【B-CAS】カスカ2038 ..
[2ch|▼Menu]
20:名無しさん@編集中
23/01/24 09:04:56.81 3ppl5Mf50.net
玉川が座ってるで、おい
けしからんな

21:名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-2UkX)
23/01/24 13:22:13.36 XzfGzoifr.net
>>20
禿同!

22:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7c-Jpma)
23/01/24 13:28:04.92 w7vLyOKs0.net
>>1
いちょつ!

23:名無しさん@編集中
23/01/24 14:48:17.89 07oLj1z/d.net
電気代の話し禁止な

24:名無しさん@編集中
23/01/24 15:09:00.19 gu06fIEC0.net
確認はかなり先だけど昨日上がってたkwをもう書き込みした人っているのかな

25:名無しさん@編集中
23/01/24 15:11:39.20 ZtdHQe5A0.net
みんな書き込み済みだろ

26:名無しさん@編集中
23/01/24 15:15:36.56 EHogJa/30.net
逆や、書き込みはしないけど確認はできるしするでしょ

27:名無しさん@編集中
23/01/24 15:56:00.41 4Vq7c5ZL0.net
>>23
うちも6万超えてるわ ケチって暖房止められないしね 北海道の人とか
15万声かな?
URLリンク(imgur.com)

28:名無しさん@編集中
23/01/24 17:52:09.23 v2Nbkari0.net
北国はガスファンヒーターじゃろ

29:名無しさん@編集中
23/01/24 18:01:23.46 3e5jjATT0.net
>>28
都市ガス来てるとこなんて僅かだよ
プロパンなんて使ったら天文学的数字になる
外200L灯油タンクで灯油ファンヒーター一択

30:名無しさん@編集中
23/01/24 18:04:38.64 4wQ1TNzT0.net
子供の頃は石炭ストーブだった

31:名無しさん@編集中
23/01/24 18:11:12.36 T6mEkWCu0.net
オール電化の家も灯油ポータブルストーブを用意している@札幌
うちは外500Lタンク
今年は灯油も高いが電気使うよりマシ

32:名無しさん@編集中
23/01/24 18:19:31.66 4Vq7c5ZL0.net
北海道の転勤族は冷暖房手当てが出る企業が多いがその金はほかに使いたいよね

33:名無しさん@編集中
23/01/24 18:22:23.31 Q+/UBY5t0.net
ファイターズガールの可愛さは異常

34:名無しさん@編集中
23/01/24 18:22:50.02 T6mEkWCu0.net
暖房手当なのに他に使うとは?
灯油手当という企業が多い
用途にとやかく言う会社はないけど、北海道人は暖房費をケチったりしないよ

35:名無しさん@編集中
23/01/24 18:23:58.06 eBQfm2M90.net
>>31
うちも外500Lタンク。配送高いからコストコで18ポリタンクで買ってきて自分で満タンにしとるわ。
その他に18ポリタンに6本常備でポータブルファンヒーター。

36:名無しさん@編集中
23/01/24 18:31:50.25 T6mEkWCu0.net
うちもポータブル用にポリタンクは4つ用意している
内地からの転勤で札幌にいる人も知っているが、暖房費ケチる人はいないな
基本はFFファンヒーターつけっぱなしで温度調整だけ
切るともとの温度の戻すのに燃料使うから
だだいま お外は−12℃です

37:名無しさん@編集中
23/01/24 18:36:11.44 rC9VruQf0.net
雪でも画質落ちるが
元がSD画質だと雪の影響なくても酷い
4K時代にSDのままで行くのかな、すかぱー
チャンネル整理整頓したほうがよくね?

38:名無しさん@編集中
23/01/24 18:37:42.19 7r7WcW5i0.net
スカパー契約してる人は目のピント合わなくなってきてる人が多いから画質なんて関係ない

39:名無しさん@編集中
23/01/24 18:41:34.98 SwAUmn1y0.net
本州の連中は北海道の暖房事情知らないからな

40:名無しさん@編集中
23/01/24 18:41:35.91 +lXciDgYM.net
パナのブルーレイディスク生産終了をブルーレイレコーダー生産終了と読み間違えてびっくりした

41:名無しさん@編集中
23/01/24 18:47:19.59 4Vq7c5ZL0.net
正規契約者はTV買うにも電気屋のアドバイス受けて4K高級機を買い安心視聴、違法視聴者は
安物TVに中古レコーダーとどこまでも2流のスタンス。 やはり北国の暖房費のように金をケチらない
生活がいいね

42:名無しさん@編集中
23/01/24 18:49:34.32 rC9VruQf0.net
確かに老眼の気持ちは分からないけど文字とかギザギザで6か8か、FかPか、視力良くても見えずらいときある

43:名無しさん@編集中
23/01/24 19:00:39.33 /VeXWwvP0.net
俺はもう字幕映画はだめだ
ボヤケて見えない

44:名無しさん@編集中
23/01/24 19:10:24.72 4Vq7c5ZL0.net
>>40
岡山の津山の工場で作ってたのに業態変更で従業員の多くが職失うな

45:名無しさん@編集中
23/01/24 19:12:09.66 fCr+w3TV0.net
なんか台風みたいだな外

46:名無しさん@編集中
23/01/24 19:17:31.43 T6mEkWCu0.net
北国の暖房費ケチらないのは生命がかかっているからなんだよな
感覚がまるで違うね

47:名無しさん@編集中
23/01/24 19:21:52.76 T6mEkWCu0.net
特にブラックアウトを体験しているから冬にあれがあったらと思うと恐怖でしかない
何は無くとも燃料は確保する
家電を安物にするとか4K高級機とかそういう次元の話ではない

48:名無しさん@編集中
23/01/24 19:25:01.74 wmSZ8QnW0.net
パナソニックが録画用ブルーレイディスクの生産を完了へ
スレリンク(news板)

49:名無しさん@編集中
23/01/24 19:27:59.25 X2iqZqybd.net
>>48
もうサブスクの時代よな。
ディスクドライブはお気に入りのアーティストの市販ディスクを見るためのもの。

