:45:16.40 KDLpIdK0.net
39です。ちょっと最近ノイローゼぎみになっているので様々なご意見がとても参考になります。
釣りではないのですが、やはり頭がおかしいと思われるのだな、と改めて自覚しました。
スレチなのであまり深くは書けませんが、夫や私の親にいろいろな問題があり、金銭的な面から教育にお金をかけてやることができないので、中高一貫に受かってくれれば少しは子供の未来が明るいと考え、生まれてまもないころからやってきました。
私が万が一死んでも学歴が身を助けてくれると思って。
中高一貫校を目指すスレなのにうざい自分語り申し訳ありませんでした。

51:名無しの心子知らず
17/12/08 10:55:22.16 /I0sKzQX.net
子の進路を真面目に考えてるのに、意地悪子がポイント稼いで受かったら嫌だと思うけど、
その子はその子なりにがんばってるとしか言えないわ。比べても仕方がないです。
不安な時期ではあるけどがんばりましょう。

52:名無しの心子知らず
17/12/08 11:22:49.61 N0lxmNF9.net
>>50
10年以上がんばったことで、受験用以外にも良いことたくさん吸収していると思うよ
優しさは想像力の現れだよ、想像力は人を大きくするよ
件のDQN子はまだ自分のことだけ考えて行動をする感じなのだと思う
それは天からでなくても見る人が見れば分かるよ
50さんも他所の子に気を取られずに、自身の親心に従っていいんだよ
そして、二人とも希望のところに合格して、磨いていけたらいいね

53:名無しの心子知らず
17/12/08 19:40:24.16 iMgH87oC.net
>>51さん、>>52さんへ
もうカキコしないつもりでしたが、優しい言葉をかけていただいたお礼がしたく最後に書込みさせていただきます。
受検まで後一ヶ月弱ですが、妬まず恨まず僻まず他人と比較することなくを心掛けてがんばります。
本当にありがとうございました。

54:名無しの心子知らず
17/12/09 01:57:21.29 3VGTR+wK.net
>>47
そういう決めつけは、キツイ言い方だけどあなたは世間知らずだよ
県千葉なんて、地元では親子代々なんてのも居るくらい
生まれたときから、県千葉狙いなんていくらでもいる
それを小バカにしたいならすればいいけどね

55:名無しの心子知らず
17/12/09 03:22:58.43 hHocpfMc.net
狙うのは自由だけど県千葉ごときで病む方が世間知らずだろw
その程度なら変に高望みしないで大人しく諦めろよw

56:名無しの心子知らず
17/12/09 06:59:49.43 REbOuDHI.net
>>50
ものすごくぶっちゃけ言うと、中受なんて地頭(+子供の早熟具合)と高学年の頑張りですよ。
特に幼児期にやれることなんて高学年の勉強量考えれば鼻くそみたいなものなんだから
もちろん、完全にこうじゃないけど、そういう風に思ってた方が気が楽。
うちも3歳から七田式のテキストとかやってるけど、別にこれで”頭いい! 難関校目指す!”とかはさらさらなくて
単に、TVゲームやネットをやらせたくないので時間がもたない暇つぶしにやってるだけだから
所詮中受なんてなるようにしかならないと思ってる。

57:名無しの心子知らず
17/12/09 12:03:10.94 IlFmUvRk.net
>>55
名門校に入りたいって足掻くのを、世間知らずとか育児板で平気で書いてる方がどうかしてるよ
気付いてないだろうけど

58:名無しの心子知らず
17/12/09 12:05:41.97 vlUYL3Hs.net
>>56
上から目線で、中受とはかくかくしかじか、とか言えるあなたはどこの何様?
どれだけのことが分かっていて、そんなに偉そうに言えるのか謎としか言えないわ

59:名無しの心子知らず
17/12/09 17:09:52.42 jFtH2p2T.net
>>56
うちの子は器用ではないので、高学年で頑張りがきくかに、幼児期からの経験や訓練が必要だと思ってる

60:名無しの心子知らず
17/12/10 00:48:52.67 3njbHMmv.net
>>59
幼児期の貯金なんて小学年6年の時には消えてなくなっているよ。または微々たるもの

