【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Studio Part14【カラーグレーディング】 at AVI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a701-gJSu)
22/12/11 20:14:19.47 1aha/EJF0.net
有料版の購入について知ってたら教えて下さい

日本だと安いサウンドハウスで45,570円
USAサイトだと295ドルで、一時期より円高たからカードの為替入れて136円で見ても40,120円

USAサイトでライセンスキー購入しても、日本で日本語で使えるのですか?
何か縛りありますか?

251:名無しさん@編集中
22/12/11 21:40:39.75 pEFoOp/v0.net
代理店からのサポートが受けられないくらいかな。日本で買っても届くのはシリアルコードが入ってるカードくらいだし。

252:名無しさん@編集中
22/12/11 22:00:27.64 aiUlSc3rM.net
>>247
買って試してみてくれ

253:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a701-gJSu)
22/12/11 22:17:55.67 1aha/EJF0.net
>>248
代理店のサポートは特に必要としてないので大丈夫です

>>249
もし買ったら結果お知らせします

254:名無しさん@編集中
22/12/12 00:24:40.21 Nnr4zYAk0.net
そもそも使用言語変えたら、ダウンロードするインストールファイルは、同じものじゃなかった?
1ドル143-5円くらいの換算だと、まあ適正な値付けかな
>>247

255:名無しさん@編集中
22/12/12 00:32:16.59 Nnr4zYAk0.net
>>250
あと、クレジットカード会社による為替設定は、仲値よりかなり悪いことが多くて、手数料含んで今も140円くらいにされるかもだから、カード会社に確認した方がいいよ

256:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a701-gJSu)
22/12/12 10:20:05.82 xvsZRB9B0.net
>>251
Black magicに電話で確認したら
ライセンスに言語やcountryは関係がないので、どの国で購入されてもどの言語でも使えます
との事

257:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a701-gJSu)
22/12/12 10:30:09.75 xvsZRB9B0.net
>>252
為替と手数料入れて140円位なので295ドルだと41,100円位です

258:名無しさん@編集中
22/12/12 10:48:48.27 hmTcVt560.net
>>254
今USで買うのがいいよ。
ドル円、また160円に向かうという話もあるし。

259:名無しさん@編集中
22/12/12 12:28:24.74 UGzYKcIi01212.net
明日の米FOMCとCPIの結果次第。これで今年の騰落イベントは終わり。

260:名無しさん@編集中
22/12/12 13:17:45.66 Nnr4zYAk01212.net
>>254
そうなんだ
じゃその5%くらい安いのをどうみるか?だね
今後、為替がどう動くか?がわからないから、買ってしまい安いのを確定させるか、待ってみるか

261:名無しさん@編集中
22/12/12 13:43:55.27 F9FYCYKDd1212.net
>>246
モディファイアーに文字単位のスタイリング(ChalacterLevelStyling)あるから、早さは対して変わんない

262:名無しさん@編集中
22/12/12 21:04:02.20 LamLbGt5M1212.net
>>223
M1 mac miniで結構快適。

263:名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfd2-K5zo)
22/12/13 06:25:21.15 nI2Y8EAV0.net
>>258
Text+ノード単体では各文字の中心から広がる形のグラデーションはかけられないし、Text3Dで参考動画のような立体的に見える文字を実現するのは難しいと判断しました。
その手間を考えるとです。

CharacterLevelStylingはText3Dでは機能しなく、Text+では上記の様なグラデーションがかけられないのです。

264:名無しさん@編集中
22/12/13 16:00:43.13 qYNeZuhc0.net
エフェクトのテキスト養素を複数追加して
文字を編集→次のテキストを選択→文字を編集
ってテンポよくやりたい場合のショットカットキーとかありますか?

265:名無しさん@編集中
22/12/14 12:51:33.52 6ETtEckvd.net
>>260
ノード単体で作らないといけない理由が分からない
疑似3Dを3Dノードで作ろうとしたところが意味がわからない
そもそも動画で文字毎に色を変えているシーンは最初の右上一箇所だけ
3Dノードを使って作らないといけない場面は一度もない

266:名無しさん@編集中
22/12/14 13:13:20.24 t88nBks7d.net
>>261
スクリプトで組めそう
タイムライン上のテキスト+を全取得
GUIでテキストボックスを表示
実行すると取得したテキスト+の文字が書き換わる

267:名無しさん@編集中
22/12/14 17:44:09.41 CQFBoIG60.net
>>262
『ガラケー復旧』のテロップを再現したいと思ったからです。
これは一文字毎に文字の中心からグラデーションが広がっているんです。
そしてこのテロップ文字は立体的になっていてシャドウなどでは表現出来ません。Duplicateなどを使って擬似的に見せるか3Dにするか、他のアプリで作成するかと考えました。
そもそも2人とも勘違いかも。
文字の中心だけ色を変えると書いているので。

268:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5fba-f5LV)
22/12/14 19:49:44.54 Q1sjEg7y0.net
18studio買ったものの今ある3990X機に入れるか
新たに5975WXか13900Kで一台作って入れるかで悩んでる
コスパはどうでもいいんだけど5975WXはチップセット古いからやめた方がいいかな?

