Amatsukaze その5 at AVI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@編集中
23/02/12 20:32:54.42 nBdWH8W60.net
今期だとTRIGUNが厳しいかな
背景に微妙なグラデあったり常に画面エフェクト掛かっているから
ビトレケチると色調の滑らかさが崩れる

551:名無しさん@編集中
23/02/13 01:12:53.99 S3udyYiC0.net
手動でAmatsukaze.vbsへ投げてJLSで由無し事する者達へ
さて統合エンコソフトなAmatsukazeへの理解を深め
ver4.1.0 なJLSをセットするのであるが
本プログラムはJLSを呼び出しはすれど、
当のJLSは元ソースの「ファイル情報を持ってない」
幾つかの手荒な手法で環境変数に加える必要があることを>>529はまだ知らない
そんな529や迷えるリトルデーモン達は途方に暮れるのである
一体どうすればいいのだ……
???(……きこえますか…きこえますか…529…529…あなたの堕天使です…
今…


552:あなたの…心に…直接…呼びかけています… カットスレです…カットスレを見るのです…アーメン…)



553:名無しさん@編集中
23/02/13 12:50:39.68 o2wXZIcZM.net
そんな書き込みしてるとおそらく無関係のはずのyobibiさんの評価が下がる

jlの中間で渡るファイル名が固定なのがイケてないんだからそこらへんに改善の余地があるのかもしれない
自分は深く考慮する気がないのでTSファイル名渡している

554:名無しさん@編集中
23/02/13 16:54:18.70 S3udyYiC0.net
狭量すぎません?仕事しんどい?
539でカチーン!と来たとして、各位のその後の行動で
あれがどういうものかは分かるでしょ
分かる人に分かってもらえればそれで善子

555:名無しさん@編集中
23/02/13 18:00:18.46 RiND6Vy/0.net
癖が強いw

556:名無しさん@編集中
23/02/13 18:41:28.63 7ihBskeOd.net
ウケ狙いなら余裕有りそうだな

557:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8b-D0vN)
23/02/13 19:35:12.62 o2wXZIcZM.net
いやべつにカチーンと来たわけじゃなくて
癖が強いじゃなくてセンスが悪いと感じたので

558:名無しさん@編集中
23/02/13 19:57:01.62 o2wXZIcZM.net
自分はEDCB使ってるのでtsファイル名がわかると.program.txtから様々な情報が得られる
サービス名とか

559:名無しさん@編集中
23/02/15 01:35:23.52 Emu2WNw30.net
0.9.4.0が出てるが話題になってない

560:名無しさん@編集中
23/02/15 02:12:08.24 cxEhDGU70.net
0.9.4.0 Latest
リソーススケジューリングを有効にしている場合のタスクスケジューラの問題を修正。
タスク優先度を変更したり、タスク位置を動かしたりすると、下記例外が出て、さらにタスクがキューから外れてしまいリトライするまで実行されなくなってしまっていた。
EncodeThreadがエラー終了しました 例外: シーケンスに要素が含まれていません
エンコーダ追加オプションで使用可能な一時ファイル名への置き換え変数を追加。
@AMT_TEMP_ASS_NICOJK_720S@
@AMT_TEMP_ASS_NICOJK_720T@
@AMT_TEMP_ASS_NICOJK_1080S@
@AMT_TEMP_ASS_NICOJK_1080T@
QSVEncC/NVEncC/VCEEncCの--timebase, --tcfile-inを指定するように。
同梱の実行ファイルを更新
x264_3106_x64.exe
x265_3.5+86_x64.exe
SvtAv1EncApp_1.4.1-68_x64.exe
ご注意
QSV/NV/VCEEncCをお使いの場合、お手数ですが更新が必要です。
QSVEncC 7.34 以降
NVEncC 7.18 以降
VCEEncC 8.06 以降

561:名無しさん@編集中
23/02/15 06:37:31.92 vEbL5LbId.net
>>547
おーこのバグ直ったのか
有り難い

562:名無しさん@編集中
23/02/15 23:52:34.42 UBphm0UUa.net
たまにエラー出てるなと思ってたが新しいバグだったのか
直してもらえて嬉しす

563:名無しさん@編集中
23/02/16 07:17:48.21 hYqhJKOT0.net
0.9.4.1 Latest
サマリータブの右クリックにキャンセルボタンを追加。
NikoJK18を使用してxmlからassを作成する場合でも、NicoConvASSに -tx_starttime を指定し、字幕の時刻ずれを防止。

564:名無しさん@編集中
23/02/16 16:30:24.74 JzOBXzX50.net
試行環境のjlse_bat.bat
に以下の修正加えてTrimViewerで解析できるログを出力させてみました。
use Biasでは表示フレーム以外のtrimavsの内容も反映してくれるとありがたいな。
echo 結果出力先:"%OUTDIR%%OUTNAME%"
set var1=%1
>> "%~dpn1-enc.log" echo 入力: %var1:~1,-1%
>> "%~dpn1-enc.log" type %file_txt_logoframe%
>> "%~dpn1-enc.log" echo [CM解析結果 - TrimAVS]
>> "%~dpn1-enc.log" type "%file_avs_cut%"
>> "%~dpn1-enc.log" echo [CM解析結果 - 詳細]
>> "%~dpn1-enc.log" type %file_txt_jlscp%

565:名無しさん@編集中
23/02/21 17:06:59.79 pH9qo+pKa.net
0.9.4.1
1440x1080のTSを両サイドcropして1080x1080
x265にsar4:3をつけてエンコードしようとするとエラーになってしまう…
仕方ないのでcropしてからリサイズで1440x1080にしてsar1:1で出力してる

566:名無しさん@編集中
23/02/22 22:21:43.64 07oqbDai0.net
CUDA有効にしたら映像解析がギャグみたいに速くなってワロタ
ソフトエンコでも(ハードエンコじゃなくても)こんなに変わるのね
i7-13700K DDR4-3200 RTX3060Ti
ソース30分アニメ2本
x265 --crf 24 --preset slow
インタレ解除 KFM24fps DecombUCF
デブロック中/中/シャープ化
エンコード倍速(2並列)
・1.26(Total: 1178.77s, FilterWait: 951.69s, EncoderWait: 130.31s)
→2.10(Total: 772.84s, FilterWait: 733.06s, EncoderWait: 0.21s)
・1.18(Total: 1280.93s, FilterWait: 922.46s, EncoderWait: 200.54s)
→1.96(Total: 837.45s, FilterWait: 797.61s, EncoderWait: 0.29s)

567:名無しさん@編集中
23/02/23 07:22:14.04 /xshjQ110.net
>>552
カスタムフィルタでクロップ、エンコーダー追加オプションで--sar 4:3指定を試してみたけど特にエラー等は出て無いな
ログのエラーメッセージを晒せばアドバイス貰えるのでは?

