Amatsukaze その4 at AVI
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@編集中
21/10/15 11:38:50.41 qyIdZWjt0.net
>>47
ありがとう、無事に開いてくれたよ
>>48
47の方法でうまく開いてくれたけど、アドバイスありがとう

51:43
21/10/15 14:37:05.56 8qh1nAyUM.net
Cドライブとは別のハードディスクにamatsukazeやQSVEncがあるのですが、問題ありませんよね?
ノートパソコンでは同じハードディスクでもダメでしたので。
QSVのオプションとは、エンコーダ追加オプションでしょうか?
そこは空欄でも同じです。

52:名無しさん@編集中
21/10/15 17:50:23.46 IoQVLQX0a.net
>>50
パスの日本語、スペースを無くすのはどう?
ここら辺が悪さするソフトもある

53:名無しさん@編集中
21/10/15 17:53:45.31 QQXQ8+Br0.net
>>50
QSVEncC単独では使えるのか?

54:名無しさん@編集中
21/10/16 09:44:36.15 koysDznYM.net
パスとは、フォルダ階層の名前の事ですよね?
スペースと合わせてやってみましたが、ダメでした。
QSVEncCを単独で使うという意味が分からず調べてみましたが、やっぱり分かりませんでした。

55:名無しさん@編集中
21/10/16 10:07:54.53 iQU/k+PP0.net
パスは"J:/TS抜き/Amatsukaze その他/その他/QSVEnc_6.03/QSVEncC/x64/QSVEncC64.exe"でも動いたよ
Amatsukazeは"J:/TS抜き/Amatsukaze その他/Amatsukaze"に入れた状態で。
Amatsukaze抜きでQSVEncの動作確認した方がいよっていう話の流れだね。Amatsukaze関係ないところでこけてる可能性もあるし
Dosプロンプトとかコマンドラインってわかるかな?「基本的なコマンドの表記」っていうのが単独で動くかどうか試せる解説なんだけれども・・・
URLリンク(github.com)

56:名無しさん@編集中
21/10/16 11:24:23.86 OajVlGhM0.net
Cでやってみたら?

57:名無しさん@編集中
21/10/16 12:00:45.75 IfDVL+QB0.net
"TS抜き"の部分が日本語、2バイト文字
アルファベット単独で命名したフォルダに実行ファイル置いて試行してみたら?

58:名無しさん@編集中
21/10/16 13:53:04.72 EvxvkmsB0.net
aviutlとQSVEnc試してみたら
batとか分からない人がゼロから環境構築するより簡単だと思う

59:名無しさん@編集中
21/10/17 20:38:19.36 y+zYX6rJM.net
皆さんありがとうございます。
リンク先は自分には理解不能でした。
Cドライブで試しましたが、ダメでした。
フォルダの名前が半角英字でもダメでした。
aviUtilでのやり方はよく分かりませんが、auo_setup.exeをダブルクリックしてみたらそれらしき物が出たので、そのうち試してみます。

60:名無しさん@編集中
21/10/17 21:29:24.74 WwPGgU/G0.net
linuxで動かしてるひといる?
wineでも無理だと思うけど代わりになるものが思いつかない

61:名無しさん@編集中
21/10/18 07:38:18.08 6j05Us1RM.net
vm無いの?

62:名無しさん@編集中
21/10/18 13:19:01.56 T0+2Vs8I0.net
Riagaya氏もこの前やっとWindows11で「CUDA in WSL2を試す [リベンジ]」とかやってたくらいだし
動作報告できる結果が出るといいね。がんばれ〜

63:名無しさん@編集中
21/10/20 20:14:46.86 b67vtG2O0.net
URLリンク(enctools.com)
ここを参考に手動カットに挑戦しているのですが上手くいきません…。
マクロからインポートがうまくいかないんですがそこを無視して続けたんです。
エンコ設定もテストモードで『CM解析』と『デフォルト』それぞれでやっているんですが…。
上手くいった方いらっしゃいますか?
エンコ終わってもカットされてないものが出力されてしまいます。

64:名無しさん@編集中
21/10/20 20:32:00.40 fetrTy8S0.net
.ts.trim.avsがうまく作成できていないのかTSと同じフォルダにおいてないとか、エンコードの「出力選択」設定が「CMカット」ではなく「通常」になっているとか
avsがうまく作れてないならTrimViewerつかうとかそんな感じ

65:名無しさん@編集中
21/10/20 21:43:39.05 b67vtG2O0.net
>>63
ありがとうございます。
マクロ→インポートの手順で躓いたのでやはり
.avsファイルが上手く作成できていないのでしょうか…?
他に書いて戴いた部分は全てちゃんとやっていますので、それが原因な気がします。
TSTrimViewer使ってなかったので、導入してみます。

66:名無しさん@編集中
21/10/21 09:19:12.73 Pm+twu6b0.net
URLリンク(nln.jp)
URLリンク(nln.jp)
こちらを参考にTrimViewer使ってみましたが、最初のLogファイル?の箇所でつまずいています。
LogファイルってCM解析でできたファイルではないんでしょうか?
作業日時の数字?.txtファイルがあるようなのですが、見当たらないんですよね…。

67:名無しさん@編集中
21/10/21 14:35:39.61 XxNEZ2+A0.net
CM解析は"Amatsukaze\data\checklogs"のフォルダの中かな
失敗してもファイルは残ってると思うけど・・・

68:名無しさん@編集中
21/10/21 15:45:43.18 PVaToRAq0.net
>>65
通常のエンコード実行した後フレーム作成段階まで作業が進んだら作業中止
そうするとシーン判定まで記録されたログが出力フォルダに出来ている
そのログテキストをコピーか切り取りしてソースフォルダに持ってくる
次にTrimViewerでログ読み込む

69:名無しさん@編集中
21/10/21 15:53:56.12 PVaToRAq0.net
たまにTrimViewerでソース読み込んだときフレーム表示がクソ重い時がある
時間が掛かるからと無理にフレーム移動させるとアプリが落ちるケースがあるから
TrimViewerは頼れない
この場合はログにシーン判定があるので参考にして
ソース動画見てシーンの取捨選択するしかないね

70:名無しさん@編集中
21/10/21 16:41:00.33 navMm5c5d.net
AvsPmodで編集するのに慣れたから結局そっち使ってるなあ
TrimViewerもいいソフトだとは思うんだけど

