【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ3【QSV】 at AVI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@編集中
19/10/01 00:07:47.52 DqG9j7bO0.net
そもそもNVENC特化にしても安くならなそうだしな

451:名無しさん@編集中
19/10/01 00:15:37.45 eBNaxbqA0.net
セミファンレスじゃなくてファンレスが良い

452:名無しさん@編集中
19/10/01 00:19:03.71 YxRv0/j9M.net
ファンはどうでもいいからUSB 3.0で動くものを

453:名無しさん@編集中
19/10/01 01:00:58.73 DqG9j7bO0.net
それは確かに一理ある

454:名無しさん@編集中
19/10/01 02:37:47.29 xBYwcylh0.net
IntelCPUに動画再生支援がなくてH.264のCPU再生負荷も無視できないレベルだった頃
ゲームしない動画再生用にPCIe x1のGeForce210付けてたけど同じような感覚かね
nVidiaにNVenc専用ハードを出すメリットはまったくないけど欲しい理由は分かる

455:名無しさん@編集中
19/10/01 02:51:17.01 hGlvgOWO0.net
NVENCのエンジンだけ載ってたって使えないんだから、安くなった1050Ti買うのが大正解でしょ
H.264だけで良いなら710が正にそれだし

456:名無しさん@編集中
19/10/01 11:29:04.36 OtJuSMwpa.net
あんだけ小刻みなラインアップにしてんなら
エンコカードあってもええやんとは思う

457:名無しさん@編集中
19/10/01 18:38:14.18 JL0LSwFV0.net
GPU側のアンコア部分に依存してるのが多々あるから
NVEnc/NVDecで使う分だけ分離する必要あるし、グラボ向けのブロック設計転用できない分設計興し直しで単価の割に手間食うっての
TU117よりユニット数出るわけでもあるまいし

458:名無しさん@編集中
19/10/01 19:39:13.06 cEGoiQiB0.net
数千円けちる人のために、手間かけて会社の利益が減るようなことをするわけがない
選別落ちのごみチップでCUDA抜きのNVENC/NVDECだけ動く設計がしてあっても
ドライバのメンテやサポートしたくないって事だろふ

459:名無しさん@編集中
19/10/01 21:02:22.51 AnCGsWN+M.net
安くなくてもいいから、ノートPCで使えるアダプターを出してくれ

460:名無しさん@編集中
19/10/01 21:05:27.11 LJK6CRta0.net
安くなくてもいいならThunderbolt3でeGPUだなw

461:名無しさん@編集中
19/10/01 21:14:21.58 eBNaxbqA0.net
>>446
ケチってるんじゃないよ
最新NVEncでファンレス出せっての

462:名無しさん@編集中
19/10/01 21:31:09.50 n88CDz6i0.net
>>449
セミファンレスがいくらでもあるじゃろ。

463:名無しさん@編集中
19/10/01 21:46:54.77 eBNaxbqA0.net
セミファンレスはファンレスじゃない
ヘアヌードとセミヌードくらい違う

464:名無しさん@編集中
19/10/01 21:52:32.97 YUA1P3/e0.net
自力でファンレス化しとけ

465:名無しさん@編集中
19/10/02 02:12:57.09 jmrxrngt0.net
セミファンレスで3DゲームやCUDAの大規模演算しなけりゃファンレスじゃん。なんの問題があるんだ?

466:名無しさん@編集中
19/10/02 10:36:06.55 6+pmG/GT0.net
どこをどう探しても俺のファンがいない・・・

467:名無しさん@編集中
19/10/02 20:27:52.40 GEtE4oBg0.net
>>453
ファンレスで性能保証してるものと、高負荷ではファンを回す前提の設計は全然違うんだが
ファンがあることで無駄な故障リスクも増える

468:名無しさん@編集中
19/10/02 22:17:57.21 WuPxp/fd0.net
故障したら買い換えればええやん。保証つければええやん。
ファンレスこだわりとか貧乏人のワンルーム暮らしかよw

469:名無しさん@編集中
19/10/03 09:32:38.15 aBC4OuZd0.net
先週ヨドでポチったGG-GTX1660-E6GB/DFを早く試したいのに
まだ在庫確保すらできてないとか言っとる
今見たら25,150円だったのが31,110円になってて草

470:名無しさん@編集中
19/10/03 13:37:21.46 5/AHLL7L0.net
俺も淀で買ったけどAmazonが10/8入荷予定になっているので
淀もそれくらいになるのかなと思う

471:名無しさん@編集中
19/10/03 17:21:42.91 LVveP9310.net
セミファンレスグラボでダウンクロックしてエンコ(下げた分だけfpsも落ちる)
power limitを切り詰めるだけでも無駄がなくなるから(処理量当たりの)発熱量が下がる
駄目ならファン回転し始めるリミット上限上げるとかそもそもfpsを減らすとか
どうしてもfps下げたくないなら自分でヒートシンクを大きい物にするしかないと思う
スペースはとるし支えがないと折れそうだけどw
調整も交換も嫌なら無理だと思うよ
新製品待ったとしても性能上がる分、発熱量も大して変わらないだろうし(処理の量が同じなら発熱量下がるだろうけど)
普通のグラボだとファン回転オフにできない事があるから、セミファンレスでファンが回らない程度にfps上限落とすしかないと思う
どうしてもファンレスがいいなら「Geforce GTX 1050Ti Kalm X」とか
そもそもファンは消耗品だしできるだけ静かにしたいけど1660以降を使用率100%で回したいなら、ファンは大口径の物を買って自作するとか(ファンを設置するアームみたいなのは売ってるけど)
ファンの故障リスク気にするなら熱によって寿命短くなるリスクとかも考えた方がいいと思うよ

472:名無しさん@編集中
19/10/10 09:51:19.71 3bguby8Ta.net
ややスレチ気味かもですみません。
手持ちのGTX1660でx265の時に逆テレシネをNVEncでかけられる事はわかったのですが、
x264時はどうもダメっぽいですが、RTXや他のビデオカードに買い換えると、
できちゃたりするのでしょうか?

473:名無しさん@編集中
19/10/10 10:18:21.99 lJZNmMK/01010.net
逆テレシネ出来るの?知らなかった
タイムコードはどうなるの?

474:名無しさん@編集中
19/10/10 11:03:04.71 9hlhsBtX01010.net
タイムコード?
映像と音声の同期ならmux処理段の問題だから映像のエンコーダ側だけでどうにかなる物じゃないと思うが

475:名無しさん@編集中
19/10/10 11:15:58.24 FjAgXbhe01010.net


476:名無しさん@編集中
19/10/10 12:06:46.27 2Ey9fJX601010.net
x265で出来てx264で出来ないってあるか?
逆なら分かるが、ソフトの問題じゃねーの?

