【B-CAS】カスカ2038 ..
[2ch|▼Menu]
209:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fd6-SIjc)
23/01/27 19:55:20.66 TXHO5+f/0.net
LEDに替えて、安定器取り外せば良いよ

210:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5310-3SfR)
23/01/27 19:58:11.14 cA75GeFq0.net
>>204
グロー式ならその症状はグローの寿命
URLリンク(i.imgur.com)
俺は>>208に賛成だけど

211:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Saa7-88l+)
23/01/27 19:59:25.93 tUfyAuOVa.net
>>204
安定器の劣化

212:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5310-3SfR)
23/01/27 20:01:01.81 cA75GeFq0.net
安定器外さなくても使える仕様のLEDが多いけど、カットしてバイパスしないと安定器の消費電力がムダだからな

213:名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf10-H+kQ)
23/01/27 20:01:14.19 kibU3vHG0.net
>>209
グロー

214:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7302-Jpma)
23/01/27 20:07:01.86 dQiH3yo00.net
自分ではできないよな?
汚部屋に近いから業者を呼ぶのが嫌なんだわw

片付けがメンドくせ

215:名無しさん@編集中
23/01/27 20:22:24.04 TXHO5+f/0.net
>>213
ちょっと電気の知識が有れば自分でも出来るぞ


216: 本当は、電気工事士の免許がいるけれど、自分の家なら自分でやっちゃう



217:名無しさん@編集中
23/01/27 20:25:31.04 LjFJuYlz0.net
>>204
本職の俺から言わせればグローだな!

218:名無しさん@編集中
23/01/27 20:27:27.54 LjFJuYlz0.net
>>213
シーリングが付いてれば素人でも可能

219:名無しさん@編集中
23/01/27 20:42:32.62 6wAMxgWI0.net
>>204
うちの台所はグロー管外して蛍光管サイズのLEDと交換した
蛍光灯の劣化で暗くなった台所が明るくなり過ぎた!!

220:名無しさん@編集中
23/01/27 20:51:40.94 TXHO5+f/0.net
うちも台所が最後まで蛍光灯だったけれどLEDに替えて
とうとう家中LEDになったよ。
ブラウン管TVも地デジ化と共に家から一掃された。w

221:名無しさん@編集中
23/01/27 20:53:12.33 dQiH3yo00.net
でもおかしいんだよな
2Fのウォークインクローゼットと納戸も同種の細長い蛍光灯なんだが
その2つはグロー管形式の蛍光灯で、台所の蛍光灯はグロー管無しの蛍光灯
で、俺のメモ(備忘録)によると、
全部スターター形(FL40S)の蛍光灯を使ってたようなんだが
グロー管無しだったらラピットスタート形(FLR40S)を使わないといけないんだよね?
グロー管無しの蛍光灯でもスターター形は使えるものなの?
まあ、実際けっこう長期間使ってきたんだが・・・

222:名無しさん@編集中
23/01/27 20:56:25.74 eT8ZBSBC0.net
部屋が汚いとか気にする事はないな訪問業者はそんなこと何も気にしないで
一件終わったら次の仕事ってアタマだろうし
あと事業規模賃貸不動産を所有してるけど大規模修繕の時に
共用電灯含め各電灯をLED化にしたら電気代が半値になったよ
昨今の各電力会社の値上げ云々もLED化する以前より安い
LED照明も昔と違い安くなっているっから変えたら

223:名無しさん@編集中
23/01/27 21:02:12.14 dQiH3yo00.net
やっぱ蛍光管の違いは故障の原因になるらしいね
とりあえず、蛍光管を換えてみますわ

224:名無しさん@編集中
23/01/27 21:02:44.42 eT8ZBSBC0.net
すまん、訂正
>LED化する以前より安い
LEDしてから安い

225:名無しさん@編集中
23/01/27 21:29:05.23 Z4DAYqfb0.net
このファイルは最大ダウンロード数に達したため削除されました。

226:名無しさん@編集中
23/01/27 21:38:32.30 UWUwII+Qd.net
電撃殺虫器の紫外線だすライト(蛍光灯)もLED化できるのかなあ?

227:名無しさん@編集中
23/01/27 21:42:00.98 iUAa0+lg0.net
>>224
通販でググれば売ってるよ。

228:名無しさん@編集中
23/01/27 22:05:34.98 LjFJuYlz0.net
>>219
それはインバータ式

229:名無しさん@編集中
23/01/27 22:09:30.64 q4QwuKpR0.net
>>226
ああそれがあったな、枯れた安定器と違って結構インバーター壊れるし

230:名無しさん@編集中
23/01/27 22:11:26.48 dQiH3yo00.net
>>226
インバータ式なの?
もうラピッドスタート形を注文しちゃったわ

231:名無しさん@編集中
23/01/27 23:06:02.50 6wAMxgWI0.net
>>219
LEDも本体に合わせて様々なタイプがある
グロー管用のLEDでも付属ダーミーグロー管が必要なタイプもある

232:名無しさん@編集中
23/01/27 23:20:55.84 ETQMUSQh0.net
>>217
ダウンライト用にLED電球8個も買ったのに、6年放置してる。
誰か1000円で交換してくれないだろうか?