61:名無しの心子知らず
17/12/10 00:50:19.63 3njbHMmv.net
>>58
なるようにしかならないということは同意できる。

62:名無しの心子知らず
17/12/10 08:28:27.13 v/3Ep0Ax.net
>>60
また、いつもの受験なんて!、ってやってるのか
よくもまぁ、飽きずに延々とやってるな
何か、得するのか
>>61
なるようにしかならないのは何もしないから
それじゃ、自然の摂理のまま流されていく動物と同じ
人間には知恵というものがある
生きているうちに使うことをお勧めする

63:名無しの心子知らず
17/12/10 11:09:38.53 JLdlMP4D.net
何かしたとして親の思惑通りに事が運ぶケースばかりじゃないのに。

64:名無しの心子知らず
17/12/10 12:42:42.50 3njbHMmv.net
>>62
私の経験をコメントしているだけ。
暇つぶしなんだから、得するわけないだろ。

65:名無しの心子知らず
17/12/10 21:26:41.48 03BJGKVA.net
暇つぶしと言いながら受験関係のあちこちのスレに、中受なんて無駄、成績は地頭で生まれつき決まってるから努力なんて無駄とか、難関に入っても深海魚になるから無駄、
とか同じ内容をずっと繰り返してる
いくら非難されても粘着して「人違いですよ」とか言い訳しながらやってるとか
どんだけ暇なんだ
いい加減にしろ

66:名無しの心子知らず
17/12/10 22:48:02.83 st5IsBok.net
>>62
デマを流すのをやめてくれ。
1.>中受なんて無駄
中受なんて無駄とは言い切っていない。偏差値50以下の中高一貫にいくのであれば
公立があれているとか特別な理由がないと,子供に鞭打つのはデメリットも出てくると書いた
2.>成績は地頭で生まれつき決まってるから努力なんて無駄
そんなもん書いてない。人違いか?
英語なんて努力すりゃ、ある程度まで偏差値は上がる。
当たり前だろそんなの。あなたFラン高卒だから受験したことないのか?
3.>難関に入っても深海魚になるから無駄、
難関校に入って深海魚になるリスクがあるのは自明。
Y65前後の中高一貫校の実態をあなた知らないの?
4.暇つぶしで書いているのは事実だな。アハハw

67:安価間違えた。訂正
17/12/10 22:49:11.41 st5IsBok.net
>>65
デマを流すのをやめてくれ。
1.>中受なんて無駄
中受なんて無駄とは言い切っていない。偏差値50以下の中高一貫にいくのであれば
公立があれているとか特別な理由がないと,子供に鞭打つのはデメリットも出てくると書いた
2.>成績は地頭で生まれつき決まってるから努力なんて無駄
そんなもん書いてない。人違いか?
英語なんて努力すりゃ、ある程度まで偏差値は上がる。
当たり前だろそんなの。あなたFラン高卒だから受験したことないのか?
3.>難関に入っても深海魚になるから無駄、
難関校に入って深海魚になるリスクがあるのは自明。
Y65前後の中高一貫校の実態をあなた知らないの?
4.暇つぶしで書いているのは事実だな。アハハw

68:名無しの心子知らず
17/12/11 06:56:13.49 OhEtD5pY.net
基地外糖質クン
おつかれさん

69:名無しの心子知らず
17/12/12 00:00:49.46 UymwHvqi.net
>>65
56を書いたのは自分だけど、
>成績は地頭で生まれつき決まってるから努力なんて無駄
なんて一言も書いてないけど?
>>39みたいな”これだけ小さい時から子供に勉強をやらせたから、子どもは勉強ができて合格するはず”って考えが危険だって言ってるわけで。
努力もやらせることも必要だし、その親の出来る範囲でやればいいんだけど、
必ずしも努力が結果に結びつくわけではない(だからこそ、結果だけで評価しないように、と大手中受塾の講師等も親に釘をさすわけだが)
って当たり前の事実を親が認識できてないでどうするの?ってこと。

70:名無しの心子知らず
17/12/12 14:14:15.16 OHav5tgh.net
他人様にドヤ顔で分かり切ったことを説教してる人って自分はどのくらいのレベルなんだろう?