71:名無しさん@編集中
21/10/21 20:22:25.74 6FhhK3dI0.net
作者も言ってるけどTrimViewerは初心者向けだからとっつきやすい
絶賛開発中だがブログで追えるし、いまのところ不満なく使えてるよ
いつもお世話になってる
作者さんありがとう

72:名無しさん@編集中
21/10/21 23:17:57.18 Pm+twu6b0.net
65です。
みなさん、TrimViewerのカット編集ですが
なんとか正しく出力に成功しました。
66さんの仰る通り、ログファイルを見つける事ができました。
TrimViewerの機能には満足していますが、
多少、トリムの操作の箇所が説明不足な気がしますが、何度がいじっているうちに成功し、安堵しています。
みなさん、アドバイスありがとうございました。

73:名無しさん@編集中
21/10/21 23:27:43.36 8t5rPN9q0.net
>>68
マージン長かったりで音声フォーマットが切り替わるソースは使えないって仕様だね
OpenCVSharpがどうのこうのとか素人にはよくわからんから回避策は思いつかない
最近は「一時ファイルを削除せずに残す」を使ってくださいってなってるね。一時時ファイルの管理が面倒だけど
フォーマットチェックやアクセステストや保存時のごみファイル処理とかオプションはいっぱいあるけど
テストで赤表示の時はCM解析使うくらいで、あとはTS読ませた方が時間がかからないかな

74:名無しさん@編集中
21/10/22 17:37:47.60 uEkljXWk0.net
Amatsukaze周りのツールといえば、前スレの
スレリンク(avi板:400番)
これも役に立った。同410なんかも便利だと思う
素人で綺麗に纏められなかったがこれを参考に
trim.avsやchapter.txtを取り出せるようにできた

75:名無しさん@編集中
21/10/25 08:38:52.00 0DTIRMEv0.net
TrimViewerといえば、
トリミングした部分のみエンコしてほしいんだけど、
いつも全体をエンコしてしまうのは仕様なのかな。

76:名無しさん@編集中
21/10/25 08:38:52.23 0DTIRMEv0.net
TrimViewerといえば、
トリミングした部分のみエンコしてほしいんだけど、
いつも全体をエンコしてしまうのは仕様なのかな。

77:名無しさん@編集中
21/10/25 13:52:38.55 95lDu6axa.net
>>74
意味がよく分からんがあえて設定しない限りトリムで指定したところしかエンコードされないはずだが

78:名無しさん@編集中
21/10/25 14:16:52.73 /EBHaAwh0.net
多分CMカットしたところだけエンコードして
本編は無劣化で意味じゃね

79:名無しさん@編集中
21/10/26 02:29:18.19 z3TbNxic0.net
プロファイルにて出力選択を妥当なものにしておけば良い話では?
そもそもCMカットはソース全体をみた上での動作であるし
この段階の作業はエンコーダー動いていないでしょう

80:名無しさん@編集中
21/10/26 17:59:14.96 acFDIoBQ0.net
AviUtlのx264guiEx出力のように、amatsukazeで出力ファイルサイズの上限を指定して出力したいのですがどこをどう設定すれば良いのでしょうか?
具体的にはアニメなど1話分(24分から25分程度バラバラ)を200000KB〜200200KB以内になるように自動で出力したいです。今は設定方法がわからず仕方なく番組の長さごとに個別に圧縮率を設定して940kbps…941kbps…と毎回手動で目標サイズになるまで再エンコードし直して微調整しています。
どうかよろしくお願いします。

81:名無しさん@編集中
21/10/26 18:33:00.78 UiBj8/8A0.net
x265GUI EXのようにかゆいところに手が届くような機能はない
放送時間が決まってるアニメやドラマならビットレート決め打ちの2passでプロファイル分けするしかない
品質基準のような柔軟性はないからビットレートが低いと粗がでるかもしれないけど

82:名無しさん@編集中
21/10/27 04:15:44.45 BGPzPPQg0.net
同様の機能自体がないのですね。見落としかと思ってました。
私はキレイさよりもファイルサイズが同じじゃないと気になって仕方ないのですが、今は保存媒体も安くなったのでサイズのばらつきよりも品質を一定化する方が一般的なのですかね?作者さんもここの方もサイズは話題に無いようですし。

83:名無しさん@編集中
21/10/27 09:31:53.57 XnpK0QTg0.net
crfでエンコする人は多いけど、サイズのバラつきが気になる人は、
ビットレート指定して2passにすれば良い
異論ありそうだけど、crfとビットレート指定の2passは、最終的なファイルサイズが同じなら、
画質は変わらないはず
番組の長さに関係なく、ファイルサイズを一定にしたいっていう要求が、特殊なのでは?

84:名無しさん@編集中
21/10/27 10:43:30.29 XUSs9znz0.net
異論アリってか間違いだから
10Mbpsでも突っ込まない限り画質は圧倒的にcrf
>>81
円盤に1クール入れたいとかニコニコに上げたいって人以外は
かなり前から品質基準に移行してるよ

85:81
21/10/27 11:13:23.96 BGPzPPQg0.net
もうサイズがバラけるのを気にする人は少ないのですね。
aviutlだけ使ってた頃から30分以内の番組なら200000KB、60分以内なら400000KB、誤差は+200KBまでと決めてずっとやってきたので今更変えるのもなあという感じです。
2passで最大サイズが指定できるx264GuiEXですらたまにサイズを越えるのでエンコし直しまでしてました。
全部HDDに保存してるだけで焼くこともないから自己満足なのですが。
いつかamatsukazeに最大サイズ指定が実装されることを夢見つつもうしばらく手動で続けてみます。
回答ありがとうございました。

86:名無しさん@編集中
21/10/27 12:05:29.62 anPNScA30.net
経年学習で目的と手段が入れ替わることはよくあること。社会に出ると同じ会社内でも経営者と平社員は違う方向に突っ走る様な。
DTV板も録画して後で見ることよりも、録画すること自体が目的の人も多いからね。いつ見るんだよってみんな思いながらエンコードしてる。
ビットレート気にしても、アニメと実写じゃ別の設定していると思う。その基準が自分が許容できる画質だったはず。そう、始まりはいつも画質優先。

87:名無しさん@編集中
21/10/27 14:08:55.72 hJo/RBWU0.net
いい話や・・・

88:名無しさん@編集中
21/10/27 14:10:33.78 OQYY3xr20.net
本人も独自のこだわりであることを理解したようなのであんま追い打ちかけても仕方ないけど
ファイルサイズを揃えるのが一般的だった時期ってあんの?

