【Eテレ】すくすく子育てpart5【育児番組】 at BABY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/10/30 22:41:53.08 KxNXhrFJ.net
今回の中川先生の言葉がけの実演参考になった!
うちはテレビはどうしてもひとりで見せちゃうと思うけど、、、

51:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/06 16:18:16.27 j09Sf/YR.net
最初のお母さんの抜け毛が気になって仕方なかった…
産後は私もあんなだったし仕方ない事なのだろうけど隠すでもなくむしろ髪ひっつめて余計目立たせていたような
気にならないのかな

52:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/06 17:52:06.63 kZ5tVPg/.net
気にならなかったな

53:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/06 22:31:16.39 rQ8eNK1D.net
抜け毛なんて気にしたところでどうにもならないよ
しかも1年後くらいには生え揃うんだし
余計なお世話だ

54:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/06 22:35:55.84 IUEVQfBI.net
トイトレ急いでるお母さん、〇〇くんはもうパンツなんだよとか言っちゃうとか
言ってたけど可哀想だと思った。まだ3歳にもなってないのに。
布オムツ使ってるって言ってた人はホメオパシーとか信仰してそうな感じがしたわ。

55:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/07 01:17:02.19 7rBqyo2U.net
夜のオムツ事情話してた家族の子供達すごい名前だったな

56:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/07 01:31:22.39 Vvb0EBtg.net
久しぶりに井桁先生見れて嬉しかった

57:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/07 02:09:32.63 IULUK1ka.net
>>51
耳まわりだったからツーブロックが伸びてきたのかと思った
>>55
3人揃ってすごかったね。話が耳に入らなかった

58:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/07 11:12:57.42 VE3Nea6I.net
>>54
トイトレ急ぎ母さんはずば抜けていかん対応でしたね
あの畳みかけるような「トイレ行ってみる?」「おしっこたまってない?」は、
行きたくても行く気なくしちゃうと思う
露骨に話をそらす男子のとぼけ方も、あー、自分が母親だったら苛立ちそうとか
いろいろ考えさせられた

59:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/07 19:17:54.03 VZ1I6aaH.net
>>57
どんな名前だったの?

60:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/07 21:35:49.89 3rgQbm50.net
本題とは関係ないけどお母さんと娘さんのお揃いの白のTシャツとスキニーが気になってしまった
あと写真館の2歳1歳0歳の三兄弟すごいなーと思った

61:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/07 21:52:30.63 IT4UUVXK.net
>>59
5歳男児 奏燿(かなる)
2歳8ヶ月 男児 了音豊(れおと)
3ヶ月女児 舞桜莉(まおり)

62:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/07 22:10:15.78 CZB3E8QZ.net
oh...

63:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/07 22:15:09.93 8bR7+Dnr.net
年子本当すごいよね
嫌味でも何でもなく素直に尊敬するわ
つわりとなない人なんだろうなあ

64:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/08 08:59:25.31 jwtDVAry.net
トイレ屋さんごっこやってる親子すごい面白かった
よく考えるな〜と感心する

65:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/08 12:41:30.88 19Jl9r2M.net
井桁先生の、家でお漏らしされるのが嫌だったら、公園でお漏らしさせればいいっていうアドバイスに結構驚いた

66:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/08 13:25:12.01 ul3/PcKt.net
目から鱗だね
適度に水分が抜けてから家に上がれば良いか

67:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/08 13:45:23.82 jwtDVAry.net
でも靴にまで垂れたらやだな

68:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/08 13:57:24.99 ul3/PcKt.net
クロックス素材で対応

69:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/08 17:05:13.81 Ybwar5XL.net
8ヶ月のころおまるで出来たという女の子、4歳までこじらすとかお母さんからのプレッシャーも結構あったのかなと邪推
幼稚園でずっとがまんてかわいそうだなぁ。

70:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/09 23:01:11.29 4tUfRoA8.net
Eテレの子供番組がひどい
病身舞みたいなヘンテコダンスを
子供に踊らせてる
しかも、わかるだけで3番組
キーワードは
「へんてこ」「めちゃくちゃ」「ぐちゃぐちゃ」
明らかにネガティブな言葉を連呼して
ノージーでは歌にして歌ってる
日本の子供を
キーワード「へんてこ」「めちゃくちゃ」「ぐちゃぐちゃ」で洗脳したいのか
えいごであそぼ
→へんてこ ダンス
子供がきちがいみたいにおどる
それを投稿させる
Eダンスアカデミー
→めちゃくちゃダンス
子供がきちがいみたいにおどる
それを投稿させる
ノージーひらめき工房
→らしさ という歌が
ヘンテコを連呼
ヘンテコヘンテコすばらしい
URLリンク(www.nhk.or.jp)
→みんなのぐちゃぐちゃ
ぐちゃぐちゃに、書かせて
それで絵を考える
親子でぐちゃぐちゃ狂ったように
書く姿がシュール
歌はぐちゃぐちゃ連呼
ぐちゃぐちゃ ぐちゃぐちゃ ぐっちゃぐちゃ 頭を空っぽにして
ぐちゃぐちゃ ぐちゃぐちゃ ぐっちゃぐちゃ

71:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/10 07:16:36.97 uwA7/Wot.net
ヘンテコの元祖はワラッチャオ!だと思うね
URLリンク(natalie.mu)
要するに凝り固まった動きをリセットする
身体の可動部の可能性を広げる

72:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/18 15:02:12.42 +ZJEk4O2.net
>>54
もうパンツなんだよ
とかって言っちゃだめなやつだよね
ていうかまだオムツ外さなくてもいいんじゃない? 3歳すぎてもオムツの子いっぱいいるし
おしっこたまってない? って言ってるけど
見た感じだともうとっくにオムツにやっちゃってるよね パンパンだし
布おむつって、紙でよくない?
>>55
確かにキラキラネームだよね
5歳ってことは、おしっこも多そうだし ビッグより大きいサイズとかなのかな?
>>65
公園とかなら思い切って普通の布パンツでお出かけしてもいいんじゃない?
思いっきりパンツからズボン、靴とかまでびしょびしょでも
シャワーすればいいし
>>69
3歳8ヶ月でおむつの子
幼稚園は布ショーツで行って、幼稚園でトイレしないでずっと我慢
幼稚園が終わったら布おむつを履いてる
これって布おむつを履いたら、そのままおしっこジャーなのかな?
下の子も布おむつなのかな?
祖母にかなり言われてるみたいだけど
たぶん、
まだオムツなの とか おしめしてたら幼稚園行けないよ とか
でもママはなんで布オムツにしてるんだろ?
お出かけとか夜寝るときとかお昼寝とかの時ってどうしてるんだろ?

73:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/18 17:05:05.07 +ZJEk4O2.net
>>56
祖母にいろいろ言われてるって言ってたけど
ママもそんなの聞かないでやればいいのに しかも、紙じゃなくて布オムツって
義父母とか祖母とか姑とかは、おとなしく静かにしててほしい

74:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/18 20:41:45.74 ej/F/fBb.net
どんだけ改行するんだよ

75:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/19 16:55:05.54 58V6ZM2M.net
3歳8ヶ月で布おむつって 恥ずかしくないのかな?

76:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/19 19:53:22.95 JvGn/n7X.net
優木まおみは産休あけたら戻ってくるみたいだね。誰が代役するんだろう?

77:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/19 20:20:21.14 DJKOzjVF.net
なにこの唐突な全レスwww

78:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/19 23:21:54.47 2N70KweM.net
VTRのときママの名前って出なくなっちゃったんだね
知り合いに似てる人が出てるけど結婚後の名字知らないし確信が持てない

79:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/20 10:21:37.99 NZPERfdi.net
身体の発達とか論文の数字が大事な回は、遠藤先生がいいと思うんだけど、今回のしつけみたいな回は経験値がある先生がいいな。それこそ井桁先生とか
論文の知識で語る人と実践でたくさん見てきてる人は使い分けて欲しい

80:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/20 23:33:39.97 7XsY7NcL.net
今回の二つ目の食事問題は、大日向先生と感想がシンクロしちゃった
映像で見せられると、上の子の寂しさがよくわかる
私も上の子だったから、見だしてすぐに目頭が熱くなってしまった

81:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/26 21:13:57.50 GgR0+EHO.net
今日の先生、生島ヒロシみたいな人じゃない方の眼鏡の先生、左目がちょっとおかしいね。

82:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/27 11:21:42.51 8mtQGonb.net
>>81
ふーん、実況してまで先生の容姿について書きこみせずにいられなかったんだ?さみしい人ね。

83:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/27 13:02:50.50 8JqgbLLX.net
姉妹けんかの妹の子 スパッツ履いてないね
おむつ丸見えだったよ しかもかなりパンパン
普段から履いてないのかな?

84:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/27 19:31:51.16 vThVh1Go.net
おむつ、しまじろう柄が大胆に見えてたねw
女の子なのに、あれを全国に晒してしまうのはどうなんだろうね。

85:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/27 21:20:45.03 WfZlO9OV.net
二組目の兄が妹の赤ちゃんの授乳の邪魔する場面がうちと全く同じだった
どこもそうなのねぇと思いながら観つつ、インタビュー中妹がうとうとしていたのに和んだ

86:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/11/27 23:12:45.25 urebioMZ.net
>>82
汐見さん乙

87:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/01 09:08:34.52 qzB1OaXl.net
>>84
録画しといたよ
トイトレとかしないのかな?
スタジオでパンツ丸見えの子いるよね?

88:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/01 14:02:04.87 qzB1OaXl.net
子どもの名前だけど読売新聞の作文コンクールの名前見たら、
キラキラネームみたいな感じだったよ
小3 怜愛菜ちゃん
中1 空音侑ちゃん
読める?

89:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/01 16:44:39.39 qzB1OaXl.net
真ん中の子、どう思う?
URLリンク(www.facebook.com)

90:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/01 20:48:29.67 53P5M1y4.net
パンツ丸見えぐらいかわいいもんでしょ。たまに他局とかでアフリカみたいな裸族が日本の平和な大家族と過ごすみたいな番組やってるけど、若いどうこう関係なく普通に乳房モロ出しで放送してるよw

91:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/02 01:33:38.37 tiN9GvfX.net
>>90
え、全然意味が違う

92:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/02 21:19:03.22 6FWvV+C/.net
>>90
あのさ、ここ日本。
意味わかる?

93:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/03 10:30:12.03 EBGZJ35K.net
ママのインタビューの時、右にあった緑色の袋ってパンパースだよね?
上の方に幼稚園の帽子があったけど 上の子幼稚園なのかな
しかも、お片づけもしてないし ちゃんとしつけしてるのかな?

94:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/03 11:25:09.00 caJWovX8.net
お片付け苦手タイプに見えた(私もだが)
家の大きさに比べて子供のグッズが多すぎる
多分1/10くらいに減らすと暮らしやすくなって良いと思う

95:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/03 18:27:53.89 YYEPLbsv.net
「先生」呼びになった?と思ったら、遠藤先生は「さん」呼び、汐見先生は「先生」呼びだった

96:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/03 20:46:02.78 Vs2YQ2GA.net
遠藤は話のクオリティが低いから、「さん」呼ばわりで十分過ぎる。

97:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/04 10:20:28.39 SQ1gSXaY.net
>>94
多分、シングルなんじゃない?
もうすぐ3歳なのにトイトレしてないよね?
幼稚園平気なのかな?

98:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/04 11:36:50.98 vzNdMmUt.net
人様の家の片付けやトイトレに余計なお世話過ぎるw
トイトレなんて早く始めたから早く取れるもんでもないし。
昼間は大丈夫でも就寝時はオムツじゃないとダメな子も多いし。

99:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/04 13:49:30.80 LSdD2puy.net
>>97
保育園入れたら3日で出来るようになるから別にしなくて良いって保育士さんが言ってた

100:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/04 14:11:30.52 PW5VvPoC.net
保育園と幼稚園は違うんじゃない?幼稚園は教育の場だからオムツのお世話は先生の仕事ではないし
それにしても幼稚園ではオムツ外れてないと入園が延期になるのは知らなかったわ

101:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/04 16:08:31.99 tOM3CI8r.net
>>100
結構どこでもそうみたいだよ
うちの地域では2歳になって、プレ行くと同時に始めてる

102:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/04 16:49:58.51 URUKAJMN.net
>>100
この子は、幼稚園行けないかも?

103:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/04 18:02:05.65 KT20scvY.net
>>88
読めない....
りあな?かな...
なんて読むのか教えてほしい

104:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/04 19:50:04.14 UnbbpR/h.net
黄熊→ぷう
キラキラネームでこれだけは理解できた

105:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/05 01:49:24.99 oHVnZGOG.net
うち23区内私立幼稚園だけど、
オムツ取れてるのが望ましいが、取れていなくても大丈夫です。幼稚園でも手伝いますよ。ってスタンス。
早生まれの子とかは取れてない子多い。

106:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/05 10:39:07.46 YgHR1Gou.net
うちは東海地方の田舎、2月下旬生まれ。私立幼稚園に入園が決まったけど、
105さんと同じ、取れてなくても大丈夫と言われてホッ。
近くのもうひとつの私立幼稚園は、オムツはずれてない子は入れないって聞いた。
幼稚園の体制とか方針とかで色々なのかな。

107:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/05 11:23:06.12 s6aKAM/A.net
>>103
りおなちゃん
そなたちゃん
だって
URLリンク(info.yomiuri.co.jp)
第66回の結果発表 文部科学大臣賞
<小学校低学年>
徳島市立加茂名南小3年 田渕伶愛菜(りおな)
<小学校高学年>
熊本市立出水小6年 田中ひかる
<中学校>
千葉・市川市立第一中1年 折本空音侑(そなた)
入賞者 【読売新聞社賞】
<小学校低学年>
スイス・チューリッヒ日本人学校日本語補習校2年 八木友美
埼玉県ふじみ野市立大井小2年 山口佳恵
秋田大学教育文化学部付属小3年 山本千陽
<小学校高学年>
福岡市立草ヶ江小4年 宇野誠洋
仙台市立向陽台小6年 柏崎日向子
京都府・京都女子大学付属小4年 加藤萌衣
<中学校>
高知県四万十町立窪川中1年 久保田聖那
静岡県・静岡サレジオ中3年 高田愛弓
【JR賞】
<小学校低学年>
富山市立芝園小2年 吉原明里
<小学校高学年>
新潟県佐渡市立畑野小4年 笠井美愛
【イーブックジャパン賞】
<小学校低学年>
栃木県栃木市立栃木第四小3年 斉藤綾香
<小学校高学年>
山形県酒田市立黒森小6年 佐藤歩岳
<中学校>
滋賀県甲賀市立甲南中3年 岩本樹利絵
【入選】
<小学校低学年>
東京都・国立学園小1年 小宮ゆきゑ
千葉県松戸市立幸谷小3年 田中絵美
高松市立木太南小2年 西坂侑人
山口県下関市立生野小2年 百田千秋
<小学校高学年>
福島市立福島第三小5年 遠藤萌花
山口大学教育学部付属山口小6年 香原凛
愛知県西尾市立室場小4年 野呂香菩里
秋田大学教育文化学部付属小6年 山本千尋
(2016年11月29日 読売新聞)

108:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/05 11:25:11.21 s6aKAM/A.net
>>105
>>106
YouTubeのenakimuraの三姉妹の次女、三女は多分行けないね

109:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/05 14:25:52.91 N2Ii0YBL.net
すくすく
子育てで悩まないためのコツとは?
⇒ URLリンク(oyako.biz)

110:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/06 12:58:25.36 mP2Qa/ij.net
>>109
変なアフィ貼るなバカ

111:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/10 15:57:32.29 gWC1v6FQ.net
しつけとかできてない子、見てみたい

112:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/10 18:14:28.98 A8wnpv9V.net
みなさん!
子供を殺人医療業界から守りましょう!!
『ワクチンの罠 効果がないどころか超有害!』
URLリンク(www.youtube.com)

【参考】
抗ガン剤で殺される 現代医学が収奪医猟である根拠
URLリンク(www.youtube.com)
人口削減計画_アジェンダ21
URLリンク(www.youtube.com)
ワクチンは生物兵器である
URLリンク(www.youtube.com)
白衣・薬を信じるかは己が決めよ!ポリオワクチン暴露!
URLリンク(www.youtube.com)
日本人総癌化計画
URLリンク(open.mixi.jp)
ユダヤ人は日本の家庭で一切の食品を口にしない
URLリンク(www.rui.jp)
TPP=遺伝子組み換え食品は、新たなる人口削減計画の一環 !
URLリンク(ameblo.jp)
人口削減とケムトレイル
URLリンク(www.youtube.com)

113:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/10 22:16:35.49 PNY5EmYE.net
育休取ってあんな凝った幼児食作って育児番組に一人で出る旦那さんすごいな
まさにあれこそイクメンだなー

114:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/10 22:34:39.93 smM84Tj6.net
でも育休パパ、2歳の子のため、なんで四月から育休取るんだろ…
保育園入れなかったとかあるのかな

115:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/10 23:06:56.34 Q10T3s8o.net
育休パパ、なんか目が怖かった

116:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/11 07:24:26.73 Y36GtqOk.net
仕事と育児の手伝いを両立してるパパはイクメンって呼べるけど
専業主夫になって奥さんに養われてるパパはイクメンって呼ばない気がする
2歳なんてオムツ外れてくるし自分で食べてくれるし
だんだん手がかからなくなる時期じゃないか
それなのに長期休暇とれるなんて自営業か身内の会社で働いてるのかな
まあ羨ましい

117:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/11 07:32:16.89 5eJ+ntcr.net
自営こそ休めないと思うが
育休推奨してる企業なんじゃない

118:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/11 07:34:50.21 +PPN7g8D.net
大手なら取れるよ
出世争いから離脱するけど

119:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/11 08:10:35.23 9ZDRILlP.net
妬みがすごいな

120:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/11 10:13:41.62 XyAh1Ibw.net
>>116
手がかからなくなるかどうかは子供によるでしょ。
個人的には2歳ってすごく大変だったなぁ〜。
今4歳で楽になって、やっと二人目考えはじめる余裕できた

121:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/12 00:10:51.86 GAMoi6HH.net
>>116
いやいや、2歳こそ手がかかるわ

122:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/12 00:42:47.22 Z1vSSBMx.net
>>116
すくすく見てて魔の2歳児を知らんの
それにオムツ外すのだって大変じゃないか
いちいちトイレまでついて行かなきゃならないし、できる時もあれば失敗する時もありお漏らしの片付けやら洗濯倍増でオムツの方が断然ラクだよ
食事だって食べムラが出てきたり好きだったものを急に食べなくなったりして、雛鳥みたいに何でも口開けてくれてた時期が恋しくなるよ
よっぽど寝ない子とかじゃない限り赤ちゃんの時の方が遥かにラクだわ〜

123:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/12 14:35:19.94 e5JyVEo0.net
待機児童でママの育休明け→そのままパパの育休にパスって感じじゃないの
男性はなかなか決断できないから効率的に考えられるいいパパさんだよね
僻み凄まじくてワロタわ

124:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/13 23:23:29.47 PlpI3ElH.net
肉食男児のために、二回も揚げ物追加してやるお母さんにびっくりした
お代わり要求も容器の底をカンカンて
みんな、あそこまでやってやるもんなの?

125:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/14 15:01:28.85 nPZW3AMs.net
>>124
自分もあれはびっくりした。
極端な話、母親が召使いみたいだと思ったわ。
まぁあれがずっと続くわけじゃないだろうしそれぞれ家庭の方針によるからねぇ。
あと調味料の子にもびっくり。腎臓大丈夫かw

126:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/15 16:22:09.51 JA2m5ufx.net
>>124
多分、しつけできてないよね

127:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/15 18:34:17.65 UDvGSjAM.net
>>125
調味料の子への先生たちのアドバイスは参考にならなかったね
薄味にしたら子供は慣れる、我慢すべき時に我慢させるようにって
普通に元の少食に戻っちゃうだけだと思う
山根が女の先生の後で軌道修正したのに、男の先生がまた

128:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/15 21:51:52.88 xBrvrUFm.net
でも小食しか食べられない胃ではなく、濃い味なら食べられるくらい胃は発達してるんでしょ
一週間ほどは食べる量が少なくても慣れたら、能力的には食べられるようにならないかな、甘い?

129:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/15 23:30:23.64 lLvlSkY0.net
果物を食事と一緒に出したら真っ先に果物を食べると思うんだけど、そこについてはスルーだったのが不思議

130:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/17 07:03:40.34 3bnfzqfs.net
まさに子供が2歳前で好き嫌いし出したからちょうどよかった
アドバイス内容は無難でまあそうだよねって感じだったけど
他の子がまさに偏食してる姿はなかなか見られないから、この時期の仕様だよねーとちょっと諦めがついた

131:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/17 07:49:27.89 GVI4sXEe.net
>>130
パンぶどう牛乳しか食べない子には驚いたけど、うちはまだマシなのかなと前向きになれた気がするw

132:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/18 20:20:06.34 JNy/24to.net
>>129
ん?それについては「いっぺんに出さないでフレンチのコースみたく一品ずつ出したら」てアドバイスだったよ。要は好きなフルーツ一緒に出すなって意味でしょ。

133:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/19 14:28:11.34 p8f5+pFR.net
しつけができてない子とかお行儀が悪い子、オムツが全然取れてない子
多くない?

134:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/19 19:13:21.44 eJce9mGu.net
元々いい子だったら悩みも生まれないから投書しないし、スタジオにも呼ばれない

何言ってんの、本当にもう

135:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/20 02:54:20.70 nxeL/CYE.net
躾やお行儀に関しては短い映像だけじゃわからないよ。番組的にわかりやすく大袈裟な部分だけ切り取られてるだけかもしれないしさ

136:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/20 09:54:53.91 RmjHWann.net
そう思う
前も「イタズラしてるのになんで呑気に動画撮ってるの?」みたいに言ってる人いたけど、そりゃそういうところをピックアップしてって指示が出てるんでしょう
悩み事以外の場面ではいい子にしてることもあるだろうし

137:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/20 13:53:32.55 8Ns+mfRn.net
演出って知ってるのかな…

138:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/21 21:53:45.14 rpdgkZLA.net
番組からそう言われてるのはわかるが目に余る子も中にはけっこういるよね。

139:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/22 11:08:50.22 A/p1Q7+5.net
【塾ナビ】塾・予備校・家庭教師の評判を語ろう w
スレリンク(haken板)l50
領下崇
大阪寝屋川の金持ちの道楽息子 大学受験失敗、浪人で勉強など全くせず『風俗は早朝が安いんだよ!ぎゃはははは』が武勇伝で親の金で2年も無駄にして
お笑い芸人を目指すべく2浪でやっと獨協大学経済学部偏差値49(笑)に合格した受験の完全な敗北者
大学でも勉強などせず芸人友達を作ったり街頭ナンパに日々暮れ、金目当てで葬儀屋バイトで死体片付けに必死で金に汚く勉強大嫌い
家庭教師勧誘でよく喋るやつを見つけたとのことでトライの訪問販売を始めて獨協大学偏差値49(笑)には完全に行かなくなる
無礼で悪口言いまくりでバイト仲間から嫌われまくる日々
『俺は金持ちで京都大学の家庭教師の先生を付けていても成績なんか上がらなかったから成績を上げることなど追及しても無駄』と怒鳴り散らしていた日々
教師指導力向上の提案をしてもこのように全否定
『毛呂山はド田舎で変なやつばっか(爆笑)すんげー狭い家でお前らなんかが家庭教師を雇う金なんてねーだろ帰りたくなったわ(爆笑)』と自信満々な日々
『胡散臭さ満載の俺はバナナのたたき売りをやりてー(笑)契約の合間に行く風俗は最高だぜ!札幌で女が寝た瞬間に行ったすすきの風俗が極上だったぜ!!』ともはや勢いは止まらない
『女に獨協大学のレポートやらせてやったぜ!このノリで慶応の通信も女にやらせたらいいんじゃね?www』『入社式は寝坊したよ、中退の高卒扱いで入社したの俺だけだったwww』
どこでも逃げて逃げて辿り着いたのが塾検索サイト 情報交換でよりよい学習環境を探すのがネットの醍醐味なのに、口コミ情報潰し&押し売りに必死になって庶民の邪魔に全力を注ぐ嫌われ者の極み
こんなクズが取り締まってるから塾など教育産業は総じてクソでありブラック業界の筆頭でもある

140:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/22 15:02:52.30 t7/3hrVZ.net
enakimuraっていう三姉妹
すごいよね。

141:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/12/24 09:30:41.16 ss5sPkWd.net
小学生なのに指しゃぶりをしてる女の子がいるんだけど
ママは、何か言ったりしないのかな?

142:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/08 15:18:19.63 97gXlVgP.net
遠藤先生大丈夫?
自分で何言ってるのか分からなくなってない?

143:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/08 18:36:27.64 c908jn4w.net
男の子がよちよちと、先生にお辞儀しててかわいいw

144:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/08 19:32:35.12 teJHCCEp.net
小粋ちゃんって名前に目が点になったわ

145:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/08 21:26:35.23 xtHMq4WW.net
気になったのが、アメリカの貧困層の人たちのイラストがみんな黒人だったこと

146:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/08 22:14:23.38 BbTBrmWP.net
>>145
それ気になった!黒人か有色人種だったよね。

147:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/08 22:59:43.91 aWh/XJTu.net
いやいや、あの実験そのものがアフリカンアメリカンのみの調査だったからだよ

148:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/10 10:52:46.07 YCObJUzC.net
そうだったんだ。貧困層としか言ってなかったから、あれ?って思ったよ。

149:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/14 23:02:02.12 iPTRML6p.net
すくすく写真館の背中に積み上げられてた赤ちゃんすごすぎるw

150:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/15 16:14:44.24 JhiPmeGY.net
今回すごく身にしみた

151:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/15 17:01:27.44 cJeSeFd4.net
今回よかったね
VTRみながら自分はどうだろうって考えられた
接し方の上手い人の例も放送してくれたらいいな
上辺だけなぞってもしょうがないんだけどさ

152:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/16 11:13:08.43 KLQXYzt+.net
今回は本当に自分の育児を省みることの出来る回だったなぁ。
やっぱり井桁先生は良いなぁ〜。

153:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/19 19:07:59.41 Zupe2l1f.net
井桁先生の言葉はすんなり入ってくることが多いよね。
子供の気持ち優先だけど、親の気持ちも尊重してる視点なのに、ただの理想論じゃないところがすごい。

154:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/19 22:23:21.27 6nG0ZfBl.net
共有型しつけと強制型しつけの棒グラフ、ちょっのわかりにくかった

155:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/21 16:51:40.10 fnylYIjQ.net
今日運転中にラジオ聴いてたら浜島直子が
2月4日と11日の回の司会をすると言ってた
優木まおみは今月で産休に入るみたい

156:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/21 17:59:12.02 TS8gwmBk.net
産休かー
もうそのまま戻ってこなくていいのに…

157:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/21 20:07:21.81 2dCeAcaJ.net
そういえば、ピカッチのレギュラーだった頃も、一回産休入って戻って来たね

158:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/21 21:53:32.80 iamhVEIR.net
山根に抱っこされて寝ていた男の子、番組終了あたりに起きてぽーっとしているのがかわいかった。

159:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/21 22:08:27.13 eGboPUzd.net
今回は全く参考にはならないけど可愛かったな

160:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/21 23:29:13.74 2/WP/Zev.net
ビジネス出産

161:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/21 23:37:34.22 35JF/crn.net
今回は双子ちゃんたちみんなかわいくて癒された回だったわ〜
山根の抱っこしてる赤ちゃんがポワンとまどろんでるの見てニヤニヤしてしまった

162:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/22 10:42:08.79 deLRck4b.net
オムツ特集とかで紙と布とかやってほしい

163:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/22 16:24:50.40 6Bn5dbeT.net
すくすくデビューの子が可愛すぎて録画何度も見てしまった

164:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/22 21:57:03.58 j0r1AMax.net
>>162
え…どんな内容で?おむつ交換シーンはテレビじゃ無理でしょうよ。

165:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/23 04:48:45.86 GMottZiH.net
>>155
もう、そのままハマジでいいよね。

166:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/23 10:05:14.96 DOMf7zUk.net
>>164
内容はさておき、交換シーンは沐浴実習に使うような赤ちゃんの人形で良いんじゃないの。

167:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/23 11:38:29.30 MYX5bwQa.net
最初の双子のVTRのとき恋ダンスの歌が流れたのは、名字が星野さんだったからなのかと下らないことを思ってしまった

168:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/23 16:21:07.71 Xi5gIeax.net
>>164
>>166
布おむつ履いてる子と紙おむつの子がスタジオに来たりとか
実際に密着してみるとか?

169:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/23 16:22:46.26 Xi5gIeax.net
知ってる人いるかな
おおママ おおパパ
って知ってる?

170:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/23 16:36:34.27 DucvgRP4.net
>>168
おむつはメーカーの都合とかあるから無理じゃね?

171:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/26 14:48:22.81 Za90E5iD.net
>>170
布を使ってる子に密着するとか

172:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/27 00:06:44.85 R6fiMQPa.net
優木まおみ二人目生まれたね。
未だにオンエアにいてずいぶん撮り溜めてたんだなぁ。
山根は最近司会上手くなってきたように感じる。

173:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/27 00:55:48.04 h1zLq1/j.net
山根は近くにいる子供に変顔見せて笑わせたりする余裕もできたね
最初どうなることかと思ったけど、意外と安心して見ていられる気がする

174:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/27 09:24:47.88 8rJHNDqV.net
元々変顔だしな

175:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 16:22:04.54 aNcPBP8I.net
>>173
保育園行くって

176:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/28 21:16:28.35 DZNtakZf.net
しつけ

177:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/29 16:09:46.75 h6wLVWZw.net
すくすく大賞2016の再放送見たんだけどビックリする程ブサイクなママが多かった

178:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/29 21:46:46.67 mg6qLATV.net
エンディングのトミーの曲が大好きだ
あの曲をかけると子の機嫌が良くなるから不思議

179:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/29 22:23:50.32 Ctfu+OiF.net
井桁先生の保育室で使ってたおままごとのゴムみたいな麺、いいなぁ

180:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/29 22:54:47.10 6F45SJ81.net
>>178
うちの子も大好き
最後の「ムォーーキャナイッ」みたいなとこ真似すると爆笑

181:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 11:13:15.62 LUlQeLCJ.net
最初に出てた育休中のパパ、2歳過ぎた子にあのメニューはないわーと思った。
あんな食事だから子が食べないんじゃない?
出し方を一品ずつにして、なんとか食べさせてたけど、メニューをもっと工夫しろよと。

182:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 12:57:02.63 Ueprw0rG.net
どんなだったらいいの?

183:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 14:00:48.25 LUlQeLCJ.net
キャベツのみのお好み焼き、豚肉焼いただけ、フルーツ
これだけでいいと思うの?
たしか、前回のメニューもこんな感じだったし
2歳でコップ飲みさせずにストローマグだし、いろいろと親に問題ありなきがする

184:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 16:27:09.46 2a0jiod6.net
双子の回で公園で他ママに『2人同時に見てられないなら家に居ればいいのに』って言われて早朝誰もいない時しか公園行けなくなったエピソードに心が痛んだ

185:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/01/31 20:34:49.21 Pk8CZJ8T.net
まあ双子じゃなくてもそれはあるよね

186:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 02:50:28.66 xMrReqAA.net
2歳過ぎてたらもう大人と一緒でいいよね。
うどんとかおにぎりに何か付ける感じとか?
うちのもうすぐ2歳の女の子は、コンビニとかでよく売ってるパリパリのりのおにぎりを喜んで食べるよ。
あとはポテトサラダとかのマヨ系であえてある感じのサラダが好き。
あのパパさんも子供の好きな系統の味付けが見つかるといいね。

187:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 09:06:26.43 hbIN6FFi.net
>>186
そういえば「すくすく子育て」で昔は工作週とか料理週とかのミニコーナーあって、
離乳食に転用できる大人食とか、疲れた体を癒すとか、手抜き料理とかやってたけど、
5分番組に分かれちゃったから見てない人は見てないだろうね

11時前と20時前の5分間

188:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 09:31:23.94 ig2cAu8J.net
まいにちすくすくって番組?

189:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 11:37:49.87 z6JofrAI.net
>>188
そう

190:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 11:39:41.54 z6JofrAI.net
>>184
そのママ 何もわかってないねw
録画した
>>183
2歳でコップじゃないのはね
普通コップでしょ?
録画したけど

191:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 12:02:31.76 ig2cAu8J.net
>>190
うわぁ

192:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 15:36:21.21 jnsQuZqR.net
>>87
同じ人?

193:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 20:53:02.27 4sPgd7Zu.net
録画したからなんだっていうんだろう

194:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 21:02:30.16 ktaxJyeQ.net
ちょっとなにかしらの病気なんじゃない?

195:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 21:30:00.77 ue823qAv.net
録画病

196:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/01 21:39:02.22 FxUj+vO2.net
絵本を読んでもらってた子って1歳だったよね
もうあんなに長いお話を読めるんだってびっくりした
うちも同じような月齢だけど、1ページ毎に動物が出てきて終わりみたいな絵本しか読んでないし、自分でどんどんめくっちゃうし、読み方以前の問題だわ

197:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/02 12:20:42.87 KfHc+5mF.net
>>196
1歳で読めるのはすごいよね

198:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/02 17:04:01.26 aZ7V2qn5.net
>>196
意外と見るかも?
絵と擬音だけみたいのはペラペラめくるけど、少しストーリー性があるのは結構くいついてる
うちもあのくらい長いのは無理だったがw

199:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/03 14:24:57.16 1w/0DzhX.net
>>196
比較的絵本を見てくれる子を選んでると思うよ。

200:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/03 15:03:26.67 QpjAvXqe.net
今日も風強いね
録画した

201:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/04 09:31:17.01 wWBewZUm.net
>>196
絵本ってどんな感じのがいいんだろう?

202:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/04 16:36:51.72 3MZJrQs/.net
>200
変なの来た
別人がやってるんでしょうねw

203:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/04 18:35:01.30 CxwdEVXp.net
絵本の子、男の子にしてはおっとりして落ち着いた子なんだろうね
途中で飽きてチラッとよそ見してたりしたけど
1歳の好奇心旺盛な子だとページめくったりどっか行っちゃったりしそう
でも意外と赤ちゃん絵本よりお話になってる絵本をじっと聞いてくれるのはわりとあると思う

204:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/04 21:04:02.18 G9ENZbE+.net
はまじ
このままレギュラーになればいいのに

205:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/04 21:17:55.85 28vvwrCQ.net
汐見えらそうにママに語るとか

206:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/04 21:27:20.42 kMUCLNrd.net
>>204
はまじ良いですよね、まわりが見えてる感じ。
私もレギュラー希望。

207:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/04 23:10:19.40 ZxbrQMFX.net
はまじ良かったよね。
でもミステリーハンターもあるし放送時間が被ってるからレギュラーは難しいのかな。

208:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/05 01:25:11.41 uNVt5jra.net
内向的なのにガンガン行けるママすごい

209:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/05 01:59:51.78 dqDXGWDy.net
はまじ本当に良かった。
にこやかだし周りの人にも優しく声かけてるし。
掘り下げる質問は山根がカバーしててまたそれも良かった。
このまま代われば良いのにな。

210:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/05 09:02:56.29 qClo7B0f.net
内向的なら自らあんな番組出ない

211:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/05 13:11:06.05 0qD2bUZN.net
ママ友の会話シミュレーションで「うちの子夜泣きすごくて、どうしてる?」「うちは夜泣きしなくて朝までぐっすりで助かるかな」ってリアルでこんな人いるのかな

212:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/05 13:17:53.56 JwJLKTiF.net
>>211
あれ見て、ママ友なんてほど遠いわって思ったw
ママ友云々の前に、子供生む前から人とのコミュニケーションに苦労してそう

213:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/05 14:21:49.74 EyiMBx0j.net
>>211
ほんと、あの人子供産まれてから友達作りに奥手になったって言ってたけどそういう問題じゃない返答でびっくりした
共感もしないし自己中な答えでバッサリ会話終わらせちゃって先生ですら会話続けられなくて話題変えたよね
リアル世界であの人と頑張って話題探してまで話そうとする人いないでしょ
緊張してたとはいえ相談されてるのにウチの子はそんなことないから大丈夫〜は無いわ

214:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/05 14:30:28.12 QqpHn6xd.net
>>211
滅入ってる人に対してドヤ顔でウチの子自慢はないよね
撮影中に無茶振りされて緊張のあまりやらかしたんだろうけど
さすがに本物のママさんにはやらないんじゃないかな

215:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/05 14:54:34.34 2r2ZeH0i.net
私もあの人の返答にビックリしたけど私もうっかり同じような事会話した事あって反省
夜なかなか寝てくれない子を持つ人に(23時位に親が寝るタイミングで一緒に寝るらしい)何時に寝かせるか聞かれた時にうちは少しでも早く自分の時間が欲しいから19時か20時には寝かせてると答えた
夜中に起きる事はないのかと聞かれたのにも、起きる事はあるけど背中トントンで割とすぐ寝てくれると答えた
その代わり朝は5時とか6時でめちゃくちゃ早いんだけどと
こうなる前は夜中も一時間半おきとかに起きたり寝かしつけにも平気で三時間とかかかってたんだけどネントレしてここまでこぎつけた
ネントレの事は話してないんだけど、やっぱりまずかったかなとここ見て思った
でも相手が困ってることに対して自分は困ってない事だとどう答えるのが正解なんだろう

216:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/05 15:10:34.85 EyiMBx0j.net
>>215
相手は23時まで寝かし付けしてないって事だから寝ないのは当然かと
だからもう20時までには寝かせに入るようにしてると聞いて子供だけでも早く寝かせるべきだなと参考に成ったんじゃないかな
しかも早寝させると朝も早いので大変ってフォローもしてるし、楽で良いな、参考にもならんし自慢かーとは思われてないと思うよ

217:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/05 15:23:25.00 0qD2bUZN.net
>>215
下二行については初対面とかあまり知らないママさんなら「そうなんですかー、うちは離乳食食べなくてほんと困ってて」とか自分の悩みを話すとか
「大変ですよね、夜寝られないと朝起きるのも辛いですよね、私も朝が苦手で」とか共感するとかかなぁ…
わりと仲良いママ友で、本当に悩んでる風なら
また違うアドバイスできるかもだけど

218:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/05 16:24:49.32 2r2ZeH0i.net
>>216>>217ありがとう
その人とはラインでやり取りしつつ支援センターで会えば話す人だったんだけど上の話してから支援センターでも見ないしラインも既読スルーのままでずっと何が原因か気になってた所だったんだ
無神経な事無意識に言ってたんだろうなーと考えてたからそう言ってもらえて少し救われました
自分で悩んでないことを相談された時は他の育児の悩みを話す事にする

219:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/05 18:03:40.82 Hot3BaOw.net
いちいち長いわ

220:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/05 20:04:44.14 aHu+9/ne.net
悩み相談されていきなり自分の子どもについての別の悩み話したら全然話し聞いてもらえないなー…ってなるんじゃない?
少しでも共感できるポイント(過去のことであっても)があればそれ話せば相手もみんな大変なんだなーって思ってその場はスッキリすると思うけど。あまりに本気の悩みだと難しいけど。子どもなんて成長とともにどんどん変わるし。

221:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/05 20:07:27.41 dzVBTuHw.net
皆が遊んでるのを見てるだけっていう子の親がスタジオで相談してる時、隣でその子がニコニコしてて、子供ながら親が自分のダメなとこ皆の前で喋ってるって分かるのかな、分かってたら相談とはいえ可哀想だなと思った。他の子の時は何も思わなかったのに。

222:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/05 20:54:39.37 M1mc652D.net
年齢の割にはじっと座ってお利口さんすぎて、母親の躾けが厳しすぎるのかなと思った。
小さい頃から過保護すぎて怖がりの子供みたいな。

223:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/05 21:08:40.71 J+dWA0Jz.net
>>221
私も同じようなことを思って観てた
男の子だけど、はにかんだ感じの笑顔が凄く可愛い子だったね
お母さんはちょっと癖がありそうというか、理想が高くて厳しい人なんだろうなという印象を受けた

224:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/05 21:45:33.53 bQzf31i/.net
>>221
きっと他の遊んでる子も話が分かってる子が多いんだろうけど、あの子はしっかり聞いていたし、理解しているようなはにかみ方だったよね
気にしなくて大丈夫だからねって、言いたくなったわ

225:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/05 22:38:35.12 EyiMBx0j.net
>>221
あの子、母親が自分の子供のダメな所を話してる時は暗い表情したりしてたけど、先生がそれも個性だから大丈夫だよって言ってくれた時は安心した感じで笑ってたよね
両親共にかなり高齢っぽい(老けてるだけかもしれないけど)から、男の子の一人っ子でつい厳しくしてしまうのかな

226:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/05 23:26:42.14 4m/eeD6K.net
共感共感うざいわ

227:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/06 00:28:22.22 5QvByQng.net
>>225
編集のせいなのか、自分がそういう目で見てたからなのかと思ってたけど私もそう見えた
悲しそうな顔が切なかった

228:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/06 09:25:02.74 ivolsmz5.net
みんな感じたんだね 見てて切なかった。あの子とっても頭のいい子だと思うわ 

229:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/06 11:24:26.57 ZwkJ7xpb.net
せっかくおもちゃで遊んでるのに引き剥がされて他の子の所に連れてかれる子かわいそう
しかも、同年代じゃなくて随分年上の子のところにいったりしてたし、来られた方も困りそう
一歳なりたてに何を求めてるんだろう

230:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/06 11:40:33.97 A87TOQSq.net
第一子だと何もかもが手探りだから「丁度いい具合に」っていう感覚がない
だいたいなんでもやりすぎるパターンに陥る

231:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/06 12:47:26.15 pAf+8Ji7.net
>>229
うん、私も同じことオモタ
あのお母さん、必死すぎて
痛い人になってるの気づいてないよね。
子供の友達とか言いながら、本当は
自分の友達求めてるんじゃないかな。

232:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/06 13:00:40.18 Y5e2WuhB.net
私も好きに遊ばせてあげてーと思った

233:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/06 13:02:38.15 t/l5yVzg.net
>>229
あのお母さん子供の友達作りに必死な割には、発達別の遊び方とかはわかっていなそう。

234:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/06 13:25:16.99 aDytp6v6.net
>>211
自己中ママw
孤立ママw

235:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/06 13:27:24.91 aDytp6v6.net
>>225
しつけ、きついのかな

236:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/06 13:28:33.99 aDytp6v6.net
>>229
たいして知識なさそうw
無理してるね

237:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/06 13:33:17.84 tykodY5I.net
>>229
おんなじこと思ってる人居たんだ…
そのうち勝手に他の子の玩具に興味がわいて、玩具の取り合いしだしてさそこで
『貸して』『どうぞ』を教えたり
その子のお母さんに『すみません』って一声声かけしたりして子供同士が落ち着いたらお子さん同い年くらいですか?うちは○才です。
と会話したりしてみたらいいのに。
きっと私が支援センターや児童館に友達作りに行ってる訳じゃないからそう思うだけかもですが。

238:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/06 13:35:28.58 eT2zT35t.net
今回は「ウチの子、友達が出来ない!」って悩みを持った母親ばかりだったけど子供達には何の問題も無いのに母親自身が友達出来ないタイプなだけだった気がする
0歳1歳に友達作ってやりたい!とテレビに出るほど悩んでる位だからお察しなのかね

239:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/06 13:39:39.67 eT2zT35t.net
>>229
自分の子が集中して遊んでるのに、号泣してる一歳児を無理矢理連れて来られて(しかも何度もしつこく)、他のお母さん方も子供も苦笑いしてたよね
あの人、あの支援センターの名物になってそうと思った
自分だったらあの人が来たら帰るわ…一緒に遊んであげたくても一歳で泣いてたら無理だし、ウチの子の遊びもしつこく邪魔されたら困る

240:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/06 13:50:10.82 m4h+WecF.net
2歳ぐらいまでは親との関わりがメインでお友達と遊べなくても大丈夫って検診で言われた。
本当に気になってくるのは3歳過ぎてからくらいなのかな。うちの3歳も保育所で慣れた子以外はものすごく警戒して逃げるから友達出来るか心配になるよ。

241:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/06 14:25:06.40 ivolsmz5.net
>>211
ただ正直に話しているだけなんだけどね 話す事に必死で相手がどう感じるかまで考えられないんじゃないかなぁ
余裕ない。
ここまでじゃないけど私もコミ障で似た所があるからなぁ
後でめちゃくちゃ反省するし
苦しいよ ごめんね上手く話せなくて

242:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/06 15:29:22.35 fXOSa03y.net
>>241
そうなんですかぁ、それは大変ですねぇ、いくつですか
とか当たり障りのない決まり文句を準備しとけばいい
自分のことを喋りすぎるからコミュ障になる
話をするんじゃなくて、話を聞くつもりでコミュニケーションするほうが上手くいく、あと笑顔

243:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/06 17:12:45.05 ivolsmz5.net
>>242
笑顔だね
引きつってるかもしれないけど頑張ってみる

244:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/06 18:43:30.44 VnRBIglv.net
夜泣きの会話は、話をふるほうも「夜泣きのときどうしてる?」じゃなくて「夜泣きどう?○ちゃんもする?」とか言えば答えるほうも困らないんじゃないかと思った

245:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/07 11:12:09.56 RHQ/qCZB.net
幼稚園でお友達ができるか心配してた厳しそうなママの子、めちゃくちゃ可愛かったなぁ〜!あんなに可愛いならそんな事で悩まなくていいよ。ハニカミ笑顔も本当可愛かった。ママ似だったね。

246:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/07 12:00:14.87 Wv9AZxce.net
そもそもママの思い込みが原因のことが多いね
悩みすぎじゃない?

247:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/07 13:03:51.08 5iLcNnWJ.net
もっと大きくなったら母親がプレッシャーをかける、子供が萎縮するの悪循環になりそう
あんまり、お友達はたくさん!コミュニュケーション能力あるのが絶対!
ぼっちは可哀想、惨めって価値観を植え付けすぎないで欲しい

248:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/02/07 13:41:57.63 CAqtP8M8.net
見てるだけ!っていってた子、お母さんのことを見てるときにすごく嬉しそうにニコニコしてて可愛かったな
お母さん大好きなんだろうね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2574日前に更新/218 KB
担当:undef