【grass valley】EDIU ..
[2ch|▼Menu]
183:名無しさん@編集中
20/01/27 16:03:55.20 7cihssyX0.net
ユーザーアカウントの種類が管理者になってないのでは?ってこと
アカウントを見て管理者になっていないのならAdministratorでログイン(ログオン)してユーザーアカウントを変更することになる

184:名無しさん@編集中 (スップ Sd7f-zth8)
20/01/27 16:51:53 pCVJFw4Ld.net
>>183
了解です!ありがとうございます。
確認します!

185:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMdb-er59)
20/01/27 19:32:17 bbJQ+7sAM.net
インストーラー壊れてるんじゃない?ダウンロードやり直してみたら?

186:名無しさん@編集中 (スップ Sd7f-zth8)
20/01/27 19:38:36 pCVJFw4Ld.net
>>185
そういう可能性もあるんですね!
なんせ、ほぼ素人なもので
ご教示感謝いたします。

187:名無しさん@編集中
20/01/27 20:03:37.70 Up2qZgTm0.net
今月号のビデオサロンてアマチュア向けの雑誌に
AmazonのAWS使って仮想マシン作成して
そこにEDIUS入れてMacから編集ってのが載ってるんだが
去年ターンキー入れたばっかりなんだが
一瞬なんの嫌がらせかと思ったりした

188:名無しさん@編集中
20/01/28 00:40:43.07 xgV2cmOx0.net
7だか8くらいのころネイティブのMac版作るって言ってたよな
いつの間にか立ち消えになったな、、
今作ってMacProのターンキー出したりしたら需要あると思うんだけど

189:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM6b-PDcH)
20/01/28 10:02:32 3OLW0lQlM.net
インストーラを右クリックして
管理者として実行

190:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fad-FkkX)
20/01/28 14:25:55 rtN6jTCd0.net
DAIGEN TV @ビデオグラファー向けのYouTubeチャンネル
@daigen_bbw

さらっと調べたらEDIUSしか使わないという熱狂的なファンがいるみたいですね。
サザエさんでいうと中島みたいなポジションか・・・。

191:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcb-er59)
20/01/28 17:15:05 pafKDbufM.net
EDIUS最大のメリットはレスポンスの速さとマルチカム編集の簡単さにあると思う

192:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2702-sOFI)
20/01/28 17:24:28 +8aZfMx/0.net
マルチカムだけは本当に優秀
他は正直糞だと思う

193:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5f5c-hWAx)
20/01/28 20:10:06 SXs5E4/T0.net
カラコレとタイトラーが糞すぎて捨てた

194:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a761-m6Yn)
20/01/28 20:14:50 8zWl6uVn0.net
タイトラーはまだしもカラコレはそんなに悪くなくね?
それよりノイズリダクションが無いのがつらい
EDIUS8使い、もしかして9にあったりするのかな?

195:名無しさん@編集中
20/01/28 21:25:00.55 +8aZfMx/0.net
カラコレ酷いよ
3wayとか使い物ならんよね…
3つに分かれてる意味ない

196:名無しさん@編集中
20/01/28 22:11:14.57 8zWl6uVn0.net
おれはほぼ希望通りにカラコレ出来ていたので問題ないな〜
まあ最近はDavinciにほぼ移行しているけどさ
BRAWで撮影しているのでDanvici使っているけど必要PCスペックの高さに辟易としとる
EDIUS9はBRAW読めるんだっけ?
EDIUS10出たら買って試してみようかな〜

197:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2702-sOFI)
20/01/28 22:46:01 +8aZfMx/0.net
davinci使った事あってediusのカラコレで問題ないって思えるのは色盲かなんかか?

198:名無しさん@編集中
20/01/28 23:11:14.83 OJg1w2LO0.net
特定のアプリが自分の性に合わない苦痛に感じる人は
アプリの操作方法やデータを取り回す順番に
すごく強いクセというか独自のポリシー持ってる傾向ある
同業者が後ろで見てたら
えぇ・・・それやりにくくない?と思っちゃうパターン
ご本人の中ではその手順が心理的抵抗もっとも少ないのね

199:名無しさん@編集中
20/01/28 23:38:50.59 8zWl6uVn0.net
>>197
そんなケンカ腰なレスやめておくんなましよー
会話が出来なくなっちゃうやん
もはや過疎スレと化したEDIUSスレなんだから煽りも笑いと共によろー

200:名無しさん@編集中
20/01/28 23:45:05.64 8zWl6uVn0.net
ちなみに今は
サクッと編集したいときはRAW以外で撮ってEDIUSでパパっと編集
ガッツリ色加工したいときはBRAWで撮ってDavinciでゴリゴリ編集
ゴリゴリDavinciで編集しとるとメモリエラー出まくりでまともに動かなくなるんだわ・・・
メモリ12Gのビデオカード買えなかった僻みどす
こんなんで改めてEDIUSのサクサク具合が頼もしいと感じるんですわな

201:名無しさん@編集中 (ニククエ MM15-5UO/)
20/01/29 21:51:05 YZkaUfZXMNIKU.net
昔からあるカラコレは糞だが最近のカラコレはいいと思うよ

202:名無しさん@編集中
20/02/01 10:38:32.76 9EI/sw1y0.net
>>172
申し込んだひといる?
魅力的なプロモーションだな

203:名無しさん@編集中
20/02/01 17:04:03.87 pz9Nan3H0.net
ご注意事項:
EDIUS 9 Plus プロモーションライセンスをお受け取り後、1か月後には、
ご購入いただいた「EDIUS Pro 9」のライセンスはご使用いただけなくなります。
ver10が安定してからでいいかな…

204:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW faba-5UO/)
20/02/01 19:03:07 VKY3Ak2o0.net
>>203
新たにもらえるシリアルでEDIUS9と10が動くから、古いEDIUS9のシリアルは使えなくなるってことだと思うぞ

「EDIUS 9の次期バージョンもそのまま使用できるライセンスをご提供いたします」と書いてある

205:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW faba-5UO/)
20/02/01 19:14:55 VKY3Ak2o0.net
>>204
こっちの方がわかりやすかった

「本ライセンス=1台目のPC、2台目のPCともにEDIUS 9と次期バージョンを同居させて使用可能」

206:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66b8-/fp1)
20/02/02 00:32:40 B2MeEVHw0.net
なるほど、ありがとう!勘違いしてた
よく見たら「ご提供するライセンスはお買い上げいただいたライセンスとの交換になりますので」とあるね

207:名無しさん@編集中
20/02/02 01:49:45.50 b7ygfdIX0.net
はやくEDIUS10来ないかなぁ〜

208:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9b-WUWt)
20/02/05 15:47:59 pJhQ7ka4a.net
Ryzenで動かないのかな?

209:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ff63-XGUr)
20/02/07 09:59:17 c5WP5rVE0.net
次期バージョンは2020年中リリース予定とはあるけどプラスプロモーション申し込みが4月30日までだから5月過ぎには出るのかな?

210:名無しさん@編集中
20/02/11 12:23:25.89 F/WY76Baa.net
ブラックドラゴンキャピタルが買収って・・
知らんけど、胡散臭そうな社名だな

211:名無しさん@編集中
20/02/11 16:48:06.38 HzxAF/9l0.net
投資会社の玩具にされちゃうのか
投資会社は買収した会社の価値を上げて転売することが目的だから
最初の投資会社まではまだ良いんだけど
その次の投資会社は高く買いすぎて最悪になる印象
覚悟しとけ

212:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-UwMp)
20/02/11 21:41:53 /WH1mPGwM.net
9年ぶり2度目だね

213:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3302-hMlH)
20/02/12 13:12:33 7x3eSwXj0.net
ediusは目が有るとして残して貰えるか
それとも不採算部門として切り捨てられるか…

214:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77ad-yNzz)
20/02/12 21:07:39 58zaIy3j0.net
北米局の報道編集はMediaComposer多いだろ
EDIUS止めたらAvidにもっと侵食されるよ
ほっとくとNサブポン出しからマスター送出サーバまでやられる

215:名無しさん@編集中
20/02/13 00:16:00.46 lC1Truun0.net
ブラックドラゴンのCEOは元AvidのCEO。

216:名無しさん@編集中
20/02/19 13:13:09.30 AUCs+dlj0.net
海外フォーラムでRyzen動いているみたいなこと言ってるけどThreadripper 3960なんだよな
3950Xで動いている報告はネット上には無い?
>>166氏が3700Xでサクサクとのことなので問題ないんかね?

217:名無しさん@編集中
20/02/19 17:39:25.26 KhLPTZ/80.net
3700Xで何も問題ないぞ 今のところ

218:名無しさん@編集中
20/02/19 19:12:19.14 AUCs+dlj0.net
撮影と編集が趣味なだけでシステム的なことは分からないから質問なんだけど
QSVが使えないからエンコが遅いってだけよね?
やっほい3950xで組むぞー!

219:名無しさん@編集中
20/02/21 07:37:15.42 KLOBnkJX0.net
BRAWをEDIUSでカラグレしたことある人いますか?
Davinciは使っているのだがEDIUSでどのくらいカラグレできるか知りたいです。
現在はEDIUS6.5を使っていて、もしわりと良い感じに使えるなら9or10を買おうかと思ってさ。

220:名無しさん@編集中
20/02/21 07:48:59.38 U9HJSsJC0.net
>>219
体験版使ってみればいいよ

221:名無しさん@編集中
20/02/21 08:46:40.27 KLOBnkJX0.net
おーその手があったか、サンクス試してみる・・・って言いたいけどめんどくさいwww
雰囲気だけで良いのでどなたかお願いしますm(_ _)m

222:名無しさん@編集中 (フォンフォンW FF7f-0YOr)
20/02/21 11:15:56 Ndy1hs8+F.net
ふざけてんのか

223:名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-aiio)
20/02/21 11:33:32 sTBYGzDad.net
まともに使えないからお勧めしません。


上記の文に「貴方には」を入れよ

224:名無しさん@編集中
20/02/21 13:59:24.21 yZf/HQYX0.net
ediusでBRAW読めるようになったんだね
ウチの会社未だに8で止まってるから知らんかった

225:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fb0-X91k)
20/02/28 21:49:25 jgzJZwoV0.net
3950xでPro8は普通に動く
GH5のV-Log・4K/400Mpsにエフェクト・カラコレ・NEAT掛けてもサクサク動く
AMDで不安な方へでした

226:名無しさん@編集中
20/03/02 15:20:55.59 vwbPgdB10.net
EDIUS v 9.52b5889
URLリンク(pro.grassvalley.jp)

227:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f46-g6LZ)
20/03/04 10:43:44 KyONEx2o0.net
EDIUS.NET Podcast - EDIUS Pro 9 Home Edition
URLリンク(www.youtube.com)

228:名無しさん@編集中
20/03/04 23:45:33.86 KyONEx2o0.net
EDIUS.NET Podcast - EDIUS Pro 9 Home Edition
URLリンク(www.youtube.com)

229:名無しさん@編集中
20/03/04 23:46:09.34 KyONEx2o0.net
EDIUS.NET - New in EDIUS 9.52
URLリンク(www.youtube.com)

230:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sac5-WOeG)
20/03/12 23:23:53 3W3kJmNZa.net
EDIUS10でクロスグレード来ないかな

231:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac5-QBq1)
20/03/17 09:27:42 75ovbglMa.net
9の最新版にアップデートしたら、出力時に元動画ファイルのred flagの検出みたいなのが出るようになったけど、これはなんだ。

232:名無しさん@編集中
20/03/19 08:03:58.48 EId9jThSd
windows10のPCでediuspro9を立ち上げようとしても異常終了・予期しない問題により停止と表示され
起動しません。どんな問題が考えられますか?

233:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b46-cULp)
20/03/23 19:19:51 /g9Pe/zJ0.net
EDIUS Pro 9バージョンアップ版を購入したのですが、まず最初に気付いた他のは、クリップをタイムラインにのせたときに、クリップのつながりがうまくいかなくなったことです。
できあがりの映像では、映像が繋いだところで一瞬乱れるし、ぶっつというような雑音は入るし、Pro8ではなかった異常が出ました。
つぎに、アップデートしたらなおるかと期待していたのですが、現在のバージョン9.52では、シーケンスが1と2がある場合に、ディスク出力で、タイトル2つで、
メインメニューとサブメニューが作成可能で、再生時の画面で、メインからサブメニューへと選択が可能でしたが、それが、できなくて、メニュー自体が表示されなくなりました。
いずれの動作も一度ならず三度確認しての事象です。Windows10への対応上で、どこかに問題があるのか、システムとの相性なのか、
いずれにしても、サポートが有償であったり、面倒な手続きのため確認しようもないので、ここで訴えておきたいと思います。もう、バージョン8に戻そうかと思います。

234:名無しさん@編集中
20/03/25 21:19:33.14 7sfKzV+40.net
EDIUS 10 Preview & EDIUS 9 Feature Interview with Product Manager Alex | EDIUS Insight News
URLリンク(www.youtube.com)

235:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d962-ePTe)
20/03/26 01:53:32 sHrt5KGT0.net
8から9に比べたら10は結構進化してるようだね

236:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 51e6-+ryc)
20/03/27 02:10:45 c6h71X4N0.net
>>235
どんな所が?

