【grass valley】EDIU ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@編集中
19/09/18 11:31:25.58 .net
EDIUS v 9.50b5351 アップデーターを公開
URLリンク(www.grassvalley.jp)
機能追加
EDIUS
・オーディオを同期点とした複数クリップの同期をサポート。
・アルファチャネル付きApple ProRes 4444 クリップのエクスポートをサポート。
・Sony X-OCN series クリップのインポートをサポート。
・Blackmagic RAW クリップのインポートをサポート。
* Blackmagic Pocket Cinema Camera 6KからのRAW クリップは未サポート。
・Canon RAW クリップ(Canon EOS C500 Mark II カメラで撮影したもの)のインポートをサポート。
・Blackmagic フィルムガンマカラースペースのサポート。
・EDIUS 使用中のオーディオデバイス切り替えに対応 (Windows 10のみ)。
Mync
・ループ再生をサポート (ループ再生ボタンを追加)。
・Blackmagic RAW クリップのインポートをサポート。
* Blackmagic Pocket Cinema Camera 6KからのRAW クリップは未サポート。
・Blackmagic フィルムガンマカラースペースのサポート。

3:名無しさん@編集中
19/09/18 11:36:49.41 .net
最新バージョンのEDIUSで究極の編集機能を実現
URLリンク(www.grassvalley.jp)
グラスバレー株式会社(代表取締役:竹内克志、本社:兵庫県神戸市)は、ノンリニアビデオ編集ソフトウェア EDIUS 9 の最新バージョン「9.4」を5月8日(日本時間:5月9日)にリリースしました。
様々なデバイスでより多くのコンテンツを求めるユーザーの要望に応えるため、放送事業者は限られた予算の中で幅広いお客様に迅速に映像を届けることを強く求められるようになりました。
将来にわたりスケーラブルに長く使い続けられる、効率的で柔軟なワークフローが重要なのはこのためです。
EDIUS 9.4は、より高速で創造的な機能でこれらのニーズを満たします。
EDIUS 9 Version 9.4の主な新機能
Apple ProRes エクスポート
Apple ProRes RAW デコード
HDR/SDR 相互変換機能 (HDR/SDR ゲイン、トーンマッピング)
ハイクオリティーモーショントラッキング(ハイブリッドトラッカーの採用)
H.265/HEVC GVソフトウェアデコーダー
マルチカム編集ワークフローの向上(クリップマーカーでの同期機能など)
クローズドキャプション機能の向上(scc/mccファイルのインポートとエクスポートなど)

EDIUS 9のユーザーには、9.4へのマイナーアップデートが無償で提供されます。
詳細は、EDIUSの総合サイト(URLリンク(www.ediusworld.com))をご覧ください。

4:名無しさん@編集中
19/09/18 11:39:24.43 .net
前スレがdat落ちしてましたので次スレ立てました

5:名無しさん@編集中
19/09/18 11:42:20.19 .net
EDIUS Pro 9、Version 9.5にアップデート。
マルチカム編集時の音声同期の採用とBRAW対応に
URLリンク(videosalon.jp)
9月13日から開催されたIBC 2019での発表に合わせ、EDIUS Pro 9の最新バージョン9.5が公開されました。 最大の目玉はマルチカム編集時の同期ポイントの設定に、待望の音声データを分析して同期させる「オーディオシンク」が実装された点です。
音声を使って同期させる機能の搭載としては完全に後塵を拝する形になったEDIUSですが、その分、新しいアイデアを投入しています。
それは「オーディオ(マーカー周辺)」設定です。
あらかじめ同期しやすいポイントにクリップマーカーを打っておくと、その前後10秒間だけを分析して同期させるので、とにかく処理が高速。
音声全体を解析する通常の「オーディオ」設定もあるので、両者を比較したところ(約44分と55分の2つのクリップを使用)、全体が「1分30秒19」掛かったのに対し、マーカー周辺では「2秒20」で終了。
マーカーを設定する時間を考慮すると微妙な差ですが、長い素材を何本も扱う場合ほど有効かもしれません。
ちなみに同じテストをPremiereでも試してみましたが、「3分5秒19」掛かったので、条件によるとは思いますが処理自体も速いようです。

6:名無しさん@編集中
19/09/18 11:42:29.94 .net
そしてもう一つ。
ポケシネ4KのBRAWファイルの読み込みと、「Film」カラースペースに対応した点も注目です。
以前は読み込むこともできなかった「.braw」ファイルですが、ポケシネ4K(6Kは不可)やURSA Mini Pro 4.6K(G1/G2)に対応しました。
タイムラインに配置したBRAWクリップにプライマリーカラーコレクションを適用しますが、ソースでは自動的にメタデータを分析して、撮影時のISO設定に沿った「Pocket 4K Film Gen4 ISO***」が適用されます(写真はISO100で撮影したクリップの場合)。4.6K用やBroadcast Film用のカラースペース(Filmガンマ)にも対応します。

7:名無しさん@編集中
19/09/18 11:45:55.93 .net


8:名無しさん@編集中
19/09/18 11:46:04.78 .net


9:名無しさん@編集中
19/09/18 11:46:17.27 .net
20

10:名無しさん@編集中
19/09/18 11:46:26.58 .net
レス

11:名無しさん@編集中
19/09/18 11:46:37.61 .net


12:名無しさん@編集中
19/09/18 11:46:48.26 .net


13:名無しさん@編集中
19/09/18 11:47:01.98 .net


14:名無しさん@編集中
19/09/18 11:47:12.64 .net


15:名無しさん@編集中
19/09/18 11:47:22.83 .net


16:名無しさん@編集中
19/09/18 11:47:32.27 .net


17:名無しさん@編集中
19/09/18 11:47:41.04 .net


18:名無しさん@編集中
19/09/18 11:47:52.81 .net


19:名無しさん@編集中
19/09/18 11:48:01.76 .net


20:名無しさん@編集中
19/09/18 11:48:10.82 .net


21:名無しさん@編集中
19/09/18 11:48:21.80 .net


22:名無しさん@編集中
19/09/18 11:50:19.15 DCiWFZ3ha.net
>>1
スレ立て乙

23:名無しさん@編集中
19/09/18 11:54:54.18 83jqlDiI0.net
>>1
また落ちてたのか…
浮力の無いスレに落ちぶれたな
>>5
音声での同期はよく使う作業なんで便利そうだな

