【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Studio Part14【カラーグレーディング】 at AVI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無しさん@編集中
23/02/24 16:27:21.30 JEMV3Saf0.net
>>927
質問に答えたら教えたがりってレッテルは、お前、性格悪すぎ

951:名無しさん@編集中
23/02/25 17:14:28.60 jiVbzuEZ0.net
音の小さい動画に対して、パソコンの音量を上げて視聴しても音割れしないのに
DaVinci Resolveでデジベルを上げると音割れしてしまうのは何故ですか?
パソコンの音量を上げるのと同じ処理を動画に施すのは無理なのでしょうか?

952:名無しさん@編集中
23/02/25 17:34:32.85 IphLgqye0.net
>>936
答えをかんたんに書くと、ムリです

953:名無しさん@編集中
23/02/25 17:39:04.91 IphLgqye0.net
>>936
動画の音量と、パソコンの内蔵アンプとスピーカーから出てくる音量(音圧)の違いがわからないと、先へ進まなそうですね
URLリンク(www.denon.jp)

954:名無しさん@編集中
23/02/25 19:10:14.27 XlibRQRYM.net
>>936
音割れしないようにすればいいのだよ

955:名無しさん@編集中
23/02/25 21:35:27.61 ug2OZ76Cd.net
>>788
ありがとうございます!
週末の飲みタイム使ってバッキャローの外付けSSDからHDDに移してSSDをフォーマットかけてHDDからSSDに移動って160GBだけど往復3時間かかりました。

これで幸せになれるとおもったら楽ですね、まだiMACにつなげてないですが。

macosに慣れて動画編集したいけど業務でmactつかってなくてドーザーからって使えるのかほんと不安です、、、macminiがコスパ最高っておもってるんですが

956:名無しさん@編集中
23/02/25 21:44:36.25 RclzFmSO0.net
早く誰かFusionの解説書出せよな。

957:名無しさん@編集中
23/02/25 22:02:56.33 xn2ODgBD0.net
公式マニュアルあるやん

958:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7610-wpI/)
23/02/26 04:55:12.22 NVrXY7660.net
カニ歩きして指の先をつなげるんだよ。

959:名無しさん@編集中
23/02/28 08:30:43.01 slkACO07d.net
ここ色に詳しい人多そうだからきいてみたいんだけど
今アナログビデオをキャプチャしてまして
ADCではsmpte259m?→ultrastudio
で422 10bit無圧縮で取り込み→NLE(DRorPremiere)で音声同期とカット編集(rec701)→無圧縮デリバー→インターレースのままオリジナルアーカイブ用にx264で可逆圧縮→avisynthでデインターレースし編集アーカイブ用にx265(rec601)
という流れになっていてNLEではrec601で作業ができないようなのでrec709になってしまうのですが、ファイルにフラグ?がついていないようでデインターレース時にNTSC解像度なのでrec601で認識してワークフローで統一されてないのですが
カラースペースはRGBに変換するときに使うものなのでYUVのみで作業してる限りは気にしないで最後に編集する時だけ気をつければいい?
それとも変換時に影響でるので統一した方がいいのかどっちでしょうか?
統一する場合NLEではrec601は使用できないみたいなので最後の変換時に明示的にrec709にするしかない?
長文申し訳ないですがわかる方いればご教示お願いします。

960:名無しさん@編集中
23/02/28 09:13:01.43 S+NPtrpk0.net
マッチポンプで検索

961:名無しさん@編集中
23/02/28 11:19:50.29 V7oF7w4N0.net
>>944
こういうのを見つけたけれど
URLリンク(forum.doom9.org)
考えてみれば、そもそもNHKが60.00Hzインターレースのハイビジョン作ってこれから衛星で実験放送しようかって頃、世の中に実用化したデジタルコンポーネントがNTSC YUVコンポーネントをデジタル規格にしたSMPTE259M Rec.601(BT.601)、VTRで言えばD1しかなくて、フラグつけたりする必要性もなかったからなぁw
DaVinciは入力、プロジェクト、タイムライン、出力など、個別に決め打ちカラースペース設定出来たと思ったけど、あえてやってないのかな?
URLリンク(forum.videohelp.com)
601にせず、自動で709のまま作業すると、多分2%くらい、ほんの少し色が変わるでしょ?編集作業だけなら、大した問題にはならないけど、確か黒からの立ち上がりが直線的でS/N不利だったから、特に髪の毛や目で差が見えるかな
旧来ブラウン管の蛍光体はとっくに在庫なくて、理論上でsRGBなどでの液晶表示の変換のためでしょうけど、この差を気にして作業されてるのは素晴らしいですね