233:名無しさん@編集中
23/01/27 23:27:51.10 /y/YHJI90.net
有難うございます
d8.b8どちらが正解か教えてください。
本当に有難うございます

234:名無しさん@編集中
23/01/27 23:36:02.67 6wAMxgWI0.net
後からの情報に釣られるなよ

235:名無しさん@編集中
23/01/27 23:43:27.71 5XURhJuk0.net
ちょっとずつ小出しにする野郎が
正解出すわけなかろう

236:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f10-4i2S)
23/01/28 00:54:34.78 nTUNY8dG0.net
>>228
今点くならスマホのカメラで分かるかも。点かないなら表記を見つけるか表記が無いなら内部を見るしか
URLリンク(www.elecom.co.jp)

237:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23ad-OEO/)
23/01/28 01:21:32.70 ZkoxLtWL0.net
>>227
うちはLEDにする前は
インバーター式の廃棄の電気スタンドからインバーターだけ外して、
部屋のサークラインとか20~30Wの蛍光灯の安定器と取り換えてた。
すぐに点灯して若干明るくもなったけど、
今はほぼ全部LEDに置き換えて省電力の上にさらに明るくなった。

238:名無しさん@編集中
23/01/28 03:01:24.24 nTUNY8dG0.net
脚立登って上向いて安定器バイパスするの意外に疲れるんだよな
次やる機会があったら器具ごと外して床でやるわ

239:名無しさん@編集中
23/01/28 06:00:33.77 A2bY33CL0.net
Amazonで売ってる2千円〜3千円ほどの中華製シーリングLEDライトは
普通に使えるが、ラジオやアマ無線の周波数にノイズが出る物が多い
5〜6千円の日立やNEC製はノイズが出ない 流石、日本製だね
あとLEDの光の性質で6畳なら8畳用を選択する方が良いですよ

240:名無しさん@編集中
23/01/28 06:09:18.80 3cZB75Gs0.net
>>237
>Amazonで売ってる2千円~3千円ほどの中華製シーリングLEDライトは
>普通に使えるが、ラジオやアマ無線の周波数にノイズが出る物が多い
アマゾンで1個80円のフェライトコア挟んだら

241:名無しさん@編集中
23/01/28 06:19:22.53 A2bY33CL0.net
>アマゾンで1個80円のフェライトコア挟んだら
作りがお粗末だから効く効かないがあるね
そんな手間なら日本製を選択した方が

242:名無しさん@編集中
23/01/28 06:32:35.40 HN/JXXD40.net
値段で信頼性の話語るとか大丈夫か…

243:名無しさん@編集中
23/01/28 08:41:40.59 fxMo23E00.net
中古のDMR-BZT2030(3チューナー)を買った。
HDD、BRディスクドライブをメーカーで交換済みと事。
念のため将来HDDがダメになった時のためにクローンで予備(WD)を作成済み。
この世代ならメニューも早い(昔のDIGAはとにかく動きが遅かった)
これでTVが壊れても当分大丈夫。

244:名無しさん@編集中
23/01/28 10:53:43.87 zl6OzDQ2d.net
そういえば、まだ当たり粕って熱帯で買えるんだな。

245:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b5f-7CKH)
23/01/28 11:32:17.24 2XHxvJ1z0.net
電気の話題は他のスレでやってくれ

246:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5fbb-+gdS)
23/01/28 11:42:27.12 Qb/e2VyR0.net
前スレ911を再アップしてくだしあ

247:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ae9-+rQD)
23/01/28 12:19:12.16 P2Vb7NSX0.net
テンプレので間に合わんのか?

248:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b5b-Y0fE)
23/01/28 12:19:21.00 dEsRXp0T0.net
緑ーのなんとか真っ赤なポルシェ~

249:名無しさん@編集中
23/01/28 12:34:29.49 KoNaeYFT0.net
PDに同じのあるよ

250:名無しさん@編集中
23/01/28 12:41:56.75 Hjq9sTM60.net
ACASはどうするねん?
ラジオライフ呼んでもチンプンカンプン

251:名無しさん@編集中
23/01/28 12:49:24.00 KoNaeYFT0.net
ラジオライフ最近全然買っていないけれど、ACASの話題が出ているの?

252:名無しさん@編集中
23/01/28 12:51:42.95 MmO5P57oM.net
>>249
電子工作神業ガイドで、ググれ!

253:名無しさん@編集中
23/01/28 12:54:26.70 uVve3FeM0.net
>>238
間違ってる
付けるならセラミックコンデンサーでノイズ対策

254:名無しさん@編集中
23/01/28 13:00:41.92 JISRBSXi0.net
電気の話題って言えば、お前ら昔ADSL時代に外れ保安器(6


255:PT)付いてるのを まさか勝手に空き家の6Pや6PSと取り替えてきたりしてないよな



256:名無しさん@編集中
23/01/28 13:07:07.58 6d4/dLGV0.net
アメリカで、電話ただ掛け装置作って、ローマ法王に電話してました。

257:名無しさん@編集中
23/01/28 13:08:55.77 KoNaeYFT0.net
クロスバ交換機時代は、簡単にタダ掛け装置作れたよな。
もう時効だけれど。

258:名無しさん@編集中
23/01/28 13:09:42.83 dEsRXp0T0.net
末尾が0の番号だと、0を回す代わりにフックを軽く押せば只電できる、って奈良った

259:名無しさん@編集中
23/01/28 13:22:44.49 Dv86IfadM.net
そっちのせいよ

260:名無しさん@編集中
23/01/28 13:28:33.92 JISRBSXi0.net
いまだにトーンダイヤラー自体は普通に使えるな、タダ掛けのコマンドは効くわけないけど
スマホアプリ ToneDef (DTMF Tone Dialer)

261:名無しさん@編集中
23/01/28 13:31:17.13 i2wP9Lhod.net
>>244
つテンプレ

262:名無しさん@編集中
23/01/28 13:33:19.81 A2bY33CL0.net
>>254
マジックホンな 簡単な回路で作ったわ

263:名無しさん@編集中
23/01/28 13:42:59.84 Et+JgVaZ0.net
電子ブロックの話か?