24:名無しさん@編集中
19/09/18 11:57:51.24 DCiWFZ3ha.net
常時スレに人がいないから、また過疎って落ちるんじゃね

25:名無しさん@編集中
19/09/18 12:03:12.90 .net
まあ落ちたらまた立てりゃいいだけだが、この板20レス埋めなきゃならんのがめんどくせ
前スレまるまる1ヶ月半レス無かった訳だが、EDIUSもオワコンだなw

26:名無しさん@編集中
19/09/18 13:53:10.13 RCMVoiGq0.net
荒らしがいた時代が懐かしい…w

27:名無しさん@編集中
19/09/19 15:30:20.02 xjktwwdpM.net
Windows 7 Pro のPCで
ProRes納品できる唯一?のものなので重宝してます。
10だけだと不穏

28:名無しさん@編集中
19/09/21 07:29:21.07 xTPKACCl0.net
早くUHD BD対応してくれ

29:346
19/09/25 12:57:24.90 BxZdqbth0.net
9.5で高解像度ディスプレ使用時のクィックタイトラーのもっさりが改善されたのは俺的にはとても嬉しい

30:名無しさん@編集中
19/09/30 19:25:14.74 XW4egIdv0.net
Ver10まだ?

31:名無しさん@編集中
19/10/01 09:42:57.27 G9UdE68ep.net
ちょっと質問
ウチの会社EDIUS8.5使ってて
PCにUSBで外付けHDDやSSD繋ぐとEDIUSが一気に遅くなって
アンドゥやセーブする度に数十秒待たされるようになるんだけど、そういうもん?
それともウチの会社のPCがおかしい?
因みに全部で20台位あってその全部で同じ症状
ウチのシステム担当は仕様だって言い切るんだけど
他のソフトとかでそんな事なった事ないんだよね

32:名無しさん@編集中
19/10/01 10:04:35.34 EoCcVg4+a.net
>>31
そんな訳あるかw
それがどんなユーザーにでも生じる仕様なら、今頃このスレは炎上しとるわ
何でも仕様というマジカルワードで片付けるシステム担当が無能なだけの話

33:名無しさん@編集中
19/10/01 10:07:19.86 kRIswq0D0.net
HDDがスピンダウンしてるとかそういう事じゃないのか?

34:名無しさん@編集中
19/10/01 10:43:43.36 .net
>>31
とりあえずマシンのスペック全部示せ出し惜しみ厨

35:名無しさん@編集中
19/10/01 12:55:20.09 w96rbE/tM.net
PCの電源がショボいとか、USBのコントローラーチップがクソとか、そういう可能性は考えないのかね、最近のシステム担当(笑)は

36:名無しさん@編集中
19/10/01 16:05:04.82 G9UdE68ep.net
ウチの会社のPCは基本的にこの2種類
URLリンク(www.grassvalley.jp)
URLリンク(www.grassvalley.jp)
どっちのPCでもなるし
HDDだろうがSSDだろうがTB以上のストレージだとなるっぽい
因みにメインは4PT位のファイルサーバに会社中の素材突っ込んで編集してるけど
そっちは何も問題ない

37:名無しさん@編集中
19/10/01 16:07:02.63 G9UdE68ep.net
4PTじゃない1PBだね
全然違うじゃん俺…

38:名無しさん@編集中
19/10/01 17:01:23.10 cSrA4Dzh0.net
>>31 >>36
ワークステーションなんか使ってて激重になるとか、その外付けストレージに問題あるんじゃねえの?
ワークステーションにSATA接続された大容量の内蔵HDDとか無いの?
俺なら原因不明で対処不能なら、外付けストレージのデータを内蔵へコピーして、それで問題生じなければ作業を完了させ納品なり出力なりしてしまうけどな

39:名無しさん@編集中
19/10/01 17:32:48.50 G9UdE68ep.net
>>38
さっきも書いたけど
ファイルベース化してるから基本的に素材は
全部ファイルサーバの中なのよ
で、そのファイルサーバだけ使う分には問題ないし
内蔵ストレージ使う分にも問題ない
ファイルベース組んでるどこの会社もそうだと思うけど
撮り素材や白素、完パケなんかをファイルサーバに無限に保存する訳にはいかんから
個人的によく使うフッテージなんかはRAID組んだHDDやSSDに入れてUSBで繋いで使ってる
どのHDDやSSD使っても同じように遅くなるし
他のソフトで使う分には何も問題ないからHDD側のトラブルじゃないのも確定
でもEDIUSにUSBでストレージ繋ぐと激重になるからどうしたもんかなと…

40:名無しさん@編集中
19/10/01 18:55:58.62 ewSxryl20.net
アンチウイルス
外付けストレージ接続のたび全ファイルスキャン強制実施される設定なら悲惨
不便と引き換えに手に入るのが安全
共有ストレージの素材管理ソフトウェア
外付けストレージ接続のたび差分観視スキャン強制実施される設定なら悲惨
いずれにしても、ソフトウェア設定のどこを緩めれば速度向上するのかは、機材構成によって異なる
だから同業他社の改善事例を教えてもらっても自社設備には該当しないことも多々
設定ひとつひとつON/OFF総当りで調べるしかない

41:名無しさん@編集中
19/10/01 22:53:32.13 G9UdE68ep.net
>>40
とりあえずどっちも入ってないかな
原因分からず
でもありがとう

42:名無しさん@編集中
19/10/01 23:55:08.77 WFYj2cwRM.net
数十秒もいちいちBUSY発生とか、スタンドアローン以下の労働生産性だなw
自分専用のオフライン環境構築してもらえよ

43:名無しさん@編集中
19/10/02 01:59:18.78 CM2cDrqFp.net
ウチの会社のEDIUS使ってるとイラつくから
すでに個人PC持ち込んで半分くらいはそっちでやってる
ただ基本的にサブ出しは会社のEDIUSからしか送出出来ないし
自分のPCのデータをEDIUSに持ち込んで万が一があると怖いから
XDCAMで直接搬入出来る完パケだけだどね