477:名無しさん@編集中
19/10/10 12:43:58.32 4oPShGMK01010.net
rigaya氏のとこに書いてた人?

478:名無しさん@編集中
19/10/10 14:49:17.19 kJa0TsU+01010.net
>>460
> x265の時に
> x264時は
x264/x265はソフトウェアエンコーダの名前。H.264/H.265は規格の名前。
NVEncでハードウェアエンコードするのに、x264/x265といったソフトウェアエンコーダは関係ない。
「NVEncでのH.264(H.265)エンコ」のように規格名で書くのが正しい。初心者がやりがちな間違いなので気を付けること。
> 逆テレシネをNVEncでかけられる
rigaya氏のNVEnc/NVEncCで --vpp-afs を使うってこと?
> x265の時に逆テレシネをNVEncでかけられる事はわかったのですが、x264時はどうもダメっぽい
何をもって「ダメっぽい」と言ってるんだ?
「どんなオプションでやって結果がどうだった」といった具体的な説明をちゃんと書け。
ブログでrigaya氏に質問して回答の負担をかけるなら尚更ちゃんと書かないと迷惑になる。

479:名無しさん@編集中
19/10/10 15:28:43.03 QtRvaY2n01010.net
GTX1660もっているので実際に試したけれど、--interlace tffを入れて実行したら、赤字でGTX1660はサポートしてないといったエラーメッセージが出るね。-c HEVCつけると通るから264の時はだめくさいよ。
てかさ↑こういう書き込みは見ていて気分が良くないねえ。いちいちマウントとらずにスルーしときゃいいじゃんって思っちゃう。

480:名無しさん@編集中
19/10/10 16:19:12.43 kJa0TsU+01010.net
>>467
え、>>466は別にマウントでもなんでもなく、質問者がやるべきことを書いただけなんだけど・・・。

「--interlace tff」単独指定でエラーになるってことならTuringでH.264のインタレ保持エンコができなくなったから当たり前だと思うけど
「--interlace tff --vpp-afs 〜」でエラーになるなら、そのあたりのエラー判定がバグってて
インタレ解除エンコを意図してるのにインタレ保持エンコと判定されてしまってるのかもね。

481:名無しさん@編集中
19/10/10 16:35:17.41 lG3pCVfY01010.net
>>466見る感じ普通だな。マウントとろうんなて見えないけどな。
バカだの中傷するようや言葉全く含まれてないし。

482:名無しさん@編集中
19/10/10 17:32:41.04 cOpvP0MI01010.net
マウントに見えるくらい脅迫症になってるんだろう
まぁ書き込みするだけで迷惑かけんなっていうのはどうかと思うが
rigaya氏も更新頻度が増えると前回も指摘されてたバージョン更新ひっくるめてミスが増えるから、まったり更新でいいと思う

483:名無しさん@編集中
19/10/10 17:55:39.61 bBlhNX9Q01010.net
ソフトエンコに拘る人は潔癖症が多い
トイレは洋式ではなく和式を使うとか、夫婦でも歯ブラシは別々に用意するとか

484:名無しさん@編集中
19/10/10 18:11:29.26 MMu9e2feM1010.net
歯ブラシは分けろw

485:名無しさん@編集中
19/10/10 18:25:05.93 bwGI7OH801010.net
ソフトエンコ信者は80インチ画面で動画を一時停止して
30センチの距離で見ながら腕組んで首捻ってるイメージ

486:名無しさん@編集中
19/10/10 18:39:17.59 TTE1Moy2M1010.net
時間かけてもいいエンコードはソフトエンコード方がいいと思うけど。大量にあるとか、リアルタイムで処理しなければならないとか、CPUが非力すぎるとかなら話は変わる。

487:名無しさん@編集中
19/10/11 05:01:14.23 G7BjRIhV0.net
23スレッドをx265に割り当ててエンコード中に残りの1スレッドでエロゲーを遊ぶ僕

488:
19/10/12 09:23:01 bzS/Ezao0.net
NVEnc_4.52 rtx2070でエラー出て使えない
Error on nvEncOpenEncodeSessionEx: 15 (NVENC indicates that an invalid struct version was used by the client)
Failed to create instance of NvEncOpenEncodeSessionEx(device_type=NV_ENC_DEVICE_TYPE_CUDA), please consider updating your GPU driv
er.

最新ドライバー入れてるんだけど…
4.47だとOKだからそれ使うけど何がいけないんだろ

489:
19/10/12 09:24:32 gkvkgdEn0.net
studioじゃなくてgameを入れる

490:
19/10/12 09:26:04 bzS/Ezao0.net
あ、NVEncCね
NVEncは使ってない

491:
19/10/12 09:26:34 bzS/Ezao0.net
ありがと
sudioダメなの?困ったなぁ

492:
19/10/12 11:48:04 qGYBagK/0.net
早めに要望出して回避しないと、今後の必要なアップデートでstudioが使えないってことになりそうだね

493:名無しさん@編集中
19/10/12 16:36:32.69 Ufwxnz6J0.net
報告するならエンコードログもどこかに上げたほうがいい。
ドライバのバージョンや各種システム情報とかも載ってるから行き違いが少なくなる。

494:名無しさん@編集中
19/10/12 18:47:03.60 +6bAHTaCM.net


495:
19/10/13 00:12:04 n4FZnXcF0.net
GTX1070でNVEncのH.265でエンコードするとGPU使用率8%しか使ってくれないんだが
それでも充分早いんだが何をすればGPU使用率100%で更に速くエンコード出来るんだろう

496:名無しさん@編集中
19/10/13 00:27:52.63 +ZH1chI60.net
NVEncのエンコーダーのみではGPU全体を100%使うことはありません
エンコードは2本同時に行ったとしても、CUDAやNVDecなどが寝て入れればGPUとして100%にはならないといったらわかりやすいだろうか
2本同時エンコードでもオーバーヘッドを減らせなければ一本ずつやった方が早くなる場合もある

497:名無しさん@編集中
19/10/13 00:28:41.07 d2832QUK0.net
エンコードエンジンの使用率見れるそふと無いの?

498:
19/10/13 00:45:45 E5Eveu2x0.net
タスクマネージャー

499:名無しさん@編集中
19/10/13 02:57:59.21 6+0zydpL0.net
>>483
何かする前にGPU-Zで確認だな
Video Enging Loadは100%近くになってるんじゃね?