269:名無しさん@編集中
22/12/14 20:14:49.94 40+faUzN0.net
>>264
試しにFusionでText3Dを1つ使ってノードを組み合わて簡単に作ってみた
URLリンク(i.imgur.com)
素材含めてFusion以外は使わず特殊なテクニックは使ったけど1時間程度で出来るだろうし再利用なら時間もかからない
Fusionの勉強を頑張れば現実的でないという壁らしきものを乗り越えられるだろな

270:名無しさん@編集中
22/12/14 21:13:29.78 0tcXF3f5d.net
>>264
なるほど
動画見せられてこれが作りたいとか言われても分からないですよね
何秒の何とかじゃないと……
URLリンク(i.imgur.com)

271:名無しさん@編集中
22/12/14 22:46:22.36 CQFBoIG60.net
今となっては本人が居なさそうなので実際にどれを指したのかは判らず。
YouTubeを探しても見つからないと書かれてたを考えると。

272:名無しさん@編集中
22/12/15 00:02:36.31 s8D1vfGU0.net
お前らやさしいな

273:名無しさん@編集中
22/12/15 14:10:24.85 mc91jjBN0.net
何を知りたいのかを相手が理解できるように質問できない人って最近多いよな
相手をエスパーだとでも思ってるのかな

274:名無しさん@編集中
22/12/16 14:30:13.22 ifU/6vX/0.net
>>263
スクリプトってどこの画面でできますか?なにかダウンロードしないとですかね

275:名無しさん@編集中
22/12/17 03:10:09.21 nrmtfwP9M.net
prores raw開けるようになってくれないかなあ

276:名無しさん@編集中
22/12/17 10:16:45.76 OtFYWJ3D0.net
もう絶対無理だからApple、Atmos、SONYにグレーディングソフト作ってもらうしかない

277:名無しさん@編集中
22/12/17 11:01:30.36 NbL4FC4z0.net
とりあえず消えろ。もう用はないだろ?

278:名無しさん@編集中
22/12/17 11:05:39.71 87D2scE90.net
カラグレした色よりきれいに撮ってカラコレした絵のほうが好きっ

279:名無しさん@編集中
22/12/17 11:14:21.73 woRsqTeDd.net
>>271
何も分からないならここで作り方を聞くより、詳しそうな人見つけてその人に依頼してその人が思う一番良いものを作って貰った方がいいかも

280:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5302-PPHt)
22/12/17 11:29:28.70 uSVdglEr0.net
フレームレンダースクリプトを記述して、右側から吹き出しが出てくるようにしました
20フレームを使ってフェードイン・フェードアウトするように記述したのですが、動画出力した際にフェードインの部分だけ消えてしまう事があります
何も変えずに動画出力を2度行って成功する場合と失敗する場合があるので、プログラムの問題ではなく動画出力時の問題だと考えています
【成功】URLリンク(youtu.be)
【失敗】URLリンク(youtu.be)
不思議なのが失敗するのはフェードインばかりでフェードアウトの失敗はありません
フェードイン=クリップの先頭ですのでその部分に負荷が集中しやすいのだと予想しています
常に成功の動画出力を行いたいのですが何か良い方法はございますか?

>>266
>>267
質問の仕方が悪かったのに詳しく教えてくださり有難うございました

281:名無しさん@編集中
22/12/17 12:11:13.24 woRsqTeDd.net
>>277
Fusionページで作ったものをEditページでプレビューする前に何かしていないかを知りたい
キャッシュが悪影響を与えている可能性がある
・MediaOutのディスクキャッシュを作り直す
・Editページの↑再生タブ(Fusionの左)からそのコンポジションのレンダーキャッシュを削除してからレンダーキャッシュを作り直す
などの操作をしてキャッシュをリセットする

282:名無しさん@編集中
22/12/17 13:02:42.46 e5uxXHaHa.net
単純にIN点間違ってるだけってオチだったりして…

283:名無しさん@編集中
22/12/17 14:39:54.56 QJsVBg5t0.net
>>277
失敗のを見るとフェードインだけでなくスライドインごと消えてるようにみえますね。
失敗する条件がもう少し絞れると良いのですが。

284:名無しさん@編集中
22/12/17 14:49:21.72 WHoXR2uC0.net
>>275
訳のわからんことを…

285:名無しさん@編集中
22/12/17 14:58:08.47 DtDZi/oQM.net
>>281
ガンマニースロープが何やってるかを知らないと、こうなるんだろうな

286:名無しさん@編集中
22/12/17 14:59:46.42 WHoXR2uC0.net
>>282
レス番間違ってんぞ

287:名無しさん@編集中
22/12/17 17:33:19.04 3oAZCcqq0.net
>>277
そういえばText+を使う場合はロングシャドウがあれば作れるって書き忘れてたな
最初に試しにText3Dで作った(左)はライトが邪魔するからボツで次にText+で作った(右)の見た目を参考に>>266に変更した
URLリンク(i.imgur.com)
3Dテキストがおとす影用に方向ブラーでロングシャドウを作ってたんでText+で作ったフロント部分の出力にロングシャドウでサイドを作って3D風にした
おそらく再現元はタイトラーを使ってるから出来るだけ2Dっぽい3Dの見た目にして本来の3Dに戻せるText3Dがいいと判断しただけで
このText+のはText3Dのような特殊なことをやってないからロングシャドウの作り方が分かればマニュアルの知識だけで十分対応できる

288:名無しさん@編集中
22/12/17 19:18:25.75 3VpzjZUsr.net
皆さんが使用してるPCのスペックを教えて頂けないでしょうか また買い替えるならどんなスペックしたいと思っていますか

289:名無しさん@編集中
22/12/17 19:48:58.87 yRbm65Zqr.net
>>285
13600k
投げ売りされてるZ690マザー
DDR4 16GB×2
キオクシアオレンジ
RTX3600 12GB
これで十分
これより上を望むと途端にコスパが悪くなる

290:名無しさん@編集中
22/12/17 21:02:33.79 3VpzjZUsr.net
>>286
ありがとうございます
MacBookairからの買い替えを検討していたので参考にしてみます

291:名無しさん@編集中
22/12/18 11:57:44.64 +8DsjwiIa.net
タイムライン上に入れたクリップに名前を付けることって可能でしょうか?
1つのクリップ をいくつもに分けてタイムラインに入れているんですが、どれがどれだか分からなくなってしまいます