264:名無しさん@編集中
23/01/28 13:48:15.67 ybLWH6390.net
>ACASはどうするねん?ラジオライフ呼んでもチンプンカンプン
当たり前だよ、呼んでどうする、読まなきゃ

265:名無しさん@編集中
23/01/28 16:43:10.76 uT6/vRlZa.net
さっきチラッとラジオライフを立ち読みしたらナメクジ捕まえて料理してた
何処に向かってんだ

266:名無しさん@編集中
23/01/28 16:56:31.35 N4TyNBS50.net
ラジオライフてまだ廃刊になってなかったんだ!

267:名無しさん@編集中
23/01/28 17:05:01.83 dTJ6dTLS0.net
ラジオライフもう10年は買ってないな
でもあれでPT2の事を知ったので有り難い

268:名無しさん@編集中
23/01/28 17:37:07.02 A2bY33CL0.net
ラジオライフ、くだらん雑誌だ

269:名無しさん@編集中
23/01/28 17:48:43.03 KXUeFU2g0.net
>>249
そんな貴兄に
アクションバンド

270:名無しさん@編集中
23/01/28 17:59:06.69 hgWboI2N0.net
季刊くらいでB-CASライフとか出せばいいのに
Kw載せるのはもちろん、ツールの使い方だったり、
新発売のB-CAS対応テレビやレコーダーの特集と評価やれば売れるんじゃないかな
UNOでscaの制作記事とか、最新KwプリントTシャツを着こなそうとかあったら楽しそう

271:名無しさん@編集中
23/01/28 18:06:29.62 MeKNzgGn0.net
速攻逮捕

272:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7c1-5T4A)
23/01/28 19:20:09.76 QFVNsuhM0.net
その辺のMOOK本が楽しかった時代は終わりました。
いきなり最高難易度を求められる若者は不幸ね。

273:名無しさん@編集中
23/01/28 19:32:50.52 ThHqQXMw0.net
今無知識でゼロからツール集めようと思ったら大変じゃね?

274:名無しさん@編集中
23/01/28 19:40:58.48 MeKNzgGn0.net
そこを通過できるやつだけ使えばいいんじゃね
アングラなんてそういう物

275:名無しさん@編集中
23/01/28 19:49:44.57 Wojgi/9P0.net
>>267
>新発売のB-CAS対応テレビやレコーダーの特集と評価やれば売れるんじゃないかな
でもお前はネットで調べるから買わないだろ?w

276:名無しさん@編集中
23/01/28 20:56:00.30 UPPoxz2W0.net
>>270
かもな、やわらか2が生きてる時代に参入しといてよかったぜw

277:名無しさん@編集中
23/01/28 21:19:16.66 ZkoxLtWL0.net
俺がやり始めたのはnetcasの時からやったな

278:名無しさん@編集中
23/01/28 21:35:02.52 ErbWQIIi0.net
笑える奴ばかりだな

279:名無しさん@編集中
23/01/28 22:58:43.91 tx38ITiPd.net
テンプレ信じてええんよな

280:名無しさん@編集中
23/01/28 22:59:02.21 tx38ITiPd.net
テンプレ信じてええんよな

281:名無しさん@編集中
23/01/28 23:01:43.12 3X7dQVp+0.net
信じるもクソも無いだろ

282:名無しさん@編集中
23/01/28 23:12:03.26 w8Jixm750.net
>>256
ちょっと待って!

283:名無しさん@編集中
23/01/28 23:21:49.82 UPPoxz2W0.net
>>274
なんのことかわからず調べてきた。
かなり昔からいるんですねえ

284:名無しさん@編集中
23/01/29 06:58:59.43 QrB5ZBzl0.net
今回、次期KWのアップが早いね
妹宅で確認したら正解だった
ただし、Wしか加入してないから確認はWだけ

285:名無しさん@編集中
23/01/29 08:32:01.80 1tcpk7eb0.net
電気工事士のスレかとおもた

286:名無しさん@編集中
23/01/29 08:38:31.05 3dKhR4Ei0.net
blackcas今ではある意味プレミアもんだな

287:名無しさん@編集中
23/01/29 08:47:33.11 sT+zkwTX0.net
もう売ってないんか?

288:名無しさん@編集中
23/01/29 08:56:58.12 u0xFOqHQ0.net
ここのレス全部読めば、別にツール集めれるだろ

289:名無しさん@編集中
23/01/29 09:29:35.07 sT+zkwTX0.net
全部つーかテンプレまでだな

290:名無しさん@編集中
23/01/29 09:32:01.96 iNNQlXoY0.net
>>279
Play Back, Play Back

291:名無しさん@編集中
23/01/29 10:03:04.96 QK3zFHk+0.net
電気工事士ってどうやって呼べば良いの?
ヤマダ電気とか行って言えば良いの?

292:名無しさん@編集中
23/01/29 10:07:41.84 88WBNtag0.net
電気屋さんに連絡したら来てくれるよ

293:名無しさん@編集中
23/01/29 10:17:05.01 IIBLQQp/0.net
>>288
街の個人経営の電気屋さんは間違いなく電気工事士の資格を持っているから電話一本で召喚出来るぞw

294:名無しさん@編集中
23/01/29 10:30:09.26 T/8gbQ7k0.net
>>288
オレを呼んでくれれば良い@一電工

295:名無しさん@編集中
23/01/29 11:26:23.51 itoOpBC0a.net
>>287
今の言葉

296:名無しさん@編集中
23/01/29 11:30:05.12 IEfwkb9p0.net
電気工事士「灯具の改造は致しかねます。」

297:名無しさん@編集中
23/01/29 11:57:50.02 bk7ngT8VM.net
>>292
>>287

298:名無しさん@編集中
23/01/29 12:10:11.37 M9UUm1Ed0NIKU.net
あれ?灯具って改造禁止なの?
安定器取っ払ってLED化の仕事
何軒もやったけど

299:名無しさん@編集中
23/01/29 12:13:48.19 +qu0/qK7MNIKU.net
miniBcasって、ゴニョゴニョ出来るんですか?