500:名無しさん@編集中
19/10/13 14:37:42.89 gUY4Up/Q0.net
>>484
無駄に高いものを買わされてるってことか

501:
19/10/13 21:06:40 XcOA4FJL0.net
おまけ機能が本機能に迷惑かけてどうする

502:
19/10/13 22:54:53 gUY4Up/Q0.net
おまけ機能を目当てで買う人もいるだろう

503:
19/10/13 23:16:48 XutcSWz90.net
>>483
1660のNVencCでGPU90%くらいになってCPU i7は50%以下になる

504:名無しさん@編集中
19/10/14 09:23:08.08 mDCHhinj0.net
ザイリンクス、すべての開発者に新たなデザイン エクスペリエンスをもたらす統合ソフトウェア プラットフォーム「Vitis」を発表
URLリンク(japan.xilinx.com)
>FFmpeg から直接ビデオ エンコードできるため、シンプルかつ強力なエンドツーエンド ソリューションの実現に有効である。

505:
19/10/14 10:35:00 ZsOEDXk40.net
NvidiaのGPUエンコは本当にエンコード専用の回路を別に作ってあって
グラフィック用のCUDAコアを使うわけじゃないんだな。
だから100%にはならんよ。

506:名無しさん@編集中
19/10/14 11:15:16.80 MzOGhlJB0.net
NVIDIAのっていうか、NVIDIAもAMDもINTELも同じ

507:名無しさん@編集中
19/10/14 11:24:25.18 DMC2pNHv0.net
Intelはハイブリッドのはず

508:
19/10/14 12:50:31 yapfmwqA0.net
>>493
前に書いたけど、NVEncも一部の処理ではCUDA使うけどね。
 スレリンク(avi板:165番)

あと上でも言われてるけど「GPU使用率」じゃなく、Win10ならタスクマネージャの「VideoEncode」のとこを見るべきって話じゃないの。
rigaya氏のNVEncなら
  encode time 0:00:08, CPU: 0.8, GPU: 8.2, VE: 55.1, GPUClock: 1862MHz, VEClock: 1664MHz
って出た場合は「GPU」じゃなくて「VE」のところを見るってことらしいけど。

>>495
Intelの場合、一部はハイブリッドだけど、FF(Fixed Function)ってのが完全HW(エンコード専用エンジン?)じゃなかったっけ。
AMDは知らんけど。

509:
19/10/14 21:31:49 EP3ZwYyh0.net
INTELがQSV乗せたビデオカード作れば良い

510:
19/10/14 21:50:04 qHq/JqKN0.net
>>497
今、intelに行ったラジャが作ってる

511:名無しさん@編集中
19/10/15 01:22:17.54 labSKTEg0.net
そのビデオカードにAMDのエンコーダーが乗ってても笑わないよ

512:名無しさん@編集中
19/10/15 01:28:14.88 4ybX/Xr20.net
使い物になるならなんでもいいよ

513:
19/10/15 10:37:31 CRgJpveWa.net
i740の悪夢再びw

514:名無しさん@編集中
19/10/16 09:06:44.00 gg5hS30zM.net
XeonPhyみたいに、qsvできるコアマシマシに積んでくるんじゃないかな。gddrのメモリ6G位メモリ積んだり。
ソフトエンコするXeonGoldと競合しちゃうけど
8kストリーム10本リアルタイムエンコード出来ますとかだとロマンがある

515:名無しさん@編集中
19/10/16 09:54:32.48 MgvmEa//a.net
今のインテルにロマンなんか求めてる余裕ないと思うが…

516:名無しさん@編集中
19/10/16 10:31:19.32 szLGYQ6B0.net
やっぱ単体で出さねえかもって弱気になってる位だしな
ロマンなんてとてもとても

517:名無しさん@編集中
19/10/16 13:03:12.38 vhrCF40g0.net
GPUの有無でやっと25ドル差をつける決心をしたくらいだもんな
採算取れるとは思えないわなぁ

518:名無しさん@編集中
19/10/16 14:29:09.38 pHcfp/T5d.net
でもintelにはジムケラーがいるから

519:
19/10/16 15:25:56 MhIgxgy60.net
♪ロ〜マ〜〜〜ンの〜〜〜、かけらが欲しい〜〜〜のさ〜〜

520:
19/10/16 15:48:24 F7WT6WNr0.net
つべのV9とかどうやってるんだろ?

521:
19/10/17 04:12:22 bK6KXIkw0.net
Intel Core i5-2500kつかってて
インテルクイックシンクビデオもはいになってるが
QSVが使用出来ませんと出る。
ディスプレイアダプタに
GeForceドライバは表示されるけど
Intel HD Graphicsがない

Windows10 64bit使用
Intel Driver and Support Assistant Installer入れたが
Intel HD Graphicsドライバは無し
Win7/8 64bitのドライバダウンロードして入れようとしたが
このシステムは最低条件を満たしていないと出ます。

522:
19/10/17 04:32:54 bK6KXIkw0.net
マザーボードはP8Z68VでLGA1155
なので条件は満たしているが
BIOS設定見ても
cpu graphics multi-monitor
の項目が見つけられなかった

523:
19/10/17 04:44:17 bK6KXIkw0.net
すいません解決しました。
BIOSに設定がありましてEnableにしたらインストール開始されました。

524:
19/10/17 05:02:35 eZyLl5OW0.net
という日記?ここじゃないと思うが・・・
UEFI設定でiGPU Multi-Monitorを見つけられないならどこで聞いても一緒か

525:名無しさん@編集中
19/10/17 05:59:42.81 24QaC9ct0.net
質問文じゃないし何がしたいのかわからん

526:
19/10/17 07:42:20 8B


527:yD248I0.net



528:
19/10/17 09:09:14 DaVwx5YIM.net
戦わなきゃ気がすまない人なんかね?

529:名無しさん@編集中
19/10/17 21:37:24.36 d/Fuvi4+M.net
揚げ足取ってストレス発散したいわ〜勢だな
イジメ教諭の謝罪文に赤ペン入れてる奴と同じくらいキモい。
まーあの謝罪文は基地外レベルだから仕方ないけど。

530:名無しさん@編集中
19/10/23 16:16:47.30 klOu/O4W0.net
録画してNVENCするだけのPC組むんだけど質問いいですか?

531:名無しさん@編集中
19/10/23 16:19:24.95 oJQpl4JK0.net
駄目です

532:名無しさん@編集中
19/10/23 16:26:10.70 klOu/O4W0.net
質問版どこ?

