【NicoJK】 TVTest実 ..
[2ch|▼Menu]
449:名無しさん@編集中
21/04/27 08:30:59.42 .net
>>437
>>393とかどう見てもイキってるやないか
他人の成果物の話なのにw

450:名無しさん@編集中
21/04/27 08:55:56.41 KJgApR6oM.net
>>438
作者だとしたら?

451:名無しさん@編集中
21/04/27 09:43:54.12 /mxlyr5Ha.net
こんなスレでしかイキれ無い負け組底辺なんてNGで消してしまえよ
何の利益も生み出せない人だからな

452:名無しさん@編集中
21/04/27 11:01:49.87 3VXlcqEI0.net
TVTCommentは5chが見られるから良い

453:名無しさん@編集中
21/04/27 18:20:57.49 .net
>>439
アプリの作り方、一から教えたるわ

454:名無しさん@編集中
21/04/27 18:23:55.99 .net
はしかんでおなったらいっぱいでてきた

455:名無しさん@編集中
21/04/27 19:49:42.18 DoOVHCSmM.net
>>442
おしえてよ!
リポジトリフォークしてバグなおして!たのんだ!

456:名無しさん@編集中
21/04/27 19:51:29.00 .net
>>444
下手くそが作ったソースを誰がみるかよ

457:名無しさん@編集中
21/04/27 19:52:33.05 DoOVHCSmM.net
>>445
じぁあ一からでいいからはやくつくって!
尊敬してるからたのんだ!

458:名無しさん@編集中
21/04/27 20:50:01.35 .net
>>446
なんぼ払えるんや

459:名無しさん@編集中
21/04/27 20:58:47.68 Z/xDj/7FM.net
>>447
グダクダ言ってないでやってよ。
口だけか?

460:名無しさん@編集中
21/04/27 21:02:44.14 .net
>>448
途中で逃げ出したやつに言われたないわ

461:名無しさん@編集中
21/04/27 21:05:46.38 Z/xDj/7FM.net
>>449
逃げ出したってw

462:名無しさん@編集中
21/04/27 21:17:42.74 .net
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
でいいんやで

463:名無しさん@編集中
21/04/27 21:29:12.85 M6FoHF4/D.net
くっだらねー事で喧嘩するなよ、文句あるやつは成果物で語れ

464:名無しさん@編集中
21/04/27 21:31:17.78 Z/xDj/7FM.net
>>451
いや、まともに成果物もあげられないいわばスタート地点にすら立ててないやつに逃げ出したっていわれてもなぁと。
スタート地点にたってからグダクダ言いなよ。

465:名無しさん@編集中
21/04/27 21:33:45.82 Z/xDj/7FM.net
というかお主言い返すこと目的にしてたんか!

466:名無しさん@編集中
21/04/27 21:42:20.49 aomWTv6D0.net
とりあえず文句あるならpull requestして作者黙らせればいいのに。

467:名無しさん@編集中
21/04/27 21:43:12.


468:15 ID:M6FoHF4/D.net



469:名無しさん@編集中
21/04/27 21:51:01.97 .net
すでに作者黙っちゃってるやんw

470:名無しさん@編集中
21/04/27 21:52:38.74 aomWTv6D0.net
モロ >>429 タイプのクレーマーでワロタ。
物事を良くするためのクレームじゃなくて、相手を黙らせてカタルシス感じたいだけの人なのね。
でもこういう人増えたよね。

471:名無しさん@編集中
21/04/27 22:00:08.25 VLHYUkHC0.net
久しぶりにtvcommentでコメント付きでTV見ようとしたら見られないんだけど、書き込みだけじゃなくコメント流すのも今できない?

472:名無しさん@編集中
21/04/27 22:00:47.34 .net
途中で逃げ出した、と事実を言うことがクレームなのか
切れてるのは何一つ反論できないお前やないか

473:名無しさん@編集中
21/04/27 22:01:55.91 g7OlPuMb0.net
>>449
お?逃げるのか?

474:名無しさん@編集中
21/04/27 22:10:54.59 aomWTv6D0.net
>>460
だから文句あるなら自分で直せばいいじゃん。その為のGitだろ。
自分で治すスキルがない、治す気がないなら頭下げて「おねがいします」だろ。
幼稚園児でもわかる道理だろ。
なんでそんな上から目線なん。

475:名無しさん@編集中
21/04/27 22:24:51.12 .net
>>462
アホやなぁ、別に直して欲しいなんて思ってないで(治すはお前の心の方や)
個人的にはJKで何の不自由もないんや
途中で投げ出したやつが>>393みたいなことを言ったからちょっとカラカっただけやで

476:名無しさん@編集中
21/04/27 22:34:50.85 AJjJ4f38M.net
>>463
で、他人の成果物でイキってるんやろ?

477:名無しさん@編集中
21/04/27 22:36:43.18 .net
>>464
そういうときは
「反論できません、次から気を付けます」


478:名無しさん@編集中
21/04/27 22:41:47.07 AJjJ4f38M.net
>>465
お主が最初にわしにレスしたのは>>436やで?
>>463は後付けのいいわけやろ?
話のすり替えはよくないぞ

479:名無しさん@編集中
21/04/27 22:45:31.48 Pp9aiAyu0.net
そもそもこのテテンテンは本当に作者なのか?......