300:名無しさん@編集中
23/01/29 12:14:04.50 AYY5i0gz0NIKU.net
資格持ってる人がやればオッケー

301:名無しさん@編集中
23/01/29 12:15:03.75 QK3zFHk+0NIKU.net
蛍光灯が点いたぞー
調べたらインバーター形だったんで
FHF32のランプを買ったんだけど無事点灯しましたー

302:名無しさん@編集中
23/01/29 12:16:27.69 sT+zkwTX0NIKU.net
>>295
保証外ってことかな
まあ後は表示がちゃんとしてないと後々事故になったりとか
これは客の責任もあるけど

303:名無しさん@編集中
23/01/29 12:23:18.71 c9LTJOqK0NIKU.net
テスト

304:名無しさん@編集中
23/01/29 12:29:22.14 4ef53xO1MNIKU.net
>>295
おいおい
次の法律の範囲は電気工事士の領域じゃねーぞ
電気用品安全法
民法
技術基準にあってるか確認してPSEマークつけられる登録業者かおまえ?
出火事故や漏電による感電等があった時、警察の現場検証でお前が主犯で良いんじゃないの?
低圧電気取扱特別講習はうけてるよな?

305:名無しさん@編集中
23/01/29 12:34:10.82 JCFMhV0NdNIKU.net
めんどくせーヤツ

306:名無しさん@編集中
23/01/29 12:35:25.02 SGGhj/QRrNIKU.net
>>295
そんな安いめんどくさい仕事よくやるな

307:名無しさん@編集中 (ニククエ Sdba-WrsJ)
23/01/29 13:54:32.22 WiwS8+IndNIKU.net
短期間でレス沢山付いてたw

器具のメーカー保証は
とっくに切れてる

工事士持ってるし低圧も受けてる
まさかバイパス工事が違法とでも?

まぁ安いかどうかは客によったわ
だいぶ前だからそこそこ儲かったな
殆どの客が
「LEDにして省エネしてます!」



308:sールの為だから言い値で可だった



309:名無しさん@編集中
23/01/29 14:23:41.98 88WBNtag0NIKU.net
>>295
分かってる奴の改造なら良いけれど
間違って普通の電灯装着できないようにしてるよね?
後は引っ張ってケーブルが抜けたりしないようにきちんと工事する
クソ工事業者が凄い手抜きするからねぇ

310:名無しさん@編集中
23/01/29 16:24:00.77 nSPpvduN0NIKU.net
電気通信主任技術者の試験オワタ、疲れた

311:名無しさん@編集中
23/01/29 16:53:53.87 qswZyofU0NIKU.net
ここは何のスレなんだよww

312:名無しさん@編集中 (ニククエW 5f10-4i2S)
23/01/29 17:11:35.97 F7Q+EDkG0NIKU.net
>>306
乙!

313:名無しさん@編集中 (ニククエ 238f-5CbQ)
23/01/29 17:15:06.42 mGqCsfiN0NIKU.net
>>306
合否報告待ってる

314:名無しさん@編集中 (ニククエW 5f10-4i2S)
23/01/29 17:19:46.68 F7Q+EDkG0NIKU.net
>>305
片側給電仕様のLEDと両側給電仕様と統一されてないのも問題だな
片側給電に改造後に蛍光灯付けたらヤバそう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

315:名無しさん@編集中 (ニククエ 5f2c-+rQD)
23/01/29 17:22:29.77 88WBNtag0NIKU.net
>>310
安定器バイパスするだけの本当悪質やと思う
将来の事考えたらやばすぎるわ

316:名無しさん@編集中
23/01/29 17:35:51.85 8Xn3mqVn0NIKU.net
>>307
勘違いしてるやつらの雑談スレ

317:名無しさん@編集中
23/01/29 17:38:32.43 yRYlo5jddNIKU.net
>>176
これって使えるの?

318:名無しさん@編集中
23/01/29 17:49:50.58 nSPpvduN0NIKU.net
>>309
5ch情報見る限り、合格してるっぽい
2月1日の正式回答発表まで、油断出来ないけれど・・

319:名無しさん@編集中
23/01/29 17:50:52.94 nSPpvduN0NIKU.net
>>313
あくまで次期運用予定な

320:名無しさん@編集中
23/01/29 18:15:23.33 4ef53xO1MNIKU.net
>>314
油断。。。これからなにか出来るのカァーすげーなぁ

321:名無しさん@編集中
23/01/29 18:20:11.29 oIMlgYh8aNIKU.net
>>307
実録これが老害だ!

322:名無しさん@編集中
23/01/29 18:44:22.67 GqwITj7C0NIKU.net
老害オタが、あちこちのスレで暴れてる。

323:名無しさん@編集中
23/01/29 19:33:39.44 +Sd4tGHIMNIKU.net
そんな話やめて皆でボトムズ観てむせようぜ

324:名無しさん@編集中
23/01/29 19:34:55.00 nSPpvduN0NIKU.net
久しぶりにDMMレンタルで円盤借りてみた

325:名無しさん@編集中
23/01/29 19:50:18.71 jC5swzW4aNIKU.net
台所の蛍光灯だったら
PanasonicのLEDベースライトを買ってそっくり交換した方が良い
ライトバーで光量・光色・高演色と選べるぞ