962:名無しさん@編集中
23/02/28 15:15:55.67 WYlwv5gld.net
>>946
ありがとうございます
プロジェクトとかタイムラインだと709までで601は無さげなんよね
Resolve{Studio 18.1)もPremiereも

そこの記事だとデフォルトの709で解像度で勝手に601にしてくれるみたいですね
一応作業前後に動画を見くらべたときにはレンジ的な意味でも髪の毛を見てたんだけど差異を感じなかったのでそんな感じで上手く行ってるのか、目が悪いだけなのか
URLリンク(i.imgur.com)

963:名無しさん@編集中
23/02/28 15:20:43.76 WYlwv5gld.net
あ、でもSMTPE-Cがそうなのかな
後継だけどNTSC準拠って話みたいので
URLリンク(www5.in.tum.de)

964:名無しさん@編集中
23/02/28 15:59:37.07 S+NPtrpk0.net
やっぱりイトシンの自作自演だったようですね
この人何年も前からずっとRec709(Scene)の意味を勘違いしてるんだよね
それは709のOETFの逆関数でEOTFじゃないって未だに理解できてない
自分の知識自慢したかったのかもしれないけど無知さらしてるだけ

965:名無しさん@編集中
23/02/28 16:08:34.50 V7oF7w4N0.net
>>948
これを読む限り、そうみたいですね
SMPTE-CってDaVinci Resolve 16で追加されてますね
そっか、今ならこれっぽい
蛍光体としては、昔の日米NTSCブラウン管の蛍光体がもう存在せず、三菱など製造辞めたのが25年近く前
まだ欧州で細々と作ってたEBU蛍光体のブラウン管を使い、少しマトリックスでいじって池上など製品化してましたが、それももう製造中止になって補修期限切れ

966:名無しさん@編集中 (スップ Sdfa-gOpY)
23/02/28 16:52:12.37 WYlwv5gld.net
>>949
すみませんが別人です
親が撮りためてたビデオを取り込む作業しててせっかくなんで、なるべく劣化がないようにと素人なりに調べてやってるけど門外漢なんでググりながらとはいえ難しい

>>950
そうなんですね
ブラウン管は久しく見てないんで知りませんでした
その設定でやってみます

967:名無しさん@編集中
23/03/01 02:49:48.96 VHj7m0l9d.net
ダ・ビンチスタディオつかってウィンドウズいnしようとおもってたけど
コスパとか考えたらマックに。
が、EXFATにしてもAVCHDのファイルはダ・ビンチよんでくれないし、なんならmovとかリコーのWG-M1のMOvファイルもよんでくれび、、、、
かなりきついっつすね
マックブックプロかってもダ・ビンチでだとむりあんですあkねー
かなしいです「

968:名無しさん@編集中
23/03/01 05:51:39.23 7qo8JkKrM.net
ファイナルカット買っとけ

969:名無しさん@編集中
23/03/01 05:59:24.71 gtrXZK730.net
素人なんだから、MacならFCPからだな

970:名無しさん@編集中
23/03/01 09:15:56.43 s34TikO30.net
AVCHDはFCPでも非推奨になって久しい

971:名無しさん@編集中
23/03/01 14:15:31.93 Qaqg4F63M.net
winでなんとかマスタリングワークスが丁度良いかもね

972:952
23/03/01 18:34:37.08 VHj7m0l9d.net
Davinciで編集可能なように動画ファイルを変換できる無料のmacosのソフトってどんななんでしょうね。
AVCHDで動画いじろうって事自体が間違いなんでしょうか、、、

973:名無しさん@編集中
23/03/01 18:55:07.79 gVnQVsHb0.net
カタリストブラウズで変換すりゃいい

974:名無しさん@編集中
23/03/01 19:09:12.05 gtrXZK730.net
AVCHDってH.264のtsだから、割と高速にmp4に変換出来るけど
個人的にはffmpegだけど、一般的にはCatalyst Browseがいいね

975:名無しさん@編集中
23/03/01 19:24:02.80 Iv6hADOZM.net
AVCHD普通に読むけどな。まさか有償だけ?