480:名無しさん@編集中
21/04/27 22:48:03.51 .net
>>466
お前が誰かなんてしらんがな
投げ出した、逃げ出した、に反応してくるやつにレスしてるだけや

481:名無しさん@編集中
21/04/28 01:19:12.58 C4oV+Fq70.net
>>468
落ち着けよ

482:名無しさん@編集中
21/04/28 01:25:14.21 MDANMPqu0.net
>>467
違うだろうねぇ
こんなインテリジェンスの欠片も感じられないやつに
創造的な作業は無理

483:名無しさん@編集中
21/04/28 03:06:22.61 lUNcpBIm0.net
テテンテンテンとワッチョイ非表示の基地外2匹NGでスッキリするぞ。
いい加減放置しねま!

484:名無しさん@編集中
21/04/28 06:51:50.30 4Gu+5DPJ0.net
久々にスレが伸びてて何かあったのかとおもったけど
何もなかったな

485:名無しさん@編集中
21/04/28 07:36:34.00 KdGrj6iu0.net
>>307,337,357,391
シュプレヒコールの嵐

486:名無しさん@編集中
21/04/28 14:43:29.07 Ltv6Ge5y0.net
そりゃ治す気にならんでしょ
というかちょっと更新さぼっただけでオープンソース故に亜種が出てユーザーはそっちに乗り換える
元の作者からすると「んじゃ全部そっちの作者に言え、俺はもう知らん。シェア減ってるしモチベ起きんわ・・・」と言いたくなるもんよ
シェアウェアみたいに金が絡んでるなら別だったかもな

487:名無しさん@編集中
21/04/28 22:48:34.48 FkgRzY1uM.net
亜種で使えてるの教えてくれ

488:名無しさん@編集中
21/04/30 14:33:22.27 QNLaiNJBM.net
亜種の方も書き込みは出来ない
>>286で亜種作者かモチベ出なない言ってるしもう駄目かな

489:名無しさん@編集中
21/04/30 16:17:59.81 /RI6ewaJ0.net
そりゃモチベ出ないだろうな
ユーザーがゴミすぎる

490:名無しさん@編集中
21/04/30 16:18:17.94 WN0GU/qg0.net
更新しない宣言してるだけ偉いよ

491:名無しさん@編集中
21/04/30 16:


492:51:30.50 .net



493:名無しさん@編集中
21/04/30 16:55:43.97 zyWV39kJ0.net
はいはい

494:名無しさん@編集中
21/04/30 17:00:11.46 LjvsLtFKM.net
まだ口だけ野郎いるのうける。

495:名無しさん@編集中
21/04/30 17:45:08.90 vByX7PZ20.net
ワッチョイ消してるやつってなんでこう屑が多いんだろうな草
このあたりじゃ自演以外で大した使い道もないのに

496:名無しさん@編集中
21/04/30 17:46:50.82 .net
負け犬の遠吠えが聞こえる〜笑

497:名無しさん@編集中
21/04/30 18:48:07.81 40WqdCXe0.net
ワッチョイ消してる時点でNG行きって考えないお馬鹿脳みそ

498:名無しさん@編集中
21/04/30 23:54:47.14 kyC+gllrH.net
だれか救世主は現れないかなー

499:名無しさん@編集中
21/05/01 02:07:56.86 BtcJJHxW0.net
亜種じゃなくて本家の人はもう帰ってこないの?

500:名無しさん@編集中
21/05/01 03:20:03.03 MNOT29dc0.net
なんでJKは書き込み出来てTvtは出来ないの?

501:名無しさん@編集中
21/05/01 10:50:37.21 hGKxZ83Y0.net
TvtComment 本家(silane)、非公式?(noriokun4649) それぞれ最新版でエラーが出てプラグインが無効化される。
TVComment設定ウィンドウとの接続に失敗しました。プラグインを無効化します。
>>289 で非公式版はWebSocket対応してるって話だけどよくわかんねぇヘルプ
.NET Runtime
URLリンク(pastebin.com)
Application Error
URLリンク(pastebin.com)

502:名無しさん@編集中
21/05/01 11:06:28.26 hGKxZ83Y0.net
TVTestプラグインでリアルタイム実況可能なものっていまはないの?
NicoJKも本家アップデートされてないし、死んでるんだよね?
録画の取得はNicojCatch、録画視聴は本家NicoJKで出来てるんですがー

503:名無しさん@編集中
21/05/01 11:10:49.84 hGKxZ83Y0.net
あれ、非公式?(noriokun4649)版ってバイナリ提供されてないのか…
さっき導入したと思ったの本家だったわ 再確認中。。

504:名無しさん@編集中
21/05/01 11:20:25.94 MaXrN2Yt0.net
んー2ch2NicoJKがエラー吐きまくってるな、URLかわった?

505:名無しさん@編集中
21/05/01 11:30:34.36 hGKxZ83Y0.net
TvtComment noriokun4649ビルドしてみたが、本家みたいに単一のexeに出来ない。わからん。
本家のsettings.jsonのまま起動すると、twitterなんとか.txtが見つからないってエラーに
settings.jsonけして起動すると、TvtCommentの画面が真っ白のまま…

noriokun4649版使ってる人おるん?だれか導入手順おしえてくれーー

506:名無しさん@編集中
21/05/01 12:42:25.08 oJ3VEHO50.net
>>491
今テストしてみたところ問題無いようです
もしかすると本日未明より5chに繋がりづらくなっていたのが原因かもです
あと、最新の1.86bではスレ一覧取得方法を複数形式にして安心度を若干アップさせています

507:名無しさん@編集中
21/05/01 16:21:42.59 3TzT/34D0.net
>>489
NicoJKは本家が動いてない。それだけだ。>>2を見ればいい
本家だとか亜種だとかで揉めてるのはTvtCommentで、NicoJKは至って平和

508:名無しさん@編集中
21/05/01 17:53:26.27 estRwOArM.net
ほんとうですか?