237:名無しさん@編集中
20/03/28 11:42:18.65 FuZB+eb6M.net
>>236
9が出たときは新機能がほぼ無かった
同じことにはならないだろう

238:名無しさん@編集中
20/03/28 22:29:04.65 uN3IKJfB0.net
音はコンプ
クィックタイトラーの刷新
タイトルのモーション
この辺りがプラグイン無しで欲しいなー。

239:名無しさん@編集中
20/03/29 09:47:04.64 grys+z+t0.net
ediusは音周りもう少しなんとかならんかな

240:名無しさん@編集中
20/03/31 22:18:30.35 pAZLjVv3l
ediuspro9アカデミックって商用に使ったらバレるものなのですか?

241:名無しさん@編集中 (アンパン 5d0c-bVUD)
20/04/04 05:20:04 uner57jP00404.net
ヤマハと提携してNuendoの機能限定版をEDIUSの中に仕込んで貰えば良い

242:名無しさん@編集中 (アンパン d5ad-uiZ+)
20/04/04 18:53:13 8jdc/DF300404.net
>>238-241
スレリンク(dtm板:595番)

243:名無しさん@編集中
20/04/09 19:47:53.78 DiVfdVV0p.net
EDIUS10はまだかな?

244:名無しさん@編集中
20/04/09 22:55:12.22 znFwbZm90.net
そういえば俺
EDIUS 9 Plus プロモーションのライセンスまだ来てないな。
申し込み一か月くらいの期間いただく場合ありますとか書いてあるけど、
コロナで会社全部休みでライセンス配布業務もストップなんやろか

245:名無しさん@編集中
20/04/10 00:06:53.60 /RL+ljcp0.net
あ、申し込むの忘れてた。あぶね。

246:名無しさん@編集中 (スッップ Sd02-s+Ku)
20/04/10 13:19:13 tmwZTH2dd.net
俺も申し込んで1ヶ月以上経つけど音沙汰なし

247:名無しさん@編集中
20/04/10 18:41:05.73 H8UJbtQl0.net
EDIUS 9 Plus プロモーション
2019年9月13日から 2020年4月30日の間に EDIUS Pro 9 ソフトウェア(アカデミック版を除く)をご購入いただいた方に、
EDIUS 9の次期バージョンもそのまま使用できるライセンスをご提供いたします。
ご提供するライセンスはお買い上げいただいたライセンスとの交換になりますので、
2019年10月15日(米国時間)以降、「リクエストフォ ー ム」よりお申し込みください。
お申し込みには、 EDIUS Pro 9 のシリアルナンバ ー と、 ご購入を証明するレシ ー トや領収書 (JPG またはPDF 形式) が必要となります。
URLリンク(www.grassvalley.com)

248:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7746-9YMR)
20/04/19 10:54:30 9g7JBRo80.net
EDIUS 9 Plus プロモーション

2019年9月13日から 2020年4月30日の間に EDIUS Pro 9 ソフトウェア(アカデミック版を除く)をご購入いただいた方に、
EDIUS 9の次期バージョンもそのまま使用できるライセンスをご提供いたします。
ご提供するライセンスはお買い上げいただいたライセンスとの交換になりますので、
2019年10月15日(米国時間)以降、「リクエストフォ ー ム」よりお申し込みください。
お申し込みには、 EDIUS Pro 9 のシリアルナンバ ー と、 ご購入を証明するレシ ー トや領収書 (JPG またはPDF 形式) が必要となります。
URLリンク(www.grassvalley.com)

249:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57da-Ho7r)
20/04/20 17:09:54 l27JTbq20.net
グラボ積んでQSVも使えるようにしてみたんだが、ハードウェアエンコにチェック入れても
以前のような短時間で出力されなくなった。チェック外したときよりも時間がかかってしまう。

どこかでさらに設定しないとダメ?

250:名無しさん@編集中
20/04/21 01:13:16.41 nzSmZ81n0.net
最近アップデートしたんだけど、なんか出力後どこかにランダムで1フレ黒が入ってしまう。
同じ内容を出力するたびに黒1フレの位置が変わるんだけど、これアップデートのせいかな。

251:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57da-Ho7r)
20/04/21 13:27:44 ru8iRy0N0.net
>>249
自己レス

ドライバいれなおしたり再インストしてもダメ、2画面なのでグラボから2出力orそれぞれからメインとサブ出力させたりしたけどダメ。
結局外してQSV機能すること確認して、再取り付け(グラボからメイン画面、オンボからサブ画面)でQSV機能した。
お騒がせスマン

252:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 74da-ng93)
20/04/22 14:56:30 iwWIgByv0.net
>>250
このスレを黒で文字列検索

253:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ce01-meSP)
20/04/22 15:55:31 XCTjmQZ90.net
質問させてください。iPhoneで撮影した画面録画(自分の声が入り、純正のイヤホンマイク使用)が、ediusのタイムライン載せたら自分のマイクの声だけ抜けてるんです、、、
iPhoneのカメラロール内ではしっかりとあるんですが、、、

原因はお解りの方いますでしょうか?

254:名無しさん@編集中
20/04/22 19:46:54.65 U6sF/Gia0.net
音声のコーデックが入ってないんじゃね?
EDIUSのバージョンは?

255:名無しさん@編集中
20/04/23 11:31:04.95 jGXxNHC9a.net
>>252
以前流し読みしてたけど4月に出たアップロード適用後から発生したからてっきり今回にアップデートが悪いのかと一旦バージョン戻したんだけど、
前々からあった問題と同じ事象だったか。気づかんかった。
ありがとう。
一応自分の状況は、20分ぐらいの完成動画でその動画のみ、保存のたび黒1フレの発生箇所が変わる(前の出力ファイルは消してないのでHDDの保存セクタは変わってるはず)
&発生箇所はカット編集してない部分(カットや複数カメラはない箇所だが、テロップは全体を通じて同じものをずっと入れたまま)
でした。
ここに書かれてる内容で色々試してみます。

256:名無しさん@編集中
20/04/23 19:44:58.33 .net
[再現NAB2020:グラスバレー]ワークフローの改善と新フォーマットに対応した「EDIUS 9 Version 9.52」
URLリンク(www.pronews.jp)
グラスバレーの「EDIUS 9」Version 9.52では、「Cinema RAW LightとXF AVCプロキシクリップでのプロキシ編集」「EOS 1D X Mark III RAWビデオ(.CRM)のデコード」「オフラインクリップ復元機能の改善」と、ワークフローの改善と新フォーマットに対応となった。
スピードと品質が求められる現場での使用を推奨、想定しており、事前のリサーチと将来プランとの整合性にこだわって開発されたという。
■一言アピール!
オフラインクリップの復元は様々なケースを想定し、仕様決め・改善を行いましたので、今までなぜかうまくいかなかったことがあったというお客様には是非一度試していただきたいです。

257:名無しさん@編集中
20/04/23 20:24:11.68 h/Gkr17e0.net
このタイミングでマイナーアップデートって・・・
今月までのキャンペーンの無償アップグレードっていつになるん?