89:名無しさん@編集中
21/10/27 14:43:15.79 8HDo55m20.net
初歩的なことだと思いますが固定品質モードの crf と icq について教えてください。
それぞれ x264/265 と qsv h264/265 のオプション名だと思いますが、
設定数値が同じであれば品質も同じ(例えばSSIMの数値が近いとか)
と考えていいのでしょうか。

90:名無しさん@編集中
21/10/27 14:55:34.17 hfhkWRPn0.net
設定値に互換性はまったくないし
他のオプション次第で品質は大きく変わるから固定品質でもない
icqなんかla-depth変えるだけでSSIM 1dB以上、レート1割とか変わったりする

91:名無しさん@編集中
21/10/27 15:14:48.21 hJo/RBWU0.net
ちなみに、x264とx265のcrfも互換性はない。
SSIMとかで比較すると、x264 crf +2 = x265 crfぐらい。
x264でcrf22とかやってた場合、x265だとcrf23〜24ぐらいになる感じ。
presetによっても変わってくるから、それぞれで考えた方がいい。

92:81
21/10/27 23:43:38.31 C7R9OYEya.net
>>87今は知らんが少なくとも10年ちょっと前までは
1ファイルをを40Mや200Mにするのが主流だった。
動画投稿サイトにアップした時に再エンコードされてしまわないようにとか理由は様々。

93:名無しさん@編集中
21/10/28 00:58:22.92 m4KUpBRE0.net
P2P初期にDVD映画はCD-R700MBに収めるのが当たり前とかいう風潮というか一部のアスベが暴れてたな
DivXとXviDの画質争いとか懐かしい。あの頃はDVDでも綺麗で高画質だった(笑)

94:名無しさん@編集中
21/10/28 04:19:38.78 KC4F4GL7a.net
DVDで高画質(笑)とか笑ってるが今でもエンコして画質を少なからず犠牲にして容量減らしてるのは変わらないわけで
今からまた10年後には生TSのまま保存するのが主流になってるかもしれんし笑えんわ

95:名無しさん@編集中
21/10/28 15:34:19.76 E1pZgbSH0.net
>>89
>>90
ご回答ありがとうございました!
x265とQSV-hevcの固定品質モードでの品質?を合わせるべくまた試行錯誤してみます。

96:名無しさん@編集中
21/11/02 12:35:20.88 jgvg/YCb0.net
Message: join_logo_scp.exeがエラーコード(2)を返しました
のエラーが出て完了しません原因は何でしょうか?

97:名無しさん@編集中
21/11/02 17:40:21.06 jgvg/YCb0.net
95です いつの間にかウイルスソフトに引っかかったみたいです
すれ汚しすいませんでした

98:名無しさん@編集中
21/11/03 16:41:57.79 JP8Ov68+0.net
Adler Lake だとどんな動きになるんだろうか

99:名無しさん@編集中
21/11/03 17:29:19.76 u0gkUUDM0.net
CPU乃年だ見るとx265を使うにはコスパ悪そうだなという感じくらいしか
ゲーム用途でシングルスレッド性能重視のリトルビック構成なわけだし
パワーごり押し処理ならスリッパとは言わなくてもAMD優位で、NVEncC使うなら解析速度が上がるかもしれない程度
Xe-HP(エントリー向け)が製品化されなくなってNVIDIA+IntelArc(DeepLink)構成も手軽にできる見込みが遠のいたし
ハードルは下げておいた方が感動?は大きいかなという感じ?

100:名無しさん@編集中
21/11/05 01:27:09.34 CPZC2mcq0.net
随分初歩的なことなのかも知れないのですが、動画6本とか同時にエンコードしても
CPUを使い切ってくれないのだけどなぜなんでしょ?
ちなみにx264のCPUエンコードなのですがほぼ何の設定も入れてないのに
TMPGENCだと4本ぐらいでいっぱいいっぱい使い切るのに

101:名無しさん@編集中
21/11/05 19:06:12.28 94F0YSrq0.net
x264程度で良いならスリッパとかEPYC使ってない限り動画一本でも100%行ける
そうなってないとしたらプロファイルの設定が軽すぎる
エンコーダーに渡される前のフィルタがボトルネックになってる
あたりが考えられる
手取り足取り教えてほしいなら環境と設定貼りましょう

102:名無しさん@編集中
21/11/06 04:41:47.29 pcbVbdgw0.net
>>100
設定はx264にcrf28、CMカットのみでフィルターなし、
出力先にログを出さないにはチェック、他は何もいじってないです
環境はRyzen3950X、メモリ32GBです
動画は録画したtsファイルを4個とかエンコードしてる状態で使用率は全コア平均で20%もいかない
4個の処理フレームレートはばらついてて速いので100、遅いので25ぐらいですね

103:名無しさん@編集中
21/11/06 06:33:41.65 KWcA1oxL0.net
I/Oボトルネックだったりして。
tsファイルがNW上に置いてあって、そことのI/Oが極端に遅くなってるとか…

104:名無しさん@編集中
21/11/06 07:36:50.63 ccKtRQaM0.net
その設定ならfps400くらい出そうだけどなあ
Amatsukazeはまずtmpにコピーするから、読み出しが原因でfpsが100しか出ないってことはないと思う
tmpフォルダの作成場所がおかしくなければだけど

105:名無しさん@編集中
21/11/06 09:12:39.29 spY5IW6W0.net
>>101
うちの3950は2個で100%になった、レートは1個120くらい

106:名無しさん@編集中
21/11/06 10:03:12.88 Njl0V8N00.net
CPUアフィニティが変な設定で有効になっているとか?
CPUアフィニティを「コア」にして、リソーススケジューリングを有効にすると、そうなっちゃうかも

107:名無しさん@編集中
21/11/06 15:08:09.02 KWcA1oxL0.net
コア毎のCPU使用率がわかれば切り分けできますな。

108:名無しさん@編集中
21/11/06 17:09:52.10 pcbVbdgw0.net
CPUアフィニティのところはいじってないです
とりあえずファイルの置き先が遅い可能性は考えられるので
一旦SSDに置いて試してみます!