326:名無しさん@編集中
23/01/29 20:04:46.52 IEfwkb9p0NIKU.net
蛍光灯灯具を改造してLED化する奴は老害

327:名無しさん@編集中
23/01/29 20:05:47.94 5S6qiX3a0NIKU.net
ゴホッゴホッゴホッ  
それは労咳

328:名無しさん@編集中
23/01/29 20:06:12.19 AYY5i0gz0NIKU.net
基本改造が普通

329:名無しさん@編集中
23/01/29 20:07:16.87 IEfwkb9p0NIKU.net
>>323
むせる

330:名無しさん@編集中
23/01/29 20:44:07.48 m1k8OV0v0NIKU.net
日記
URLリンク(i.imgur.com)

331:名無しさん@編集中
23/01/29 21:14:17.38 nQ5vo6e90NIKU.net
>>323
ひまわり

332:名無しさん@編集中
23/01/29 22:07:21.17 OwFqPvp80NIKU.net
耳無芳一

333:名無しさん@編集中
23/01/29 22:31:26.89 a7H2x2YG0NIKU.net
>>283
ブラカス欲しいなあと思うけどもう手に入らない

334:名無しさん@編集中
23/01/30 03:41:43.88 gQ/MUbe80.net
>>76
これ↑何かのコピペ?
どう見ても TO-220パッケージだろ

335:名無しさん@編集中
23/01/30 06:23:57.33 is6LRbAN0.net
データー整理してたら、当時DLしたblackcasの毒電波対策ファイル発見
起動させたらblackcas以外はハジカレル

336:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa47-JNEY)
23/01/30 09:14:58.14 rIYj6Hz/a.net
>>179
F

337:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa47-JNEY)
23/01/30 09:18:45.97 rIYj6Hz/a.net
>>241 いくらで買ったか書けよ



339:名無しさん@編集中
23/01/30 09:42:07.06 uJkmauco0.net
>>333
金額なんていらんわ

340:名無しさん@編集中
23/01/30 09:47:59.14 is6LRbAN0.net
>>241
HDD、BRディスクドライブは基本的には消耗部品で保証対象外
メーカーで交換したら5万円以上かかるだろう

341:名無しさん@編集中
23/01/30 10:17:50.48 2dhOOJX00.net
賃貸しなら勝手に弄ったら怒られるだろ、大家に相談案件
持ち家ならまずはLEDに変えてみたら?

342:名無しさん@編集中
23/01/30 11:38:21.77 f1bHOgFM0.net
照明交換くらいは現状復帰できる範囲なら大家に言う必要もないよ

343:名無しさん@編集中
23/01/30 12:11:41.53 5c2gQPDN0.net
使わなくなったTVをリサイクルショップに持っていくんだけど、カード無いとあかんかな?

344:名無しさん@編集中
23/01/30 12:13:55.28 SIES5rVO0.net
あかん事はないけど
安くなるんじゃね

345:名無しさん@編集中
23/01/30 12:54:55.20 dx7FYqcw0.net
マトモなリサイクルショップはカードは買い取らないし受け取らない
中古TVには新品カードを付けて売るからだ

346:名無しさん@編集中
23/01/30 13:18:10.40 2dhOOJX00.net
5ちゃんを見れば心がかわくわ

347:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMb6-Gr2V)
23/01/30 13:47:34.93 b02SwbcnM.net
角鶴には飽きたのさ

348:名無しさん@編集中
23/01/30 14:55:48.91 5c2gQPDN0.net
>>340
へー
じゃなくてもOKだね ありがとう

349:名無しさん@編集中
23/01/30 17:56:44.77 Msnlq/JH0.net
さよならは言ったはずだ 別れたはずさ

350:名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-Gr2V)
23/01/30 18:00:55.92 03H2zwm6M.net
>>343
カードの裏に書いてある日本語も読めないのかな

351:名無しさん@編集中
23/01/30 18:28:23.33 Q2pQD5OnM.net
降ってきたkw過去を さがしつづけて
おれはさまよう 見知らぬスレを

352:名無しさん@編集中
23/01/30 18:29:18.19 1NRQpxUZM.net
CASの匂い しみついてむせる

353:名無しさん@編集中
23/01/30 18:30:17.45 W4LGATJ7M.net
岡崎に感謝はいったはずだ 垢消したはずさ

354:名無しさん@編集中
23/01/30 18:31:32.74 FndF8W1mM.net
紅白を見れば 心がかわく
居留守は あきたのさ

355:名無しさん@編集中
23/01/30 18:32:13.58 n1kWP3EnM.net
法律とあれば 受信料を払う
そっとしておいてくれ

356:名無しさん@編集中
23/01/30 18:32:51.91 d0nevZaLM.net
パラボラに ああ つながる 今日ぐらい

357:名無しさん@編集中
23/01/30 18:43:11.87 24ZfUCsT0.net
ミッションディスクの書き換え厳禁

358:名無しさん@編集中 (ワッチョイW cebb-DQ0h)
23/01/30 19:39:15.44 bu7CNXR00.net
>>184
意外と少ないな

359:名無しさん@編集中
23/01/30 20:48:19.66 JU8rGDyf0.net
個人教授やらねーかなー

360:名無しさん@編集中
23/01/30 20:50:02.74 ylqSEGND0.net
岡崎に顔射

361:名無しさん@編集中
23/01/30 21:10:45.61 k5Vf9F4Za.net
俺の地元はボトムズやって無かったんだよ
ちくしょう

362:名無しさん@編集中
23/01/30 21:46:18.17 rq5cgV7U0.net
リンクの冒険で答えが手に入る

363:名無しさん@編集中
23/01/30 22:22:36.28 YjD20uz20.net
>>356
先にレイズナー観てたから
ボトムズにエイジ出てる現象が味わえた

364:名無しさん@編集中
23/01/31 00:27:35.80 esrHK3kRa.net
この人の人気投票の好きにいれてくれ人気1位にしたいんだ!Rj5ta


365:たさはお 顔も結構いいぞ https://suki-kira.com/people/vote/96600



366:名無しさん@編集中
23/01/31 08:05:34.83 TMPsTLi60.net
>>103
HackTool:Win64/ProductKey.G!MSR
っていうのが入ったんですが…

367:名無しさん@編集中
23/01/31 08:33:18.55 CN5priGG0.net
>>360
パソコン持って逃げろ!