44:名無しさん@編集中
19/10/02 07:34:58.38 O8xTJFiG0.net
ユルイ会社だな
そういう会社には仕事を頼めない

45:名無しさん@編集中
19/10/02 19:08:12.32 QjBEF92Op.net
>>44
ウチが頼む側だから大丈夫よ

46:名無しさん@編集中
19/10/02 20:04:31.18 rYE/1cII0.net
>>31
後でいろいろ思い出したので書いとく
本件に適合しなくても他ユーザーの参考になるかもしれんので
要チェック項目 ハードウェア部門
PC−USBハブ−外付けストレージの順でつなぐと速度が落ちる
USBハブが他のポートの割り込み調停を定期的にするから
USB外付けストレージは必ずPC直結

47:名無しさん@編集中
19/10/02 20:06:19.22 rYE/1cII0.net
要チェック項目 ソフトウェア部門 その1
EDIUS watch toolの監視フォルダ設定に
外付けストレージがうっかり登録されていないか確認
されていたら外す
> 指定したフォルダーにファイルが追加されると
> 次回EDIUSを起動させたときに自動的にビンの[Watch folder]にクリップを追加
という動作が勝手に走るので重くなる可能性がある
元々は、編集オペレータの横にテロップ作成担当者がついて
作ったテロップをどんどん投げ込んでいくための機能だったらしい

48:名無しさん@編集中
19/10/02 20:08:16.70 rYE/1cII0.net
要チェック項目 ソフトウェア部門 その2
ビンウィンドウ登録素材が多すぎるとプロジェクトを開くのに時間がかかりメモリも食う
ビン登録数が少ないプロジェクト、多いプロジェクトを開き、起動時間比較するとわかる
使わない素材のビン登録は控える
使う頻度が低いものは、ソースブラウザーウィンドウだけでプレビューし
タイムラインに乗せる事が決まった時点でビン登録の習慣をつける

49:名無しさん@編集中
19/10/04 00:15:01.14 g76+QFcQ0.net
各社ノンリニアいずれもUSBまわりの不調はたびたび聞こえてくる話題なのでもう少しTipsを追加
要チェック項目 デバイスドライバ部門
一般的なPCトラブルシューティング Web検索から引用
事例1. "win10のusb3が遅い"
USB3.0のドライバを削除し再起動後、ドライバが自動で再組込されればきちんと動くようになる
事例2. "USB3.0のスピードがやたら遅い"
マザーボードメーカーのサイトからINFドライバをインストール再起動したら回復
事例3. "USB3.0の端子に挿してるはずなのにUSB2.0並の速度しか出ていない"
?USB 3.0 ホストコントローラー用ドライバーが入ってませんでした
事例4. "USB 3.0の動作が重くて転送速度が超遅い"
デバイスマネージャを用いてUSB 3.0を最適化
詳細設定でクイック削除から高パフォーマンスへ変更
URL貼付数が多いとBBQ書込停止処分になるため、各事例の "xxx" で囲んだ文章で各自検索願います

50:名無しさん@編集中
19/10/04 00:31:29.87 g76+QFcQ0.net
USBポートとUSB接続ストレージ
デバイスマネージャ認識状態の確認方法
Intel カスタマーサポート USBデバイスが接続されているコントローラーの確認方法
で検索
1. USB3.0フラッシュドライブ (USB 大容量記憶装置) をインテルUSB 3.0ポートの1つに接続
2. デバイス・マネージャで表示をクリック後、デバイス (接続別) をクリック
3. デバイス (接続別) 表示で、インテルUSB 3.0 eXtensible ホスト・コントローラー カテゴリーの下にUSB大容量記憶装置 があるのを確認
※ 該当Webページには、デバイスマネージャ画面のスクリーンショットがあります

51:名無しさん@編集中
19/10/04 00:43:34.19 g76+QFcQ0.net
REXCEED Z2000/4000
ハードウェア仕様と、ベースマシン製造メーカー提供デバイスドライバ入手先
ベースマシン hp Z8 G4
オンボードUSBポート USB3.1 Gen.1 or Gen.2
HP カスタマーサポート Z8 G4 Workstation 使用可能なソフトウェアおよびドライバー
で検索
絞込み条件 OS; Windows10(64ビット)
USBインターフェース周りを含んだドライバに該当するもの
ドライバー:チップセット
?インテル C622 チップセット・ドライバー
バージョン:10.1.9.2 Rev.A 5.2MB 2019年4月2日
※ グラスバレーのターンキー保守契約期間内なら、ドライバ更新を無断で行わない
グラス業務機技術窓口に問合せ、ドライバ更新してもよいか確認とること

52:名無しさん@編集中
19/10/04 01:01:07.49 g76+QFcQ0.net
過去のHDWS/REXCEEDユーザー運用回避事例
USB3.1 PCIカード増設
USBポート・LANポート・オンボードサウンドなどは、PCHと呼ばれる切替チップに集中接続されてから、CPUと通信する
そのため、他のデバイスの割り込みで読み書き速度低下を招くことがあった
CPUから直接生えているPCIレーンにUSB3.1 PCIカードを刺すと割り込みを避けられる
REXCEED Z2000/4000 PCIスロット構成
1番/3番/6番は2個目のCPUへつながるので、シングルCPU機の場合は動作しない
1番 x 4 (シングルCPU時 無効)
2番 x16 グラフィックボード
3番 x16 (シングルCPU時 無効)
4番 x16 (空き)
5番 x 4 ビデオ入出力ボード
6番 x16 (シングルCPU時 無効)
7番 x 4 (空き)
ただし、ターンキーシステムはベンダー認定外パーツを増設すると動作保証外になる
障害発生時に問合せると、認定外パーツを外して動作検証やり直しを求められるので注意
以上です

53:名無しさん@編集中
19/10/04 01:32:07.99 g76+QFcQ0.net
HP Z8 G4 workstation block diagram
URLリンク(i.imgur.com)

54:名無しさん@編集中
19/10/05 13:55:06.36 iBunmov80.net
>>43
この人に限らず、EDIUSの動作全般・レスポンスが重いと悩んでいる方のために確認事項をひとつ
・プロジェクトファイルのオートセーブ機能をオフにしてみる
[ユーザー設定]→[アプリケーション]→[プロジェクトファイル]設定ページを出す
[オートセーブ]項目のチェックを全て外す
"個数" をゼロ、"間隔" もゼロ分にしておく
プロジェクトファイルが破損または編集中にシステムがダウンした場合などのバックアップを作る仕組みで、通常は不要なもの
理由不明だがこの機能がバックグランドで動いていると、動作が常時重くなってしまう
要注意点
オフにすると、アプリが異常終了したとき、プロジェクトファイルが作業開始前の古い状態に戻ってしまう
作業がひと段落ついたタイミングでショートカット Ctrl+S を押し、こまめに上書き保存すると安全
昔からよく言われていた注意点なのだが
現場にその事を知る人が誰もいないと動作が重いまま延々悩み続けるので
ダメ元で試してみて下さい

55:名無しさん@編集中
19/10/06 07:08:40.63 OrZlBvI10.net
テンプレ 過去スレPart32を参照
Ver5〜Ver8製品紹介
オンラインヘルプ&PDFマニュアル
Youtube初歩操作説明
への各種リンクあり
スレリンク(avi板:37番)-39

56:名無しさん@編集中
19/10/09 06:13:52.65 5QSbuFXW0.net
Ryzen3000シリーズでEDIUS使ってる人いる?