292:名無しさん@編集中
22/12/18 12:08:31.52 srpW7mJM0.net
>>271
DaVinciResolve スクリプトで検索すると解説とか簡単な動作確認出来るスクリプトが見つかります。
使いたいスクリプトによってはインストールが必要な場合もあります。

293:名無しさん@編集中
22/12/19 15:53:02.59 hAG/YQFg0.net
MACなんですけど、DaVinci Resolve studioの17って購入できるんですかね?
32ビットアプリを使いたいのでOSのバージョンを上げていません。
10.14で使える17を購入してインストールしたいと思ってます。

294:名無しさん@編集中
22/12/19 16:00:55.16 H4knNW2+0.net
>>290
ライセンスはバージョンに関係なく有効です。
ライセンスを購入し、後はインストールファイルをサポートからダウンロードしてください。

295:名無しさん@編集中
22/12/19 16:03:36.58 Voyn3pkpM.net
古いバージョンもダウンロードできるよ

296:名無しさん@編集中
22/12/19 16:21:56.69 hAG/YQFg0.net
>>291
>>292
そうなんですね。良かったです。
教えて頂きありがとうございました。助かりました。

297:名無しさん@編集中
22/12/21 00:23:17.03 nsH1Pr3z0.net
為替動いてるのに日本円価格は全然下がらんな
日々の変動にいちいち反応する必要はないけど、流石にドル162円換算は放置し過ぎでしょ

298:名無しさん@編集中
22/12/21 00:39:45.69 rQmfSXyz0.net
下がる時も上がる時も2ヶ月くらいは様子見してからな感じでは

299:名無しさん@編集中
22/12/21 02:09:00.90 NENt5iBC0.net
B&Hとかで買えばいいんじゃないですかね(適当)

300:名無しさん@編集中
22/12/21 08:15:38.50 xS/kA0eLM.net
ウチの環境(win)だと18.04が安定してる

301:名無しさん@編集中
22/12/21 10:28:50.19 CKdQnEny0.net
>>294
どういう計算式なの?

302:名無しさん@編集中
22/12/21 11:24:27.70 7tgsjki40.net
無償版のDaVinci Resolve18って
h.265のマルチパスエンコードって出来ますか?

303:名無しさん@編集中
22/12/21 12:04:13.48 z1BFJLr10.net
何で自分で試さないの?

304:名無しさん@編集中
22/12/21 12:21:54.71 7tgsjki40.net
>>300
パソコンのバージョンが古いので、
18がインストール出来ないから。

305:名無しさん@編集中
22/12/21 12:38:18.53 LqPKTBlQM.net
パソコンのバージョンって何?ww

306:名無しさん@編集中
22/12/21 12:40:23.29 qXTOIk460.net
PC-8001とかかもしれん
PC-98くらいにはしないと

307:名無しさん@編集中
22/12/21 13:03:34.33 66APgcRPM.net
ポリタンクのMacかもしれないし

308:名無しさん@編集中
22/12/21 13:17:19.00 RF4maMaua.net
OSのことなんだろうけど、マニュアルダウンロードできるからまずは読んでみては

309:名無しさん@編集中
22/12/21 13:24:47.85 EEoS9HT60.net
>>302、303、304
イジメっていうんだよ

310:名無しさん@編集中
22/12/21 13:27:23.97 LqPKTBlQM.net
>>306
イジリって言うんだよ

311:名無しさん@編集中
22/12/21 14:59:26.23 4EJkNjbJa.net
>>307
イジメ側の典型的な屁理屈

312:名無しさん@編集中
22/12/21 15:26:59.83 TJDkOH7md.net
専門板で知識不足な発言なのに皆さんレスしてあげてるなんてすげー親切だと思うぞ

313:名無しさん@編集中
22/12/21 15:55:47.50 4EJkNjbJa.net
そうですね
俺みたいに千ページあるマニュアル
全部頭に入ってるようなプロしか出入り出来ねえからね

314:名無しさん@編集中
22/12/21 16:01:55.21 bHQAvR5hM.net
>>310
そういう妄想するのはイジメられっ子の典型的なヤツだな

315:名無しさん@編集中
22/12/21 17:31:20.23 EwaNpnGc0.net
1000ページしかないマニュアルって何のマニュアルなんだろか

316:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eaad-JDfe)
22/12/21 17:55:02.97 qXTOIk460.net
いやふつう1000ページとか越えないでしょ

317:名無しさん@編集中
22/12/21 19:03:10.62 qD97iH23d.net
ここにはガキみたいな奴しかいないことはよく分かった

318:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8a47-Mpuq)
22/12/21 19:12:14.92 ZABgNJ2T0.net
ドキュメント内を検索とか……しないの?

319:名無しさん@編集中 (ベーイモ MMb6-rEl8)
22/12/21 19:13:37.69 bOj4S+aCM.net
>>314
おう、もう二度と来るなよ

320:名無しさん@編集中
22/12/21 23:49:56.28 nBGdNp9H0.net
>>313
ちょっとした精密機器なら、簡単に越える
オペレーションマニュアルと、テクニカルマニュアルに別れたりな

321:名無しさん@編集中
22/12/22 00:33:01.86 DY1kzmpw0.net
市販ソフトの話でしょ
Zbrushは1200ページらしいがそれは妥当に感じる

322:名無しさん@編集中
22/12/22 06:26:10.88 Kx3ovrwq0.net
Fusionも1500ページ以上だしな
DaVinciマニュアルにFusionマニュアル全部含んでPremiereやProToolsみたいなマニュアルが入ってると思ったら妥当じゃないか

323:名無しさん@編集中
22/12/22 06:30:38.43 Kx3ovrwq0.net
リファレンスマニュアルとして作ると統合化で肥大化したDaVinciは機能数が異常な数だからページ数が増えるのは仕方ない
DaVinciのAPIマニュアルはニーズがないから新しく作らないんだろうけど昔のMFCかと思うようなクラス構成を
そのままユーザーに見せてるからマニュアル作ったらとんでもないページになるだろな