71:名無しの心子知らず
17/12/12 14:43:39.66 LVAaZ1s4.net
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

72:名無しの心子知らず
17/12/12 14:49:42.47 wiJAfSPr.net
>>70
子供が公立一貫目指す程度なんだから親もたかが知れてるだろうよ

73:名無しの心子知らず
17/12/12 14:57:10.82 Cod/uX6r.net
公立一貫校を目指す子ってかなり多いと思うけど
たかが知れてるってどういう意味で言ってるんだろう

74:名無しの心子知らず
17/12/12 16:03:13.78 RxKDo/Zo.net
本当に優秀なご家庭なら、公立一貫校など足下にも及ばない優秀な国私立が
いくらでもありますからね…

75:名無しの心子知らず
17/12/12 16:17:14.00 IumQfEw7.net
地方はそうでもないよ
うちの通学圏の中高一貫は公立がナンバーワン

76:名無しの心子知らず
17/12/12 16:24:37.16 krhYsJq2.net
都内なんかだとむしろ中学の方が選択肢となる学校が多くあるのに、公立一貫落ちたら地元中というご家庭ばかり
その二択で教育方針があるの?とは思う

77:名無しの心子知らず
17/12/12 17:09:45.96 AAqaqwST.net
もともと公立中高一貫は庶民だけど賢い子用だと思ってたけど…
私立と違って内申もあるし

78:名無しの心子知らず
17/12/12 17:14:32.71 klqRujfL.net
本当に賢いならどこに行こうと費用はあまりかからないけどねー

79:名無しの心子知らず
17/12/12 18:48:03.54 AAqaqwST.net
そうだね
地元公立で十分だね

80:名無しの心子知らず
17/12/12 18:50:22.47 uiPU+qbC.net
本当に賢こい子は、周りにも賢さを求めるんだけどね

81:名無しの心子知らず
17/12/12 19:21:15.95 AAqaqwST.net
そこまで出来るなら公立中高一貫検討する必要なくない?

82:名無しの心子知らず
17/12/12 23:34:57.76 vh+Wt9BJ.net
公立一貫志願者レベルの中での“本当に賢い子”に決まってるだろ
国私立トップ層の賢い、とは別次元

83:名無しの心子知らず
17/12/13 00:45:50.80 DgAH/0eH.net
ああよかった
だよね
優秀だが国私立トップ層レベルとまではいかないので費用はかかるってことだよね
周囲に賢さを求めるといっても私立の特待だと周囲よりも自分が賢い状態になってしまうし
それなら費用的に見て地元中と二択という選択をする人がいても仕方ないんじゃない?

84:名無しの心子知らず
17/12/13 08:25:12.74 AqO7VBQm.net
>>83
全然、おかしくないし、他人がどう見るかなんて関係ないよ
逆に公立一貫が通学できるところに住んでいながら、意識しないで漫然と公立中へ行かせるとかの方が親としてどうなの、って
実際、経済的な問題で公立一貫専願、おちたら公立中って志望者のざっくり半分以上でしょう
ただ、公立一貫でも通塾なりのお金がかかる対策が必要
合格率はやはりお金で左右されるから、合格者は私立併願組が多くなる

85:名無しの心子知らず
17/12/15 00:28:42.10 2HUSSOVC.net
調べても出てこないというか、ガチで調べ方がわからないのでここで聞きたいんですが
公立中高一貫入試の適性試験っていつ頃あるんですか?東京の学校だと

86:名無しの心子知らず
17/12/15 00:57:51.40 SdANFLkM.net
>>85
???
都立中?
3日だけど
調べ方分からないってどういうことよ

87:名無しの心子知らず
17/12/15 01:03:50.97 2HUSSOVC.net
>>86
ごめん、ありがとう
そうか、東京の公立ってことは都立だからそのワードで検索すれば出てきたのかな…

88:名無しの心子知らず
17/12/15 12:09:09.90 J+1RUE5v.net
釣りじゃないの?
このスレ探すほうが大変そうだけど
釣られて、毎年2月3日です

89:名無しの心子知らず
17/12/15 13:05:10.76 2HUSSOVC.net
>>88
釣りじゃないですが、ありがとうございます!