57:名無しさん@編集中
19/10/09 06:44:37.67 MJhBdiWta.net
10ってもしかしてそろそろ出ます?
買おうかと思って、躊躇してしまった

58:名無しさん@編集中
19/10/10 07:57:35.16 cnjeUnlq0.net
次のInterBEEで発表がありそう

59:名無しさん@編集中
19/10/10 16:58:36.41 JhiWzTQMa1010.net
古いEDIUSをWin10で動かせないものか

60:名無しさん@編集中
19/10/10 20:38:06.80 Zzampdkda1010.net
11月まで待ちます

61:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b746-o74w)
19/10/12 20:45:01 u/L+j7RY0.net
Ryzen 7 3700Xをレビュー:i7どころか格上のi9すら追い込む
URLリンク(chimolog.co)

動画エンコード
AVXの計算用パイプが256 bit幅(インテルと同じ)になり、ようやく本気で動画エンコードを処理できるようになっています。
その速度は、ライバルのCore i7を大きく超え、Core i9すら超える凄まじい性能です。
第3世代Ryzenは、「エンコードがイマイチ遅いRyzen」を完全に葬り去った。

62:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b746-o74w)
19/10/12 20:52:13 u/L+j7RY0.net
Ryzen 9 3900Xを検証レビュー動画エンコード
URLリンク(chimolog.co)
Ryzen 9 3900XはCore i9 9900Kより約24%も速く動画エンコードをこなしてしまう
Handbrakeにあれだけ弱かったRyzenが、ここまでの性能を叩き出せるまでに成長したのは素直に感動です
しかし、更に複雑なx265エンコードでは、イマイチ本来の性能を出し切れていない様子でした
と言いたいところですが、これがHandbrakeの限界です。
以前Handbrakeの検証をしたとき、CPUのコア数が10を超えると処理性能が飽和してしまう現象を確認しています
Ryzen 9 3900Xは12コアCPU。よって、Handbrake側の仕様だとこれ以上の性能は出しきれない状況です
x264guiExは自分が検証した中では最もCPUコアをフルに活用するエンコードソフトで
Ryzen 9 3900Xの持つ12コアがちゃんと猛威を振るう結果になって満足です
x265guiExでも、問題なく圧倒的なパフォーマンスを発揮しました
まとめるとRyzen 9 3900XはAviutlにおいてCore i9 9900Kに対してx264で約44%、
x265で約40%も速くエンコードを終えることが可能です
同じ価格設定でこの性能はホントに凄まじいです

63:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b746-o74w)
19/10/12 20:56:09 u/L+j7RY0.net
AMD Ryzen 3700X vs i9-9900K and Edius 9. Export 1h to H.264
URLリンク(www.youtube.com)

64:
19/10/12 23:32:34 rPc/xqzH0.net
>>59
EDIUS「5」ならWin10にインストール出来るよ。使っては無いけど試した
EDIUS Neo 2 BoosterはOK、これはEDIUS5と互換だからか
6は無理だな、7は行けるがライセンスの問題が分からないな
今はEDIUS9だけど、7と6は同じPCに入れている
9入れて、7入れて、6入れて、、、新しい順に入れれば入るからな

65:
19/10/12 23:36:59 rPc/xqzH0.net
>>64
EDIUS6はWin7までしか入んない、書き間違いな
Win8でも8.1でも10でもインストーラが起動しない

66:名無しさん@編集中
19/10/17 00:04:02.87 UpHPniYv0.net
m

67:名無しさん@編集中
19/10/27 08:14:55.54 GIYJZEB20.net
RyzenでEdius使ってる人いる?

68:名無しさん@編集中
19/10/28 22:42:21.36 E05thilA0.net
【Ryzen7】RyzenでEdiusって使える?【Edius】
URLリンク(www.youtube.com)

69:名無しさん@編集中
19/10/28 22:43:56.30 E05thilA0.net
AMD Ryzen 3700X vs i9-9900K and Edius 9. Export 1h to H.264
URLリンク(www.youtube.com)

70:名無しさん@編集中
19/10/28 22:44:37.79 E05thilA0.net
Videoschnitt und AMD Ryzen - mit EDIUS 8 -
URLリンク(www.youtube.com)

71:名無しさん@編集中
19/10/28 22:45:36.64 E05thilA0.net
AMD Ryzen 3900X vs i9-9900K and Edius Pro 9. Export 1h to H.264
URLリンク(www.youtube.com)

72:名無しさん@編集中
19/10/28 22:46:08.80 E05thilA0.net
Edius 8 pro + Ryzen Threadripper 1950x - CPU USAGE
URLリンク(www.youtube.com)

73:名無しさん@編集中
19/10/30 18:57:55.40 Jg34wgaP0.net
10発売が怖くて9が買えない
半年くらい後なら9買っちゃうんだけど。Prores出力は魅力すぎる

74:名無しさん@編集中
19/10/30 22:01:06.59 vtTyQfxw0.net
9.5以降に購入した人はアップグレード対象になるよって話が海外ででてなかったっけ?

75:名無しさん@編集中
19/10/31 01:09:07.51 G4ZjyY9x0HLWN.net
>>74
それ公式の話?どこかに記事ある?

