今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part26 at BABY
[2ch|▼Menu]
1:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/02 15:24:20.29 BxXjhuwf.net
今2人目妊娠中…。
しかも1人目が手のかかる時・悪阻が酷く思うように行動できない。
不安や質問や愚痴を言い合おう!
ヽ(´ー`)ノマターリ
次スレは>>980さんがお願いします。
【過去スレ】
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part25[無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(baby板)
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part23 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(baby板)
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part22
スレリンク(baby板)
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part21
スレリンク(baby板)
今2人目妊娠中の人 集まれ! part20
スレリンク(baby板)
今2人目妊娠中の人 集まれ! part19
スレリンク(baby板)
今2人目妊娠中の人 集まれ! part18
スレリンク(baby板)
今2人目妊娠中の人 集まれ! part17
スレリンク(baby板)
今2人目妊娠中の人 集まれ! part16
スレリンク(baby板)
今2人目妊娠中の人 集まれ! part15
スレリンク(baby板)
今2人目妊娠中の人 集まれ! part14
スレリンク(baby板)
今2人目妊娠中の人 集まれ! part13
スレリンク(baby板)
今2人目妊娠中の人 集まれ! part12
スレリンク(baby板)
今2人目妊娠中の人 集まれ! part11
スレリンク(baby板)
※前スレ
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part25[無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(baby板)

2:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/02 15:38:57.29 WhEzmt26.net
いちおつ

3:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/02 19:03:11.32 J0hvFdSl.net
ほしゅ!した方がいいんだっけ?いちおつ!

4:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/02 19:19:48.51 dudHH+Gm.net
乙です

5:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/02 20:16:35.41 saUcST7l.net
1乙です!ほしゅほしゅ

6:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/02 23:25:14.82 1Ni28rlG.net
いちおつ

7:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 00:45:24.54 Cx4EM+Tc.net
2人目出産の病院選びで迷う。
ひとつは前回帝王切開で出産した馴染みある総合病院。個室があるし担当医制。
設備も助産師さんも良くてまたここで産みたいと思っていたけど、
引っ越してバス電車バスで子連れ通院1時間になった。
もうひとつはバス3分の周産期医療センター。個室なしで診察医師は毎回変わる。評判がいい。
通院と万が一考えたら周産期医療センター一択だけど
入院中に上の子と会うことを考えたら個室のある総合病院か…というか次も帝王切開だし最後だし個室で過ごしたい。
上は出産時2歳3ヶ月で自宅保育オンリー。通院には毎回旦那が付き添う予定。
前回差し入れの水やらおやつやら持ってくるの大変そうだったし近いに越したことはないよな〜。

8:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 00:46:47.60 Cx4EM+Tc.net
いちおついい忘れた。
乙です

9:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 07:22:53.29 hkyyvliv.net
>>1おつ
>>7
その周産期医療センターと提携している、個室付きの産院は近所にないのかな?
私も1人目総合病院で緊急帝王切開で、今回はゆっくり個室でのんびりできる綺麗な個人院にしたよ。
帝王切開に慣れてて、万が一の搬送もスムーズな院があればいいんだけど・・・
もしなかったら、私なら1時間かけて同じ病院かかるかな

10:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 07:31:26.07 tda92Pzs.net
いちおつ!
前スレにもいましたが私も検査薬陽性でたものの線が薄く、病院来てくださいと言われたから行ったのに早すぎて見えなかったorz
前回この時期には始まってたつわりもないし、毎日今日から来るのか!?とドキドキしてる
上がいてどうつわりを乗り切るのか不安でたまらない

11:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 08:10:45.12 WfOLNvQ5.net
>>7
二人目で、遠い病院はきついと思うわ
もし、旦那さんいなくて子供と二人の時に急変したら大変だし、
入院中のバタバタとか一人目の比じゃなかった
入院中、旦那さん以外に自宅に誰か手伝い来てくれるなら何とかなるかもしれないけど…
個室を希望する気持ちは分かるから、もうちょっと探してみたら?

12:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 08:16:59.72 yRIrqP2f.net
いちおつ!私も産院迷ってるからこの流れは参考になる。1人目産んだ自宅から車で10分、里帰り先の車で1時間、母に上の子見てもらうから里帰り先の病院と思ったけど、通院の事考えると自宅近くがいいな。切迫早産で入院したし、体質なら今回もありえるしなぁ

13:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 08:38:09.43 CkjHfA3M.net
遠い病院キツイよー。
今行ってるとこが車で30分だけどそれですらキツイ。
最初は上の子も連れて行ってたけど待ち時間も長いしお腹が大きくなるにつれて動き回る1歳半連れて待つの無理!ってなって結局一時保育に預けて通院するようになった。
旦那さんついてきてくれるなら多少マシかもしれないけど、旦那さんがいない時に急遽病院行かないと行けなくなったら大変だと思う。
個室がいい気持ちはわかるけど一番優先しないといけないのはお腹の子だと思うから私なら近場にあるなら近場にするかな。
ちなみに私は車で30分の距離ですら先生にビックリされたよ。大丈夫?しんどくない?何かあった時に30分ってギリギリ許容範囲くらいだよーって言われた。

14:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 08:45:53.48 wOdenjWK.net
遠いのも大変だし待ち時間長いのも子連れ通院ならきついね
徒歩5分の周産期になってる総合病院にしたけど待ち時間がとにかく長い
出来る限り一時保育に預けるけど激戦だからなかなか取れなくてたまに1歳を連れて行ってる
あと10歳以下は産後病室に入れなくてミーティングルームみたいな部屋で面会になるので不便ではある
前回緊急帝王切開だったので周産期であることを優先したんだけどね

15:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 10:10:20.46 +zW5Ski/.net
自宅の近くに産婦人科があっても分娩は行っていないという…
妊婦健診は受け付けてくれるけど途中で分娩予定の病院に転院しなければならない
分娩を扱っている病院となると自宅から一番近くても車で30分かかる
実際に車で30分の距離ってお腹が大きくなってくると特に移動するのもしんどい
でも仕方ないよね、他に選択肢ないんだし…自分は今回が最後の出産になるからもうちょっとの辛抱

16:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 11:08:34.59 0bm3pF68.net
1人目は10月に妊娠が判明して6月の梅雨前に出産した
今回は11月出産予定なのでもろに真夏妊婦なんだけど舐めてたわ
まだつわりが抜けないし昼夜ほとんど食べられなくて
日中は暑くて外出られないし
水遊びさせたくても二階の風呂場はサウナ状態(雨の日は遊ばせてるが)
子供は毎日DVD見てる
体力面での不安が大きいのに加えて先日出血して
もしもの時は即入院になるから準備しておくようにと言われてしまった
里なし旦那激務だから入院だけはしたくないよ
2人目妊娠するまでは考えられなかった不安が増えた気がする
1人目はお腹の事だけ考えてれば良かったのにね
オーバーオール着せた上の子が茄子みたいなフォルムで
おかあさんといっしょのDVD見ながら踊ってるの見てるのが癒しだわ
とりとめない愚痴でごめん

17:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 12:26:51.09 rtelHJOx.net
9月の末に2人目出産予定。
予定日の2週間前から休み取るって言ってくれる旦那だけど、それより前に産気づいたらどうしようってヒヤヒヤ。
産前産後5ヶ月間、上の子を保育園には一時入園させられるんだけど、絶対ではない。
もし上の子いて旦那いない時に産気づいたら自宅出産か?
子連れ出産、入院ダメな病院で、田舎だから病院の選択肢もない。
しかも車ミニバンに買い替え予定で、注文してすぐ手配して貰ったのにモデルチェンジ挟むから、9月納車になりそうって。
出産予定辺りに夫の車の車検切れるから、その前に新しい車を貰わないといけない。
元ディーラー勤務の義父づてで安くして貰ったから、夫の地元のディーラーまで車で片道4時間、
取りに行かなきゃいけない。往復、手続き考えても10時間以上夫が居ない。
その間に産気づいたら?
陸送頼んだけどダメだって。日帰りで取りに来れば余裕だろって言う義父。
やっぱり自宅出産の手順も調べておこう…

18:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 12:31:55.40 7ClvkVdO.net
>>17
自宅出産の手順を念のため確認しとくのもいいけど、本当にどうしようもない可能性があると産院に相談したり、近所の人にもしものときは上の子預かってもらうようにお願いしたりしといたらどうかな。
すでにやってるかもだけど。

19:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 13:09:06.78 U+D/CcE5.net
>>17
旦那いない時に自宅出産こそ無謀だよ
お子さん小さいみたいだからパニックになりそう。
ファミサポ登録して、いざという時の為に近所に打診して
車手続きの時は泊まりがけ覚悟で子供連れて行って貰ったら?
児童養護施設も最悪の場合使えるし保健師でも市役所でも相談出来るところにはとにかく相談してみて。

