【Eテレ】すくすく子育てpart5【育児番組】 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/18 23:22:24.23 aV9Ykd7m.net
遠藤先生が出ると言うか言うかと待ち構えちゃう
でも待ってると意外と言わないw

601:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/19 12:03:17.20 0t6Pi0PG.net
>>595
全身ベビドとかよりこういう微妙なのが1番こわい

602:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 22:33:29.20 il6MVAhY.net
やっぱり大豆生田先生は安定している

603:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 23:01:53.29 c/0MyazC.net
珍名さん大集合させ過ぎw
見たことない苗字のオンパレード

604:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 00:12:15.38 XFxTYi03.net
田井さん親頼れるならワンオペじゃなくない?双子で大変なのはわかるけど、ワンオペのテーマで出てくるのは微妙だと思ったわ。

605:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 00:33:26.34 ec/sijjg.net
>>604
実家義実家頼れない激務夫スレ住人からしたら、双子だろうとジジババサポートあるのは許せないw
病院(心療内科?)頼るぐらいだから切羽詰まっていたんだろうけどね

606:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 00:53:18.50 fg9JkTaO.net
いくら言い争いになると思ったからって熱ある二人残して満喫とかアホかね

607:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 00:56:24.14 KosQfkTf.net
いや双子や多胎のワンオペは絶対無理だから頼れるものは頼ってほしい
一時保育やファミサポも多胎優先でいい、旦那も子供一人の家庭より早く帰らせてあげてほしい

608:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 00:59:47.73 6fPQWe3E.net
>>604
>>605
自分も双子もちで激務夫スレ住人だから、自分の親に助けてもらってーとか言い出したときにはワンオペと違うじゃんかーって思ったよ
頼れる人がいるのはいいことだと思う、ましてや双子だし  だけど今回のテーマにあてはまる人ではないかな

609:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 03:12:57.69 ZcgwlkxP.net
しまった、先週いじった録画の設定直すの忘れてて録画出来てなかった....
再放送するかな。

610:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 05:37:43.59 dxN7lnV5.net
再放送はいつもやってるよ
金曜13:05〜

611:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 06:48:30.74 whd21N+z.net
双子は大変だろうけど、ワンオペがテーマの回に出るべきじゃなかった

612:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 09:11:14.15 6fPQWe3E.net
今回のテーマ、周囲のサポートももちろんだが、夫婦の意思疎通とか、夫の働き方に問題があるっていうのがメインだったのかな
双子ママさんは、夫の働き方を見直させた成功例として出演したんだろうなとは思う  ワンオペじゃなかったけど 
確かに、育児は夫婦二人でするものなのに、妻が一人で背負ってしまってるのが問題の根底ではあるよね
ただ、そこにジジババサポートがあるかないかってことになると、天と地くらいの差があるんだよ…
まあホントにワンオペの人はわざわざスタジオ行くほどの余裕もないから  今回出演したの3組だけだったしね

613:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 09:26:00.72 ZcgwlkxP.net
>>610
そうなんだ!知らなかった。
ありがとう、さっそく録画予約しておく。

614:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 09:52:56.39 KosQfkTf.net
パパが忙しくて頼れないはわかるけど、パパが非協力的はワンオペなのかと思ってしまった
スマホしてようが指示なきゃ動かなかろうが家にいるならワンオペじゃない気が
ちょっと見てもらって自分が違うことできるのは大きいし
っていうかやっぱり平日昼間はほとんどの人がワンオペだよね…
自分が体調くずして近所の人やママ友や当日一時保育やシッターに預けられる人がいったいどれだけいるというのか

615:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 19:11:12.89 3bDF19cV.net
ながら見してたんだけど、「お母さんに1人の時間を作ってあげて〜」の時の父親の顔!
醜い…

616:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/24 04:43:50.63 Onz2KIof.net
最初に出演した夫婦はうまくいってなさそう
最後の感想で夫が、うちの妻だけがヒステリーかと思ったら、みんながそうだとわかった…とか言ってて
こいつの認識では育児の大変さがわかってないなと思った

617:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/24 07:26:31.31 H1cf8vJD.net
ワンオペ育児のテーマで小原なのが、一番合ってないわw

618:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/24 07:42:28.97 JMzQMDJ4.net
>>617
小原はワンオペ?何それ?状態だよね。マックが常に家に居そうだもんw

619:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/24 09:32:11.80 J2WAio4N.net
>>606
まじでクズだよねw
しかもそんなに響いてないっぽいから、離婚してよかったと思うわ

620:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/24 22:06:36.75 XCuSA0b0.net
最初のご主人、ヅラだよね

621:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 09:19:09.89 WvksEsTa.net
熱が出てるとかじゃなくても、ワンオペ頑張ってる奥さんをねぎらいもせず満喫とか
離婚話が出てもしょうがないと思ったな
面倒くさいことになると思って、って言う言葉がすべてじゃないかな
結局子どもの世話も面倒くさいと思ってるんじゃないの でも仕方ないから手伝うみたいな
ヅラかどうかはこの際まあどうでもいいんじゃないか

622:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 09:19:10.46 WvksEsTa.net
熱が出てるとかじゃなくても、ワンオペ頑張ってる奥さんをねぎらいもせず満喫とか
離婚話が出てもしょうがないと思ったな
面倒くさいことになると思って、って言う言葉がすべてじゃないかな
結局子どもの世話も面倒くさいと思ってるんじゃないの でも仕方ないから手伝うみたいな
ヅラかどうかはこの際まあどうでもいいんじゃないか

623:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 09:20:08.44 WvksEsTa.net
何故2回も送信…すみません

624:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 18:14:45.90 d7vU6+hF.net
つーかよくテレビ出る気になったなー。
全国に晒し者になるだけなのに。
もう終わったこと、今は手伝ってるからいいでしょ、ってことなのかな。
本当の意味では改心してなさそう。

625:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 18:25:19.91 ADThwc8/.net
1日やってみて大変さがわかったとか言ってるけど、39度の熱出てるときにもやれよなと思ったわ。

626:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 19:09:40.86 3adZLV1Z.net
育児抜きに家族が高熱の時に帰らない選択はあり得ないわ
こんな男信用ならない
お金持ってくるから許せるのかな?

627:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/27 13:54:30.92 6jJbtskV.net
オーマミューダセンセがEテレ出てるよ

628:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/27 17:20:50.54 567MSJ/m.net
読みは、おおまめうだ、だよね

629:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/27 17:52:29.52 OPu73M6s.net
おまえらのオヤジやジイサンの世代かな????
ビデオテープって、ど〜してる?
DVD変換してる?
懐かしい映像とかもったいないじゃん???
で、こんなトコ見つけた!

★★URLリンク(pcassist-tachikawa.jp)
PCアシスト立川

古いビデオテープをさ、
持込でも郵送でも、DVDに焼きなおしてくれるw
デザイナーさんがいて、
『タイトル+タイトル画』も付けてくれるw

既成とオリジナルとあってさ、
1)絵心のあるヤツは自作の絵でもOK!
2)ガキんちょの絵だって、バッチリ
3)写真だって決まるぜ

おれ、近くだから、思い出のビデオテープと絵を持ち込んだ。
涙出るくらいカッチョええwww
PCアシスト立川〜〜〜〜〜〜おすすめだぜ!!


630:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/27 18:16:39.51 RikR/ZqX.net
愛子様は二人いる。自閉症愛子とガリガリ愛子。ガリガリはいったい?誰?
URLリンク(www.YUKO2ch.net)

631:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 04:52:53.53 QITqrz7v.net
脱ワンオペ最初の人について番組プロデューサーがつぶやきしてる。
満喫に泊まった時点でパパは熱があることは知らなかった、その後の話の中にヒントがあると思った、って。
熱があるなしに関わらず小さい子がいるのに妻のヒステリーから逃げて満喫に泊まるってどうよ?
その後も話し合いじゃなく、旦那がキレて自分が一日育児する!って言ったっぽい感じだったし。
結果的にうまくいっただけで、根本的な解決にはなっていなさそう。
一週間くらい離乳食の冷凍ストック作りからオムツの在庫チェックから掃除洗濯までやってみたのならまた違うけど。

632:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 05:36:33.50 FApR4+Cn.net
>>631
わざわざ呟いたということは番組放映後、そのお父さんに対してリアルで非難轟々だったのかな。

見てなかったから、再放送を録画して見よっと。

633:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 08:47:15.78 hMqf9F1l.net
たぶんツイッターで結構叩かれてたんじゃないかな、ちらっと見かけただけだけど

634:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 08:48:34.29 NqOm6Bu4.net
>>615
これってどのあたりのシーン?

635:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 09:15:39.31 Ik+uzLB3.net
>>631
反響が凄いほどの酷い父親だと再確認し、妻がヒステリーおこして本当に離婚したら面白いのにw

636:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 09:36:30.54 aLmrxS/V.net
>>631
ほんとその通り。
普通の夫はそもそも満喫泊まらないっつーの。
1日育児するっていっても、どうせ子供の相手をするだけで、事前の段取りは全部奥さんっぽい。

637:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 09:48:50.36 11BY+1zR.net
そんなにひどかったの?今日の再放送必ず見なければ

638:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 09:54:38.25 VOQ5RkK+.net
リアル知人でも見てる人いるだろうし、今頃針のむしろだろうね、旦那さん

639:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 10:38:31.77 skztJvVQ.net
このつぶやきも一緒に放送してほしいよね
あの内容じゃ誤解されるのも仕方ないと思うし、伝えたいことも伝わらないと思う
再放送だから無理だと思うけど、質問スペシャルとかで

640:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 12:12:07.00 rlVkL3hd.net
土曜はパパが育児担当してママの自由時間を作るようになったとかナレーション流れてるのに
当の奥さんは同じ部屋で洗濯物干したり畳んでてどこが自由なのかと
旦那の今までの態度が酷すぎて奥さんも感覚マヒしてるんじゃないかな

641:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 12:16:29.41 Y+lFq5eN.net
うーんでも自由に家事できるってかなり嬉しいと思うけどな

てか、奥さんが連絡した時に熱があるって言わなかったのかな?
なんかそれもおかしい気がするんだけど

642:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 12:30:10.14 rlVkL3hd.net
>>641
家事やってる間に子守してもらうのは有りがたいけど
それを自由時間をあげるって言葉が大袈裟なんだよね

ママを2時間ぐらい一人きりで外出させてリフレッシュさせて初めて言える台詞なんじゃないかな
自分は今まで散々育児放棄して一人で家でも外でも自由時間を満喫してたのにセコイというか

643:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 12:38:06.02 rlVkL3hd.net
毎週出掛けさせろと言ってるんじゃないよ
うちの場合は3ヶ月に1度、髪を切って戻るまでの2時間が自由時間です

644:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 12:39:21.42 Eto2Lhvr.net
でも土曜は育児を1日引き受けてるみたいなこと言ってたから、家事の合間に出かけることもできるんじゃないかな
休みだからって家事育児全部やれとは普段働いてる夫には普通言えないんじゃないか

645:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 13:09:13.06 NqOm6Bu4.net
>>641
あまりにも批判が多かったから、熱があるの知らなかった云々は後付けしたんじゃないかと思えてしまう

さすがに子供も高熱出してて奥さんが何も言わないっていうのは無い気がするけどなぁ
まあ、奥さんも高熱で判断が鈍ってたのかもしれないけどね

646:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 13:09:29.61 mVWH0wAA.net
>>641
奥さんは「熱があって頭が回らなくて、正確に伝えられなかった」みたいに言ってたけど
奥さん側も良くないよね
喧嘩してようと、母子ともに高熱出てるなら、熱があることだけでも伝えるべきだわ
もちろん満喫泊まる旦那も悪いけど

647:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 13:30:02.65 FApR4+Cn.net
>>646
ちゃんと普段から家族のことを気に掛けてる男性なら、言葉で伝えられなくても、妻や子供の体調不良に気づくのでは?