76:名無しさん@編集中
19/10/31 07:55:49.99 .net
[InterBEE2019]グラスバレー、InterBEE2019出展概要を発表。
リモート プロダクションや、EDIUSとRioの最新バージョンなどを展示
URLリンク(www.pronews.jp)
グラスバレーは、2019年11月13日から15日の期間中に千葉・幕張メッセで開催される国際放送機器展「Inter BEE 2019」に出展する(ホール7/No.7313)。
同社ブースでは、アプリケーションごとの展示を行い、最新のワークフローを紹介。
いま注目されているリモートプロダクション、東京オリンピックでの活躍も期待されるカメラを用いたHDR制作、日本開発の編集システムEDIUSとRioの最新バージョンを展示する。

Media Workflow
いまや報道編集の定番となったEDIUS、カラーグレーディングを含むポストプロダクションの最高峰Rio。
共に日本で開発する両編集システムの最新バージョンがリリース。
さらに、8Kに対応するEDIUSの最高峰モデルもご紹介。
8Kリアルタイム編集システム「HDWS 8K Elite」
ハイエンド編集/カラーグレーディングシステム「Rio」

77:名無しさん@編集中
19/10/31 10:47:27.12 4kpCFLVZ0HLWN.net
>>75
edius.netに「EDIUS9プラスプロモーション」の記事があるけどそれかな?

78:名無しさん@編集中
19/10/31 22:11:18.46 G4ZjyY9x0HLWN.net
海外向けのプロモーションだから、国内版は無理だろうね

79:名無しさん@編集中
19/11/06 13:08:29.88 Po530yaF0.net
はやいとこソニーの民生カメラが4k60pの新規格出してくれんかな。

80:名無しさん@編集中
19/11/07 19:38:19.20 hozRSkKFa.net
そうなんだよ、民生カメラ終わってるよね

81:名無しさん@編集中
19/11/08 00:38:30.42 AoDAmMc9a.net
EDIUS10もうすぐ出そうだよね。
ラウドネス戻らないかな…

82:名無しさん@編集中
19/11/08 07:28:29.31 oEEJmk+Sa.net
また売却されるの?

83:名無しさん@編集中
19/11/10 12:21:41.68 xp8Et9K80.net
マスクのトラッキング機能を使って
動きのある物体に矢印つけて追っかけたいんだけど
いい方法ある?

84:名無しさん@編集中
19/11/11 17:25:12.08 rupiPN61p1111.net
EDIUS9も9.5までアップデートされていれのか。
EDIUS10も近いかな。

85:名無しさん@編集中
19/11/11 17:49:58.42 JER0JYepa1111.net
InterBEEで10出ないかなw

86:名無しさん@編集中
19/11/12 00:06:30.27 Lfcb/B7G0.net
>>83
マスクを矢印型に成形して中身を単色にしてトラッキング掛ける…っていう外国の方の作例を
ユーチューブで見たことありますよ

87:名無しさん@編集中
19/11/13 19:54:23.59 mVYJLToz0.net
出なかった・・

88:名無しさん@編集中
19/11/14 07:18:09.23 c1AAcAie0.net
>>86
d
探してやってみます

89:名無しさん@編集中
19/11/14 17:55:31.32 a1rkHTozp.net
場違いだがInterBEEで聞いてきた。
まだ出ないって。

90:名無しさん@編集中
19/11/14 21:23:21.89 RnKM64v4p.net
開発してくれていますように、、、、。

91:名無しさん@編集中
19/11/15 21:55:12.85 u/AiTtW8a.net
>>89
そういうのつて聞いて本当の事とか教えてくれるの?

92:名無しさん@編集中
19/11/16 00:53:15.98 HeqrkTwr0.net
にごされて、結局は分からないって感じかな。

93:名無しさん@編集中
19/11/16 11:23:26.26 UWTTfUwDa.net
開発はされてるみたいだけど、最後かもね

94:名無しさん@編集中
19/11/17 21:06:09.38 O7IqyNSCa.net
>>93
シェア率よかったのでは?

95:名無しさん@編集中
19/11/17 22:59:16.21 VttrFA2D0.net
サブスクにならないか心配。

96:名無しさん@編集中
19/11/18 17:42:29.93 59g+WD6Pd.net
月1000円ぐらいならサブスクでもいいけど無理かな

97:名無しさん@編集中
19/11/18 17:53:01.71 7JMF2PdMa.net
すみません。
わかる人いません?いたら聞きたいのですが
書き出したデータに1フレの黒が入る現象でた人いませんか?
ランダムにでて困ってます、
mxfでもmp4でも出ます。
バージョンは9.4.0b5106
最新バージョンだとなぜか
落ちやすくなるので
戻したのですが、、
エディウスのサポート、、まさか登録がこんなにかかるとは、、

98:名無しさん@編集中
19/11/18 18:11:02.20 W2ilJOp70.net
セグメントエンコード
素材が加工されてない区間を再エンコードせず出力する機能
懸念点
加工した区間との繋ぎ目をきれいに処理できず1フレ黒味出る場合がある
設定方法
ファイルへ出力
MXFをクリック
エクスポーターを選び[出力]をクリック
エンコード設定 - セグメントエンコード
チェックを外す
注意点
In-Out区間を全レンダリングし直すのでファイル出力時間が延びる

99:名無しさん@編集中
19/11/18 18:16:36.88 yPYsmfHea.net
>>98
ありがとうございます。
しかしながら、その対策はしてまして、、
しかもmp4にもでるので訳がわからず、、

100:名無しさん@編集中
19/11/18 18:21:18.09 yPYsmfHea.net
しかも不思議なのが
真っ黒ではなく
テロップはそのまま乗っているという、、
背景の映像のみ黒という。
はじめはクリップ破損かと思ったのですが
ランダムに何回も出るので、、
全く問題ない時もあるのですが、、
一度レンダリングしてから書き出した方がいいのだろうか

101:名無しさん@編集中
19/11/18 18:31:32.85 W2ilJOp70.net
完パケプレビュー用の映像プレイヤーに何を使われているのか不明なので断言は避けるが
・XDCAM Stationなど放送機器系ベースバンド専用機
・PC上のソフトウェアプレイヤー
両方でプレビューチェックしてみる

102:名無しさん@編集中
19/11/18 18:35:43.49 W2ilJOp70.net
>>98 以外に [エンコード設定] で試せる箇所
[CBR/VBRいずれか選択]
・CBRを選ぶ
・ビットレートはポン出し機器に設定した値に合わせる
ポン出しプレイヤーでプレイリスト組んで連続送出の際
素材を25Mbpsクリップで統一したはずなのに
1個だけ35Mbps, 50Mbpsなどレートの異なるクリップが混じっていると
再生機器が異常動作を起こす可能性があるから
[GOP構造]
・デフォルト値 [IBBP] になっているか確認
誰かが暫定テストで設定を変え、戻し忘れている可能性