568:名無しさん@編集中
23/02/23 12:20:24.50 Qxf/RD8Aa.net
>>554
avisynthに関して全くの初心者で申し訳ないのですが
cropの挿入位置にきまりとかあるのでしょうか?
いろいろ試してみてエラーが出る場所と出ない場所があるみたいで…
ConvertBits(14)
Crop(180,0,-180,0) ←エラー
Crop(180,0,-180,0) ←問題ない
ConvertBits(14)
ConvertBits(14)
Crop(180,0,-180,0) ←リサイズを入れると問題ない
BlackmanResize(1440,1080)

569:名無しさん@編集中
23/02/23 18:37:08.62 /xshjQ110.net
>>555
俺も詳しい訳じゃないけど、各フィルタの前に挿入する場合は幅が16の倍数(width%16=0)を満たすピクセル数じゃないと駄目なのでは?
大人しく最終行でCrop(180,0,-180,0)するか、
処理速度向上も考えるならフィルタ手前で一旦1088までクロップしてから最後に両サイド4pixelずつ落とす等の一工夫が必要かも

570:名無しさん@編集中
23/02/23 19:05:29.84 jI7I3uWlM.net
紅〇歌合戦エンコ出来るのコレだけなんで助かる
2年分の問題なく変換でけた
Handbrakeだとエラーでてダメなんだよね

571:名無しさん@編集中
23/02/23 19:15:08.17 Qxf/RD8Aa.net
>>556
なるほど、ピクセル数に制限があるんですね、理解しました
ありがとうございます

572:名無しさん@編集中
23/02/23 19:55:14.68 2sO5JtF20.net
>>557
NVEncだと大きいファイルの変換でエラーになって困る。
逆にHandbrakeだとエラーにならない。
まあ、エンコードソフトが違うからだろうけど。

573:名無しさん@編集中
23/02/23 20:26:55.98 jI7I3uWlM.net
>>559
はーんそんな事が
まあ使い分け大事だね

574:名無しさん@編集中
23/02/23 20:30:53.50 /xshjQ110.net
>>559
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\GraphicsDrivers]
"TdrDdiDelay"=dword:00000000
"TdrDelay"=dword:00000000
"TdrLevel"=dword:00000000
NVEncのそれ、確定で発生するエラーじゃなくて再度試すと何故か完走したり忘れたころに不定期に生じる挙動でしょ?
俺も悩まされてたんだが某オンラインゲームのクラッシュ対策で、↑をレ


575:Wストリに追記してから不定期に発生していたNVEncのエラー停止が無くなって安定してる(気がする) 気がするってのは今のところまだ数か月しか確認出来てないからw 良ければお試しアレ



576:名無しさん@編集中
23/02/23 20:41:51.25 2sO5JtF20.net
>>561
おお、マジですか。
素晴らしい情報ありがとうございます。
試してみます。

577:名無しさん@編集中
23/02/23 21:26:04.66 xkFgvJs00.net
>>561
>>562
下記の情報もありますね。
www.windowsphoneinfo.com/threads/registry-fix-for-video_timeout_detection_and_recovery-for-windows-10-64-bit.128618/

578:名無しさん@編集中
23/02/23 21:36:52.09 2sO5JtF20.net
>>563
ブラウザゲームやYoutube、Abemaなどでブラウザがクラッシュすることがあったから
それも改善するかもしれないですね。
パソコンを買い替えたときから発生していたから、パソコンの初期不良かと思っていました。

579:名無しさん@編集中
23/02/25 17:44:13.21 43ZI0n75M.net
最近上下の黒帯を除いてエンコするようになった
地デジの16:9より横長の映像にはもれなく黒帯がついてくるがそのまま16:9の比率でリサイズしてエンコすると正味の映像は720pなら540p以下、540pなら480p以下の映像になってしまう場合があるんだなとようやく気付いた
というのも自分は1080p保存なら生ts、リサイズの場合は720,540,480pという区分にしてるから
720pにして多少繊細に残そうと思ってても実際は540p以下の品質にしてしまっていたと愕然、トリミングの為のややこしい計算もエクセルにおこして多少楽に設定出来るようにして何度目かの再エンコの沼に自らはまっている
nvencでリサイズを細かく出来るようにしてくれてたrigaya氏にまた感謝
縦横比が2.4倍の横長がよくあるがそれを540pにすると1296wになるのでまあだいたいは540pでいいなと思うようにもなった
16:9で720pエンコした時よりも容量も少し大きくなるので品質的にも 向上したしねと
エンコに正解なんてないなーとの感想をカキコ(長文スマソ

580:名無しさん@編集中
23/02/26 04:34:56.80 qkUIU56K0.net
誰に見せるわけでもない自己満足の劣化エンコだからな
環境と時間と電気代入れた妥協もひっくるめて満足すればそれでええ

581:名無しさん@編集中
23/02/27 01:29:34.23 nboBPUJq0.net
>>160
途中経過
①変換したいDVDソース(.vob)と②amatsukazeで読み込めるtsをtsMuxeRに入れて、①の動画と②の音声を組み合わせて、TS Muxingで出力する
これならamatsukazeで読み込めて、滞りなくエンコできた。
なので、エンコしたものの動画部分をMP4Boxなどで抽出して、別で変換した音声を組み合わせるとなんとか形になった。
なんでこんなことをするかといわれるとavsファイルを作るのが面倒だから
aac音声をamatsukazeでエラーが出ないように予め変換した上でtsファイルを作れればもっと楽にできる

582:名無しさん@編集中
23/02/27 12:51:31.38 lJ1dkdac0.net
>>565
ちょっと話が違うけど今まで画質二の次で1440x1080に統一してたけど
1920x1080に伸ばすと画質が大きく良くなってびっくり
画質にこだわる人が1920x1080に拘る理由がわかった

583:568
23/02/27 12:57:53.42 lJ1dkdac0.net
1440x1080を1920x1080にリサイズしたら
1440x1080のままエンコするよりよくなったって話ね

584:名無しさん@編集中
23/02/27 13:19:11.38 o6r8qfnL0.net
>>569
ソース


585:ェ地デジでもFHDにするのか?