533:名無しさん@編集中
19/10/23 16:29:19.74 zyBJ6NcW0.net
自作PC板から探せばいいんじゃないかな

534:名無しさん@編集中
19/10/23 20:50:01.25 WU/qnYMi0.net
GTX1660差すだけやのに何を質問することがあるねん。

535:名無しさん@編集中
19/10/24 21:44:45.47 d3crLBtN0.net
>>517
NVENCするって日本語がおかしい
NVENCっていつから動詞になったんだ?

536:名無しさん@編集中
19/10/24 22:15:32.82 O2zDE9K50.net
エンコするって言うじゃろ?

537:名無しさん@編集中
19/10/24 22:25:28.72 9Xuls9300.net
弁当もチンするだろ?

538:名無しさん@編集中
19/10/24 23:05:37.62 xG8Y0CFO0.net
今日帰りにNVEncしてくー?

539:名無しさん@編集中
19/10/25 00:07:37.33 IqHYwsfW0.net
NV援交

540:名無しさん@編集中
19/10/25 12:37:03.48 W95S2nZT0.net
ギガ足りてないみたいなものか?w

541:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f35f-miMR)
19/10/26 02:26:01 vsA+4BpY0.net
1650super最新のnvencやん

542:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6309-cufp)
19/10/26 02:30:52 ek8fDkPQ0.net
やったぜ

543:名無しさん@編集中
19/10/26 06:37:03.01 IbBiB8Tm0.net
まさかのTU116

544:名無しさん@編集中
19/10/26 06:59:09.74 8hXpWHrca.net
1660終了のお知らせ

545:名無しさん@編集中
19/10/26 09:21:20.63 Nzvd+o1U0.net
TU106とTU116ではNVEncも何か変わるの?

546:名無しさん@編集中
19/10/26 10:10:48.08 2nGe/88aM.net
Bフレ確定か。2万くらいで買えるんか

547:名無しさん@編集中
19/10/26 13:57:19.21 SVzIRqO6M.net
Bフレと引き換えに補助電源レス仕様はなくなりそうだな

548:名無しさん@編集中
19/10/26 14:43:04.46 YBd13Zx10.net
補助電源要で128bit、4GBで$150かー
これなら192bit 6GB 1660でええがなwww

549:名無しさん@編集中
19/10/26 14:45:02.72 YBd13Zx10.net
1660Superいくらなんだよ

550:名無しさん@編集中
19/10/26 14:49:41.54 EG6iTjYI0.net
1660買っちゃったから1650sは様子見
DPが2ポートあればいいんだけど

551:名無しさん@編集中
19/10/26 14:56:31.77 YBd13Zx10.net
補助電源要だと1650sわざわざチョイスする理由がないんだよな
1650s出て、安くなった1660狙いでええんじゃないだろか?

552:名無しさん@編集中
19/10/26 14:57:10.80 HZv92/8d0.net
tu116の最廉価モデルか

553:名無しさん@編集中
19/10/26 15:58:31.77 49w3oJh0F.net
ネタ元くらい貼ってからしゃべれよ…
・GeForce GTX 1660 Superの最終スペック?
※オリジナルのリンクだと怒られるので短縮している
@部分をbit.lyに置き換えること
https://@/36b8mMK

554:名無しさん@編集中
19/10/26 16:13:55.32 DwwG1Yl+0.net
こっちでいいだろ
NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER and GTX 1650 SUPER final specifications | VideoCardz.com
URLリンク(videocardz.com)

555:名無しさん@編集中
19/10/26 16:47:08.49 SVzIRqO6M.net
TDP100Wか
補助電源レスにかすりもしないな
これなら安くなった1660でいいね

556:名無しさん@編集中
19/10/26 16:55:54.48 EG6iTjYI0.net
あとは1660と1650sの価格差だよな
安ければBTO PCの標準になってNVENCがますます強くなる

557:名無しさん@編集中
19/10/26 20:09:27.85 ubxnHxIl0.net
これは朗報。
曲がりなりにも1650の名を冠してるんだから、出始めのご祝儀価格は別として、
1660よりも差のある安い値段で落ち着くんじゃないかな。

558:名無しさん@編集中
19/10/26 20:23:30.76 +Px4FNIv0.net
TU116使うのかぁ

559:名無しさん@編集中
19/10/27 09:14:44.29 SUYqGo8v0.net
Pフレームで生き残る1070の僕

560:名無しさん@編集中
19/10/27 11:53:08.60 pEXjl5zt0.net
2重処理でCUDAフィルタも併用する向きには1660のがいいと思う
このスレ的に1650sはBフレ対応最廉価で導入予算ハードルの高さを押さえるか、多重処理2枠分買い増しとかだろ

561:名無しさん@編集中
19/10/27 14:52:54.47 a+GliSGY0.net
>>548
1650sは値段によるw
二万くらいなら1660買った方が幸せかな?

562:名無しさん@編集中
19/10/27 16:10:57.61 t+/4X29G0.net
待望の選別落ちなんだから貧乏人はありがたく1650sでいいと思うんだが…発表前に1660買った人が年末たたきそうだな
CUDA数もあるけどFAN数や冷却機構が弱くて放熱できずに55度前後(メーカーによる)のクロック制限かかるほうが性能落ちる気はする
多少性能落ちてもh265エンコードに関しては最新性能でBフレ使える上に底辺価格なんだからいい選択肢だと思う

563:名無しさん@編集中
19/10/27 16:35:22.98 64/sI/ueM.net
Super投入と同時にノーマル1650はディスコンにして、同世代でのエンコーダの仕様を統一してもらいたい
(ノーマル1650は、黒歴史に…)

564:名無しさん@編集中
19/10/27 23:21:55.66 n126FqVK0.net
QSVのH.265とソフトエンコのH.264どっちがおすすめ?