50:名無しさん@編集中
23/01/24 19:47:24.72 elDM/Kv6p.net
ブルーレイドライブは結構前に買ってメディアもそれなりにストックしてあるけど焼いた記憶ないわ。
300枚くらいあるけど用途すら思いつかん

51:名無しさん@編集中
23/01/24 19:54:14.06 Xdyi3SNq0.net
着雪で受信不具合ありそうだな

52:名無しさん@編集中
23/01/24 19:57:04.57 lNctR1040.net
最近のNetflixやDisney+の行き詰まった状況をみると
セブスクの時代は明るいものとは到底思えないな。

53:名無しさん@編集中
23/01/24 20:02:19.73 UklhOAFx0.net
>>50
洋画のドラマとかブルーレイに焼いてるわ

54:名無しさん@編集中
23/01/24 20:09:21.48 nAqCH/2J0.net
ブルーレイに焼いて見ることあるの?
ハードディスクも安いんだからバックアップ用に買えばいいじゃん。

55:名無しさん@編集中
23/01/24 20:32:45.77 9FL0Dwde0.net
HDDは安いけど、ほんと長持ちしないからな。長く持ってせいぜい7年ぐらいだろう

56:名無しさん@編集中
23/01/24 20:42:57.85 SwAUmn1y0.net
外付けはテレビ変わると使えないよね

57:名無しさん@編集中
23/01/24 20:52:35.44 oiJcxzy00.net
昔の公務員は
「餅代」と言って
冬のボーナス以外に手当て出た

58:名無しさん@編集中
23/01/24 21:01:34.95 oiJcxzy00.net
地方によっては
「薪代」ってのも出た

59:名無しさん@編集中
23/01/24 21:10:16.33 /6o0XvAi0.net
南関住みだけどむちゃくちゃ冷えてきたな
水道管凍結回避のために水道水をチョロチョロ出し始めたよ

60:名無しさん@編集中
23/01/24 21:12:07.80 rXy0+2iE0.net
>>55
HDD RegeneratorやHDAT2が必要となる前に
定期的に交換していかないとね・・・

61:名無しさん@編集中
23/01/24 21:13:50.44 rXy0+2iE0.net
ってsage忘れた・・・
そしてBS/CSアンテナの着雪も心配になってきた

62:名無しさん@編集中
23/01/24 21:22:40.28 V87jL1lWM.net
>>58
今も寒冷地手当はあるよ!

63:名無しさん@編集中
23/01/24 21:24:48.99 9FL0Dwde0.net
>>60
パソコンを持っているのなら、victoria 5.37 だけで十分。
smart情報の完全回復から、ローレベルフォーマォットまで纏めてやれるし
巡回冗長検査エラーが出てマウントできなくなるまで何度でも自分でリファビリッシュできると思う。
とはいえ合計通電時間はvicoriaではリセットできないけどな。

64:名無しさん@編集中
23/01/24 21:32:52.30 JVTUpHos0.net
アマプラとネトフリ契約してても
特に見たいものも無いのに
なぜかここに来るとちょっと安心するのは
なぜなのか

65:名無しさん@編集中
23/01/24 21:35:13.90 PD9XRpJt0.net
>>59
それ心配なのは25夜から26早朝だぞ

66:名無しさん@編集中
23/01/24 21:37:26.04 T6mEkWCu0.net
smart情報の完全回復ってだめになったセクタを隠すだけだから意味がないという
壊れたセクターは元通りにはならないしね
リフィレッシュなんて代物ではない

67:名無しさん@編集中
23/01/24 21:38:37.56 T6mEkWCu0.net
訂正
リフィレッシュなんて代物ではない ×
リファビリッシュなんて代物ではない ○

68:名無しさん@編集中
23/01/24 21:43:35.55 QakOV1Ffa.net
リファビリッシュ?
リファブリーズ?
リハビリっす?
よくわからん

69:名無しさん@編集中
23/01/24 21:46:23.29 T6mEkWCu0.net
コピペも違っているというw
リファービッシュだな

70:名無しさん@編集中
23/01/24 21:53:52.70 PD9XRpJt0.net
HDD Regenerator(レジスト済)でもHDAT2でも潰し切れなくなってサルベージ後に文鎮にしたHDDが家に2桁あるわ
娘たちが書道教室通ってる頃持たせりゃ良かったw
Blu-rayはTS抜き環境なくても保管できるし抜こうと思えば抜けるのがメリットじゃないのか?焼いたことないけど

71:名無しさん@編集中
23/01/24 21:58:27.42 4Vq7c5ZL0.net
>>69
使い慣れない単語を使ってミスってるわけわからん連中は放っておきましょうw

72:名無しさん@編集中
23/01/24 21:59:26.47 T6mEkWCu0.net
放射冷却で一番冷えるのは日の出前
関東で雪ふらないなら早朝が一番危ない

73:名無しさん@編集中
23/01/24 22:00:41.80 T6mEkWCu0.net
>>71
わけわからない比喩を使うやつも黙ってたほうがいいね

74:名無しさん@編集中
23/01/24 22:03:03.85 HKiz3gMDa.net
殺伐としてきたなw

75:名無しさん@編集中
23/01/24 22:07:11.56 T6mEkWCu0.net
まあ大切なデータならセクタつぶしで直した気にならずにきちんとしたHDDに移行しましょう
どこまで使えるかに挑戦するのもある意味趣味としては良いけどね

76:名無しさん@編集中
23/01/24 22:18:01.52 7sV8JmNN0.net
殺伐としたスレに救世主が!!
 .__
 | .〇 .|
 |__|
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__| 
  .|│|
  .|│|

77:名無しさん@編集中
23/01/25 01:29:24.02 6pilqwzt0.net
>>58
エグザイル マキダイ は横浜出身

78:名無しさん@編集中
23/01/25 02:24:22.35 FPw3yJns0.net
ヘモグロビンエーワンシー9.8だったわ

79:名無しさん@編集中
23/01/25 04:42:38.52 jI1+90RL0.net
よし今日からエアコン無しで生活します



と言ってみるテスト

80:名無しさん@編集中
23/01/25 06:52:15.28 6fpV/8mUM.net
糖尿紳士ですね

81:名無しさん@編集中
23/01/25 07:03:43.89 Dn1nbg/x0.net
>>78
ま、負けたー 先週の結果は7.3だった

82:名無しさん@編集中
23/01/25 07:27:29.77 FY15W1JfM.net
>>78>>81
俺、最近4.7から5.2になった。
絶対に勝てんわ!

83:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6302-GyKh)
23/01/25 09:36:40.06 ghDri2Gc0.net
次期kwをプリーズ

84:名無しさん@編集中
23/01/25 10:05:32.34 AKL7fG7E0.net
前スレ911にあったが消えたのか?

85:名無しさん@編集中
23/01/25 10:18:41.77 A9R7zcPZ0.net
>>83
このスレのテンプレを丁寧に読んでいけばアホでも入手できる

86:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 838e-ffW7)
23/01/25 10:39:02.09 QHn8TfOe0.net
>>83
前スレ911はPDにあるやつって事なので…あとはわかるな

87:名無しさん@編集中
23/01/25 11:23:17.50 ghDri2Gc0.net
テンプレ先が更新されてました
サンクス

88:名無しさん@編集中
23/01/25 11:48:40.49 Bg1Wavgp0.net
雪降ったけどアンテナには積もってなかった

89:名無しさん@編集中
23/01/25 13:10:47.42 jI1+90RL0.net
さ、寒い
パソコンやってて震えが来る

90:名無しさん@編集中
23/01/25 13:18:56.72 YDnBvYVV0.net
寒いからそろそろ押入れからCore2Q6600とPentiumD830でも出すかな、GTX275でも挿して

91:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7302-Jpma)
23/01/25 13:49:59.55 jI1+90RL0.net
カトパンって「カトチャンペッ」をやったことがある?
ない?

動画きぼんぬ

92:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe0-qYbV)
23/01/25 13:51:50.05 xXkCUEm90.net
元はE6800だったけどACASテレビに買い替えて2011年頃の中古レコーダー買って
RM-PLZ530D買ってリモコン統一させて快適さを求めたけど
レコーダーのスペが低すぎて起動や操作の動きはもっさりしてるし、赤外線反応悪い
おまけに電気代も食うだろうし、やっぱテレビ1台でお手軽だったから良かったんだなと改めて分かった

93:名無しさん@編集中
23/01/25 18:41:12.25 EhkjvTfr0.net
ビエラリンクで快適なんですけど

94:sage
23/01/25 19:44:09.92 /be2ensx0.net
>>90
その程度じゃ、凍死じゃね?

95:名無しさん@編集中
23/01/25 22:57:59.15 aSbPvfme0.net
020b降ってるね

96:60
23/01/25 22:58:25.66 hPsGloAP0.net
今晩〜明日朝はさておき、夕方までだと人差し指第二関節程度までの積雪で大した事もなかったな・・・
先月のほうがよっぽど積もっていたし今のところBSにも影響なし
>>63
ここでそんな情報を教えてもらえるとは思わなかった・・・
本当にありがとう

97:名無しさん@編集中
23/01/25 23:03:13.65 2wz20l8H0.net
>>95
この寒さじゃ積もるぞ

98:名無しさん@編集中
23/01/26 02:51:33.38 6VquQqrl0.net
エアコンつけてるのに寒い
何じゃこれ

99:名無しさん@編集中
23/01/26 03:10:47.28 yFg8uho50.net
>>98
ハゲてるからだよ

100:名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-B9vm)
23/01/26 08:07:38.31 9zLn1uApr.net
zippyでいいから早よ上げてやれよwワーク鍵のやつ

101:名無しさん@編集中
23/01/26 08:32:13.23 H07Ep57R0.net
マルチカラーのジッピー欲しい

102:名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfbb-o3mD)
23/01/26 08:46:33.01 XJi1fzqH0.net
>>29
家も

103:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6302-GyKh)
23/01/26 10:53:15.84 hSq1mNxK0.net
次回のKwは、すでにテンプレ先のストレージに公開されてた。
URLリンク(www22.zippyshare.com)

104:名無しさん@編集中
23/01/26 11:48:12.68 AR4OmdN60.net
>>91
URLリンク(www.youtube.com)

105:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e35d-88l+)
23/01/26 11:59:40.45 q9yKGxaD0.net
>>13,14
\(^o^)/ご厚意に感謝!

106:名無しさん@編集中
23/01/26 12:47:05.86 qfObz8Up0.net
[ ~ 2022/10/31 (月) 1:00 まで運用]
[2022/10/31 (月) 7:00 ~ 運用中]
重複している時間帯はどうゆう意味?

107:名無しさん@編集中
23/01/26 12:51:27.78 QJMA3Wfk0.net
それ知ってどうする?

108:名無しさん@編集中
23/01/26 12:53:51.58 QJMA3Wfk0.net
そもそも重複してるか? 逆に1:00~6:59までの空白の時間が気にならんか?

109:名無しさん@編集中
23/01/26 12:54:33.41 qfObz8Up0.net
そか逆でした
空白の時間は?

110:名無しさん@編集中
23/01/26 12:57:46.54 UnyiTEzud.net
放送休止

111:名無しさん@編集中
23/01/26 12:58:29.27 E0GtvzQq0.net
>エアコンつけてるのに寒い
フトコロがね

112:名無しさん@編集中
23/01/26 13:00:19.29 6VquQqrl0.net
誰がハゲやねん!!!