509:名無しさん@編集中
21/05/01 18:04:13.31 gRgnG/9E0.net
技術力不足で作れないでモタモタしてる間に亜種が蔓延
腹いせにスレ荒らし、って感じか

510:名無しさん@編集中
21/05/01 20:40:59.62 hGKxZ83Y0.net
>>494
xtne6f版NicoJK WebSocketに対応してるのか…?
導入してみたけど、
 コメントサーバーに接続開始しました
 コメントサーバとの通信を切断しました
の繰り返し…
Cookieが取れてないのかなぁ jq.exe,sqlite.exeは配置して、Chromeでログイン済み
TvTestをカレントにして 該当コマンド手動実行で取れる状態ではあるんだが…
Hosts設定するくそ対応とかではないよね?

511:名無しさん@編集中
21/05/01 20:57:58.62 hGKxZ83Y0.net
>>497
1.
 execGetCookie="" にしたら表示出来るようになった。
2.
 jkcnslを起動してLch2646436とかでコメントは表示出来てる

512:名無しさん@編集中
21/05/01 22:25:13.33 +nZFqNw50.net
>>496
亜種が出てくるのが嫌なやつはそもそもGithub使わないと思うんですが。

513:名無しさん@編集中
21/05/01 23:01:33.55 gRgnG/9E0.net
>>499
初心者っぽいからその辺よく分からないんじゃないかな
それで亜種に嫉妬したと

514:名無しさん@編集中
21/05/02 00:09:30.83 1Sy00DfN0.net
>>497
うっかり例だと、iniのコメントアウト外してなかったってのはよくある
Hosts設定は過去の話だ

515:名無しさん@編集中
21/05/02 03:10:23.75 GtX0GCti0.net
>>500
どこら辺が初心者らしいのかkwsk

516:名無しさん@編集中
21/05/02 04:07:56.81 dSQjWjgN0.net
>>497
>>498
ChromeのCookieの仕様がだいぶ前に変わった。
NicoCookie4Chrome.exeで持ってくるのがお手軽

517:名無しさん@編集中
21/05/02 04:43:23.11 Yhp8a5IyM.net
なにそれ初めて聞いたやってみる

518:名無しさん@編集中
21/05/02 07:07:28.15 xNkg1bsp0.net
>>502
ユーザー煽って喧嘩するところとか?

519:名無しさん@編集中
21/05/02 09:13:44.86 MRWgQo0/0.net
>>500
もう完全に憶測じゃん。
>>505
Linusって事ある毎に全方位に喧嘩売ってるけど、彼も初心者なの?
人間性とプログラミング能力は別の話でしょうよ。

520:名無しさん@編集中
21/05/02 10:01:49.01 GtX0GCti0.net
正直本家の人は技術力あるよ。
ソース読めばわかるけど、普通にWebSocketの実装なんかすぐできるとおもうよ。

521:名無しさん@編集中
21/05/02 10:18:24.89 xNkg1bsp0.net
>>506
まあまあ、そんなに熱くなるなよ他人のことで(笑)

522:名無しさん@編集中
21/05/02 11:33:13.56 MRWgQo0/0.net
TVTCommentは使ってないけど、OSSには多大なお世話になってるので、手弁当のOSS製作者とっ捕まえて、お門違いの罵詈雑言浴びせてるの目撃すれば他人事とも思えないもんで。

523:名無しさん@編集中
21/05/02 11:40:58.75 QPtQCUVf0.net
気持ちは分かるがその辺にしとけば
また「他人の成果物でイキってる」って言われちゃうよ

524:名無しさん@編集中
21/05/02 11:51:08.02 GtX0GCti0.net
一番かわいそうなのが、件の荒らしが作者じゃないのに
作者扱いされてるパティーン

525:名無しさん@編集中
21/05/02 12:44:58.48 juNMe1Lra.net
基地外の被害妄想はあらゆる有用なフリーソフトを無にするからな

526:名無しさん@編集中
21/05/02 12:54:34.16 uDiKeXAO0.net
>511
荒らしが作者じゃないって何で言いきれるのは
荒らしか作者ってことになるけど

527:名無しさん@編集中
21/05/02 12:57:28.25 bh+MuIFO0.net
昔冷やかしのバカ避けのつもりで100円で出したら
「100円ぽっち取るくらいなら無料にしろ守銭奴!」
ってメール来たことあるw

528:名無しさん@編集中
21/05/02 13:01:19.81 juNMe1Lra.net
>>513
また妄想?

529:名無しさん@編集中
21/05/02 13:17:48.98 kgfnSYhp0.net
>>515
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
でいいかな

530:名無しさん@編集中
21/05/02 14:08:23.74 vNQfMTp/0.net
つまらなそうな小説書いてる屁理屈並べてる人見たい

531:名無しさん@編集中
21/05/02 14:14:14.24 mNlx4vHM0.net
負け犬の遠吠えが聞こえる。。。

532:名無しさん@編集中
21/05/02 14:30:36.86 hu5jAJSa0.net
スレ進んでるから更新来たと思ったら・・・

533:名無しさん@編集中
21/05/02 14:48:24.03 UxahRtq80.net
喧嘩しないで!私のためにTVcomment直して!