368:名無しさん@編集中
23/01/31 08:42:17.84 Ik6Oy5Uh0.net
bcasid.exe を頂けないでしょうか。

369:名無しさん@編集中
23/01/31 09:33:55.00 GPLPc4N90.net
>>360
アンチウイルスソフトは何使ってるの?

370:名無しさん@編集中
23/01/31 09:38:53.73 OEDCucEV0.net
このスレて60過ぎたオッサンもおるん? もう定年退職した??

371:名無しさん@編集中
23/01/31 10:05:32.74 ABX3aW4U0.net
俺は58
58年も生きてきたのかーって感じ
まだまだ若いつもり
オナニーもやってるw

372:名無しさん@編集中
23/01/31 11:00:12.29 TMPsTLi60.net
>>363
microsoft defenderです。
停止して、ダウンロードボタンを押したらサイレン音が鳴り警告が出ました。
電源を落として再度ONでdefenderで検出されましたが削除できません。

373:名無しさん@編集中
23/01/31 11:06:47.47 WkIfLxQBa.net
>>366
御臨終です🙏

374:名無しさん@編集中
23/01/31 11:15:36.72 TMPsTLi60.net
どういうタイプのウィルスですか?

375:名無しさん@編集中
23/01/31 11:43:15.39 JzLVfyI50.net
よくあるMSの嫌がらせだろ
脅威の名前は覚えてないけどDVDリッピングソフトなんかも引っかかる

376:名無しさん@編集中
23/01/31 12:19:14.74 +ha+fDQo0.net
サイレン音の方が気になる

377:名無しさん@編集中
23/01/31 12:20:37.46 3YBXSX5K0.net
>>366
パソコン投げ捨てろ

378:名無しさん@編集中
23/01/31 12:24:06.96 GPLPc4N90.net
>>366
defenderの誤検知の可能性もあるから
無料ウイルスチェックサイトでチェックしてみたら
AVG、ESET、カスペルスキー、マカフィー、アバーストなど数十種類のアンチウイルスソフトエンジンで
チェックしてもらえるよ
VIRUSTOTALで検索してね

379:名無しさん@編集中
23/01/31 12:26:10.36 Cfn0Y2600.net
>>365
昭和39年生まれですか?
だとしたら同い年ですね

380:名無しさん@編集中
23/01/31 12:35:32.95 nMyICbqq0.net
昭和29年で馬

381:名無しさん@編集中
23/01/31 12:41:08.60 ACUZ6N6ed.net
>>374
敬老会で言いふらすんじゃないよw

382:名無しさん@編集中
23/01/31 12:46:45.58 qLSlBA9R0.net
microsoft defenderはサイレン音鳴らすんだ?
システム音は切っているから知らなんだ

383:名無しさん@編集中
23/01/31 12:50:54.72 YshOnqCS0.net
>>366
ディフェンダーってサイレン音出たっけ?

384:名無しさん@編集中
23/01/31 12:56:07.17 QpZ49OHK0.net
サイレン音はアンチウイルスソフトの動作……を装った釣り広告だろ
感染しましたって窓出してID:TMPsTLi60のような素人を表示した電話番号に誘うやつ
典型的なフィッシング

385:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2302-wN27)
23/01/31 13:02:30.16 qLSlBA9R0.net
広告ブロックしていないから変なの読みこんだのだな
ディフェンダー関係ないじゃん

386:名無しさん@編集中
23/01/31 13:57:16.68 +O6xVqFFp.net
こうやって騙されていく典型だね

387:名無しさん@編集中
23/01/31 14:21:47.35 1vwFMbz00.net
nyや洒落も引っかかるだろ

388:名無しさん@編集中
23/01/31 14:36:23.83 ABX3aW4U0.net
>>373
そうそう
昭和39年生まれ
最近はどうよ?w

389:名無しさん@編集中
23/01/31 14:56:17.81 wHafuOd90.net
ジジイしかいない掲示板の中で(若いフリした)ジジイが(隠しき


390:れない)ジジイを年寄り扱いして罵倒しマウントを取り合うのが様式美だと思っている 生年月日や実年齢さらすのは無粋



391:名無しさん@編集中
23/01/31 15:10:58.62 OEDCucEV0.net
ここの住人は古き良き時代(?)のBBS時代からやってる様なジジイが多いんだろうなとは思う
S29は凄いな最高齢か

392:名無しさん@編集中
23/01/31 15:31:31.81 wG/ZOVHY0.net
こんな犯罪者スレに貼られたリンクをノーガードで踏む平和ボケ君ってまだ居たんだなw

393:名無しさん@編集中
23/01/31 15:35:43.71 681ts0ay0.net
フレッツ・ADSLサービスが本日で提供終了
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

394:名無しさん@編集中
23/01/31 15:36:23.41 Cfn0Y2600.net
>>382
土曜にソープ行ってきます
射精できるか出来るか怪しいですがw

395:名無しさん@編集中
23/01/31 15:37:43.17 BxpWWmT90.net
>>387
どこのソープ?