113:名無しさん@編集中
23/01/26 13:16:53.13 loghlBXC0.net
>>109
すぐ下に書いてあるじゃん
何で読まないの?
─────────
※ 各識別やワーク鍵は16進数
※ 時刻は24時間表記
※ 運用中のワーク鍵識別 < 次期運用予定のワーク鍵識別 というルールがある
※ WOWOWの運用期間に重複部分があるのは、4時の時点で番組の途中だった場合、その番組が終了するまで運用するワーク鍵を更新しない
  つまり、運用するワーク鍵の更新のタイミングが、チャンネルごとに異なる場合があるため (2021年までのケース)
※ WOWOWの運用期間に空白部分があるのは、定期点検による放送休止の後に、運用するワーク鍵を更新するため (2022年のケース)
※ スターチャンネルの運用期間に空白部分があるのは、定期点検による放送休止の後に、運用するワーク鍵を更新するため
※ スカパー!は (たとえ番組の途中であっても) 0時に全てのチャンネルで一斉に運用するワーク鍵を更新する

114:名無しさん@編集中
23/01/26 13:29:38.52 uFOeLTtP0.net
バカだから

115:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fd6-SIjc)
23/01/26 13:49:55.48 TBIcJN6h0.net
>>103
ノートンが遮断して来やがった。w

116:u25)
23/01/26 14:06:11.27 TWefPTfM0.net
では諦めろ
俺はダウンロードした

117:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3310-88l+)
23/01/26 14:08:51.39 g8GdvW8O0.net
次期運用キーは前スレの911と同じだな

118:名無しさん@編集中
23/01/26 15:00:17.00 D4tt8gyt0.net
どっかに保存しておいてそれを忘れて祭りのときに必死に探すかこのスレとかで探すか
今書き換えておいて祭りのときにそれを忘れてこのスレとかで必死に探すか
どっちがいいだろう

119:名無しさん@編集中
23/01/26 15:01:26.50 TBIcJN6h0.net
好きにしろ

120:名無しさん@編集中
23/01/26 15:05:59.37 QLI6MLOg0.net
EvernoteやOneNoteに保存して保存したことを忘れるのがいいと思うぞ

121:名無しさん@編集中
23/01/26 15:22:56.11 eFD+hblZd.net
前スレ911のマニュアル欲しい

122:名無しさん@編集中
23/01/26 15:33:59.29 C7y/6tQSd.net
KW降って来たんだね
前スレみてつこうたで落とした
前スレ911サンクス

123:名無しさん@編集中
23/01/26 15:55:18.70 KVHF7K/R0.net
これで合ってる?
pastebin.com/7cW1YFiv

124:名無しさん@編集中
23/01/26 16:03:09.64 TBIcJN6h0.net
>>123
YES!

125:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fbe-TqfP)
23/01/26 16:22:40.93 OGAczlQq0.net
NO

126:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8c-vO5D)
23/01/26 16:25:03.81 ILKaTXYL0.net
絶対ここ見てるやつだろ
マニュアルpdfやバイナリあげてるスケベなやつ

127:名無しさん@編集中
23/01/26 16:29:18.28 TBIcJN6h0.net
バイナリはウィルス仕込まれているかも知れないから、さすがに手を出せないな。
てかそう言ったツールは、ここにいる奴等なら、もう持っているだろ!

128:名無しさん@編集中
23/01/26 16:57:21.73 TBIcJN6h0.net
PDとかでさすがにバイナリ落とす気にはなれんw

129:名無しさん@編集中
23/01/26 17:15:22.18 C7y/6tQSd.net
柔らかいのを自分でビルドしてっからなぁ
つこうたで落とすのはkw情報だけでいい

130:名無しさん@編集中
23/01/26 17:21:49.10 6VquQqrl0.net
つこうたで?

131:名無しさん@編集中
23/01/26 18:06:02.02 EsH3zthJ0.net
>>103
情報サンクス>>103

132:名無しさん@編集中
23/01/26 18:10:58.96 wpef621H0.net
PDなんて使ってたらプロバイダに怒られるんじゃね?

133:名無しさん@編集中
23/01/26 18:18:53.39 TWefPTfM0.net
なんで?

134:名無しさん@編集中
23/01/26 18:20:35.30 TBIcJN6h0.net
常時帯域圧迫する様な使い方しなければ、問題無いよ

135:名無しさん@編集中
23/01/26 18:21:05.84 qf6HZn8K0.net
年末にキーが来てたとはサンキューb

136:名無しさん@編集中
23/01/26 18:22:10.62 TBIcJN6h0.net
2.3回スピードテストしただけで帯域制御して来た、アサヒネットもあったけれど

137:名無しさん@編集中
23/01/26 18:23:54.49 UnyiTEzud.net
遅いのがバレるのが嫌だったんじゃね?w

138:名無しさん@編集中
23/01/26 18:37:17.84 bPkQ4QDop.net
Windows11だとこんなアプリ入れんなって警告出ない?

139:名無しさん@編集中
23/01/26 18:42:26.12 TBIcJN6h0.net
Win11でもPD動いたぞ

140:名無しさん@編集中 (スププ Sd1f-G/Sp)
23/01/26 19:23:41.74 udYXbAd0d.net
実質祭り終了ですかね

141:名無しさん@編集中
23/01/26 20:57:41.55 C7y/6tQSd.net
切り替わるのは夏から秋にかけてかね
その時また盛り上がるかな

142:名無しさん@編集中
23/01/26 21:30:45.99 q9yKGxaD0.net
デマ情報が出回らないうちに出してくれた前スレ911の勇者にも助けられたし
以降のkw変更はテンプレチェックでOKなどと虫のいいことを言うつもりはないけど
前回いろいろ悩んで答え合わせしたことを考えると今回はとにかく有難かった

143:名無しさん@編集中
23/01/26 21:37:44.45 TWefPTfM0.net
けど祭り期間はデマ情報バンバン出て、うのみにするやつはかならず出る

144:名無しさん@編集中
23/01/26 21:49:42.58 dzb/hZBy0.net
バイナリ置換用のテンプレ貼られない限りは大丈夫

145:名無しさん@編集中
23/01/26 21:56:44.16 k7pF/ESo0.net
>>123
消えてる
もう一度くだちゃい

146:名無しさん@編集中
23/01/26 22:13:20.73 TWefPTfM0.net
>>144
改変なんて毎度されているのだがな?