586:名無しさん@編集中
23/02/27 15:57:52.89 QOhhcJ6y0.net
画質は拡大アルゴリズムによると思うんだけどな
今までプレイヤー(レンダラー)側の拡大が微妙だったのでは
例えば拡大とシャープの順序を変えてみても言うほど大きな変化は感じない

587:名無しさん@編集中
23/02/27 16:02:26.24 Mbmm38QXp.net
再生はmadVR一択
拡大もそうだが縮小の差も凄い
縮小は何やっても変わらんと思ってたのを撃ち砕かれる

588:名無しさん@編集中
23/02/27 17:32:06.05 lJ1dkdac0.net
>>570
そう
ファイルサイズも大きくなるから常用するつもりはないけど、高画質よりで残すならって感じ
ちな画質比較はエンコ後のmp4をaviutlで読み込んでコピペ比較だから
レンダラの影響は受けてない

589:名無しさん@編集中
23/02/27 18:03:22.36 x4nYYbSa0.net
ここで言うのもなんだけど高画質化は主に再生側(テレビやアプリ)に任せた方が幸せになる部分が多いと思う

590:名無しさん@編集中
23/02/27 21:34:00.65 IY7t1x9d0.net
>>569
FHD引き延ばしはフィルタ調整が面倒だからなぁ、ある程度設定煮詰まると戻れなくなよな
今は4Kモニタ全画面使ってるとFHDもきつくて、フィルタ弱めでちょっとビットレート多めの中間FHDをさらにTopazVideoAIでx2処理して4K化してる
最新版は10bit処理できるし24分物なら旧世代RTX3070のしょぼPCでもも2時間かからんし、PCのプレイヤー引き延ばしは論外だけどTVの高解像化に引けを取らないくらい
特に実写の髪の毛や生地の質感とかlanczosじゃ出せない次元の事やってくれるし、PCモニタでもいい感じにAI補完してくれるのはありがたいわぁいい時代になったな

591:名無しさん@編集中
23/02/28 01:58:54.87 SSdaf5dJM.net
4k環境のない貧乏人の想像では4k云々つうよりFHDの限界インチ数がありそうやね
自分のモニタは26インチFHD+縦ちょっと長やけどまあFHDソースでも問題ないね
同サイズなら4kモニタでも拡大処理は(1ドットが1/4になっただけやから最悪でも同色を4個並べるだけでいいんで)FHD表示を下回らんやろうから横つうより縦が大きくなると限界がくるんやろね
PCモニタは近傍で使うからあんまでかくできないけど視聴用環境ででかくて4kとかにしてるとあぁってなるんやろなぁ
でもその為にFHDをさらに4k用に加工はオラにはできねえだあおでえかんさまー
しろとも言われてねえがー

592:名無しさん@編集中
23/02/28 05:27:55.46 UFdz6NbL0.net
>>573
元解像度より拡大するのは考えに無かったな。
エンコードすれぱ元動画より劣化するけど、その方がましになるんだ。

593:名無しさん@編集中
23/02/28 10:50:21.60 FFG05PfY0.net
>>576
>拡大処理は(1ドットが1/4になっただけやから最悪でも同色を4個並べるだけでいいんで)
それじゃダメだからスケーリングアルゴリズムが大事なんやで

594:576
23/02/28 12:47:50.90 Rn1BaPgbM.net
>>578
いいといってるんじゃなくてね…
括弧で囲ったのは一度括弧部分無しで読んで欲しかったんやけどFHDを下回らないであろう理由を括弧に付け加えた、んよ
まあ分かりやすかったとは思っていない…

595:名無しさん@編集中
23/03/03 11:42:12.57 V2T8yyaj00303.net
0.9.1.3を使ってたけど進捗率の表示が出ると聞いて0.9.4.1にしてみた
自分の環境だと地上波30分番組をCMカットしてトータル10分くらいだったのが9分切るくらいになった
エンコード時間は変わら


596:ネいけど最後のmux時間が100秒から5秒に!!! 何で早くなったのか分からないけど嬉しい



597:名無しさん@編集中
23/03/04 02:34:05.82 t4RoPLP70.net
>>580
mp4boxやらmkvmergeやらのバージョン変わってるからな

598:名無しさん@編集中
23/03/05 00:58:32.91 mvBiNmj10.net
確かに最後のmuxが物凄く速くなったね0.9.4.1

599:名無しさん@編集中
23/03/05 04:02:14.94 lkQ+VNz40.net
(2020/03/03追加)
mp4 muxerの高速化差分ファイル(Amatsukaze_fast_lsmash.7z)追加 (ソースコード)
muxer.exeの高速化の更新はこれだと思うゾ…3年前の話や…
0.9.1.4と比べてみたけど、エンコード時間は誤差の範囲やとおもう(むしろ少し遅い)

600:名無しさん@編集中
23/03/05 04:18:22.34 H46djrOQ0.net
自分も0.9.1.3使ってて0.9.4.-以降にしようとしてたんだけど最後のmuxでエラーが出て駄目だったんだがmkvmerge.exeを0.9.1.3のに替えたらエラー起きなくなった
エラーコードはこんなんだけどおま環なんだろうか、windows7使ってるけど関係ないかな…
mkvmerge.exe - エントリ ポイントが見つかりません --------------------------- プロシージャ エントリ ポイント CreateEventA がダイナミック リンク ライブラリ api-ms-win-core-synch-l1-2-0.dll から見つかりませんでした

601:名無しさん@編集中
23/03/05 05:57:39.35 jGKt+2QH0.net
>>584
Microsoft Visual C ++ Redistributable Packageが古いか壊れている可能性があるから、
再インストールか、新しいバージョンをインストールしてみたらどうでしょう。
外しているかもしれんけど。

602:名無しさん@編集中
23/03/05 09:33:32.05 H46djrOQ0.net
>>585
Microsoft Visual C++ 2015-2019 Redistributable再インストールしてみたけどやっぱ同じエラー出ました
win10のサブPCで試しにエンコしてみたらエラー出なかったからwin7特有のエラーかも
amatsukazeのログはこんなのでDLLが見つからないってエラーみたい
Message: mux failed (exit code: -1073741511)
他のソフトもアプデ止まって来てるしそろそろwin10にしないと駄目かもなぁ

603:名無しさん@編集中
23/03/05 11:52:39.87 ZHsdOflZ0.net
一足飛びにWin11にした方がいいかもよ
どのみちWin11にする時に苦労する
俺はWin10のまま、Win11に移行できない口
Win11は微妙にしょうもないところ嫌がらせで変更されていて
嫌気が差してWin10に戻してWin11には行ってない
最初からWin11入ってたノートPCすらWin10にしてしまったほど
そうはいっても2025年には移行しなきゃならんしなあ・・・

604:名無しさん@編集中
23/03/05 11:58:00.67 ECP8Sc7a0.net
サポート切れOSを使い続けるのは自己責任やろ

605:名無しさん@編集中
23/03/05 12:54:10.23 H46djrOQ0.net
間違えたMicrosoft Visual C++ 2015-2022 Redistributableだった
skylakeだからwin11は対応してないんすよね
muxの時間は特に気にしてなかったので進捗率が見れるようになっただけでも良かった

606:名無しさん@編集中
23/03/05 17:10:43.17 ZHsdOflZ0.net
--俺の日記帳--
2023/3/5 意味もなし、Intel A380買いて天つ風にてAV1エンコードしてみむとてするなり
当たり前に候へば、CUDA動かずにてあはれ胸を潰す[=衝撃を受ける様子]なり
量つもの祝詞[=パラメータ]分からずも"-c av1"のみぞ入れにける
映るもの変へるに時つ[=エンコード時間]、GTX1660S NVEncの5倍ぞかかりぬる
我脳つ箱[=PC]ふたたび開かつにて、GTX1660S入れ代えるにて、そっと閉じるなり

607:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 939f-W5Lg)
23/03/05 17:48:59.16 btKEJx5d0.net
まあメモリーメーカ2社が使えんと言ってるんだから使えないんだろう

608:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-rQ/Z)
23/03/05 18:48:18.78 1xxajW390.net
>>584
最新版はここにある。もちろん過去の物も。動くもの使えばいい。
URLリンク(www.fosshub.com)
とりあえずwin10にはできるだろうしあと2年は堂々と正式サポートのOSが使えるわけで
win11だってMSが非公式で将来セキュリティーキー周りを中心に使えなくなるだろうと言ってたけど、インストールの仕方自体は公開してたよ
その承認やらに使われるデジタル署名がザルでドライバにマルウェア仕込まれてばらまかれてたわけだけど

609:名無しさん@編集中
23/03/05 20:05:12.75 nQkPhMNVa.net
0.9.4.1のmux早いな
地上波30分バラエティーで約2分総エンコ時間が短縮したわ

610:名無しさん@編集中
23/03/05 22:22:35.08 jnQtSTj50.net
>>583
ああ、思い出したわ
任意での置き換え方式だったなそういえば
当時のamatukazeスレでも話題になってた気がする

611:名無しさん@編集中
23/03/06 21:45:39.28 W515/OZz0.net
AmatsukazeCLI.exeがファイルロックして移動に失敗するバグは新しいのだと解消してるの?

612:名無しさん@編集中
23/03/06 22:15:40.18 3azzF2/P0.net
LAN先の録画PCがエンコード中にスリープに入って移動に失敗する以外は見たことないなぁ
おま環なのかバグなのか再現できんことには確認できないでござる

613:名無しさん@編集中
23/03/07 00:20:52.21 TWvdTLPu0.net
amatukazeにはエンコード中はスリープはいらないって設定あるけど
amatsukazeは使わないエンコードしてるのか?

614:名無しさん@編集中
23/03/07 01:37:59.66 6rKJAGOJ0.net
>>596
ローカルで100回に1回くらいだけど、
エラーが起きて1秒単位でリトライ(1/600)してるけど全く移動できず、
600回までいってそのまま失敗して終了
リトライしてる間にAmatsukazeCLI.exeを強制終了させると移動成功する
以前どこかでに移動ロックするので修正してリトライを追加したって見たんだけど、
結局リトライしても全く移動できないので修正漏れがあるみたい
確かソースコードの差分にそういうコメントあった気がしたんだけど

615:名無しさん@編集中
23/03/07 01:43:28.99 /ECeZg640.net
>>597
エンコードPCと録画PCは別だからや
>>598
うちだと2,3ヶ月に一度あるかないかって頻度だと気付かんかもな
そして修正入っているのかどうかも、確認が難しそうで力になれそうにないわすまん

616:名無しさん@編集中
23/03/07 13:22:05.78 TWvdTLPu0.net
今rigaya氏バージョンに移行するついでにavsの見直しやってるんだけど
KDeblockのbratio計算式
(BフレームのQP値) * bratio + (前のBフレーム以外のフレームのQP値) * (1 - bratio) = (適用するQP値)
ということは、1に近いと適用されるQP値が大きくなり強度は強く
0にちかくなると数字は小さく弱くなるって理解でいい?
>>599
エンコードPCでエンコード中に録画PCがスリープに入るってことね
録画後自動エンコードする録画PCと勘違いしてた

617:名無しさん@編集中
23/03/07 17:51:24.64 +S3oXsrF0.net
ガキの使いとかCMカットすると本編もごっそりカットされちゃうけど
CM検出の精度を上げる設定とかないのかな。

618:名無しさん@編集中
23/03/07 18:58:50.86 b3fbCi010.net
>>600
普通はBフレームのQP値の方が大きいからそうなるね

619:名無しさん@編集中
23/03/07 19:14:55.21 rH/07EeqM.net
>>601
その番組のチャプターをどのように判定したかlogがあるはずだからそれを見て考えるしかないかな

故笑福亭笑瓶さんのいじられがゴッソリカットされてるなんてかわいそうだな

620:名無しさん@編集中
23/03/08 00:30:42.87 A7rwgreyd.net
0.9.1.3使ってて、rigayaさんの最新にアップデートしたいんだけど、amatsukazeserverがエラー出して起動しません。
どうしたらいいの?

621:名無しさん@編集中
23/03/08 00:55:09.83 B4jsLID30.net
Ver. 0.9.1.4で、音声デュアルもののニュース番組エンコードしたら、
1ファイルだけ、冒頭1分ちょいしか残ってないのに成功扱いになったから怖いな。
音声は欠けてない。
log比較すると、muxまでは正常。mux時間だけ短い。
2度目はなぜか成功した。ほかのファイルも大丈夫。
付属のmkvmerge71.1のバグなんかも。

622:名無しさん@編集中
23/03/08 00:56:33.69 B4jsLID30.net
訂正。Ver. 0.9.4.1です。

623:名無しさん@編集中
23/03/08 09:31:23.74 3jBImQPX0.net
俺もももクロchanをエンコすると本編が部分的にCM扱いされるから
結局CMカットなしで再エンコしてる。

624:名無しさん@編集中
23/03/08 10:14:39.13 B4jsLID30.net
こっちも以前、2番組(モープラ、報道バラエティ)でロゴなし不明問題起きてた。どっちも右上に白多めのテロップがついてる。
しかも月1くらいしか起きないから面倒だった。
でも付属のjoin_logo_scpの、JL_標準.txtを# ロゴなし不明構成残す(Default param_adduc=1)にしたら解決したよ。
誤検知削除は困るから安全側に振って、デフォルトでこの設定にしてほしいわ。
逆にDefault param_cuttrは1でも問題ないかな。

625:名無しさん@編集中
23/03/08 13:20:15.53 m40bywbW0.net
>>602
ありがとう
あっててよかった
年単位でamatsukaze丸投げしてたからスクリプトの文法とかすっかり忘れてて笑える

626:名無しさん@編集中
23/03/10 13:20:16.09 VfLa4iSd0.net
相席食堂でロゴが見つけられない問題

627:名無しさん@編集中
23/03/10 14:11:00.90 QjhfzimG0.net
>>610
俺も俺も

628:名無しさん@編集中
23/03/10 15:29:19.07 XiRdI2Lb0.net
相席はチャンネルロゴの上に終始番組ロゴがかぶってて、文言も変わるんだよな
あきらめてるわ。

629:名無しさん@編集中
23/03/10 15:49:49.79 iitfCnpQ0.net
番組ロゴをロゴ登録すればいいだけなのでは。

630:名無しさん@編集中
23/03/10 15:57:58.62 EzY0G7Io0.net
テレビ局によるのかな
ABCテレビだけどきれいに取れるよ
ロンハーとかナイトスクープにしてもちゃんとCMだけ飛ばしてくれる
MBSだけはどうやってもガバガバだけど