565:名無しさん@編集中
19/10/27 23:43:45.10 pEXjl5zt0.net
クロックに関してはCUDAコア側とメディアエンジンのあるアンコア側は別だから留意
ツール等で設定出来るCUDAコア等のGPU側と違ってソフトウェアレベルのOC設定の影響は殆ど受けない(GPU側に依存している部分もあるから多少影響受けるだけ

566:名無しさん@編集中
19/10/27 23:46:11.68 pEXjl5zt0.net
>>550
TU117の開発費ドブに捨てる補填はどこから?
単に選んで買えばいいだけだろ

567:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 632d-UTsT)
19/10/28 01:13:14 sM4C07ZQ0.net
1650は補助電源なしの選択肢を残さんとならんからな
あとはローエンドのGT1630を出してみるとかw

568:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW cf2c-c9/d)
19/10/28 01:39:50 zAAr1uXv0.net
4kだとね

569:名無しさん@編集中
19/10/28 11:14:55.46 t40M3Mpt0.net
1650/1660superくるのか、まぁそんな差なさそうだし
増税前に2.5万で注文したクロシコの1660がようやく届いたからいいや

570:名無しさん@編集中
19/10/30 02:27:18.13 GopDdJOk0.net
>>551
用途とか他にどうしてもやりたい作業があるかによってどれがいいか人それぞれだと思うからどうとも(オプションによっても変わるし)
HWエンコは世代で色々変わるからその辺りも
他の機器でも再生する可能性があるならH.264(凡庸性重視)
圧縮率より作業時間重視ならHWエンコ(SWデコードだとそんなに早くないからQSVEncCとかNVEnvcC)
どうしても同時にやりたい作業があるならHWエンコ(SWデコードの方がCPU負荷高いから同上)
自分は作業時間重視で他にもやりたい事もあるしソースと見比べなくても分かるレベルのノイズが多量になければ気にしないからH.265のHWエンコ
ただしハンドシェイカー、テメェは駄目だ(倍のビットレート割り当てて他のビットレート食いと同等、なにあれこわい)
Trimとか編集する必要ないしマシンパワー使いたくないし個人情報とか気にしねぇって場合はGoogleドライブに投げるのも手だと思う
x264(SWエンコ)で圧縮されるけど容量無制限、VFR投げたらダウンロードしたやつはCFRになってた

571:名無しさん@編集中
19/10/30 10:38:27.70 Cfq1cJpUa.net
凡庸てw

572:名無しさん@編集中
19/10/30 11:03:51.11 kTc3mJUj0.net
1650superにはhevcBフレームエンコ載るのかな

573:名無しさん@編集中
19/10/30 11:16:53.69 S//XSVpN0.net
TU116だから使えるよ
TU117なんていう嫌がらせコアをなんで作ったか問い詰めたいわ

574:名無しさん@編集中
19/10/30 11:21:27.25 gTZ8jKIw0.net
リークサイトの情報が正しければ使える
正確な情報は発売まで待て

575:名無しさん@編集中
19/10/30 15:16:45.82 Ds1i2EJc0.net
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part8
スレリンク(jisaku板)

576:名無しさん@編集中
19/10/30 20:52:47.06 iemr/8jo0.net
1660S出たからノーマル1660が安くなるかな?と期待してスレ来てみたら
1650Sもあるのか
でも1660Sってメモリだけ変わったみたいな記事あるから
1650SでBフレは望み薄だよな

577:名無しさん@編集中
19/10/30 21:27:37.03 UTfXke8l0.net
ハードウェアエンコードをするアプリについての話はしてもええのかね
自分はAsVideoConverter, Xmediarecode, Aviutlを使ってるんだが皆は何を使ってるんだろう

578:名無しさん@編集中
19/10/30 21:59:20.03 TvQIefFB0.net
乙女の姿

579:名無しさん@編集中
19/10/30 22:51:33.46 sONndSHI0.net
>>564
アプリ使うならそれはもうソフトエンコだろ・・・

580:名無しさん@編集中
19/10/30 22:57:28.92 +nvesNa10.net
>>563
スレをきちんと読んでごらん

581:名無しさん@編集中
19/10/30 22:57:46.01 xyRyWLX40.net
なんでやねん

582:名無しさん@編集中
19/10/30 23:53:53.33 FYzPyQRM0.net
>>566
え?

583:名無しさん@編集中 (中止 635f-aDcy)
19/10/31 07:13:31 q+vu+DN50HLWN.net
>>558
汎用と凡庸

漢字の「汎用」を「ぼんよう」と読み間違えて覚えてしまっていると思われ

584:名無しさん@編集中
19/10/31 10:24:22.01 iMNDhj7Z0HLWN.net
>>376
> QSVはCPUに内蔵されてる機能なんだからソフトエンコ
>>566
> アプリ使うならそれはもうソフトエンコ
次はどんなソフトエンコが出るのかなー

585:名無しさん@編集中
19/10/31 10:48:02.03 2laudOUO0HLWN.net
アプリ無しでNVEnc使おうと思うとコマンドプロンプトに毎回直にプログラム打つの?

586:名無しさん@編集中
19/10/31 11:04:07.26 Dzjyeezl0HLWN.net
>>572
何か問題でも?

587:名無しさん@編集中
19/10/31 11:13:15.16 ijYjx6mX0HLWN.net
出来るの?

588:名無しさん@編集中
19/10/31 14:11:19.74 mRihTZUiaHLWN.net
qsvでコマンドから叩いてもソフトエンコなの?

589:名無しさん@編集中
19/10/31 14:15:29.85 v0sl2cer0HLWN.net
コマンド入力時にソフトを使うからソフトエンコ

590:名無しさん@編集中
19/10/31 15:07:00.51 7oTsRdZl0HLWN.net
そもそもQSVEncCというHWを叩くソフトウエアを使うのでソフトエンコ・・らしいぞ

591:名無しさん@編集中
19/10/31 15:17:37.52 IyV9iiCuMHLWN.net
   / :/  ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.:.:ハ    /
.  /.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:.../  ̄`ヽ/      ふ
  '://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/  な       な な  ぅ
 {//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′  る.     る .る (
.  i :从 ::::{イァ:う{ミト爪ト::::. ! ん):::::ハヽト、:{:|    ほ      ほ ほ  )
.  |.::| : \《 { ::::::: }  ヽ\{ { ::::::::: リ | :::ヽ!   ど     ど ど む
.  | ::!::|ハト.乂__ノ       ー '  | :::<    |
 八::| :|::::i /i, ,     ,     /i/ , }:::}i::人   __ ノ\
  (__):::l:::::.                 i.:/::::::::厂「{:::::::{    ` ー― ´
 / :{ | :V:入     { ̄`ソ      }/}::::}/::::::l.|:::::::|
 { ::|人::∨::::>...   `      . ィ升|:::/::::::::八::::::{

592:名無しさん@編集中
19/10/31 17:38:39.38 qYC5N3OS0HLWN.net
そろそろスルーしてやれよw

593:名無しさん@編集中
19/10/31 18:46:34.24 zcfDDCK8aHLWN.net
ソフトでも(クール!)ハードでも(クール!)