103:名無しさん@編集中
19/11/18 18:36:40.64 O3wTItl3a.net
>>101
エディウス上でも
xdcamビューワー (ソフトウェア
mp4ならwindows10のプレイヤーとwindowsメディアプレイヤーでも見えます。
ファイル破損というより
映像が黒くなってテロップだけ出てる、、
書き出し不良だとは思うんですが、、

104:名無しさん@編集中
19/11/18 18:41:13.92 O3wTItl3a.net
>>102
ありがとうございます
一応確認しましたがGOPはかわって無かったです。

105:名無しさん@編集中
19/11/18 18:45:35.01 O3wTItl3a.net
今アップデータのリリースみてたら
前回不具合でバージョン戻した時より
上がってる、、
最悪同じバージョンインストールし直そうかと思ってたけど
どっちがいいんだろうなぁ、、これ

106:名無しさん@編集中
19/11/18 18:49:21.88 c6gV2F3J0.net
色々と酷いな9

107:名無しさん@編集中
19/11/18 18:54:48.18 KpF76aYHa.net
ちなみに同じHDDのデータを別のマシンで書き出してみたんですが
今のところ同じ現象は出ない、、
再インストールかなぁ、、

108:名無しさん@編集中
19/11/18 19:04:57.50 W2ilJOp70.net
ハード・ソフト構成同じ端末が複数台あって
うち1台だけレンダリング黒味1フレ出るという事か
マザーボード上のメインメモリが間欠障害起こしてる可能性を疑う
・Memtest86など汎用のメモリ診断ソフトで試験
・hpワークステーションの場合はhp純正診断ソフトをダウンロードして試験
(HP PC HARDWARE DIAGNOSTICS)

109:名無しさん@編集中
19/11/18 19:22:50.65 KpF76aYHa.net
>>108
すみません、全く同じでもないのです。
とりあえず時間がないので
一旦再インストールしてみます
これでダメならよいよハードかなぁ、、

110:名無しさん@編集中
19/11/18 19:35:08.20 W2ilJOp70.net
ターンキー買って保守契約入れば代理店とベンダーに丸投げできて楽なんですが
マウスもコムステーションも中身は単なる自作PCなんでこんな時エンドユーザーリスクになっちゃう
ともあれ復旧を祈ります

111:名無しさん@編集中
19/11/19 09:07:31.23 Vbp5pNhsa.net
9アップル系の動画ファイル読み込めないときあるよね。7で組んで9で開いたら縞模様出ちゃう見たいな。
アップルのWindows向けサポート終わった影響なんだろうけど困る。

112:名無しさん@編集中
19/11/19 19:15:54.00 bycpv/mFa.net
謎の1フレ黒かみの者です。
結果から言うとHDDの論理障害でした。

メモリテストには問題なく
再インストールも効果なし。
まさかストレージの問題か?と思い
内蔵HDDにプロジェクトをコピーしたら問題なく書き出されました。
なぜかwindows10のchkdskはなにも検出されず、
過去にもwin7でしか検出しなかったパターンがあったので
windows7でchkdsk走らせたらエラーがでました。
つまりHDDの論理障害が原因だったようです。
他マシンで正常に書き出せた(多分たまたま)&windowsのログにも読み取り不良など検出されて無かったので騙されました、、
chkdskかけた時の
データ欠損が怖かったので
別のHDDに全データコピーしたのですが
コピーは問題ないのに
修復した(少なくともchkdsk上では)
HDDではまた現象が発生。
再フォーマットしてだめなら物理故障かもしれないです。

皆さんありがとうございました。

しかし3.2TBのデータコピーはつらかったよ、、

113:名無しさん@編集中
19/11/19 19:47:18.42 b+ykvW9AM.net
やっぱHDDでしたか
ウチも出た1フレ黒

114:名無しさん@編集中
19/11/19 19:54:56.35 EPdelVVS0.net
良かったね!

115:名無しさん@編集中
19/11/19 20:25:19.20 b4jYAyq30.net
>>112
有意義な報告乙

116:名無しさん@編集中
19/11/19 21:25:49.68 eTg1qhWFa.net
>>113
(´・ω・`)昨日聞きたかったのぜ、、

しかし、最新バージョンの仕様?なのか
テロップ打つのにクイックタイトラー開くと
エディウスとは別ウインドウ開いた扱いになって
バックグラウンドで素材の再読み込み毎回するの地味に嫌なんだけど、、
9.4までは違ったのに

117:名無しさん@編集中
19/11/19 23:30:36.11 pxVtTT7H0.net
長時間作業だったと思いますがお疲れさまでした
問題起きたHDD、今後あまり使いたくないでしょう
更新予算取れるなら破棄考えたほうがいいかもです

118:名無しさん@編集中
19/11/20 17:05:38.45 HOMguCStMHAPPY.net
>>116
いや、奇遇な事に貴殿の書き込み見てから
発生したので。mp4やmxfではなかったですし。。
別のHDDに書き出しでいけました
お互いお疲れ様でした

119:名無しさん@編集中
19/11/20 18:00:17.62 OHjJlBqSaHAPPY.net
>>118
そうでしたか!
お疲れ様です

120:名無しさん@編集中
19/11/21 08:06:43.69 Eumb0rv3a.net
うちは外付けHDDの付け替えをすると、前のHDDの名前が表示されてデータが消し飛ぶおそらくOS側の不具合でやられてる。
レジストリが書き換えられてるんだと思うんだけど、複数回やられてるから皆も気を付けて。
OSはwin10です。

121:名無しさん@編集中
19/11/21 08:08:13.23 Eumb0rv3a.net
>>120
今のところなんとか復旧できてるけど、数テラの復旧なんで1日以上掛かるから本当に気を付けて…