147:名無しさん@編集中
23/01/26 22:17:39.09 TWefPTfM0.net
専用というより、有線LANを無線にするやつね
よくpcに挿して使うusbドングルはngね
あれはドライバーが必要だからOS上でしか動かない

148:名無しさん@編集中
23/01/26 22:18:01.67 TWefPTfM0.net
誤爆した

149:名無しさん@編集中
23/01/26 22:31:22.97 dzb/hZBy0.net
>>146
改変貼ってるのほとんど毎回俺だからな

150:名無しさん@編集中
23/01/26 22:33:59.63 TWefPTfM0.net
ほとんどだと他にもいるってことだな

151:名無しさん@編集中
23/01/26 22:38:23.11 V+K6gpirM.net
玉葱にも出てるぞー

152:名無しさん@編集中
23/01/26 22:44:55.17 dzb/hZBy0.net
>>150
他は俺のをコピペしてる奴だ

153:名無しさん@編集中
23/01/26 22:51:53.04 tdgdlhCd0.net
まさかテンプレに既にあるとは思わなかったぞ。

154:名無しさん@編集中
23/01/26 22:55:48.92 udYXbAd0d.net
それな

155:名無しさん@編集中
23/01/26 22:56:12.71 CBhOAhyb0.net
>>13
もう最新に変わってるんだな

156:名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf2d-3SfR)
23/01/27 01:48:42.92


157:l6hQnhmz0.net



158:名無しさん@編集中
23/01/27 02:32:58.08 7ClFBkC/a.net
ついでに岡崎にも感謝

159:名無しさん@編集中
23/01/27 03:51:32.97 13sHxrWA0.net
>>92
うちはまだB-CASのTVが壊れてないからそのままだけど、壊れたら似たような環境にする予定
問題はBSやCSをどれだけ見るかだな
俺は98%くらいは地上波見てるだけだから買い替え時にテレビの選択肢を狭めたくないと思ってる

160:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa5-JXhU)
23/01/27 06:26:21.08 6wAMxgWI0.net
拡散しまくりジャン

161:名無しさん@編集中
23/01/27 06:35:06.46 yv/am9nq0.net
毎回まつりの時だけ来てたけど
今回は毎日張り付いてて良かったわ

162:名無しさん@編集中
23/01/27 07:08:05.12 jbHDNcdn0.net
テンプレで完結しちゃうんだから有難い
必要な物は全て配布されてるってのが本当になってるって事だもんな

163:名無しさん@編集中
23/01/27 07:18:32.55 T7oe2gyu0.net
1/20版を1/22に既に上げてるとか有能かよ

164:名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-B9vm)
23/01/27 09:33:30.17 z8O7Jpear.net
>>149
ほんとなら感謝しかないですわ。ネタ元はPDから?

165:名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-Ycz6)
23/01/27 10:04:42.61 9tGbjfhLd.net
>>103
サンガツ

166:名無しさん@編集中
23/01/27 10:41:30.64 vs4nBU0Fa.net
しばらく健康スレになってたから面白くてちょくちょく覗いてたら急にガチスレになったのはラッキーだった

167:名無しさん@編集中
23/01/27 10:42:32.11 cA75GeFq0.net
実はメンツは一緒なんだぜ

168:名無しさん@編集中
23/01/27 10:45:14.43 dQiH3yo00.net
さて今日の血圧を報告しようぜw

169:名無しさん@編集中
23/01/27 11:02:12.32 Kw06B6PT0.net
老眼で読めないのぉ・・・

170:名無しさん@編集中
23/01/27 11:28:16.70 IV6mK2EUd.net
>>157
岡崎降臨を期待してるが現れんな

171:名無しさん@編集中
23/01/27 11:39:48.34 /NfRZuFfM.net
このスレハゲばっか

172:名無しさん@編集中
23/01/27 11:40:45.75 TXHO5+f/0.net
体重3kg減ったぞー、来月のA1cは幾つかのー

173:名無しさん@編集中
23/01/27 12:30:44.46 CIdwUvBt0.net
50

174:名無しさん@編集中
23/01/27 12:33:15.07 ib4CZXMAa.net
いいタイミングで覗きに来た🫣
スレ立て主、ありがとう

175:名無しさん@編集中
23/01/27 13:14:45.51 iJzOtAiX0.net
今日の血圧
104/66

176:名無しさん@編集中
23/01/27 13:18:21.78 ETQMUSQh0.net
前スレのyzwで一番大きな数字だけでも教えて下さい

177:名無しさん@編集中
23/01/27 13:25:44.18 GovDwkMjF.net
テンプレストレージからの転載
次期KW
020b 1f55a124054073e2
0308 7509074406200106
170a cdbfd839a937dc03

178:名無しさん@編集中
23/01/27 13:30:32.92 cA75GeFq0.net
ニヤニヤ

179:名無しさん@編集中
23/01/27 13:39:18.83 2bZt9+4l0.net
後は、前スレでも言ってたb8なのかd8なのかの2択を更新後に実験だな

180:名無しさん@編集中
23/01/27 13:52:50.62 lDfc2XyQ0.net
>>175
16進の最大は?

181:名無しさん@編集中
23/01/27 13:54:18.21 lDfc2XyQ0.net
>>179
10進の最大?

182:名無しさん@編集中
23/01/27 14:02:38.41 lDfc2XyQ0.net
>>176
Expiry:
02:2024/1/31
03:2024/1/18
17:2024/1/18
かな

183:名無しさん@編集中
23/01/27 14:29:32.58 dx6OgWpYd.net
8C0Bじゃないの?

184:名無しさん@編集中
23/01/27 15:04:38.25 pPNEKFzp0.net
>>103
ありがとうございます。

185:名無しさん@編集中
23/01/27 15:19:29.90 71Nsdi8Vd.net
URLリンク(toyokeizai.net)

186:名無しさん@編集中
23/01/27 16:48:30.74 ru0iswA/d.net
終わったよ 
なにもかも
真っ白に燃え尽きたよ

187:名無しさん@編集中
23/01/27 17:07:35.03 RhOp1KPtM.net
アッパーストレート!