と、まだ録画を見てない私が言ってみる。

648:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 13:53:17.56 QRQfCQWb.net
あの夫がダメなのはさて置き、奥さんの再現小芝居の
「昨日さぁ、私が洗濯物畳んでる時に何してたか覚えてる?」みたいなのも嫌な言い方だなぁと思ったわ
そんな言い方するくらいなら洗濯物畳みながら「ゲームしてないでオムツ変えて〜」とか言えばいいのに
熱あるの黙ってたならなおさら、奥さんの察してちゃん体質が夫をますますダメにしてる感

649:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 14:03:54.56 262FMB8d.net
こんなふうに、なんで私が〇〇してるのにあなたはスマホいじってられるのって何度思ったか
ほんと、気づかない生き物だと腹をくくってぽんぽん用事を言いつけたほうがいいな
今は、イライラする前に、パパ〇〇してーって言うようにしてるわ

650:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 14:23:06.14 FApR4+Cn.net
>>649
言うと、旦那さんは快く動いてくれる?

651:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 14:38:51.46 71x/z37d.net
>>640
それ思った
たぶん奥さんが出掛けるとしても、子どもや旦那が食べさせるものや、洋服等々を準備万端にしてから出掛けてそうだよね
もしそれで旦那が「思ったより楽」とか言ってたらぶん殴りたい

652:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 17:58:09.12 pBlYFFTS.net
この旦那に限らずだけど、育児だけやって楽って言ってる人は多いよね。
育児しながら家事するのが大変なんであって、離乳食やら準備された環境で子供と一緒にいるだけだったら楽なのは当たり前だよねw

653:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 23:30:45.82 A6BluvpN.net
ほんとそう。
相手しながら家事やるのがどんだけ大変か。
めちゃくちゃにされながらやるのがどんだけストレスたまるか。
時間もすごく掛かっちゃうし。あっという間に御飯の用意しなきゃだしね
多分世のほとんどの旦那は奥さんの自由時間の前に子供の諸々の用意とかしてもらってそう。
全部一人で考えてやるのを一週間くらい続けてくれたら本当に妻の気持ちが分かると思う。

654:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/29 04:20:41.30 Fx70OSH2.net
あれ?あのだんなは育児だけ一日やって「大変さが分かった」ってなって、土曜は一日面倒みるになったのかと思ってた。

あの夫婦と同じようにだんなに育児丸投げしても、「思ったより楽」ってなる人は確かに多いと思う。
冷凍庫にある離乳食チンするだけ、オムツもミルクも用意してあって、汚れた衣類はそのまま洗濯機にポン!みたいに。
だから番組のああいう見せ方はちょっとな、って感じる。
だんなに育児をやらせて大変さを感じさせて妻一人にする時間を作ってあげる、って一つの方法ではあるけど、普段やっていない人にそのまま任せるのは心配だから、どうしてもある程度段取り整えて子どもをしっかりみていろ!になっちゃう。
一日任せるっていってもどうせ昼間だけでしょ。
三食準備、洗濯、買い物、掃除、風呂、寝かしつけ、夜泣き対応まで夫婦話し合いでしっかりやる!と夫に言わせてやらせてみないと。
その前に、その話し合いのテーブルにちゃんとつく夫が世の中に何人いるのか、そこまで見せて欲しい。

655:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/29 08:01:00.88 28I54vUB.net
うーんでも家事(大人の分)までやれってのは違うんじゃないかな
平日妻が育児してるから夫は外で仕事できる
休日夫が育児してるから妻は溜まった家事ができる
でいいような
離乳食とかオムツとかの準備後始末まで含めてやってっていうのは同意だけど
まあ1日だけ主婦体験で大人の家事含めてやってもらうのは良いかもしれないね

656:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/29 08:18:52.27 S/Q/+ApL.net
>>654
んなもん自分の家庭でやりなよ
そしてスクスク子育てに出演しなよ

657:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/29 08:36:51.70 3OiV+F3R.net
ワンオペ育児の会の録画をようやく見た。
私には妻子が熱の時に翌日昼まで帰って来なかった男性はNHK関連の人で、仕込みのネタだとしか思えなかった…。
あんなに都合よく映像が撮れるんだもの。

テーマがテーマだからか、今回は参加する親子は少なくて、最初は妻だけだったね。
あのテーマで顔出ししたら、男性が批難されるのが目に見えてるから、積極的にテレビに出たいとは思わないものねぇ。

658:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/29 08:37:38.94 6z9ZKBsR.net
>>654
旦那への不満は旦那へどうぞ

659:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/29 08:40:20.25 BpG1r6G1.net
>>631
その呟きは見つからなかったけど
プロデューサーはすくすく子育てでエゴサしたのかなと思ったわ
#すくすく子育てで検索すると大半が旦那クズの批判で埋まってた

>>657
NHKの仕込みだからプロデューサーが動いたのかもね

660:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/29 08:52:38.38 Fx70OSH2.net
>>655
言葉が足りなかったね。
最後にあなたが書いているとおり、お試しでってこと。
家事の分担については各家庭それぞれ(妻仕事、夫家事育児でもいいし)とか、やりやすい感じでいいと思うし。

>>656,658
いや、うちでやる気はないよ。
妻子に熱があるのに満喫泊まったことがきっかけで妻が離婚を切り出して焦った夫が育児体験して反省、って、普通の家庭ではなかなかないでしょ。
妻がキレる前にどうにかするべく話し合いと育児体験することが大事なんでは?と思ったので。
あの奥さんは「本当に離婚にはならないという気持ちがあった」みたいに言ってたが、本当に離婚になる夫婦もいるだろうから、ああいう見せ方はいかがなんだろうと。

661:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/29 08:54:32.14 Fx70OSH2.net
>>659
すくすく子育てホームページトップつぶやきママにかいてあるよ。

662:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/29 09:04:16.11 8WCjt01A.net
旦那さんが言わないと動いてくれないってよく聞くけど、家事育児は自分がメインでやってないからどうしたらいいかわからないんだと思う
下手に動くと違うじゃん!って逆ギレしそうな奥さんも多いし
言ってやってもらえばいいじゃないと思う

663:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/29 09:10:42.96 xfHZTHoE.net
妻子がダウンしてるときに逃げ出す男に大事な子供を預けるなんてよくできるな
ちゃんと面倒みるとは思えない

664:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/29 09:20:41.79 Fx70OSH2.net
>>662
言ってもやらない、俺の仕事じゃないって逃げる夫も相当数いそうな気が。
あの奥さんは察してちゃんっぽかったけどね。

665:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/29 09:28:33.80 S/Q/+ApL.net
>>660が何を言いたいかわからん
なんでこんなに熱いの?

666:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/29 09:41:50.07 3toxl1Y7.net
>>657
あれはある日の喧嘩の再現、ってなってたような

667:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/29 11:16:59.86 DbHvpAHP.net
一度は離婚を考えた夫婦も結局、夫がワンオペ育児を経験したことで丸く収まったんだからいいじゃん?

夫にもワンオペ育児を経験してもらうプログラムを、嫁の妊娠期間に受けたらいいのにね
産院・産婦人科の母親教室もほんの数時間しかないっていうのが生ぬるいと思う

668:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/29 11:19:23.08 DbHvpAHP.net
嫁の出産前までに、夫がなんらかの『育児免状』を取れるまでに完璧だったら、嫁も幸せ

母親は産めば自然と母親然とするもんだしね
父親には確固たるもの(ここでいう免状)が要るよ

あった方がいいよ

669:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/29 12:36:06.93 dEmY7h6D.net
そんなの夫婦でなんとかしなよ…その程度のコミュニケーション取れなくて何が夫婦なのさ

670:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/29 12:58:56.10 cnQ21DIX.net
出産時点で母親より父親の方が育児上手かったら産後うつになりそう

671:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/29 13:31:20.11 YzE4qFVF.net
>>669
夫婦だけでなんとかするっていう思考がもうおかしいと思う

少子化は国力の問題なのに
国家の問題なのに

672:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/30 00:46:45.95 O/3+83rB.net
満喫の旦那は奧さんが既に毎日ヒステリーで怖くて帰れなかったんだと思う
うちがそうだからわかるw
ちょっときつい言い方するといじけて育児全く手伝ってくれなくなるからね

673:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/30 01:17:53.35 WhFwE2uI.net
まああれは奥さんにも問題ありそうではあったよね
だめ夫なのには変わりないけど
改善したんなら良かった

674:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/30 04:28:02.06 Qo2rIWYj.net
>>

675:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/30 04:37:04.27 Qo2rIWYj.net
間違って送信してしまってごめんなさい。

>>665
何と無くわかるよ。
満喫だんなほどのガチクズエピソードなんて早々ないでしょ。
それに、自分もそうだと思うが、そこまでされたなら例え夫が改善したとしても心の中にしこりは残りそう。
それよりは「帰宅後スマホばっかり」とか「休みの日は勝手に一人で出かけちゃう」って感じのだんなにどう話して育児家事を手伝わせ脱ワンオペしたか、みたいな話の方がためになるな。
番組としては満喫だんなのような話の方が面白いんだろうけど。

さて、昨日の録画を見るとするか。

676:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/30 09:12:10.18 65ErKAJm.net
おばあちゃんに聞いてみよう、出演していたおばあちゃん方は、ママさんの実母ばかりだったかな?
ママさんの実母か姑かでまったく次元の違う話になるんじゃないかしら
おばあちゃん、じゃなくてママのママに聞いてみよう、が正しいわ

677:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/30 11:29:14.16 Pv2m3fdR.net
>>676
名字が違う人たちは実母だろうけど、同じ名字の人たちは姑さんなのかな
奥さんの名字にしたのかもしれないけど
うちはどっちも口も手も出さないし頼れない祖母だから今回ちょっとうらやましく見た

678:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/30 11:31:24.19 /9NCVsCA.net
細かいなぁ〜

679:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/30 11:50:45.76 SOR8J0p1.net
>>676
子どもをうつぶせ寝にしていたおばあちゃんは同居姑っぽい。

個人的には今回は大日向先生じゃなくて、医学の専門家、保育の専門家に出て欲しかった。
大日向先生はいい先生だしお話も好きなんだけど、今回に関してはどうしてもおばあちゃんの一人としての意見にしか聞こえないところも多かった。
あと、すくすくポイントがなかったなぁ。
こういう回もあるんだね。

うちは姑より舅の方が…なんで、毒にも薬にもならなかった感じw
祖父母に聞いてみようならおじいちゃんも一組くらい出して欲しい。

680:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/30 12:26:15.75 ZPtcbndu.net
そうだよねー
祖父のほうが横のつながりが少なくて
思い込みが激しかったりもするし

681:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/01 03:41:15.13 ERzzDHUj.net
すくすくデビューの尺八、なんか虫歯が移りそうで気になった。
リコーダーなんかと違って加えるわけじゃないからあんまり神経質にならなくていいものなのかも分からないけど、もし自分があの場にいたら全力で取り上げる。

682:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/01 05:11:55.03 hKIqXDzS.net
>>681
そうそう、尺八気になったわw
このテーマで来て最後これかい!って思ったわ。

683:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/01 10:08:06.60 q1dSjR4c.net
同じく尺八にびっくり…

唾ついてるよねぇ…
と思いながらも笑ってしまった

684:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/01 10:34:22.05 muypv1iF.net
同じくまさかの下ネタにびっくり

685:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/01 21:28:41.31 Srt3Y+pW.net
かなり祖母寄りの内容だったね
ママさんたちの顔がどんどんこわばっていったように見える

686:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/02 00:51:08.27 imyWDzUa.net
「赤ちゃんが育てばどっちでもいい」はやめてくれ、と思った。

687:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/02 01:46:10.14 EmB5olT2.net
ネットより祖母を信じろもどうかと思った。
ネットを信じすぎるのはダメだし、有意義な祖母の知恵もあると思うけど、
数十年前の話なんて記憶違いもあるだろうに
さすがに祖母アゲしすぎだと思う
番組の最後、笑ってるの祖母sだけじゃん…

688:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/02 15:23:07.46 Z7rxtxkt.net
それ思った
ネットはソースが不明なことが多いから信用ならないみたいなこと言ってた気がするけど、殆どの人がしっかりした企業や組織が書いてる記事を選んで参考にするだろうし、祖母の何十年前の記憶よりよっぽど参考になると思う

689:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/02 15:56:51.55 abuUqk9Q.net
まずタイトルが「聞いてみよう」だもんね
参考にすること前提というか・・・
今と20〜40年前じゃ育児の常識も環境も全く違うのになあ

690:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/02 17:05:15.68 vMlk7fGd.net
はちみつも祖母世代の時にはあげていたらしいし、あてにするなんて怖いよ

691:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/02 17:29:19.93 LqlrafN0.net
ネットは取捨選択の自由がありがたい
リアル周囲からアドバイスもらうと気に入らなくても試して
「おかげで〜〜できました」とか報告せにゃならん

692:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/02 19:27:15.89 imyWDzUa.net
子育ての主体は赤ちゃんの両親なんだから、祖父母は口出ししないで見守る、助けを求められた時に手助けする、を大前提に置いて欲しいわ。
なんだか祖父母にやたら気を遣った内容だったなぁ。

693:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/02 20:54:18.19 Ix2qMfv5.net
>>692
祖父母向けの育児書とかはそういう方針だよね
なんだかな
番組を監修してる専門家が祖父母よりの立場だったのかなーって感じ

694:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/02 20:59:19.10 6BTM6rBv.net
メインは両親、じゃなくて両親+祖父母のチームプレーみたいなこと言ってたしね
さすがにそれは無いわ

695:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/02 23:00:14.55 AotwVKjP.net
ツイッターでボロクソに叩いたら、またプロデューサーの言い訳ツイも出てくるかな

婆に聞いてみようの回

696:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/03 04:26:44.43 YAXNjf42.net
>>694
大日向先生が言っていたのは、育児の主導権を持つのは親、その上で祖父母も子育てをサポートしようみたいな感じだった気がするけど違ったかな?
あそこにスタジオ参加するようなおばあちゃんは元々自分が先導したいってタイプだろうからねぇ。
都合のいいとこだけ話を切り取りがちになるのはしゃーないし、編集もそうなるだろう。
本当に見守るタイプの祖父母は、実子でも嫁でも番組に相談するまでもなく頼りにされてるし、相談されてると思われるw

697:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/03 08:38:40.71 iqd+PcbP.net
遅ればせながら観たわ
大日向先生だから親もババも素直に話を聞けてたのかな
うまく間をとって話してたなー
ただやっぱりババは自分の方が正しいと思ってる顔してたな

698:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/03 09:31:00.62 txB2iBZg.net
実際に実母に聞いてみて参考になったのは、具体的な育児の技術や方法じゃなくて
育児がつらくなったときの気持ちの持ちようとか、自分の成長を喜ぶ親の気持ちとかだったな
育児日記ももらってすごく楽しく読ませてもらったけど、同居の曾祖母に日中は任せてたとか
ベビーサークルに入れて放置とかそんなものばかりだった
知識が古い&その知識さえ経年劣化であやふや&思い込みや決めつけで色々言ってくるから
反対にストレスがたまったわ

699:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/06 21:40:47.77 AnlMl2ym.net
記憶ってのもいい加減なもんだしね
うちの親の記憶って第一子である兄のことだけだ
あとはどうだったっけなあ?
なのに兄の成長をモデルに語りすぎ

700:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/06 22:15:10.05 RPGsj/oQ.net
最近このりんごの木の園長よく出るなー
相変わらずものすごい園だね…
ここでは最近この園長高評価だけど私はちょっとやっぱり無理だな
自分が一番正しいと思ってる典型って感じ
クレーム受けたけど今は見守ってくれてる許してくれてるって全員がそうじゃないだろうに
近くにこんな園児野放しの園があったら大迷惑だわ

701:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/06 22:37:04.00 AhCokuxV.net
道路族推進みたいな、煩くてもいずれ慣れてくれるみたいな発言で引いた
何あれ…

702:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/06 23:48:58.40 0Y9U6Umd.net
フード付きの服着て遊んでる子が多いなと思った。
木登りしてた子は爪伸びてるし。

703:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/06 23:51:22.09 sWgc0hwV.net
>>700
これいつか事故るよな
いくらなんでも火は無いだろう…
家で同じことやったらどうするんだろね

704:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/06 23:54:03.66 14ZTlEog.net
猿山かと思った
犬の方がまだ統率取れてるだけまし
前の時も髪の毛ジョキジョキ切って
売り買いしてる男の子いたけど
精神面大丈夫?と思った
見るとえも言われぬ恐怖を感じるわ

705:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/07 04:50:32.47 AfFPDe/h.net
空き地で焚き火や、のこぎりトンカチで工作は、4,5歳で大人が着いてしっかり安全対策していたらまあアリかと。
画面じゃ分からないけど、直火は遠くてもすごく熱いから、子どもは問題児とかじゃなきゃ手を出さない(出せない)よ。
それより、あそこは借り地らしいが大家が火の使用を許しているのかの方が気になった。
でも道路で走り回るのはナシだわ。
騒音もだが通行人の迷惑になっていたように見えた。
温泉ごっこは良かったわ。

保育の先生なら井桁先生の方が、発達段階に応じた家庭でもできそうな、いい経験できる遊びを教えてくれる気がするけどな〜。
2歳児はまだあんな遊び無理。

706:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/07 05:12:41.37 AfFPDe/h.net
ごめんなさい、自己レス。