631:名無しさん@編集中
23/03/10 16:46:05.20 JR6cbJGxd.net
スカパーとか特定の番組だとCMの入りってほぼ同じだからこの辺だけサーチみたいにできないだろか

632:名無しさん@編集中
23/03/10 16:52:54.59 h0ILIAQE0.net
>>613
同一座標に記号が被るとロゴ判定出来ない
あと多色記号があると駄目

633:名無しさん@編集中
23/03/10 16:56:08.09 h0ILIAQE0.net
まぁロゴでの判定だけではなく音声の無音部分で
シーンの切り分けも為されるから、どのフレームから切り替わっているかは心配しなくて済むのは幸いね

634:名無しさん@編集中
23/03/10 17:00:53.82 h0ILIAQE0.net
ただ、たま~に冒頭フレームの本編選択に間違いが出てくることも有りますが
…MXとか、MXとか、MXとか
ログにはRMT更新箇所でシーン分けされているのに出力されると
冒頭1秒くらい欠ける

635:名無しさん@編集中
23/03/10 18:19:10.70 KKxlXbmY0.net
TS録画が流行ってればAIでロゴやCM除去してくれるソフトも出ただろうな
やはりB-CAS騒動は明らかにTS録画潰しとしか思えん
あれでソフト開発者が一斉に撤退してしまった

636:名無しさん@編集中
23/03/11 00:41:19.52 +FXZH3Gb0.net
録画しても1/10も見ないというテレビ離れ
金曜と土曜にやるものが強すぎる

637:名無しさん@編集中
23/03/11 21:06:02.24 Lx0ZFCyl0.net
ガキ使は上手くいく時は普通に上手く行くんだよね
今はロゴ検出無しでやってるけどコケる時は1/3ほど抜けてしまう(髪の毛が)
ロゴ検出有りでやってて失敗する時は半分以上ごっそり抜ける(髪の毛が)
CMカット無しだとチャプターは打ってくれるんだっけか?
チャプター打ってくれるならCMカット無しでやろうかな

638:名無しさん@編集中
23/03/11 21:41:23.84 KfiCMwpr0.net
ロゴ検出こけてるならチャプターも疑わしいけどな

639:名無しさん@編集中
23/03/11 23:12:05.06 iCLHIr3RM.net
地上波はdlにしなよ、髪の毛が可哀相

640:名無しさん@編集中
23/03/11 23:18:34.55 05e8XnWO0.net
めんどくさがらずにアニメからロゴ取ったほうが良いぞ

641:名無しさん@編集中
23/03/12 09:31:45.30 lVi8CMAqa.net
今月に入って稀にx265のmp4で動画の後半部分が再生できないファイルができるようになった(2回だけ)
設定そのままで再エンコすると正常なファイルができるので再現もできない…
変更したことといえばx265を+95にしただけ、多分おまかんなんだろうけどx265を前のバージョンに戻して様子見します

642:621
23/03/12 13:44:11.03 teKGQGnJ0.net
ガキ使ショーヘイヘイ回(=フレンチクルーラー回)のTSファイル残っていたのでCM有りでやったら
きっちりチャプター打ってくれるな
ただ、これは勿論元々抜け(髪の毛)の無い回だったからこうなってるだけで
>>622の言う通り(頭髪の通り)抜け(髪の毛)が有る回ではチャプターもコケてしまうんだろう

643:名無しさん@編集中
23/03/12 14:08:57.64 teKGQGnJ0.net
2/26の半分くらい潰れるガキ使のTSファイルも残っていたのでCMカット無しでやってみた
シーンチェンジ?かどうかよく分からん所にチャプター入ってて
逆にCM開けでチャプター入ってない
やっぱり上手くいってないんだな
あと、当たり前だけどCMカット無しで、音声エンコード無しなのでファイル分割されてる
これは仕様だから仕方ないか

644:名無しさん@編集中
23/03/12 15:31:26.26 EkbEioFRM.net
どこかにchapter_exeの出力でも上げてもらえばココかなってところは
みんな見てわかるだろうね
だからと言って改良できるかどうかは不明

645:627
23/03/12 17:49:18.88 teKGQGnJ0.net
うーん、txt一式をzipで上げようとしてるんだけどアドレス貼り付けられない
面倒臭過ぎるよ・・・
どこか.zipでも5chにアドレス貼り付けられるとこ教えてください

646:名無しさん@編集中
23/03/12 18:21:21.26 2Xaz6V+tM.net
.txtそのままでもいいんじゃね?
つーかここに直貼りでもいいと思うけど

647:名無しさん@編集中
23/03/12 18:32:39.68 teKGQGnJ0.net
そいじゃ直でやろうと思うんだけど、どれ上げれば良い?
chapter_exe_o0.txt
chapter_exe0.txt
chapter0-1-0-main.txt
ってのが有った
chapter_exe_o0.txt、chapter_exe0.txt も改行多すぎるから投稿できないと思うんだけど
よく分からんし、改行多すぎるからamtフォルダ内のtxtファイル全部上げようとしてたんだけど

648:627
23/03/12 18:54:31.21 teKGQGnJ0.net
貼り付け可能なやつだけとりあえず貼ってみる
1.CMカット無:chapter0-1-0.txt
CHAPTER01=00:00:00.000
CHAPTER01NAME=A
CHAPTER02=00:12:45.898
CHAPTER02NAME=CM
CHAPTER03=00:14:15.955
CHAPTER03NAME=CM?
CHAPTER04=00:19:40.846
CHAPTER04NAME=CM
CHAPTER05=00:22:09.929
CHAPTER05NAME=CM?
CHAPTER06=00:24:02.841
CHAPTER06NAME=CM
CHAPTER07=00:25:47.913
CHAPTER07NAME=B
CHAPTER08=00:28:55.834
CHAPTER08NAME=B5Sec
CHAPTER09=00:29:00.806
CHAPTER09NAME=CM
CHAPTER10=00:29:45.8


649:17 CHAPTER10NAME=CM? 2.CMカット有:chapter0-1-0-main.txt CHAPTER01=00:00:00.000 CHAPTER01NAME=A CHAPTER02=00:12:44.931 CHAPTER02NAME=B CHAPTER03=00:15:52.852 CHAPTER03NAME=B5Sec



650:名無しさん@編集中
23/03/12 18:54:37.07 QWoB2+se0.net
>>561
この設定後、しばらく様子を見ていましたが、エラーが発生する確率はかなり減ったような気がします。
長時間の録画ファイルも問題なくエンコードできました。
ただ、ブラウザゲームやYoutubeなどの動画配信でのクラッシュは減りませんでした。
そこで、ブラウザのGPUを内蔵GPUからグラボに変更してみました。
まだなんとも言えませんが、こちらもフリーズしたりクラッシュする確率は
かなり減ったような気がします(ゼロではない)。
いろいろ対策を繰り返して、Windows11マシンを購入したばかりの頃に
比べれば全体的にかなり安定してきました。