534:名無しさん@編集中
21/05/02 21:38:36.19 GtX0GCti0.net



535:セらねえ妄想並べて客観的根拠あげられない時点でたかがしれてるし 相手にしなくていいでしょ あげくに日本語意味不明だし



536:名無しさん@編集中
21/05/02 21:49:23.09 cmo/Utfd0.net
半日経ってもまだ腹の虫が治まらないのか
悔しかったら技術と知識を身に付けような
雑魚さん

537:名無しさん@編集中
21/05/02 23:09:01.34 WnmqB37g0.net
TVcomment!TVcomment!

538:名無しさん@編集中
21/05/02 23:18:19.66 JxSjGCvHM.net
技術、知識があるのかもわからねぇ口だけの奴に
何言われても悔しがる奴いないのでは?

539:名無しさん@編集中
21/05/02 23:23:30.99 .net
まだ恥の上塗りやってるw

540:名無しさん@編集中
21/05/03 00:03:34.80 L8RNDkHeM.net
>>519
こんな状況で更新こないやろw
こういう奴らは更新しても叩くからな

541:名無しさん@編集中
21/05/03 00:06:13.32 .net
しない理由がたくさん見つかって良かったね、
本当は出来ないのに(*'▽')

542:名無しさん@編集中
21/05/03 00:10:47.09 hEZnccWX0.net
今の2ch実況ってフジテレビは3つまとめてなのか
F1見てたらロックマンかとかコメント流れてきて困惑したw

543:名無しさん@編集中
21/05/03 00:11:17.44 hEZnccWX0.net
あ、CSね

544:非公式過去ログ対応版Tvtcomment
21/05/03 00:32:02.93 hluhW2wqM.net
流石に荒れすぎなのでコメントしておくけど
コメント投稿に正規ルートで対応させるには
鯖維持費がかかるわけで、その費用抱えてまで
対応させるメリットが無いのが実情
nicojkやtvremoteplusのようにスクレイピングで
取得すれば維持費かからんけど好きじゃないので

545:名無しさん@編集中
21/05/03 09:10:39.34 hElbaBeL0.net
正規のAPI使うには金払う必要があるって事なの?

546:名無しさん@編集中
21/05/03 13:05:23.50 A0Pdw8580.net
ちゃうちゃう、対応してやるから金くれって話。

547:名無しさん@編集中
21/05/03 13:07:32.14 kfsQTQM/0.net
派生も使えなくなったぞゴラ

548:非公式過去ログ対応版Tvtcomment
21/05/03 13:28:15.89 T5iSfYtW0.net
>>531
微妙に違う。正規ルートでAPI使うには鯖を自前で立てる必要がある
だから鯖の維持費とドメイン取得にかかる費用とかが出る
だからそこまでして対応するメリットも無いし
金もらってまでやるつもりもない

549:非公式過去ログ対応版Tvtcomment
21/05/03 13:32:53.49 T5iSfYtW0.net
>>532
こんなビジネスにもならんこと金もらって
責任を負ってまでやるつもりはないよ

550:名無しさん@編集中
21/05/03 14:27:23.39 htsrjykL0.net
もう更新することはないって宣言しちゃえば楽になるのでは

551:名無しさん@編集中
21/05/03 14:36:44.93 SZ5WX6sL0.net
殺伐としてんな

552:名無しさん@編集中
21/05/03 14:48:03.93 hElbaBeL0.net
>>534
なるほど、そんな事になってたんだ
そうなると正規のAPI使ってるツールってあるのかな
でも素人がそこまでするメリット無いよね

553:名無しさん@編集中
21/05/03 15:43:31.42 SjyT3bN10.net
今現行の仕様だとコメント関係の通信はWebSocketでしよ?
この仕様でのコメント投稿が正規の方法じゃないといいたいのか?

554:名無しさん@編集中
21/05/03 15:45:36.43 SjyT3bN10.net
API使用するのに自鯖が必要な理由が分からない
ドワンゴに使用料払えって言うなら分かるが

555:名無しさん@編集中
21/05/03 16:13:02.37 9lGT+HjT0.net
何か荒れてるところ、のんきに悪いけども
VBさんのやつで5chテレ東実況に書き込めてる人います?
ブラウザからなら書き込めるからそのChromeのUAをサーバチェックサイトで調べて
UA.txtに書式通り入れてるんだけど、他所でやってくれエラーが出てダメなのよね

556:名無しさん@編集中
21/05/03 18:38:45.27 oVrIVHgp0.net
>>540
ニコ生運営側はどうもツール作者側に今までのブラウザの Cookie


557:を無理やり取るか自前で API 叩いてログインする少々トリッキーな方法ではなく、 セキュリティ的にも Twitter API のように OAuth を使ってツールを実装してほしいらしい 今の所、ニコ生関連の非公式ツールの中で一番有名と思われる NCV はすでにそれに対応している 私も詳細は理解していないのだが、ニコニコの OAuth は Twitter API でログインする Web サイトのように Web サイトからニコニコの認証ページにリダイレクトしてユーザーに認証してもらい、そのユーザーへのアクセストークンを Web サイト側で受け取る仕組みになってる Twitter API は Tween のような非公式デスクトップアプリ用に4桁の認証コードを発行することでも認証できるようになっているが、ニコニコはそれには対応していないので、認証用の Web サーバーが別途必要になるんだとか? 認証用サーバーをローカルで立てるのは Consumer Key が流出するので避けてほしいそうだけど、技術ある人がその気になれば通信解析したりデコンパイルしたりで取れちゃうだろうし、ツール作者の負担が増すだけだと思ってる