594:名無しさん@編集中
19/10/31 18:55:23.70 raXMHB/70HLWN.net
OSもプログラムだから全部ソフトエンコ

595:名無しさん@編集中
19/10/31 20:04:11.93 80+nsXNQ0HLWN.net
ソフトでハードな物語2 The Return of ISHIDA

596:名無しさん@編集中
19/10/31 21:36:03.86 q+vu+DN50HLWN.net
ハード・コアなソフトエンコードなんだな

597:名無しさん@編集中
19/10/31 23:39:34.66 L4aGhlr/0HLWN.net
>>570
何の事かと思ったらそういう事かw
今まで「汎用(はんよう)」の事を「ぼんよう」って読んでた…orz
教えてくれてありがとう

598:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0668-qV4/)
19/11/01 05:24:04 8Q/uuVBR0.net
ノートに載ってる1660て設置型PCのビデオカードに載ってる奴と同じチップ?

599:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0668-qV4/)
19/11/01 05:35:34 8Q/uuVBR0.net
ソフトエンコかハードエンコかってのはメーカーがいうエンコ回路を使うかどうかをメーカーの定義の従って言ってるだけだろ。
ソフトといいながらFPU/SSE/AVXのいずれかは使うわけで、
これ使ってもHWエンコと言わないのはメーカー定義でしかない。

600:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0668-qV4/)
19/11/01 05:38:38 8Q/uuVBR0.net
>>571
お前の徳井な

JKエンコ

忘れてるだろが

601:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0668-qV4/)
19/11/01 05:41:06 8Q/uuVBR0.net
それより >>585に答えてくれ
CPUみたいに省電力タイプモバイル1660てのはどの型番?

602:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0668-qV4/)
19/11/01 05:44:25 8Q/uuVBR0.net
>>585 自己レス

あ、ようやくわかった型番変えず Mobileつけてるだけなんか
おかしいと思ったわ。
型番変えてよね

603:名無しさん@編集中
19/11/01 20:09:02.55 E46LfX3a0.net
>>586
で、そのメーカー定義に従わない理由って何かある?

604:名無しさん@編集中
19/11/02 09:14:49.36 FF35awiz0.net
コンタクトレンズじゃねえんだよ!!!!!!!111111111111

605:名無しさん@編集中
19/11/02 12:00:16.83 0aAuhrI00.net
>>590
32bitコンピュータの定義がメーカー定義でいろいろあったように、
たかが、メーカー定義を知らないとしても
馬鹿だのチョンだのけなす基準なんかにならないつってんだよ
実につまらん

606:名無しさん@編集中
19/11/02 15:04:19.10 l6HOtiDx0.net
単に自分の不手際や無知を誤魔化すため難癖で食い下がってるだけのガキみたいな屁理屈でしかない罠

607:名無しさん@編集中
19/11/02 15:21:20.36 d97DlOC5a.net
拡張命令とエンコードエンジン同一視とか凄いな
もうcpu使ったらハードウェアエンコとか言い出しそう

608:名無しさん@編集中
19/11/02 15:36:57.02 0aAuhrI00.net
>>594
笑うわ
x87コプロセッサが別チップで、CPUとはpush/popの実質通信しながら動作してた時代知ってんのかこの糞ガキは

609:名無しさん@編集中
19/11/02 15:41:41.90 0aAuhrI00.net
>>594
外付けx87によるフローティング計算はまさに
HW数値演算で,
x86のみのフローティング計算は
ソフトウェア数値演算でしたが何か?
外付けの別チップだったものが486以降オンダイになっただけですが何か?

610:名無しさん@編集中
19/11/02 15:52:40.77 d97DlOC5a.net
ガイジさん何もわかってなくて草

611:名無しさん@編集中
19/11/02 16:01:26.30 IB68fVPA0.net
汎用演算(拡張命令含)で規格通りの詳細設定で処理するソフトエンコードと
専用ロジック回路使って規格内で固定値使って(手を抜きながら)高速処理するハードエンコードってことでいいじゃないと俺は思っている!

612:名無しさん@編集中
19/11/02 17:22:29.96 stMf/c790.net
規格内でどの処理を使うかは自由だし単にトレードオフで手抜きっていうわけじゃないだろ

613:名無しさん@編集中
19/11/02 18:51:20.31 l6HOtiDx0.net
まぁ、当人が勝手な解釈してるだけなら勝手だけど
他人にアンカしてまで指摘し出すとなるとアスペとしか言い様が無い

614:名無しさん@編集中
19/11/02 21:14:00.15 aLTU4yrh0.net
正直、自分の生まれる前の常識だされても・・って感じ

615:名無しさん@編集中
19/11/02 22:10:19.11 nJFteaVH0.net
そういう安直な発想をするやつが過去に戦争を繰り返してきた

616:名無しさん@編集中
19/11/03 14:54:50.12 .net
AMDのネタ 全く無いね

617:名無しさん@編集中
19/11/04 20:59:44.52 OdFxTzyS0.net
新しい取り組み全くしてないからな
主力開発はPS5でいっぱいいっぱいだよ

618:名無しさん@編集中
19/11/04 21:00:44.72 VBA32Doj0.net
AMDもだけどINTELも頑張ってほしいな
新型遅れてるせいで世代新しくならないしな

619:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sacb-ps6E)
19/11/05 10:31:10 rW13mKbVa.net
387の付け外しは大変やったな……

620:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM27-etD+)
19/11/06 00:45:50 aHDihhnfM.net
>>606
レバーの無いPGAやデカいDIPはリムーバー無いと387に限らず神経使う。68kもそう。

621:名無しさん@編集中
19/11/06 19:20:52.30 6iLYp5sb0.net
ハードエンコがソフトエンコよりも画質が悪いって言われるのは、ハードだからソフトだからじゃなくて
一般的なソフトエンコが2パスなのに対して、ハードエンコが1パスだからだと思う
その証拠にソフトエンコだって1パスを選べば2パスよりも画質が劣る

622:名無しさん@編集中
19/11/06 19:38:22.23 nJaNQqcvM.net
え?

623:名無しさん@編集中
19/11/06 19:58:15.49 lpaULKRG0.net
ネタ振り乙

624:名無しさん@編集中
19/11/06 22:42:43.28 e84gBCfT0.net
絶対にレスが付くコピペか

625:名無しさん@編集中
19/11/07 00:15:59.59 dWzBY6qJa.net
2passエンコードを画質上げるためのものだって勘違いしてる人よくいる

626:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bc2-DaD1)
19/11/07 00:37:27 iGQrWKzc0.net
かけた時間は裏切らないッ!