「それより、」のあとに

子どもに火を使う目的がないのに焚き火(火遊び)させるってことと

の一文が抜けていました。
もう一回寝ます。

707:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/07 08:07:14.38 uS05O/k0.net
火は熱いから手を出さないから大丈夫というより、あの園の子だからこそ色んなもの火に突っ込んで燃やして遊びそうで怖い
髪切って売店ごっこする子がいるくらいだから自分の服とか友達の服燃やしてキャンプファイヤー!とかやりそう
そして色んなものに火がうつって大惨事
保護者はどこまでokとして入園させるんだろう
なにか契約書みたいなものがあるんだろうか
なんでもありの園です、責任は負いません的な
火を使ってる時に火傷でもしたらどう責任取るんだろう
行事でみんなでキャンプファイヤーするならまだ先生みんなが注意してできるだろうけど、みんな好きな遊びを自由にしてますって感じじゃそれぞれ一人一人に注意配りきれないと思う
いつかニュースになりそうで怖いわこの園

708:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/07 08:11:48.05 gQBO354T.net
今回、あの保育園?のコマーシャルかよと思た

709:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/07 08:17:11.34 gQBO354T.net
>>707
全く同じこと思った
まさか何かあっても子どもたちが決めたことなので、とか言い出さないよね…
おーまめうだ先生が話していた通り最低限の安全の確保は重要だよ
VTR観た限りだと死角だらけの広い敷地で全員に目が行き届くわけないじゃない
いろんな考えあるだろうけど、私は自分からお金出して預かってほしいとは思わないなー

710:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/07 08:25:20.37 AfFPDe/h.net
>>707
そういう「燃やしていいもの、悪いもの」を大人がちゃんと教えることや、目的なく火をつけて燃やして遊ぶのは危険だしいけないことだ、ってことをしっかり教える場が必要、ってことだよね。
確かに、放送されてたあの状況でしっかり管理できているか?と言われると、段々自信なくなってきた。
あの園長の考え自体は賛同できる面もあるんだけど、じゃあ安全確保すりゃ何やってもいいのか?と問いたいところも多々ある。
昨日の放送でも、他の保育園か幼稚園の子が道路を整列して歩いている横で奇声あげて遊びまわってて誰も注意しないのが気になったし。

711:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/07 09:25:00.71 stmnwL1B.net
おーまみゅーだ先生好きだー

712:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/07 10:26:02.78 y45/eCMl.net
昨日の保育園、子供はうるさいし迷惑をかけるものではあるけどうるさくしてたり迷惑をかけていいという訳ではないよね
なんかそこをちょっと履き違えていないかという気がしたわ

713:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/07 12:55:55.20 w3LlmzPQ.net
苦情の話になった時に
周りで最初苦情を言ってきた方も段々環境に慣れてくるんです!みたいなことドヤってて
それちょっと違くない?と思った

714:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/07 13:46:57.39 jlDwU125.net
近隣の人がこの放送見たらどう思うだろうね

715:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/07 14:15:06.52 H3hp5g7y.net
なんか最近荒れそうな内容多いよね・・・

716:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/07 15:20:03.49 ck3XMHLI.net
録画みたけど、この園長モヤるわ〜。
苦情の話だって、近隣住民が慣れたんじゃなくて、言っても暖簾に腕押しだから、関わりたくないって触れられなくなっただけじゃないかと思ったよ。
公共の道路で騒ぐのを放置して、子どもは騒ぐものって言うのは痛すぎ。

717:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/07 15:33:00.49 KNr0scpT.net
この放送見て開き直る親とか真似する親が出てこないといいね…
あんな事ばかりする子供が世の中溢れたら大変な事になるわ
なんでもやりたい放題させて「だって面白いじゃな〜い」って言ってる親がいたら絶対関わりたくないわ

718:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/07 15:46:22.40 SXqrtnfU.net
園庭がないからって施設の前の広場で遊ばせていい理由にはならないよね…
火遊びもノコギリ遊びも4歳には早いと思ってしまう
保育士?の目も行き届いてるのか心配になる

まおみ復活なのかなー
黒い服で産前なのか産後なのか分からなかった

719:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/07 16:09:53.07 br4z8I2S.net
>>718
たぶん産前に収録

720:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/07 16:43:32.42 jlDwU125.net
山根さんとまおみさんだと、どっちもたどたどしくて見ててつらい
こないだの小原さんみたいなしゃべれる人がいいなぁ
個人的にはクワバタさんが好きだったんだけど
人によって好き嫌い分かれるタイプよね

721:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/07 16:44:00.74 7mVc0CAb.net
>>719
それでかなんか眠そうだった

722:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/07 19:46:43.96 N6rg63AO.net
自由にさせるっていう方向性はいいなと思うけど
思いっきり道路で遊ばせたりするわけにいかないからみんな幼稚園なり保育園に場所を委ねるわけで
それを公道とか広場で好き放題遊ばせるのが園方針だと言われてもハア?ってなるわ

723:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/07 20:20:44.97 QOVl2/lh.net
ああ言うのって
放牧保育中に園敷地外で事故か事件に巻き込まれることについて
考慮されてないよね…

724:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/07 20:41:17.39 IVRu1gKD.net
りんごは反面教師として役に立つわ
近所の自由園とバス通学になるカッチリ園で迷ってたけど
やはりカッチリ園にするわ
他人に迷惑かけて平気な子供にはしたくない

725:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/07 21:11:23.72 t9JurKlF.net
全身どろんこや木登り、工作なんかはさせてあげたいとは思うけどあの環境だと心配だな
でも親が与えられない環境を与えてくれるっていう点で
あの園を選ぶ人がいるのはわからなくもないなと思った
自分の子を入れたいかというと違うんだけど

726:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/07 22:26:55.22 cTRqrgGs.net
うちはもう少し常識的なのびのび園だった
泥んこも沢山したし、木登りに最適な公園でよく挑戦していたな
都会なので周りへの配慮を確保するのに園長先生が苦労してたんだと思う

727:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/07 22:30:26.96 e7Sx2MoY.net
泥んことかノコギリとかは素敵だと思うんだけど
公道で人様の迷惑になってるだろうなーと思われる行為を「子供アレルギーを治してやってる」って発言しててドン引き

728:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/07 23:40:06.80 Yb1+fPP/.net
方針は分からんでもないが、小学校にあがったら苦労しそう