558:名無しさん@編集中
21/05/03 18:47:04.56 oVrIVHgp0.net
>>540
「正規ルートでのAPI」というのは、OAuth 認証に対応した非公式ツール群専用の API の事
通常コメント投稿は WebSocket 経由でしかできないが、OAuth 認証に対応すれば WebSocket を使わなくてもコメントが投稿できる HTTP API が使えるようになるんだと
これが今まで通りの Cookie を HTTP Header に添付できるなら良かったんだが、残念ながら OAuth のトークンでないと使えないらしい
さらに実装するための情報も運営から貰える情報しかなく(非公式ツール専用の API なので、公式や公式の挙動を真似ているツールの挙動を観察しても情報は取れない)、Twitter API のようなライブラリも当然ながら存在しないので実装は面倒だと思う
そしてツール作者側にとってのメリットは実質ツールにメールアドレスとパスワードを教えなくて済むって事くらいしかない
あまりにも割に合わないし、私は NicoJK (jkcnsl) のようにPC版プレイヤーの挙動をトレースするのが(その手法が好きか嫌いかは別として)手っ取り早いと思う

559:名無しさん@編集中
21/05/03 19:05:00.94 d3JP9Q9cM.net
そう、もう更新しませんって言ってくれたら諦めつくんだよ

560:名無しさん@編集中
21/05/03 19:17:53.93 SjyT3bN10.net
>>542-543
なるほど
運営的にはツール利用はOAuth認証した上で利用してほしいと言うことか
ただNCVの通信覗いてみた感じコメント取得、投稿はWebSocketで行ってる感じ
方法は複数あるってことかな

561:名無しさん@編集中
21/05/03 20:02:38.42 oVrIVHgp0.net
>>545
それは OAuth API がまだ整備途中で完全なものではないし、コメントをリアルタイムで取得したいなら HTTP ポーリングより WebSocket の方がいいのでそうなっているのかと
とりあえずは認証だけ OAuth でもできるようにしたってところだろうね

562:名無しさん@編集中
21/05/03 20:09:28.23 KzMGiYzmM.net
OAuthか、なるほど、自分専用にビルドしてみるか

563:名無しさん@編集中
21/05/03 21:31:12.24 2QBsmYIl0.net
OAuthクライアントの実装自体はそんな難しいもんじゃないよ。
ただ、OAuthまわり全然ドキュメント化されてないっぽいな。
一応 OpenID Connect Discovery 1.0はサポートしてそう↓
URLリンク(oauth.nicovideo.jp)
implicit flowは対応してないけど、authorization_code flowサポートしてるみたいだし、サーバーが必須ってわけでもない気がします。
NCVの挙動見る感じ、トークン引き換え処理だけ 独


564:自のサーバー建ててますが… ただ、そもそもアプリ登録する方法がわからんね。ドワンゴに要連絡とかなんですかねー



565:名無しさん@編集中
21/05/03 22:57:19.91 wM1F5UHRr.net
JKで特に困ってないので
好きにして下さい

566:名無しさん@編集中
21/05/03 23:07:59.13 I2FZcCtX0.net
>>541
全く同じにはなっていないのでしょうね。同一にするのは実力的に無理かなという感じです
一応ですがうちでは全局書けてます。UAを色々試すとかいじるとかすれば書けるものが見つかるかもです

567:名無しさん@編集中
21/05/03 23:27:10.62 9lGT+HjT0.net
>>550
どうもです
作者さん自ら書けているんですね
こうなると2chAPI〜の方の設定なのかとか色々弄ってるんですけど
ま、おまかんということが分かったのでまた頑張ってみます
ありがとうございます。

568:名無しさん@編集中
21/05/04 00:37:01.31 RrlVPkX+0.net
>>551
書き込み時にプロクシは通っていません。一応2.08kで通る設定もできるようにしておきましたが無駄っぽいです
それにしても厳しいです・・探すよりいじるほうがいいかもという感じです(どこかのスレで見たような・・)

569:名無しさん@編集中
21/05/04 02:26:14.67 KsMV3nxh0.net
>>548
某Slack経由で専用フォームで受け付けてたね、元々法人専用ということもあって住所と名前入れないといけないらしいが
ニコ生の OAuth 専用含めた API・WebSocket のリファレンスはそこで(Slackに招待された)ツール作者に共有されている
申請は表向き法人専用だけどツール作者(個人)は例外的に?許可していたり、表で公開するほど API を使い込まれたくはないが、getplayerstatus 含め旧 API を廃止していくのに伴い
ニコニコを支えてきたツール群が使えなくなるのは運営側としても痛いということなのだろう、あとはツール作者とコンタクトを取れる状態に置いておきたいとかそういう

570:名無しさん@編集中
21/05/04 02:26:52.93 KsMV3nxh0.net
「主だったツール制作者様には、事前に技術情報をお知らせして、ツールの更新にご協力いただいております」
URLリンク(twitter.com) はその Slack にツール作者を呼び込むためのツイート
(deleted an unsolicited ad)

571:名無しさん@編集中
21/05/04 20:05:22.35 tzlH+bik0.net
TvtComment noriokun4649
ニコニコ5ch両方見れるね
ただ、やたらと重い
1回の操作に数秒待つ時ある