258:名無しさん@編集中
20/04/26 11:59:17.47 yR37e+/y0.net
いま8。
どうせ10買うならいまのうちに9買っておいたほうがいいかな。

259:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 667d-sVZV)
20/04/26 12:34:48 tUPb5hka0.net
EDIUS 9 Plus プロモーション、ひっそりと9/30までに延長されてるわ。
当分10は出そうにないな。

URLリンク(www.grassvalley.com)

260:名無しさん@編集中 (ワッチョイ efda-1Gce)
20/04/26 13:09:12 yR37e+/y0.net
>>259
これ買うのは4月中ってことでいいんだよね?

261:名無しさん@編集中
20/04/26 13:57:21.60 fha74DNv0.net
買うのは4月30日まで
申請が9月30日まで
4月中に買わないと対象外
急げ!

262:名無しさん@編集中
20/04/26 13:57:28.63 fha74DNv0.net
EDIUS 9 Plus プロモーション
2019年9月13日から 2020年4月30日の間に EDIUS Pro 9 ソフトウェア(アカデミック版を除く)をご購入いただいた方に、
EDIUS 9の次期バージョンもそのまま使用できるライセンスをご提供いたします。
ご提供するライセンスはお買い上げいただいたライセンスとの交換になりますので、
2019年10月15日(米国時間)以降、「リクエストフォ ー ム」よりお申し込みください。
お申し込みには、 EDIUS Pro 9 のシリアルナンバ ー と、 ご購入を証明するレシ ー トや領収書 (JPG またはPDF 形式) が必要となります。
URLリンク(www.grassvalley.com)

263:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e946-Btmo)
20/04/26 13:59:05 fha74DNv0.net
アマゾンは在庫無いからヨドバシカメラかな
EDIUS Pro 9 アップグレード版
URLリンク(www.yodobashi.com)

264:名無しさん@編集中 (ワッチョイ efda-1Gce)
20/04/26 14:03:38 yR37e+/y0.net
おれアカデミからのUG続けてたけどノーマル買うわ。

265:名無しさん@編集中
20/04/26 14:17:10.96 xkPV1RFH0.net
アカデミック版ってアップグレード出来ないんじゃね?
262は出来てたの?

266:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e946-Btmo)
20/04/26 14:31:00 fha74DNv0.net
EDIUS 9 Plus プロモーション
対象製品:
EDIUS Pro 9 通常版(パッケージ版/ダウンロード版)
URLリンク(www.yodobashi.com)

EDIUS Pro 9 アップグレード版(パッケージ版/ダウンロード版)
URLリンク(www.yodobashi.com)

EDIUS Pro 9 ジャンプアップグレード版(パッケージ版/ダウンロード版)
URLリンク(www.yodobashi.com)

267:名無しさん@編集中
20/04/26 15:36:28.30 9r6Xlh7P0.net
悩んでいるうちにアマゾンが入荷しなくなって悩む……。

268:名無しさん@編集中
20/04/26 16:37:03.40 fha74DNv0.net
ヨドバシカメラで買うしか無い
配送も速い
昨日注文して今届いた

269:名無しさん@編集中
20/04/27 04:05:50.21 eS8k+CW00.net
ヨドバシで買うとするか。ポイント還元キャンペーン中だし。
8のライセンス3つ分あるからちょっとした出費になるなあ。

270:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f46-ur4w)
20/05/01 21:12:44 Ia+kkjPd0.net
EDIUS 9 Plus プロモーション締め切りだね
申請は9月30日まで
買った人は申請忘れずに
URLリンク(www.grassvalley.com)

271:名無しさん@編集中
20/05/03 22:03:35.97 kBhMCdrul
ediuspro9を立ち上げようとするとstarting...の表示が出て、それが消えるとそのままで
ソフトが立ち上がりません。どんな原因が考えられるでしょうか?

272:名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp33-UgnE)
20/05/08 08:40:35 Rdv5M8Gdp.net
サブスクに走らないEDIUS、いいね!

273:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b62-8liZ)
20/05/09 04:37:22 9V1tlhDl0.net
編集ソフト単品でサブスクってある?Avidくらいかな。
DavinciResolveのアプグレ無料は凄いな。
Ediusは習得難易度低いからチームでやるときに便利。その本数分アプグレ料かかるからバージョンは一つ飛ばしで笑

274:名無しさん@編集中 (スップ Sd8a-T+zg)
20/05/09 14:36:59 ludavUsvd.net
だなぁ
da Vinciさんの利益をあげられる方式が理解出来ない身としてはありがたい限り
EDIUSは好きだけど先は短そうな気もしてきた

275:名無しさん@編集中
20/05/09 18:49:23.47 sxgC0edrM.net
もう一般向けはおまけでシステム向けにわずかな機能を追加して生き残ろうとしている状態だろうな

276:名無しさん@編集中
20/05/09 19:09:15.60 MLpBLNdu0.net
業務用システムに食い込んでくと
一般消費者から姿が見えなくなんのね
IBMの生き残り戦略を見て各企業考えさせられたと

277:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73b0-oySJ)
20/05/09 19:21:14 V1DqQyNE0.net
ダビンチはブラックマジック他商品の販促ツールとかCEOの人だか言うてたで。
映像始める人を無料ダビンチで取り込んで、ブラックマジック信者にしてしまうという。

278:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM97-RZct)
20/05/09 22:30:14 2yXUPOJEM.net
今から映像するならEDIUSは選択肢に入らないだろうな

279:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2f61-oySJ)
20/05/09 23:10:24 3U4DMJ600.net
EDIUSはターンキーで儲ける仕組みだからな〜
Sonyでさえ自分たちのシステムにEDIUSを組み込んで売ってるしさ
>>276が言っているように、業務用システムでは相当食い込んでるよね

280:名無しさん@編集中
20/05/10 19:46:38.33 bpcLc4+H0.net
edius業務用言ってもローカルだけだからね
そのローカルもそろそろFHDの編集にターンキー要らんって気付き始めてるしなぁ…
BMDとかがファイルベース力入れたらedius本気でヤバいとは思う

281:名無しさん@編集中
20/05/10 21:32:09.66 69H+Nfd40.net
TBSはローカル局なのか?w

282:名無しさん@編集中
20/05/10 23:40:10.38 bpcLc4+H0.net
TBSは報道で使ってるだけでしょ
ぶっちゃけ報道はそれこそファイルベースに対応さえしてれば何でも良いからね

283:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2f61-oySJ)
20/05/11 07:45:39 otAx8PfJ0.net
>>282
自分の発言と矛盾してね?