122:名無しさん@編集中
19/11/21 20:05:26.71 F9h5MMEv0.net
>>120 この件もしかして
HDDの整合性情報を書き込むログファイルシステム、LFS形式の変更で起こるソフトウェア障害ですかね
・Win7まで LFSバージョン 1.1
・win8以降 LFSバージョン 2.0
1台の外付けHDDをWin7とWin10で行ったり来たりすると、HDD内部のLFS情報がおかしくなって読めなくなるという
USBケーブル抜くときはWindows画面右下トレイで "ハードウェアの安全な取り外し" クリック
"もう抜いても安全です" が出た後に抜く習慣つける
今は7と10の混在期なんで全員に念押しするしかない
これと似た事件はXP時代もあったです
・外付けHDDをPCにつなぐ
・HDD内部に "今特定のPC1台に握られてます" 的な情報が書かれる
・急に抜くと危ない、PC電源切ってから抜いても危ない
・"握られてます" がHDD内部に残ったまま
・他のPCにつないでもロックされて読めない
・最後に正常読み書きできたPCに再度つなぐ
・そのPC画面上で"ハードウェアの安全な取り外し"
・握りが外れる
該当するとは限りませんけど調べてみて下さい

123:名無しさん@編集中
19/11/21 22:04:55.90 NISdCz7Aa.net
>>122
10同士でも起こるのですが、参考にはなりました。
今のところトリガーが解らないので、安全な取り外しをして緑のバーが端までいってハードの名前が消えてから差し替えるくらいしかやりようがないです。
それでもうっかり繋いでもなるときとならないときがあるので困ります。
スレチなので、ここまでにしますが復旧しても再リンクが大変なので皆さん気を付けて…(´;ω;`)

124:名無しさん@編集中
19/11/21 22:15:53.98 NISdCz7Aa.net
>>123
参考にはではなく、参考にです。
失礼な文章になっていました。
ありがとうございました。

125:名無しさん@編集中
19/11/22 12:50:37.26 Kxy2t7Rm0.net
9.51にアップデートしたらEDIUSを終了させるときに必ず異常終了するようになった
どうしたものか

126:名無しさん@編集中
19/11/22 16:55:27.98 dal1wFtw0.net
こちらも不具合出るようになったので元に戻して候

127:名無しさん@編集中
19/11/26 17:41:47.36 WTByPx0Ia.net
(´・ω・`)黒噛みの者です。
また出やがりましたよ。
もうワケわからん、、、
エディウスのサポートは相変わらず登録まちだし、、

128:125
19/11/26 18:00:45.08 pcZYMUg00.net
外付けのHDD(USB3.0接続)のプロジェクトだと異常終了になるが
内臓HDDのプロジェクトは問題なく終了できる。
原因不明。

129:名無しさん@編集中
19/11/26 19:15:40.94 gr0gkgCfa.net
>>128
(´・ω・`)プロジェクトのクリップ数とかオフラインクリップが多かったりしない?
外付けHDDは内蔵よかやっぱりアクセス遅いから
アクセス頻度が高いと固まりやすいけど、、
あと、マザーボード直結のusbポートの方が速度は出る場合が多いよ。
PC前面のポートは書き込みにはあんまり使わない。

130:名無しさん@編集中
19/11/26 21:08:00.82 pcZYMUg00.net
>>129
それは関係ないと思う。
アップデート前までは一切出なかったから。

131:名無しさん@編集中
19/11/26 21:36:11.17 goH3LEw80.net
と思っていても親切にレスしてくれているんだから感謝の気持ちくらい表現してもいいんじゃね?
おれの予想は外付けHDDの性能不足か品質不良。
前バージョンでは問題にならなかった何かが現バージョンで悪さしてるのではないかと。
それから障害の解決を望むならPCスペックやEDIUSのバージョン、
直前に何か変更したものがあるかどうかなどを書いてくれないとみんな困っちゃう。

132:名無しさん@編集中
19/11/26 22:11:46.42 pcZYMUg00.net
>>131
EDIUSのバージョンと何を変更したかも書いてあるのだが・・・
しかもそれまでは問題発生はなかったのでPCスペックは関係ないな
5chなんだから簡潔なやり取りでここは十分だと思うぞ

133:名無しさん@編集中
19/11/26 22:19:13.49 pcZYMUg00.net
>>131
あらゆる外付けHDDで同じ症状なので
外付けHDDの性能不足か品質不良は該当しない。

134:名無しさん@編集中
19/11/26 23:37:52.03 e+c/xA/4a.net
>>130
(´・ω・`)9.4以前と9.5以降で、ファイル読み込み挙動が変わった感じがするんだよね。
なんというか無駄に読み込みかかるというか、厳格に読み込もうとする感じ?
9.5.いくつか忘れたけど、
9.4で作ったプロジェクトがやたら重くなったこともあったんだけど
その時もオフラインクリップとか減らしたら急に良くなったりしたよ。
そのときはバージョン戻したけど
自分の環境だと、上記の問題はこないだ最新バージョンにしたら改善してたね。

135:名無しさん@編集中
19/11/26 23:43:02.32 e+c/xA/4a.net
(´・ω・`)書き込み押してもうた、、
つづき
一度まっさらな現バージョンのプロジェクト作ってテストしてみてもいいかもよ。
バージョン違いのプロジェクトの問題かどうか切り分け出来るし。
急ぎだったり
特に問題ないなら
ちゃんと動いてた旧バージョンに戻すのが早いかもしれない

136:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9d-+KCU)
19/11/26 23:58:40 UZtKxm7Ta.net
(´・ω・`)読み返して分かりにくい気がしたので
まとめると

旧バージョンと現バージョンの
ファイルの読み込み挙動の違いからでた不具合かもしれない

ということです。

しかし、エディウスは段々プロジェクトの読み込みが遅くなってる気がするよね。

137:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11da-iOaD)
19/11/27 00:39:24 cRHyafO70.net
>>135
情報?。

まっさらのプロジェクトを作って
ビンとシーケンスをインポートしてみた。

その後にプロジェクトを終了させると1回目は正常に終了した。
サイドプロジェクトを起動して終了させると異常終了になるね。

138:名無しさん@編集中
19/11/27 06:47:14.16 DtCbA3TS0.net
>>132
>>128にはバージョンも変更内容も何も書いてないのだが
ありがとの一言も言えんのか?十分簡潔だぞ?