うちの小学校の入学説明会で校長が
「いろんな園から来られますがどこの出身か見ただけでだいたい判ります」と言ってたw
(でも学力面やいろんな差を卒業時まで引きずることはないのでご安心を、と続いた)

729:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/08 01:01:13.17 Y4qm9tNk.net
自由な遊びはいいけど、マナーやしつけの指導はあるのかな?
食事風景とかの集団行動も見てみたい
そういうところでちゃんとしてなきゃ自由なのも意味ないよね

730:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/08 02:08:08.63 z+80NBSH.net
>>720
クワバタの最後の年しか知らないんだけど、テーマに沿った内容を掘り下げて先生に質問してくれるから好きだった。
つらいねんはブログ由来なのかこの番組由来なのかは知らないけどどっちなんだろう

731:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/08 08:10:12.46 z7HMuvKD.net
>>728
本当にどこの園卒なのかわかるよ
私の知ってる園は酷いから、学校や市が何度も視察にいったりする
でも園側はうちの園が素晴らしいから、視察に来てると思ってるし
学校側も園の方針に口出し出来ないからそのまんまなんだよね
野放し園の子達は集団行動を小学校上がるまで教えられてないから
かなり大変だと思う。本人も周りも

732:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/08 08:55:30.35 QM4EAbTH.net
ってか、園庭も存在しないってとは、無認可園なんだよね
だからあんなことできるわけで…
認可園だとあんなのありえん

733:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/08 10:04:37.76 cX/Nagi6.net
>>732
園庭なし=無認可じゃないよ。
りんごのきは無認可らしいけど。

園庭ない園は、手を繋いで並んで散歩がてら公園に行って遊ぶよ。

734:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/09 10:45:17.81 b5SbFPGr.net
>>730
ブログは見たことないけど番組の中でギャーギャー泣いて嫌われていた
たまにポロリと涙を流すとかじゃなくてしょっちゅう号泣
そんなに子育て辛いんだ、大丈夫なのかなと思っていたら
普通に第二子三子作っていたから演技だったのかもなーと今では思う

735:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/09 11:35:50.40 an2x7A83.net
>>734
育児はつらいねんけど、旦那のことは愛してるから重なり合いたいねん!

736:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/09 11:49:46.95 KLgculQW.net
>>734
そのイメージしかないからくわばたageみると本人乙って思ってたわ
ウンザリするからくわばたが喋るとこ早送ってた
3人も産むと人は変わるのかもね

737:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/09 14:34:57.42 FR3ovzD6.net
>>730
ブログの方が先だよ(当たり前だけど)
つらいねんブログで賛否両論集めて、良くも悪くも母タレとしての認知度が上がって番組に起用って流れ

738:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/09 16:06:57.47 ULSt8NXX.net
.・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
                 .・・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i  | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
あめりかのへいたいさん
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。

739:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/09 16:07:41.81 ULSt8NXX.net
06年にアメリカ軍曹に尻穴レイプされたビッチ幼女は今年ではたちになりました。 

今度生まれてくる子も間違いなく人とモンキーの合いの子でしょう

740:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/09 16:07:41.26 ULSt8NXX.net
06年にアメリカ軍曹に尻穴レイプされたビッチ幼女は今年ではたちになりました。 

今度生まれてくる子も間違いなく人とモンキーの合いの子でしょう

741:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/09 16:08:33.45 ULSt8NXX.net
羊水が腐ってきたので児童相談所に通報 沖縄ビッチ天国 ほうれいせん   
モンスターペアレントとして連行  米兵さんのそそりたつ巨根  あと25年住宅ローンの奴隷   
PTA当番さぼって村八分  発狂押しかけ義母つきまとい 
沖縄の基地はあと百年間戻りません 虐待通報  
米兵さんのチンポによがり狂いわたくしたち朝鮮人だけ差別する卑屈なジャップ.  
パパ一緒にお風呂に入ってママとするみたいなことしよ 美白スキンケアはもう手遅れです 
給食費は払いません 花王の正社員は20代で年収一千万
米兵さんとわたくしたちはめす倭猿の青かびチーズまんこの共同所有者なのです。
発達障害の疑い アンチエイジングに一か月7千300円

742:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/09 22:20:29.75 ghIspakT.net
りんごの木、素足で外の広場で遊んでそのまんま室内に帰って行くんだよね
広場も道路も我が物顔で、しかも保育士が全く見てない
70人子供がいるとあるけど、保育士何人いるんだろうか
知れば知るほど引いちゃう

743:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 12:51:22.51 U+LIwBqC.net
今更ながら録画見た
りんごの木ありえない
社会のルールはどう教えてるのか
興味があればなんでもやっていい訳じゃない
例えば火に興味があるから家に放火しましたって言っても許されないでしょ

744:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 09:36:13.75 E0W7e29s.net
おばあちゃんにきいてみようの回、見た
一時保育はかわいそう?祖父母に預けたほうが良い?って訊いたママの
おばあちゃんの反論が怖かった
別に間違ったことを言ってるわけではないんだろうけど
二世帯住宅って言ってたし、
このババは常にこうやって自分が正しいって圧をかけるんだろうなって思ったわ

745:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 10:06:03.28 lSzDlewN.net
>>744
どんなんだったっけ?あんまり印象に残ってない

私は「育てばどっちでもいい!」って言ってたお姑さんが怖かったわ
湯冷ましくらいならどっちでもいいけどうつぶせ寝はあかん
自分の間違い認めたくないんだろうけど、終始あの調子じゃお嫁さん大変そう・・・

746:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 12:05:04.22 f5YM0CU4.net
新しい育児書を読みもしないでペット感覚で孫を猫っ可愛いがりしたいだけのジジババなんかに10分も任せたくないな
プロに任せると言ってるのにしゃしゃり出てきて疲れはてられて押し付けがましいわ

古い情報しか認めたくない姑や実母に「育てばどっちでもいい」なんて言われてもただ邪魔なだけ
無責任な立場の人達の常套句にしてほしくないな

747:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 00:21:29.57 knVfWKCJ.net
どっちでもいいならこっちに合わせて〜w

748:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 01:54:36.89 0vnK5gdm.net
たしかにw

749:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 08:05:21.06 hfNmANGg.net
育てばどっちでもいいって、SIDSで死んでしまったら育たないんだけどね
VTRでママが抱っこして歩いてるときも、横から人形で孫の気を引いてたしめんどくさそう
気が強そうな姑だわ

750:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 08:56:59.91 BNrS+NHo.net
>>745
もう録画消しちゃったから適当だけど
ママが「おばあちゃんが『一時保育(他人に預けるなんて)かわいそう、それなら私たちが見る』
って言うから預けたけど、数時間預けただけで祖父母もぐったりしてて…」みたいなこと言って
先生が「おばあちゃんの時代は三歳まではって言うのもあって…」って返したら
おばあちゃんが「三歳とか、そういうことではなくて、この場合は数時間だったから云々」みたいな
言い訳の横でママはうんざりした顔してた
おばあちゃんにしたら一回だけの出来事のように釈明してたけど
ママにしたらすべてのことに対しこの調子なんだろうなって思ったわ

751:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 09:37:51.07 hfNmANGg.net
>>750
この人の場合は、同居(たぶん奥さんの実母)だし、孫が可愛いから数時間なら自分がみたいけど疲れるって話だったよ
3才まで云々の話は、おばあちゃんが自分の子育ての時はそう思ってたって話
そしてママの方もうんざりはしてなさそうだった

752:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 12:48:57.78 mU5qw6rE.net
最後のほうでやってた甘やかしの話題、先生の言葉の中の自分に都合のいいところだけ聞いてたのが嫌な感じだった
思う存分甘やかしていいんですね!みたいなこと言ってたけど、先生そこまで言ってないし…
先生もあわててやんわり否定してたよね

753:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 14:22:49.58 nEiL7Gwk.net
>>752
その場面本当に引いたわ
先生もうまく取り繕うんじゃなくて、こういう番組では基本姿勢として母親の肩を持つべきだと思うのは母親の立場だからだろうか

754:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 14:29:50.90 05FUcUOq.net
まおみ戻ってきたんだね
はまじかマナカナかスザンヌが嫌悪感なく見られたんだけどな

755:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 20:15:10.76 FnYY6ZLB.net
まおみ、今すごい叩かれてるじゃん

756:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/13 21:24:37.02 PZ8T9S/C.net
まおみ表情と口調が硬すぎて嫌だー
はまじは親身で良かったけど、過剰な相づちがうざい

個人的にはスザンヌが1番安心して見れたな

757:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/13 22:05:43.46 zKf/b0N2.net
癖のやつ、下の子が産まれてから出てきたって人が何人かいたね
私はまだ1人しかいないからわからないけど、やっぱり上の子にはなにかしら負担になるんだなーと再認識

758:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 02:35:53.40 vtYQkaLk.net
>>755 これかな?

優木まおみ「バーキン自慢」で炎上 「子供のものは100均かい」
2017/5/11 13:39
URLリンク(www.j-cast.com)

「一気に嫌いになった」「自分のことが1番なのが見え見え」―。2017年5月10日放送のバラエティ番組「今夜くらべてみました」(日本テレビ系)に出演したタレントの優木まおみさん(37)の好感度が急降下している。

現在、2児の母親である優木さんは、同番組で「『ママタレランキング』の上位に入りたい」と好感度アップを狙ったVTRを放送したが、庶民とはかけ離れたセレブな私生活をチラつかせ、女性を中心に反感を買う結果になってしまったのだ。

アンジャ渡部も「そんな奴にはオファーは来ない」

優木さんは、アンジャッシュ渡部建さん(44)が悩みを持つ芸能人にダメ出しをするというコーナーに出演。「好きなママタレ上位に入って、ゆくゆくはニュースキャスターになりたい」と打ち明けると、自宅で撮影したVTRが流れた。

759:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 02:39:17.53 vtYQkaLk.net
このVTRを見たアンジャッシュ渡部さんは、

「本当に主婦にウケたい、ママタレとして好感度を上げたいならこれは映しちゃダメ」
と、鋭く指摘。これに優木さんは

「1個しか持っていない。ファーストバーキンでいてラストバーキン」
と食い下がったが、渡部さんは「1個も買えない人に向かってやっている。あなたはそういう気持ちかもしれないけど、伝わらない」とバッサリ。

この後も、長女の帰宅時には自分のカメラ映りを気にする、背後で泣く2女をそっちのけでVTR撮影を続行するなど、ママタレントとしての好感度アップには逆効果と思われるシーンが続いた。

760:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 02:42:49.34 vtYQkaLk.net
さらに、今後のタレントとしての仕事について語るシーンでは、子どもとの時間が作れなくなってまでやりたくないとして、

「平日の帯とかいいよね。保育園終わりにそのまま局入って、終わったらゆっくりランチ食べて」
と軽く言ってのけ、渡部さんからも「そんな奴にはオファーは来ない」と痛烈な批判を受けた。

761:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 02:46:04.29 vtYQkaLk.net
「好感持てって方が無理やわ」

このような優木さんの振る舞いに悪い印象を抱いた人も少なくなく、視聴者からは

「優木まおみ一気に嫌いになった」
「子供産んで、ご褒美って200万のバーキン自慢してくる奴に好感持てって方が無理やわ」
「優木まおみ、めっちゃ嫌いになったわ。私の周りのママたちは、子供のこと1番に考えとる。お前は自分のことが1番なんが見え見えで子供かわいそうやね」

といった批判的な声が数多く上がった。

762:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 02:48:04.88 vtYQkaLk.net
中には、優木さんが子どもが保育園に持っていくものを100円均一ショップの商品で仕分けていると紹介していたことに注目し、

「自分へのご褒美200万円のブランドバッグ。そして子供の物は100均。は、200万よりも子供が100均にモヤる」
「自分はご褒美ゆーて200万の買うくせに子どものものは100均かい」

と指摘する声もあり、好感度アップどころか多くの女性から反感を買ってしまったようだ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2562日前に更新/218 KB
担当:undef