396:名無しさん@編集中
23/01/31 15:48:58.30 LAlMf9bv0.net
草の根BBSのシスオペやっていた事有るよ。

397:名無しさん@編集中
23/01/31 15:49:05.68 ABX3aW4U0.net
>>387
ソープですかい
羨ましい
感想を是非是非w

398:名無しさん@編集中
23/01/31 16:13:00.01 OEDCucEV0.net
俺は素人の方が好きなので飲み屋で一人飲みしながらナンパしてます

399:名無しさん@編集中
23/01/31 17:39:39.07 /4bgBzhj0.net
>>360
virusTotalで圧縮ファイルの中に虫がついてるか調べてみればいい。
もし誤爆の多いセキュリティソフトしか検知されなければ無視してよい。

400:名無しさん@編集中
23/01/31 17:42:12.74 1vwFMbz00.net
泡姫いいな
飲み屋でナンパってリスク高いだろ
フレッツADSLってまだサービスしてたんだな
暫くマンスリーに住む可能性あるんだがp2pって無理なのかな?

401:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2302-venH)
23/01/31 17:46:34.33 GZjpSN450.net
>>368
Bcasカードを書き換えることができるようになるウイルスです。
それをウイルスと言っていいのか疑問ですが

402:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1aa5-OrCr)
23/01/31 17:59:57.11 Je46rb9J0.net
クラックツールもウイルス認定

403:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b5f-wzUf)
23/01/31 18:02:15.64 cXk6bh210.net
>>288
電気屋さん

404:名無しさん@編集中
23/01/31 18:20:38.79 ABX3aW4U0.net
台所の蛍光灯がまた点かなくなった
ランプを交換して3日間はずっと点いてたんだが・・・
やっぱり修理しないとダメなようだ

405:名無しさん@編集中 (ワッチョイW b3ae-Sam1)
23/01/31 18:39:53.53 zx9UtYEp0.net
古い蛍光灯ノイズ拾ったのか
ちょうど遊んでたスーマリに
WORLD 9-1が出現したよ🐢

406:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3e02-RZ9b)
23/01/31 18:39:59.85 J6aBHOaB0.net
>>365
58ってまだギンギンに勃つのですか?毎日とかは無理だすよね?

407:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a702-2biX)
23/01/31 18:42:13.79 ABX3aW4U0.net
>>399
ギンギンではないが
3~4日に1回はTENGAで抜いてる
普通に勃つ

408:名無しさん@編集中
23/01/31 19:24:27.08 9gUyV5hJ0.net
>>400
いい歳こいてセンズリかよ 情けねーな

409:名無しさん@編集中
23/01/31 19:25:49.58 qLSlBA9R0.net
歳関係なくね?
SEXもするしセンズリもするぞ

410:名無しさん@編集中
23/01/31 19:38:59.46 CHbqTW+t0.net
個人教授…

411:名無しさん@編集中
23/01/31 19:43:43.55 un/s0q9g0.net
フィンガーファイブ?

412:名無しさん@編集中
23/01/31 19:46:35.18 L/nnizeFd.net
人への感染は報告されていない

413:名無しさん@編集中
23/01/31 20:00:45.36 9fFJ/4Nw0.net
オレは63才で古女房はいるけど
あん


414:たら結婚とかしてないの?



415:名無しさん@編集中
23/01/31 20:25:20.82 Je46rb9J0.net
miniCASの女王で抜きなさい

416:名無しさん@編集中
23/01/31 21:27:07.53 Z8PcECmq0.net
カミさん一昨年73で旅立ったからな、まだ人生これからだってのに

417:名無しさん@編集中
23/01/31 21:42:16.72 9gUyV5hJ0.net
>>402
カァーちゃんいるからセンズリなんてしねえよ
うちはEカップだからパイズリしてもらえる

418:名無しさん@編集中
23/01/31 21:43:12.31 qLSlBA9R0.net
せんずりとSEXは別物です

419:名無しさん@編集中
23/01/31 21:44:39.03 K6VIyUcN0.net
肉便器い

420:名無しさん@編集中
23/01/31 21:45:20.87 qLSlBA9R0.net
まあ、お前のカァーちゃんはマンズリしていると思うぞw 409

421:名無しさん@編集中
23/01/31 21:53:13.98 tqNjQI/F0.net
実家のTVはBSはちゃんと映るんだけど
CSはMTVしか見れないのはなぜでしょうか?

422:名無しさん@編集中
23/01/31 22:06:15.16 Iu0sSVeaM.net
>>386
ほんと残念
すぐそこが基地局だったから
ADSLでも不自由なかった。
仕方なく光を契約したけど
何も変わった気がしない。
ただ通信料が値上がりしただけ。

423:名無しさん@編集中
23/01/31 22:07:21.67 ABX3aW4U0.net
光は高いよな
永遠にこの値段なんだろうか

424:名無しさん@編集中
23/01/31 22:07:55.18 bvjqtA380.net
これが情弱か

425:名無しさん@編集中
23/01/31 22:13:22.36 ABX3aW4U0.net
え?

426:名無しさん@編集中
23/01/31 22:44:10.02 tSJ9p/d10.net
知らんけど近い将来カッパーの電話線廃止されて
全部光ケーブルになるって記事を見た気がする
戸建てのネット使わない年寄りとか強制的に変更させられて切れるんだろうなあ

427:名無しさん@編集中
23/01/31 22:50:43.69 Z8PcECmq0.net
ひかり電話(光コラボ)からフレッツ光にNMPで戻すのに、アナログ戻し必須だったのは昔の話なのかな

428:名無しさん@編集中
23/01/31 22:59:14.12 YX/b2QStd.net
ここって何年前が始まりなんですか?