109:名無しさん@編集中
21/11/06 21:23:09.69 zyUII2ps0.net
綺麗な局ロゴがなかなか取れない、
セットで転がってたりしないんかな

110:名無しさん@編集中
21/11/07 10:02:35.15 IVd3CLK40.net
GPUやチップセットドライバとかちゃんと入れてる?
windows11はL3キャッシュの速度が落ちるバグがあるし
windows10でもとりあえず起動して最新か確認

111:名無しさん@編集中
21/11/07 20:34:49.50 9cDtfUTv0.net
環境も設定も晒してないし、エスパーしても無駄だろう
普通にHDDでも100%いくと思うけどな
「他は何もいじってないです」

112:名無しさん@編集中
21/11/08 07:42:56.52 c4GWywH40.net
もしかしてエンコの前処理のところで判断しちゃってるんじゃないかな
でかいファイルだと前処理に結構な時間かかるから勘違いしてるとか

113:名無しさん@編集中
21/11/09 23:45:37.88 3wit1BJB0.net
>26 を試していたんですがちゃんと処理されておらず、最終行のdelコマンドをコメントアウトして録画後ログを確認してみたらわかりました。
>AMT [error] Exception thrown at AmatsukazeCLI.hpp:462
>Message: 入力ファイルを指定してください
バッチファイルからAmatsukazeCLIは起動していますが、tsのファイル名がちゃんと渡っていませんねこれ。
logファイルのファイル名も「DRCS_.log」なので%1にファイル名が入っていません。
「AmatsukazeCLI.exe --mode drcs -i ファイル名.ts」をコマンドラインから実行したらちゃんと処理されました。
なにが悪いのかわかりますか?
今は代わりに、必ずエラーになるプロファイル(リサイズで1×1という奇数を指定)を実行させてチェックしています。

114:名無しさん@編集中
21/11/09 23:56:59.32 b+TigcIF0.net
バッチファイル コマンドライン 引数 ファイル名の組み合わせでいろいろググって検索してわからなければ
基本的なバッチファイルの勉強してからの方がいいと思うよ。Amatsukazeの話じゃない。

115:名無しさん@編集中
21/11/10 10:46:13.68 ERl7maYE0.net
このスレで提供されたバッチについてこのスレで質問するのは別に普通のことでは?
そして解決しました。そもそも>>26にバッチとしての間違いはないような…と思いながら調べ、
EDCBの録画後バッチファイル向けに書き換える必要があるとわかりました。
@echo off
REM ↓AmatsukazeCLI.exeのフルパス
set AMTCLI_exec="C:\Amatsukaze\exe_files\AmatsukazeCLI.exe"
REM ↓マッピングのないDRCS外字があったときここへ移動
set DRCS_tsFolder="C:\DRCS\"
REM ↓EDCBのバッチファイルがある場所
cd /d "C:\EDCB-work-plus-s-bin\bat\"
%AMTCLI_exec% --mode drcs -i "$FilePath$" 1>>"DRCS_$FileName$.log" 2>&1
findstr "マッピングのないDRCS外字があります" "DRCS_$FileName$.log" >nul 2>&1
if %ERRORLEVEL% equ 0 (
move "$FilePath$" %DRCS_tsFolder%
)
REM ↓バッチの実行結果をログとして残す必要がなくなったら「rem 」を削除する
rem del "DRCS_$FileName$.log"

116:114
21/11/10 10:49:16.94 ERl7maYE0.net
>114の6行めまでに書かれている「"〜"」の中身はあくまで例で、各自の環境に応じて書き換えます。
いまテストとして、Amatsukazeのdrcsフォルダを空にした上で放送中の番組をどんどん録画してみています。
とりあえず、AmatsukazeCLI.exeの処理結果がlogに残るようになったことは確認しました。
今のところマッピングのないDRCSには当たっていませんが取り急ぎ。

117:名無しさん@編集中
21/11/10 11:09:38.15 GGF4xNt+0.net
えぇ…
さっきの書き込みの何処にEDCBから呼び出してるって書いてあったんだ…?

118:名無しさん@編集中
21/11/10 15:15:59.93 ERl7maYE0.net
>26はアンカーがありませんが>25へのレスで、そこまでさかのぼればEDCBがからむ話とわかると思います。
その後、DRCS外字が登録されていない番組を録画でき、意図通りに動作したことを確認できました。
・Amatsukazeの「DRCS外字」タブにマッピングのない外字が登録される
・字幕データにマッピングがない外字を含むtsは指定したフォルダへ移動
これが自動化できてとても便利になりました。改めて>>26さんに感謝です。
お目汚し失礼しました。

119:名無しさん@編集中
21/11/13 20:54:08.33 PYiHmRmO0.net
どなたか教えて下さいまし
気が狂ったのでPCに128GBメモリを積んで100GBをRAMディスクにまわし、
録画.tsファイル置き場所とAmatsukazeのTEMPフォルダをRAMディスクに設定した
これ、100GBのRAMディスクに収まらない可能性有るかな?
過去最大級の録画.tsファイルは43GBぐらいで、同時に録画重なるとしても+30GBぐらい、
残るはAmatsukaze作業中TEMPファイルぐらい。これが録画.tsぐらいの大きさになるとしたら
溢れる可能性が出てくるのだが実はAmatsukaze作業中TEMPファイルの大きさを知らない
いつも設定で消してしまってるし、作業中TEMPファイルの大きさの「最大値」が分からない
出来上がりのファイルの大きさぐらいが最大値なら何とかなるけど
どなたかAmatsukaze作業中TEMPファイルが元の録画.tsに対してどのぐらいの大きさになるか?
大体でも分かる方いらっしゃいませんか?

120:名無しさん@編集中
21/11/13 21:02:49.54 fGGlI8XE0.net
>>118
.tsファイルのサイズとamtのサイズは大体一緒
1jobなら1つの.tsの最大ファイルサイズ分+αの余裕があればいいかと

121:名無しさん@編集中
21/11/14 00:47:06.89 ngaEfdev0.net
一度一時ファイルを残す設定でエンコードすれば間違いないわな

122:名無しさん@編集中
21/11/14 09:17:20.53 pJGzX55g0.net
これってキューの操作パネルにある表示スライダーを動かしても
状態を記憶してくれずに次回起動時には初期状態なんだけど
何かオプションとかあったりしませんかー!?