284:名無しさん@編集中
20/05/11 10:42:46.56 RUBIqJh40.net
EDIUSは他のソフトよりも断然編集が速い
これからもスピードに特化して欲しい

285:名無しさん@編集中
20/05/11 12:36:53.38 UxILpUEc0.net
早いよね
他のソフトとの連携がもっと便利だと乗り換える必要なし

286:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMd6-RZct)
20/05/11 12:58:20 647j3EW5M.net
最近は他より遅くない?

287:名無しさん@編集中 (ワッチョイW da32-UgnE)
20/05/11 13:16:37 9/VlJTnH0.net
うちの報道でも使ってる。国産だからファイルベースに個々に融通が効くように開発してくれるのかな。

288:名無しさん@編集中
20/05/12 01:52:00.56 CeGXXOxt0.net
ファイルベースのシステム自体はediusじゃなく
SONYとか朋栄辺りのシステムでしょ?
そこら辺をシグマとかがセット売りしてるだけの話
ediusは国産だから国内の意見が反映しやすいんだろうね
Appleは言うに及ばずAdobeやAvidが日本固有の要望なんか聞かんしな…
あとTBSの報道はJNNの制作支援システムが基本的にジャプルスだからedius使ってるだけの話だな
それ以外だとediusじゃなきゃならん理由が存在しない
報道だとカット編出来てテロップ入れられてファイルベース対応してればそれ以上は何も要らんしね

289:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa1f-VDAA)
20/05/12 02:05:29 ktql5yFva.net
ediusが国産って、カノプーの時代から思考停止してんのかw

290:名無しさん@編集中
20/05/12 05:32:51.93 uON+yHG40.net
今でも神戸で開発しているらしいで。
もちろんグラスバレー株式会社の社員として開発してんだけど。

291:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33ad-HsZ9)
20/05/12 09:52:49 ExIpEgrI0.net
>>288
シグマってどのSIerさん?

292:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f02-lN55)
20/05/12 09:57:55 CeGXXOxt0.net
シグマじゃないラムダだね
素で間違えたわ

293:名無しさん@編集中
20/05/12 10:13:58.20 ExIpEgrI0.net
それは自分もやらかす可能性があるので胸が痛いな

294:名無しさん@編集中
20/05/12 14:21:54.18 dDIYVsyJ0.net
>>290
edius10の公式展望動画でも
グラスバレーの神戸オフィスで開発してます、っていう紹介ビデオあったよ。
話してるのはいつものプロダクションマネージャーのAtsushi Kataokaさん。
あつしかたおかさんは
検索しても元野球選手の片岡篤史ばっかり出てくる。

295:名無しさん@編集中
20/05/14 14:55:48.06 gp6TTLYs0.net
グラスバレー株式会社 (Grass Valley K.K.)
〒 650-0044
兵庫県神戸市中央区東川崎町1-1-3神戸クリスタルタワー 19F
URLリンク(www2.grassvalley.jp)
URLリンク(www.grassvalley.jp)

296:名無しさん@編集中
20/05/14 14:57:39.53 gp6TTLYs0.net
EDIUSより全てが速い編集ソフトがあれば教えて下さい。
乗り換えます。
今のところEDIUSが最速だと思う

297:名無しさん@編集中
20/05/14 18:50:30.09 l9kde7uep.net
他の編集ソフト触ったことないけど、
他と比べてEDIUSって何が早いの??

298:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 277d-imz8)
20/05/14 21:01:45 5sbqPr4A0.net
画面上で激しく動く特定の箇所にボカシを掛ける高度な作業

299:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf61-gIXh)
20/05/14 21:23:24 Cp4Nvz700.net
ちょっと前まで大抵の素材を多少のエフェクトかけてもリアルタイム再生できることが売りだった。
ほとんどレンダリング不要だから横編集が基本のEDIUSではほぼストレス無しってこと。
だけどいまはマシンスペックも上がってるしHD編集であるなら他のソフトもそんなもんじゃね?

おれは会社でEDIUSでMXFをHD編集、自宅では趣味でDavinciResolveでBRAWを4K編集してる。
DavinciResolveではめっちゃ加工しまくるから重くて大変だよ、ネイティブ素材のリアルタイム編集は不可能。
EDIUSではほぼエフェクトもかけないしサックサク、まあやってることが全然違うからこれは比べるほうが間違いなんだけどさ。
ちな単純なマシンスペックでは自宅のPCの方がはるかに良い。

300:名無しさん@編集中
20/05/15 10:16:17.85 Z0f7X2BE0.net
EDIUS 9 Plus プロモーション
URLリンク(www.grassvalley.com)
>>2019年9月13日から 2020年9月30日の間に EDIUS Pro 9 ソフトウェア(アカデミック版を除く)をご購入いただいた方に、
>> EDIUS 9の次期バージョンもそのまま使用できるライセンスをご提供いたします。
以前は購入が4月30日、申込期限が9月30日でしたが購入期間が伸びましたね。

301:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ddad-zDZe)
20/05/15 12:25:37 p8CwPazG0.net
>>298
CWS作ってた時代に別製品でモザ入れ専用機あったろ
ジョイスティックとフットペダル使うやつ

302:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fad-YK9k)
20/05/19 19:57:19 XlbOVQVY0.net
久しぶりに来たよ。6.5使用してたのが数年前で、あれから劇的に変わったことってどんなこと?

303:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf61-gIXh)
20/05/19 20:08:38 bNShrpmv0.net
プライマリーカラーコレクションとモーショントラッキングかな。
あとは読み込めるファイルがめっちゃ増えてる。
これ以外は他の人にお願いします。

304:名無しさん@編集中
20/05/20 00:36:46.93 Gm46QZAbM.net
32ビットのwindowsでは動かない
usbキーがなくなった

305:名無しさん@編集中 (ワッチョイW fa5c-k43y)
20/05/20 03:29:48 8PHB4I0X0.net
スタビライザーが標準で入ってるのも大きいかもね

306:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 275f-crVl)
20/05/20 19:13:09 +R9tfRhB0.net
nvenc使えないの?

307:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM26-/uLq)
20/05/21 00:53:04 Xb3uVCDhM.net
プレミアが対応したのでそのうち対応するだろう

308:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b46-WyE1)
20/05/21 18:01:44 HrXFbuN+0.net
EDIUS X Trailer – EDIUS 10 Release in September 2020
URLリンク(www.youtube.com)

EDIUS 10は2020年9月リリース予定

309:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8a32-/ZD4)
20/05/22 01:37:03 6NaxtShk0.net
ロゴがどんどんダサくなるな。
緑色の三角形がEDIUSの象徴だったのに。

310:名無しさん@編集中
20/05/22 03:14:41.05 L4+7jmt70.net
アイコンのデザインは毎回変えて欲しい。複数バージョン入れるので。

311:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM26-/uLq)
20/05/22 22:15:32 SFbVvgpvM.net
弾け飛んで終了をイメージしているようにしか見えないな

312:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6301-crVl)
20/05/24 13:36:47 C8nhDo6C0.net
編集した動画がエラー落ちで消えていく様を表現しているのかと

313:名無しさん@編集中
20/05/28 12:58:05.78 .net
グラスバレー、「EDIUS 9」Ver.9.52b6153アップデーターを公開
URLリンク(www.pronews.jp)
グラスバレー株式会社は、同社のノンリニアビデオ編集ソフトウェアEDIUS 9の最新アップデーターVer.9.52b6153をリリースした。
最新バージョンは同社Webページにて無償でダウンロード可能。
同アップデートにより修正・改善された機能は以下の通り。
(以下、リリースノートより引用)
EDIUS
プレビューウィンドウ上にBT.2020 YUVの映像を表示する際、BT.709用のカラーマトリックスが使われている。
フルスクリーンプレビュー中はビデオスコープがマウスカーソルの位置の映像情報を表示しない。
規格に違反した部分のあるProRes MXFクリップが出力される。
BlackMagic RAWクリップの再生中に緑一色のフレームが現れることがある。
EDIUSが特定のMXFファイルの一部を正常に再生しない。
“クリップの復元と転送”ダイアログのオプション[再リンク時にファイル拡張子を無視する]が復元方法に[再リンク(フォルダーを選択)]を選択した際に正しく動作しない。

Mync
BlackMagic RAWクリップの再生中に緑一色のフレームが現れることがある。
Myncが特定のMXFファイルの一部を正常に再生しない。

314:名無しさん@編集中
20/05/30 10:44:23.77 raCOuN6t0.net
144Hzのモニター使ってて、今までは144Hzそのままの画面でモニター出力されてたんだけど
いつからだかEDIUSが60Hz表示に変わってしまったんだが他にこういった人いないかな?
画面がチラついて編集しづらいんだが

315:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2301-+Do1)
20/06/12 23:31:24 YLn2V3wu0.net
EDIUS 9 Plus プロモーションの申し込みができません!
2月にEDIUS Pro 9アップグレード版購入。
PCも同時に買ったALIENWARE15m2。
リクエストフォームに必要事項記入、領収書PDFも添付。
しかし最後のreCAPTCHA でロボットではありませんのチェックを入れても
そのままタイムアウトしてしまうのです。単語が表示されないんです・・・
どうすれば解決するかどなたかおしえていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします

316:名無しさん@編集中
20/06/13 02:33:39.68 GJsuFD1K0.net
>>315
広告ブロッカーやポップアップブロッカー等は入れていませんか?

317:名無しさん@編集中
20/06/13 07:26:17.61 Y+uRdF1c0.net
EDIUS 9 Plus プロモーション申し込んで1ヶ月以上経つのに音沙汰無し

318:名無しさん@編集中
20/06/13 08:28:41.52 +Kfq4xa90.net
>>316
ありがとうございます。ダメでした・・・。
セキュリティーソフトも一時停止にしたがダメ。で、iPadもダメ
Macでやってみました。するとChromeでは同じでしたが
Safariでようやく分割写真のポップアップが出ました!
これでやっと申し込みできると思ったら、
最後の「送信」で待機状態になってそのままサーバーエラーの画面表示....。
これはGrassvalleyのサーバーが悪いんですかねぇ?
しばらく様子見てまた再チャレンジしてみようと思います。

319:名無しさん@編集中
20/06/13 19:56:18.10 Y+uRdF1c0.net
待つよりもGrassvalleyにメールした方が良い

320:名無しさん@編集中
20/06/13 20:05:46.32 +Kfq4xa90.net
>>319
ここに書き込む前にgrassvalleyには
日本語、英語ともに問い合わせ入れてます。
3日経過…音信不通
どういうことって感じです。

321:名無しさん@編集中
20/06/14 02:40:09.41 p/ekY1ET0.net
ダメ元でIEやEdgeでもやってみて
スマホで試してみるのもあり
それでもダメなら自宅のネットが怪しい

322:名無しさん@編集中
20/06/14 05:36:36.55 SyGJbniq0.net
ルーターのセキュリティー機能が強力過ぎると色々な不具合が起きるよ
SynologyのRT2600acとか

323:名無しさん@編集中
20/06/16 12:03:59.66 h39Lsvpk0.net
ついにEdiusX発表か
一文字ごと制御出来るモーションテロップ
音声エフェクト(コンプなど)
この二つが欲しい

324:名無しさん@編集中
20/06/16 15:03:54.47 I4ntCCzv0.net
Ryzen対応とGPU対応に力を入れてほしい

325:名無しさん@編集中
20/06/16 16:15:11.47 rC28aIRHa.net
音周りとカラコレがもう少しマトモにならんかね?

326:名無しさん@編集中
20/06/16 18:13:12.44 L2HcH4an0.net
>>323
テロップの動きにブラーが入れば俺歓喜

327:名無しさん@編集中
20/06/17 00:02:38.06 g4nysoJX0.net
俺も3月にプロモーションもうしこんで未だに連絡ないよ。誰かリアクションもらってる人いるのこれ?

328:名無しさん@編集中
20/06/17 00:16:00.38 aj+5u9uj0.net
俺は2月に申し込んだけどない。
酔ってるとき申し込んだんで正直、最後通信エラーで申し込み完了してないのかなんとなく不安。
これって申し込み完了したら、折り返し完了メールとかきますた?