651:632
23/03/12 19:05:22.65 teKGQGnJ0.net
>>632は実際にチャプター打たれてる場所を指してるんだね
ちなみに1.CMカット無:chapter0-1-0.txt で実際の番組と比較すると、
・00:21:26付近はCM開けだけどチャプター打たれていない
・CHAPTER05=00:22:09.929
 CHAPTER05NAME=CM?
は番組本編中の無音暗転白画面とか何もなしの単純なシーンチェンジだけどチャプター打たれてる
番組そのものは放送局ロゴがテロップ常時表示で潰されてる

652:632
23/03/12 19:24:55.22 teKGQGnJ0.net
あと CHAPTER03=00:14:15.955
CHAPTER03NAME=CM? は実際は番組本編(本来:B)、
CHAPTER04 は>>634の通り00:21:26付近から本編、(本来:C前半)
CHAPTER05=00:22:09.929 (←チャプター間違い)
CHAPTER05NAME=CM? は実際は番組本編(本来:C後半)
なんだと思う

653:名無しさん@編集中
23/03/12 19:45:59.94 teKGQGnJ0.net
俺みたいな低脳が>>632,>>634-635で得られた「ガキ使がCMカットでコケる」推論は、
1. 放送局ロゴが常時表示テロップで潰されて番組本編とCMが分別できない("CM?"扱いになる)、
2. 30分の番組中、4パート番組本編と細切れに入るCM、CMや前後番組番宣の音声フォーマット違い、 局番宣の多さ、
  番組特有のちょっとの無音状態、暗転・白画面と誤認識しやすいカメラワーク・シーンチェンジ
という、放送・番組フォーマット特有の要素が引き起こしてるんだろうと思う
放送局ロゴが完全にテロップで潰されないで少しでも判別できる時とかはまだマシなんだと思う
放送・番組フォーマット自体の問題だから修正難しそうだね
レコーダーのCMカットではどうやってるんだろ?
三菱のレコーダーは局ロゴ判別してなかったようでAmatsukazeどころじゃない超級ボンクラだったけど

654:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM3d-mIEw)
23/03/12 22:51:14.02 EkbEioFRM.net
chapter_exeの直接の出力は上げられないか
残念
試しに今日録画してみようw

655:名無しさん@編集中
23/03/13 04:37:53.33 gzJoC+f9M.net
>>636
ロゴチェックはlogof0.txtに結果があるからそれで漏れてるとCM解析もうまくいかないんやけどチャプター結果chapter_exe0.txtよりCM解析結果jls0.txtをみた方がとCM判定とそれ以外が分かりやすいんで修正もしやすいかも
ロゴチェックとchapter_exeでの無音部のシーンチェンジチェックからCM解析してる(基本ロゴの無いとこがCM)けどそれ以降にチャプターを作成しててその設定はよくわからないし(チャプター名はCM解析結果と思われ)

656:627=632
23/03/13 11:59:45.63 uuTcjKx+0.net
上げられる分、上げてみるね。しばらくごめん
まず、logof0.txt
1.CMカット無:2.CMカット有: 同じ
208 S 0 ALL 208 3144
23192 E 0 ALL 23190 23192
46632 S 0 ALL 46632 51514
52410 E 0 ALL 52410 52410
jls0.txt (途中まで)
0 266 9 -3 0 :Nologo
267 23191 765 -1 765 :L
23193 24093 30 2 0 :CM
24094 24542 15 -1 0 :CM
24543 24992 15 0 0 :CM
24993 25441 15 -1 0 :CM
25442 25891 15 1 0 :CM

657:名無しさん@編集中
23/03/13 12:00:35.92 uuTcjKx+0.net
25893 35629 325 -3 0 :Nologo
35630 36080 15 1 0 :CM
36081 36530 15 0 0 :CM
36531 36979 15 -1 0 :CM
36980 37429 15 0 0 :CM
37430 38328 30 0 0 :CM
38329 38778 15 0 0 :CM
38779 40097 44 0 0 :CM
40098 43481 113 -3 0 :Nologo
43482 43932 15 1 0 :CM
43933 44382 15 0 0 :CM
44383 44831 15 -1 0 :CM
44832 45281 15 0 0 :CM
45282 45730 15 -1 0 :CM
45731 46180 15 0 0 :CM
46181 46630 15 1 0 :CM
46632 52263 188 -2 188 :L
52264 52412 5 -1 5 :Trailer(add)
52413 52862 15 0 0 :CM
52863 53311 15 -1 0 :CM
53312 53761 15 0 0 :CM
53762 54177 14 -5 0 :Nologo

658:名無しさん@編集中
23/03/13 12:03:10.62 uuTcjKx+0.net
chapter_exe_o0.txt
Setting
video: Z:\TEMP\amt885750\amts0.avs
audio: (within video source)
out: Z:\TEMP\amt885750\chapter_exe0.txt
mute: 50 seri: 10 bmute: 60 emute: 1
Movie data
Video Frames: 54178 [29.97fps]
Audio Samples: 86755328 [48000Hz]
--------
mute 1: 250 - 36フレーム
SCPos: 267
mute 2: 3254 - 14フレーム
SCPos: 3262
mute 3: 7365 - 22フレーム
SCPos: 7382 _
mute 4: 7411 - 14フレーム
SCPos: 7422 _
mute 5: 8017 - 15フレーム
SCPos: 8021
mute 6: 9580 - 10フレーム
SCPos: 9591 _
mute 7: 18760 - 20フレーム
SCPos: 18767 _
mute 8: 19415 - 34フレーム
SCPos: 19423 _
mute 9: 19458 - 21フレーム
SCPos: 19461 _

659:名無しさん@編集中
23/03/13 12:04:50.39 uuTcjKx+0.net
mute10: 19499 - 35フレーム
SCPos: 19535 _
mute11: 19553 - 22フレーム
SCPos: 19571
mute12: 19584 - 42フレーム
SCPos: 19587 _
mute13: 19662 - 11フレーム
SCPos: 19662 _
mute14: 19674 - 17フレーム
SCPos: 19692 _
mute15: 19725 - 16フレーム
SCPos: 19739
mute16: 20246 - 11フレーム
SCPos: 20252
mute17: 20472 - 23フレーム
SCPos: 20482 _
mute18: 20549 - 33フレーム
SCPos: 20581
mute19: 20656 - 22フレーム
SCPos: 20677 _
mute20: 20717 - 10フレーム
SCPos: 20725 _
mute21: 20750 - 36フレーム
SCPos: 20759
mute22: 20825 - 46フレーム
SCPos: 20872 _
mute23: 21013 - 15フレーム
SCPos: 21024
mute24: 21083 - 24フレーム
SCPos: 21082 _