188:名無しさん@編集中
23/01/27 17:10:21.11 UWUwII+Qd.net
立て、立つんだジョー

189:名無しさん@編集中
23/01/27 17:13:28.58 TXHO5+f/0.net
明後日は資格試験の受験日だw

190:名無しさん@編集中
23/01/27 17:24:17.49 H7W+nnTc0.net
>>188
失格試験だね

191:名無しさん@編集中
23/01/27 17:31:04.85 ETQMUSQh0.net
>>180
一番大きな数字と一番小さな数字の差を教えて下さい。

192:名無しさん@編集中
23/01/27 17:32:57.85 TXHO5+f/0.net
>>189
縁起でもない事言うなよ、合格するつもりで8ヶ月間頑張って来たんだからさ

193:名無しさん@編集中
23/01/27 17:35:35.20 9P0o09tG0.net
9ヶ月頑張らなきゃ

194:名無しさん@編集中
23/01/27 17:39:50.12 Ps9oM5As0.net
こんなとこに来てる
時間も頑張らなきゃ

195:名無しさん@編集中
23/01/27 17:50:01.15 cA75GeFq0.net
>>191
介護福祉士か?ガンガレ

196:名無しさん@編集中
23/01/27 17:53:54.37 cA75GeFq0.net
電気通信主任技術者か

197:名無しさん@編集中
23/01/27 17:55:39.10 TXHO5+f/0.net
>>195
アタリ

198:名無しさん@編集中
23/01/27 17:57:03.68 MGu9vRJq0.net
>>196
つなぎ着てうちに来てくれる人か?(;´Д`)

199:名無しさん@編集中
23/01/27 17:59:43.09 TXHO5+f/0.net
>>197
多分違うと思う。データセンター勤務だから。

200:名無しさん@編集中
23/01/27 18:03:20.03 TXHO5+f/0.net
>>197
その人に惚れてるのか?

201:名無しさん@編集中
23/01/27 18:59:58.42 OD7+ZtUg0.net
前スレの911さんが公開してから、以前のように
偽の情報をかきこんでくる輩が登場しないなぁ

202:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3310-88l+)
23/01/27 19:28:30.82 eT8ZBSBC0.net
祭りが過ぎて一息しているので愉快犯も油断して来てないんだろうね
まぁいい事だ、ここはふだん雑談しながらもキラッと光る物が出る良スレだしね

203:名無しさん@編集中
23/01/27 19:38:30.06 NIQg00es0.net
イニでください。

204:名無しさん@編集中
23/01/27 19:39:31.09 dQiH3yo00.net
良スレワロタ

205:名無しさん@編集中
23/01/27 19:46:07.00 dQiH3yo00.net
あ そうそう
台所の蛍光灯(細長いやつ)がおかしいんだが
何をどうすりゃ良いんだろ
点く時はずっと点く
点かないときはずっと点かない。一日とか点かない
蛍光灯自体は交換して半年ぐらいだから
切れてるのではないと思う
交換器とかいうのが原因!?

206:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fd6-SIjc)
23/01/27 19:52:04.71 TXHO5+f/0.net
>>204
この際だから、LEDに替えるとか

207:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7302-Jpma)
23/01/27 19:54:09.79 dQiH3yo00.net
ググったら
安定器の故障っぽいな
面倒くせ

208:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c35f-88l+)
23/01/27 19:54:42.81 5ZCCn1wg0.net
>>204
そんなに寒いのか?
それ蛍光灯の特性だから仕方ないLEDに変えよう

209:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fd6-SIjc)
23/01/27 19:55:20.66 TXHO5+f/0.net
LEDに替えて、安定器取り外せば良いよ

210:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5310-3SfR)
23/01/27 19:58:11.14 cA75GeFq0.net
>>204
グロー式ならその症状はグローの寿命
URLリンク(i.imgur.com)
俺は>>208に賛成だけど

211:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Saa7-88l+)
23/01/27 19:59:25.93 tUfyAuOVa.net
>>204
安定器の劣化

212:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5310-3SfR)
23/01/27 20:01:01.81 cA75GeFq0.net
安定器外さなくても使える仕様のLEDが多いけど、カットしてバイパスしないと安定器の消費電力がムダだからな

213:名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf10-H+kQ)
23/01/27 20:01:14.19 kibU3vHG0.net
>>209
グロー

214:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7302-Jpma)
23/01/27 20:07:01.86 dQiH3yo00.net
自分ではできないよな?
汚部屋に近いから業者を呼ぶのが嫌なんだわw

片付けがメンドくせ

215:名無しさん@編集中
23/01/27 20:22:24.04 TXHO5+f/0.net
>>213
ちょっと電気の知識が有れば自分でも出来るぞ


216: 本当は、電気工事士の免許がいるけれど、自分の家なら自分でやっちゃう



217:名無しさん@編集中
23/01/27 20:25:31.04 LjFJuYlz0.net
>>204
本職の俺から言わせればグローだな!

218:名無しさん@編集中
23/01/27 20:27:27.54 LjFJuYlz0.net
>>213
シーリングが付いてれば素人でも可能

219:名無しさん@編集中
23/01/27 20:42:32.62 6wAMxgWI0.net
>>204
うちの台所はグロー管外して蛍光管サイズのLEDと交換した
蛍光灯の劣化で暗くなった台所が明るくなり過ぎた!!