572:名無しさん@編集中
21/05/05 09:17:18.17 76+bcodJ00505.net
質問です。分かる方居たら教えて下さい。
NicoJK dev-210126版を利用しているのですが、[Channels]の設定で、
># キーの下4桁の16進数にはサービスIDを、上1桁にはネットワークID(ただし地上波は15=0xFとする)を指定してください
とあるのですが、当方JCOM環境でして、
アニマックスのネットワークIDが0xfffe (65534)、サービスIDが0x0258 (600)でした。
上記チャンネルをjk236に割り当てたいのですが、
[Channels]の表記はどのようにすればよいのでしょうか?
fffe0258=+236 とか色々試したんですが上手くいきません。

573:名無しさん@編集中
21/05/06 02:24:43.77 RKmT9Ufi0.net
>>556
ちゃんと16進数になるように0xつけて
0xfffe0258=236
ってしなきゃだめだと思う
アニマックスはあらかじめBSのやつに対応付いてる


574:ようだから 0x400ec=-1 も書いとけば確実かと



575:名無しさん@編集中
21/05/06 13:51:47.23 mxiN4bM70.net
NicoJKで書き込み時刻表示消すのってどうやるんだっけ?

576:名無しさん@編集中
21/05/06 13:56:33.63 /OStrguQ0.net
>>556
.ch2ファイルを見ればネットワークID(1桁)がわかるはず

577:名無しさん@編集中
21/05/06 18:05:01.90 RKmT9Ufi0.net
>>559
「ネットワークIDは0xfffe」って書いてあるだろ
質問者はネットワークIDが知りたいんじゃなくてどう設定に書けばいいか聞いてるだけ

578:名無しさん@編集中
21/05/06 19:00:42.57 n2y1+IfY0.net
>>557
レスありがとうございます。
ご指摘の通り、0xfffe0258=236で上手くいきました!
0xが16進数を意味するなんて知らないPC初心者でした(涙
目から鱗です。助かりました!
>>559
レスありがとうございます。
ネットワークIDを正しく16進数で記述することで上手くいきました。

579:名無しさん@編集中
21/05/07 01:29:45.75 rDnZNBXn0.net
>>558
@mask 255

580:名無しさん@編集中
21/05/07 01:39:20.25 yJ6xgz9A0.net
>>562
ありがと出来た

581:名無しさん@編集中
21/05/08 00:30:21.11 nRRl2BKD0.net
結構前だけどJK本家がNHKしかチャンネル出てこなくなった
シンプルな枠が好きだったんだけどな。

582:名無しさん@編集中
21/05/08 14:24:23.23 hQZa7Ttj0.net
oauth認証のapiって提供されてたんだ。知らんかった

583:名無しさん@編集中
21/05/08 15:33:32.70 zOcjfvtwd.net
いつの間にかNicoJKで勢いが表示されなくなったでござる

584:名無しさん@編集中
21/05/08 20:23:37.36 L9JP/ieD0.net
これ戸川純だったのか

585:名無しさん@編集中
21/05/08 21:02:55.19 elW5Z+ex0.net
【エラー】HTML取得に失敗しました[2]。リモート サーバーがエラーを返しました: (403) 使用不可能
VBさん、FakeTVRecorderが4月22日以降、↑となってデータの取得ができていない状態みたいです。

586:名無しさん@編集中
21/05/08 21:44:27.95 YglcDwYH0.net
TCPかUDPで視聴時にコメント流れなくなったのはNicojkの対応待つしかない?

587:名無しさん@編集中
21/05/08 23:25:15.18 jxnEcJlt0.net
>>569
logfileDrivers=BonDriver_Pipe.dll
とかにすればコメント流れる。
要は、BonDriver_UDP.dllとBonDriver_TCP.dllの定義を外せばいい。

588:名無しさん@編集中
21/05/09 01:18:42.59 LwaDOxnR0.net
>>568
どうも。そろそろ終了かなという気もしないでもないですが1.07gとして修正しました
話変わってうちでも書き込めない局が2〜3局出てきました。ならばEdgeでと試みましたが余所・・
こちらももう終わりかな〜。無理矢理な仕組みでも考えるしかないかという感じです

589:名無しさん@編集中
21/05/09 01:20:14.96 w0E7fpjl0.net
>>570
それは以前からやってたんだけど流れなくなったんだけど、俺の環境だけなのかな駄目なの。。
普通に見る分には流れるんだけど。

590:名無しさん@編集中
21/05/09 01:54:41.53 w0E7fpjl0.net
>>570
ごめん解決しました。
通常視聴時に使ってるTvtestをそのままコピーしてEDCBのview視聴用にしたら流れた。
トラボン移動やらtvtcoment構築時に色々いじって構成おかしくなってただけみたい。
早とちりすみません。

591:名無しさん@編集中
21/05/09 22:12:48.62 QMyhkxNE0.net
>>571
iniを作成して、UA記述で更新されました。ありがとうございます
VBさんのを使用しておいて何ですが、自分はあまり書き込まず流れて来るだけでもいいんですけど
規制でみんな書けず過疎るのが一番最悪のシナリオですよねぇ・・

592:名無しさん@編集中
21/05/10 08:27:51.74 N7wx0Gyqd.net
ニコ生になってから追い出されるし、公式もプラグイン作らないならもう終わりかね

593:名無しさん@編集中
21/05/10 12:15:42.46 6sBwa3150.net
わいらは見捨てられたんや

594:名無しさん@編集中
21/05/10 17:31:46.42 IZbzRZjz0.net
nicoJKでええわもう

595:名無しさん@編集中
21/05/10 21:12:43.48 N5hIDToe0.net
でも課金して支えようとは思わないんですよね?