660:名無しさん@編集中
23/03/13 12:05:51.39 uuTcjKx+0.net
mute25: 21108 - 14フレーム
SCPos: 21107 _
mute26: 21125 - 15フレーム
SCPos: 21140 _
mute27: 21347 - 18フレーム
SCPos: 21352
mute28: 21366 - 11フレーム
SCPos: 21369 _
mute29: 21418 - 40フレーム
SCPos: 21417 _
mute30: 21507 - 16フレーム
SCPos: 21517
mute31: 21553 - 10フレーム
SCPos: 21564 _
mute32: 21637 - 25フレーム
SCPos: 21661
mute33: 21823 - 11フレーム
SCPos: 21822 _
mute34: 21887 - 10フレーム
SCPos: 21889
mute35: 21952 - 19フレーム
SCPos: 21972 _
mute36: 22105 - 19フレーム
SCPos: 22125 _
mute37: 23179 - 33フレーム
SCPos: 23192
mute38: 24075 - 34フレーム
SCPos: 24094 ★★
mute39: 24527 - 32フレーム
SCPos: 24543 ★

661:名無しさん@編集中
23/03/13 12:07:10.36 uuTcjKx+0.net
mute40: 24979 - 29フレーム
SCPos: 24993 ★
SCPos: 24999 @
mute41: 25428 - 29フレーム
SCPos: 25442 ★
mute42: 25877 - 29フレーム
SCPos: 25892 ★
mute43: 26839 - 14フレーム
SCPos: 26844
mute44: 26976 - 11フレーム
SCPos: 26983 _
mute45: 27395 - 11フレーム
SCPos: 27397 _
mute46: 27941 - 13フレーム
SCPos: 27952
mute47: 27955 - 12フレーム
SCPos: 27965 _
mute48: 31466 - 12フレーム
SCPos: 31470 _
mute49: 35615 - 32フレーム
SCPos: 35630
mute50: 36067 - 29フレーム
SCPos: 36081 ★
mute51: 36516 - 30フレーム
SCPos: 36531 ★
mute52: 36966 - 30フレーム
SCPos: 36980 ★
mute53: 37415 - 32フレーム
SCPos: 37430 ★

662:名無しさん@編集中
23/03/13 12:08:22.91 uuTcjKx+0.net
mute54: 38314 - 30フレーム
SCPos: 38329 ★★
mute55: 38763 - 30フレーム
SCPos: 38779 ★
mute56: 40045 - 15フレーム
SCPos: 40057 _
mute57: 40086 - 13フレーム
SCPos: 40098 _
mute58: 40199 - 13フレーム
SCPos: 40198 _
mute59: 41732 - 16フレーム
SCPos: 41749 _
mute60: 43468 - 31フレーム
SCPos: 43482
mute61: 43919 - 29フレーム
SCPos: 43933 ★
mute62: 44368 - 31フレーム
SCPos: 44383 ★
SCPos: 44395 @
mute63: 44818 - 29フレーム
SCPos: 44832 ★
SCPos: 44846 @
mute64: 45267 - 31フレーム
SCPos: 45282 ★
mute65: 45717 - 28フレーム
SCPos: 45731 ★
mute66: 46165 - 31フレーム
SCPos: 46181 ★
mute67: 46615 - 32フレーム
SCPos: 46631 ★

663:名無しさん@編集中
23/03/13 12:10:31.34 uuTcjKx+0.net
mute68: 52250 - 15フレーム
SCPos: 52264
mute69: 52413 - 16フレーム
SCPos: 52413
mute70: 52850 - 28フレーム
SCPos: 52863 ★
mute71: 53298 - 29フレーム
SCPos: 53312 ★
mute72: 53747 - 30フレーム
SCPos: 53762 ★

chapter_exe0.txt
CHAPTER01=00:00:08.342
CHAPTER01NAME=36フレーム SCPos:267 266
CHAPTER02=00:01:48.575
CHAPTER02NAME=14フレーム SCPos:3262 3261
CHAPTER03=00:04:05.745
CHAPTER03NAME=22フレーム _ SCPos:7382 7381
CHAPTER04=00:04:07.280
CHAPTER04NAME=14フレーム _ SCPos:7422 7420
CHAPTER05=00:04:27.501
CHAPTER05NAME=15フレーム SCPos:8021 8020
CHAPTER06=00:05:19.653
CHAPTER06NAME=10フレーム _ SCPos:9591 9590
CHAPTER07=00:10:25.959
CHAPTER07NAME=20フレーム _ SCPos:18767 18766
CHAPTER08=00:10:47.814
CHAPTER08NAME=34フレーム _ SCPos:19423 19422

664:名無しさん@編集中
23/03/13 12:12:19.26 uuTcjKx+0.net
CHAPTER09=00:10:49.249
CHAPTER09NAME=21フレーム _ SCPos:19461 19460
CHAPTER10=00:10:50.617
CHAPTER10NAME=35フレーム _ SCPos:19536 19534
CHAPTER11=00:10:52.418
CHAPTER11NAME=22フレーム SCPos:19571 19570
CHAPTER12=00:10:53.453
CHAPTER12NAME=42フレーム _ SCPos:19587 19586
CHAPTER13=00:10:56.055
CHAPTER13NAME=11フレーム _ SCPos:19662 19661
CHAPTER14=00:10:56.456
CHAPTER14NAME=17フレーム _ SCPos:19692 19691
CHAPTER15=00:10:58.157
CHAPTER15NAME=16フレーム SCPos:19739 19738
CHAPTER16=00:11:15.542
CHAPTER16NAME=11フレーム SCPos:20252 20251
CHAPTER17=00:11:23.082
CHAPTER17NAME=23フレーム _ SCPos:20482 20481
CHAPTER18=00:11:25.652
CHAPTER18NAME=33フレーム SCPos:20581 20580
CHAPTER19=00:11:29.222
CHAPTER19NAME=22フレーム _ SCPos:20677 20676
CHAPTER20=00:11:31.257
CHAPTER20NAME=10フレーム _ SCPos:20725 20724
CHAPTER21=00:11:32.358
CHAPTER21NAME=36フレーム SCPos:20759 20758

665:名無しさん@編集中
23/03/13 12:14:22.64 uuTcjKx+0.net
CHAPTER22=00:11:34.861
CHAPTER22NAME=46フレーム _ SCPos:20872 20871
CHAPTER23=00:11:41.134
CHAPTER23NAME=15フレーム SCPos:21024 21023
CHAPTER24=00:11:43.469
CHAPTER24NAME=24フレーム _ SCPos:21082 21081
CHAPTER25=00:11:44.304
CHAPTER25NAME=14フレーム _ SCPos:21107 21106
CHAPTER26=00:11:44.871
CHAPTER26NAME=15フレーム _ SCPos:21140 21139
CHAPTER27=00:11:52.278
CHAPTER27NAME=18フレーム SCPos:21352 21351
CHAPTER28=00:11:52.912
CHAPTER28NAME=11フレーム _ SCPos:21369 21368
CHAPTER29=00:11:54.647
CHAPTER29NAME=40フレーム _ SCPos:21417 21416
CHAPTER30=00:11:57.617
CHAPTER30NAME=16フレーム SCPos:21517 21516
CHAPTER31=00:11:59.152
CHAPTER31NAME=10フレーム _ SCPos:21564 21563
CHAPTER32=00:12:01.955
CHAPTER32NAME=25フレーム SCPos:21661 21660
CHAPTER33=00:12:08.161
CHAPTER33NAME=11フレーム _ SCPos:21822 21821
CHAPTER34=00:12:10.296
CHAPTER34NAME=10フレーム SCPos:21889 21888