220:名無しさん@編集中
23/01/27 20:51:40.94 TXHO5+f/0.net
うちも台所が最後まで蛍光灯だったけれどLEDに替えて
とうとう家中LEDになったよ。
ブラウン管TVも地デジ化と共に家から一掃された。w

221:名無しさん@編集中
23/01/27 20:53:12.33 dQiH3yo00.net
でもおかしいんだよな
2Fのウォークインクローゼットと納戸も同種の細長い蛍光灯なんだが
その2つはグロー管形式の蛍光灯で、台所の蛍光灯はグロー管無しの蛍光灯
で、俺のメモ(備忘録)によると、
全部スターター形(FL40S)の蛍光灯を使ってたようなんだが
グロー管無しだったらラピットスタート形(FLR40S)を使わないといけないんだよね?
グロー管無しの蛍光灯でもスターター形は使えるものなの?
まあ、実際けっこう長期間使ってきたんだが・・・

222:名無しさん@編集中
23/01/27 20:56:25.74 eT8ZBSBC0.net
部屋が汚いとか気にする事はないな訪問業者はそんなこと何も気にしないで
一件終わったら次の仕事ってアタマだろうし
あと事業規模賃貸不動産を所有してるけど大規模修繕の時に
共用電灯含め各電灯をLED化にしたら電気代が半値になったよ
昨今の各電力会社の値上げ云々もLED化する以前より安い
LED照明も昔と違い安くなっているっから変えたら

223:名無しさん@編集中
23/01/27 21:02:12.14 dQiH3yo00.net
やっぱ蛍光管の違いは故障の原因になるらしいね
とりあえず、蛍光管を換えてみますわ

224:名無しさん@編集中
23/01/27 21:02:44.42 eT8ZBSBC0.net
すまん、訂正
>LED化する以前より安い
LEDしてから安い

225:名無しさん@編集中
23/01/27 21:29:05.23 Z4DAYqfb0.net
このファイルは最大ダウンロード数に達したため削除されました。

226:名無しさん@編集中
23/01/27 21:38:32.30 UWUwII+Qd.net
電撃殺虫器の紫外線だすライト(蛍光灯)もLED化できるのかなあ?

227:名無しさん@編集中
23/01/27 21:42:00.98 iUAa0+lg0.net
>>224
通販でググれば売ってるよ。

228:名無しさん@編集中
23/01/27 22:05:34.98 LjFJuYlz0.net
>>219
それはインバータ式

229:名無しさん@編集中
23/01/27 22:09:30.64 q4QwuKpR0.net
>>226
ああそれがあったな、枯れた安定器と違って結構インバーター壊れるし

230:名無しさん@編集中
23/01/27 22:11:26.48 dQiH3yo00.net
>>226
インバータ式なの?
もうラピッドスタート形を注文しちゃったわ

231:名無しさん@編集中
23/01/27 23:06:02.50 6wAMxgWI0.net
>>219
LEDも本体に合わせて様々なタイプがある
グロー管用のLEDでも付属ダーミーグロー管が必要なタイプもある

232:名無しさん@編集中
23/01/27 23:20:55.84 ETQMUSQh0.net
>>217
ダウンライト用にLED電球8個も買ったのに、6年放置してる。
誰か1000円で交換してくれないだろうか?

233:名無しさん@編集中
23/01/27 23:27:51.10 /y/YHJI90.net
有難うございます
d8.b8どちらが正解か教えてください。
本当に有難うございます

234:名無しさん@編集中
23/01/27 23:36:02.67 6wAMxgWI0.net
後からの情報に釣られるなよ

235:名無しさん@編集中
23/01/27 23:43:27.71 5XURhJuk0.net
ちょっとずつ小出しにする野郎が
正解出すわけなかろう

236:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f10-4i2S)
23/01/28 00:54:34.78 nTUNY8dG0.net
>>228
今点くならスマホのカメラで分かるかも。点かないなら表記を見つけるか表記が無いなら内部を見るしか
URLリンク(www.elecom.co.jp)

237:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23ad-OEO/)
23/01/28 01:21:32.70 ZkoxLtWL0.net
>>227
うちはLEDにする前は
インバーター式の廃棄の電気スタンドからインバーターだけ外して、
部屋のサークラインとか20~30Wの蛍光灯の安定器と取り換えてた。
すぐに点灯して若干明るくもなったけど、
今はほぼ全部LEDに置き換えて省電力の上にさらに明るくなった。

238:名無しさん@編集中
23/01/28 03:01:24.24 nTUNY8dG0.net
脚立登って上向いて安定器バイパスするの意外に疲れるんだよな
次やる機会があったら器具ごと外して床でやるわ

239:名無しさん@編集中
23/01/28 06:00:33.77 A2bY33CL0.net
Amazonで売ってる2千円〜3千円ほどの中華製シーリングLEDライトは
普通に使えるが、ラジオやアマ無線の周波数にノイズが出る物が多い
5〜6千円の日立やNEC製はノイズが出ない 流石、日本製だね
あとLEDの光の性質で6畳なら8畳用を選択する方が良いですよ

240:名無しさん@編集中
23/01/28 06:09:18.80 3cZB75Gs0.net
>>237
>Amazonで売ってる2千円~3千円ほどの中華製シーリングLEDライトは
>普通に使えるが、ラジオやアマ無線の周波数にノイズが出る物が多い
アマゾンで1個80円のフェライトコア挟んだら

241:名無しさん@編集中
23/01/28 06:19:22.53 A2bY33CL0.net
>アマゾンで1個80円のフェライトコア挟んだら
作りがお粗末だから効く効かないがあるね
そんな手間なら日本製を選択した方が

242:名無しさん@編集中
23/01/28 06:32:35.40 HN/JXXD40.net
値段で信頼性の話語るとか大丈夫か…

243:名無しさん@編集中
23/01/28 08:41:40.59 fxMo23E00.net
中古のDMR-BZT2030(3チューナー)を買った。
HDD、BRディスクドライブをメーカーで交換済みと事。
念のため将来HDDがダメになった時のためにクローンで予備(WD)を作成済み。
この世代ならメニューも早い(昔のDIGAはとにかく動きが遅かった)
これでTVが壊れても当分大丈夫。

244:名無しさん@編集中
23/01/28 10:53:43.87 zl6OzDQ2d.net
そういえば、まだ当たり粕って熱帯で買えるんだな。

245:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b5f-7CKH)
23/01/28 11:32:17.24 2XHxvJ1z0.net
電気の話題は他のスレでやってくれ

246:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5fbb-+gdS)
23/01/28 11:42:27.12 Qb/e2VyR0.net
前スレ911を再アップしてくだしあ

247:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ae9-+rQD)
23/01/28 12:19:12.16 P2Vb7NSX0.net
テンプレので間に合わんのか?

248:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b5b-Y0fE)
23/01/28 12:19:21.00 dEsRXp0T0.net
緑ーのなんとか真っ赤なポルシェ~

249:名無しさん@編集中
23/01/28 12:34:29.49 KoNaeYFT0.net
PDに同じのあるよ

250:名無しさん@編集中
23/01/28 12:41:56.75 Hjq9sTM60.net
ACASはどうするねん?
ラジオライフ呼んでもチンプンカンプン

251:名無しさん@編集中
23/01/28 12:49:24.00 KoNaeYFT0.net
ラジオライフ最近全然買っていないけれど、ACASの話題が出ているの?

252:名無しさん@編集中
23/01/28 12:51:42.95 MmO5P57oM.net
>>249
電子工作神業ガイドで、ググれ!

253:名無しさん@編集中
23/01/28 12:54:26.70 uVve3FeM0.net
>>238
間違ってる
付けるならセラミックコンデンサーでノイズ対策

254:名無しさん@編集中
23/01/28 13:00:41.92 JISRBSXi0.net
電気の話題って言えば、お前ら昔ADSL時代に外れ保安器(6


255:PT)付いてるのを まさか勝手に空き家の6Pや6PSと取り替えてきたりしてないよな



256:名無しさん@編集中
23/01/28 13:07:07.58 6d4/dLGV0.net
アメリカで、電話ただ掛け装置作って、ローマ法王に電話してました。

257:名無しさん@編集中
23/01/28 13:08:55.77 KoNaeYFT0.net
クロスバ交換機時代は、簡単にタダ掛け装置作れたよな。
もう時効だけれど。

258:名無しさん@編集中
23/01/28 13:09:42.83 dEsRXp0T0.net
末尾が0の番号だと、0を回す代わりにフックを軽く押せば只電できる、って奈良った

259:名無しさん@編集中
23/01/28 13:22:44.49 Dv86IfadM.net
そっちのせいよ

260:名無しさん@編集中
23/01/28 13:28:33.92 JISRBSXi0.net
いまだにトーンダイヤラー自体は普通に使えるな、タダ掛けのコマンドは効くわけないけど
スマホアプリ ToneDef (DTMF Tone Dialer)

261:名無しさん@編集中
23/01/28 13:31:17.13 i2wP9Lhod.net
>>244
つテンプレ

262:名無しさん@編集中
23/01/28 13:33:19.81 A2bY33CL0.net
>>254
マジックホンな 簡単な回路で作ったわ

263:名無しさん@編集中
23/01/28 13:42:59.84 Et+JgVaZ0.net
電子ブロックの話か?

264:名無しさん@編集中
23/01/28 13:48:15.67 ybLWH6390.net
>ACASはどうするねん?ラジオライフ呼んでもチンプンカンプン
当たり前だよ、呼んでどうする、読まなきゃ

265:名無しさん@編集中
23/01/28 16:43:10.76 uT6/vRlZa.net
さっきチラッとラジオライフを立ち読みしたらナメクジ捕まえて料理してた
何処に向かってんだ

266:名無しさん@編集中
23/01/28 16:56:31.35 N4TyNBS50.net
ラジオライフてまだ廃刊になってなかったんだ!

267:名無しさん@編集中
23/01/28 17:05:01.83 dTJ6dTLS0.net
ラジオライフもう10年は買ってないな
でもあれでPT2の事を知ったので有り難い

268:名無しさん@編集中
23/01/28 17:37:07.02 A2bY33CL0.net
ラジオライフ、くだらん雑誌だ

269:名無しさん@編集中
23/01/28 17:48:43.03 KXUeFU2g0.net
>>249
そんな貴兄に
アクションバンド

270:名無しさん@編集中
23/01/28 17:59:06.69 hgWboI2N0.net
季刊くらいでB-CASライフとか出せばいいのに
Kw載せるのはもちろん、ツールの使い方だったり、
新発売のB-CAS対応テレビやレコーダーの特集と評価やれば売れるんじゃないかな
UNOでscaの制作記事とか、最新KwプリントTシャツを着こなそうとかあったら楽しそう

271:名無しさん@編集中
23/01/28 18:06:29.62 MeKNzgGn0.net
速攻逮捕

272:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7c1-5T4A)
23/01/28 19:20:09.76 QFVNsuhM0.net
その辺のMOOK本が楽しかった時代は終わりました。
いきなり最高難易度を求められる若者は不幸ね。

273:名無しさん@編集中
23/01/28 19:32:50.52 ThHqQXMw0.net
今無知識でゼロからツール集めようと思ったら大変じゃね?

274:名無しさん@編集中
23/01/28 19:40:58.48 MeKNzgGn0.net
そこを通過できるやつだけ使えばいいんじゃね
アングラなんてそういう物

275:名無しさん@編集中
23/01/28 19:49:44.57 Wojgi/9P0.net
>>267
>新発売のB-CAS対応テレビやレコーダーの特集と評価やれば売れるんじゃないかな
でもお前はネットで調べるから買わないだろ?w

276:名無しさん@編集中
23/01/28 20:56:00.30 UPPoxz2W0.net
>>270
かもな、やわらか2が生きてる時代に参入しといてよかったぜw

277:名無しさん@編集中
23/01/28 21:19:16.66 ZkoxLtWL0.net
俺がやり始めたのはnetcasの時からやったな

278:名無しさん@編集中
23/01/28 21:35:02.52 ErbWQIIi0.net
笑える奴ばかりだな

279:名無しさん@編集中
23/01/28 22:58:43.91 tx38ITiPd.net
テンプレ信じてええんよな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

257日前に更新/199 KB
担当:undef