90:名無しの心子知らず
17/12/15 13:10:56.94 jpj5iW0M.net
すごい天然な人だな…
ある意味ほっこりしたわw

91:名無しの心子知らず
17/12/20 13:59:16.49 8cgtLLuf.net
在校生スレなくなっちゃったかな?
地方の地元トップの公立中高一貫校に入ったんだけど成績が低空飛行
塾に通って評定ギリギリ3か悪いのは2
成績の悪いスレに書くと進学校はスレ違いだと言われるしどこにも愚痴れない
授業は基本が出来ていて当たり前の前提で始めるのでいきなり発展問題
周りの子達の出来が良すぎて心が折れそうです
中2

92:名無しの心子知らず
17/12/22 10:54:45.80 Ze92l64e.net
>>91
進学校だからこそ成績の良し悪しは気になるよね
その学校でやっていけそうな人を選抜したんだから信じること
どこにいても相対的な順位は存在する
いきなり発展問題で困っているのなら予習などで対策すればいい
周りの出来が良すぎる子たちも不断の努力の結果で、そう見えている子もいると思う
子供には親ががっかりした顔を見せないでね 本人は分かってるんだから残酷よ

93:名無しの心子知らず
17/12/22 13:24:52.37 ie/UQfNl.net
>>92
レスありがとうございます
そうですね、進学校だからこそ気になってしまいます
周りの出来がいい子達も並々ならぬ努力をしているんですよね
子供には平均点が取れた教科は大げさなくらい褒めてます
評定3ですが、うちの子にしては立派
先日塾の全国模試があったんですが、全て4を取ってきました
学校では2の教科も4でした
学校のレベルが高いんだろうな、と改めて感じました
置いていかれないよう、これからもサポートしていこうと思います

94:名無しの心子知らず
17/12/29 20:34:04.20 M9/xdmx4.net
とうとう入試まであと1週間になりました。希望の公立中高一貫校に合格したお子様は、この時期は何をしてましたか?今は同じ問題は出ないと知りつつも希望校の過去問、銀本をひたすらやってます。不安だけが募る毎日に押しつぶされそうです…。

95:名無しの心子知らず
17/12/29 21:11:35.99 YomBc+Xv.net
>>94
体調には気を付けてお過ごしください!
冬休み中に試験ですか?

96:名無しの心子知らず
17/12/29 21:53:05.92 4qQXXQvX.net
>>94
うちはこの時期は一次検査合否発表済、二次検査にむけて勉強って時期だった
基本的に塾のスケジュール通りにやるのみだったけど、他県や都立一貫校の過去問をかなりやった記憶がある
あと少し!親子とも頑張ってね

97:名無しの心子知らず
17/12/29 23:34:29.33 M9/xdmx4.net
94です。ありがとうございます。
冬休み中に入試で、試験が終わってから冬休みの宿題を猛ダッシュでやっつける感じです。
合格ラインに群がる大勢の一人なので、本当にドキドキです泣
最後まで子供を支えられるよう頑張りたいと思います。

98:名無しの心子知らず
17/12/30 07:25:06.84 hipfB0PK.net
>>72
小石川や千葉は、そのへんの私立より確実に難しい。

99:名無しの心子知らず
18/01/01 22:11:08.47 559w7RvE.net
過去スレが見れないのでもし重複してたらすみませんが質問させて下さい
制服がない小学校の場合、入試の際はどの程度の服装をさせたらいいですか?
カジュアルな普段着でいいのか、シャツ、ジャケットなどを着せるべきか迷ってます
みなさんどうしますか?

100:名無しの心子知らず
18/01/01 23:57:35.11 ZnxBytCl.net
>>99
寒くない格好で部屋が暑い場合は脱ぎ着しやすい服装。
試験会場でジャケットワイシャツなんて殆ど居ませんでしたよ。
中学受験である程度ちゃんとした服装を要求されるのは面接が有る私立女子校ぐらいでしょう。

101:名無しの心子知らず
18/01/02 00:25:00.98 EA/JBxFx.net
>>99
悩む人はそんな事で悩んじゃうんだねぇ
マジレス
普段着、暖かい格好で
試験会場内は暖房が効きすぎてる事もあるので必ず脱ぎ着出来る重ね着仕様にすること
面接アリの学校じゃない限り服装は実用性重視
面接あるなら子供のメンタルと相談

102:名無しの心子知らず
18/01/02 08:49:32.70 TOI0rT1v.net
>>100>>101
ありがとうございます!
なかなか男の子の服装については情報が集まらず困ってました
集団面接がありますが、メンタル強い子なので普段着にします

103:名無しの心子知らず
18/01/02 09:37:00.07 5Vc1Fl4t.net
>>102
本当なら、この冬場のテストとか講習では本番の服装を着せて確認したりするのがベスト。(面接用の靴が痛いとか有る)
模試は本番の様に、本番は模試の様にが鉄則。
本番だからって特別な事するのは良くないですよ。

104:名無しの心子知らず
18/01/02 09:58:07.15 TOI0rT1v.net
>>103
恥ずかしながら模試や試験などは受けたことがないので、
本人の着心地のことなどは失念していました
普段着の中からキレイ目のものを選んで本番に臨みたいと思います!