324:名無しさん@編集中
22/12/22 08:01:44.81 s36stjwcd.net
アプデごとに変わるしマニュアル通りに動作しない時もあるから、実際にどう動くか聞きたくなるのは分かる

325:名無しさん@編集中
22/12/22 10:36:06.84 OXwQV2vX0.net
Davinci for iPad M1 Pro で立ち上がらない

326:名無しさん@編集中
22/12/22 11:14:58.30 4akIwUXjH.net
M1 iPad Pro 12.9インチは起動した
URLリンク(apps.apple.com)

327:名無しさん@編集中
22/12/22 12:28:05.71 fMoLJd+w0.net
うぷでーたん来てる

328:名無しさん@編集中
22/12/22 14:00:17.00 OXwQV2vX0.net
一度アプリ削除して入れ直したら起動した
仕事として使うなら現状の機能だと無理かな〜
結局PC使わなきゃいけないからスタジオ版の課金15000円払うのはちょっと悩んでしまう

329:名無しさん@編集中
22/12/22 15:45:24.77 mQz5Qzv8M.net
素材の速度を変更するのにシーケンスをリップル選択して例えば10倍とかにすると、他のトラックにいるそこより手前の素材が全部消えちゃうのって回避できますか?同じ時間分くらいが消えてるんですかね?
1度後ろにズラして速度変えてるんですが面倒で

330:名無しさん@編集中
22/12/22 17:00:21.77 bJ6/hLQIM.net
>>326
マニュアル1000ページ記憶君が答えてくれるまで待ってようね

331:名無しさん@編集中
22/12/22 17:09:45.05 GzryqhBQM.net
速度変えたいところを切ってそこを調整したら?

332:名無しさん@編集中
22/12/22 18:16:03.83 t2HvGQfd0.net
>>326
タイムラインをリップルするをチェックすれば後ろに下がる

333:名無しさん@編集中
22/12/22 18:18:15.19 t2HvGQfd0.net
タイムラインをリップルするをチェックして引き伸ばすとビデオだけ伸びてサウンドが置いてけぼりになる
リンクを解除して個別にサウンドを引き伸ばさないといけない
前からこんな動きだったっけ……なんかいじったかな

334:名無しさん@編集中
22/12/22 20:10:47.13 FvQJNgzHa.net
変えたいところを切って、というのはちょっと分からないですね。
当然全動画をそのまま早くしたいわけじゃなく例えば歩く道中だけカットして一部早くしたいとかが一般的だと思います

>>329
ver17ですがシーケンスをリップル選択してます。タイムラインをリップルなんてないですが18ですか。

335:名無しさん@編集中
22/12/22 21:09:12.08 t2HvGQfd0.net
>>331
18.0.4b5(最新ではないです)
インスペクタ、ビデオ、速度変更、タイムラインをリップル(チェックボックス) です
シーケンスをリップルの名前が変わったんですね、詳しくないのに出しゃばってすみません

336:名無しさん@編集中
22/12/22 21:11:50.35 t2HvGQfd0.net
>>330
別のタイムラインで同じことしたらビデオとサウンドが一緒に引き伸ばされた。
リンクを外して再リンクしたとかでもないや。なんだろわからないけどまあいいか。

337:名無しさん@編集中
22/12/22 23:57:43.57 AZZm1B26M.net
>>332
引き伸ばすという表現に違和感持ったんですが、10倍にするという自分の書き方悪かったですかね
100%から1000%にして速度10倍にすると縮まりますよね。
そうすると他のトラックが恐らく縮む同じ時間分消えるんです。
1000%にした素材と違うトラックにいる、素材より手前の位置にあるテキストなどがごっそり消えます…

338:名無しさん@編集中
22/12/23 00:29:25.54 AlH4CMH7M.net
>>331
こうすればいいんじゃねーのって話
早くしたいところを切ってクリップの速度変更
URLリンク(i.imgur.com)

339:名無しさん@編集中
22/12/25 00:15:24.54 tHPVLx/jdXMAS.net
グラボ、4070以下が出ないねー
Aシリーズもx500と刻んできた割には物無いし

340:名無しさん@編集中
22/12/25 09:36:59.83 Aa5bLO6X0XMAS.net
Davincで使うにはRadeonは相性が悪いんだっけ?

341:名無しさん@編集中
22/12/25 09:45:26.88 dZTeMQXb0XMAS.net
RadeonやIntelARCなんてよっぽどの変わり物好き以外使わないでしょ
アプリによってはマトモに機能しないし
安定性がなさすぎる

342:名無しさん@編集中
22/12/25 10:24:40.50 x0uZOVW1MXMAS.net
ソースは?

343:名無しさん@編集中
22/12/25 10:36:33.26 FLVJ9lnU0XMAS.net
>>337
んなこたぁーない
>>338
未だにAMD Ryzenはソフトとの互換性ガーとか言っている
知識の更新ができない老害を見ているようだ

344:名無しさん@編集中
22/12/25 13:37:21.63 dZTeMQXb0XMAS.net
>>340
ryzenは普通に動くけどRadeonは相変わらずだぞ

345:名無しさん@編集中
22/12/25 13:47:51.67 S81HArhB0XMAS.net
だからソースを出せっての。

346:名無しさん@編集中
22/12/25 16:51:34.93 vwpQSrUA0XMAS.net
WindowsでRadeon使うのとMacでRadeon使うのとでは話が違ってくる
3年前ぐらいまではWindowでRadeon使うと同価格帯のGeForceと比べても半分ぐらいの性能しか出なかったし
とにかく不安定だった
最近はOpenCLも良くなったのかだいぶ性能は出るようになったけど、たまに映像に謎のノイズとか出たりするから安定感は劣る
まぁAppleSiliconでも変なノイズ出たりする事あるからどっこいどっこいな気もする
個人的にはNvidiaが一番安定してる

347:名無しさん@編集中
22/12/25 20:05:35.88 ernXIuWV0XMAS.net
相変わらずソースソースって
バカの一つ覚えみたいに言う奴って
それについて結局知識無いだけだろ?