123:118
21/11/14 11:38:59.17 FXz1Ivxo0.net
>>119
有難う御座います。仰る通りの基準で考えます
>>120
一度確認するのが一番ですよね
試しに6時間(32GB)+4時間(16GB)の録画で試してみましたが
この程度なら重なっても成功しているようです
1jobなら合計80GB超程度ですしね
一度溢れそうな設定でやってみようかとも思いましたがそれはやめておきます
ちなみにSSDでやってたときに比べて大して速度向上はしていません
誤差程度の差しかないです

124:名無しさん@編集中
21/11/14 20:23:02.44 ngaEfdev0.net
>>122
HDDやSSDの性能向上とOSと合わせてのキャッシュ運用でほとんどRAMディスクは趣味の世界になってしまったからね
タスクマネージャーで十分だけどネックになってる部分改善しないと速度はほとんど変わらないよ
解析時間ならCPUパワーできればシングルスレッドがそこそこ早い方、HWエンコードならメディアエンコーダーのクロックが高いGPU
CUDAフィルタ多重で使用するならRTX2060Super以上のCUDA数が望ましい(頭


125:打ちになりにくい) Windows11だとタスクマネージャーじゃCUDA使用率見にくいからWindows10で調査しておく方がいいね



126:名無しさん@編集中
21/11/14 20:27:51.53 cewCkhjk0.net
tssplitterが一瞬で終わる快感を味わうための機械

127:118
21/11/14 22:47:46.58 FXz1Ivxo0.net
>>123
そうですね
「何事も実際やって試してみないと分からない」ってロクでもない性分なので気が狂いました
RAMディスクが溢れても困るので録画ファイルは置きませんが、何か悔しいので
Amatsukaze作業中TEMPファイル(AMT)フォルダの設定だけはRAMディスクにしときます
何も変わらんけど何にも使わないのも口惜しい

128:名無しさん@編集中
21/11/16 02:30:34.60 y18klUph0.net
URLリンク(x265-repo.readthedocs.io)
ここ見てるんですが、--fades ってオプション消えてますか?
以前は検索で出てきてたのですが。。。

129:名無しさん@編集中
21/11/16 08:42:19.67 /ybP9pzs0.net
>>126
こっちのURLやで
URLリンク(x265.readthedocs.io)

130:名無しさん@編集中
21/11/16 14:41:17.32 5lE+CqLw0.net
たびたびすいません、>114の末尾を書き換えました
マッピングのないDRCS外字が存在しなかったログのファイル名冒頭が「DRCS_」から「noDRCS_」に書き換えられます
@echo off
REM ↓AmatsukazeCLI.exeのフルパス
set AMTCLI_exec="C:\Amatsukaze\exe_files\AmatsukazeCLI.exe"
REM ↓マッピングのないDRCS外字があったときここへ移動
set DRCS_tsFolder="C:\DRCS\"
REM ↓EDCBのバッチファイルがある場所
cd /d "C:\EDCB-work-plus-s-bin\bat\"
%AMTCLI_exec% --mode drcs -i "$FilePath$" 1>>"DRCS_$FileName$.log" 2>&1
findstr "マッピングのないDRCS外字があります" "DRCS_$FileName$.log" >nul 2>&1
if %ERRORLEVEL% equ 0 (
move "$FilePath$" %DRCS_tsFolder%
) else (
ren "DRCS_$FileName$.log" "noDRCS_$FileName$.log"
REM ↓マッピングのないDRCS外字が存在しなかったログを削除するときは「rem 」を削除する
rem del "noDRCS_$FileName$.log"
)

131:名無しさん@編集中
21/11/16 14:43:36.97 5lE+CqLw0.net
マッピングのないDRCS外字が存在したログも含めて削除したいときは引き続き>114を使います
上のように変更したのは、バッチからDRCS外字が見つかるとAmatsukazeの「DRCS外字」タブに載りますが、「出現位置」をクリックしてもポップアップするのは空欄で、ログファイルを確かめるようにしています。その際ファイル名の冒頭が書き換わっていると当該のログファイルを探しやすいためです
(AmatsukazeCLIではなくAmatsukazeで「DRCS外字チェック」にかければ「出現位置」をポップアップして確認できるようにはなりますが、エンコード中だとそれもすぐにはできません)
ところでAmatsukazeCLIでDRCS外字をチェックしていると、すでにdrcs_map.txtに登録された外字なのにログには「マッピングのないDRCS外字があります」と出ることがあります
条件や対処法がわかる方がいらしたら教えてください
AmatsukazeCLIで外字をチェックしている人が自分以外にいるかわかりませんが…

132:名無しさん@編集中
21/11/16 17:47:55.98 iYIFXv3l0.net
局ロゴ綺麗にとれても番組テロップが右上に固定されてるとCM上手くいかないね

133:名無しさん@編集中
21/11/16 20:52:01.93 hOTQaFGH0.net
うまくいかないどころか、検出できないkらロゴ消し指定すらはじかれる番組がある感じだね
もちろんこことは言わないが、そういう対策されてるんだろうけど

134:名無しさん@編集中
21/11/16 23:47:33.76 iYIFXv3l0.net
前処理のGPU空白時間埋めたいからって処理数増やしたりするとコード1エラー起きやすくなるな

135:名無しさん@編集中
21/11/17 01:50:21.19 /R1Q6OPiM.net
作業用フォルダはすごく頻繁に大容量を使用するからRAMディスクに置くのはSSDの寿命のためにはすごくいいと思ってる
自分は64GBがなんとか用意出来るぐらいだったが可変確保のRAMディスクドライバで52GBを設定して運用している
SSDの終末期は不明だが段々使用不可の部分出来てきていつの間にか容量減ってるーとかなると思われそれを出来るだけ遅らせる意味でRAMディスク運用はいいんじゃないかな?
作業用フォルダの高速性が有用なAmatsukazeでは特にね
ちなみに作業用フォルダの容量は
映像ファイル(mpeg)+音声のみファイル+再構築音声ファイル+映像エンコードファイル+MUXファイル×2(の時があるような)+テキストベースファイル各種
までいくから+αの部分は結構大きい

136:名無しさん@編集中
21/11/17 03:10:34.03 uW3zh8Qh0.net
>>127



137:(笑)ありがとうございます



138:名無しさん@編集中
21/11/17 05:01:37.25 CrYavXLC0.net
>>133
うちの環境ではLANの読み出しのGbEが一番ネックになってた。今どきの環境でシングルエンコードならすべてキャッシュに乗るから書き込みも一度だけだしな
HDDからSSDにしたりいろいろやったが、CPUとNVEnc録画PCでエンコードするのが一番速いという結果になった。アニメ一本KFM24fpsのNVEnc通すだけなら3分8秒〜12秒の差しかないし
それ以前に手作業でCMカット指定すればほとんどキャッシュにのるからLANの影響も少ないが。まぁおま環というか使い方次第だな(笑)