105:名無しの心子知らず
18/01/02 10:01:27.07 7gQTIobF.net
>>104
模試なし本番一発ですか!
余裕ですね。
頑張って!! 

106:名無しの心子知らず
18/01/02 10:26:55.74 5Vc1Fl4t.net
>>104
それ服装以前に気にするべき事が他に有るんじゃないの?

107:名無しの心子知らず
18/01/02 12:05:52.27 YXv3sOfn.net
まあまあ、ブラジルに赴任中とか、いろんな事情があるかもしれないし。

108:名無しの心子知らず
18/01/02 13:41:10.07 t52NhnEH.net
>>107
それ以外に理由が見当たらないなーw
模試も受けずに偏差値や合格可能性をどうやって計るんだろう?
男子で集団面接があるとこって、偏差値低いところではあまりないし

109:名無しの心子知らず
18/01/02 14:54:07.59 bPHrtv1/.net
国立の帰国枠とか?
都立の帰国枠は男子はスーツ着用が多かったよ

110:名無しの心子知らず
18/01/02 14:58:18.23 E1hajaru.net
うちは集団面接でブラウス、紺のニットセーター、黒のプリーツスカート、黒の靴だったなぁ
最低限の服装は絶対だったし、周囲もみんな同じような服装だった

111:名無しの心子知らず
18/01/02 20:05:05.79 7gQTIobF.net
>>108
親が塾講とか。

112:名無しの心子知らず
18/01/02 20:45:16.68 UnHM+Awq.net
学校の先生とかもね

113:名無しの心子知らず
18/01/02 21:38:39.08 pXzdMb29.net
>>111
それなら尚更模試を受けると思われ

114:名無しの心子知らず
18/01/02 21:58:56.37 t52NhnEH.net
でも都立とかだと意外とそういう人も多いのかもしれない
学校のテストがいいから大丈夫♪みたいなカジュアル層が対策せずに受けに来るから
倍率がいつまでも高いんだろうし

115:名無しの心子知らず
18/01/03 13:19:17.82 e3D/4kdx.net
うちは田舎の公立中高一貫校だけど、試験がかなり独特で模試なんか何の役にも立たないよ
試験には4教科の勉強も無意味だから、塾行かなくても受かる子多いし
偏差値なんてお察しだけど、それでも地元の中学よりはだいぶいいから上2人の子供もそこに入れた
田舎はその程度です

116:名無しの心子知らず
18/01/03 16:24:04.25 XQ3GB75w.net
過去問云々じゃ無く、本番と同じ用具を準備して朝早くから会場に向かい長時間集中してテストを受ける予行演習も意味が有ると思いますが。

117:名無しの心子知らず
18/01/03 18:12:32.58 e3D/4kdx.net
予行演習しないと自分の力を十分に発揮できない子もいれば、そうじゃない子もいますからねー
子供が希望すれば模試等受けさせるつもりでしたが、
本人が何も気負ってないようであれば必要ないのでは?

118:名無しの心子知らず
18/01/04 11:04:56.39 HExoSFqF.net
>>117
スポーツで試合形式の練習を否定するようなもので、それが通用するのは例外ケースですよ。

119:名無しの心子知らず
18/01/06 04:25:12.21 GghZUf84.net
都立小石川を受けるために学校に書いてもらった報告書を、志望校変更して両国に使う、とか可能ですか?
そもそもオリジナルの書式ですか?
また、願書を二校に出すことは可能でしょうか。

120:119
18/01/06 05:13:58.13 GghZUf84.net
都立中スレと間違えました、スミマセン

121:名無しの心子知らず
18/01/06 09:24:59.11 lpy/+4Wo.net
模試が存在しない形式もあるしなあ

122:名無しの心子知らず
18/01/07 13:37:46.11 tzrM3fR9.net
とうとう試験が終わりました
本人はやりきったようで後悔はないようですが、親は結果が出るまでしばらく眠れない日々が続きそうです
人事を尽くして天命を待つなどと言いますが、いざ結果を待つ身になるとなかなかつらいものですね
終了組の皆様はこれを乗り越えられたんですね…
自分はあと1週間で白髪だらけになりそう苦笑