329:名無しさん@編集中
20/06/17 06:53:21.05 U9DvpTsg0.net
≪EDIUS 9 Plus プロモーション≫ お申し込み確認 って折返しメールくるよ

330:325 (ワッチョイ 4eb0-IXeA)
20/06/17 12:32:44 aj+5u9uj0.net
>>329
メールきてないんで、どうやら完了してなかったらしい・・・・。
もう一回やり直します。

331:名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp3b-+C1h)
20/06/18 14:18:44 1nTPNamZp.net
EDIUS10かと思ったらEDIUSXか。
なんでだろ〜?

332:名無しさん@編集中 (スップ Sd5a-mBcF)
20/06/18 18:59:10 SKdZF/qrd.net
>>331
なんでもなにも10だからでは?

333:名無しさん@編集中
20/06/18 20:17:52.04 wHPbB2940.net
どうせなら十にして欲しかったよな

334:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM26-RIJ1)
20/06/18 21:39:38 wO34W+WRM.net
最終バージョンという意味かもな

335:名無しさん@編集中
20/06/19 02:06:32.36 5Q4gRphT0.net
数字の10にしなかったのは動作にAVX2が必須になったりして従来製品と違うことを明示したいという意味もあるんじゃないかと想像している
9のアップグレードはスキップしてたんで10も詳細がわかってから購入しようと思っていた
バックグラウンドレンダリングの性能も気になる

336:名無しさん@編集中
20/06/19 03:36:29.25 fpTg54b50.net
Macのosも9まで数字でそっからXだし
13日の金曜日も10作目はジェイソンXだったし
9まで数字で10がXになるのは単にかっこいいからなだけやと思うで。

337:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e46-Epcz)
20/06/19 11:51:30 pEWs8kHz0.net
EDIUS X Blog vol.1 「Core」
URLリンク(www.ediusworld.com)

エクスポートやレンダリングをしている間でも編集を続けることができる
NVIDIAグラフィックカードのGPUを活用したH.265/HEVCエクスポート
EDIUS X Proにドラフトプレビューモードを搭載

338:名無しさん@編集中
20/06/19 12:34:38.20 raT3K2NF0.net
EDIUSでもようやくグラボが活かせるようになるのね

339:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e46-Epcz)
20/06/19 16:00:33 pEWs8kHz0.net
EDIUS X Preview | Top Features Part 1: Core
URLリンク(www.youtube.com)

EDIUS X Blog vol.1 「Core」
URLリンク(www.ediusworld.com)

エクスポートやレンダリングをしている間でも編集を続けることができる
NVIDIAグラフィックカードのGPUを活用したH.265/HEVCエクスポート
EDIUS X Proにドラフトプレビューモードを搭載

340:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e46-Epcz)
20/06/19 16:02:43 pEWs8kHz0.net
EDIUS X Blog vol.2 「Audio」
URLリンク(www.ediusworld.com)
2020年7月公開予定!

341:名無しさん@編集中
20/06/19 16:18:24.05 pEWs8kHz0.net
EDIUS Xは期待できそうなアップデートになりそうだね!

342:名無しさん@編集中
20/06/23 08:24:31.83 2xxFMdtp0.net
XはRyzenが使えるかどうか…
Intelのみだと今のCPU事情からしてきついかも

343:名無しさん@編集中
20/06/23 08:29:42.69 2xxFMdtp0.net
あと、比較的マジでラウドネス復活頼みます…

344:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa47-THsd)
20/06/23 09:38:09 m1lkxZNea.net
ラウドネスメーター無くなったのってどのバージョンから?

ウチの会社の8も9もラウドネスメーターついてるんだよね
なんでだろ?

345:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b01-eaEX)
20/06/23 10:00:02 2xxFMdtp0.net
>>344
Proで?
7と6.5はついててそれ以降付いてないと思う。
9を先月導入したけどついてなかった。

ついてるバージョンが買える値段ならほしいな。

346:名無しさん@編集中 (ワッチョイW db63-f3e5)
20/06/23 21:16:24 l8ROCGSE0.net
360度編集出来る様になればいいなぁ…。

347:名無しさん@編集中
20/06/23 22:11:26.65 dpxp18xO0.net
>>345
Proだね
表示メニューのとこのオーディオミキサーの下にラウドネスメーターある
これ無いと仕事ならんしね…

348:名無しさん@編集中
20/06/23 22:54:19.77 2xxFMdtp0.net
>>347
そうなんだよねー…

349:名無しさん@編集中
20/06/23 22:59:49.60 2xxFMdtp0.net
>>347
間違って途中で送信しちゃった。
普通はついてないんだよね。
そうなると7一択になっちゃうんだよね…

350:名無しさん@編集中
20/06/23 23:07:30.01 4FDX9Y4n0.net
ラウドネス欲しけりゃターンキーを買えとの事ですよ。
どんだけ殿様商売しとるのかと・・・
いまさらラウドネス程度は標準で使えるようにして欲しいよね。

351:名無しさん@編集中
20/06/23 23:48:22.79 2xxFMdtp0.net
>>350
あ、そうなんだ。情報ありがとうございます!
フリーのソフトでもラウドネスついてるけど、そんな感じなんだね。
7以降無くなったって聞いて、最近9買うまで新しいのさわってなかったからやっぱりかーって感じで残念。
まぁ7で十分なんだけどね…
10で戻してきて…くれないだろうなぁ…

352:名無しさん@編集中
20/06/25 17:44:18.49 41gmdKiUa.net
>>351
無理だからAdobe製品へ統一した方がいい

353:名無しさん@編集中
20/06/25 18:11:10.24 0fDDbSTJ0.net
EDIUS 9 Plus プロモーション申し込んで1ヶ月以上経つのに音沙汰無し
サポートにメールして2週間経つのに返信なし

354:名無しさん@編集中
20/06/25 19:01:12.74 7jyDt2GwM.net
在宅勤務という形で、家で遊んでいるのだろうな

355:名無しさん@編集中
20/06/25 21:01:26.62 2+GPAepIp.net
しつこい。

356:名無しさん@編集中
20/06/27 18:07:26.91 WRECevOH0.net
サポート仕事してくれ

357:名無しさん@編集中
20/07/01 22:01:37.53 COk8Q3EOa.net
思ったよりキタイしてる火とすくない?