139:名無しさん@編集中
21/11/17 19:42:22.04 6eRZJZro0.net
自分も同じような問題起きてたけど40GbEで直結して解決したわ

140:名無しさん@編集中
21/11/19 02:41:24.79 7GQSSsCV0.net
>>129
登録済み外字はAmatsukazeCLI(>>128のバッチファイルでは%AMTCLI_exec%)のオプションに
--drcs "drcs_map.txtのフルパス" --subtitles
を後ろに付ければたぶんいけると思う。

141:名無しさん@編集中
21/11/20 01:29:16.27 X8etDliu0HAPPY.net
>>137
ありがとうございます。しばらくそれでやってみます

142:名無しさん@編集中
21/11/22 22:45:22.30 +iAUUx1C0.net
これ本当なんでしょうか
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
>VFRフレームタイミングを120fpsでずっとやってきだけど、
>これは120Hzモニタで再生するための設定で、
>60Hzモニタだと60fpsにしなきゃダメだったことに最近気づいた。
>
>24fpsを等間隔で再生したら、60Hzだとスタッタリングが発生して、そりゃカクカクするよね・・・。
>なるべく滑らかに再生するための方法が23プルダウンだった。
>
>デフォルトが60fpsになってる意味をちゃんと考えるべきだったわorz
(続く)

143:139
21/11/22 22:50:00.18 +4dlPX4HM.net
id変わりましたが本人です
BS11は他チャンネルに比べると解像度もビットレートも高いかわりに
頻繁にテロップが入ったりamatsukazeでは消せないANIME+の赤い動くロゴが入ったりするので
他のチャンネルの同じ番組からマスクを作ってffmpegで上から覆い被せようとしています
1) BS11の番組→Amatsukazeでcrf0でエンコードして背景にする
2) 別チャンネルの番組→Amatsukazeでクロップして矩形を切り取りcrf0でエンコードしてマスクを作る
3) ffmpegでマスクを背景に重ねて最終的なエンコードを行う
ところが、別チャンネルの同じ番組はタイミングを60fpsにすると微妙にズレていることがあるため
できれば120fps(=等間隔)にしたいのです
先に挙げたレスが事実だとちょっと難儀なので質問させていただきました

144:139
21/11/22 22:50:35.90 +iAUUx1C0.net
id変わりましたが本人です
BS11は他チャンネルに比べると解像度もビットレートも高いかわりに
頻繁にテロップが入ったりamatsukazeでは消せないANIME+の赤い動くロゴが入ったりするので
他のチャンネルの同じ番組からマスクを作ってffmpegで上から覆い被せようとしています
1) BS11の番組→Amatsukazeでcrf0でエンコードして背景にする
2) 別チャンネルの番組→Amatsukazeでクロップして矩形を切り取りcrf0でエンコードしてマスクを作る
3) ffmpegでマスクを背景に重ねて最終的なエンコードを行う
ところが、別チャンネルの同じ番組はタイミングを60fpsにすると微妙にズレていることがあるため
できれば120fps(=等間隔)にしたいのです
先に挙げたレスが事実だとちょっと難儀なので質問させていただきました

145:名無しさん@編集中
21/11/22 22:51:35.85 +iAUUx1C0.net
変わってなかった……

146:名無しさん@編集中
21/11/22 22:56:15.27 GUxayWoL0.net
等間隔というのは無理じゃないかな
昔2ソースブレンドが凄いというので試したものの
テレシネのタイミングが同一にならず諦めた記憶がある
wowowプライムとwowowシネマで放送された同じ番組で

147:名無しさん@編集中
21/11/22 23:03:12.26 oDLztDjb0.net
どこまで厳密にやるかっていうことではある。そして再生側の実装にもよる
ちゃんと表示タイミング(V-SYNCに合わせて)とって1/60遅れで表示してくれるか、同期合わせるために指定した時間のフレームがないとスキップするによる(フリーソフトはこのパターンが多い)
AmatsukazeのVFRも万能ではなくて、何度も出ているが↓こういう


148:シーンチェンジに弱い。あとアニメの周期変化でも出ると聞く。 ttps://i.imgur.com/5jNIP4A.png ttps://i.imgur.com/r3ZxDT7.png ttps://i.imgur.com/lVkOvmy.png 自分に合ったエンコード設定と環境を整えて再生確認するまでがこの趣味の苦行



149:名無しさん@編集中
21/11/23 00:11:55.57 JULEpZ500.net
>>144
それどういう状況なん?
映画とか時間とか書いてくれると再放送撮れるかも

150:名無しさん@編集中
21/11/23 04:42:00.19 3sWdgGuX0.net
60HzのPCで見る以上、どう頑張ってもテレビの59.94fpsはカクつくよね

151:名無しさん@編集中
21/11/23 08:44:08.28 O5wZDPyv0.net
2ソースブレンドは放送ごとにフレームの長さが違うからそこをうまく同期させて
さらにテレシネは手動でやらないとシーン切り替わりでずれてることが多いので
自動系テレシネでやる場合はそれを補完するフィルタ入れないときびしいと思われ
基本的に2ソースブレンドは手動エンコ用の手法だと思ってる
フレームの長さとシーンの同期をAmatsukazeでできれば何とかなりそうだけどさ

152:名無しさん@編集中
21/11/24 22:35:57.44 QKvrKT6N0.net
tsを高画質で少し軽くしたいだけなのに、設定難しいわ!
おすすめのvbsとか、落ちてないかね(´・ω・`;)

153:名無しさん@編集中
21/11/25 01:51:38.19 b92m2dhB0.net
ほとんどデフォルトでx265の1440/60pにして1/8に縮むのほんと凄い
実時間の3倍かかるけど

154:名無しさん@編集中
21/11/25 03:03:11.97 rjt2OlSl0.net
>>148
とりあえず公式解説とエンコード例で理解できなければ、市販エンコードソフトでも買えばいい
URLリンク(github.com)

155:名無しさん@編集中
21/11/25 03:47:53.97 MES/JNktM.net
おすすめのvbsってなんやねん。しらんけど

156:名無しさん@編集中
21/11/28 22:57:13.45 HJzR9Cgy0.net
超新参者の148ですが、エンコード設定例のx265高品質インタレ解除を使用しましたら、簡単に満足する画質の動画を作れるようになりました。
作者さんのAmazonほしい物リストを公開してくれたら何か購入したい気分ですw
感謝!次はedcpの自動エンコにトライじゃー!