123:名無しの心子知らず
18/01/07 13:44:26.87 Hneub/8S.net
公立一貫はどこも結果発表遅いよね
私学なら下手すれば当日の夜には結果分かるから緊張も少しの辛抱だし
長いとハゲるわw
何がともあれお疲れさん

124:名無しの心子知らず
18/01/07 14:29:36.36 sR+bree1.net
お疲れさまでした

125:名無しの心子知らず
18/01/07 15:46:12.62 PDUlyVIz.net
うちは終了組だけど、テストから発表までやっぱ1週間近くあって
結果がわかる日も学校で、子供は普通に登校。
親が先に掲示板を見に行き、子供の帰宅を待ってたのに
暗くなっても帰ってきやしない。
結果聞くのが怖くて町をさまよってるのかしらと心配してたら、
提出物が終わらなくて居残りしてたとブーブー文句言いながら帰って来た。
「何やってんのよ、合格したよ!」
「あれ?今日だったっけ?」
せっかくの第一志望校の吉報だったのに、まったく盛り上がらず。
やっぱ、テスト終って新鮮なうちに結果知りたいよね。

126:名無しの心子知らず
18/01/07 16:22:07.59 tzrM3fR9.net
とうとう試験が終わりました
本人はやりきったようで後悔はないようですが、親は結果が出るまでしばらく眠れない日々が続きそうです
人事を尽くして天命を待つなどと言いますが、いざ結果を待つ身になるとなかなかつらいものですね
終了組の皆様はこれを乗り越えられたんですね…
自分はあと1週間で白髪だらけになりそう苦笑

127:名無しの心子知らず
18/01/07 16:47:02.79 VdsdJL/Q.net
ID:tzrM3fR9
白髪増えてそうだね

128:名無しの心子知らず
18/01/07 20:55:27.37 IdWRQYB8.net
合格発表はやはり親だけいくの?子は学校休ませて一緒に見に行くの?

129:名無しの心子知らず
18/01/08 00:14:24.35 fPJK4cjq.net
うちは一緒に行ったよ
朝イチ、まだ掲示される前に着いたから緊張したなー
合格確認した後は学校行った

130:名無しの心子知らず
18/01/08 06:23:02.69 cZx3leJl.net
>>127
間違えて知らないうちにまた投稿してました
大事なことなので二回言いたかった訳ではないです
白髪は確実に増えてます
そして禿げそう
うちは合格発表はなく郵送で通知のみです
当日のその時間 子供は習い事でいない予定なので、先に見ないで!とキツく言われてるけど…半日待つのツライ

131:名無しの心子知らず
18/01/08 14:12:35.61 LCWfEPNa.net
うちも同じ学校かもw習い事不在も一緒
公立中高一貫校の合格発表は、掲示板、郵送、HPどれが多いんだろう

132:名無しの心子知らず
18/01/08 14:53:19.84 SEzGTcrh.net
私は子供が学校に行っている間にHPで確認して更に掲示板も念の為見に行った
子供には帰宅後自分でHP見させた
ぴょーんと飛び上がって喜んでた

133:名無しの心子知らず
18/01/08 15:19:12.01 LCWfEPNa.net
郵送の場合、合否により封筒の大きさが違うと聞いた。
確かにその昔、自身が同一の大学の複数受験をして、受かったときの通知は手続き書類が入った封筒で、落ちたときはペリペリはがす葉書だったw

134:名無しの心子知らず
18/01/09 09:55:19.38 D521PaaK.net
下の子が合格発表の時は、うちの子は休まなかったけど同じ学校を受けた子が遅刻扱いで見に行っていて、
学校に戻ってきて合格を知らされたみたい。(その子も合格)
受験番号を教えてなかったのになぜわかったのかというと、同じ学校にいる上の子がはしゃいでいるのを見た、
という・・・
>>125
ダンスィ(w

135:名無しの心子知らず
18/01/09 15:53:15.92 PGORGuTE.net
出題ミスがあって、全員正解扱いとなることになった…

136:名無しの心子知らず
18/01/09 16:37:41.27 8Uth7JYq.net
阪大かよ

137:名無しの心子知らず
18/01/09 18:41:29.92 BeIaT41A.net
>>135
多分同じ学校。
銀本などで捨て問に慣れてる子は大丈夫だったかもしれないけど、始めの方の問題だからそこで時間取られて…っていう子も多そう。
記念受験も多い学校だからね。