348:名無しさん@編集中
22/12/25 21:17:20.85 jcpiKHE2MXMAS.net
>>344
馬鹿の一つ覚えかよ!ソースだぜ!

349:名無しさん@編集中
22/12/25 22:22:00.66 C6/mlBYq0XMAS.net
>>344
>知識無い
ソースないひとも「正しい知識を持ってる」とは言えないから同じ

350:名無しさん@編集中
22/12/26 01:12:41.82 5FV+sPES0.net
まあ仕事で使わないんだろうな

351:名無しさん@編集中
22/12/26 01:27:04.74 06zvvfIE0.net
ド素人ほど仕事って言葉を使いたがるのは何でだろー?

352:名無しさん@編集中
22/12/26 02:16:20.51 4IUJ6JJpM.net
windowsならcudaありきだけど、
mac向けにはBMDがAMDの外付けグラボを一瞬売ってたよな

353:名無しさん@編集中
22/12/26 06:02:39.99 9V0Svz8s0.net
>>349
AppleがMetal推しだしnVidiaのドライバは出ないしで仕方ないのもあるけどね
M1になってからGPUも内蔵が速くなったし

354:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49ef-MkkF)
22/12/26 07:06:28.81 ItJCG7Ty0.net
AppleがCUDAドライバをインストールできなくしたからNvidiaがCUDA SDKのMacOSサポートを終了させたんじゃなかったか

355:名無しさん@編集中 (ワッチョイW bb68-5ehC)
22/12/26 08:01:05.56 nLqDQ9260.net
ほんとアップルは糞だな。はやく潰れればいいのに。

356:名無しさん@編集中
22/12/26 10:06:57.48 5FV+sPES0.net
MacはMetalとM1 M2がそこそこ速いけど、調子悪いとAppleCare交換するしかないのがな
MacProの新型にM2 Extreme搭載を断念したらしい
URLリンク(iphone-mania.jp)

357:名無しさん@編集中
22/12/26 12:40:05.77 pAyIHHjg0.net
撮影中に手動で絞りを変えて
画面の露出がカクカクと
段階的に変化しているカットがあるんですが
これを少しでも滑らかな
無段階的な変化に変えられる機能は
ダビンチに何か無いでしょうか?
完全じゃなくても
やわらげる程度でも構いません

358:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f5f-CF6b)
22/12/26 12:50:13.62 5FV+sPES0.net
>>354
キーフレームでゲイン調整
波形見ながら

359:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9347-kSm3)
2022/12


360:/26(月) 12:52:34.29 ID:mbUjT9Ed0.net



361:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f5f-CF6b)
22/12/26 13:11:01.00 5FV+sPES0.net
>>356
補足すると、動的キーフレームは直線的に補完する
曲線的にレベル変化してるとこの動画のように、輝度変化の頭と終わりを補正やって、途中の最も変化してる所でまたキーフレーム打って割って補正していくといい

完璧に補正すると、被写界深度が変化してるのにレベル変化しない、不思議な映像表現になるけど

362:名無しさん@編集中
22/12/26 14:08:30.99 pAyIHHjg0.net
ありがとうございます
やってみました
「キーフレームの開始点と終了点との露出」が近付くので効果はゼロではないのですが
その中に幾つもある「撮影時に絞りを切り替えた一瞬のその前後の露出」は
ほぼそのままなので
絞りが変わる際のカクカクとした露出の段差は消えませんでした
キーフレームが大きく無段階変化する中に
絞りを変えた一瞬の段差の変化が並んでいる
と言う感じになります(クリックのある絞りです)
一瞬の露出の切り替わりを
クロスディゾルブ的に無段階変化にするとか
(クロスディゾルブやってみましたが段差は消えなかった)
キーフレームの設定でそんな感じに出来るでしょうか

363:名無しさん@編集中
22/12/26 16:32:13.78 1hzTYITs0.net
キーフレームを細かく打っていけば?

364:名無しさん@編集中
22/12/26 16:50:36.35 ZJMOtEWIF.net
>>351
そもそもMacとnvidiaがケンカ別れしたからねぇ

365:名無しさん@編集中
22/12/26 17:02:58.23 MHtRLZ7VM.net
音が関係ないならその部分スパッと切ってしまえ

366:名無しさん@編集中
22/12/27 00:44:50.50 shNERWiVM.net
キーフレームは最初から違うだろ
一瞬で切り替わる段差をキーフレームで消せる訳ないし
細かくとか全く関係ない
回答が間違ってる
出来そうなのは段差ごとに切り刻んで明度を調整して
落差を小さくするくらいかね
上手くやらないともっとおかしくなるかも知れないが

367:名無しさん@編集中
22/12/27 01:26:33.89 UjNEPg+J0.net
>>358
極論すると、1フレームごとのキーフレームを何十個何百個と打つのを、普段から普通にやってるんだけど

368:名無しさん@編集中
22/12/27 01:49:18.04 e+pteXsQ0.net
そんな単純作業やりたくない。

369:名無しさん@編集中
22/12/27 02:01:28.19 UjNEPg+J0.net
何百カットの色補正もグレーディングも合成も、単純作業でしかないな