20:17
16/07/03 14:02:01.47 rtelHJOx.net
>>18>>19
レスありがとうございます。
産院には相談したけど、里帰りするしかないんじゃないか、こっちはどうもできないって。
今回は里帰り無理だし、手伝いも頼めないし。
近所はみんな共働き家庭で、日中家にいる人がほぼいないです。
最悪、町内会の班長さんに状況だけでも話しておこうかな…
ファミサポは登録してあるけど、うちの近所ですぐ来れる人がおらず、少し遠い人が担当さんです。
つわりでしんどい時に利用しようと登録して一度も頼んでいないので、試し利用していざという時に備えます。
児童養護施設は、住んでいる市に施設がなく、頼んでもすぐには預けられないそうです。
入院の予定が決まってれば、近隣の市の施設に預けられるそうですが…
保健センターの保健師さんには、何か対策練っておいてね、って言われ、話は聞いてくれるけど具体的な解決策は出してくれない。
ど田舎で、両親、義両親と同居か近場住みの人が多く、親の援助当たり前みたいな所だから、核家族で他所から来た人間には冷たいです。
でも、自宅出産無謀だと私も思っているので、真剣に対策考えます。

21:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 14:03:40.10 vCiLS/Nu.net
子連れ入院OKの産院探して、その近所のホテルで暮らすとか…
ちょっとお金かかるけど自宅出産よりはかなりマシだと思う

22:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 14:16:54.31 LXShb0tE.net
>>20
前、育児漫画スレで話題になったけど自宅出産って墜落分娩とかもあるから、究極救急車ってこと?
でも救急車に上の子も載せられるかはわからないから、他の手段があるといいね…
URLリンク(touch.pixiv.net)

23:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 14:18:47.96 Z+EMJe08.net
テレビで自宅に来てくれる助産師さんを呼んで自宅出産ってのを見た
旦那さん亡くなってて、上の子がいる人だった

24:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 14:22:11.17 YfMSNvmr.net
なんかあまり考えすぎても仕方ないような…
もちろんいろんなオプションを見つけておくにこしたことないけどさ

25:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 14:42:43.77 tTw9XPoe.net
>>20
そもそも計画出産できないところなのかな?
私も里なしで旦那の仕事のことや上の子のことも考えて計画出産で予定してたよ
結局逆子治らずで帝王切開になりそうだけどw

26:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 14:46:17.19 ubMUlZxu.net
>>20
義父に車持ってきて貰えないの?

27:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 15:22:07.92 U+D/CcE5.net
>>20
少し遠いって言っても1時間ぐらいで来れるでしょ?
例えば車の件なら日にちがわかるんだからファミサポさんに来て貰ってれば良いじゃないの
それに上の子の陣痛から出産までどのくらいだったの?
私は45分だったけど、子宮口の開き始めからカウントしたら1日あったし
旦那がすぐに駆け付けられない職場でもどうにかなると思った。
最悪、旦那の職場に話し通しといて職場に預けて入院する。
とりあえず、臨月入る前から馴らし保育兼ねて園にお願い出来たら日中は安心だよね。

28:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 16:04:03.86 //ltZ9np.net
>>20
上の子は1〜2歳?いっそのこと車を取りに行く日に旦那に上の子連れてってもらうわけにはいかないのかな
身体一つならまだなんとかなりそう

29:20
16/07/03 17:34:17.68 rtelHJOx.net
気付いたらレスがいっぱい。皆さんありがとうございます。
田舎でお産できる病院が個人病院2件のみ。
近隣市町村なんて産科がないところもあるくらいです。子連れ出産できる産院もないし、
助産院とか自宅出産対応の助産師さんもいません。
先生が気難しい人なので色々聞きにくいですが、計画分娩も聞いてみます。
上の子は1歳ちょっとで、この子のお産の時は超難産。3日間家族の付きっ切りの看病で、なんとか下から産んだ状況でした。
自宅出産なんて書いたけど、さすがにそれは避けたいし、避けれるのに対策せず救急車ってのも嫌なので、
ある程度色々考えてみます。
車の件は義父に、取りに来てもらうしかないと言われているので、日帰りではなく泊まりがけにして、
息子も連れて行ってもらうか、その日はファミサポさんにお願いするかします。
日帰りでばかり考えていたのでバカでした…

30:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 17:39:08.03 Zif6PyMP.net
16です
皆さんありがとう
一応実家にはもし入院になったら
上の子を預かってもらえないかと
相談の電話を昨夜したら
さっき突然里がやってきました
昼寝してる所だったから驚いた
実家にも妹の子が3人いて実母はその世話に追われているので里なしって書いたんだけど
まさか、来てくれるとは…
7日までいてくれるそうなので
それまでに色々相談してみます
出血も落ち着くといいな

31:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 17:53:28.77 PfPAbxX5.net
>>29
里帰りしない人(里も来ない人)18 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(baby板)

32:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 19:10:50.39 V4t3QDoX.net
マッサージ行きたい…

33:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/07/03 21:41:01.95 /pAxaThX.net
大学病院だから待ち時間が長くて辛い…三時間とかザラ
一歳半児を一時保育に預けられたら良いんだけれど
我が家は車がないから沢山の荷物と子を抱えて徒歩で往復することになるから悩む


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2891日前に更新/14 KB
担当:undef