429:名無しさん@編集中
23/01/31 23:01:51.05 qLSlBA9R0.net
あのさ、NTTで2016年、ヤフーで2019年に新規受付完了して何年経っていると思うのよ
今ある電話線はまだ維持はされるよ
局舎の電話交換機はなくなるってこと。だからADSLもなくなる
それによってメタル電話はIP網に移行してメタルIP電話になる
携帯の5G/4Gも基幹は光だからね
旧態依然の交換機を今後も維持するとしたらADSLの料金に乗せられるだろうね
>>419
NTT加入電話が発行した番号なら事業者変更でOK

430:名無しさん@編集中
23/01/31 23:10:11.13 a0zzmHPBa.net
>>418
アナログの携帯電話が実はバックアップで残ってる
公共事業をする時災害に備えて残してる
メタル回線も非常用に残ると聞いたけどこっちのソースは忘れた

431:名無しさん@編集中
23/01/31 23:12:29.91 qLSlBA9R0.net
>>420
かれこれ10年くらいじゃね

432:名無しさん@編集中
23/01/31 23:22:01.41 Z8PcECmq0.net
商用電源が無いとか電源の費用負担で揉めそうなところで使ってるピンク電話の代替が無いから全面廃止できないんだろな

433:名無しさん@編集中
23/01/31 23:33:18.28 9gUyV5hJ0.net
>>4
独り者は辛いのう 今夜もシコって寝なはれ

434:名無しさん@編集中
23/01/31 23:47:33.78 /4bgBzhj0.net
そういえば松・竹・梅とか誰が最初に言い始めたん?
黒カスのレビューを自身のブログに掲載するという大失態をヤラカシタあの人が最初?

435:名無しさん@編集中
23/01/31 23:49:29.44 DJfkwWu40.net
松竹梅は昔から言われている
ブログ云々言うのならもっと具体的に説明しないと何言いたいのかわからない

436:名無しさん@編集中
23/01/31 23:53:12.53 Bwl9UMMA0.net
とにかくBlack Casを買う為にPaypalに登録したが
AriEXpresで恩恵をこうむってるw

437:名無しさん@編集中
23/02/01 00:00:01.10 dt/BbnFb0.net
>>425
頑張って嫁を膨らましてくれ

438:名無しさん@編集中
23/02/01 00:09:36.20 JW1l1OEMa.net
松竹梅ってなんだっけ
忘れてたわ

439:名無しさん@編集中
23/02/01 00:11:10.94 JW1l1OEMa.net
ああ
Kw 変更
カード全交換


440:名無しさん@編集中
23/02/01 00:23:38.07 pMxyP7IM0.net
おじいちゃん「松竹梅?ああ石原裕次郎の」
おじちゃん「松竹梅?ああ渡哲也の」

441:名無しさん@編集中
23/02/01 00:28:12.10 JW1l1OEMa.net
>>432
松竹梅 は日本酒の CM のイメージ
関係無いけど VHS 8mm カセットテープとか死蔵在庫あるけど需要あるのかな

442:名無しさん@編集中
23/02/01 00:30:12.39 t6M+/NMG0.net
映像系のカセットテープはさすがに劣化して薄っすくなってるんじゃない?
CD-Rでさえ、何十年も放置すると、記録面が綺麗な透明になって読み取れなくなるし

443:名無しさん@編集中
23/02/01 00:30:19.86 dt/BbnFb0.net
ヤフオクで売っているから需要あるんじゃね

444:名無しさん@編集中
23/02/01 00:31:59.21 JW1l1OEMa.net
>>434
当時新品です
未開封の神秘ん在庫

445:名無しさん@編集中
23/02/01 00:32:40.21 JW1l1OEMa.net
捨てるの忍びなくて

446:名無しさん@編集中
23/02/01 00:34:45.88 t6M+/NMG0.net
>>436
未開封ならまったく問題ないね。というかよく持ってたね。

447:名無しさん@編集中
23/02/01 00:38:55.89 JW1l1OEMa.net
>>438
売れない個人商店ですが興味あったら在庫の画像UPします
価値わからんから転売でもどぞ

448:名無しさん@編集中
23/02/01 00:41:50.75 JW1l1OEMa.net
テープの方が画質もフレームレートも良かった気がする
ed βが未だ最高とおもう

449:名無しさん@編集中
23/02/01 00:46:43.36 dt/BbnFb0.net
とりあえず相場をオークションでみてみれば?
俺は使わないからいらないけどw

450:名無しさん@編集中
23/02/01 00:52:46.00 JW1l1OEMa.net
>>441
ここで在庫の画像曝して評価どうかな
高く売れるより欲しい人いればと

451:名無しさん@編集中
23/02/01 00:57:12.48 t6M+/NMG0.net
それならメルカリに出品してみたら?メルカリでカセットテープの相場を検索してみて
売値を決めれば、コレクターの人が買ってくれると思う。
値引き交渉と配送料も含んだ上での初値にしないと勿体ないかもしれないけどレ

452:名無しさん@編集中
23/02/01 01:00:02.67 dt/BbnFb0.net
>>442が譲る位の感覚でもオークションやフリマのシステム通したほうがいいのは個人情報のことも有るからね

453:名無しさん@編集中
23/02/01 01:06:23.22 JW1l1OEMa.net
まぁお金欲しい訳ではなくて在庫処分したいだけで活用出来る人がいればと
俺の個人情報は住所電話番号もミスで何度も他スレでバレてて損害ないし

454:名無しさん@編集中
23/02/01 01:08:31.41 t6M+/NMG0.net
だよね。匿名配送できるフリマやオクの方がきっといろいろ安心。

455:名無しさん@編集中
23/02/01 01:11:41.40 JW1l1OEMa.net
だいぶ捨てちゃったけど
こんなの要るかな

456:名無しさん@編集中
23/02/01 01:13:03.22 JW1l1OEMa.net
画像
URLリンク(i.imgur.com)

457:名無しさん@編集中
23/02/01 01:15:22.11 dt/BbnFb0.net
もし値段がつくなら収益は寄付にでもしたほうがいいし

458:名無しさん@編集中
23/02/01 01:15:44.72 JW1l1OEMa.net
価値無いよね
コメ ン


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

271日前に更新/199 KB
担当:undef