370:名無しさん@編集中
22/12/27 02:12:47.09 e+pteXsQ0.net
そういうのはバイト君の仕事だな

371:名無しさん@編集中
22/12/27 03:16:32.70 GpCxxtt60.net
バイト君に全ての仕事を奪われる未来が訪れる

372:名無しさん@編集中
22/12/27 03:56:24.71 22wY6Kq2M.net
つまり、
これ直しといて
というのが正解か

373:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f5f-CF6b)
22/12/27 04:37:31.39 UjNEPg+J0.net
バイトくんに出来るスキルがあればいいな

374:名無しさん@編集中
22/12/27 08


375::37:00.77 ID:e+pteXsQ0.net



376:名無しさん@編集中
22/12/27 08:59:00.24 9Bi6kuw70.net
農業と変わらんよな

377:名無しさん@編集中
22/12/27 13:21:45.62 UjNEPg+J0.net
農業や土建って、ICTですごいことになってるからなぁ
素人でも3次元CAD設計通りに掘削したり、全然3Kじゃなくなってる
というか、ポスプロの方がメンタル的にはキツイなw
編集は時間軸の挙動をAIが学習できたら、ガラッと変わるかもね

378:名無しさん@編集中
22/12/27 14:24:03.39 O1WX2bss0.net
すいません。
Fusionの変形で、画像を動かす時に、数値をベジェ曲線的にダイナミクスを付ける方法ありますか?

379:名無しさん@編集中
22/12/27 15:30:42.02 DyFz9xjZ0.net
輝度を読み取って自動化、できないわけではないだろうけどメモリ不足で多分落ちる
fusionの変形XfのCenterをベジェスプラインで動かすのは分解しないとできないモディファイアーのXYパスを使うといい

380:名無しさん@編集中
22/12/27 16:57:57.44 O1WX2bss0.net
ありがとうございます
なんだかよく分からないのですが、モディファイアの扱い方についてググってみます

381:名無しさん@編集中
22/12/29 08:02:26.10 MN7/tX+y0.net
パスモディファイアが使用頻度高いからそれも調べたほうがいい
マニュアルにも簡素だけど使い方がのってる
Polylineのパスだからベクタ描画する外部ツールからSVGで取り込める利点もある
まあXYパスは使い勝手がエディットページでキーフレーム打ったときの変形オンスクリーンコントロールに
多少似てるからそっちに慣れてるなら分かりやすい

382:名無しさん@編集中
22/12/29 18:56:06.50 jeSuHz3l0NIKU.net
1440x1080の動画ファイルを編集して、
そのままの1440x1080で書き出したいんですけど、
いろいろ設定変えたりしても、黒い帯がどうしても出てしまうんですが、
黒い帯が出ないそのままの1440x1080で書き出す設定方法ってありますか?

383:名無しさん@編集中 (ニククエW 25ad-zT5V)
22/12/29 19:17:51.50 2Rw34iYh0NIKU.net
source resolutionにチェック入れるとか

384:名無しさん@編集中
22/12/29 19:44:43.52 6vNPU/Ej0NIKU.net
黒帯が上下か左右、どっちに出てるかで対処方法が変わる。

385:名無しさん@編集中
22/12/29 19:55:53.09 kUXllHjddNIKU.net
実は黒帯なんて無いけど背景が黒くて勘違いしてるってこともあり得そう

386:名無しさん@編集中
22/12/29 20:27:30.71 jeSuHz3l0NIKU.net
>>378
h.265で書き出そうと思っているのですが、source resolutionは見当たらなかったです。ありがとうございます。また何かあったらお願いします。

387:名無しさん@編集中
22/12/29 20:28:07.14 jeSuHz3l0NIKU.net
>>379
上下に出ています。

388:名無しさん@編集中
22/12/29 20:28:57.77 jeSuHz3l0NIKU.net
>>380
背景は黒ではなく、背景を勘違いしてることはないです。

389:名無しさん@編集中
22/12/29 21:09:50.96 kUXllHjddNIKU.net
それは失礼
元素材ファイル詳細、編集ソフト、書き出し設定、PCスペック等々を詳しく出してくれたら分かるかもね

390:名無しさん@編集中
22/12/29 21:10:09.81 jeSuHz3l0NIKU.net
>>379の方もありがとうございました。
また何かありましたらお願いします。

391:名無しさん@編集中
22/12/29 21:11:00.06 jeSuHz3l0NIKU.net
>>380の方もありがとうございました。
また何かありましたらお願いします

392:名無しさん@編集中
22/12/30 02:47:34.13 jAOgE0j1M.net
atemスイッチャーのマクロで収録中にwb変わったんだけど
DaVinci Resolveでwb変更したら段階的に変化した部分もちゃんと指定したwbになった
brawすごいな

393:名無しさん@編集中
23/01/01 20:49:28.70 bRAUuAh70.net
Pointの動きはデフォルトのモディファイアーでなんとかなるけどグラデーションを動かす方法が分からない

394:名無しさん@編集中
23/01/03 13:07:53.97 ZFvevFIB0.net
DaVinciのグレーディングって妖麗な癖があるよね
「joker」のグレーディングがDaVinciの妖麗な色彩とマッチしてて特に分かりやすい
Baselightはよく言えば業界的、悪く言えば無骨な色彩

395:名無しさん@編集中
23/01/03 13:28:29.91 BDR5tTC/0.net
明日カンパケ明後日OAの20分のVTRの編集がまだ10分しか繋げてない…
だけど全然やる気出なくてこの時間になってもYouTube見たり5chやったりしちゃう
どこまでサボれるか自分とのチキンレースだな

396:名無しさん@編集中
23/01/03 13:30:31.45 YuZDQ5z3M.net
一回寝ろ

397:名無しさん@編集中
23/01/03 14:27:15.17 CU7zw0+n0.net
後ろからつないだらいいよw

398:名無しさん@編集中
23/01/03 16:48:33.09 1tnWVWWN0.net
DavinciでOAもの編集してるって多分日本だと珍しいな

399:名無しさん@編集中
23/01/03 18:00:43.76 Qy4prRpldNEWYEAR.net
基本無料だしラウドネスも測れるし良いよね
画繋ぎだけなら10分なんてすぐだよね
ただし完成度は知らんけど

