ADHD、LD等の子供たち ..
[2ch|▼Menu]
967:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/08 13:17:49.44 mt1L58H2.net
うちは筆入れ忘れて行った
冬休み明けの課題テストなのに友達に鉛筆借りるのか…

968:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/08 14:37:51.54 Lgmg6IVk.net
発達上の子も、定型下の子も上履き忘れたわ

お気に入りのカラーペン無くした!おばーちゃんちに忘れてきた!と
先方に電話までして大騒ぎしてたのに、学校にずっとあったとかもうね・・・去年からないんじゃんか!
ばーちゃん家中ひっくり返して探してくれたんだろうな・・・

969:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/08 20:21:47.35 m9fYAeIv.net
うちは上履き忘れないようにとしっかりカバンに入れたのに、
体育館シューズを忘れて行って靴下真っ黒に…

970:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/08 21:49:16.92 /7MI10gJ.net
靴下なんてデフォで真っ黒になるだろ?
気にスンナ

971:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/09 02:11:39.58 L5Rq5qYK.net
気にスンナさん好き。そうだよね、いちいち細かく気にしてたら身がもたないよね。

972:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/09 15:07:25.22 sVCW3WVf.net
うちはそもそも休み前に上履きを持って帰ってきてなかった。

973:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/09 15:14:38.37 jkfwhpQn.net
>>946
同士よ!
始業式に呼び持たせたらそれも忘れ 今学校に彼の臭い靴が三足あるはず

974:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/11 22:43:53.14 /mmu0Zhp.net
なんかトイレの汚物入れに濡れたトイレットペーパーが入ってると思ったら、「なんかトイレに浮かんでたから入れた」とか言ってる…
ちょっとお留守番させてたんだけど便器に突っ込んだ手であちこち触られたってこどだよね…
もう本当やだ

975:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/12 00:38:58.21 yc0yDRT4.net
>>948 わかるわ〜
衛生概念弱いよね〜

976:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/12 00:41:42.43 WwxqXuxS.net
平気で普段使いのコップで水彩筆洗うし…

977:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/12 14:13:54.01 z+DwrOp+.net
なんかトイレに浮かんでた
流しちゃいけないものを掬わずに、そのまま流して詰まらせた

じゃなくて良かった〜
ということにしておきましょう

978:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/12 18:28:08.68 3osrSEI5.net
>>950
うちは墨汁やられた。
しかも一つはこれは墨汁用にしようって別のところに置いておいたのにまた新たに同じ種類のコップでやられた。
なんなの。

979:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/13 10:10:45.57 ajt9dRHC.net
中学生、新学期早々登校渋りが再燃
6時半からごねたりゴロゴロしたり、やる気になったり、難癖つけたり…でようやく登校した

玄関で30分くらいグダグダしながら
「これって登校渋り?人生初の登校渋りか」
前からでしょ…と突っ込めば「実はそう、テヘ」
そこまでわかってるなら行ってちゃんと欲しいよ

980:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/13 11:19:25.92 biiNyhes.net
あははは
登校渋りはないけど似たような事は数知れず

ま、儀式だと思って楽しもうw

981:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/13 12:49:27.25 XlG4bwfT.net
登校の儀式…

982:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/13 13:08:56.94 yJZRt3Uh.net
>>953
うちだけじゃないんだ。
学校で嫌なことがあるのかとあれこれ詮索して話を聞いて…担任や同じクラスの子の親に聞いて…
と、悩みまくったけど結果何もなく

提出しなければいけないものが出来上がっていなかったりすると、登校しぶりがあることが判明。
それでもうちの子だけかと悩みに悩んでました

今日からストラテラ服用開始
うまく作用するといいなぁ

983:952
16/01/13 13:49:48.45 ajt9dRHC.net
そうなんだよね、本人には小さい頃からの変わらぬ儀式なんだけど、今日は家出たの10時だし、
もう中3なのよアンタ…高校でこれじゃ進級出来ないのよ…とボンヤリ考えてたら
「お母さん‼遠く見ないで!俺行くから‼」って出かけていった

家を出れば必ず学校に行ってるし、部活までやって帰ってくるから、本当に朝だけなんだよね

984:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/13 17:52:24.74 F7C5ofNI.net
はぁぁ…なんか娘が学校の図書室の本なくしたかもしれない
他の皆さんは、そういうのちゃんと管理してますか?子どもにまかせてますか?

985:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/13 20:17:39.18 biiNyhes.net
チビの頃に図書館の本をパンチで穴だらけにしたのはいい思い出…
今は口出さないな


>遠く見ないで

ワラタ
いやスマン…
これは気に揉むね

安易に気にスンナとも言えないが、彼なりに折り合いつける所を見出すだろう…たぶんw

986:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/13 20:32:11.13 yJZRt3Uh.net
定期テストは明日だというのに、
座ったと思えば何かしら理由をつけて、
うろうろ…
座ったかと思えばシャープペンを分解し出す。
苦手な科目だとそんな感じで見ていてイライラしてしまう

987:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/13 21:48:27.19 r0N/zFNJ.net
>>956
>提出しなければいけないものが出来上がっていなかったりすると、登校しぶりがあることが判明。

うちもこれだ。私自身もそんな感じ

988:952
16/01/13 22:02:58.16 Yp6K1slT.net
>959
お母さんが遠い目をしてる、ヤバイ!ってわかるようになっただけでも成長してるんだけどね
体格だけは大人並みになって、動かないからと言っても運べないしね〜疲れるわw

989:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 13:01:00.60 DEYFklN5.net
大学生(成人済み)のこともここに書いてもいいんですか…?
一応確認です…

990:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 13:49:57.38 GVMAvfB2.net
いいのかどうかわからないけど、
高校生の子がいるので近い将来のこととして関心があります。

991:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 13:54:28.84 ML94RQ0b.net
学習と生活だから、学生さんなら良いんでは?
うちも子が大きいので、さらに上の話は聞きたいです

992:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 15:47:18.09 DEYFklN5.net
有難うございます
じゃあ書きます

娘(ADD/20歳の新成人/浪人したので一年生)
今朝わかった事何だけど、大学の単位や授業の仕組みが分かって無かった。
シラバスが何かもわからない。
好きな授業を登録したら勝手に単位が貰えると思ってたみたいで、必修とか何もわからず取りたい物だけ毎日ちょっとずつ取ってたみたい。
入学時のガイダンスには出席してたけど当然話の内容なんて右から左へ…。
一年生も終わる今になって単位ってなに?私留年するの?なんで?
って???状態に。
テストで0点でも学校休んでも進学卒業できた高校と同じ感覚で大学に行ってたみたい。
成績が悪かったり提出物不備があっても、呼び出して助け舟出して、何とかしてくれるのは高校生まで!って説明しても、なんで?って返された。
高校は大丈夫だったじゃん!って…。
昔から自分で考えたりすることが出来なかったけどまさかここまでとは…。
同級生達が成績について話してる内容もちんぷんかんぷんみたいだし、先輩が教えてくれたこともよくわかってないし、興味が無いから忘れる。
昔から授業は出ても、寝てるかお絵描き。多動は無いものの、空想の世界に入り込んだり好きなことし始めたりしてまともに聞いてない。
昔も今もまともに友達もいないから助けてもらえない。
小中高に続き大学でもハブられてるみたい。
意地悪されて、仲間ハズレにされた!私は悪くないもん!私可哀想!って今も昔も言ってる。
自分が悪いなんて露ほども思ってない。
実技系の大学なんだけど、担当の先生がちょっと厳しいだけで、意地悪された!嫌い!行きたくない!ってなってる。
ホントにこいつは20歳の成人なの!?ってほとほと呆れる。
休みの日、フラーっと自転車で出掛けて行って数時間帰って来なくて、
どこに行ってたの?って聞いたら
公園でブランコに乗ってた、とか普通にある。いつだって自転車でフラフラ出歩いてる。目的もないのに。
元バイト先のアミューズメント施設でも問題起こして事実上クビ。でもやっぱり私は悪くないもん!ってなる。
店長や責任者の悪口言いまくり。
で、恥ずかしげも無く元バイト先に客として遊びに行く。
正直狂ってるとしか思えない。
ADD以外にもなにかある様に思えてきた…

993:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 16:08:16.46 vQsrAu33.net
>>966
大学受かってるってことは知的はないんだよね?

994:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 16:11:48.05 DEYFklN5.net
>>967
勉強系の科目は一切無かった
中学まではそれなりの成績だったしやれば出来る…とはおもうけど、やらないから高校からは落ちこぼれ

995:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 16:30:23.04 c1j/7ScI.net
>>966
長文失礼します
自分の大学時代そっくりで驚いた…
私も自転車でふらふら意味もなく出掛けたり、単位の仕組みが分からず適当にやり過ごしてました
美術系の学校で変わった学生が多かったですが、それでもやっぱり浮いてたと思います
今にして思えば非常識なことも沢山した気がする
子供の診断と同時に私もADHDと自閉スペクトラムの併発と診断が下りましたが
他罰的なのは認知の歪みだと言われました
娘さんがどうかは分かりませんが、もしかしたらADD以外に何か併発しているのかもしれないですね

996:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 16:42:30.21 lJTQLz+2.net
>>966
この先もし大学を無事に卒業出来たとしても、そのままでは社会に出せなくない?
就労移行支援施設や障害者職業訓練センターなどを利用して、職業訓練を挟んだ方が良いと思う。
認知の歪みは心理士に相談するしかないけど、成人してるし改善は正直かなり難しいだろうね。

997:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 16:50:12.51 DEYFklN5.net
>>970
ジャンルは伏せるけど芸能系目指してるみたいよ
レッスン行って見たりオーディション受けてみたり…
それだけは昔から夢中になって練習したりしてた
部活もそうだったし

998:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 16:58:34.32 lJTQLz+2.net
>>971
ああ、そっち系か...
自分は大学時代劇団をやってたんだけど、健常でも夢を見たまま役者とか芸人目指して、
そっちの世界に行っちゃう人が多かったな。
デビューは出来ても成功した人は皆無なのが悲しいところ。
もちろんバイト人生で結婚も出来ない。
まあ、親がそれでいいならそういう人生もありだろうけどさ、
障害あるからこそ、一人で生きていけるようにしないと後が大変じゃないかな。

999:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 17:20:08.24 VuWKxNgi.net
大体なんの為に大学進学したのかワケワカメだな

1000:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 17:34:01.55 GB3EiabT.net
高校ってテスト0点でも進学卒業できるの?

1001:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 17:37:17.31 V+ZCZz1P.net
>>974
先生方が尽力して配慮して下さったおかげでなんとか…

1002:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 18:03:46.34 jQIpViTG.net
>>975 その高校教えてください!

大学の単位制って難しいから
あなたが手伝ってあげた方がいいのでは?
大学もちょっと不親切だね…
学生が相談できる所はないの?

1003:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 18:19:33.03 zA8Bh4ex.net
>>976
私学の女子校だよ
一応中学受験は乗り越えたんだけどね…

今日、教学課に行かせた
ほかの子は自分でしっかりやれてるのに…ってどうしても思ってしまうわ…

1004:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 18:20:58.05 vQsrAu33.net
>>976
大学が不親切ってそうかな…?
だって大学だよ?

1005:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 18:27:10.06 jQIpViTG.net
>>978 ある程度の大学はそうだろうけど
Fラン大は親向けに説明会があると聞いたことがあり…
専科大学出身なので(時間割が決まってた)
単位制って未知の世界なのです

1006:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 18:45:19.93 5D1NQYlQ.net
>>974
サポート校や私立の職業系(の普通科教科)ならあり得る。

1007:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 18:52:17.88 oTc7Ybr2.net
>>917
ミッツマングローブがLDをカミングアウトしたのをまとめで読んだけど
ついてるコメが偏見満ち満ちてて泣けた
まあこの人慶応卒で英留学もしてるけどさ…

1008:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 20:01:20.95 3cj03x+R.net
芸能系目指してるって事は見た目が可愛かったり得意な事があるんでしょう
いい年して公園でブランコ乗ってる可愛い子がいたら不思議ちゃんとして興味もつ人もいるだろうし、
単位の意味ワカンナイっていうのも放っておけないから助けてあげたいって思う男の人がいるような気がするな〜
オーディション受けて一生懸命っていうのも、自分の好きな事を頑張ってる子を応援したい!みたいな人いるよね

1009:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 20:30:40.50 NEpgr3Y+.net
>>982
あわよくば結婚して食べさせてもらえるって事?
対人面に問題ある時点でそっち方面は期待出来ないし、下手すりゃ騙されて風俗やAV一直線じゃない。
沢山いるよ、芸能系目指してそっちに行っちゃう頭の弱い女の子。

1010:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 20:40:28.40 bf/skHjA.net
あわよくばじゃなくて現実的に可愛くて何かに一生懸命な子なら結婚できるでしょ
対人面ダメダメでも結婚できるのはこのスレの人で証明済みだと思うが

1011:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 20:53:03.88 V+ZCZz1P.net
IDちょくちょく安定しなくてすいません
965です。
結婚の話題が出てますが、実は難しそう…
それというのも、男より女性が好きという傾向があるから
元々二次元オタクで声優やアニメが大好きで現実と分けて考えられなかったり夢見がちなところがあったけど、今は某女性のみの歌劇団にすっかり入れ上げてる。
どうやら所謂ガチ恋勢という奴みたいで…現実の男は汚い、嫌い、いらない!とすっかり男嫌いに
これもなにか発達と関係あるんですかね…