138:名無しの心子知らず
18/01/09 21:52:38.49 B18SiOTX.net
御三家でも何年か前に、試験終了後に問題不成立とされた大問があって全員正解になった
NN、SSで地雷問題対策をやってた子は難なく見切って捨て問にできたが、
それ以外の子はそこで時間を食われてしまったとか

139:名無しの心子知らず
18/01/10 11:59:43.75 bpYQd+hH.net
問題を捨てられるかどうかも実力ってことか
切ない…
話はかわるけど、うちは中受率3割の小学校(ほとんどが公立中高一貫校受検)
子供が日記に「受検」と書いたら担任に「受験」と直された…
そう言う私も子供が受検するまで知らなかったけど

140:名無しの心子知らず
18/01/10 14:22:34.15 FLMGJYm8.net
>>139
私も「受検」、知りませんでした。
気づいたのは、模試の間の保護者会の説明の中でしたよ。

141:名無しの心子知らず
18/01/11 14:38:40.44 cj5htUcn.net
昨日今日と冬休み明けのテスト
どうか平均点を取れますように

142:名無しの心子知らず
18/01/14 21:34:37.76 ZrvqR/mp.net
>>133
うちは事前に指定のサイズの封筒に送り状貼って提出してるから
大きさは同じだと思う。
ただ1〜2枚は書類が余分に入ってるだろうけど。
(そちらへ入学しますヨの書類を提出しないといけないので)
学校にも通知が送られるから、子供が発表の日休みたがってる
学校で一人呼ばれて伝えられるなんて嫌だ、と。
>>124さんちみたいな感じいいなw

143:名無しの心子知らず
18/01/22 11:12:01.46 +PXA38X3.net
アル中の家族に邪魔されながらも休まず学校と塾に行って、車の中でもコツコツ勉強していた子が落とされ、平日に学校休んで旅行に行くような子が合格するとかちょっと意味がわからない。
あ、二人とも親戚の子の話です(同じ中学を受検したらしい)。後々雰囲気悪くならなきゃいいけど。

144:名無しの心子知らず
18/01/22 11:15:41.24 65OWPwJL.net
>>143
結局は環境なのだろう。
恨むなら、その子の環境を恨むべき
ストレスで思うように実力を発揮出来なかった可能性も高そう。

145:名無しの心子知らず
18/01/22 11:22:28.25 /RucqybW.net
学校側が受験生の普段の生活なんて
見れるわけないのに、何を言っているのか

146:名無しの心子知らず
18/01/22 11:35:00.90 nXljBkQK.net
根性ある子は公立行ってもなんとかなる
試験は水物
そんだけだよ

147:名無しの心子知らず
18/01/22 11:52:16.63 +PXA38X3.net
私自身は子梨なのでスレチなのかもしれませんが、アル中家庭の子はほんとにいい子なので「もう頑張るの疲れちゃったしこれからどうしたらいいかわかんない」と暗い顔をしていてどう言葉をかけたらいいのか…。
努力が必ず報われるわけではないことを12歳で突きつけられたことや、受検の合否を決める人?(面接官?試験官?)の見る目の無さにモヤモヤしてしまって。

148:名無しの心子知らず
18/01/22 12:15:15.59 B5OR0tsR.net
>>147
小梨には分からない世界だよ
首突っ込まない方がいいよ
集中砲火浴びるからw

149:名無しの心子知らず
18/01/22 12:17:31.27 sXS626CV.net
>>147
頑張ってたのに中学受験落ちちゃった子が、悔しさをバネにしてトップの国立大医学部にいったケースを知ってる。中学受験の勉強は無駄にはならない、大切なのはこれから。

150:名無しの心子知らず
18/01/22 13:50:54.64 5rl/tWo/.net
でもやっぱ地頭と、環境もあるよね。
普段から家族でニュースやいろんなんこと、社会のこと話し合う環境だったり
文化施設や学習施設に出入りしていたりとかのほうが有利な場合もあるし。
要領悪くて10やって6しか覚えない子もいれば
きちんと8やって7覚える子もいるし。
いい子だって、受かったほうの子より5点も10点も低けりゃ普通に落ちるでしょ。
いい子かどうかは周りの人が生きていくなかで評価してくれることであって
入試やら試合やらコンクールやらには関係ないじゃんね