976:名無しさん@編集中
23/03/01 19:37:06.91 9HeMvEE8F.net
URLリンク(documents.blackmagicdesign.com)

977:名無しさん@編集中
23/03/01 20:12:23.82 b2Uz7OwgM.net
そういえばAVCHD読めなくて困ったことなかったわ

978:952
23/03/01 20:15:09.94 VHj7m0l9d.net
>>959
ありがとうございます!!
SONY製品もってないのでffmpegみてみたらおもしろそうですね。
コマンドラインでいろいろできるとか。
動画ファイル読み込まないのをあれこれ変換できるようになるかとおもうと、、、
本当に助かりました!

979:名無しさん@編集中
23/03/02 08:01:33.85 sVX+XOPva.net
AVCHD読めないの今知った…
そういやAVCHDのカメラとかもう10年位触ってないな

980:名無しさん@編集中
23/03/03 11:37:37.35 WXr1w3oV00303.net
タイムラインの再生が頻繁に効かなくなるな
クリップのドラッグ作業とかしてる最中にスペースキー押すと大抵再現
こうなるとアプリ再起動まであらゆる再生操作を受け付けなくなる

981:名無しさん@編集中
23/03/03 12:09:46.06 C2ZkM93G00303.net
>>965
うちはmacだけど再現できないな。ドラッグ中にスペース押すとドラッグはその場でキャンセルされてタイムラインを再生し始める

982:名無しさん@編集中
23/03/03 15:39:18.67 LC/mEOZXM0303.net
さっき入れて試してみてるんだけどCPU100%貼り付いてほぼ操作受け付けなくなるのって動画読み込んでる最初だけ?

983:名無しさん@編集中
23/03/03 17:00:59.77 WXr1w3oV00303.net
あとクリップ2つ密着させて、後者のインスペクタで「合成」をいじっても、エフェクトのディゾルブ中は無視されてしまう
ディゾルブを抜けると途端に「合成」が有効になる
たとえば後者に白一色の画像を用意して、合成で「焼き込みリニアとかにすると実質見えなくなるが、
ディゾルブかますと遷移中に真っ白になって、抜けた次のフレームでまた見えなくなる

984:名無しさん@編集中
23/03/03 18:19:20.73 TDXIc9yfM0303.net
たぶんいろいろ足りてないんだとおもう。

985:名無しさん@編集中
23/03/03 23:11:33.32 PRMQLlzI0.net
mac book airのm1でも4kサクサクいけますか?
winからmacに移行を考えてます
おすすめあれば教えて下さい
すみません

986:名無しさん@編集中
23/03/04 00:09:31.55 vAdBq8uE0.net
CPU100%と書いてるのに、CPUなに使って、メモリー容量とかグラボも書かないのは、エスパー要求しすぎ
誰にもわからない
多分他のアプリでも張り付いてる安いノート予想

987:名無しさん@編集中
23/03/04 00:23:49.67 YHvLOIspd.net
>>970
カット編ならサックサク
カラコレ程度ならいける
がっつりカラグレだと?
プラスノイズリダクションだとまともに走らん
フージョンはまた別
プロキシ使うならまた別ね

988:名無しさん@編集中
23/03/04 00:28:54.90 DPEIoOzK0.net
m2で検討します

989:名無しさん@編集中
23/03/04 00:53:26.73 o4ejVD3Cr.net
次スレ
【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Part15【カラーグレーディング】
スレリンク(avi板)

990:名無しさん@編集中
23/03/04 00:58:07.78 vAdBq8uE0.net
M2でも4K60Pの壁は高いから、甘く見ない方が
カット編集カラコレなら軽いのはどの環境も同じで、低スペックのi5ノートでもHDカット編カラコレできる
発想かえてHD30pで完成させてから、4K版つくると幸せになれるよ
ベースがあると作業早いし、昔から編集に高解像度が必要ない

991:名無しさん@編集中
23/03/04 03:36:33.00 XFmAb5s30.net
>>970
>>776

992:名無しさん@編集中
23/03/04 03:46:19.25 CPypcIhbM.net
あとソースが何かにもよらない?
proresならいいけどH.265とかbrawだと辛いとか
知らんけど

993:名無しさん@編集中
23/03/04 04:51:06.95 vAdBq8uE0.net
CPUがマルチでも速く、レーン数が多く、ストレージの容量と速度があること
PCI Expressでm.2 SSDてんこ盛りしないと
ProResはむしろBRAWより重い

994:名無しさん@編集中
23/03/04 07:02:49.93 +z8rM1AJ0.net
>>974
GJ

995:名無しさん@編集中
23/03/04 09:13:45.45 DPEIoOzK0.net
>>976
おお!

