ADHD、LD等の子供たち ..
[2ch|▼Menu]
140:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 07:36:50.63 ZDwDqHv7.net
>135
わかる〜
下の子が高学年頃から仕事に出るお母さんが多くて、私さんは?と言われるけど、上の子に手がかかって出られないなんて言えない
家に入れば手をとられるし、やっと登校させれば脱力して動けない

141:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 08:19:41.39 Q6r8SYy5.net
朝から子どもと喧嘩した
自分のミスはすべて母親のミスで自分は悪くないんだと
いつもならハイハイでスルーするのに今日はなぜか出来なかった
感情に任せて怒鳴っちゃったよ
あーあ

142:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 08:33:52.00 uiXzqro6.net
うちは昨日おとといと最悪だったけど
今日はなんとかやり過ごした。
まあ、学校でもめてプンプンしながら帰って
くるかもだけど。
みなさん、なんとかがんばって今日も1日
切り抜けましょう!

143:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 08:40:15.73 TCoCkGgb.net
>>134
うん、私学が悪いとは微塵も思っていないよ。
合わないのに本人が頑張って頑張って頑張りすぎた結果、鬱病や二次障害になってしまったりする前に親御さんが対応してくれて、本人は救われたんじゃないかって思った。

144:118
16/09/07 10:36:38.93 GZ5hd//X.net
手間がかかる。本当に手間がかかる。
中学になるといっちょまえに反抗期がやってくる
でもその意地すら通せないから本当に手におえない。
実は二次障害出まくり。
これ以上酷くなることはないと思っていたけどもっと酷いことになるとは思わなかった。
プライドだけは高いから他の私立に行きたいとか抜かしてたけど
>134の言う通り、どこに行っても同じだから全力で阻止した。
地獄の夏休みだった。
その都度ベターな選択をしてきたはずなのにこういう遠回りしかできなかったんだろうか。
ああ、ごめん。ちょっと辛かった。
理解して受け入れてくれる環境にとても感謝してる。
半年経ったらもう少し楽になるだろうと言い聞かせて、もうすこし前向きな書き込み心がける。

145:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 10:46:31.73 Uarrn6gT.net
[愚痴発達障害そだててなくない[IQ70↑高機能] 11[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(baby板)

146:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 11:45:44.02 0vLydyqS.net
うちは高3男子で、もうすぐここは卒業ですが、
時間はかかりましたが、
なんとか「大人」まで持って来ることができました。
食事中こぼさなくなったのが、小5。
中学は忘れ物、提出物壊滅で内申はボコボコ。
で、ようやくADHDと気がついて、
発達相談に駆け込んだのが中2。
同時に自分(母です)の、こどもより重度の
ADHDに気がつく。
男の子だったので、高3になって
ようやく落ち着きました。
といっても、定型のしっかりした子みたいには
ならなくて、
「スケジュールはスマホで管理する」
「失敗した時のリカバリーは自分で行う」が
身に付いた程度です。
気が遠くなるほど振り回されたし、
怒ったし、無力感に泣いた日もあったけど、
他の子より遅くても、最後には大人になります。
「特性丸出し」の大人ってそうは見かけないですよね。
うっかりものは多くても。
お子さんがまだ小さい方には、
かえって突き落とすようなレスかも知れないけど、
ゴールは必ず来ます。
それも過ぎてしまうと、あっけないです。

147:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 12:27:50.68 TMGruLRJ.net
>>142
ありがとう

148:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 12:46:26.05 nQIl3huy.net
>>142
年齢が近いのでお聞きしたいんですが話題の高畑息子はどう判断しますか?
ああいうのが特性丸出しのADHD?
息子さんとは全然


149:違いますか? うちもまだ小さいですが息子なので気になって…



150:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 13:03:10.36 0vLydyqS.net
衝動性が強いので、中学までは(性とは無関係で)
「それはないだろう」という問題を
起こしたことはあります。
善悪は、発達定型関係なく親の姿勢や、
周囲の環境で学習していくので、
中学くらいまではともかく、あの年齢なら、
親の姿勢や周囲の環境が悪かったのだと思います。
性犯罪者のすべてが発達障害ではないでしょう。
同じ環境で育ったら
あそこまであからさまで短絡的な行動にならなくても、
堕落した人間に育つ可能性は高いでしょうね。
性衝動が強い場合は抑制が難しそうですが、
解消手段はほかにいくらでもあるので、
ああいう形を取ってしまうのは、
単に救いようがないほど愚かなのだと思いました。

151:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 14:14:03.87 0vLydyqS.net
>>145
追記です。
私の弟もADHD(だと最近判明した)だけど、
最近不倫が判明した。
ばれて責められたら、自殺未遂(明らかに死ぬ気などない)。
母が男の子にはベタ甘で、
私に対するしつけとは明らかに違ってました。
弟はいじめられっ子だったのが、
ヤンキーとつるんで、守ってもらう形で、
ある意味成功したリア充となりました。
見た目は定型にみえるくらい適応もしてました。
結局躾&周囲の環境が大きいですね。

152:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 14:29:18.03 fTyf4Ywx.net
遺伝って怖い。

153:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 14:35:42.36 3JFO9E5u.net
うちの子はいま中2。
ADHDがあると忘れ物、提出物系は難しいんですかね、言っても渡し忘れるし、出し忘れるので、学校の担任に協力して貰いたかったけど、担任は発達障害否定派で、話しても理解してくれなくて、何回話しても、愛情が足らないからとか、親が悪いに話しが戻って来てしまう。
結局、教育委員会が不登校児のために作ってくれているフレンド教室に行く事になった。
学校が理解してくれないと子供も辛いだろうし、仕方ないのかなと思っています。

154:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 14:39:40.08 ofXJ6dNh.net
>>148
口でいってもだめだよ
小2だけど提出物とか持って帰ってほしいものとか付箋にメモして鞄のフタ裏に貼ってる
そういえば私が子どものころは手の甲にメモしてたわ

155:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 14:42:42.70 Uarrn6gT.net
中2なら自己フォローの方法を学んでいかないと

156:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 14:50:40.65 3JFO9E5u.net
>>149
壁に準備する事や、日常生活の行動を貼ってるし、こちらからも声かけするんだけど、なかなか身につかないし、メモも促すけど大丈夫の一点張りで、やりたがらないです。
反抗期だからか、親の言うことは聞きたくないのかも。

157:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 14:55:42.56 0vLydyqS.net
>>147
遺伝は否定できないけど、
発達障害は怖くないです。
ほとんどは定型と遜色のない大人になります。
弟もこの件までは、社会的には成功者のグループです。
弟のこどもは定型で、学業成績も優秀です。

>>148
中学以降の提出物は、先生に率直にお伝えして、
学校で終わらせて提出まですませられるように、
目を配っていただきました。
担任の先生に理解がないと、
この手は使えないですよね。
市の支援センターに相談したことで、
対応はしてもらいやすくなりました。
うちの子は、プリントをなくしてしまうことが未提出の原因で大きかったので、
もう一度もらいにいくか、
友達にコピーをもらうなどしてきりぬけることも
できるようになりましら。

158:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 15:02:15.08 CnbzOVAQ.net
小2親が中2の親にアドバイス()は無いわ。

159:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 15:29:


160:21.69 ID:Uarrn6gT.net



161:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 17:35:28.00 TCoCkGgb.net
為になる情報が入ってるかもしれないから年齢とかは気にならないな。
息子の宿題が今日は全く進まずで、挙げ句の果てにママが邪魔なんだよと別室に追いやられた。
はぁあ!?

162:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 17:47:35.39 b3xN4WuV.net
不倫や性犯罪まで発達と結びつけるのはさすが飛躍だと思うわ。定型でもこっち方面に突き抜けた人がやってしまう事だし。

163:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 21:42:11.64 GZ5hd//X.net
>>142
先輩どうもありがとう
長いスパンで考えながらごまかしごまかしやっていきます。

164:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 22:38:24.59 i7JHC1g+.net
小学1年生だけど、
持ち物は書かれている通りに、教科書等は1時間目から順番に揃える。これを徹底させています。
気を抜くと1番目用意して次は6番目次は2番目って感じ。どういう思考なんだろう?
宿題は学校から帰って晩ごはんまでち終わらせる癖はついているだけマシか。

165:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 23:13:08.20 Uarrn6gT.net
とにかく目に入ったもの・光景で、それまでの思考やら何やら全て上書きされてしまうみたいだね。
成長にしたがって、上書きされない部分が出てきたりするけど、個人差・障害の程度ありまくりだからな。

166:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 23:17:40.60 PS8WlHyH.net
>>159
それってワーキングメモリが小さいせい?

167:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 23:21:20.74 2sd2F3HO.net
息子中一ですが提出物は酷いです。
幸い担任が声掛けに協力してくれて
「明日も忘れたら家に電話するよ」→やっぱり忘れる→「そんなわけでお電話しました〜」が一学期に二度ありました。塾の先生も息子特性wをすぐ見抜いて助けてくれてます
ここまでフォロー体制用意しても、本人が自覚して踏み出さないと改善できない。夏休みの宿題も、大丈夫ほとんど終わってる と言うので見てみれば10
ページ範囲の最初の数行だけ手をつけてある、そんなのばかり。始業式前日は一緒に明け方まで片付けました(夏休み開けすぐにテストで、この提出物が成績に直結するので必死)。
小学校の頃は、週ごとに時間割と持ち物のプリントが来たので親も把握出来たけど、中学は自分で書きとってくるのでどうにもならないし。
本当に中学からが厳しいですね、親子共々

168:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/07 23:40:09.67 xCqwzYHN.net
>>148
うちも中二です。
不注意型なので、親としてはもしかして?と、
疑っていたのですが、
小学校の先生や習い事の先生、保健所のかたにも、お母さん心配しすぎですよ、で中二まで来てしまっての診断。
中学の担任に話したほうが良いか主治医に聞いたところ、かなりADHDやADDなどが知られるようにはなっているが、
親の問題などと言う先生がまだ多いのが現実だから言わないほうがいいと。
今日も帰宅後、夕食も食べず風呂にも入らず体操服のままでねてしまいました。
コンサータ出されてるのに、
朝飲み忘れて学校に行ってしまうし。
疲れました

169:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/08 00:04:47.41 RWvWKd3P.net
理解や配慮してくれるかどうかはともかく、言っても損はないんじゃないかなぁと思うんだけどなぁ
うちは忘れ物は意外にないんだけど、教育相談を受ける日をまるっと忘れてしまうことが数回。
いつも翌日に気づいて慌てて電話かけてる

170:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/08 06:18:29.92 4rPEldVS.net
>>161
小学校の頃は、週ごとに時間割と持ち物のプリントが来たので親も把握出来たけど、中学は自分で書きとってくるのでどうにもならない
そうなの?うちの小学校は連絡帳に自分で書き取りしてるからそれみて指示してるけど、とりあえず何とかなってる
161さんも子が書き取りしたのみて指示してもダメなのかな?

171:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/08 06:47:59.73 preG+Jrg.net
小2
教科ごとにチャック付きのA4サイズ袋を用意して、ノートもドリルも教科書も全てそれに入れたらだいぶ楽になった
袋ごとにマステで小さく色をつけ(視覚優位だから)、教科ごとの全アイテムを書いたメモも袋に貼っておく
学校の引き出しには、全教科袋ごと入れて、授業が始まったら出す感じ
ランドセル内で置き勉してるようなもんだから、時間割も楽だけどかさばるのが難点
もちろん母の見直しは必須だし、担任とも連携して、提出物とか出せてなかったら声掛けしてもらってる

172:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/08 07:59:31.34 0TV0rlgp.net
>>165
それいいね!

173:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/08 08:50:48.57 RWvWKd3P.net
うちの子小学校時代は全教科持って行ってたなぁ
中学になって無理になったから止めたけど
なんか彼独自の時間割をエクセルでぽちぽち作ってそれ見て揃えてる
でも本人以外が見たらすごく意味不明な表w
そういう工夫を自分で(低学年のうちは親のサポートで)見つけていかないとね
小学校の時は絵の具やら体育袋やら、みんなは廊下に置いておくようなものも全部
机の横にかけて膨れ上がっていたけど、本人なりに人並みに早く行動できるための工夫だったらしい。
それをなるほど!って認めてくれる担任の時はうまくいってた。
けど、みんなと一緒にやって!できるでしょ!って担任になってから壊れていった

174:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/08 08:54:19.13 preG+Jrg.net
>>167
そうなんだよ
チャック式袋の者だけど、先生を納得させるのがまず大変だった
努力してみんなとできるだけ一緒に、って先生だったから
診断書突き合わせて話し合って、今は全然オーケーで先生も工夫してくれるようになったくらいだけど
また来年もやるのかと思うと面倒だ

175:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/08 09:29:08.84 RWvWKd3P.net
小学校の時ってほんとみんなと一緒!にこだわる方針だから困るよね。

176:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/08 10:13:11.30 r2FBT+3U.net
昨日書いた中2の娘の事を書いたものです。私もADHDと自閉傾向が高めです。
ずっと人と違うと思って生きてきたから、子供にはそうならないように小学生のころは忘れ物や宿題はチェックを厳しくしていたつもりだけど、中学にはいると親では手が届かない事が多く、先生のサポートが必要になってきました。
スクールカウンセラーの先生に間に入って貰ったりしましたが、担任の先生の頭は固かったです。
万人が理解できるかと言ったら無理で、世の中に理解出来ない人はたくさんいるし、それを上手く立ち回れない私達にも問題はあると思うし、自分の子供ばかりを見てもらうわけにも行かないので、運が無かったと諦めています。
本人が、周りの子供達と溶け込みたい、直したいと思えば、少しは改善されるかもと思いますが、本人は、周りが自分に合わせれば良いと言う考えで、諭してもわからないみたいなので、難しいかもしれません。

177:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/08 10:36:13.85 sBW7ui4U.net
最後段
他人に合わせる事が生き方の最善でも無いから気にスンナ。
子供が自ら付き合い方を選択しているんだから、自ずと我の張りどころ・引きどころを学ぶだろ


178:。 それが最高の結果をもたらさなくとも、子供なりに判断出来ているってことだ。 間近で見ている方はもどかしいけどなーw



179:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/08 10:54:44.48 r2FBT+3U.net
>>171
ありがとうございます。
もどかしいけど、学ぶまで待つしか無いですね。

180:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/08 18:22:35.84 4rPEldVS.net
宿題の直しをするだけで何故あんなにパニクるのか
間違ってもいいんだよー落ち着いてやってみよ?
と前もって諭してもギャーなのは何故なのか
じゃあ直さないで持ってこうかと言ってもパニクる
ペアトレ的にはどうすんだっけーもういいやーアハハ

181:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/08 21:48:24.88 AOiO1B2x.net
叱りつけてばかりなのでこれじゃいかんと思ってたまに褒めると、もういいんだと思うのか途端に真面目にやらなくなる

182:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/08 22:00:23.15 sBW7ui4U.net
叱りつけている原因の行動にランク付けをして、その重要度によって叱り方を変えたりとか、締めたり緩めたりするとかは?
数値付すると客観視しやすくなるから、無駄にワナワナしなくなるかもw

183:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/08 22:07:18.45 t7RzGLLV.net
>>173
うちもうちも。作業療法士からはうまい具合にヒント出せば出来ますとはいうけど、学校じゃ通用しないっての。
最近はもう言葉の暴力ふるいまくりだよ。
「何喚いてるの?馬鹿?他の子はそんなことしないよね?障害児なんじゃないの?恥ずかしいから施設に入ってくれる?」
これを言えば黙って従う。

184:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/09 08:19:16.61 gNiX/Q2u.net
>>176
気持ちは分かる、分かるけど、それは子どもをただ傷付けてるだけだよ
黙って従うのはその度に心が少しずつ壊れてどうでもよくなってるからだよ
「罵れば従う」という考え方を頭から無くさないといけないよ

185:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/09 08:52:03.13 jXbTQg9L.net
別板に貼ってあった「声かけ変換器」、さらにダメな子にしかならない気がする。
URLリンク(i.imgur.com)

186:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/09 09:08:55.54 Nyz5MYPb.net
>>176
大丈夫?
暴言が普通になっちゃったら親も子供も壊れちゃうよ
特に子供は自己否定型のド典型に育ってそれこそ今より大変なことになるから、暴言だけは今すぐやめないと危険だよ
あなたも相当参ってるみたいだし、子供とは別に相談なりカウンセリングなり受けたほうがいいと思う

187:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/09 10:23:47.64 sT6qtNA+.net
暴言はね、パニックになったときに同じようなことを友だちや周囲の人にいうよ

188:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/09 10:34:52.59 aHfJqUXL.net
>>176
言いたい気持ちは自分はわかる気がする。
私は言いたく無いので、自分の衝動を薬で抑えてます。
子供のために薬まで使って怒りを抑えてるのに、子供は人の気持ちを理解しない。
注意や諭して動いてくれれば、こちらも大きな声を出さなくても良いわけで、でも普通に注意くらいじゃ、ワーキングメモリー足りないから記憶から直ぐ消えてる。
数十回注意してから、強く怒るといきなり怒ったと逆ギレするし、1人追い込まれて行くようだ。

189:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/09 10:45:55.03 QdlyFMXm.net
> 数十回注意してから、強く怒るといきなり怒ったと逆ギレするし
うちもこれでまいってる。
本当にムカついてるのに
「お母さんは今怒ってるよ」
「これこれこういう理由で怒ってる、だからもうこの辺でやめよう」
とか、いちいち説明してるのに、ぶち切れるまで顔色見ながらやり続ける。
黙ってたり放っておいたり、距離取ろうとすると
なんでなんで?ねえなんで?なんで?って腕つかんで着いてくる。
結局昨日も怒鳴ってしまった。
これ、どうしたらいいのだろう。

190:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/09 10:56:59.20 sT6qtNA+.net
わかる
自分で決めた宿題を始める時間を過ぎているから「あと5分以内に始められる?」というのを何度もくり返して
1時間以上すぎたから「いい加減にしなさい」というと「お母さんが酷い言い方をする」と大騒ぎする
そんでまた1時間そのことで騒ぐんだよね

191:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/09 11:42:19.36 aHfJqUXL.net
うちの子は聴覚より、視覚優位なので、注意した回数、注意した内容を目視できるように、ホワイトボードなどに書くと良いのかもと思うんだけど、私も忘れてしまってなかなか進まないです。
何回、こう言う理由で注意したけど、実行しないから怒ったんだよって言えるし良いかなと思う。
アニメやゲームをしてると、過集中で注意しても聞いてない事が多いと思う。
たとえ返事しても頭に入ってない。
自分のこどものこととはいえ、本当に難しい。

192:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/09 12:42:42.89 HLxWzPz5.net
とにかく漢字の書き取りが大嫌いで、泣いて拒否していたけど、
ポケモンにハマり、習い事の前に少しでもゲーム時間を確保したいとか
ご褒美に良個体やレアを支給したら、やっと泣かずにこなす様になった…
昔ポケモンにハマって得た無駄知識がこんな所で役立つなんて思わなかったよ。

193:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/09 13:41:13.92 +FkutWuQ.net
>>183
アラームとか、砂時計はどう?
一応うちはヤバい!って2分位はやるよ。
その後テレビ見にきたりするけど(笑)

194:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/09 14:35:20.16 2cek86RB.net
>>178
幼稚園のワンパクな健常児向けって感じに見えるわ
はぁ・・・

195:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/09 14:42:26.22 SKSZDL0l.net
部屋ぐちゃぐちゃ、宿題やらない、毎日毎日この有様で必死で怒りを抑えて見守ってきたけど
昨日、もうダメだ、ってなってフッと無言で買い物に出かけた
帰ってきたら手紙を書いていて、ママ大好きなのになかなか体で表せなくてごめんなさい、本当に大好き…と書いてあった
本人も辛いんだよな

196:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/09 14:52:17.89 sNpefPIg.net
今日は○○できないよまた明日ね、って言っただけなのに「僕はもう永遠に○○出来ないんだね」だって
いつもは明日ならできるよとか雨がやんだらできるよとか言ってるけど切れてしまった
「明日って言ってるでしょ?誰が永遠にやらせないなんて言ったの!?お母さんそんなこと言ってないよね!?言ってないでしょ!?いつもいつも思い込みで言うの止めてよ!」と怒鳴ってしまった
泣きながらごめんなさいと言われたけどムカついて1時間くらい無視してしまった
療育の先生には押しつけるような言い方は良くない、面倒かもしれないけどパターンごとに一から十まで説明してあげてくださいとやんわり叱られた
あー私には子育て無理かも
すぐに感情的になっちゃうし
疲れたーもうやだ

197:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/09 15:02:51.11 Nyz5MYPb.net
うちも部屋ぐっちゃぐちゃ
宿題は得意な科目だけしかやろうとしない
好きなことには過集中
腹立つし怒りたくなるしイライラ止まんなくてストレス溜まるけど、何とかペアトレやってる
最近少しずつだけど効果出てるなって思うことが増えてきた
出来てきたっていっても、出来てないことしないことのほうが圧倒的に多いんだけどね
でも効果あると続けていいんだ間違ってないんだって親としても自信になるから嬉しいわ

198:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/09 15:02:56.15 QdlyFMXm.net
>189
あるある過ぎて泣ける
自分も同じですよ。
もう少し面白おかしく生きる人格だったはずなのになぁ
>>187
なるべくこれ心がけてるけど、やり続けると子供は親には何やってもオール


199:Iッケー ボクに怒るなんてとんでもないって勘違いするから困る。 こっちだって感情のある人間なんだしね、 イライラするときもあるし、何度もやられたらぶち切れるときだってあるよね。 そしてそういう心理状態をいちいち子供に説明しなきゃならないというね・・・



200:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/09 15:10:32.04 9o5I0UjB.net
>>189
うちの子もあてつけがましい捨て台詞多いよ……
できない悔しさを持て余してる&切り替えが難しいんだろうけど
こっちが何か言うと売り言葉に買い言葉になるので、なるべく無視してるけど
私が子供の言葉を額面通り取るのが悪いのか?
>>191
臨床心理士とか福祉関係の仕事の人でも自分の子には
感情的に叱っちゃうらしいよ
毎回出来なくても目標が分ってて、打率3割目標でいいってさ

201:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/09 15:47:44.75 TzKb3suk.net
怒られないとムリでしょ…
怒られた衝撃でやっと指令が到達する感じじゃない?
自分も注意欠陥のケがあるから分かるけど、
もしも怒られないで甘々で自主性が育つまで…とかやられてたら、いろんな事をサボりにサボって
取り返しの付かない所まで行ってた気がする
確実に今の自分はない
こういう子はメリハリ付けないと、と思う
小さいころから、好き好きーと、愛情は目一杯伝えて、
怒る時は鬼の声で恫喝

202:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/09 16:03:51.89 Ax+AAZEi.net
そうだねぇ…
粗相をして一緒に頭下げに行ってもその場限りで、カミナリ落として初めて実感してる感じだ。

203:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/09 18:51:43.90 dmLLxqSc.net
>>178
家でそれで落ち着いても外の世界では普通に言われてる事だしね
回りがこんなに酷いこと言う!もう学校(会社)行かない!と、打たれ弱い子になりそう
つか、微妙にそうなってる
そんな風に大事大事に育てる風潮からか、健常でも打たれ弱い子最近多いような感じがする
参観日の体育の授業、初のドッチボールで当てられてあちこち号泣してる子大量発生(小2)
マジかと

204:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/09 19:03:53.26 1xdumIOF.net
怒らないと動かないのはわかる、うちもそうだった
でも中学生になると、体も大きくなるし、怒ったくらいでは動かない
向こうも同じテンションで物を投げ返してきたりした
昔の事をよく覚えてるから、あの時あーだったこーだった、本当はやりたくなかったのにやれって言われた、と言っては暴力をふるってくるようになった
今は高校生で、もうアイツをなんとかしよう、と思うのはヤメロ、自分の安全だけ確保してろ、と旦那は言う(だんなは不在がち)
子どもの頃に帰ってもう少しやり方があったのかなぁ…と思うよ

205:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/09 19:21:10.70 aHfJqUXL.net
>>196
うちも、怒りすぎてしまうと、パニックになって噛み付いてきたり、殴られたりします。うちも主人は不在がちだから頼れない。
病院の先生からはパニックになったら、親が危ないから触らずに放置するか、聞いて否定も肯定もしないで、ウンウンうなずくだけで良いって言われました。
うちは女の子だから、青あざで済むけど、男の子だったら手に負えないかも。

206:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/09 20:30:28.11 gNiX/Q2u.net
>>189
まったく同じ会話を昨日したばかりだよ
悪いことして怒られて「今日はお菓子ダメ!」と言ったら
「じゃあ僕はずっとずっとお菓子食べれないんだね!」と怒りだして
「そんなこと言ってないでしょ!なんで怒られてるか考えなさい!」って怒鳴ったよ
小学校の情緒クラスの見学させてもらったけど、
そもそも息子がこれだから120%不安しかない
信じてあげないと、と思うけど親の自分の方が
息子を信じて裏切られたり信じて励ましてやっぱり出来ない姿を目の当たりにしたり
心が折れてもなお笑顔で…っていうエネルギーが枯渇してきてる気がする
ほんと、今は毎日毎日怒ってるけどたった6年前までは怒るなんてほぼない人生を生きてたんだよね…
脳みそがおかしくなってるのかなぁ

207:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/09 21:41:02.86 EPvVBYWN.net
ほんと、確実に怒りっぽくなってしまった
子どもに関係ないことでも、沸点自体が低くなった気がする
子どもが悪いことしたかやることをやらない夢を見て、怒りのあまり現実に声出して叱ってベッドをバンバン叩いて目が覚める、っていうのが3晩続いてる
毎回すごくムカついたことだけ覚えてて、子がしでかした内容は全く覚えてない

208:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/09 23:51:39.17 hZvMoxNK.net
今日受診日だった
反抗期が来る前に親も子も特性を理解して円滑な日常生活を送れるように訓練していきましょう
パニックや暴言などのマイナス要素への対処法も勉強してね、って本紹介されてきたわ
分かってるよ、分かってるんだよ
子が自分をコントロールできないのと同じで親もいっぱいいっぱいなんだよ〜

209:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/10 04:11:08.39 G+sroY1F.net
>>198 >>198
あるあるすぎて泣ける
「ダメ」って部分ばっかり気にして100or0みたいな極端な話する
で、話の大事な部分(なんでダメなのか)はそっちのけorz

210:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/10 06:02:10.92 kwf36YOR.net
>>189
うちも言うわ〜
うちなんていつも私がイラッとしてキレてるよ
特に夏休み中は私がイライラしてダメだった
普段は堪えてるなんて189さん偉いよ
こういう極端な事言うの、自閉の特性かと思ってたけど(うちは多分併発)
ADHDのほうだったんだね

211:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/10 22:38:50.24 mPNGV5G+.net
>>193
きつく怒られるたりすると興奮して脳内にアドレナリンだかが出て、(多動の子に足りない奴)、
ハッと集中できるようになるらしいね その状態を怒鳴らずに人為的に作るのが薬とか
やっぱ何か足りない子なんだなと私も実感するわ

212:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/11 08:04:40.69 sOaTfA43.net
>>196>>197みたいな話聞くとガクブル
自分もイライラ重ねて最後は爆発を繰り返してる
>>181のように自分を薬で抑えるしか方法はないんだろうか?
何十回言っても響かない子にどう対応するのがペアトレ的には正解なの?
>>200 病院で紹介された本、教えてください

213:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/11 17:31:55.88 zcoss5Bf.net
年長男子
ADHDと自閉症スペクトラム
動きまくりで体力の消耗は他の子の倍はあるだろうけどいまだにブランコが出来ない
重心を保つとかバランスを取るとかがすこぶる出来ない
これは病気によるものなのか単なる運動音痴なのか…
走るとか単純な行動は好きだし早い方ではあるけど
重心がぶれまくりで走り方のフォームは良くはないから
これから年齢が上がるにつれ周りが追い越していくだろうという感じ
普通の鬼ごっこでも走ってる間にルールが分からなくなるのか
鬼でもないのに他の子を追いかけたり鬼を追いかけたり…
自然発生的な鬼ごっこだともはや走り回ってるけど邪魔にしかなってない場合もある
公園で他の子のグループに混ざろうとして快諾されたけど結局馴染めず


214:に 迷惑がられてる子どもを見てるとツラくてたまらない 療育で一緒のADHDのお子さんはみんなすこぶる運動神経がいいし激しいけど それなりに他の子と馴染めているのに療育ですら我が子は空気読めない子になりつつある 年少、年中まではみんな似たような感じだったので ひょうきんでわんぱくな息子は むしろみんなから好かれていたのに今は仲間に入れず諦めて一人で 隅っこで虫をさがしたり一人で遊具で遊んでいたり、 これからずっとこうなのかな 自分が周りに馴染めなかった悲しさより何倍もツライ



215:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/11 17:44:17.73 K+5gdhf4.net
>>205
発達性協調運動障害かもしれない
なわとびもできなかったりする?

216:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/11 18:46:18.37 iN2eScCv.net
>>205
いつになるかはその子次第だけど、心から打ち解けられる友達に会えるよ。
ソースは私。
みんなに好かれる人間ではないけど、数少ない友人に自身の葬式には必ず呼ぶ、呼ばれるお付き合いさせてもらってる。
じっくり友達関係を築いていく子だと長い目で見てあげて欲しい。

217:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/11 19:18:57.10 zcoss5Bf.net
>>206
調べました
まさにこれだと思いました
そして自分の母親がまさにこれだとも気づきました
親から私に、私から息子に…ただ受け止めるしかないのがやはりツライですね
>>207
うらやましいです
私自身、仲が良かった友達と喧嘩別れして以来友達がおりませんし
離婚して以降、知り合い程度の人間関係を築くことすら混乱してしまう有様なので
息子に適切な助言すらしてやれず落ち込むばかりです
私ではない誰かから友情を学んでくれることを祈りたいと思います
ありがとうございました

218:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/11 19:30:45.94 K+5gdhf4.net
>>208
心当たりあるなら、病院や療育で相談してみたらどうかな
そういう子の為の遊びの本なんかもあるし
うちの子もそうだけど、体育の授業はなかなか苦労するね

219:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/11 19:43:59.43 iN2eScCv.net
>>208さん
助言が出来ないと落ち込んでおられるようですが、コミュニケーションが上手なお母さんよりずっとお子さんの気持ちに添えると思います。
気持ちを分かってあげられるって誰にでも出来ることじゃないし、出来る人からの助言よりもうんと心に響くと思います。
自信を持って大丈夫です!

220:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/11 20:22:01.02 pDXIzox5.net
遺伝って怖い。

221:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/11 21:23:46.59 iN2eScCv.net
怖くたって落ち込んでてもしゃーないし。

222:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/11 22:51:43.45 JJjBVAx+.net
>>208
うちも自閉症ADHD併発の男児なんだけど、周りが心配するほど
本人は友達とベッタリを求めてないよ。
園庭の隅で虫見てるなら、本当に虫が見たいだけで周りが何を
やっていようともどうでも良いんだと思う。
そんなに心配なら、耳か目か得意な方で危険生物とか有毒植物の
知識を雑学込みで叩き込んでやった方が喜ぶと思う。
走り方や縄跳びは、小2の現在勝ちたい相手が出来たのでセルフ猛特訓して
不格好ながら好成績を残し、担任から誉められたらしい。
個人的には、体力があって偏食せず、しっかり寝れる様に育てりゃ
後は時期が来れば、本人が考えて頑張るっしょと思ってる。

223:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/11 22:55:20.14 z00OnOo5.net
>>204
「発達障害の子どもの心と行動がわかる本」
「魔法のほめ方PT」
どちらも発達障害に対する入門書みたいな本で、1冊目は発達障害の基本が書かれていました。
2冊目はペアレントトレーニングの具体例を漫画にした本で、子どもの言動に対する応じ方が正否ともに載っています。
まだ読み始めですが、納得する部分がたくさんあったので、自分の子どものに当てはめて読み込んでみようと思っています。
1冊目の著者は児童精神科医としてかなり著名な先生が書かれているらしく、これを読み終わったら他の本も読んでみてと言われました。
もしすでに知ってる本だったらごめんなさい。

224:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/12 02:43:38.56 yajAg1So.net
発達性協調運動障害…
初めて聞いたけど当てはまる。
幼稚園の時通ってた療育で、作業療法も勧められてやってたんだけど、傾向があったかなのかな?
学年一の運動音痴で足遅い、球技という球技が全部だめ、というか出来るものがない
自転車も四年生なのにまだ乗れない
ペットボトルの蓋も開けられない、
筆圧が異様に高くてノート汚い、階段の上り下りは手すりが必須、
不器用で何やらせてもダメ
どうすりゃいいんだろ…

225:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/12 06:05:38.12 6sHqkP8b.net
>>215
同じだよ
得意なことがあれば、そこをピンポイントで伸ばしてやろう。
うちは歴史が好きなので、歴史に関する書籍など惜しみなく買い与えてるよ。

226:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/12 07:05:23.37 sFMqnjfu.net
かなり当てはまるんだけれど
運動音痴との境目はどれくらいなのか

227:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/12 14:27:44.33 gfxYR5pp.net
>>189
健常だと思ってる下の子がこれよく言う。イラっとくるよ。
ちょっと面倒なところがあるけど、ほんまもんの兄より全然育てやすいから
あまり気にしてなかったんだけど、もしかしてもしかするのか…

228:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/12 23:54:09.01 WYPaE9lx.net
>>215
ちょっとずつできるようになるよ ほっといたらダメだけど
やわらかいボールか、いわゆる風船でもいいから、夜お風呂の前後とかに
ポンポン打ち合ったりするといいよ。1、2!と数えて、続けていく。
目標20ね!とか50ね!とか適当に設定して 変な場所に飛んでも、
大人のほうが回り込んでお子さんが打ちやすい位置に、打ち返してあげて。
ペットボトルのフタも、一回親が開けて、やわらかくしたものを
ゆっくり短時間でいいから練習させていく。寝る前の5分とか
そういう小さい事から、家で練習していく
病院で運動の療育みたいなのもあるけど、通院日だけだから
家で易しいプログラム、テキトーに組んであげるといいよ

229:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/12 23:58:58.22 WYPaE9lx.net
打ち合うのがまだ早ければ、ちょっと重みのあるまりみたいなボールで、
ポンポン相手に投げて、受け取る。又相手に投げる、の練習からのほうが
いいのかもしれない 体の真ん中の、お腹当たりの位置で受ける、
に慣れさせてからかなあ。強く投げすぎたり、いい位置に投げ返せなかったり
するだろうけど、根気よく付き合って、怒らないで教える、というか。
感覚統合、で調べたらいい本がいくつか出てるよ
練習させてあげたらいいよ

230:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/13 10:00:23.84 r7Yv/OZW.net
>>215
バランスが悪いなら、ストライダーのようにペダル外して
足で蹴って進みながら、バランスの取り方を体で覚えさせるといいよ。
もうやってたらごめん
ペダルも回せないといけないし、前見て、ブレーキも使うし
あれもこれもしなきゃいけない自転車は難易度高いね。
そして練習するとこまで漕ぎつけるのが実は一番たいへん

231:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/13 11:46:17.44 NZQvX5LQ.net
できる環境(場所)あればだけど、うちはキックボードでバランスと体幹鍛えられたのか、少しずつ運動の時の動きのおかしさ(って書くと失礼なんだけどなんか独特のぎこちなさがある)が改善されてきて、50メートルタイムも縮んできた。
それでもクラスでダントツビリだし、サッカーやれば空振りして思いっきりこけるけどねw
ペットボトルの蓋もあるあるだったんだね。
結構無理やり開けさせたりしてたからもっと優しくおしえてあげればよかったな。
ストレスで眠くなって居眠りしてしまうっていうのもあるあるですか?
授業中の居眠りが増えてきて困ってます。
家でも大嫌いな漢字書き取りとか、あとはすごく怒られた時に急にウトウトーっときて寝てしまいます。
今日診察があるので相談するんだけど、どうしたいのかがわからなくてうまくまとまらない。

232:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/13 12:37:32.96 rFowfo+3.net
>>215
うちのもそうだった
ペットボトルは回すコツを掴めればと思って一度開けたやつ閉め直して練習したよ
シリコンのすべり止め使ったりもした
何か月だか毎日頑張って一度開けたら簡単に出来るようになったよ
自転車はキックバイク?でバランスの練習して慣れてから少し傾斜のあるところでペダルを漕ぐ練習した
自転車が嫌でも前に進むから漕ぎやすいって言ってたよ
今はハンドル操作とブレーキの練習中
一度転ぶと恐怖心半端ないから、フォローは必須でそれはしんどいけど、交通ルールギチギチ守る子だしこれ乗り越えれば将来困ることないと思えば頑張れる

233:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/13 14:24:37.10 0wERzlQn.net
キックボードはイイね
うちは運動は少々難ありなんだけど、自転車はお友達のを公園で借りて、いきなり乗れた
多分、年少頃からキックボード乗ってたおかげ
今ならペダルなしの…ストライダーだっけ?あれを小さい頃から始めるといいのかもね

234:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/13 16:15:26.62 V/yDXc2d.net
この流れすごい参考になる
うちもペットボトル開けられない、自転車乗れない、漢字練習大嫌いな三年生
ちょっとずつ訓練してできるようにしていきたい

235:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/14 08:11:52.38 DQ3eHdoT.net
>>222
ストレスで眠くなる。
うちの高校生女子の中学時代がまさにそれ。
過度なストレスで自己防衛の為に「眠る」=一種の逃避。
仕事関連の講習受けた時に警察官も言ってたよ。
授業中に寝てしまうので、授業内容が頭に入らないし、
ワークの提出とか決まっているものは問題ないけど、
課題がない勉強(テスト勉強など)が苦手で、酷い成績でした。
高校に入ってからは180度変わってかなり充実していて、授業時間しか勉強してないのに、テストの結果はクラスでトップや5番以内。
レベルが低い高校ではあるww
しかし苦手な1教科は赤点ギリギリなので、凸凹が顕著にでてきた感じ(´・ω・`)
私立の高校なんだけど、いわゆる個性の強い子が多く、先生たちも面倒見がよい。
見学の時にここだ!って親子で思って決めたんだけど、
お金はかかるけど本当に良かったと思っています。
これから進学先を決める人は、いろいろあちこち見て個別相談もあるし、頑張ってほしい。
私立は入学金や制服代とかで公立よりもお金かかるけど、いろんな援助や補助があるし、お子さんに合う学校が見つかりますように。
長文申し訳ない。

236:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/14 08:16:18.02 N3MdJiwv.net
がんばればついていける環境っていうのは
こういう子たちにはきついんだろうね
普通の子にはよいプレッシャーになって伸びるのかもしれないけれど

237:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/14 08:19:13.91 BYLDI8PG.net
ストレスで眠くなるってあるのか
どうしようもなくストレスを感じると
その場で眠りそうになってしまう 私が

238:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/14 11:51:40.17 r1gEjUps.net
URLリンク(ascii.jp)
忘れ物多い系の子にも応用できそうな気がする(安いし←)
就学予定の小学校が子どもケータイ禁止だからどうしようかと思ったけど
ランドセルにこれ貼り付けたら登下校の寄り道とか
ランドセル忘れの予防になるかしら
対策アイテムとか他に使ってる方いたら教えてほしい
前ここで聞いた、
公園とかで自由に遊ぶ時に集中しすぎていつまでたっても戻って来ない子には
ストップウォッチを持たせるって方法がうちの子にはすごく合ってて助かってる

239:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/14 12:15:53.94 xHDRKkx2.net
うちもアラーム機能付腕時計つかっててすごくいいよ。
帰宅時間とかはもちろん、タイマーが好きな時間に設定できるから、5分15分30分で登録しててゲームの時間管理したり本人が集中しすぎないように使ったり大分使いこなせるようになってきた。
ほっておくと何時間でもぼーっとしてるから時間を有効に使ってほしい。
あとは何にでもカラビナキーホルダーつけてる。
かばんにも大きいのつけてて、帽子とか上着とか、とにかく身から外したらカラビナにひっかけろと言ってる。
忘れ物がなくなるか、すべてを忘れるかの2択になるけど、細々したものをさがさなくてよくなる

240:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/14 12:38:05.62 VCFlgHUV.net
>>229
携帯と、この商品をつけたものが離れたら(bluetooth圏外になったら)お知らせしてくれるんじゃないかな
だから親の携帯に登録してランドセルにつけても、登校するふりして庭に隠れてたら通知来なくてバレるってくらいじゃないかと思う
携帯をポケットに常に入れてる人が、他の荷物を登録したら便利

241:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/14 12:50:59.12 SSL5itdR.net
>>229
これMAMORIOを使用してない時でも位置情報を許可しますか?とあるから普通にGPSとして使えるのかな?
だとしたら携帯持ち込み禁止のうちの子の学校に持たせるのにすごく便利だ

242:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/14 14:10:08.91 r1gEjUps.net
>>230
カラビナ案使えそう!ありがとう!
最終位置情報とか書いてある分かるから
ランドセルをどこに忘れたのかとかも分かるんじゃないかな?
1年電池持つならお守りに入れっぱなしでよさそうだし…
そして親子そろって忘れっぽいから私が自分の鍵にこれつけときたい

243:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/14 23:08:49.64 WiCSLajE.net
うちの子もすごく寝るんだけど、
やっぱりストレスとかなのかな。
ただ、やらなければいけない事を全部放置して、寝てしまうから受験時大変だろうな。
>>222さんのところみたいに、
本人にあう高校に巡り会えたらいいな

244:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/15 02:11:22.90 FpX6/4UM.net
>>229
スマートロックが気になっててタイムリーだった。ありがとう
うちの子は、鍵をする概念がまだ身についてないので自転車に
鍵かける練習中だよ。
自転車鍵かける、家に入る、玄関の鍵箱に入れる、そこで
玄関の鍵が開いてると、知らない人が入ってきて自転車の鍵を
盗むといけないから家の鍵もかける!と口酸っぱく教えてます
リンクのページは在庫がないけど、アマゾンで「キーファインダー、
スマートタグ、トラッカー」で検索すると類似品もたくさんあるよ
使った方の感想が聞けたら参考にしたい

245:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/15 10:36:57.24 Rl6JRED0.net
>>226
お子さんに合う学校が見つかって良かったですね!本当に羨ましいです。我が家は小4男子で中受予定ですが、学力や通学に合わせた学校だとどこも日常生活が厳しそう。。
具体的に面倒見が良さそう、個性的と認めてくれそうと感じられたのはどんなところでしたか?
これから文化祭まわりの参考に是非させてください!!

246:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/15 12:34:32.44 EMS9NB8a.net
ごめん。
親じゃないけど、つい、、、。
俺はADHDで、文字とか漢字とかほんと苦手なんだけど、プログラムは楽しいんだよね。
今はweb系のプログラマーでそこそこ生きていってる。
adhdは一回ハマったら勝手に勉強するし、一度プログラムに触れさせてみてはどう?
みなさん、ほんとに子育てお疲れ様です。
ぶきっちょな俺だけど、大目にみて育ててくれて両親に感謝してます。

247:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/15 12:38:10.49 EMS9NB8a.net
続きで。
イギリスとかアメリカではADHDの子にiPadで学習させると効果がでてると結果がでて、子供に持たせることが増えてるらしいです。
画面は動的だから、飽きずに勉強できるんだと思う。
そこからどうやってこれは動いてるのかな?とかでプログラムに触れさせてみるのもありだと思う。

248:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/16 01:33:09.49 RnivtYF5.net
>>225
んだ。当たり前に身に付くはずのことができない子らだから、
お母さんのいちいち教え込んでいくマメさが将来を分けるよ〜
めっちゃ手間がかかるが
まずは、ステップを細かく分けて、その子がコケているところを探すことから。
何ができないのか、こんなことが難しいのかと、毎回目から鱗だったりもする
ペットボトルは、ひねるという動作はけっこう意外にハイレベなのです。
形に合わせて滑らかに回す、とか不得意だったりするしね。

249:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/16 01:40:52.85 5Ee38mgs.net
>>225
同じく3年生
こんな事もできないの?と怒鳴りたい言葉を飲み込んで
地道に教えていくわ

250:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/16 01:45:48.19 9aAb7xQV.net
>>236
うちの子のような個性的な子には面倒見が良い学校がいいですね、と担任に勧められたのがひとつ。
学校説明会での教頭先生の話しにピンとくるものを感じ、個別相談ではこだわりが強く個性的故に虐めに遭い中学時代は自分を抑えて生きてきたことを話しました。
「うちは個性的な子が多いです、楽しいですよ。
型にはめず右に倣え的な指導はしていません」と。
面接時は練習したようなことではなく、入学してやりたいこと、不安はあるか?と訊かれ和やかだったそうです。
将来のことを考えると、協調性や右に倣うことは大切だけど、言われてイヤイヤやるのではなく、
理解したい理解されたい気持ちの自己表現を磨く指導をしますと。
懇談で学校に行く機会は割とあるんだけど、進路を見据えた先生たちのお話には脱帽します。

251:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/16 01:55:09.43 9aAb7xQV.net
うちは同中出身者が少ない学校を第一条件に選びましたが、人間関係でトラブルとか問題がないのであれば、
校風はもちろんですが、細かい規則をできるだけ把握しておくこと。
昔は不良が多かったとか要らん情報は先入観に囚われるので私はスルーしてます。
通い易さ、荷物の重さ、も大事です。
中学に入ると途端に荷物が増えるので、フニャ系の娘には辛かったみたいです、鍛えられて今は割と平気ww
人並みにできないことが多かったので、折り畳み傘の使い方も自分の気に入った好きな傘を買ってあげてから練習、今でも畳み直してあげたりフォローしてます。

252:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/16 07:00:51.60 KbVykY6d.net
小学6年男子
下校途中、疲れて歩けないから迎えに来てと電話あり
どこにいるのか聞くと「近くにドブのあるところ」とのこと
そんなのわかるかーい、と思ったがGPSでなんとか確保することができた
改めてGPSの精度の素晴らしさを実感した一日でした

253:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/16 16:23:13.03 rEINQESZ.net
うち(小3男児ADD)は今まで通常級で、今の担任も最初の頃はこの子は支援より通常で、と言っていたのですが最近支援に言ってみませんか?と。
あと数人支援級の人数が増えると支援クラスを増やせる事になり役所の方もウェルカム状態なんだとか。
ただしうちは授業は今まで通り通常学級で受けて、週2時間だけ支援に行く事になると。
週に2時間支援に行く事で何か変わるんだろうか?という気持ちと支援に進められたのが子供の状態が変わって云々じゃ無いというので悩んでいます。

254:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/16 18:01:49.19 KoMdcvIJ.net
>>244
うちは週1日通級に通って、あとは普通級だったけど、
通級で学ぶ事が多かったよ。
コミュニケーションでつまずいたら、通級で練習して
普通級で実践!みたいな流れ。
通級で同じテンポの子に出会って仲良くなったり、
週1でも色々収穫はあった。

255:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/16 18:09:44.12 U+0XalTH.net
普通級在籍から支援級在籍に変わるって事じゃないの?うちの自治体は通級は普通級籍対象だな。

256:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/16 18:15:05.05 WNSOzV0H.net
>>244
「支援に移る」とは支援級のことだよね?通級じゃなくて
うちの自治体では支援級に在籍したら最低でも週10時間は支援級に行かないといけないと言われた
でも、全部交流級で籍だけ支援級と言うのもあると、どこかの話で聞いたことがある
うちも支援級を検討しているんだけど、極力交流級で過ごす形を取りたいのが私と担任の希望
週2時間の支援級なら、うちの場合なら喜んで籍を移す
でもその運用はダメみたい
制度って難しいね

257:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/16 18:22:41.24 h67tHSkZ.net
>244
中学でどちらに行きたいか…で決めるのは?
うちの自治体だと卒業年に支援にいると、中学も支援になり、中学生はほとんど授業交流なく、成績が付かないため高等支援、って流れになる
だから、高校進学まで考える子は、6年では普通級に籍を置いてるよ
話の流れから、ただの人数集めにされてるように思う

258:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/17 02:16:47.78 diL+lRjV.net
244です、皆さん色々ありがとうございます。 通常級から支援級在籍に変わるという事です。時間が少なくても支援級で色々と学べるというご意見、参考になります。
卒業年に支援級にいると中学も支援、は知りませんでした。ここの自治体はどうなっているのか調べます。人数集めにされてるのは感じていたので、どうすれば一番良いかよく考えてみようと思います。
ありがとうございました。

259:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/18 07:25:29.58 eF3USgTY.net
登校しぶりのひどいタイプはどんな対処がいいのかなぁ…
幼稚園から始まって9年目、毎朝こんなんでもう疲れちゃったわ…

260:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/09/18 07:35:40.80 58H8eNLE.net
>>250
うちも渋ってたよ。幼稚園の頃は大丈夫だったけど、小学校から中学にかけて、どんどん酷くなったよ。
無理に行かせ続けたら、下痢と腹痛がずっとおこるようになって、最終的に高熱が下がらなくなってしまった。
無理して登校させるの諦め、フリースクール通うようになったら、ピタリと止まりまりました。不思議です。




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

162日前に更新/380 KB
担当:undef