151:名無しの心子知らず
18/01/22 14:05:05.97 /+OODw6W.net
>>147
学校休んで旅行に、ってその子の責任?
そっちの子の方が、受験日のその時間中に学校の求める基準を満たして、もうひとりは及ばなかったってだけ
人生なんて、もし神様みたいになんでも見通せる傍観者の目から見たら、超超不公平で不条理でしょ
何も悪いことなんてしてなくても生まれつき難病を抱えて苦しんでる人から、公金を横取りし続けても発覚しないでやりたい放題で長生きして勲章まで貰うような人まで

152:名無しの心子知らず
18/01/22 15:14:36.53 m5duRGrJ.net
>>91です
冬休み明けのテストで数学80点取れました!
平均点を上回りました
数学ずっと評定2だったので本当に嬉しかったです
継続は力なりで今後もサポートしていきたいと思います

153:名無しの心子知らず
18/01/22 15:20:01.19 NSpdTZ39.net
>>91
もともと出来た子たちが貯金を使い果たし、
コツコツがんばる子たちの努力が実ってくる時期かもしれませんね。
今回が自信になって、次につながるといいですね。がんばれ!

154:名無しの心子知らず
18/01/22 16:09:49.21 m5duRGrJ.net
>>153
ありがとうございます!
娘は要領のいいタイプではないので地道にコツコツとやってもらうしかありません
数学の苦手意識がなくなったようなので今後とも頑張ってほしいです

155:名無しの心子知らず
18/01/23 05:48:28.91 TdFqkvQv.net
>>147の話は、要するに公立中受検の合否の決まり方が、私立中受験に比べると
不透明感が高いように感じられるってことでしょ。まあ、あるあるの良くわかる話だと思うけどな
うちは配点の高いグループ面接のある県で、あるグループまるまる落とされてるとか話を聞くと
もちろん理由はあるのかもしれないけど、単に面接官の点のつけ方が厳しいか、そうでないかで
2-3年の努力が決まっちゃうってこともあるんだろうなとは覚悟してるよ。

156:名無しの心子知らず
18/01/23 06:16:37.66 6t5h0XgR.net
いや普通にアル中の家族がいる子供は入れたくないでしょ
子供預かる身としては

157:名無しの心子知らず
18/01/23 07:51:02.58 gBD4FdIG.net
グループ面接、作文とか主観点が入るものはよほどじゃなければ決定的な差はつかない
このご時世、主観点を大した理由もなく極端に下げたらあとで情報公開させられ何を言われるか分からないから
グループ全員不合格、というのはたまたまペーパー得点が低かったからでは

158:名無しの心子知らず
18/01/23 08:35:43.48 oDNRqt2K.net
不透明っていうけど逆に「普段いい子」が合格するほうが不透明に感じるけどな
それこそ主観だし。
うちはグループ面接がグループワークなんだけど
だれもウンともスンともなかなか言いだせず時間内に課題がまとまらなかったりすれば
かなり点数低くなるんじゃないかなとは思う
それでも配点は決まってるわけだから面接だけで落ちるわけじゃなくて
全体の点数からそれが下がるわけだよね
不透明でモヤモヤする人は、情報開示請求してみたらいいんじゃないかなと思う

159:名無しの心子知らず
18/01/23 09:01:52.40 3/qlbArg.net
うちもグループワークだけど、グループワークは非公開なんだよね。公開してもらえると納得できるからいいよね。
昨日の雪、試験日でなくてほんとよかった。
子供は雪が積もるなら受検後にしてくれ〜って言ってたけどw(雪遊び思う存分やりたい)

160:名無しの心子知らず
18/01/23 09:12:29.18 dXGkrl2p.net
うちの地域の公立中高一貫は二校のうち一つが去年超有名になっちゃった某棋士の現役校だけど
ペーパーテストだけの結果じゃなく、どっちかというと癖がある子が受かりやすいそうなので
出来るいい子だから受かるってわけじゃなさそう
もう一校の方も抽選だから中高一貫狙いだと成績上げたからって受かる訳じゃないのが辛い

161:名無しの心子知らず
18/01/23 09:35:01.43 NEBZ61/x.net
国立は、基準を公開しないでことしは何人か「こういう変わった子を採る」って決めてるところもあるとか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1581日前に更新/295 KB
担当:undef