596:名無しさん@編集中
21/05/10 21:39:13.81 wFiPapFq0.net
>>578
君も矢面に立って業務妨害や特許侵害のグレーゾーンに挑戦したいとは思わないでしょ?
クラファンしてサーバー立てようとも思ってないようだし

597:名無しさん@編集中
21/05/11 17:33:54.52 wdrhBxIV0.net
お金を出せば何を言っても許されるみたいな>>578みたいなのがいるからね

598:名無しさん@編集中
21/05/11 19:45:50.76 cQ92fMjE0.net
意味不

599:名無しさん@編集中
21/05/11 19:49:33.89 .net
プログラマなんて金だせばいくらでも買えるからな
金を出す価値があれば、だけどな笑

600:名無しさん@編集中
21/05/12 05:36:28.63 3zJpKmxz0.net
windowsアプデしたらwowwow映らなくなったわ

601:名無しさん@編集中
21/05/12 08:30:36.07 HxDqKmYS0.net
才能のあるプログラマもSEもまともな会話ができるのもかなりのレアだぞ
詳しいから説明させろって上に言われても、的外れ・蘊蓄・自慢話・ナルシストか、やたら選択肢を並べて責任逃れする心を病んだ自信の無い解説とか
まぁ癖がわかれば2者選択で日本人選ぶのが普通だろとか言うレンポウタイプよりはまだフォローできるんだが

602:名無しさん@編集中
21/05/12 22:10:08.66 CHnYAXKL0.net
>>584
自覚ないみたいだけど、お前の日本語も相当アレだぞ。

603:名無しさん@編集中
21/05/14 13:33:16.93 qYBKzUjI0.net
Windowd10をアップデートしたらTvtCommentが軽くなった
URLリンク(a.kota2.net)

604:名無しさん@編集中
21/05/14 16:24:47.18 8/OTHRy30.net
なんで使えてるのよ

605:名無しさん@編集中
21/05/14 19:50:14.91 qYBKzUjI0.net
本家からnoriokun4649に上書きして使ってる
ニコニコ5ch両方使えるのは良いけど、たまに落ちるのは変わらず

606:名無しさん@編集中
21/05/14 19:51:26.55 8/OTHRy30.net
新しい作者きたー

607:名無しさん@編集中
21/05/17 12:21:50.37 xzBK+QbYM.net
見れるけど書き込めないのや

608:名無しさん@編集中
21/05/18 19:55:05.74 t3QZ+0Xn0.net
VBさん、v2.09からの書き込みの専ブラ経由ですけど
これどこから設定するんでしょうか?
当然というか【エラー】Jane2chの認識に失敗しました、と出ますね

609:名無しさん@編集中
21/05/18 21:00:58.57 eb0TmWJa0.net
>>591
お遊び機能って書いておくの忘れてました(動けばいいなー程度)
設定は書き込みウィンドウの設定タブで選択して入力欄を無記入またはjk7,jk8とか記入するだけです
なお、使用するアプリはあらかじめ起動しておく必要があります
アプリのバージョンの違いによって動かないこともあるこもですね(当方は1.57と4.0.0.5です)

610:名無しさん@編集中
21/05/18 21:23:43.66 t3QZ+0Xn0.net
>>592
そこでJane Styleを指定し、横で(自分の環境では)テレ東だけ書けないんでjk7と入れ
あとは「TVR自身の書き込み欄から」書き込むということですよね?
Styleは最新4.10にしてるからそれがダメなのかな

611:名無しさん@編集中
21/05/18 21:44:40.04 eb0TmWJa0.net
>>593
使い方はそのとおりです
まずは使用するアプリ単体で書き込めるか試してみてください。今は単体でも書き込めない状態かもしれません
認識に失敗するエラーが出る場合はそれ以前の問題です。選択欄を変更してみて警告ダイアログが出


612:ネい状態になっている必要が有ります 遊び機能です。よくわかってないので完璧な動作はできません。もうひとつのアプリも試してみてください



613:名無しさん@編集中
21/05/18 21:57:14.85 t3QZ+0Xn0.net
>>594
Style4.10では書き込めるんですよね
ということはこれがダメということか
起動しとけばいいみたいなので、Live5chとかも試してみます。

614:名無しさん@編集中
21/05/18 23:35:27.01 eb0TmWJa0.net
>>595
別PCで試してみたのですが、「ここにメモ欄でレス」で書き込みメモ欄が開いてないと認識できないみたいです
LよりJのほうがチカチカしないで良いのですが設定しないとタブが増えてしまう痛し痒し

615:名無しさん@編集中
21/05/18 23:43:35.56 t3QZ+0Xn0.net
今の作ったとして、どう商売になっているんだろう

616:名無しさん@編集中
21/05/18 23:44:26.54 t3QZ+0Xn0.net
あ、試してみたらこっちに書き込まれたw
実況のスレは開いてないとダメなのかな

617:名無しさん@編集中
21/05/18 23:52:27.19 eb0TmWJa0.net
>>598
たぶんURL欄に初めからフォーカスがあったためにうまく移動できなかったせいです
まだまだ改良が必要そうです(無理かもですが)
よくわからない機能を使っているので確実な動作はできません。安全のため普段使いとは別のアプリを専用として使用してください

618:名無しさん@編集中
21/05/19 08:23:39.86 NEJhWc4M0.net
TVRVLauncher2.09cとして誤爆防止に努力するようにしました
なんだか更に厳しくなってますね・・レスが減っては掲示板として困る気がするのですが。う〜

619:名無しさん@編集中
21/05/20 09:12:08.20 KQcM8tM90.net
あれ?BS1は実況なかったっけ?

