今2人目以降妊娠中の ..
[2ch|▼Menu]
980:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/28 23:14:20.23 kupE81wb.net
気持ちはわかるけど、見てくれる人がいても一時保育で優先的に面倒みろ!とか病院でも面倒みろ!とかちょっとどうかと思う人がいるね

981:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/28 23:34:23.98 u4BM/VF7.net
>>948
それができない職場ってなんなんだろうね。
なんのために旦那がいるかわからない。

982:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/28 23:38:41.92 /ili/mpm.net
うちも有給取る予定、というか激務でも流石にどうしようもないから会社も駄目とは言えないしね

983:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/28 23:59:32.37 0cjuT1no.net
>>954
まー生物扱ってたりするとなかなかね…
ゴールデンウイークの飛び石をみんな有給使う中、産後のためにとっといてくれてるわ
ありがたい

984:944
16/04/29 00:08:33.91 5cChu9tw.net
>>947
いや、別に私自身は里なしとかではないし人員配置しろとか全然思ってないけど、里なし旦那激務で上の子連れて入院したい人にはなかなか厳しい現実なんだな〜と感想を述べただけだよ

なんとなくだけど、子連れ入院できる産院ってサービスが手厚いイメージがあって託児サービスあって個室にシャワーつきで上の子も入浴OKってのが基本なのかなって思ってた
実際は>>941みたいな条件付きが多いのね

985:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 04:28:13.30 oBHH3xsI.net
陣痛中は上の子もいてもいいけど分娩は機械がたくさん入るからだめって言われた。
でも、外で見てるから安心してくださいとも言われた。
すごく安心したよ。
とりあえず、旦那が間に合わなかったらどうしようってずっと思ってたけどいけそうでよかった

986:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 07:42:14.98 mg3COt5n.net
出産の時に子供達を看てくれる人が居ないから、結局立会いも断念して夫が休みの日に計画出産にした
3人目だし里なしで夫も激務ってほどではないにしろ忙しいから仕方ないかな…
お腹の子にはちょっと申し訳ないけど

987:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 07:43:48.35 mg3COt5n.net
ちなみに、子供や家族は一緒に宿泊できるけど保育はできませんっていう産院
保育所と提携している産院があればいいのになー

988:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 07:49:59.02 CE+bF3JK.net
助産院がそういう点では良さそうなんだけど、出来れば普通の産院で産みたいんだよなぁ
助産院の環境で普通の医療介入受けられたら良いのにw

989:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 07:54:22.23 QSUDJrBk.net
お母さん赤ちゃん産んでくるから、ちょっと病室で待ってて!が出来るのって何歳くらいなんだろう?
でもそれが出来るなら父親が戻るまで自宅で待てるか…

990:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 08:16:21.27 9JA0Ys+0.net
入院中の上の子、うちは義実家実家とも協力してくれるということで物理的な心配はないのでこの流れで申し訳ない気持ちだけど、入院中の面会っていつからどういう頻度なもんなんだろう。3歳です。

991:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 08:18:58.95 u7xPZoRr.net
結局産んだあとだって自宅には返せないんだから、産後の弱った身体で頻回授乳しながら病室で上の子の相手ってこと?無理無理。

992:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 08:25:51.54 UdjPpbB7.net
ちょうど定年したところでじじばば4人とも元気に暇そうだ
夫も妻の出産休暇制度で1週間休めるホワイト企業で良かった

993:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 08:36:39.28 jK4saGoE.net
>>963
病院による。

994:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 08:40:37.17 zvdh5TD7.net
良かったね(笑)

995:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 08:46:02.97 QGfK4xpO.net
>>963
何歳以下は立ち入り禁止!な産院もあるし、1歳児でも面会可な産院もある。

996:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 09:05:12.89 ze6giyi6.net
インフル流行る時期は子供だめなとことかもあるよね
これからの季節だとそれは関係ないけど
うちは立会いは上の子もできるし面会もOK
でも泊まりは付き添いがないとダメだ

997:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 11:58:45.26 Acg2XIKN.net
>>897以降の入院中の上の子の食事の話が出てたけどつわりが酷かった人も「今だけ」と割り切って冷凍や惣菜を使ってましたか?

998:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 12:09:06.56 YhzEtBs8.net
使ってたな
調子良く昼間動ける時に常備菜作って、2〜3日かけて食べて、それ以外は惣菜、レトルト、調味液で作れる簡単なおかず(cookdoとかうちのご飯とか)にお世話になった

999:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 12:51:47.43 KR9SN2iu.net
>>970
使ってたよー
夫のぶんはコンビニ弁当で済ませてもらうことも多々あったし、上の子も超偏食でまともに作っても食べないから
開き直って冷食のチキンライスとかうどんとかそんなの食べさせてたわ
とてもじゃないがまともに料理できる状態じゃなかったもんで

1000:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 13:34:58.40 vlwy7q3e.net
>>961
一個だけ総合病院併設の助産院知ってるけど、子連れ入院できたかまでは見たことないな
一応一階に職員用の保育所もあった

1001:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 14:25:38.29 QMdunrhm.net
子連れ入院予定。上の娘が四歳半、部屋遊びもDVD見たりも好きで静かに遊べる。
プレイルームもあって子連れ入院が割と多い院みたいだし四泊くらいはなんとかなるかなとは思ってる。
運良く土日挟んだり旦那が有給取れればその時に連れて帰ってもらえるし。
自分の体力は心配だけど、頼れるとこがないから仕方ない…

これがお外大好きで家の中が飽きちゃう上の子だったら子連れ入院は私も諦めるかな…

1002:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 16:41:00.32 9JA0Ys+0.net
963です。わかりにくい書き方しました。
子供の部屋内への立ち入りはダメなんだけど病棟へは見舞いOK。
だから連れてもらってくる分には問題はないのだけど、そういう場合だと毎日とか会ってたりするんだろうか、とか思って。
その方が子が安定するのか思い切って退院まで一週間会わない方が中途半端にならないのか悩んでる。子によるのはわかるけど2日以上離れるのは初めてで決めきれない。

1003:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 16:42:15.73 NvJwFW8g.net
>>963
うちの病院は父と祖父母までしか病室に入れなくて病室の外での面会になるから、出産当日は無理かなと思ってます
頻度は連れてきてくれる人員次第
希望としては毎日会いたいけど

1004:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 16:49:03.95 52bKc+rX.net
>>975
うちは下が生まれた当時上の子2歳半で、出入り自由な病院だったけど
なんか空気の違いを感じたらしく来たがらなかったです。
なので出産当日と翌日(すぐ帰ったけど)に会っただけ。

今回はどうなるかな
まあ、あれこれ考えず、その時の流れでいいんじゃない?

1005:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 18:32:27.85 55ykOZjE.net
子連れ入院って上の子が風邪引いたりしたらアウトだよね
インフル流行る前にとっとと産みたいわ

1006:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 19:49:09.31 jX8A5oxX.net
上の子の残したご飯を食べてドンドン太る…

1007:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 19:59:27.99 r51FVMmv.net
サイトメガロ大丈夫?

1008:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 20:49:37.07 dOHAcTFZ.net
ID変わってるかもだけど、次スレ立ててきました。

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part24 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(baby板)

1009:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 21:17:28.29 NjJLY5Th.net
>>981
乙です!

お腹が出てきて着るものなくなり、2人目にして最後の妊娠にも関わらずマタニティデニム買ってしまった
やっぱり楽だし、まだずり落ちてくるくらい余裕あって嬉しい
ジカ熱も気になるし、今年の夏はガンガン履いて元取るぞー!

1010:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 22:37:44.57 eRAHO0/8.net
>>981乙です!

3人目最後の妊娠予定だけど、マタニティって1クールでヨレヨレになっちゃうし、お腹のところシミだらけだし(食べこぼしなのかな?しまっておいたのシミが目立つ)連続で着るものじゃないからデザインも古い…
なので私も買う予定だよー
ブラも使い古した感満載だから購入予定

パジャマやショーツ、産褥の短期間しか使わなかったものは使い回すけど

1011:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 22:54:21.66 vlwy7q3e.net
>>982
>>983
私はマタニティデニム2人目も着まわしたけど、股の所にでかい穴が開いて買い換えたわorz
1人目が夏から冬にかけての妊娠だったから途中で半ズボンから長ズボンに衣替えしてたからまだもつかと思ったんだけどね

1012:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/29 23:49:25.48 bo4gbfHe.net
>>982
仲間。
1人目の時は普通のワンピースですませたのに、今回はマタニティGパン買った。
前回よりお腹出るのが早いのと、前回は臨月の時に普通のワンピースだと不格好だった(けど臨月だったから買い足すにはもったいなかった)のを教訓に。
Gパン楽だけど、やっぱりワンピースも楽だから、今週マタニティワンピも買い足す予定。
一人目がいる限り、臨月だから家にひきこもり ってわけにもいかないから、外出てみっともなくない格好しなきゃなと。

1013:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/30 00:08:24.46 PX8jMb2b.net
私も1人目の時に買ったマタニティワンピやレギンスが結構な数残ってるけど、やっぱり流行りや好みが変わってるから着ずに終わりそう
1人目生まれる前まではワンピ大好きで沢山買ったのに、生まれてからはパンツ派になってしまったから使えるものがほとんどない
入院中のパジャマも出来たら買い直したいけど、もったいないから悩み中だ

1014:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/30 00:25:05.77 5wnjqiAB.net
パジャマは入院中しか使わないし勿体無いよね
でも出してみたらヨレヨレでみっともないや
2人目の時に買って入院中しか着てなかったのに
西松屋だから仕方ない、と割り切って今回も使う!