358:名無しさん@編集中
20/07/03 12:54:41.92 4xOrK+ILa.net
いろんなメーカーの独自コーディック読み込める利点はあるとしても、やっぱりテロップの機能が弱すぎてなぁ。
このあたりを改善してくれないとなかなかキツイ。

359:名無しさん@編集中
20/07/03 22:55:49.23 FU0va0ix0.net
どの編集ソフトも凝ったテロップは結局Aeで作ったりしてないか?
Ediusのは確かに使えなさすぎるが

360:名無しさん@編集中
20/07/04 03:10:21.48 bVK0oKGO0.net
>>359
そんな事ないぞ
FCPもpremiereもdavinciも単体でもっと小洒落たの作れる
どれもテンプレートも豊富だしね
EDIUSはテロップに限らずDVEがどれも昭和感満載なのばっか
こういう所が日本のソフトだなと思う

361:名無しさん@編集中
20/07/04 06:49:47.54 yGewkasJ0.net
DVEという単語になつかしさいっぱいw
テキストのエフェクトがしょぼすぎ問題はあるよね

362:名無しさん@編集中
20/07/04 07:00:29.18 H+u6/vWHa.net
映像トランジションもしょっぱい
割りと真剣に開発陣は考えた方がいい。

363:名無しさん@編集中
20/07/04 14:35:25.98 evWi3oomM.net
会社が何度も転売されることにより開発力も落ちているのだろう
adobeと比べるのは酷だよ
最初から相手になるわけがない

364:名無しさん@編集中
20/07/04 18:45:59.23 TCL5aNlA0.net
それでも使い続ける魅力があるってこと?

365:名無しさん@編集中
20/07/05 17:14:48.35 ddVIPAcd0.net
軽い

366:名無しさん@編集中
20/07/06 08:04:37.77 GSjzYyn/0.net
対応するファイルが多い
動作が圧倒的に軽い
これだけは他のソフトよりも優秀

367:名無しさん@編集中
20/07/06 13:12:06.57 uSuIdBa/0.net
エディウスを単なる編集ソフト、
つなぎ以外はadobeにお布施してafter effectsで、が正解よね。

368:名無しさん@編集中
20/07/06 14:04:32.18 V9bQz1cPa.net
>>367
それならプレミアの方がオーディションとも連携もとれますし…そうすればラウドネスどころじゃ無いくらいいじれるし、もう意味が…

369:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e46-ERT+)
20/07/06 14:49:42 GSjzYyn/0.net
プレミアのモッサリ遅い動作が許せない

370:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e46-ERT+)
20/07/06 14:50:53 GSjzYyn/0.net
サクサク動作ならEDIUSの独壇場でしょ

371:名無しさん@編集中
20/07/06 17:30:43.11 ubO4Avd3a.net
コーデックとかコンテナによると思う
MOVとかはpremiereやDavinciの方が軽い
というか今時EDIUSで出来るレベルの事だと他のソフトでも重くて困るなんてことなくね?
AEとかでゴリゴリコンポジットとかしなきゃ4Kだろうが何のソフト使っても余裕で編集出来るでしょ

372:名無しさん@編集中
20/07/06 20:32:53.41 Egx71kZS0.net
EDIUSレベルで軽くてEDIUSレベルで読み込めてEDIUSレベルの安定度があるなら他のでもなんでもよかよか
AEなんざそもそもやることが違いすぎて比べるのもアホみたいだろ
基本的にEDIUSで完結できることであればEDIUSさいつよですよ、まあフォトショくらいは使うけどさ
そんなおれはDavinciに乗り換えた、BRAWのカラグレめっちゃ良い、けど安定度はいまいちだよね〜

373:名無しさん@編集中
20/07/06 23:25:00.93 GUlXPrak0.net
EDIUSユーザーのお約束プラグイン
NewBlueとBORIS
古いバージョンで作ったプロジェクト再利用が多い人は
プラグインを止められなくなっちゃう

374:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ea5c-eaF2)
20/07/06 23:49:57 u/xjVyRg0.net
バンドルのプラグインは使っちゃ駄目ってのを学んだ

375:名無しさん@編集中
20/07/07 20:32:16.59 +t5STKGT00707.net
NEWblue 何度も導入を検討して見送ってるけど実際どんな感じなの?

376:名無しさん@編集中
20/07/07 22:06:49.31 +Zd9O6UM0.net
10になったらAMD対応する?

377:名無しさん@編集中
20/07/07 22:13:02.22 hQGrE9U30.net
対応って何?
動きはするよ

378:名無しさん@編集中
20/07/07 23:59:27.27 +Zd9O6UM0.net
公式が正式に

379:名無しさん@編集中
20/07/08 07:15:21.75 gEvOvSqv0.net
PremiereとかDavinciは根本的な部分がモッサリしてる

380:名無しさん@編集中
20/07/08 08:18:48.21 4i7SFduIa.net
なんだよ。xは、AVX2 対応cpuじゃなきゃ動かないのかよ。
うちの3770kおわた

381:名無しさん@編集中
20/07/08 13:12:04.15 28mH6j6n0.net
>>380
ヤフオクで
3770kを7000円くらいで売って
4790kを1万円くらいで落札できるで。

382:名無しさん@編集中
20/07/08 14:06:47.79 HiDIQFsa0.net
マザーボードから交換必須じゃないかw

383:名無しさん@編集中
20/07/08 14:07:17.90 6v/f/3LmM.net
>>381
新たな構成どう組んだらいい?
現在3770k メモリ16g ssd256
マザーボード選びからやね?

384:名無しさん@編集中
20/07/08 20:52:18.71 dmEMQNYX0.net
マザボから変えるなら、新しくPC 組むわ。
ただ、USB4.0 が普及する前だから、時期がよくないとは思う。

385:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ad10-NGFb)
20/07/08 21:30:00 MF+sd4DU0.net
そんなん気にしてる意味ない
困ったらPCI-Eで増設すれば良いだけよ
その時に自分に買える最高スペックを買い続ければ良いだけ

386:名無しさん@編集中
20/07/11 11:31:37.83 b5g2SnC70.net
EDIUS XはAVX2対応CPUじゃないと動作しないの?マジ?ソースは?

387:名無しさん@編集中
20/07/11 14:06:34.63 byB7IGYoM.net
>>386
マジだよ

388:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a569-eqkm)
20/07/11 15:05:40 iYxr1Gtt0.net
>>335にAVX2が必須と書いたのは>>339にあるPart I: Coreをみればわかる

389:名無しさん@編集中
20/07/11 16:31:42.30 b5g2SnC70.net
RyzenもAVX2サポートしてるからOKだよね?

390:名無しさん@編集中
20/07/11 21:09:02.64 mn3VDPJVM.net
>>389
動くよ

391:名無しさん@編集中
20/07/16 00:52:42.16 EznkQ6GV0.net
>>390
9ですら動かないって書き込みあったけど…?
大丈夫なのかな?
俺も次のEDIUSとあわせて新調したいけど、Ryzenの方が性能いいから狙ってるんだけどな…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

684日前に更新/235 KB
担当:undef