157:名無しさん@編集中
21/11/28 23:34:17.43 cXN7PheV0.net
「edcpの自動エンコ」ってなんぞや

158:名無しさん@編集中
21/11/29 01:18:14.92 ezf131HA0.net
録画完了したら天津風に投げて自動エンコやろ
このスレにいてそんなこともわからんのか

159:名無しさん@編集中
21/11/29 05:23:18.88 iDyObB3R0.net
忖度する心の余裕があの書き方で測れるわな
打ち間違いくらい無理に突っ込まなくても・・・

160:名無しさん@編集中
21/11/29 14:16:59.88 9zaS1fSu0NIKU.net
打ち間違い…か?

161:名無しさん@編集中
21/11/29 14:28:15.63 yHcP1FWL0NIKU.net
インフルワクチン打ちに行ったらコロナワクチン打たれるやつだな、知ってるぞ

162:名無しさん@編集中
21/11/29 15:44:50.98 ezf131HA0NIKU.net
打ち間違いってか、言いたいことはこういうことやろな、ってわかってるのに揚げ足取るやつな
嫌なことでもあったのかな
ほんとにわかってなかったらすまんな

163:名無しさん@編集中
21/11/30 07:54:17.17 SN6A9mbca.net
そう思うなら教えてやれよ

164:名無しさん@編集中
21/12/02 10:28:17.29 8dBe1UkB0.net
バッチファイル作るだけなんだが、
そのバッチ作るのが非常に沼なんだけどな…

165:名無しさん@編集中
21/12/02 12:27:55.49 fKzLaGKb0.net
WindowsのBatchは何というか独特のノウハウ要るからなあ
いまならWSLのLinux環境でshell書いて対応できるんでね

166:名無しさん@編集中
21/12/02 14:24:12.61 r9gZN2/A0.net
バッチもパワーシェルもなんにするにしてもある程度勉強は


167:必要 ただバッチも理解する気がない人にWSL環境整えるのは厳しそうだな



168:名無しさん@編集中
21/12/02 15:33:49.61 7Y9MePOF0.net
バッチは文法がばっちぃからキライ

169:名無しさん@編集中
21/12/02 15:49:55.70 uvYy/Ih0M.net
動きゃ道具なんてなんでもええ
bashでもvbsでもpowershellでもphpでもpythonでもrubyでもC#でもjavaでもゴリゴリcでもなんでもいいから好きなの使え

170:名無しさん@編集中
21/12/02 16:12:48.23 YHwGvlik0.net
EpgDataCap_Bon.exeでしょ。
EpgTimer.exeで自動録画してAmarsukazeで自動エンコードって話ならAmatzukazeだけでバッチ作って処理できるがな(´ω`)

171:名無しさん@編集中
21/12/02 18:51:22.35 7WHfUXHkM.net
>>163
まあなんかしらんけどがんばっちぇもらいたいもんやな
add_AmatsukazeAddTask.bat
---
@echo off
SETLOCAL
cd /d %~dp0
if "EpgTimer_Bon_RecEnd.bat" == "%~nx0" call :task "$FilePath$"
if not "EpgTimer_Bon_RecEnd.bat" == "%~nx0" if not "%~dp1" == "" call :task "%~1"
rem pause
ENDLOCAL
exit /b 0
:task
cd /d %~dp1
rem AddTask
rem "C:\DTV\Amatsukaze\exe_files\AmatsukazeAddTask.exe"
rem -r "C:\DTV\Amatsukaze"
rem -f "%~1"
rem -o "E:\Videos\encoded"
rem -s "自動選択_プロファイル自動選択テスト"
rem --priority 3
"C:\DTV\Amatsukaze\exe_files\AmatsukazeAddTask.exe" -r "C:\DTV\Amatsukaze" -f "%~1" -o "E:\Videos\encoded" --priority 3 -s "自動選択_プロファイル自動選択テスト"
rem pause
exit /b 0
---

172:名無しさん@編集中
21/12/03 06:23:43.62 egj6n2YP0.net
昔は録画鯖でqsvでエンコしてたけど
今はどうせh.265でエンコし直すことになるし
TSのままでもスマホで再生できるし……となって
止めたな

173:名無しさん@編集中
21/12/03 08:09:49.35 VPXy2El7M.net
今やろうと思ってるのは>>165だな。
ハードディスクをあまり買わないで良くなった。

174:名無しさん@編集中
21/12/05 02:09:13.33 Eupwf2nT0.net
今までCore i5-5675CというCPUのオンボードで遅いけど問題なくCM抜きエンコードで来ていたんですが
RyzenのAPU 5600Gに変えたところエラー1で終了するようになってしまいました
解決方法をご存じの方お教えください

175:名無しさん@編集中
21/12/05 02:48:04.47 LyyHNgGp0.net
QSVでも使ってたんやろ
インタレ解除yadifかD3DVPオートに
エンコをx264かx265にしたらなんとかならん?
vceenccでもいいけど宝の持ち腐れだろうなあ

176:名無しさん@編集中
21/12/05 11:13:26.30 Nssg8EyuM.net
エンコードする箇所によってcrfを変えたり
あるいは短い区間を複数回エンコードして結果を比較するために
エンコード前にTSをカットしたい事が時々あるのですが
(tmpフォルダにエンコードするTSのコピーを作るAmatsukazeの仕様上
 TSのサイズは必要最小限にしておきたい)
何か良いソフトはないでしょうか
TSsniperはチャンネル情報を削除してしまうのでAmatsukaze向きではなく
Murdoc cutterは公式サイトが閉鎖してしまっていて
非公式のサイトからダウンロードして使用することが躊躇われる状況になっています
チャンネル情報や字幕を残してくれるソフトをご存知でしたら教えていただけませんか

177:名無しさん@編集中
21/12/05 11:38:01.50 0hwFl9o5M.net
再生して録画したらいいんじゃね。しらんけど

178:名無しさん@編集中
21/12/05 11:46:43.68 9GYqfobk0.net
>>171
Murdoc cutterは
webarchiveのキャッシュからダウンロードできたはず

179:名無しさん@編集中
21/12/05 13:35:44.74 l0UoPuYM0.net
若干お金かかるけどTMPGEnc MPEG Smart Renderer