1012:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 21:17:02.51 NEpgr3Y+.net
>>985
女子校育ちだから免疫無いだけじゃない?
真面目な話、変な男に引っかからないよう気をつけた方がいいよ。

1013:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 21:51:35.73 a+5uOyek.net
>>985
定型の子がもっと若いうちに経験するのが、娘さんには遅れて到来してるんじゃないかな〜
若さゆえの潔癖というか。
歌劇団の追っかけをこれからも続けて行きたいなら、ちゃんと勉強して卒業後には定職について
それなりの稼ぎがないと、と好きと仕事を分けて割り切って行く手もあるのでは?

1014:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 22:06:43.50 DaoFxXU2.net
>>987
それを言葉で言っても流されそうだから
文章で書いた上で話すと良いのかもね。
何をしたら良いのかを一度書き出して自分で考える癖をつけると結構違ってくるかも知れない

1015:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 22:12:39.46 99EOmy7X.net
980さんいなそうだし、次スレ立ててきます。

1016:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 22:15:51.21 99EOmy7X.net
規制されてたのでテンプレ置いていきます。
どなたかスレ立てお願いします。↓↓↓


ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−15

・実際にAD(H)Dのお子さんを持つ親のみレスしてください。
・煽りレスはスルーしてください。
>>981を踏んだ方は次スレ立てお願いします。

・子供がADHDかどうか、などは該当スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ55【LD/ADHD】 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(baby板)


前スレ
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−14
スレリンク(baby板)

過去スレ
13-スレリンク(baby板)
12-スレリンク(baby板)
11- スレリンク(baby板)
10- スレリンク(baby板)
09- スレリンク(baby板)
08- スレリンク(baby板)
07- スレリンク(baby板)
06- スレリンク(baby板)
05- スレリンク(baby板)
04- スレリンク(baby板)
03- スレリンク(baby板)
02- スレリンク(baby板)
01- スレリンク(baby板)

1017:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 22:20:12.13 VuWKxNgi.net
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−15 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(baby板)

1018:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/14 23:01:24.56 U8B84UUr.net
>>991
乙です

>>977
子の学校のカウンセラーの先生は大学でもカウンセリングしている。
大学生活がうまくいかなくて発達が発覚するってケースも割とあるみたいだから
お子さんの大学にもそういうサポート窓口があるといいのだけど。
それをお子さん本人が探しあてるのはちょっと難しいかもしれないね。
とりあえず秘密裏でいいから976自身もそういう窓口がないか調べてみていいと思う。
最近は入学式も親同伴当たり前って言うし、場合によっては親御さんが出向く必要があるかも。

1019:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/15 08:27:07.41 tiePpWT+.net
中堅どころの私大で働いてるけど、そういう子の
対応に力入れ始めてるよ。
うちは遅いほうで、ほかの学校は前からやってる。
人間関係だけじゃなく、授業の履修ができないとか、
そういうこともサポート必要ってのは、学校側も
把握してるので、とりあえず相談室につないで
もらえるように動くしかないよね。
どこまで世話し続けなきゃいけないんだーって
がっくりくるけど、頑張ろう…

1020:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/15 09:35:39.03 3UvN7+71.net
今はセンター試験にも発達障害への配慮があるけどさ、そこまでしないと入れないような子を大学に入れて何とか卒業させて、
その先一体どうするの?と思う。
そろそろ早期療育を受けた世代だよね。
考え方が逆行してない?

1021:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/15 09:50:14.48 RQOWntcp.net
ケアする事で学業が成せるならやるべきだろ。

1022:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/15 09:56:45.21 3UvN7+71.net
勉強さえ出来れば、じゃないといいけどね。
学業だけ修めても先の長い人生にはつながらないよ。

1023:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/15 10:11:37.49 PTXKng0J.net
世の中的には○○大卒の肩書が
○○部分によってまだまだ大きく影響するからでは?
あとは少しでも社会に出るのを遅らせて
その間に経験を積むとか

1024:名無しの心子知らず@\(^o^)/
16/01/15 10:46:35.81 OlV7Yf7G.net
サポートがあれば進学できる子が、高等教育までたどり着けないことを、異才発掘の教授も嘆いていたね
彼のプロジェクトの根底はそこだと思ってる

うちは社会に出るまでの準備期間として進学させるつもり
アルバイトもして適性を学べば良いと思うし
高卒で失敗せず定職に就き続けるのもなかなか大変だろうと思う

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

213日前に更新/341 KB
担当:undef