今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part23 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 10:35:04.19 htfWW/5/.net
>>484
子供関連のことはなにかにつけて妬まれたり、嫌味言われたりするものなんだと思う。
1人だったら「一人っ子?兄弟は絶対いたほうがいいのに〜」とかさ。
かく言う私自身6人兄弟で1番下を母が39歳で産んでる。14歳離れてる妹が半分子供のようでとっても可愛いよ。おめでとうございます。

501:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 11:17:09.51 HelumUsH.net
入院中に少しでも家で楽しく過ごせるようにと思って2才息子にびっくらたまご買ってきた
お風呂はいつも私とだから、夫や実母に入れてもらうのにこれで釣れるかな

502:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 15:44:30.51 2Xi8DBUF.net
ちょっと愚痴

今日診察で、ダンナ休み。
上の子が「ママと病院行かない!公園で遊びたい」って言うから、お昼ごはん用意してダンナにお願いした。
9時に家を出て14時に帰宅。
そしたら、その後公園行ったのテレビ見てたら遅くなって、帰ってきたら二人で寝ちゃって、お昼ご飯は食べてないと・・・。
慣れない子守りをお願いしたんだから仕方ないと思わなきゃいけないかもしれないけど、私が入院したときはダンナと子どもの二人生活。
大丈夫なんだろうか。

503:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 15:46:54.55 yhkvEfl7.net
私には13下の弟いるけど産まれるのも嬉しかったし当時も今でもほんと可愛いよ

504:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 15:56:08.43 dAg0yDe3.net
>>489
いいじゃん
ご飯なんて正直お腹すいたときに食べさえすればいいんだし
一緒に遊んでTV見て寝てたのなら立派な育児だよ
放置でもなんでも無いんだし

505:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 16:02:34.06 bVuwEi3P.net
うちはきっと入院したらカップ麺とかインスタントばっかり食べてそうだな…

506:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 16:14:11.11 WFYFqu7/.net
>>489
自分でも「慣れない子守」って思ってるんでしょ?お腹空いたのに食べさせてないとかいう訳でもないし、(結果的に寝ちゃって食べてないのは仕方ないとして)それなりに遊んで見ててもらったならいいと思う。
自分ならこうする、っていう予定で支度したんだろうし、それが崩れちゃったからモヤッとするとは思うけどね。
うちも入院中は実家と義実家のローテの予定だけど、ちゃんとごはん食べて歯磨きすりゃいいかー程度に考えてるわ。

507:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 16:23:21.32 qOUXL8Up.net
上の子2歳半、来年幼稚園予定
お腹の子8w
しょうもない話だけど自分はコミュ障人見知り
+旦那地元に嫁いだもんで未だに友人もおらず
引きこもり育児真っ最中
今から幼稚園の事諸々が憂鬱。
けどそろそろ調べたりしないとなぁ。
つわり終わったら少しは前向きになれるだろうか…

508:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 18:43:51.04 yMUtMMNN.net
>>482かわいいwwww

509:489
16/04/15 18:58:03.93 d8Ruuxnx.net
>>489です。
そうなんだよね。
子どもも「パパと滑り台楽しかった!」って言ってるんだし、ご飯なんてどうでもいいんだよ。
今まで、私がこれをこうして〜ああして・・・って段取りを決めてしまいがちで。
準備してたお昼ご飯が手付かずなのを見て「何で食べてないのー!」って悲しくなってしまいました。
二人目できるんだから、もっと
「まあいいや〜なんとかなるさー」
っておおらかな気持ちにならなきゃいけないわ。
気づかせてくれてありがとう

510:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 18:59:22.02 +/tf2cKi.net
4才長男が(生まれてくる)赤ちゃんと弟のために幼稚園とか学校さんとか頑張って行く、母ちゃんが病院にお泊りしても母ちゃんの事信じてるし大好きだからね!母ちゃんが死


511:んじゃっても信じてるし…以下同文 まあ、確かに貴方にできるのは頑張って幼稚園に行く事だなぁと感心した。 死ぬというのは縁起でもないが…



512:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 20:56:45.30 DPOPLOSu.net
>>489
しめた後にごめん
なんかすごいわかるなー
なんでーってモヤモヤする気持ちもわかるし、たぶんうちの旦那も同じことやりそうって思ってレスせずにいられなかった!
母は生活リズムとか1日のスケジュールとか考えながら毎日やりくりしてるけど、たぶん父はその日をどう過ごすかって考え方で、全く悪気ないんだよね
眠ければ寝る、食べたければ食べる、遊びたければ遊ぶ、って感じで
私も旦那に預けるとき、最初のころはなんで頼んでったとおりにやってくれなかったのーってイライラしてたけど、
もう月齢も進んでるし、子供が無事で元気に楽しめたならいいやと思うようになったよ
ただ子供ほったらかして一人で昼寝(寝落ち)するときがあるのでそれだけは勘弁してほしいけど

513:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 21:05:24.23 DPOPLOSu.net
ちょっと愚痴です
一人目1歳8ヶ月、二人目妊娠中8w
つわりあるし電車酔うし、一人目出産時に仕事も退職してるしで、家にひきこもりっきり
支援センターとか連れて行きたいけど、気持ち悪くなったらと思うと足が進まない
途中で引っ越したりもしたのでママ友はおろか顔見知りもいないし
公園はちょこちょこ行くけど、お昼前なのになぜかめったに人に会わない
なんか孤独かも…子供と遊ぶ以外はほぼずっとスマホ眺めてる
これじゃいかんと思いつつも、つわりが落ち着いてくれないと身動きとれないよ…
お仕事してる皆さん本当毎日お疲れ様です
私も一人目のときは電車酔いと戦いながら毎日通勤してたはずなんだけどな…orz

514:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 21:27:43.97 KBTjLn3b.net
私も似た境遇。
一人目が1歳半で、二人目妊娠中6W。
二週間前に転居してきたので土地勘ないし開拓する気もない。
一人目のときは働いてて通勤辛かったし最後切迫になったので、今回はスローに過ごすんだと決めてる。今日も夕飯を一品作っては子と遊び、一品作ってはまた遊びって感じだった。贅沢な時間だと思ってる。

515:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 00:06:28.06 qqB82SGy.net
愚痴?です
寝ない一歳半の子供の前で大泣きしてしまった。
こんなに小さいのに、ママがいつもと様子違う!と察したのか急に大人しくなり
いつもは立って抱っこしながら歌わないと寝ないのに座ったまま抱っこの背中トントンで寝てくれた。
まだ一歳半なのに怒鳴っちゃったのと、気を使わせたのであろうことにものすごい自己嫌悪。泣きながら謝ったけど、わからないよね不安にさせちゃったよね。
今月から保育園で、子供だって頑張ってるのに母親がこんなので本当に申し訳ない。
安定期前だからこんな情緒不安定なのかな?それとも私のキャパが小さいから?
あー、なんかまた泣きそうだからホットミルク飲んで横になろ。
暗くてすみませんでした。

516:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 00:12:48.05 gr1el+i9.net
愚痴です。

幼稚園の役員決めで周りのお母さん方を嫌な気分にさせてしまった。
まだ子にも園にも友達にも妊婦したことを伝えてなくて、出産とかぶる時期の行事の係を理由をいわず、周りの同意も得られないまま先生に免除にしてもらった。
先生も知らなかったケド勘付いたのかも。
出産前後以外、妊婦は免除にならない園なのでどうしようもなかった。(年間通す本部は免除あり)
心拍確認出来ていない時期、出血続いてる、胎児に異常がある、ハイリスクなどでまだ伝えられない人っていると思うんだ。
きっとお腹が出てくれば、免除してもらった理由がわかると思うんだけど、心苦しいし周りの視線は痛いし、この際みんなの前で伝えた方が良かったのかな。=何かあった場合、クラス全員に知られることになるけど。
辛い経験がある分、この時期の役員決めをどう乗り切ったらいいのかわからなかった。

517:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 00:19:43.77 49HIlxS4.net
上の子のイヤイヤに疲れて、ストレスでジャンクなものが食べたくなり、カップラーメンを食べてしまったよ。22wだからちゃんとしないといけないのに。
GUで大きめトップスも買ってやったぜ。1人目と同じ時期なのに着るものがない。

518:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 00:26:37.76 lMA2ad4Z.net
>>503
同じく着る服ない
買おうかなーと思って色々見てるけど上の子の時と違って最近の服は前身頃が短いよね…
上の子の時はチュニックとか結構売ってたのに
今更マタニティ服買うのも嫌だし3着を着まわしてる
そのうち毛玉が出来そうだわ

519:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 00:37:28.71 ehMeirC9.net
真夏に臨月なんだけど厳しそう…
1人目のときはお腹が大きくなる時期に冬だったから
外出時にコートを着たら妊婦に見られなかった思い出

520:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 00:44:52.63 A9sGnw3j.net
上の子の一時保育に登録してきた。
実義両親共にいなくて今まで誰かに預けたことがなかったから心配だったけど、保育部屋に入れてもらえて子ども達と秒で馴染んでて安心したw
とりあえず一時保育で臨月入ったら2.3ヵ月くらい入園させる予定。
旦那の仕事の時間の関係で認可外だから金銭的にキツイけど産前産後はお金使っても仕方ないと割り切って頑張る。

521:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 07:41:58.05 Z8gp3akB.net
>>504
上の子の時に着てたズボン破れて慌ててマタニティズボンイオンで買ったけど、お腹の部分短くてズルズル落ちてくるわorz
流行とかどうでもいいからお腹の上あたりまでゴムがあるようなタイプが欲しいなぁ

522:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 08:21:44.23 gVjC8PzX.net
>>502
幼稚園の付き合いなんて数年だよ、後々になってああ妊娠してたのね〜って察してくれる人もいるだろうし気にしない気にしない
やりたくなくて出来ないわけじゃなんだからさ

523:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 09:32:23.78 iArjLR8K.net
昨日で16w
上の子追いかけてスカンツで走り回ってたら、うっかり裾引っ掛けて転んだ…
一人目の時は気を付けてたし、一度も転ばなかったから冷や汗
着るものはお腹の楽さだけじゃなく、動きやすさも考えないと駄目だなと反省

524:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 12:55:11.60 fE+UeLO+.net
>>508
ありがとう!今週半ばから落ち込んでずっとモヤモヤしてたけどそう言ってもらえて少し楽になりました。
来年は率先してやろうと思います。

525:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 15:13:33.42 MEzUpFLo.net
めんどくさくてまだ母子手帳取りに行ってない…@7w
一人目のときはソッコーもらいに行ったんだけどなー

526:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 17:30:14.37 G0fCfbYG.net
愚痴です今日から36w
娘のイヤイヤと昼寝拒否、いつ陣痛がくるか分からない不安
貧血で目眩もひどくて一度横になると起き上がるのがしんどい
旦那は一人先に昼寝してしまって私が付き合わないといけないけど体が辛くて付き合いきれない
イライラのあまり「寝かせろー!寝ろやー!寝ろー!!」と叫んでしまい娘が泣きそうな顔になって一人遊びを始めた
我にかえって自分のバカさと情けなさに泣けてきた
せめて無事に出産して体が元に戻ったらちゃんと遊んでやりたい…

527:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 17:42:30.25 OaZ/TL1I.net
子供がかわいそー
てか、愚痴スレに書けよ

528:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 17:48:08.69 lMA2ad4Z.net
>>511
これ見て思い出した
もうすぐ7ヶ月なのに母子手帳に胎児の成長記録を書いてない…
上の子の時はズボラなりに健診に行ったら成長を記録していたのに…
エコー見返して書かかねば…

529:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 18:18:34.64 rK86C5ZM.net
母子手帳は悪阻が辛かったことに対する愚痴しか書いてないわw
8wまだ終わらないいつまで続くのか…みたいな

530:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 18:46:59.90 CT4p0aon.net
>>512
周りを危なくないようにして「お母さんも昼寝しちゃうよー」って寝ちゃうのもありだと思うよ。うち一歳だけどたまに私の方が寝ちゃうときある。寝室から出られないようにして
熟睡はできないけど、うとうとするだけでも気が楽になるし、諦めて一緒に寝てくれるときもあるし
大変だよね

531:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 19:41:33.04 EGieIHd9.net
イヤイヤ期なら2歳過ぎてるだろうし、部屋から出られないようにするってドアノブ外すとかになるよ
1歳児とは行動力が違う。うちも1歳の頃は部屋から出なかったけど、2歳の今は平気で出ていって
真っ暗なおもちゃ部屋で一人で遊んでたりするわ。玄関だけは高いところに鍵をつけたけど。

532:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 20:52:06.56 Z8gp3akB.net
>>517
うち2歳で自分で扉の開け閉めできるけど外出以外は勝手に扉開けないな
玄関扉も二重ロックだし、LD出ても楽しくないって認識してそうだ

533:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 21:00:26.34 ITSiS8zs.net
>>513
縺ゅ↑縺溘′蜃コ縺ヲ縺・¢縺ー隗」豎コ

534:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 21:05:32.90 CT4p0aon.net
イヤイヤ期とは書いてなかったから、意外と小さい子だけど拒否ってるだけなのかなと思って
確かに2歳児だと簡単に出ちゃうよね、ごめん

535:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 21:58:18.62 fE+UeLO+.net
下の子の時、ドアノブの方向変えたよ
寝室出ると階段なので怖くて
スライドドアと丸いノブだとダメだけど
ノブを下に下げるとあくタイプなので、ノブの向きを変えて上から下に上げないとドアが開かないようにした



536:と干渉してしまう場合は上向きに取り付け、横に倒れるように しばらくは手が届かず開けられなくて、朝起きられない時も同じ部屋にいられたよ どっちにしても下へ行きたくてグズるから、起きなきゃいけなくなったけどね



537:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 22:10:56.39 tS7ZuvG8.net
昼間、お腹がじんわり痛くて布団にくるまって横になったら2才半が「ママ起きてよ〜たっちして抱っこしてよ〜」って大泣き
ごめんね、お腹いたいのって訴え続けるも勿論わかってくれるはずもない
でも泣きながらも、痛いの飛んでけしてくれたりして、子供も暴れて泣きながら寝てしまったけど起きたときに「痛いの治った?」って喜んでくれた
満足に相手してやれなくてすまねえ

538:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 22:18:31.08 0LHaWvqj.net
丸一日安いマタニティウェアないかと探し周ったけど、結局レギンス2枚だけ買い足し
H&Mでシーズンオフで300円600円でセールになってたやつもっと買っておけば良かった
1人目と季節が間逆だけど今年しか着れないと思うと買う気が起きない

539:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/17 09:19:55.14 O3NcKurj.net
愚痴です

子が朝から鼻水ダラダラ。
ティッシュは嫌でガーゼハンカチ持ってこいだの、風邪引いてるくせになかなか着替えをしない。
夜中も「お布団かけてー」で何度も起こされて寝不足。
笑顔で対応してたけど、お腹も痛くなってきて遂にイライラが爆発した。
今まで「ママー」だったのが「パパー」になってもうた。
今日がダンナの休みで良かったわ。
こんな日に天気が不安定だからお腹の張りもイライラも強くなるわ。

540:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/17 09:55:22.43 5FVTVn3j.net
妊娠6w、1人目は1歳前半。
お腹にダイブが好きな子だから「赤ちゃんいるからダメだよ、ヨシヨシね」っと言ってみたらヨシヨシしてくれた。
お腹ダイブは止めてくれないからしっかり理解はしてないみたいだけど、それ以来「赤ちゃん」と言うとお腹撫でてくれるようになった。
他の言葉の理解と比べると、「赤ちゃん」は数回で覚えて明らかに早かった。本能とか胎児期の記憶とかあるんだろうか?

541:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/17 12:48:20.99 N5bFub3m.net
上の子が使ってたメリーを押入れから出したら、表面にうっすらとカビが…
ちゃんと拭いてから保管したのにーショック!

542:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/18 01:15:07.86 XBey9Ull.net
2歳を寝かしつけながらなんとなくお腹が痛くなった32w5d。2時間経っても治らず、むしろどんどん痛くなるので病院に電話してみたらすぐ入院になってしまった。一緒に寝たはずの母がいないことに朝気づく2歳を思うと可哀想で仕方ない。

543:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/18 01:59:15.86 TaJLtBg2.net
18w、上の子一歳半
昼間お腹を指差してポンポンしてくれた
もしかして赤ちゃんいるってわかってるのか!すごいな〜と思ったけど、私のしてた妊婦帯を自分も付けたいと要求してただけだったw
ちょっと前に巻いてあげたらとっても喜んで自分のお腹ポンポンしてたからな…

544:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/18 11:04:41.80 R5wbOdbn.net
40代妄想ニュース事件情報報道内容そていFX博奕「ニューヨークソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
URLリンク(www.youtube.com)宇ドナルド)マック張内戦中華
40代妄想ニュース事件情報報道内容ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシア緑茶]
URLリンク(www.youtube.com)講演会自主責任
40代妄想ニュース事件情報報道内容自供グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算トラファルガー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインスーパーパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせん京都マネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代投稿ネタ不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが執行人(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌西村ソフトバンクスーパーアドバイザー退会処分披露宴NPO決済ビジネス)

545:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/18 12:29:56.36 Wkbuu2wV.net
上の子がお風呂で自分の体を洗うようになって、こりゃ楽になるぞと思いきや、翌日からは私の体を洗ってくれるようになった…
出てるからだろうけど、おっぱいとお腹を洗ってくれる。
乳首とへそは触られるのが不快で仕方ない。
ママ友に「赤ちゃんが産まれたら、上の子は意地悪してニヤって笑ってそうだね」って言われた。
寂しがりだけど、優しい子だし、おもちゃの貸し借りだって出来る。意味もなく手を出すタイプじゃない。
咄嗟に反論出来なかった自分に自己嫌悪。

546:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/18 12:56:33.35 6iIzMzKs.net
ママ友、自己紹介乙だね

547:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/18 16:21:27.13 qqujHdNg.net
何でそんなこと言ったんだろうね
少なからずヤキモチはあるし、時には意地悪しちゃうだろうけど、そんなのどこの家庭でもどの子でもあることなのに
本当自己紹介乙だ

548:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/18 21:36:50.01 WelnyCYV.net
子どもが発熱。
「ママ・・・」って辛そうに咳をしてて看病してる。
里なしなので、これが臨月や産後すぐだったら私もキツいなあ。
二人目の世話をしながら体調不良の一人目の看病なんてできるんだろうか・・・。
ましてや陣痛きたりしたら完全に詰むわ。

549:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/18 22:21:17.78 xkCY8wd5.net
1人目3歳なりたてで妊娠9w。
つわりがキツくて子供の相手がしんどい。
みなさん、どうやって平日を乗り切りましたか?

550:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/18 23:47:36.83 O9oboGyK.net
3歳で先週から幼稚園に入園しました
今10wでまだ悪阻があって、今日は頭痛がするので1人で遊んでてと頼むと嫌だ!と泣かれた
泣くのも大声で頭に響く
ソファーで横になりながら息子においでおいですると喜んで飛んできた
環境が変わったばかりなのに、母はいつもしんどいと横になってて寂しかったみたい
結局2人でお昼寝したら元気になって安心
寝る前には初めて「母さん、結婚しよう」ってプロポーズされた
体調によっては全く相手できてないダメ母なのにすごく嬉しかった
旦那にはどうぞどうぞってあしらわれたけど、もっと息子を大事にしなければ反省した

551:名無しの心子知らず@\(^o^)/
2016/04/19(火


552:) 11:22:11.01 ID:hGKvqSFg.net



553:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/19 11:37:25.50 T90+/xNc.net
>>536
まだ臨月まで余裕があるなら前のチャイルドシート外しておくといいよ
目にすると乗りたがることあるから

554:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/19 11:58:50.27 Qy7KafGX.net
歯石除去に歯科にいってきた。
次回も上の子は園にいっている間として、両親義両親たよれないから二人目産まれたら次はいつ行けるだろう。
年内にはまたいきたいなぁ。

555:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/19 12:28:16.77 oLXN5t/p.net
産まれたらしばらくは一人で買い物も2時間が限界だよねえ
美容院行きたくて行きたくて気が狂いそうになったの覚えてるわ

556:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/19 12:54:52.37 Kdys+mj4.net
>>534
罪悪感はたっぷりあったけど、DVDやTV、レトルト食品に頼りまくってたよ
レトルトだけどカレーで野菜取っている様な感じで、なるべく自分で頑張って食べてもらって何とか乗り切ったわ
今は自宅安静で一時保育活用し始めたんだけど、もし送迎を誰かに任せられるなら預けるのも手かもしれないよ

557:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/19 14:17:03.05 EVMMIw7M.net
>>537
来月には産まれて、産後すぐに2人連れて里帰りの予定だから外さずにいるつもり…だけど
前のに乗りたがったら大変そうだなぁ
上からブランケットかけてなんとなくやり過ごしてくれることを祈る

558:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/19 14:23:47.56 535zJS90.net
>>538
スレ違いですよ?チラシの裏にどうぞ。

559:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/19 14:33:18.03 XJQG9qqN.net
>>542
2人目妊娠中でしょ?なんでスレチ??

560:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/19 15:46:20.23 Qy7KafGX.net
どのあたりがスレチなのか私も教えて欲しいわ

561:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/19 15:46:36.28 T90+/xNc.net
>>541
来月なら外さない方が良いわごめん。
その代わり新しいのをむちゃくちゃ褒めることすすめる

562:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/19 16:26:07.52 ugp71iQR.net
サイトメガロウイルスって上の子の年齢とか歯の本数とか関係ないよね?
妊娠中に注意することが書かれたオリジナル冊子を読んだんだけどサイトメガロウイルスには触れられてなかった
調べたけどどのサイトにも書かれていないから小さい子の唾液や排泄物には注意しておけばいいのかな?

563:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/19 18:33:55.02 oLXN5t/p.net
その程度の感染力ってことよ

564:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/19 19:56:53.48 B1yv4lvS.net
そんなに感染力弱いの?
抗体はあったんだけど、最近の感染を調べたら基準値よりも高いんだよね
明日説明受けるけど、上の子の食べ残しも普通に食べてたし、初期に原因不明の熱も出したので心配だ

565:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/19 20:36:43.56 iM/ogz5e.net
私もサイトメガロウィルスは気になったので、希望して検査してもらったよ
実は社会人になってからEBウィルスからの伝染性単核球症で半年入院した過去があるから、もしかしたら幼少期にサイトメガロウィルスにかかってない可能性があるかもと医師に伝えたら、あっさり検査になった(伝えなくても普通に検査してくれるとは思うけど)
一応過去にかかってたみたいで安心できたから、検査代はかかるけどしてみるのもいいかもしれないね

566:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/19 22:19:03.40 E7vQA9e5.net
サイトメガロウイルスが母子感染した人がテレビで特集されていたみたいでYouTubeにアップされてるのを見たけど、感染した子はものすごく大変そうだった
お母さんは「サイトメガロウイルスについてもっともっと注意喚起してほしい」と言ってた
前回妊娠した時に誰かが貼ってくれたのを見たので番組名とか覚えてないんだけど気になる人はYouTubeで探してみてください

567:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/19 23:02:34.05 ZCzT2GOe.net
もうすぐ臨月。上の2歳にイライラすることが増えてきた。
お腹重くてサクサク動けないのに呼んでも来ないどころか逃げ回る。おむつも着替えも追いかけ回さなきゃいけない。
自分で食べられるのに食べないし、栄養考えて作った食事も嫌だ嫌だ言われる。
上の子が2歳の時に妊娠したこっちが悪いんだけど、毎日能面みたいな顔で世話してる。
こんな状態で下が出てきても、どっちにも能面になりそう。

568:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 00:37:40.43 e/Oqj0Mh.net
>>551
分かる。
子供は全く悪くないんだけど、自己責任なんだけど、気持ちはどうしてもイライラする。
産まれてしばらくしたら身体は動く様にはなると思うから、少しはマシになると信じたい。

569:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 01:20:44.23 CQ5O7Mz2.net
上の子1歳半
車必須の田舎から、都会の方に引っ越すことになった
向こうでは徒歩またはバス生活
今まで一度も子連れでバスに乗ったことないからすごく不安
妊娠中だから抱っこ紐は使いたくないし、ベビーカーもAB兼用型の5キロくらいのやつだから、子供+ベビーカー抱えてうまく乗り込めるかも不安
お金もったいないけど、軽量バギー買い足した方がいいのかな?
バスをよく利用する方がいたら教えてください

570:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 04:41:16.66 wEeyPj0l.net
5キロなら余裕だよ
最近はノンステップのバスがほとんどで乗り降りにそこまで苦労しない
でもバスの大きさによるかな
都内でもコミュニティバスみたいな小さい車両で運行している路線もあるから、その場合はベビーカー無理
住む地域のバス会社HPで調べてみたら?

571:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 06:11:01.43 LoSSveNP.net
混んでない時間帯なら畳まなくてもノンステップで乗って後ろ向きに置く形になるから不便したことはないな。
ベビーカー邪魔だけど大きいお腹抱えて2歳と歩くとか無理すぎるからすごく重宝してる

572:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 06:45:56.85 hLMQgZFh.net
最近は乗せおろし結構手伝ってくれる親切な人も多いよ 勿論いつもいつもあてにはできないけどね 運転手さんが降りて手伝ってくれることもあった しばらく使って見て勝手が悪かったらバギー買い足しも有りと思う

573:553
16/04/20 07:50:53.20 CQ5O7Mz2.net
みなさんレスありがとう
後方から乗り込む急階段のバスしか想像してなかったけど、確かに最近はノンステップバス増えてるね
調べてみたら、引っ越し先は全車両ノンステップバスの地域だった!
考えが及ばす、恥ずかしいかぎりです
アドバイス通り、とりあえず今のベビーカーのままで利用してみます
不安が減りました、本当ありがとう

574:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 07:55:08.33 KEE0/HUM.net
>>551
あるある
しかも無理矢理やると怒るからこっちは常にハイテンションでいかにノせるかの格闘だわ
今保育園通ってるけど、旦那がイマイチ臨月のお腹の辛さをわかってくれなくて、送りの時間までに準備できないとじゃあお母さんと後から行こうかとかさらっと子供に言うのもしんどい

575:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 09:27:03.82 m64eul3h.net
都会のバスは前乗りが多いからお気をつけて

576:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 09:45:38.19 ZSkQAVSf.net
うちの周辺走ってるバスだと、通常は前乗りだけど運転手さんにお願いすると
後方扉から乗せてくれるよ
料金支払い→後方扉開けてもらう→乗車
ちょっと大きめのベビーカー使ってる人はよくやってる

577:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 10:17:49.54 h/uLr1TG.net
都会も路線によって全く違う気がする
都内区外だけど12時から16時くらいの短い時間しかバスは無理だ
それ以外はたたんでも邪魔になるくらい混んでる
ほとんどタクシーとカーシェア利用してる
タクシーは最近子連れ向けがあって便利だと思った

578:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 10:55:32.59 SxJ61B2b.net
関東首都圏のうちの方はバス社会だから、空いてる時間帯というのがない
平日午前中とかでもお年寄りとか多くてベビーカーのまま乗り込むのは無理すぎる…
しょうがないからたたんで抱っこで乗ってるよ、とほほ
暮らしてみてから必要なものを考えるのがいいかもね

以下愚痴です
上の子1歳半、妊娠3ヶ月でつわり真っ最中
朝からオムツかえずに逃げ回る、ご飯は食べないし落とす、寒いのに上着着ない、
なのに私に抱っこ抱っこで正直朝からイライラしまくっている
お腹痛いし気持ち悪いから、と言って横になっても、髪を引っ張って起こされる…
イライラしすぎて、助けを求めて実家に来たけどやっぱり私にばっかり抱っこ抱っこで、もー!!ってなってる
いつもなら言うこと聞かなくてもスルーできるのに
たぶん私のイライラが伝わって子もグズグズだし、早く元気になりたい…

579:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 10:58:09.26 SxJ61B2b.net
って書いてて>>551さんとちょっと状況似てることに気づいた
ほんと今日は能面だわ…一時保育使ってみようかな

580:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 11:36:16.50 m64eul3h.net
>>562
うちも今一歳半、妊娠してから異常に抱っこ抱っこが増えたよ
早めの赤ちゃん返りなのかね?
でもママお腹痛いから別のことして遊ぼう!って気を逸らしまくったら旦那が抱っこ専用になった
あんまりイライラするなら一時保育良いと思うよ、凄く気持ちも体も楽になる

581:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 11:45:37.63 5QAbtKow.net
イヤイヤ期が始まってきているんじゃない?

582:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 11:47:26.77 mkdZ0J94.net
同じ。私も9ヶ月になって体しんどい+イライラMAXでやばい。
四歳だから小さい悪さくらい(コップの水全部こぼすとか)しかしないのに、全人格否定くらいの勢いで叱ってしまう。
怒鳴るのはギリギリ我慢してるけど、生理前のイライラMAXに似てて、自分がコントロールできない。
旦那には鬼母言われた。
妊娠前は本当にかわいいと思って育児すごく楽しかったのに、今は顔を見るだけでもうんざりしてしまう。
こんなんで2子の母になれるのか。
どうしたらいいかわからないよ…。
イライラコントロールできる対策誰か教えてください…。

583:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 11:56:33.17 IQUQrFzK.net
上の子が幼稚園に行って午前中自由な時間が増えた
けど臨月で来週には生まれてくる
まだこの自由な時間を謳歌したい、ゴールデンウィーク旅行行きたかった、もう未練がいっぱい
生まれたら未練なんて吹っ飛ぶのかな?
お腹の子に申し訳ないわ

584:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 12:01:40.78 rWHui5ns.net
>>566
出産まで幼稚園延長したらどうだろう?
保育園なら事情説明してギリギリまでみててもらう。
近所のお友達誘って夕方まで公園で思いっきり遊ばせて疲れさせる(お風呂入れなくても1日くらい気にしないで、疲れて寝てもらうを優先)
あと医師に相談して漢方、アロマやお香を焚いてみる。
うちも4歳で、4歳だとある程度記憶に残るから、他人事ながら心配。
生まれてからは3歳以下の子のヤキモチとまた違うだろうし。

585:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 12:07:59.86 KEE0/HUM.net
>>566
私の場合だけど、何してもそういうもんと割り切ると楽になったな
きつく言った所で何か変わるわけじゃないからゲームや仕事だと思って事務的にこなす感じというか
お腹に乗ろうとしたりする時だけ真面目に怒るけどね

586:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 12:23:36.38 5QAbtKow.net
>>566
叱る役後始末を旦那に交代してもらうとかできないかな?
叱るのもストレスだし、旦那さんに鬼母って言われるのもストレスにりそう

587:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 13:39:09.80 5bopkX9+.net
566です。ありがとう。
そうだよね、四歳だと記憶残るよね…。
なんでイライラするのかじっくり原因考えてみた。
仕事終えて産休に→暇、人との繋がり薄くなった、喋るの好きだからつらい
旦那父入院手術→義実家頼れない、実家遠方
旦那→仕事忙しくてここ3日顔見てない
産休・育休中に資格取得を強制→うまく行ってない
胎児→逆子
がストレスになってるのかと。
アドバイス通り保育園に頼ります。産休入ったから、少しでも早く迎えにいってあげようと無理してたのかも。
あと封印してたアロマ出してみます。
それと体はしんどいけど、なるべく外出します。
人目が気になって、多少コントロールきくかもしれない。
そして旦那休みの日に二人で出掛けてもらおう。
話きいてもらって、なんだかほっとした。本当にありがとうございました。

588:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 14:27:58.33 KEE0/HUM.net
>>571
頑張りすぎ。
資格取得なんて育休中にやれ


589:ホいいさーと気楽に構えた方がいいと思う おばちゃんくさいけど、スーパーの店員さんと立話するだけでも大分変わると思う



590:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 16:01:50.76 cevEJ/tI.net
一歳9ケ月の上の子が毎日出かけたがるけど出るとほぼ抱っこ
家を出るときは歩く気まんまんな感じでベビーカー拒否するけど片手に持って出たほうがいいかな…
ベビーカーとかポケモンのボールのように出せたらいいのにと思う

591:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 16:07:46.62 L9C+rzKx.net
ベビーカーや三輪車なんかのかさばるものはホイポイカプセルが欲しくなる
下が生まれたらA型とB型のベビーカーを必要に応じて使えればいいのにー、と思うから余計に欲しい

592:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 16:22:02.28 ddgO/PeG.net
次男におっぱいを触られると殺意が芽生えるほど嫌!
気を遣っておっぱいを避け周りを触って寝るんだけどたまにわざとか当たってしまったのか乳首に触れるとはたいてしまう…
仕様なのはわかるけどごめんねとかもうしないって言われると自己嫌悪

593:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 17:29:35.88 4GYhBWIB.net
>>575
わかる。うちは母乳で育ててないから、おっぱいに執着はないんだけど、なぜか二の腕に執着してしまって、寝るときにサワサワ触ってくる。
生理的に無理!ってくらい嫌悪感があって、背中むけたり、手をふりはらってしまう。そうすると、えーんって泣かれるので罪悪感がある。
でも、嫌なものも嫌なんだよー。

594:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 17:31:36.83 m64eul3h.net
>>575
あれ何でなのかな?
私も少しでも触れられるとうわあああああってなるくらい駄目だわ…妊娠前は咥えさせて飲ませてたのに…

595:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 17:36:17.33 DAzmpFXa.net
嫌なのは痛いからじゃなくて?
妊娠初期は乳首が痛すぎて、ちょっと触れられるのも嫌だった〜
最近は前ほど痛くないのでまだ許せる

596:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 17:39:04.84 t+Uzgej6.net
私も嫌だ
娘3歳が妊娠してやたら触りたがる
とっくに卒乳はしてるから甘えてるだけだと思うけど本当に無理で払いのけてしまう

597:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 17:40:25.70 CSjyHaQ3.net
妊娠6ヶ月の私より2歳8ヶ月のこの方が体力があって困る
もっと昼寝したくても子は起きるし、夜も私は早く寝たくても子は起きてる…
公園でも走ってついて回るのが段々不可能になってきたわ

598:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 17:46:25.07 ddgO/PeG.net
痛いのもあるんだけど生理的にダメになるんだよね…
大体妊娠6ヶ月以降拒否反応が出てくる
これはもう体が次の子の授乳準備を始めたって事なんだろうなと思うんだけど出来る事なら眠い時おっぱいくらい触らせてあげたいよ

599:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 19:46:28.59 bVgW1oHi.net
可愛い二歳児なのに乳首触られると酔っ払いおやじにいきなり乳首触られたくらいの気持ち悪さになる。
もうあなたのものじゃないのよって身体が拒絶してるわ

600:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 20:42:29.22 dbcb7J0s.net
私は二人目妊娠前からほんとダメになったな…
産後半年で生理再開した途端に授乳も気持ち悪くて仕方なくて完母から完ミに即切り替えた
罪悪感半端ないよね。純粋に甘えてるだけだって頭では判ってるのにマジで感覚が拒否る感じ
正直学生時代に痴漢された時より遥かに嫌悪感あったし今も続行中
既に胸はメリメリ盛り上がってきて母乳作る気満々な感じだけど、果たして授乳できるのか疑問

601:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 21:22:52.34 m64eul3h.net
みんな同じように苦労してたんだね
寝てるときにやられると我慢できず払いのけてしまって…自分が母性薄いんだと自己嫌悪してたわ

602:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 22:21:58.68 zwMWL9Gg.net
私も乳首触られるの嫌すぎて、拒否ってるけど夜中に「おっぱいおっぱい〜!」って泣き喚かれて毎日睡眠不足だ。
ググると代わりに手を握るようにするといいって書いてあるけど、うまくいかない

603:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 22:23:59.08 77w/YsuL.net
触られたくないから代わりに夫のπを差し出した
わりとうまくいってるww

604:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/20 22:30:55.86 xnpTzAR/.net
今日検診で、夫に休んでもらい上の子みててもらった。
帰ったら足の踏み場もないおもちゃコーナーが片付いていて「お片付けしてくれたの?」って聞いたら「パパがね」って。
「怒りながら?」って聞いたら「うん、そうだよ!パパがやった。さて○○は(子の名前)はパパに何回怒られたでしょうか?!」って楽しそうにクイズ出された。
入院中夫に休んでもらって見ててもらう予定なんだけど、大丈夫かな。
何を言われてもヘコたれない上の子の姿を見て、夫が先にやられてしまうのでは…と一気に不安になった。
叱ると私よりパパの方が効果あるし、きちんとやる。
でも若干ナメている気がしないでもない。

605:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 05:39:26.22 xRjxLRs7.net
誘導されてきました。
上の子一歳一ヶ月です。
年子で妊娠判明しました。
妊娠されてる方は抱っこや寝かし付け、抱っこひも等どうされてますか?
子宮内出血してるみたいで、怖くて抱っこがどこまで大丈夫なのか不安です。

606:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 05:48:37.47 owR52E43.net
>>588
うちは2歳差だけど(2歳差、2歳差で現在3人目妊娠中)
年子や2歳差は赤ちゃんが2人いるようなものだから
上の子なんて入院当日まで抱っこしていたよ。
そりゃ旦那がいる時はできるだけ旦那に抱っこしてもらったり
寝かしつけは抱っこ以外でするようにしたり努力はしたけど
うちは基本ワンオペだから一日生活して一度も抱っこしないで暮らすとか本当に無理
これは年齢差ない宿命だと割り切るしかないと思う
厳しいこと言ってごめん。大丈夫な子はどんなハードワークでも元気に生まれてくるからさ

607:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 05:52:52.08 owR52E43.net
ちなみに現在15wですが、そろそろしんどくなってきたのでエルゴ系抱っこ紐は封印です。
案外ばってんおんぶ紐が長く使えたよ(2人目妊娠中、7ヶ月くらいまで使った)
子供のクラスに6人いるお母さんがいるんだけど、彼女は臨月にエルゴ使ってた猛者だった。

608:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 06:55:14.52 gamW3wta.net
少し前から上の子にチックっぽい症状が出てきた…
1歳3ヶ月男の子なんだけど
今の妊娠がわかった2月末くらいから甘えがすごくなったのに
つわりやら何やらでイライラして疲れて
しっかり相手できてなくてストレス与えてるせいかな
どうか治まってほしい…
イライラせずおおらかな気持ちで過ごさねば
今日も一日頑張る

609:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 07:36:37.78 1jcyxSqw.net
>>591
チック出たの初めてかな?
何かしたからって多分すぐに良くならないと思うし、長い付き合いになると思う。
チックが出る子はある意味体質というか、普通の子よりキャパが小さくて症状で出ちゃうと聞いた。
だから感じているストレスや緊張、不安は他の子と同じ量(量というのかわからないけど)だから、大丈夫だよ。と。
うちはもう小学生だけど参観日の発表など緊張すると未だに出るし、父親からの遺伝だから、あまり気にしてない。
よっぽど長引けば心配するけど。
まだお子さんの年齢も小さいし、初めてや数回目だとビックリして自分を責めちゃうけど、あんまり気にしないで接してあげて。症状見えちゃうと無理かもしれないけど。
スキンシップ多めにして、一緒に美味しいもの食べて落ち着こう!
あまりに


610:モオかったり、本人もつらそうなら小児科で相談するといいよ。



611:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 07:48:56.58 uXXwkn6f.net
臨月間際なんだけど上の子が保育園で拾ってきた風邪移ったっぽい
とりあえず葛根湯は飲むけど、発熱しないように気をつけないと……

612:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 08:07:25.02 +Ky+NTMW.net
>>588
同じくらいで妊娠したけど自分が立っての抱っこはほとんどしてないよ
一人目の時に切迫流産、切迫早産になってるから今回入院になったら困ると思って
近場の移動はベビーカー、バス電車距離にはキッズタクシー使ってる
寝かし付けは妊娠前にネントレしておいて置けば寝る子になったので不要
抱っこ紐は腰ベルトの無いタイプ持ってるから使う場面出てきたら使うつもりだけど7ヶ月まで一度も使ってない
戸建てで寝室2階だからリビングに移動する時は抱っこしてるくらいかな

613:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 08:37:23.90 gamW3wta.net
>>592
経験ある方からのレスありがたいです
第一子で初めての症状で
ぎゅっと目をつぶる瞬きが先々週あたりから気になり
口をすぼめたり肩を上げたりもたまーに出る感じ。
本人につらそうな様子が無ければ
社会生活上で不便を感じる前に治まればいいか、と
ゆっくり長い目で見ようと思います
今はつわりで私自身のキャパがめちゃくちゃ狭くなってて
パンを撒き散らしたりする息子に対してつい怒鳴ってしまうのだけど
そういう感情的なのは良くないと自覚してるし、それは絶対にやめる…
本当にレスありがとう!

614:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 08:45:44.33 ihBbTj50.net
2人目産まれた後の寝室が悩む
寝室が狭いので、今は私と上の子の布団を敷いて2人で寝てる
夫は別の部屋で寝てる
安全面から2人目はベビーベッドで寝かそうと思っていて、寝室にベビーベッドの大きさなら置けなくもないけど、上の子(もうすぐ2歳)と新生児を同じ寝室で寝かすのは難しいだろうか?
夫の寝てる部屋は物置兼だから布団1枚敷くだけで精一杯で、夫と上の子と2人で寝るには狭い
あとは寝室の隣の部屋があるけど、リビングで夜遅くまで大人が過ごしているから、子を寝かすのは微妙

615:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 08:57:18.95 DOZ//SkJ.net
現在3歳で、2歳児クラスの保育園児が上にいるんだけど、現在妊娠中の子の産休と育休を2年取るつもりでいて、上の子はこのまま保育園がいいのか来年から幼稚園に入園させたほうがいいのか悩んでる。
通わせている保育園は退園ルールは無いし、明るくてアットホームないい園なんだけれど…

616:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 09:19:42.16 iOSqxksg.net
>>596
うちも今悩み中
部屋数ないので同室の可能性高いけど夜中が不安
寝室の隣の部屋はリビングと接していて光が漏れるって感じなのかな?
上の子と別室にする場合出てないとこだと、寝室では母と上の子が一緒に寝て寝室の隣の部屋にベビーベッド置く
スペースあるなら旦那もそこで寝る
または物置兼の部屋にベビーベッド置いてモニターつけて旦那さんはリビングで寝るとか
夜間授乳のことを思うと寝室隣の部屋にベビーベッドと母が寝れると良さそうだけど

617:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 11:30:48.41 rxS6azQK.net
>>598
わかりにくかった、
寝室の隣の部屋=リビングのことです
だからリビングに子を寝かすのは微妙だなと思って
その場合子が寝たあとは父母は物置部屋に避難するのも非現実的だし、物置部屋はいろいろな物が置いてあって子を寝かすには危険だし
結局寝室に子を2人とも寝かすことになってしまいそう
でも夜間授乳やらで絶対上の子起きるよね

618:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 11:33:04.54 rxS6azQK.net
ID変わってるけど
>>599>>596
です

619:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 12:03:56.87 xRjxLRs7.net
>>589>>594
ありがとうございます。
うちも基本ワンオペなので抱っこは仕方ないのですが、一人目の時お腹が張りやすく安静だったので怖くて。
でも、そうもいってられないし、参考にさせてもらいます。

620:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 12:47:07.25 TYpM0Lcw.net
>>596
うちも同じことで悩んでる
戸建てだから今は二階の寝室で私と子、一階のリビング横和室で夫が寝てる
日中は和室で赤ちゃん寝かせようと思ってるけど、夜どうしようかな
赤ちゃん返りもあるだろうから、なるべく一緒に寝てあげたいけど、
物音ですぐ起きる子だし、夜間ミルクやおむつがえが必要になったら二階だと困るよね
でも、これを機に慣れて、物音に鈍感になってくれないかという淡い期待もありw
ベビーベッド買うかどうかも迷い中

621:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 12:54:10.06 eDinmI+f.net
URLリンク(www.doulajapan.com)

622:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 12:56:38.36 oA/rwagw.net
>>596
うち上2人が1才半差なんだけど、寝室は一緒だったよ
うちはベッドだけど、ベビーベッド→ダブルベッド→シングルを横に繋げて、新生児→私→上の子→旦那の順で寝てた
旦那は仕事があるからと起きないし夜泣き対応は私一人で、新生児に授乳しながら上の子おんぶ紐で揺すってた記憶が微かにあるw
上が夜泣きで起きない限りは下の子は添い乳で対応してたよ、とにかく起き上がって授乳が辛くて辛くて

上の子と母が布団敷いてなら新生児も横にベビー布団しいて対応の方がベビーベッドより楽だと思うよ

623:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 13:01:25.22 4iaaOSQy.net
6w。さっき病院行って心拍確認してきたけど、一歳半の上の子がチョロチョロするので、気持ちは健診どころではなかった。内診の間もモニターの胎児より、スタッフに抱っこされてわめいてる息子にはらはら。
一人目の時は、子連れの妊婦さん大変ね〜逞しいわ〜とか他人事のように見てたけど、ほんと大変だわ。

624:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 13:01:28.72 oA/rwagw.net
あ、あと>>602さんも触れてるけど、寝室一緒にしてると段々物音に鈍感になっていったw
下の子が多少泣いててもこっちがすぐ対応すれば起きなくなったな
今じゃ2人とも旦那のうるさいイビキの中でも平気で熟睡してる

625:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 13:06:46.83 ef9r4cCG.net
上の子が幼稚園に行きだしたら楽になると思ってたけど、いない時間気が紛れなくて辛くなってきた
1人目の妊娠の時はそんなことなかったのになー。不安感が強くなってしまって辛い
大変だけど早く上の子帰ってこないかな

626:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 15:33:45.21 uXXwkn6f.net
上の子が拾ってきた風邪が移って辛い
今日は健診だったから旦那に休んでもらって上の子の面倒見てもらってるけど寒気と喉の違和感が酷い
産婦人科行ったら葛根湯あるならそれ飲むくらいしかないねえ。高熱じゃないからインフルエンザではないだろうしで喉も見てくれなかった
上の子もしんどいのかご飯もあまり食べないしずっと寝てるしで辛い

627:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 15:39:10.42 +Ky+NTMW.net
>>608
喉にはハチミツ大根効くよ
お大事に

628:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 16:18:40.82 yMrhxIoZ.net
>>606
おぉ、希望のわく情報!
うちは音にも光にも敏感で、今でも寝室目張りして真っ暗にしてるのに、
5時頃ドアの隙間からうっすら光が見えると、「もう起きるー」って騒ぎ出すので…
できれば育休中は子二人と寝てあげたいから、寝室にベビー布団並べようかな

629:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 16:43:46.37 /lShAv7L.net
>>596です
上の子が踏みそうだからベビーベッドは必須かなと思ってたけど、夜間なら布団並べて寝てもいいかも
うちの上の子も敏感すぎるから、これをきっかけに鈍感になることを期待する!

630:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 19:36:44.57 XjGSOCsX.net
いろいろ重なって気持ちに余裕がなくなり、声をあげて大泣きしたら、一歳の娘も一緒に泣き出した。
笑う母の方がいいよね、ごめんね。

631:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/21 21:02:10.29 E8WF9Eei.net
泣くのはカタルシスがあるし、たまには一緒に大泣きもいいじゃんー。
一緒に笑うのも一緒に泣くのもいいもんだよ。

632:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/22 02:20:19.71 k+PoblwE.net
>>609
ありがとう
結局あの後ちゃんと熱測ったら微熱あって、蜂蜜大根つくる余裕もなく倒れてた
今起きたらかなり楽になってたから週末には復活したいなぁ

633:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/22 06:58:21.03 EWzZQB/K.net
ダンナが38℃の熱があるのに「俺の代わりがいないから!」とかいって仕事に行って案の定こじらせて帰ってきた・・・。
もうこれ社畜って言うの?
家に妊婦がいるって認識が薄い。

634:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/22 07:20:26.54 3Zdob124.net
>>615
休めない雰囲気のある会社でもそれは旦那さんが悪いと思う。社畜じゃないよ。
通勤が公共の乗り物で無い事、会社の人にうつってないことを願うよ。

635:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/22 07:25:33.47 8racf2W5.net
この世に替えのきかない仕事なんてないのにね
居なきゃ居ないで回るし回すのにね
>>615にうつったら薬も飲めないし上の子いるから休めないしで地獄なのにね
お疲れ様

636:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/22 09:06:52.83 41HxCK/R.net
あんたの代わりはいるけど、子供の代わりはいない!と私なら言ってしまいそうだ
本当、お疲れ様

637:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/22 09:31:14.72 O5hatWeW.net
絶賛一日中前駆陣痛中
前駆と前駆の合間にケロッとしている姿を見た夫が「それってもしかしてもう本陣痛なんじゃ!?そろそろオロオロしておいた方がいい…?」と言っているのでフイタw
2人目の本陣痛中にオロオロして、私に八つ当たりされていた夫の姿を思い出したわw
今回は八つ当たりしないように気をつけようと思うけど、助産師さんに「ご主人に暴言吐いて八つ当たりするくらいになったら産まれますからね〜(ニッコリ」と言われたから、致し方ないって事にしておくか

638:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/22 11:12:16.00 sxWDJhPV.net
>>619
ご主人との微笑ましいエピソードで素敵w
痛みの耐え方って人によって違うねー
自分は子宮口8cmの辺りから痛すぎて唸るしかできなかったわ

639:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/22 11:14:32.84 HOPkhc6i.net
夢の話で悪いけど、さっき二度寝してたら陣痛から1時間で子供が生まれる夢を見た…
3人目妊婦だしありえない話ではないから怖い
早めに陣痛に気付けたらいいけど、過去2回とも7分間隔くらいまで不規則な張りと痛みだったんだよね
そこから急いで向かっても、距離あるし上の子の手配もあるし1時間半はかかるわ
スマートに行動できるよう、もっとシミュレーションしておこう…

640:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/22 11:47:57.43 k+PoblwE.net
>>615
1人目妊娠中に働いてた会社の人が38度の熱で隣でゲホゲホしながら会社来てたの思い出した
しかも風疹が流行してた時期だし、年齢的に予防接種してない可能性も高い人で戦々恐々だったわ
辛いアピールだけして午前中早退してったけどあの時は本当来るなよっていらっとしたわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2824日前に更新/356 KB
担当:undef