627:名無しさん@編集中
19/11/07 03:20:48.01 7wbukXDn0.net
>>612
平均ビットレート指定なら画質上げる為のもんだぞ

628:名無しさん@編集中
19/11/07 06:00:15.56 OmgaWAIe0.net
え?

629:名無しさん@編集中
19/11/07 06:39:32.87 bck0+U250.net
10パスぐらいやれば完璧じゃね?

630:名無しさん@編集中
19/11/07 07:11:08.18 cVl4I9+L0.net
逆を言えばVBRでpass数の差でビットレート配分の精査が無ければ同等だとでも?
そもそもソフトエンコ側の基準が変態的に造り込まれているx264やx265だからってだけ

631:名無しさん@編集中
19/11/07 09:26:31.57 Whz/4qtU0.net
品質基準で消費した平均ビットレートの3倍ぐらいを指定した
2passエンコードなら普通に高画質

632:名無しさん@編集中
19/11/07 12:04:53.80 7wbukXDn0.net
なんでおまえらはこの話になるといつも品質基準指定と平均ビットレート指定で画質比べんの?
品質基準の方が画質もサイズも良いに決まってんだろ
平均ビットレートの1passと2passなら2passのが画質上がるって話なんだが

633:名無しさん@編集中
19/11/07 12:31:25.32 OmgaWAIe0.net
え?

634:名無しさん@編集中
19/11/07 17:35:22.06 Whz/4qtU0.net
ネタ振り乙

635:名無しさん@編集中
19/11/07 18:32:19.80 cVl4I9+L0.net
それ言ったらVBRもエンコーダでロジックに差出るんだが

636:名無しさん@編集中
19/11/07 18:45:02.63 iGQrWKzc0.net
かけた時間は裏切らないッ!……はず…

637:名無しさん@編集中
19/11/07 19:16:05.93 onJtz9vF0.net
>>616
2以上にパス数を増やしても意味ないよ
行き当たりばったりの1パスか、最後まで見て効率を考慮した2パスかってだけ
3パスだろうが4パスだろうが結果は一緒
小学3年生が1時間かけて解けない微分積分が2時間かけても解けないのと一緒
まぁ6年かければその間に高校生になって解けるようになるかもしれんが

638:名無しさん@編集中
19/11/07 20:02:11.83 yb3nXyo40.net
DVDとか使える容量に限りがある場合に使うもんだよ2パスとか
ハリウッドの市販ソフトは数百パス通すみたいだし

639:名無しさん@編集中
19/11/07 22:12:34.08 bRTwq8lg0.net
2パスはニコニコにアップする人が使うイメージ
今はしらんけど。

640:名無しさん@編集中
19/11/07 22:42:03.23 onJtz9vF0.net
生放送で2パスって物理的に可能なの?

641:名無しさん@編集中
19/11/07 23:49:10.88 HXsBrNnf0.net
俺は一億passくらい回している

642:名無しさん@編集中
19/11/08 00:02:12.14 fqqNc2N50.net
一億passは無理でしょ流石に
1秒間に60pass回せるとしてそれを1ppsと定義すると、1時間で216000passしか回せない
1億pass回すには463時間かかる
19日以上だ

643:名無しさん@編集中
19/11/08 02:11:44.19 Fv3gzBe40.net
生放送とは言ってないだろ

644:名無しさん@編集中
19/11/08 03:03:09.58 AAQqf0Ny0.net
生放送もリアルタイムではないからなぁ
末端ユーザーには何パスでも構わんだろ

645:名無しさん@編集中
19/11/09 23:35:25.01 2Q+wWrPLa.net
来年になったらintelがGPU出してくるけどそれにQSV載ってるかね

646:名無しさん@編集中
19/11/10 00:07:02.23 mSow94ARa.net
インテルはたず出るかどうかの心配しないと…

647:名無しさん@編集中
19/11/10 00:25:01.90 8+c/Zeiz0.net
音楽はロスレス圧縮使っている人多いけど、動画はそういう流れないのかな
色々なフォーマットが乱立してるからエンコードは圧縮というよりもファイル形式の変換みたいに考えている人が多いのかな
動画のロスレス圧縮の決定版フォーマットが決まってくれるとありがたいんだが

648:名無しさん@編集中
19/11/10 00:28:36.07 2OPH36CO0.net
>>634
非現実的無意味話

649:名無しさん@編集中
19/11/10 00:54:57.34 yaVVweXG0.net
>>634
そんなもんいらん。h.265があればいい。

650:名無しさん@編集中
19/11/10 01:42:11.03 +dzouV170.net
>>634
RAW動画撮ってみたらわかる

651:名無しさん@編集中
19/11/10 02:14:17.46 m5ff1mjl0.net
>>634
そもそもお前は圧縮がなんなのかわかってるの?

652:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6b01-e9rr)
19/11/10 03:07:26 s/9lOKDZ0.net
動画でロスレスはやばい。
ロスレスで扱うぐらい何だから当然可能高解像度だろう。
1分の動画で15GBとかの世界。
ストレージは250MB/sで読み書きを遅滞なく出来なければならない。HDDじゃ無理。
大容量のSSDをアレイにまとめるしかない。

653:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ff2-acGn)
19/11/10 03:11:10 2OPH36CO0.net
そもそもJPEGですらロスレスでない定期

654:名無しさん@編集中
19/11/10 07:12:57.26 HuLY6QoB0.net
mpegってbmpじゃないの?

655:名無しさん@編集中
19/11/10 09:53:13.17 7VEbnyora.net
なんだこいつら
動画編集やってるとロスレスコーデック使いまくるぞ
634が言ってるようにコーデックの乱立が酷いから面倒なことになってる

656:名無しさん@編集中
19/11/10 10:09:03.67 zo7RwmQJr.net
>>642
ロスレスなんてオフラインしかつかわんよ
そこから先はproresかdnx

657:名無しさん@編集中
19/11/10 11:06:49.03 e+lfPug+0.net
昔のキャプチャーは無圧縮AVIやMotionJPEGでやたらHDD食いつぶしたな
ジジイの思い出

658:名無しさん@編集中
19/11/10 15:34:34.89 J6ro9MJA0.net
480iのときは可逆でキャプチャしてたけどHDになってからストレージの性能要求が厳しいからニアロスレスな非可逆でしか撮ってないな

659:名無しさん@編集中
19/11/10 16:07:04.41 yaVVweXG0.net
>>645
正直可逆とか意味ないしな。
proresかdnx、もしくはデータしっかり当てたh.265なら全く問題ない