996:名無しさん@編集中
23/03/04 10:33:03.85 K3Q9mT0f0.net
エフェクトってコピペできないのな
クロマキー系エフェクトを全クリップに手作業でつけてるが面倒でかなわん
コピー>全クリップ選択>エフェクトをペースト(←これがない)
ができれば便利なのに。「属性をペースト」はあるが、エフェクトはペーストされない模様

997:名無しさん@編集中
23/03/04 11:39:38.87 etpMhH4c0.net
>>981
複数選択して新規Fusionクリップでまとめるかレンダリングして置き換えるとか、よく使うエフェクトを登録して使い回すとか
どうしてもコピペしたいならスクリプト作るとか

998:名無しさん@編集中
23/03/04 13:54:25.25 OS+q0CGB0.net
選択する項目はエフェクトでなくプラグインだろ

999:名無しさん@編集中
23/03/04 14:38:22.32 XFmAb5s30.net
>>981
属性をペースト

1000:名無しさん@編集中
23/03/04 15:26:08.78 OS+q0CGB0.net
>>983
書き方が悪かったな
属性ペーストするときにチェックするのはプラグイン

1001:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2902-wGcp)
23/03/06 09:31:04.87 4Vw1G6WS0.net
youtubeをダークモードで視聴してると背景が動画に連動して光るけど
DaVinci Resolveでも同じように動画周りを光らせる事できますかね?
動画内に動画を登場させてその周りを上記の様に光らせたいです

1002:名無しさん@編集中
23/03/06 09:47:00.82 mC+U0PQtM.net
エスパー案件

1003:名無しさん@編集中
23/03/06 11:12:55.22 Bku8H4Sp0.net
そんなん映像重ねるだけやんけ。

1004:名無しさん@編集中
23/03/06 11:16:45.65 4Vw1G6WS0.net
見本です
映像重ねてるだけとは違う感じなんです
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

1005:名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-940P)
23/03/06 11:31:16.86 HZEom9IAM.net
それってdavinci resolve関係あんの?

1006:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2902-Wl8R)
23/03/06 11:37:18.31 4Vw1G6WS0.net
あります
例えば1920x1080の動画内に200x100の動画を表示させてその周りを光らせたいです
エフェクトとして活用したいです

1007:名無しさん@編集中
23/03/06 12:59:23.27 gUbbLg17d.net
ミラーにしてぼかして透かせば終わり
Fusionでできる

1008:名無しさん@編集中
23/03/06 13:09:48.62 g30mFraEM.net
18.1.4来たな

1009:名無しさん@編集中
23/03/06 14:50:02.64 cVLwVCDxd.net
>>991
メインの動画が全体の1/10くらいでいいの?
Youtubeのは逆の比率だと思うんだけど
簡単にそれっぽくするなら
単純に2枚重ねて上のクリップを縮小
下のクリップにブラーガッツリ+暗く
だけでもそれっぽくはなるな

1010:名無しさん@編集中
23/03/06 21:40:14.78 VRfKu/TE0.net
>>991
でけた?

1011:名無しさん@編集中
23/03/07 05:50:11.08 1odH7bTO0.net
>>992
ダークモードで光るってことは多分アンビエントモードのことだと思うんで単に透かすのでなく
発光したグラデーションのような変化だろうから最後はマスク反転でソフトエッジがいいんじゃね

1012:名無しさん@編集中
23/03/07 05:58:15.34 1odH7bTO0.net
透明バックグラウンドを重ねることを想定したから反転するかどうかは重ね方による
ボカしたのをマスクのソフトエッジ使ってグラデーションにするってことに意味がある

1013:名無しさん@編集中
23/03/07 06:32:04.01 nmGetXJ/a.net
>>989
やっぱり重ねてるだけやん

1014:名無しさん@編集中
23/03/07 07:47:16.32 5659parxr.net
次スレ
【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Part15【カラーグレーディング】
スレリンク(avi板)

1015:名無しさん@編集中
23/03/07 09:36:22.75 AskqthKv0.net
うめ

1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 0時間 35分 0秒

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

174日前に更新/246 KB
担当:undef