今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part23 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 18:56:09.00 EC8z9cXl.net
>>387
私もスピード出産恐い
うちは今2人目なんだけど、1人目が破水スタートですぐ陣痛ついて4時間で生まれたから次はもっと早いのかと心配
1人目の出産の後先生に次は車で産まないようにねーと軽く言われたから余計に怯えてるw
里帰りするから上の子は親に任せるけど一人でタクシー40分が不安すぎる
やっぱり2人目3人目とどんどん早くなるもんなのかな?

401:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 19:00:50.12 JfsfQR5b.net
1人目破水スタートで、準備しててもやっぱりおたおたするから今回はなるべく陣痛からきてほしいなあ
上の子と二人きりのときに破水とかしたら困る…

402:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 19:25:28.77 HgCmJW4A.net
1人目破水スタートの人けっこういるんだね
私もそうだったんだけど、進みが早過ぎて参考にならないというか
陣痛から始まった場合とじゃ進み方が全然違うだろうから
「2人目は1人目より早い」っていう一般論が通用しないんじゃないかと恐れてる
何十時間もかかったらどうしよう…

403:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 19:42:33.26 YTZEwQXZ.net
まあ2人目は1人目の半分、3人目はさらに半分っていうからね
自分はどっちも予定日超過からの誘発で
1人目2日半、2人目3時間だった
今回はどうなるかな〜
しかし私の実弟の母子手帳をたまたま見たら母は弟の誕生日に健診を受けているので
何事か聞いたら、38wの健診に行って内診を受けたら全開大で、この場で産めと言われたんだとか
父に荷物を持ってきてもらって私を預けて台に上がって10分で産んだらしい

404:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 20:01:35.30 EC8z9cXl.net
>>392
そっか破水からだとまた別かもしれないのか
促進剤とか使った訳じゃないから同じかと思ってたけど確かに前駆陣痛とかも特になかったし急に進んだもんなあ
急に進みすぎて出血やばかったらしいから陣痛からがいいけど何十時間もかかるのも嫌だー
早すぎるのも長くかかるのも嫌ってわがまま言ってるけども実際どうなるかは結局産んでみないとわからんね…

405:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 20:05:43.45 r5mADnaF.net
破水からっていうのも未知だから怖いんだよね…
脳内シミュレーションしてたってアワアワしちゃうわ、絶対

406:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 20:12:32.20 qx9MwZFu.net
>>393
後半の文章がよくわからない・・・
弟さんと同じ誕生日なの?
私の読解力がないだけだろうか
私は一人目高血圧症になって促進剤で産んだので、今回はどうなるのやら
促進剤入れてもバルーン入れても陣痛つかなくて、3日目の朝に急に来てその日の昼前には生まれたw
結局陣痛来てから9時間ぐらいだったかな
生産期まで持って欲しいけど一人目高血圧だと大体二人目も同じって言われてgkbr

407:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 20:20:30.92 5YQrI2VJ.net
>>396
何がわからないかがわからない
お母さんが健診行った日に弟産んでる記録があってどういう事か聞いたら
その日に産むよう促されただけのことでしょ

408:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 20:27:22.16 YTZEwQXZ.net
>>396
すまぬの
>>397の言う通り、最後の健診日が誕生日なのよ
昔は平日だったけど現在は祝日なのでわりと記憶に残りやすい日でさ
午前中に健診→この場で産んで→今すぐは無理→その日の昼過ぎに出産
という流れなわけ

409:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 20:50:33.74 /w2zgmbI.net
知り合いが破水からの出産で、冷蔵庫開けた瞬間にビッシャーって大量に出たって言ってた
よく「チョロチョロ出て尿漏れか判断つかない」って話を聞いてたけどそんなレベルじゃなく、ふなっしーのイメージで噴出したらしい
2人目も大量の破水で始まったって
周りに頼れる人が居ない状況で


410:サんな破水したらテンパる自身あるわー



411:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 20:58:28.01 Hr62QXRe.net
一人目の時、おしるしがあってお腹そんなに痛くないけど病院行って、内診しましょうと言われ、下着脱いだ瞬間破水したわ
本当、バシャーって感じだった
実家に里帰りしてたけど、家だったら絶対テンパってるわ

412:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 20:58:50.59 0alSTkGw.net
前回は陣痛=ものすごく痛いって記憶だったから何か痛いな〜いやいや陣痛はこんなもんじゃないから多分前駆だって耐えてたら7分間隔くらいになって、病院着いた時には3分間隔8cmで即分娩台、10分くらいで産んだ。
今回は20分間隔で来てねって言われてるけど20分間隔の時なんて前駆と間違えるくらいの痛みだろうし分かるか不安だ…

413:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 21:11:44.49 G82v2oa3.net
1人目逆子での帝王切開だったから今回も38wくらいで帝王切開予定
その前に破水や陣痛がきたら頭真っ白になりそう
陣痛タクシーもない地域だし、上の子が保育園に行ってる時間帯ならいいけど
夫帰宅前の2人きりの時だったら何をどうしたらいいんだ…

414:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 21:13:17.07 sAY0+7Hz.net
どうしたらもこうしたらもちゃんとシミュレーション立てておきなよ…

415:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 21:16:33.75 qx9MwZFu.net
>>398
なるほど
なんか実弟と弟が2人いるのかと思ったりして??ってなってたw
ごめんね
妊娠中だからか、もともと頭弱いからなのかぽーっとなっちゃってだめだね

416:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 21:17:42.80 Zlhne1sp.net
>>398
お母さんすごい
全開なのに陣痛なかったのかな?
それか2人目の余裕で本当の陣痛はこんなもんじゃないとか思ってたとか

417:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 21:26:22.50 YTZEwQXZ.net
>>405
予定日には間があったので前駆かと思っていたらしい
あと、その日の朝から股になにかが挟まっているような感覚があったそうなww
なにより、上の子(私)が当時2歳なりたてで、それどころじゃなかったとのことw

418:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 21:33:58.62 Cb38bYCN.net
>>393
ひぃぃ
一人目陣痛から4時間だったから間に合わなさそうで本気で怖い

419:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 21:52:40.44 HgCmJW4A.net
実家でいきなり破水したとき、たまたま祖父の介護用に買い置きしてあった大人用の紙パンツが非常に役立った
今回は帰省しないけどぜひ臨月までに備え付けておきたい

420:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 21:59:01.37 xGdeDpU/.net
>>408
前回促進剤のフルコースでバルーンも人工破水も経験したけど、悪露用のLサイズのナプキンも使い勝手よかったよ
前回予定日超過で促進剤入れて1週間コースだったから今回どれくらいになるか逆に不安
4月末から臨月だけど、旦那が前回の経験からGW頃にはまだ産まれないだろうと楽観視してるし、仕事の都合で五月中旬以降が良いなぁそれより前は困るなぁとか言っててモヤモヤする
臨月過ぎたらいつ産まれてもおかしくないんだよってもう一度伝えるべきか……

421:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 22:20:26.49 9EayvRWT.net
>>402
うちも上の子は日中保育園だけど、2人の時どうしようが一番課題
旦那と隣県実母には連絡するけど2人ともすぐ捕まるとは限らない&最短でも1時間半〜かかるから、間に合わないと怖い
自然分娩予定でいつお産くるか分からないので、安定期入ったとこだけど今週ショートステイの登録行く予定

1人目の時今日はお腹張るなー前駆かなー練習に陣痛タイマーつけとくかくらいの呑気さでいて、あれひょっとして本陣痛?と気づいてから出産まで8時間
本陣痛らしいと気づいてからは痛みで動けない時間長くてトイレやお茶飲むにも苦労したから今回は早めに気づけるよう頑張らねば

422:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 22:35:43.09 I3bAt89J.net
私も第1子は前触れないバッシャーの破水でした。で、その2時間後に産みました。破水や陣痛では乗せられないとタクシーに全て断られ、里もないので間に合わず家で産まれる展開になるのが怖く、まだ覚悟半分ですが計画分娩にする予定です。
バッシャーの破水では、介護おむつや、パンツ型のナプキンが役立ちました。後者なら余っても後々ナプキンとして活用できるかと。

423:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/12 23:11:47.48 cxK9PYzY.net
うちは夏出産だからまだ先だけど、日中子と二人きりのときに破水か陣痛きたらとりあえず一緒にタクシーで病院に行こうと思ってる。
近距離実家はうちにくるより病院の方が近いから、専業主婦の実母と病院で待ち合わせになると思う。でも里なしだと頼る人がいないから困るよね。

424:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 09:09:20.56 aGJSUlXf.net
5年前の出産で使った産後用ナプキンとかって
まだ使えるかな?
次回のため、ととっておいたけど5年もたったよ。

425:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 09:50:25.66 Q4pSJ6my.net
破水のための準備なら大人用オムツもいいけど数枚単位だと手に入れにくいし
新生児用オムツはどうせ必要になるんだから事前に買っておいて数枚カバンに入れておけばいいよー
>>413
5年前でも使えるんじゃないかな
上の子のときだけど3年前のは使えたよ!

426:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 09:54:28.32 NXaMR1hD.net
2人目の名前が浮かばないよ
上と同性なんだけど、1人目でこれで間違いない!これがいい!みたいな名前をつけてしまってすでにネタ切れ状態
どんなに考えても、うん、まあ…いいんでない…って感じでピンとくるものがないというか
でもそんな感じでつけちゃうのも申し訳ない気がして悩むわ

427:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 09:57:15.97 mj6ToOCl.net
>>414
大人用オムツ、ちょうど今アマゾンで見てたんだけどお試しパックで吸水750ccのが2枚入300円くらいであったよ

428:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 10:01:03.24 X6ijaFlu.net
>>415
わかる!
ずっと付けたかった名前を長男につけたから次男の時は本当に困った。
結局はいい名前つけられたと満足してるけどお腹の子も男で上の子達に考えて外れた名前が候補だから出涸らし感が否めない…

429:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 10:22:58.83 Q4pSJ6my.net
>>417
出涸らし感めっちゃわかる!
上2人男で止め字揃えちゃったから今回3人目も男と分かって頭抱え中…
周りとかぶらないように考えるとキラキラネームになってしまう
でも一人だけ止め字揃えないのもなぁと悶々としてる
>>416
二枚で300円!いい商売だねー

430:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 10:25:27.13 6RR9HJaL.net
上の子が勝手に考えた名前でおなかに話しかける
あまりに連呼するので
段々もうその名前が一番な気がしてきた
下の子的に、お兄ちゃんが考えた名前を
つけられるっていうのはありなんだろうか...

431:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 10:33:55.70 JdbYCNS1.net
大人オムツ、セリアで買えたよ

432:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 10:34:42.15 Li7wFi6V.net
介護用オムツ、100均で売ってるの見たことあるよ
前回のお産用パッドが余ってる&破水用と書いてあるからもう少し週数進んだら持ち歩こうかな
上の子のLサイズオムツでもいける気がするけど、破水の時の勢いや量がどれくらい分からないや

433:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 10:39:28.85 MPKFpEOr.net
汚話注意


前回、出産まで数日間マグミット飲んでたのにお通じがなくて出産翌日にドカッと出たんだけど長時間のお産のダメージで括約筋も麻痺した状態で何かが出てくるのはわかったけど止めることができなくて漏らしてしまって精神的にダメージを受けた
同じ経験ある人いますか?
今回も同じことが起こるんじゃないかと心配している

434:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 10:54:10.65 qS+Gig/5.net
>>412
里なし


435:ダンナ激務だよー。 子どもと二人きりのときの破水から陣痛が怖い。 もう恥を忍んで、ご近所ママさんに声かけて 「何かあったときは子どもをダンナが帰宅するまでお願いします」 って頭下げてる。 自分は陣痛タクシーしかないや。 子どもが保育園に行ってるときに全てのことが終わってくれるのが一番だけど、こればっかりはなんともなー。



436:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 11:06:05.67 bLANZZ07.net
>>423
うちも同じ。上の子が破水から始まってるんだけど、旦那も家にいたしチョロチョロ破水だったから
朝御飯作って食べて片付ける余裕あったけど、同じとは限らないしね。

437:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 11:10:28.07 xbTaKsOA.net
>>422汚話へのレス

あります、陣痛が長時間に及んだこともあり自力歩行の許可も通常より1日多くかかったからかな
あ、出したい!と感じても留めておく筋力もなく、トイレまで1番遠い個室で子供は都度ナースステーションに預けなければならずで、半分泣きながら看護師さんに説明して…
ま、今ではそのぐらい出産は消耗するもんだよねと思うし、もっと年取ってから同じ失敗しても凹まずにすむと思う
あともし介護する立場になったら経験あるから寄り添えると思う

438:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 11:12:56.24 kiBy8515.net
>>423
義実家も遠い?
2時間以内なら旦那さん動けない可能性も考えて、隣のお家へのお迎えはお願いしておくのも手だよ
うちは一応旦那がフレックスだから保育園の最大延長時間+1時間くらいで帰宅できるよう調整はかけてもらってる
前回出産まで時間かかってるから、陣痛や破水から1時間で出産になるか怪しいところだし、最悪病院に上の子は連れて行って旦那来るまで病院内のどこかで上の子と2人でいれないか聞くつもりだったわ

439:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 12:01:09.53 qS+Gig/5.net
>>424
前にもここに書いたんだけど、一人目は超過して、促進剤使ってから4時間のスピード安産でした。
今回もその流れならまだ余裕があるけど、いきなり破水でどんどん進むコースが一番怖い。
ダンナがいるときに破水ならまだ安心だ。
>>426
義実家は新幹線距離なのさ・・・。
病院で一人目を待たせてくれないか聞いたけど、付き添いがいないと無理って言われてしまったよ。
せめて陣痛室に入れてもらえたらいいんだけど。
ファミサポも「破水したからきて」ってのは無理だし。

440:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 12:08:33.81 q11Z6n9F.net
介護用オムツ、以前親が総合病院に入院する時、病院の売店でバラ売りしてたよ。

441:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 12:15:50.76 kiBy8515.net
>>427
新幹線コースは辛いね
ファミサポうちも前日予約しか無理と言われてるから登録すらしてないわ
うちも産院の助産師から上の子連れてくるな→じゃあ、15分間隔になったら主人に連絡して、主人が来るまで自宅待機します→(助産師さんが)それはやめてくれ。とにかく10分間隔になったら早く産院に、ただし子供は連れてくんな
と産院と堂々巡りになったから、上の子と待合室で迷惑になるの承知の上で待つ気だよ

442:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 12:29:01.22 4Bv+kfXf.net
二人目の時ファミサポ使ったよ
うちも当日予約は出来ないんだけど36週から毎日予約しておいて慣れるためにも利用した
お迎え含め2時間半利用
お金は結構かかったけど安心料にはなった
産後も結構使ったから結果的には良かったよ

443:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 13:26:46.37 uKhArbWs.net
二人目妊娠中のナマポ、児童扶養手当て不正受給者
URLリンク(mobile.twitter.com)

444:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 14:00:40.50 Cr2j/9oq.net
私も上の子と2人きりの時に破水したり陣痛きたら、とりあえず上の子連れて陣痛タクシー乗って産院で合流だな
義実家も夫の勤務先も全部産院はさんで向こう側だし、待ってたら間に合わなさそう
入院グッズと一緒に上の子の世話グッズ一式セットも準備しないと

445:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 14:18:20.44 woLU+gnL.net
>>418
やっぱり兄弟止め字で揃えたら3人目も同じ止め字で考えることになるよね…
子供は3人希望で3人目男の子でも女の子でもどっちでもいいって感じだから2人目の今の時点で止め字は避けとこうかな

446:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 14:45:17.56 cUCnKMKS.net
>>432
上の子の世話セット!
頭になかったから目から鱗だ。入院準備と一緒に用意しておかなきゃ

447:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 15:07:55.08 mK6+hXNc.net
二人目妊娠初期なんだけど、あと少しで職場復帰。服を買いに行ったものの、今後マタニティ服を着るまでの間、どの程度お腹が出るのか忘れちゃって結局服買えてない。ウエストマークの服ってすぐ着られなくなっちゃうんだっけ…?
一人目の妊娠なんてこないだのような気がするのに覚えてないもんだな。

448:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 15:33:46.19 d/Tlpr5H.net
二人目はお腹が大きくなるのも早い感じだったな。そして前回より大きい。

449:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 15:45:59.13 dnvnDvHV.net
>>432
おお!私も上の子お泊りセットなんて頭から抜けてたw
うちは小学生で、15歳未満は病棟には立ち入れない病院だから
子供1人で自宅待機してもらい、ばーちゃんに迎えに来てもらうか旦那が私実家に送っていくかを臨機応変に対応って予定でいる
着替えなどの基本セットに加えて「お兄ちゃんになる○○へ」って書いた手紙も入れようかな

450:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 20:06:48.88 zlV3SIl5.net
>>433
「た、と、き、し」とかならたくさん候補あがりそうだけど上の子が稀だと難しいよね

451:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 21:13:44.26 +QLQKS0m.net
33wで、まだまだ先は長いのに上の2歳をお風呂に入れるのが本当にキツくなってきた。
旦那が入れてくれる土日は本当にありがたい。お腹もっと大きくなるししんどいなー。

452:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/13 22:14:15.83 MPKFpEOr.net
汚話注意

>>425
レスありがとう
私も泣きながら助産師さんに相談した
情けなさと、自分の体がどうなっちゃったんだろうと不安すぎて
そしたら、こんな大きいの(赤ちゃんの頭を指して)が出てきたんだからそりゃあそんなこともあるよ!大丈夫!って励まされた
425さんの言うようにもし似たようなことで落ち込んでる人がいたら寄り添ってあげられるかもね
建設的なお言葉ありがとう
そして今回も同じことが起こっても出産にはつきものなんだと、寧ろスルっと出てよかったじゃんくらいにプラスで考えるようにする

453:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 06:12:26.85 IG/JD7nL.net
>>440
ちょっと違うけど同じく注意



あるあるって聞いたのはいきむ時に一緒に出るのは多いらしいね
自分がそうだったんだけど、尻から出したいのか子宮から出したいのかよくわからない感覚と言えば良いのか
助産師さんが分娩台で滅菌ーって叫んでて申し訳なかったわ

454:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 07:48:22.15 Xg4izkFZ.net
流れに乗るので同じく下注意

自分は何も言われなかったけど、多分でたんじゃないかな…
そもそもいきむ感覚が便秘のときにふんばる感じだったし、いきみ逃しはお腹いたくて出したいのに我慢しなきゃいけないときに似てたから、赤ちゃん生むの初めてだったけど「これ知ってるわ…」って気持ちだった
意外とでてるひと多い気がするから大丈夫だよ

455:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 08:51:01.59 BQIfSpX4.net
流れに乗って閲覧注意


私が産んだ時は出てこないように、肛門をティッシュで押さえ付けられたよ
出ること多いんだろうけど、出てこないように押しすぎて陣痛の合間肛門が痛かった
分娩台上がったらまずはカテーテルで尿は強制的に排泄させられたよ
ちなみに自然分娩です

456:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 09:02:53.42 IG/JD7nL.net
>>443
一応カテーテルは最終手段だから頑張って!ってうちは某テニスプレイヤーみたいなスパルタ方式だったw

457:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 09:57:53.32 3OZV0FlK.net
38w6d
夜中に前駆陣痛でフライング入院してしまった…1人目が破水から誘発だったんで本陣痛の感覚がわからなくて
で、朝になって帰ってもいいと言われたけど、結局誘発して産むことに。もう夫が今日明日休みを取ってくれたから、私がいない間上の子と一緒にいてもらえていいと思って
お腹の子には親の都合で生まれる日を決めてちょっと申し訳ない

458:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 10:32:40.45 Cm70VORg.net
>>445
大丈夫!帝王切開の私なんて病院の都合さー!
上の子もパパといられるし、ママも安心してお産出来るね。
頑張って!!

459:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 10:34:55.60 mfadEScr.net
>>445
何言ってんだ無事に産んでやるだけで日にちなんて何だっていいんだよ
勿論母体も無事でね
帝王切開だってそうだよ
皆頑張ろう…

460:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 11:04:48.22 a9ZZolw4.net
26wで逆子判定だった
直らなきゃ帝王切開だって…
一人目は初めからずっと頭位だったのにな、怖い

461:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 11:13:32.09 BZ1mX6tr.net
>>448
私もずっと逆子だったけど32wで直ったよ。
赤ちゃん大きめって言われてたしずっと逆子だったからもうその体勢がお気に入りなのね…と諦めてたけど回ってくれた。
その週数ならまだまだ回るから焦らなくて大丈夫だよー!
ちなみに前回も小さめ赤ちゃんで33wまで逆子だった。

462:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 11:22:12.55 xbLyBY7A.net
>>448
30週あたりから毎週のように上下が入れ代わってたよ(一定の週数に達して逆子だと毎週通院しなくてはいけなかった)
34週で頭位になったけど2週間後の36週には再び逆子になり外回転術で治してもらいいま37週
26週ならまだ大丈夫じゃないかな

463:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 12:24:03.75 uYtaipIP.net
>>448
27wだけど、まだグルングルン回ってるよw
おへそあたりの高さを蹴られてるなぁと思いきや、数時間後には膀胱や子宮口あたりをキック!キックキック!

464:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 13:20:16.37 ER5jXwsM.net
上の子2歳がなぜか、お腹の子をヨーダヨーダと呼んでいる。スターウォーズ見たことないのに。
弟ダヨーと言ってたのが、脳内変換でヨーダになったのかな?
こっちも段々、ヨーダちゃんと呼ぶようになってしまってるけどさすがに実際にはつけられないから名前考えなくては…

465:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 13:30:55.99 mfadEScr.net
ヨウダイ…とか?苦しいかw
私も長女が軽く候補に出したある名前でお腹の子を呼んでてもう付けざるを得ないかなと思ってきてる

466:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 13:45:35.02 IH8iAE4Q.net
陽太君で決定☆

467:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 13:58:02.65 BAlx4JKd.net
>>452
ヨーダw笑ったw
>>454さんの言うとおり、陽太くんがピッタリだ

468:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 16:10:28.96 AtMUo6WY.net
24w、明日は久々の健診。今度こそ性別分かるといいなぁ。上の子2歳なりたてが最近お喋りが開花してベラベラ喋るから何の気なしに「ねー赤ちゃん男の子かな、女の子かな?」って聞いたら「おんなのこ!」と断言。当たるかなー。

469:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 16:32:22.46 nFF/ktQ6.net
>>456さん
うちの長男(5歳)も根拠ないのに「赤ちゃんは女の子だよ!」って断言していました!
当たったら凄いな...w

470:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 16:36:29.89 7nU7mQo+.net
男か女の2択だからねぇ…w

471:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 17:04:48.33 bNtU8QVs.net
しまった、転居先で慌てて病院決めたから、性別教えてくれるところかわからないや!
里帰り先は絶対教えないところなので、健診受ける病院は教えてくれるところにしようと思ってたのに。

472:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 17:33:40.62 OpEbImZ1.net
うちは見事に外れてたよww

473:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 17:45:53.51 f6C7mZLY.net
来月出産だからバウンサーとか出してきて洗って干してたんだけど
2歳半が乗りたがって困る。上に乗ってユラユラしたがるけど潰れそう。
赤ちゃんの時は乗せた瞬間から泣いてた癖に何なんだ。上の子のために買ったものだから怪我しなければ壊れても構わんけど
できれば下の子にも試したいから無傷で置いておいて頂きたい。

474:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 19:34:12.34 /7Yqrjg2.net
>>457
うちもドヤ顔で言われたけどどうだろ?ってか男の子も女の子も分かって言ってるんだかも不明w
明日の楽しみにするよ。

475:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 19:35:41.31 PG1mElsk.net
性別聞かない人います?
今回初めて聞かないっていうのもアリかな?と思ったんだけど「退院時の服が選べないや」と悩み中。

476:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 19:36:50.40 uQXUHDBf.net
名前考えとくの大変だから早めに聞いたな

477:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 19:39:22.63 oBDNfQ2u.net
1人目の時に隣の部屋の人が「産まれてみたら性別が違ったんですよー」と言ってた。
どっちだったのか忘れたけど、男児がエコーに写らないようずっと隠してたのかなw

478:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/14 19:43:33.51 e0yO6P4k.net
>>463
2番目の時性別聞かなかったけど、知らないようにするの結構大変。
助産師さんに太もも映すから目瞑っててって言われたり、写っちゃったかなって言われて男の子かなって勘づいてしまったり…誕生の瞬間にお腹に乗せられて幸せ気分を感じてたけどハッとして股を確認したらついてた!
なんだかと