660:名無しさん@編集中
19/11/10 23:39:15.38 lO37+3fj0.net
一概には言えないでしょ
用途と妥協点なんて様々なんだし

661:名無しさん@編集中
19/11/11 11:43:58.34 r7PPZBWBM1111.net
ロスレス云々言ってる馬鹿はとりあえず8K60p10BitのRAWがどれぐらいの帯域になるか計算してみろ。
NAVIでディスプレイ出力に圧縮かけられるようになった理由が分かるから。
それを扱えるストレージすらないのも分かるぞ。

662:名無しさん@編集中
19/11/11 12:44:32.47 1vghGKdva1111.net
音楽に例えるあたり>>634は生データの話をしたつもりはないんじゃないか
リッピングしたデータをどう扱うかくらいの話だと思うよ

663:名無しさん@編集中
19/11/11 12:44:53.36 L8o2dVTwa1111.net
SDでも冗談みたいなサイズやろ

664:名無しさん@編集中
19/11/11 12:47:16.16 0RRgyOHkx1111.net
>>649
データサイズがわかってないから出てきたんじゃない

665:名無しさん@編集中
19/11/11 12:57:36.44 1vghGKdva1111.net
>>651
動画ほどじゃないけど音楽だってスタジオから出てくるまでのファイルサイズはロスレス保持したくなるような容量じゃないからな
製作現場での話とかは考えてないと思うよ

666:名無しさん@編集中
19/11/11 13:34:27.89 BVRsadVz01111.net
映像制作においては可逆圧縮が必要なところは動画ファイルじゃなくて連番使うことの方が多いからねえ

667:名無しさん@編集中
19/11/11 15:56:14.39 tqi8iwq9M1111.net
>>648
そりゃロスレスは普通に再生するのに使われないからな

668:名無しさん@編集中
19/11/11 17:24:22.26 p0I1Lo2aM1111.net
QSVって結構速度出るな。

669:名無しさん@編集中
19/11/11 18:32:22.57 m+o1SDkT01111.net
4000円程度のおまけにしては高性能だよな

670:名無しさん@編集中
19/11/11 19:29:55.47 n0Lci9ur01111.net
>>655
あれだけ小さいCPUに内蔵しているんだから優秀

671:名無しさん@編集中
19/11/11 21:12:08.79 zAvqNM6Z01111.net
NVEncの処理速度が異常なレベルってだけで、QSVでもH264なら十分速いし画質容量比性能もTuring世代のNVEncにもまだ負けては無い
HEVCだとQSVは極端に処理速度が落ちる(ソフトエンコと同様に1/5〜6ぐらい)のと、
Turing世代のNVEncに速度も画質容量比性能も負けてるからH265なら現行のNVEncだけども、H265使わないならQSVで構わないと思うよ
Intel CPU環境でiGPU無しモデルじゃなければ追加出費しないで使えるし

672:名無しさん@編集中
19/11/11 21:28:13.22 ZFRkptTF01111.net
QSVエンコしてるとCPU使用率が100%近くに張り付くのが難点
エンコ中に録画してたらPCを他の用途に使えなくなる
NVEncに移行したら平気で使えるようになった

673:名無しさん@編集中
19/11/11 21:33:53.46 9uQayjVDa1111.net
誰も話題にしないVCE…

674:名無しさん@編集中
19/11/11 22:00:52.23 Z+Kts8TZ0.net
お〜MotionJPGとか錯綜しておる人がいるなぁ
冷静に考えれば理解できるであろうに
高速で縮むロスレスは歓迎するにょ
出稿する際には一般的なロッシーにせざるをえんのも仕方ない
あらゆるロスレスを受け付けてくれる出向先があればいいけど、
ビューを求めるに従って自前のフォーマット(ひどくなるかどうかはもう知らん)
押し付けた公開方法だから
電子書籍だってPDF(くっつけたJPG)で十分ですって多くの人がいってたのに
こんなんなった

675:名無しさん@編集中
19/11/11 22:30:23.81 n0Lci9ur0.net
電子書籍とくに漫画は最初に低画質低圧縮を売りつけて、後で高画質高圧縮の高いやつを売りつける二段戦法

676:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM4f-ehTM)
19/11/12 02:03:31 dCb3zVBmM.net
>>659
うん、確かにきつい。
GT710でも買うかな。

677:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b8e-msxt)
19/11/12 04:44:24 tMJhy6qt0.net
作者にちゃんと金が入っているならそれも間違ってはいない

678:名無しさん@編集中
19/11/12 05:37:52.48 PyqhHqce0.net
>>660
当のAMDがやる気ないし、画質がお察し・・・。

679:名無しさん@編集中
19/11/12 07:32:15.75 XOFnfNXOa.net
>>642
そう思っていても原素材が既にロスレスじゃなかったりな
rawなんて珍しいだろ

680:名無しさん@編集中
19/11/12 08:01:02.16 u+FRP0fp0.net
IcelakeからVP9のエンコーダーとうとう載ったらしいね
QSVEnc対応しないのかな

681:名無しさん@編集中
19/11/12 08:59:19.01 o4Ix2WJza.net
エンコーダが載ったの?
個人でvp9に固める需要がよくわからんな

682:名無しさん@編集中
19/11/12 09:30:49.28 2rsk84Dv0.net
vp9とか動画配信側に都合がいいだけで、h265標準対応が広まった現状では
消費者側にはなんの利点もないだろ

683:名無しさん@編集中
19/11/12 20:41:12.13 mV9ulyVu0.net
VP9はGoogle系と相性がいい

684:名無しさん@編集中
19/11/12 21:18:30.56 mXP1UH180.net
てすと

685:名無しさん@編集中
19/11/12 21:22:40.38 mXP1UH180.net
やっと規制解除されたようだ。。。
>>659
AMDのAPU5350でH264エンコしてるけど、CPU使用率は15%位だよ。まぁ50fpsとか遅いけども。
QSVは早いらしい代わりにCPU使用率高いんだね

686:名無しさん@編集中
19/11/12 23:08:09.45 iqnkOvZ+0.net
>>669
H.265が標準?
APPLEはH.265捨ててAV1に乗り換えたんじゃなかったっけ?
H.264はBDプレイヤーでも再生できないしH.264に汎用性に劣る

687:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW abe6-0BwY)
19/11/13 03:13:11 +C8O9jMH0.net
>>673
最近の4K BDレコーダーならH.265再生出来る

688:名無しさん@編集中
19/11/13 09:22:44.43 Kkbu8li00.net
>>673
だからそれもすべて配信者側の都合という話なんだがな
別にどのコーデックが優れてるとか覇権取ってるとかそういう話じゃない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1571日前に更新/224 KB
担当:undef