私もワンピたくさん買った
お腹あまり出ないし、36〜7wで生むことになりそうなので、普通のやつ

マタニティデニム欲しいんだけど、美脚謳ってるやつって高いね
普段のデニムもユニクロばかりだから余計に高く感じる
でもモデルさん着用見ると本当に美脚
私が着ても…モデルだから美脚なんだよねw

1015:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/30 01:10:35.21 3m9dbD4e.net
吐き出させてください

30wから逆子が治らない
産後里帰りできないから無痛で計画にしてたのに、カイザーだと回復に時間かかるし、身内にカイザーで死にかけた人がいるのでかなりの恐怖
必死にオカルト的なことまで含めて逆子対策してるのにまったく効果でなくて、中の人がだんだん憎く思えてきた
後期になると精神不安定になりやすいって聞いたけど、本当にやばくなってきた
正直つらい

1016:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/30 04:18:33.61 1U6XbGns.net
>>988
逆子スレは?

1017:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/30 05:48:52.15 hxPtDjBq.net
マタニティ服や下着、二人目の今回は再利用できたけどそろそろ限界
3人目のとき買わなきゃだなー
なんかもったいね

1018:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/30 06:02:29.09 T19xxFGz.net
この前掃除してたら上の子の時のミルクや母乳の時間、便の回数が書かれた記録ノートを発見
母乳が出にくかったのでめちゃくちゃ頻回授乳だし、どれくらい飲めてるかわからないから搾乳もしてたし自分の事ながらこのノートの中の人はいつ寝てるんだろうと思ったわ…
しかもグズグズの時はずっと抱っこしてたし…
今回は上の子もいるし里帰りもしないから同じことやってたら1週間で潰れそうだ
2人目はやっぱり泣かせてしまう時間とか抱っこできない時間多くなるのかなぁ?
産んだ後の生活が見えてこない

1019:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/30 07:05:49.65 OuWOPoTE.net
二人目はわりとずっとおんぶと聞くけど
そういえば首すわり前からおんぶって出来るんだっけ?

1020:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/30 07:07:55.17 +DZLvpTn.net
首すわらないうちはおんぶしたらダメでしょ

1021:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/30 07:11:59.15 foGWebiW.net
最近、張りやすい。
疲れてるのかな。
GWは旦那に頑張ってもらって気をつけないと。
2人目だと抱っこは避けられないし、きついわぁ。

1022:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/30 09:10:37.84 ekk/p6u7.net
逆子スレ、今はないみたい。

>>988
外回転術はどうですか。
リスクもあるけど、
思いつめてストレスを抱えるよりは、検討されるのも手かと。
(もう既に検討済みだったらすみません)

1023:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/30 09:43:20.98 aHUwzVPQ.net
モーブラの寿命は1年というのを見て納得。
普通の下着より枚数少なくて回しているからくたくたになるのが速い気がする。
洋服も前回産んだ時より年取っているから似合わなくなっているから、下着、衣類は妊娠ごとに買い直しと割り切ったわ
マタニティ服って20代の若いママがターゲットだなとしみじみ思う。。

1024:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/30 09:59:34.91 ZaKbkMME.net
一人目の時は夏はマキシワンピだったけど二人目だとそういうわけにもいかないね
マキシワンピ動きにくいわ
ブラはワコールのはまだ普通に使えそう
というかワコールのマタニティウェアは下着以外もどれも丈夫だね

1025:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/30 10:07:06.95 Cu6yjhC6.net
なんでマタニティ服ってテロンテロンした生地ばっかりなんだろうね。仕事に着て行けそうなマシな感じのはとたんに値が張るし。2人目で産み収めだから高いもの買いたくないし。
もうすぐ6ヶ月だけど、いまだにスーツでスカートのホック下げまくって丈長いインナーで誤魔化してる。もう少ししてクールビズ入ったら1人目の時に買ったワンピースにカーディガンだな。

1026:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/30 12:51:11.47 +bTKVEnR.net
>>988
第一子の時は32週でなおったよ。
おまじないみたいなものだけどクリニックでお灸してもらってた。
お腹の下の方を温めるといいとも聞くけれど…

1027:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/30 12:51:17.17 7bcOnq5x.net
5000円のマタニティジーンズ買っちゃおうかな。
昨日見て悩んでやめたけど、履き潰せば安いよね。

1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 33日 13時間 57分 32秒

1029:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)


1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2817日前に更新/356 KB
担当:undef