479:トも幸せだったよ



480:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 00:36:32.51 lmcJDmb0.net
今回3人目の妊娠で年が離れている。
今回の子だけじゃなく、上と真ん中(になる予定)も離れてる。
年が離れての妊娠はみっともない?
年子の妊娠も、みっともないと言われたと聞くし、じゃあいくつ離れの兄弟ならみっともなくないの?と思ってしまった。
世に多い3歳離れならみっともなくないの?
まさか「みっともない」なんて思われると思わず。
何でアカの他人に兄弟の年齢差口出しされないといけないんだ。

481:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 00:51:11.85 LdIYj6Wj.net
上が25、真ん中が16とかで妊娠中なら、えーwと思うかも。ごめん。

482:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 00:59:38.83 lmcJDmb0.net
上と真ん中が8歳離れで、今回6歳離れです。

483:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 01:00:31.19 Km5xfwc8.net
恥かきっ子っていうんだっけ?母親が閉経間近で油断して避妊しなかったら出来ちゃったっていう。それだと思われたのかな?
10歳くらいまでの差なら気にならないけど15歳くらい差があったり母親が40代半ばくらいだったらそういう誤解をされそうではあるね…

484:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 01:01:26.95 +gDs5Ke3.net
良いなぁ、お金と若さが許すならそれぐらいで産み育てたい

485:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 01:03:25.57 BXOffvDJ.net
>>456
うちも二歳ちょいの上の子に聞いたら、女の子!とずーっと言ってて、当たったよ〜!
そして私もそんな気がしてた!
切迫で入院してて、退院してもうすぐ二週間。おしるしがついて一週間。
だけど産まれる気配がない!
おなかの張りはかなり頻繁にあるけど前駆で陣痛に繋がらないし、でも月曜の検診では赤ちゃん下がりまくってるから今日産まれてもおかしくない!と言われる位なのに。
でも離れて過ごしてた分、上の子可愛すぎるよ〜子も甘えまくりで大変だけど、可愛い!だから出てこないのか…でも前駆辛すぎるよぉう

486:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 05:34:00.04 8RzymUKE.net
>>469
それは別になんとも思わない。
放っておきなよ。

下の子絡みの知人で1人目18歳、2人目40歳で産んだ人ならいる
リアルで一番年齢差あるのがその人だ

487:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 06:37:44.31 d8Ruuxnx.net
>>467
私のママ友は8歳違いで二人目出来たけど、上の子がお母さん代わり(寝かしつけやお風呂)をしてくれてて、すごくいいなぁって思ったよ。
3歳離れくらいじゃ、お手伝いもお母さんゴッコみたいになるけど、それだけ離れてると本当に助けてくれるんじゃないかな。
周りは妬みだよ。気にすんな。
授かり物をみっともないなんて言う人とは距離を起きなさいな。

488:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 06:53:22.33 yjBUW/nc.net
私は4人兄弟で、兄弟の人数聞かれる度に「えー!多いね〜pgr」みたいな反応されるのがすごく嫌だった
大人になった今でもやられる
他人の兄弟の年齢差や人数なんかどうでもいいだろうに

489:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 07:22:45.73 lmcJDmb0.net
>>467.469です。
ありがとう!気にしないことにします。
本当は一人っ子のつもりだったけど、経済的にも余裕が出て私の仕事も落ち着いたので、やっぱり兄弟をってなって2人目を授かることができました。
3人目は2人目産後1年後から頑張ったけど中々恵まれず、今になりました。
私の年齢は30前半なので、閉経前でもないのに…
兄弟4人、私の周りに結構いますが、ただただお母さんを尊敬するばかりです!
ちなみに上の子と下の子(8才離れ)は今でも男の子同士だからか毎日ケンカしていますw
下が赤ちゃんの頃は優しく色々してくれたんだけど、今では良きライバルやってます。

490:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 07:49:34.16 /YeiCXlI.net
>>446
>>447
445です
昨日のうちに無事に出産することができました
上の子も旦那がいたので私と別れてもグズったりせず楽しそうでした
お二人からのレスでかなり励まされました
ありがとうございました!
このスレにはお世話になりました
これからの皆様の出産がご本人にもご家族にも良いものでありますように!

491:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 08:13:55.75 6V8vks9U.net
うちの兄弟は一番上と下で18離れてるよww
一番下なんか私の出産で10代でおばさんになってしまった
母は長く幸せな子育て出来たわーってよく言ってる

492:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 08:32:10.28 DcPtmxBs.net
今7歳差で妊娠中だけどお兄ちゃんが頼りになるし
もうお風呂も就寝も1人でしてくれるから
体力に自信の無い自分には良かったと思ったよ
やっと入学したのにまたオムツ替えからかー
とは思ったけどw
幸せが長く続くって考え方いいなあ

493:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 08:33:05.07 XEeTA7nT.net
>>476
一番上と一番下は14歳離れるってことだよね
子供本人が歳の離れた兄弟は恥ずかしいって言っているのも聞いたことある
それか上の子と歳が離れて妊娠ってことよりも、20歳もしくは10代で産んだことにヒソヒソされてるんじゃない?

494:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 08:43:51.90 nJQggT8W.net
>>480
それこそ14年も前の事言われてもってかんじだろうなぁ。
私と妹は10歳差だけど、お互いひとりっ子だと周りから思われてたくらいだから、そんな風に言うのは全員の年齢知ってる身内か近しい人くらいな気がする…

495:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 08:46:29.75 gmAT7upZ.net
2歳の上の子に性別どっちだと思うか聞いたら
「うーん…ポップコーン!!」って言われた
それはどういう意味なんだw

496:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 08:48:42.45 mbGGosMl.net
>>464-466
レスありがとう!
名前は男女ともに考えているので大丈夫!
エコーは何度見てもわからないのでそれも大丈夫かもw
2人とも性別見てもらった時にエコーモニター指しながら「これでわかる?」って聞かれたけど、どっちもわからなかったんだ。
今回は聞かずにいってみます!

497:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 09:04:42.33 lmcJDmb0.net
>>480
今の所上の2人は喜んでくれています。
3人目妊娠前から子どもたちも望んでくれていたので。
上の子生んだ当時は「若いママなのに頑張っているわね」と声かけられたりしましたが、旦那が結構年上なせいか落ち着いて見られるので、今では全く言われません。
481さんの言われる通り身近な人に言われたのでなく年齢知らないアカの他人です。
年子も周りから「みっともない」って言われるって複数から聞いて、何でそんなに他人の家の子どもらに口を出すのだろう?と。
20歳前後で生むことはヒソヒソの対象になるんですね。ビックリ。
今回も気持ちに余裕持ち子育て出来るのかと思うと今からワクワク。478さんのお母様の気持ちがよくわかります。

498:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 09:46:01.29 8APbE3AJ.net
大丈夫大丈夫
都会のいい学校や幼稚園に行ってお受験するとかならそのママ友に大卒じゃないなんてーとか何とか言われるかも知れないけど(友人の実体験より)、それも稀だし基本他人のそういう事情なんかどうでもいいよ
それより上の子達がお世話を手伝ってくれそうで羨ましい
余裕のある子育ていいよね

499:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 10:09:27.47 UWLeN0Wi.net
3人兄弟で上と下が離れてる子なんてたくさんいるから気にしない方がいいよ
子供はそんなもんとしか思ってないよ
自分は2人兄弟で8歳差あるけど、母親がハイリスク妊婦でしかも私と弟との間が子宮外妊娠で卵管破裂手前までいったりしてるの知ってるから弟妊娠するのに勇気がいっただろうなとは思っても年甲斐もなく……なんて思ったことはない

500:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 10:35:04.19 htfWW/5/.net
>>484
子供関連のことはなにかにつけて妬まれたり、嫌味言われたりするものなんだと思う。
1人だったら「一人っ子?兄弟は絶対いたほうがいいのに〜」とかさ。
かく言う私自身6人兄弟で1番下を母が39歳で産んでる。14歳離れてる妹が半分子供のようでとっても可愛いよ。おめでとうございます。

501:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 11:17:09.51 HelumUsH.net
入院中に少しでも家で楽しく過ごせるようにと思って2才息子にびっくらたまご買ってきた
お風呂はいつも私とだから、夫や実母に入れてもらうのにこれで釣れるかな

502:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 15:44:30.51 2Xi8DBUF.net
ちょっと愚痴

今日診察で、ダンナ休み。
上の子が「ママと病院行かない!公園で遊びたい」って言うから、お昼ごはん用意してダンナにお願いした。
9時に家を出て14時に帰宅。
そしたら、その後公園行ったのテレビ見てたら遅くなって、帰ってきたら二人で寝ちゃって、お昼ご飯は食べてないと・・・。
慣れない子守りをお願いしたんだから仕方ないと思わなきゃいけないかもしれないけど、私が入院したときはダンナと子どもの二人生活。
大丈夫なんだろうか。

503:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 15:46:54.55 yhkvEfl7.net
私には13下の弟いるけど産まれるのも嬉しかったし当時も今でもほんと可愛いよ

504:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 15:56:08.43 dAg0yDe3.net
>>489
いいじゃん
ご飯なんて正直お腹すいたときに食べさえすればいいんだし
一緒に遊んでTV見て寝てたのなら立派な育児だよ
放置でもなんでも無いんだし

505:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 16:02:34.06 bVuwEi3P.net
うちはきっと入院したらカップ麺とかインスタントばっかり食べてそうだな…

506:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 16:14:11.11 WFYFqu7/.net
>>489
自分でも「慣れない子守」って思ってるんでしょ?お腹空いたのに食べさせてないとかいう訳でもないし、(結果的に寝ちゃって食べてないのは仕方ないとして)それなりに遊んで見ててもらったならいいと思う。
自分ならこうする、っていう予定で支度したんだろうし、それが崩れちゃったからモヤッとするとは思うけどね。
うちも入院中は実家と義実家のローテの予定だけど、ちゃんとごはん食べて歯磨きすりゃいいかー程度に考えてるわ。

507:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 16:23:21.32 qOUXL8Up.net
上の子2歳半、来年幼稚園予定
お腹の子8w
しょうもない話だけど自分はコミュ障人見知り
+旦那地元に嫁いだもんで未だに友人もおらず
引きこもり育児真っ最中
今から幼稚園の事諸々が憂鬱。
けどそろそろ調べたりしないとなぁ。
つわり終わったら少しは前向きになれるだろうか…

508:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 18:43:51.04 yMUtMMNN.net
>>482かわいいwwww

509:489
16/04/15 18:58:03.93 d8Ruuxnx.net
>>489です。
そうなんだよね。
子どもも「パパと滑り台楽しかった!」って言ってるんだし、ご飯なんてどうでもいいんだよ。
今まで、私がこれをこうして〜ああして・・・って段取りを決めてしまいがちで。
準備してたお昼ご飯が手付かずなのを見て「何で食べてないのー!」って悲しくなってしまいました。
二人目できるんだから、もっと
「まあいいや〜なんとかなるさー」
っておおらかな気持ちにならなきゃいけないわ。
気づかせてくれてありがとう

510:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 18:59:22.02 +/tf2cKi.net
4才長男が(生まれてくる)赤ちゃんと弟のために幼稚園とか学校さんとか頑張って行く、母ちゃんが病院にお泊りしても母ちゃんの事信じてるし大好きだからね!母ちゃんが死


511:んじゃっても信じてるし…以下同文 まあ、確かに貴方にできるのは頑張って幼稚園に行く事だなぁと感心した。 死ぬというのは縁起でもないが…



512:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 20:56:45.30 DPOPLOSu.net
>>489
しめた後にごめん
なんかすごいわかるなー
なんでーってモヤモヤする気持ちもわかるし、たぶんうちの旦那も同じことやりそうって思ってレスせずにいられなかった!
母は生活リズムとか1日のスケジュールとか考えながら毎日やりくりしてるけど、たぶん父はその日をどう過ごすかって考え方で、全く悪気ないんだよね
眠ければ寝る、食べたければ食べる、遊びたければ遊ぶ、って感じで
私も旦那に預けるとき、最初のころはなんで頼んでったとおりにやってくれなかったのーってイライラしてたけど、
もう月齢も進んでるし、子供が無事で元気に楽しめたならいいやと思うようになったよ
ただ子供ほったらかして一人で昼寝(寝落ち)するときがあるのでそれだけは勘弁してほしいけど

513:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 21:05:24.23 DPOPLOSu.net
ちょっと愚痴です
一人目1歳8ヶ月、二人目妊娠中8w
つわりあるし電車酔うし、一人目出産時に仕事も退職してるしで、家にひきこもりっきり
支援センターとか連れて行きたいけど、気持ち悪くなったらと思うと足が進まない
途中で引っ越したりもしたのでママ友はおろか顔見知りもいないし
公園はちょこちょこ行くけど、お昼前なのになぜかめったに人に会わない
なんか孤独かも…子供と遊ぶ以外はほぼずっとスマホ眺めてる
これじゃいかんと思いつつも、つわりが落ち着いてくれないと身動きとれないよ…
お仕事してる皆さん本当毎日お疲れ様です
私も一人目のときは電車酔いと戦いながら毎日通勤してたはずなんだけどな…orz

514:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/15 21:27:43.97 KBTjLn3b.net
私も似た境遇。
一人目が1歳半で、二人目妊娠中6W。
二週間前に転居してきたので土地勘ないし開拓する気もない。
一人目のときは働いてて通勤辛かったし最後切迫になったので、今回はスローに過ごすんだと決めてる。今日も夕飯を一品作っては子と遊び、一品作ってはまた遊びって感じだった。贅沢な時間だと思ってる。

515:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 00:06:28.06 qqB82SGy.net
愚痴?です
寝ない一歳半の子供の前で大泣きしてしまった。
こんなに小さいのに、ママがいつもと様子違う!と察したのか急に大人しくなり
いつもは立って抱っこしながら歌わないと寝ないのに座ったまま抱っこの背中トントンで寝てくれた。
まだ一歳半なのに怒鳴っちゃったのと、気を使わせたのであろうことにものすごい自己嫌悪。泣きながら謝ったけど、わからないよね不安にさせちゃったよね。
今月から保育園で、子供だって頑張ってるのに母親がこんなので本当に申し訳ない。
安定期前だからこんな情緒不安定なのかな?それとも私のキャパが小さいから?
あー、なんかまた泣きそうだからホットミルク飲んで横になろ。
暗くてすみませんでした。

516:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 00:12:48.05 gr1el+i9.net
愚痴です。

幼稚園の役員決めで周りのお母さん方を嫌な気分にさせてしまった。
まだ子にも園にも友達にも妊婦したことを伝えてなくて、出産とかぶる時期の行事の係を理由をいわず、周りの同意も得られないまま先生に免除にしてもらった。
先生も知らなかったケド勘付いたのかも。
出産前後以外、妊婦は免除にならない園なのでどうしようもなかった。(年間通す本部は免除あり)
心拍確認出来ていない時期、出血続いてる、胎児に異常がある、ハイリスクなどでまだ伝えられない人っていると思うんだ。
きっとお腹が出てくれば、免除してもらった理由がわかると思うんだけど、心苦しいし周りの視線は痛いし、この際みんなの前で伝えた方が良かったのかな。=何かあった場合、クラス全員に知られることになるけど。
辛い経験がある分、この時期の役員決めをどう乗り切ったらいいのかわからなかった。

517:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 00:19:43.77 49HIlxS4.net
上の子のイヤイヤに疲れて、ストレスでジャンクなものが食べたくなり、カップラーメンを食べてしまったよ。22wだからちゃんとしないといけないのに。
GUで大きめトップスも買ってやったぜ。1人目と同じ時期なのに着るものがない。

518:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 00:26:37.76 lMA2ad4Z.net
>>503
同じく着る服ない
買おうかなーと思って色々見てるけど上の子の時と違って最近の服は前身頃が短いよね…
上の子の時はチュニックとか結構売ってたのに
今更マタニティ服買うのも嫌だし3着を着まわしてる
そのうち毛玉が出来そうだわ

519:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 00:37:28.71 ehMeirC9.net
真夏に臨月なんだけど厳しそう…
1人目のときはお腹が大きくなる時期に冬だったから
外出時にコートを着たら妊婦に見られなかった思い出

520:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 00:44:52.63 A9sGnw3j.net
上の子の一時保育に登録してきた。
実義両親共にいなくて今まで誰かに預けたことがなかったから心配だったけど、保育部屋に入れてもらえて子ども達と秒で馴染んでて安心したw
とりあえず一時保育で臨月入ったら2.3ヵ月くらい入園させる予定。
旦那の仕事の時間の関係で認可外だから金銭的にキツイけど産前産後はお金使っても仕方ないと割り切って頑張る。

521:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 07:41:58.05 Z8gp3akB.net
>>504
上の子の時に着てたズボン破れて慌ててマタニティズボンイオンで買ったけど、お腹の部分短くてズルズル落ちてくるわorz
流行とかどうでもいいからお腹の上あたりまでゴムがあるようなタイプが欲しいなぁ

522:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 08:21:44.23 gVjC8PzX.net
>>502
幼稚園の付き合いなんて数年だよ、後々になってああ妊娠してたのね〜って察してくれる人もいるだろうし気にしない気にしない
やりたくなくて出来ないわけじゃなんだからさ

523:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 09:32:23.78 iArjLR8K.net
昨日で16w
上の子追いかけてスカンツで走り回ってたら、うっかり裾引っ掛けて転んだ…
一人目の時は気を付けてたし、一度も転ばなかったから冷や汗
着るものはお腹の楽さだけじゃなく、動きやすさも考えないと駄目だなと反省

524:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 12:55:11.60 fE+UeLO+.net
>>508
ありがとう!今週半ばから落ち込んでずっとモヤモヤしてたけどそう言ってもらえて少し楽になりました。
来年は率先してやろうと思います。

525:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 15:13:33.42 MEzUpFLo.net
めんどくさくてまだ母子手帳取りに行ってない…@7w
一人目のときはソッコーもらいに行ったんだけどなー

526:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 17:30:14.37 G0fCfbYG.net
愚痴です今日から36w
娘のイヤイヤと昼寝拒否、いつ陣痛がくるか分からない不安
貧血で目眩もひどくて一度横になると起き上がるのがしんどい
旦那は一人先に昼寝してしまって私が付き合わないといけないけど体が辛くて付き合いきれない
イライラのあまり「寝かせろー!寝ろやー!寝ろー!!」と叫んでしまい娘が泣きそうな顔になって一人遊びを始めた
我にかえって自分のバカさと情けなさに泣けてきた
せめて無事に出産して体が元に戻ったらちゃんと遊んでやりたい…

527:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 17:42:30.25 OaZ/TL1I.net
子供がかわいそー
てか、愚痴スレに書けよ

528:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 17:48:08.69 lMA2ad4Z.net
>>511
これ見て思い出した
もうすぐ7ヶ月なのに母子手帳に胎児の成長記録を書いてない…
上の子の時はズボラなりに健診に行ったら成長を記録していたのに…
エコー見返して書かかねば…

529:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 18:18:34.64 rK86C5ZM.net
母子手帳は悪阻が辛かったことに対する愚痴しか書いてないわw
8wまだ終わらないいつまで続くのか…みたいな

530:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 18:46:59.90 CT4p0aon.net
>>512
周りを危なくないようにして「お母さんも昼寝しちゃうよー」って寝ちゃうのもありだと思うよ。うち一歳だけどたまに私の方が寝ちゃうときある。寝室から出られないようにして
熟睡はできないけど、うとうとするだけでも気が楽になるし、諦めて一緒に寝てくれるときもあるし
大変だよね

531:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 19:41:33.04 EGieIHd9.net
イヤイヤ期なら2歳過ぎてるだろうし、部屋から出られないようにするってドアノブ外すとかになるよ
1歳児とは行動力が違う。うちも1歳の頃は部屋から出なかったけど、2歳の今は平気で出ていって
真っ暗なおもちゃ部屋で一人で遊んでたりするわ。玄関だけは高いところに鍵をつけたけど。

532:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 20:52:06.56 Z8gp3akB.net
>>517
うち2歳で自分で扉の開け閉めできるけど外出以外は勝手に扉開けないな
玄関扉も二重ロックだし、LD出ても楽しくないって認識してそうだ

533:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 21:00:26.34 ITSiS8zs.net
>>513
縺ゅ↑縺溘′蜃コ縺ヲ縺・¢縺ー隗」豎コ

534:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 21:05:32.90 CT4p0aon.net
イヤイヤ期とは書いてなかったから、意外と小さい子だけど拒否ってるだけなのかなと思って
確かに2歳児だと簡単に出ちゃうよね、ごめん

535:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 21:58:18.62 fE+UeLO+.net
下の子の時、ドアノブの方向変えたよ
寝室出ると階段なので怖くて
スライドドアと丸いノブだとダメだけど
ノブを下に下げるとあくタイプなので、ノブの向きを変えて上から下に上げないとドアが開かないようにした



536:と干渉してしまう場合は上向きに取り付け、横に倒れるように しばらくは手が届かず開けられなくて、朝起きられない時も同じ部屋にいられたよ どっちにしても下へ行きたくてグズるから、起きなきゃいけなくなったけどね



537:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 22:10:56.39 tS7ZuvG8.net
昼間、お腹がじんわり痛くて布団にくるまって横になったら2才半が「ママ起きてよ〜たっちして抱っこしてよ〜」って大泣き
ごめんね、お腹いたいのって訴え続けるも勿論わかってくれるはずもない
でも泣きながらも、痛いの飛んでけしてくれたりして、子供も暴れて泣きながら寝てしまったけど起きたときに「痛いの治った?」って喜んでくれた
満足に相手してやれなくてすまねえ

538:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/16 22:18:31.08 0LHaWvqj.net
丸一日安いマタニティウェアないかと探し周ったけど、結局レギンス2枚だけ買い足し
H&Mでシーズンオフで300円600円でセールになってたやつもっと買っておけば良かった
1人目と季節が間逆だけど今年しか着れないと思うと買う気が起きない

539:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/17 09:19:55.14 O3NcKurj.net
愚痴です

子が朝から鼻水ダラダラ。
ティッシュは嫌でガーゼハンカチ持ってこいだの、風邪引いてるくせになかなか着替えをしない。
夜中も「お布団かけてー」で何度も起こされて寝不足。
笑顔で対応してたけど、お腹も痛くなってきて遂にイライラが爆発した。
今まで「ママー」だったのが「パパー」になってもうた。
今日がダンナの休みで良かったわ。
こんな日に天気が不安定だからお腹の張りもイライラも強くなるわ。

540:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/17 09:55:22.43 5FVTVn3j.net
妊娠6w、1人目は1歳前半。
お腹にダイブが好きな子だから「赤ちゃんいるからダメだよ、ヨシヨシね」っと言ってみたらヨシヨシしてくれた。
お腹ダイブは止めてくれないからしっかり理解はしてないみたいだけど、それ以来「赤ちゃん」と言うとお腹撫でてくれるようになった。
他の言葉の理解と比べると、「赤ちゃん」は数回で覚えて明らかに早かった。本能とか胎児期の記憶とかあるんだろうか?

541:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/17 12:48:20.99 N5bFub3m.net
上の子が使ってたメリーを押入れから出したら、表面にうっすらとカビが…
ちゃんと拭いてから保管したのにーショック!

542:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/18 01:15:07.86 XBey9Ull.net
2歳を寝かしつけながらなんとなくお腹が痛くなった32w5d。2時間経っても治らず、むしろどんどん痛くなるので病院に電話してみたらすぐ入院になってしまった。一緒に寝たはずの母がいないことに朝気づく2歳を思うと可哀想で仕方ない。

543:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/18 01:59:15.86 TaJLtBg2.net
18w、上の子一歳半
昼間お腹を指差してポンポンしてくれた
もしかして赤ちゃんいるってわかってるのか!すごいな〜と思ったけど、私のしてた妊婦帯を自分も付けたいと要求してただけだったw
ちょっと前に巻いてあげたらとっても喜んで自分のお腹ポンポンしてたからな…

544:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/04/18 11:04:41.80 R5wbOdbn.net
40代妄想ニュース事件情報報道内容そていFX博奕「ニューヨークソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
URLリンク(www.youtube.com)宇ドナルド)マック張内戦中華
40代妄想ニュース事件情報報道内容ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシア緑茶]
URLリンク(www.youtube.com)講演会自主責任
40代妄想ニュース事件情報報道内容自供グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算トラファルガー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインスーパーパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせん京都マネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代投稿ネタ不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが執行人(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌西村ソフトバンクスーパーアドバイザー退会処分披露宴NPO決済ビジネス)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2824日前に更新/356 KB
担当:undef