620:名無しさん@編集中
21/05/20 10:34:28.12 LIoJZD/v0.net
noriokun4649さんのTVTComment使ってみたけど
コメント打てない、BSの勢いは表示されない、であってる?
どこかいじれば見えるかな。
大谷みたいだけなんだけどさw

621:名無しさん@編集中
21/05/20 11:08:19.78 NHxVaznp0.net
別画面で出るのと拡大表示
両方共、コメントは見れるけど
書き込みが出来ないなJK
何でだろ?

622:名無しさん@編集中
21/05/21 14:47:38.02 aPzEiyg70.net
ブラウザ更新したからクッキー設定かなと思ってたんだけど
nikojk書き込みできなくなった?

623:名無しさん@編集中
21/05/21 15:22:53.87 kiJisj190.net
>>604
書き込めるぞ
URLリンク(i.imgur.com)

624:名無しさん@編集中
21/05/21 16:34:21.11 aPzEiyg70.net
>>605
わざわざすまん
win10と7でtvtest0.10以降だとすんなり動いたわ。
おまかんだと思うけどwin7で0.8だと何やってもログインできなくなってしまった。
機会だしバージョンするわ

625:名無しさん@編集中
21/05/21 19:39:07.70 7b7wm1Il0.net
chromeはアプデ来るとcookieにロックがかかって読み込めないような現象をnicojkとncvで経験したことある。
毎回じゃないんで確証はないけどうまく動かないときは裏で動いてないかも確かめて再起動すると大体直る。
直らないこともある。

626:名無しさん@編集中
21/05/24 19:51:35.97 SxaR9+l+0.net
パソコンに疎いから全くわからん
お前らどうやって知識得て使えるようにしてるん?

627:名無しさん@編集中
21/05/24 19:54:12.53 qhnB1I+/M.net
エロパワー

628:名無しさん@編集中
21/05/24 21:22:51.72 bHepDJZr0.net
どうしても「見たい」「遊びたい」といった動機で目的達成の過程から経験値が貯まることはあるからエロパワー切っ掛けな人は実際結構いる。

629:名無しさん@編集中
21/05/24 22:08:31.33 0k5QWHfS0.net
国はプログラミング教育だの一人一台端末だのやる前に、「フリーウェアの作者はお前の奴隷ではない」と言うことをガキに教えてほしい。

630:名無しさん@編集中
21/05/24 22:49:46.42 ME/6Xjev0.net
>>608



631:前はIchigoJamで基礎から勉強しろ



632:名無しさん@編集中
21/05/25 22:44:48.65 yFn/FrMK0.net
VBさん、書き込みに専ブラを使用する機能を試してみました
結論から言うと成功しました
ただ、Jane Style使用なのですがStyleにはメイン検索バーというツールバーがありまして
そこから独立してスレタイ検索とかできるのですが
これを表示しているとURLがその検索バーの欄に貼り付けされてエラーになるようです
位置的に一番上に表示しているからなのかもしれないと、検索バーをURLバーの下にして試したりもしましたが
やっぱり検索バーの方に貼り付けられるみたいです。
そして検索バーを非表示にしたところ、URLは正常にURL欄に貼り付けられ書き込みに成功しました。
報告しておきます。

633:名無しさん@編集中
21/05/26 00:38:59.78 z5CL29LS0.net
>>613
どうも。それは一度も表示したことがなかったので見落としてました。2.09hとして修正しました

634:名無しさん@編集中
21/05/26 07:42:31.40 j9gqZwpB0.net
>>614
正常に動作することを確認しました
やっぱりツールからできるのは便利です。
レスポンスもちゃんと他と同じようにこっちに反映されていますし言うことありません。
ありがとうございます。

635:名無しさん@編集中
21/05/26 21:12:06.48 s+CMAhsE0.net
>>612
IchigoJamは変な人が絡んでいるから興味を失ったな

636:名無しさん@編集中
21/05/26 22:03:10.77 IZV0KOxD0.net
こんにちはマイコン1&2を読む

637:名無しさん@編集中
21/05/26 22:35:34.86 RBglPnhF0.net
chromeアップデートしたらnicojkのクッキー読み込めなくなった

638:名無しさん@編集中
21/05/26 22:55:39.80 RBglPnhF0.net
自己解決しました

639:名無しさん@編集中
21/05/27 00:12:03.49 F5qHWgdT0.net
自己解決した時はどう解決したのかも検索でたどり着いた人のために書いておいてあげて欲しい。

640:名無しさん@編集中
21/05/27 00:32:36.56 9V7fJtkg0.net
>>618
>>619
こちらを参考にしました
094 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9e5-k/jz) [↓] :2020/03/28(土) 04:33:40.24 ID:O7JrSc/30 (1/2)
とりあえずうちのchromeでは動いたので書いとく
1. URLリンク(www.nirsoft.net)
 のChromeCookiesViewをダウンロードし、zip内のChromeCookiesView.exeをTVTestフォルダに置く
2. URLリンク(pastebin.com)
 のbatをgetcookie.batとしてTVTestフォルダに置く
3.NicoJK.iniのexecGetCookieを"cmd /c getcookie.bat"にする


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

317日前に更新/244 KB
担当:undef