400:名無しさん@編集中
23/01/03 18:18:33.28 BrYmx/Ek0.net
やっぱり放送物だとAvidが多いのかな?
それかPremiere?
EDIUSは報道では使われてるって聞くけどOA完パケ物では聞かないよね

401:名無しさん@編集中
23/01/03 18:27:01.80 Qy4prRpld.net
完パケ翌日OAってことはコーナーV物じゃね?
たぶんフリーのDさんがやってそうだからソフトは何でも有りだね
ふだんお付き合いのある局さんが何使ってるかで変わってくるのかな

402:名無しさん@編集中
23/01/03 18:50:33.73 CU7zw0+n0.net
DaVinciは業務機かプロ機、例えばXAVC Class300とかDNG RAWなども、現像もしながら編集出来る
ぶっ繋ぎするだけなら、パターン通り色域変換しながらとか、Dでも出来る柔軟性もある
そのままプロジェクトと素材ポスプロに持ち込めるから

403:名無しさん@編集中
23/01/05 09:15:48.77 3Cxqe/cL0.net
で390はOA間に合ったのか?

404:名無しさん@編集中
23/01/05 13:11:03.52 eoAq2HAW0.net
間に合ってたら気分はwalking on airだな

405:名無しさん@編集中
23/01/05 13:22:02.25 3Cxqe/cL0.net
間にあなかったら賠償金

406:名無しさん@編集中
23/01/05 13:55:20.44 qMuYuP9T0.net
ダヴィンチで困るのはMXF OP-1A納品の時にXDCAM HD 422コーデックを選べないことだな

407:名無しさん@編集中
23/01/05 14:51:29.67 3Cxqe/cL0.net
流石に絵完まででMAはナレ入れ含めてスタジオ入って書き出しとXDCAMコピーはポスプロだろうね

408:名無しさん@編集中
23/01/05 15:55:26.44 /UMxsN030.net
音戻しはMAサイドの責任でやってもらった方がいいわな

409:名無しさん@編集中
23/01/05 17:00:15.02 nVL9rrBlH.net
有償版を買おうか考え始めてて、去年お得なのがあったみたいだけどキャンペーンはどんなタイミングであるとか傾向ある? iOS版とセットで安くしてくれたからポチるきっかけになるんだけど。

410:名無しさん@編集中
23/01/05 17:13:19.73 dt2mh0V+0.net
一昨年が1番お得だったかな

411:名無しさん@編集中
23/01/05 17:14:14.55 FQkZG8rSH.net
>>404
アメリカサイトは295ドルだから安いよ
特に今、ちょっと前より円高だし

412:名無しさん@編集中
23/01/05 17:33:58.70 hsRg/WvG0.net
ゲーム(FPS)の動画を編集しているのですが
暗部が必ずといっていいほど映像が乱れます(真っ暗の地形など)
コーデックやフォーマットを色々変えても改善せず困っています
何か改善策の分かる方がいればご教授願いたいです。

413:名無しさん@編集中
23/01/05 17:52:16.70 JaEsujl+M.net
何で撮ったのかわからんがちゃんとしたハワードウェアキャプチャー買えとしか

414:名無しさん@編集中
23/01/05 17:56:09.64 kZsT1kOW0.net
SpeedEditor買ったらライセンスが付いてきた時がお得だったな
俺はその時買ったわ

415:名無しさん@編集中
23/01/05 18:48:14.83 pbT+1AsIM.net
カメラ買ったらおまけで付いてきた

416:名無しさん@編集中
23/01/05 20:49:27.54 hRyvnGIsd.net
明日完パケ明後日OA物にMAなんてするわけないやん

417:名無しさん@編集中
23/01/05 21:00:37.66 jMQ1zEuR0.net
>>409
おれもそのクチ
あん時はeditorそっこー売り飛ばして
studioが実質15-6千円で買えたんだったなぁ
永久アプデなので一応買ったが全く使って無いけど

418:名無しさん@編集中
23/01/05 21:06:46.37 ggzGO3v30.net
Speed Editor出たときってソフトに付いてこなかった?
今はSpeed Editorにソフトが付いてるんだね

419:名無しさん@編集中
23/01/05 21:08:44.25 FuyxMFuxM.net
speededitor使ってねーな
今はカットページ以外でもちゃんと使えるんだっけ?

420:名無しさん@編集中
23/01/05 21:30:38.97 lVeNpX+Ta.net
本屋でDaVinci Resolveの本を見たけど著者のキャラが濃かった

421:名無しさん@編集中
23/01/05 22:18:51.74 ySpADWuv0.net
ネットのどこかで見聞きして
つまんだ知識を披露して
業界人を気取ってみたいの

422:名無しさん@編集中
23/01/05 22:26:06.22 1kH8Pd6w0.net
>>407
せめて機器構成と、縦横解像度と、ビットレートと、圧縮CODECくらい書かないと
誰もお前の環境がわからない
それにDaVinci関係ないなw

423:名無しさん@編集中
23/01/06 00:13:41.64 2GGSuF6fd.net
>>414
ようやく18で使えるようになった

424:名無しさん@編集中
23/01/06 00:43:01.70 D8gB0bytd.net
>>408
>何で撮ったのかわからんがちゃんとしたハワードウェアキャプチャー買えとしか
ジェームズ・ニュートン・ハワードの曲が脳内再生された

425:名無しさん@編集中
23/01/06 08:17:16.16 PPeCtUEN0.net
>>409
一番最初はライセンスにspeed editorが付いてきたけの、そのあとの話?