139:125
19/11/27 08:16:54.94 cRHyafO70.net
その前から書き込んでいるのだが・・・。
具体的なアドバイスには感謝するが
「おれの予想」レベルにもお礼が必要なの?
EDIUSは10年以上使ってるけど
こんな症状は初めて。
特定の外部HDDケースで保存させたプロジェクトだけが
プロジェクトを終了させる時に異常終了ことまではわかった。
プロジェクト起動時もウインドウレイアウトが必ずリセットされるいうのも謎。

140:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9d-+KCU)
19/11/27 13:12:30 iq9aEDPea.net
>>139
(´・ω・`)ウインドウリセットされるのは変だね。
リセットかかるのは、正常に動く内蔵HDDでも起こるの?

起こるならユーザー設定データが壊れてるかもしれないね。
原因かはわからないけど、、確か普通にアンインストールしてもあれは消えないんだよあれ。

アップデートしても前のユーザー設定データ引き継いでるのかわからんが
前に消えると思ってフィルター設定とかエクスポートしてたのに
いざ起動したら設定まんま残ってた。

プログラムファイルのフォルダのグラスバレーのフォルダ消しても消えなかったから
どこにあるのかわからんかったが、、

141:名無しさん@編集中
19/11/27 14:09:42.83 cRHyafO70.net
>>140
正常に終了する内蔵HDDで作成したプロジェクトのウインドウ設定もリセットされるね。
バージョン5.515532にバグでアプデで改善されると思いたい。

142:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9d-+KCU)
19/11/27 18:14:22 /vnxJlfDa.net
>>141
(´・ω・`)まじか。当方バージョン同じだが
リセット不具合は起きてないね。


ウインドウ関係だとレジストリを疑いたくなるけど
自分は正確に安全に消せる自信はないなぁ、、

143:名無しさん@編集中
19/11/27 19:49:40.19 cRHyafO70.net
>>142
じゃあ、俺環の問題かあ・・・

144:名無しさん@編集中
19/11/27 23:14:47.88 +3IVwRS90.net
1フレ黒噛みの件
GV USフォーラムで去年話題になってましたので読んだ内容を要約します
4月から12月までスレッドページ総数24
かなり長いこと話題を引きずってましたが
結論: 自作PCのおま環
> GrassValley_SL (モデレータ)
> 08-28-2018、02:55 PM
>
> 残念ながら一般的なフラストレーションを理解していますが、私たち(モデレーター)はこれを再現できません。
> また、数人のユーザーに、再現できないことをテストするように依頼しました。
> これを再現する正確な手順を実行できない場合は、何もできません。
> この問題はあまり広まっておらず(IIRCで3人のみ)、フォーラムでEDIUS 9に貢献することはできません。
続きます

145:名無しさん@編集中
19/11/27 23:17:42.30 +3IVwRS90.net
> noafilm (シニアメンバー)
> 12-17-2018, 02:46 PM
>
> トラブルシューティングはようやく終わりました。
> マザーボード上のPCIeスロットと、Ediusのみとの組合せに関係があるはずです。
> 出力カードを使用していない時はブラックフレームは表示されませんでしたが、
> intensity pro カードを使用するとすぐにブラックフレームが表示されました。
続きます

146:名無しさん@編集中
19/11/27 23:21:06.09 +3IVwRS90.net
疑問: なぜグラスバレー社内では現象再現しないのか
推測: 彼らは動作検証するとき純正ターンキーを使うから
HDWS
マザーボード: Supermicro製 CPUソケットx2
CPU: Xeon系 (iGPUが無いモデル)
グラフィックボード: Quadro系 ミッドレンジ
ビデオ入出力ボード: GV純正 (旧カノプStorm系)
REXCEED
マザーボード: hp製 Z8系 CPUソケットx2
CPU: Xeon系 (iGPUが無いモデル)
グラフィックボード: Quadro系 ミッドレンジ
ビデオ入出力ボード: GV純正 (旧カノプStorm系)
自作PC
マザーボード: みんなばらばら ほぼシングルCPU
CPU: コンシューマ系 ※iGPUあり
グラフィックボード: コンシューマ系 GeForce
ビデオ入出力ボード: BMD製 Decklink系
ハードウェア構成が何もかも違う
自作PCを不具合調査の対象にして手間ひまかけろ
保守契約料は一切払わない
こんな要求をバカ正直に聞き入れていたら会社はつぶれる
というか、旧カノープス時代に上記まんまのバカ正直な対応をしたので経営が行き詰まり、グラスバレーに身売りしたのだが
続きます

147:名無しさん@編集中
19/11/27 23:24:51.79 +3IVwRS90.net
USフォーラムでも様々な言及があったが
・Windowsアップデートのバージョン
・EDIUSバージョン
・CPU内蔵iGPUのON/OFF
・グラフィックボードのドライバVer
・ビデオI/OボードのドライバVer
・ビデオI/Oをつけた場合を外した場合
これらの組合せで不具合出る出ないが変化するようです
手っ取り早くできる検証はビデオI/O無しCPU内蔵GPUもOFFの最小構成ハードウェアに
OSとアプリだけクリーンインストールして動作確認
安定動作してる装置を好奇心でバージョンアップするのは止めたほうが安全でしょう
社内5台10台のうち1台だけ先行試験機にするならあり

148:名無しさん@編集中
19/11/27 23:30:24.59 +3IVwRS90.net
冒頭述べたGV USフォーラムの該当スレッドはこちらです
Grass Valley Forums > Editors > Editing with EDIUS
Reload this Page black frame appears in export
URLリンク(forum.grassvalley.com)
22ページに GrassValley_SL (モデレータ) の公式見解
24ページに noafilm (シニアメンバー) 氏の暫定結論があります
確定情報じゃなく推論も多い話で申訳ありませんが以上です

149:名無しさん@編集中
19/11/28 01:16:05.14 ZcRWUWJiM.net
黒コマ、私もでます。一時間以上の長尺をmp4で出すと結構な確率で一ヶ所くらい入ります。
HQXでの出力だと今のところ入りません。

150:名無しさん@編集中
19/11/28 11:38:02.52 oNZhqVrc0.net
ラウドネスもない、使いやすさが改善されてもない、黒みが噛む、9パスして良かった。

151:名無しさん@編集中
19/11/28 16:34:15.83 U+bgYqtqM.net
結局10は発売されないみたい。

152:名無しさん@編集中
19/11/28 18:02:50.11 LdFrhE75a.net
>>148
(´・ω・`)サンクス!
じっくりやってみます、、


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

636日前に更新/235 KB
担当:undef