666:名無しさん@編集中
23/03/13 12:15:44.94 uuTcjKx+0.net
CHAPTER35=00:12:12.465
CHAPTER35NAME=19フレーム _ SCPos:21972 21971
CHAPTER36=00:12:17.570
CHAPTER36NAME=19フレーム _ SCPos:22125 22124
CHAPTER37=00:12:53.406
CHAPTER37NAME=33フレーム SCPos:23193 23191
CHAPTER38=00:13:23.302
CHAPTER38NAME=34フレーム ★★ SCPos:24094 24093
CHAPTER39=00:13:38.384
CHAPTER39NAME=32フレーム ★ SCPos:24543 24542
CHAPTER40=00:13:53.466
CHAPTER40NAME=29フレーム ★ SCPos:24993 24992
CHAPTER40=00:13:53.466
CHAPTER40NAME=29フレーム @ SCPos:24999 24998
CHAPTER41=00:14:08.448
CHAPTER41NAME=29フレーム ★ SCPos:25442 25441
CHAPTER42=00:14:23.429
CHAPTER42NAME=29フレーム ★ SCPos:25893 25891
CHAPTER43=00:14:55.528
CHAPTER43NAME=14フレーム SCPos:26844 26843
CHAPTER44=00:15:00.099
CHAPTER44NAME=11フレーム _ SCPos:26983 26981
CHAPTER45=00:15:14.080
CHAPTER45NAME=11フレーム _ SCPos:27397 27396
CHAPTER46=00:15:32.298
CHAPTER46NAME=13フレーム SCPos:27952 27951

667:名無しさん@編集中
23/03/13 12:16:51.34 uuTcjKx+0.net
CHAPTER47=00:15:32.765
CHAPTER47NAME=12フレーム _ SCPos:27965 27964
CHAPTER48=00:17:29.916
CHAPTER48NAME=12フレーム _ SCPos:31470 31469
CHAPTER49=00:19:48.354
CHAPTER49NAME=32フレーム SCPos:35630 35629
CHAPTER50=00:20:03.436
CHAPTER50NAME=29フレーム ★ SCPos:36081 36080
CHAPTER51=00:20:18.417
CHAPTER51NAME=30フレーム ★ SCPos:36531 36530
CHAPTER52=00:20:33.432
CHAPTER52NAME=30フレーム ★ SCPos:36980 36979
CHAPTER53=00:20:48.414
CHAPTER53NAME=32フレーム ★ SCPos:37430 37429
CHAPTER54=00:21:18.410
CHAPTER54NAME=30フレーム ★★ SCPos:38329 38328
CHAPTER55=00:21:33.392
CHAPTER55NAME=30フレーム ★ SCPos:38779 38778
CHAPTER56=00:22:16.168
CHAPTER56NAME=15フレーム _ SCPos:40057 40056
CHAPTER57=00:22:17.536
CHAPTER57NAME=13フレーム _ SCPos:40098 40097
CHAPTER58=00:22:21.307
CHAPTER58NAME=13フレーム _ SCPos:40198 40197
CHAPTER59=00:23:12.458
CHAPTER59NAME=16フレーム _ SCPos:41749 41747

668:名無しさん@編集中
23/03/13 12:17:42.31 uuTcjKx+0.net
CHAPTER60NAME=31フレーム SCPos:43482 43481
CHAPTER61=00:24:25.431
CHAPTER61NAME=29フレーム ★ SCPos:43933 43932
CHAPTER62=00:24:40.412
CHAPTER62NAME=31フレーム ★ SCPos:44383 44382
CHAPTER62=00:24:40.412
CHAPTER62NAME=31フレーム @ SCPos:44395 44394
CHAPTER63=00:24:55.427
CHAPTER63NAME=29フレーム ★ SCPos:44832 44831
CHAPTER63=00:24:55.427
CHAPTER63NAME=29フレーム @ SCPos:44846 44845
CHAPTER64=00:25:10.409
CHAPTER64NAME=31フレーム ★ SCPos:45282 45281
CHAPTER65=00:25:25.424
CHAPTER65NAME=28フレーム ★ SCPos:45731 45730
CHAPTER66=00:25:40.372
CHAPTER66NAME=31フレーム ★ SCPos:46181 46180
CHAPTER67=00:25:55.387
CHAPTER67NAME=32フレーム ★ SCPos:46632 46630
CHAPTER68=00:29:03.408
CHAPTER68NAME=15フレーム SCPos:52264 52263
CHAPTER69=00:29:08.847
CHAPTER69NAME=16フレーム SCPos:52413 52412

669:627=632
23/03/13 12:18:47.13 uuTcjKx+0.net
CHAPTER70=00:29:23.428
CHAPTER70NAME=28フレーム ★ SCPos:52863 52862
CHAPTER71=00:29:38.377
CHAPTER71NAME=29フレーム ★ SCPos:53312 53311
CHAPTER72=00:29:53.358
CHAPTER72NAME=30フレーム ★ SCPos:53762 53761
# SCPos:54177 54177

本当に長々とごめんなさい

670:627=632
23/03/13 12:39:00.99 uuTcjKx+0.net
ちなみに余計な情報かもしれないけど、3/5のガキ使(ショーヘイヘイ)は
放送局ロゴ(うちでは"ytv")がテロップで潰されていないで露出していることが多かった
こちらはCMカットと本編残しに失敗していない
URLリンク(imgur.com)
テロップで隠されていても何とか判別はできる
2/26(上に上げている分一式)放送時はテロップが出ているかすら判別できない
URLリンク(imgur.com)

671:名無しさん@編集中
23/03/14 00:01:35.00 fHZREPwoM.net
素のchapter_exe通してみたけど多分まともな出力をだしてる
それがなんでロゴ情報を組み合わせるとこんな変わった出力を吐くのか不思議

672:名無しさん@編集中
23/03/14 00:28:49.96 fHZREPwoM.net
と思ったけど後半のほうが少しだけ変かもしれない
それはそれで仕方がない
関係ないけど
>>651でchapter60=の行が抜けてる

673:576
23/03/14 00:35:32.09 xl8Hdhz3M.net
>>654
>608 にあるように
>でも付属のjoin_logo_scpの、JL_標準.txtを# ロゴなし不明構成残す(Default param_adduc=1)にしたら解決したよ
デフォルトが不明構成をカットするようになってるからやろな
>640 で本編がnologoになってる
>639 のlogof0.txtでもその範囲はロゴ検出されてない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

209日前に更新/302 KB
担当:undef