426:名無しさん@編集中
23/01/06 10:43:09.91 7UgxVTnx0.net
あんま使っとらんけどspeed editorのキータッチ感好きやわ
あの感じの81keyキーボード欲しい

427:名無しさん@編集中
23/01/06 11:04:42.49 znE+CBRnM.net
AMDがcpuとgpuセットのチップ発表って記事みたけど、pc詳しくないからよく分からん。
M1macみたいなメモリも共有してて安くて処理早いみたいなことってWindowsではできるようにならないのかな?
ダビンチ使う分には今も最近のcore i5とrtx3060 12GBあたりが一番安くてソフトにマッチしてる感じ?

428:名無しさん@編集中
23/01/06 11:33:18.10 W55tGMwca.net
>>416
んだ
そもそもこんな便所の書き込み見て
仕事に活用しようなんて普通は思わんよ
情報交換するなら同僚同士、親しくしてる仕事仲間って居るよね 普通は

429:名無しさん@編集中
23/01/06 12:08:36.53 pYzlBKXPM.net
メモリ共有は効率的じゃないから速くなる要素ではないわな

430:名無しさん@編集中
23/01/06 12:31:08.85 LZ8V2mn10.net
>>413
笑かすな

431:名無しさん@編集中
23/01/06 12:46:23.52 KByWV5z2M.net
最初はspeededitorがキャンペーンで付いてくる(後送)みたいな感じだったな
あの店では付いた付かないで情報が交錯

432:名無しさん@編集中
23/01/06 15:12:04.56 TXRKciaJ0.net
俺がサウンドハウスでライセンスキーを買ったときは明細にSpeed Editorが0円って書いてあったなたしか

433:名無しさん@編集中
23/01/06 15:53:29.17 NHp/M8Y5d.net
有料版買って到着待ちなんだけど、3080で4k書き出し、どのくらい早くなるのかなーwktk

434:名無しさん@編集中
23/01/06 20:22:04.41 8bTMwNlZd.net
ちょっと円高に戻しつつあるけど、値下げくるのはもうしばらく先かな?

435:名無しさん@編集中
23/01/06 20:48:39.95 Omdn0Yll0.net
スピードエディターにバンドルの17スタジオ
無事28スタジオにアプデ完了
ちなみにインテルMBA

436:名無しさん@編集中
23/01/06 20:55:12.32 kkoVgNaNd.net
未来人かな?

437:名無しさん@編集中
23/01/06 20:57:42.30 Omdn0Yll0.net
>>431
すまん18の間違い
iPhone12miniなもんで

撮影機材

438:名無しさん@編集中
23/01/06 22:53:25.14 m8UKn2nfM.net
作ったフージョンをエディットページのタイトルの中にテンプレ化したいんですけど
Youtube見たらフュージョンフォルダの中にTitlesってフォルダがあって
そこに保存すれば良いらしいのですが何もありません
一体どこにTitlesはあるんでしょうか?

439:名無しさん@編集中
23/01/07 02:16:37.69 pRmC6UEO0.net
>>398
間に合ったぜ
チキンレースに勝ったよ俺は!
こうやって自分のサボりのリミットがどんどん更新されて
次は更にサボる時間長くなるんだぜ

>>411
流石にMAは入るよ…
整音までやってる時間無いし
そもそもそこまで責任取りたくない

440:名無しさん@編集中
23/01/07 02:27:04.17 HsO6t7UP0.net
Speed Editorのキー打鍵感は、ソニーBVEシリーズと同等に感じるな

441:名無しさん@編集中
23/01/07 08:42:16.59 aVoWN0G80.net
>>434
GJ!よく間に合ったな!
俺は先月末プレビューだったVPをコロナの仮病や介護とか言ってまだなにもやってねーよ…

442:名無しさん@編集中
23/01/07 11:17:06.32 LUbfU1CX0.net
>>433
何もいれてないならTitlesは空で当たり前
どこにって言われても付属するFusionテンプレートはバンドルファイル内にある
17からFusionテンプレートバンドルとして1つのファイルにまとめるようになって
DaVinciやFusionはバンドルファイルから読み込むから付属テンプレートをいちいち展開しない

443:名無しさん@編集中
23/01/07 11:19:46.67 LUbfU1CX0.net
補足
単体FusionにはDaVinciに付属するFusionテンプレートはない
DaVinciのをバンドルファイルでインストールできるが一部使えないものがある
これはResolveエフェクトがFusionに付属しないため

444:名無しさん@編集中
23/01/07 16:12:03.58 7hcN41Y0d.net
>>428なんだけど、有料版来たんだけど書き出し速度変わらんのね…
書き出しでNVIDIAが選べるようになったのに、4k書き出しがだいたい20フレーム/秒のままで無料版のときと全く変わらない。もちろん環境設定でCUDAとnvidiaは選択してるんだけど、何か他に設定間違えてるのか?

445:名無しさん@編集中
23/01/07 18:21:16.75 n+eB6Dbr0.net
馬鹿みたいにバージョン上げまくるFireFoxがトンチキなだけ

446:名無しさん@編集中
23/01/07 18:21:38.38 n+eB6Dbr0.net
すまん誤爆

447:名無しさん@編集中
23/01/07 18:44:23.30 TNCZMdZ+0.net
馬鹿みたいにバージョン上げまくる
はあってるとおもった

448:名無しさん@編集中
23/01/07 18:54:48.11 HsO6t7UP0.net
>>439
解像度やfpsや入出力CODECによる
4KでRAW現像しながらで、そっちで限界なんじゃないの?
一旦軽いDNxとかに書き出して、264系に圧縮するのを比較してみな
レンダーのnVidia選択は、再圧縮のみのハードウェア支援


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

174日前に更新/246 KB
担当:undef