180:名無しさん@編集中
21/12/05 16:14:35.70 NByMT2s10.net
>>174
TMPGEnc MPEG Smart Rendererで
tsファイルテキトーに


181:カットしてAmatsukazeでencode出来たわ。



182:名無しさん@編集中
21/12/05 16:20:37.85 NByMT2s10.net
>>175
ゴメン、エラー出たわ

183:名無しさん@編集中
21/12/05 20:21:55.32 ez6uU5g00.net
>>171
TsSplitterの-CUTで時間指定分割

184:名無しさん@編集中
21/12/05 20:55:23.61 VCbDVqax0.net
>>176
つ HDTVtoMPEG2

185:名無しさん@編集中
21/12/05 21:54:13.98 l0UoPuYM0.net
>>176
よーわからんけど俺はTMPGEnc MPEG Smart Rendererでtsカットしてエンコできてるよ

186:名無しさん@編集中
21/12/06 01:56:00.22 5Dw8cY2Q0.net
なんのエラーか知らんけど、これといった対処できないAmatsukazeのエラーは出ないな
TMSR6は番組情報も出力しないと、局名なしロゴ設定しないといけなくなるから注意するくらい(ユーザー設定使うとかデフォ設定いじらなきゃ問題ない)
まぁTMSR5時代から局情報無しでもエンコードできないこともないし、先頭フレームの切り取り方で先頭GOPのインタレ解除失敗することがあるくらいか
何度か出てるけど、全音声再エンコード設定しておけば、音声で分割されることもないから便利だね

187:名無しさん@編集中
21/12/06 13:43:53.20 QcJh3rSt0.net
TS保存元/ファイル書き込み先のHDDが外付けHDDだとエンコード終わったときに↓のエラーで止まることがよくある。
同じドライブ上のTSファイルをなにか適当な動画プレイヤーで再生してHDDにアクセスさせ続けてるとエラーが起きないから、
スリープしてるHDDが起きるのをAmatsukazeが待てなくてエラー出してると思うんだけど、Amatsukaze側でなにか設定ってある?
--
Error: Could not write to the destination file: 27 (要求されたセクターが見つかりません。)
AMT [error] Exception thrown at Muxer.hpp:208
Message: mux failed (exit code: 2)

188:名無しさん@編集中
21/12/07 03:19:15.19 tGZdk2xJM.net
そっちより電源の詳細設定でHDDのスリープをオフしたほうがいいんじゃ?

189:名無しさん@編集中
21/12/07 07:32:07.28 d+U3F/pH0.net
USBか猛者現る!テンポラリもUSB外付HDDにすればいいね!

190:名無しさん@編集中
21/12/07 09:48:34.60 NcYfi8Cq0.net
エンコしてる時にたまに
wncodedフォルダにエンコされたファイルと-enc.jsonファイルが表れて 状態失敗になるの何なんだろう
元ファイルはfailedフォルダに行くわけでもなく元あった場所に在中してる
同じ番組の違う回で正常にエンコで来たファイルと比べても、エンコ時間もファイル容量も妥当だし画質も特に問題ないので気にしないようにはしてるけど

191:名無しさん@編集中
21/12/07 09:49:32.71 NcYfi8Cq0.net
encodedフォルダだわ 何だよwncodedって(´・ω・`)

192:名無しさん@編集中
21/12/10 21:46:50.69 yffa2fnf0.net
DECS自動チェックが便利そうだったので>>114を参考に複数録画ドライブに対応させてみました
テスト中の問題も>>129 >>137のおかげで解決の助けになりました
持ち前の知識が少なくcallコマンドを使いましたが他にいい方法があると思います
本文が長くなるのでバッチ内容は次に分割↓

193:名無しさん@編集中
21/12/10 21:47:18.82 yffa2fnf0.net
>>186
@echo off
REM ↓AmatsukazeCLI.exeのフルパス
set AMTCLI_exec="C:\〜〜\AmatsukazeCLI.exe"
REM ↓マッピングのないDRCS外字があったときここへ移動
call :GET_FOLDERPATH "$FilePath$"
:GET_FOLDERPATH
set DRCS_tsFolder="%~dp1DRCSloss\"
REM ↓EDCBのバッチファイルがある場所
cd /d "C:\〜〜\bat"
%AMTCLI_exec% --mode drcs --drcs "[drcs_map.txtのファイルパス]" --subtitles -i "$FilePath$" 1>>"DRCS_$FileName$.log" 2>&1
findstr "マッピングのないDRCS外字があります" "DRCS_$FileName$.log" >nul 2>&1
if %ERRORLEVEL% equ 0 (
move "$FilePath$" %DRCS_tsFolder%
) else (
ren "DRCS_$FileName$.log" "noDRCS_$FileName$.log"
REM ↓マッピングのないDRCS外字が存在しなかったログを削除するときは「rem 」を削除する
rem del "noDRCS_$FileName$.log"
)
exit 0

194:名無しさん@編集中
21/12/14 20:43:48.26 ut1f+KG40.net
CMカットスレDAT落ち

195:名無しさん@編集中
21/12/15 21:41:08.06 N7OZPYzy0.net
URLリンク(twitter.com)
実現したら


196:Amatsukazeにも実装してほしい 難しいでしょうけど (deleted an unsolicited ad)



197:名無しさん@編集中
21/12/16 01:05:00.53 DaTUfeqF0.net
DRCS外字でマッピングの無い文字が頻繁に出てくるのでその都度、手作業で追加しています
色々追加されている外字ファイルの共有とかされていないでしょうか?

198:名無しさん@編集中
21/12/16 04:31:43.37 jA9KL+Jf0.net
DRCS外字はフリー素材や規格ものってわけじゃないから
共有すると問題出るだろ

199:名無しさん@編集中
21/12/16 14:11:55.97 BxPbXZOe0.net
trimのひと塊を入れ替えたりして編集できるかと思ってたけどエラー吐かれたw

200:名無しさん@編集中
21/12/16 14:20:56.83 ghNMpCA30.net
>>190
誤字脱字適当な□で泣く事になる未来が俺には見えた
常用外漢字や難読読めない人や[インターホン][CDラジカセ]とか他人が良くても自分が気に入らない置き換えもあるだろうしね
類似でスマホ・タブレット・携帯や端末・パソコン・モニタとか、同じ局内でも使いまわしアイコンで意味が違うものもあるし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

304日前に更新/281 KB
担当:undef