【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ3【QSV】 at AVI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@編集中
19/09/10 08:16:54.11 KazMJRZ30.net
>>290
mpeg2ボードかな?

301:名無しさん@編集中
19/09/10 08:17:35.85 KazMJRZ30.net
間違えたw
>>291だた

302:名無しさん@編集中
19/09/10 09:18:15.33 ukghR1cd0.net
H.265じゃ264比であんまり縮まないし、ライセンス料の問題が大あり
GoogleやAppleが熱心だから間違いなく切り替わるだろう

303:名無しさん@編集中
19/09/10 09:30:35.71 yIRIMfYM0.net
そのライセンス料を下げればチップ価格も下がるんだろうね
今どの程度上乗せされてるのかは知らないけど
今のGoogleならYoutubeを絡めて強引に持っていける

304:名無しさん@編集中
19/09/10 11:36:10.76 YsBlnUPt0.net
i5 6500+GTX 960からRyzen3700x(X570で)に買い換えようと思ってるんだけど
・同じビットレートのh.265動画ならソフトエンコより、i5のnvencのほうが速いんかしら?
・3700x+GTX960でもnvencだと、i5 6500+GTX960より早くなるんかしら?
・zen2でエンコするならグラボも買い換えろよっていう場合はrx5700系じゃなくて、turing系買うほうがいいんかな?
zen2ソフトエンコの結果とかはあるんだけど、turingでBフレ設定した.h265が
圧縮率高くて綺麗、しかも速いというならグラボも買い換えるべきか悩んでます。
ちな


305:みにソフトはTmpgenc7です



306:名無しさん@編集中
19/09/10 13:05:32.64 8OqEsXOS0.net
>>299
ソフトエンコとハードエンコが同じビットレートで同じ結果になると思ってるならそこから間違えてる
速さだけ求めてるならNVENCで良い

307:名無しさん@編集中
19/09/10 13:12:30.97 tYIrNkCP0.net
>>2
3600or3700X + B450 + GTX1660
この構成が良いと思う
HEVCソフトエンコなら来月出る9900KS
もしくは価格が下がった9900K

308:名無しさん@編集中
19/09/10 13:13:31.95 tYIrNkCP0.net
>>301 >>299 だ、スマン

309:名無しさん@編集中
19/09/10 13:15:03.41 YsBlnUPt0.net
>>300
ログ見た感じでは.h264では圧縮率、画質ともにソフトエンコのほうが良いけど、スピードならnvenc。
一方.h265ではturingでBフレ設定ならソフトエンコ並みの画質、圧縮率でしかも速いと
いうふうに理解したんだけど

310:名無しさん@編集中
19/09/10 13:24:58.98 YsBlnUPt0.net
>>301
あーZen2+turing搭載で一番安い構成ならそうかなーって考えてた
コスパ考えたら9900KもKSもちょっと手を出せないかなぁ。増税前にとも思ってるし。
むしろgen4 爆速SSDを付けたいw

311:名無しさん@編集中
19/09/10 13:46:14.62 QK+7wa/za.net
次世代ビデオコーデックスレで見た感じsvt-hevcならコア数多いzen2の方が9900ksより速度出そうだけどどうなんだろ

312:名無しさん@編集中
19/09/10 13:54:20.58 8OqEsXOS0.net
>>303
H.264のソフトエンコとH.265のハードエンコの比較でとは書いてなかったが、いつからそうなった?

313:名無しさん@編集中
19/09/10 14:12:16.67 YsBlnUPt0.net
>>306
んーずっとh.265前提の質問してるんだけどわかりにくいならすまん。
303のはh.264は余談として、「h265ではnvencでもturingでエンコすればソフトエンコ並みの画質、圧縮率になる」
と自分なりに理解してた、という補足なだけなんだけど。
300の内容は「turingでBフレ入れてエンコしても速いだけで、ソフトエンコの画質・圧縮率には及ばない」という意味で
レスしてくれた訳ではないの?

314:名無しさん@編集中
19/09/10 15:11:46.19 YisEt+CM0.net
>>ID:YsBlnUPt0
>>38 辺り見てきたほうが早い
画質比較以外にBフレの意味もわかるやろし
綺麗に小さくっての重視ならソフトエンコだし
用途も書いたほうが良いと思うで

315:名無しさん@編集中
19/09/10 15:34:20.06 O1aC84xxr.net
>>308
きれいに小さく、これがポイントで無理にサイズ削らないならnvencで問題はないし、むしろソフトエンコなんて時間かかるだけ。

316:名無しさん@編集中
19/09/10 17:52:31.32 YsBlnUPt0.net
>>308
見てきましたありがとう。SSIMを初めて知ったが0.98前後の画像みてもさっぱり違いがわからんw
0.94とか0.96だとはっきり判るんだろうか。
とりあえずzen2で組んで、ソフトx265でしてみますわ。
グラボ買い換える予算で3900xにしたほうが楽しそうだなw

317:名無しさん@編集中
19/09/10 20:44:40.40 7dYE1LYj0.net
>>290
> やっとMPEG2の後にやっとH.264が一般的になってもうあとはH.265でいいじゃない
日本企業が強い時代だったらH.265に決まっていたかもしれない
でも今はGoogleやAppleが決める時代だよ
彼らがH.265を支持しない以上H.265はデファクトスタンダードにはならない
素直にAV1を受け入れるしか無い

318:名無しさん@編集中
19/09/10 20:52:10.78 p5oGDSPq0.net
H.265はライセンス問題でそもそも詰んでた

319:名無しさん@編集中
19/09/10 21:06:36.83 h9ouqQAt0.net
AV1じゃなきゃ死にそうなくらい必死だな

320:名無しさん@編集中
19/09/10 21:07:57.11 LWI71pZZ0.net
ネット配信企業はAV1しか選択肢無いだろうけど個人は好きなの使えばいいじゃん

321:名無しさん@編集中
19/09/10 21:31:02.48 hNpL+4+Ra.net
まあ質と効率がよけりゃいいけど

322:名無しさん@編集中
19/09/10 21:35:57.09 nGIuO6Xea.net
H265のタイプにあわせていちいちプラグイン落としてこないと再生できなくなる流れかな

323:名無しさん@編集中
19/09/10 21:53:34.22 zt0M7V6h0.net
h265は使いにくいんだよなぁ
h264に比べて劇的によくなったわけでもないしな

324:名無しさん@編集中
19/09/10 21:57:57.89 8OqEsXOS0.net
>>317
今やスマホですら余裕で再生出来る時代だぞ
H.265の動画再生出来ないのはBDレコーダーくらいだろ

325:名無しさん@編集中
19/09/10 22:20:19.56 FP7QyEhsa.net
低ビットレートに成るにつれて、264と265の差が目に見えて分かるだろ

326:名無しさん@編集中
19/09/10 22:24:00.59 tA+gUV/n0.net
えー、今H.265でエンコすると将来AV1にエンコしなおさないといけなくなるのか
PCの再生互換性はソフトがあれば保たれるだろうけど、スマホとか据え置きプレイヤーでは
そのうち標準では再生できなくなるのか

327:名無しさん@編集中
19/09/10 22:31:26.27 h9ouqQAt0.net
いい加減他所でやれや

328:名無しさん@編集中
19/09/10 22:37:27.17 7dYE1LYj0.net
Microsoftが覇権を握っていた時代はmacもWMVをサポートせざるを得なかった
事実上WMVがデファクトスタンダードだった時代
そのMicorsoftが覇権を失った後のWMVの凋落ぶりには思わず目を覆いたくなる惨憺たる有様
H.265も一時はH.264の後釜(+1しただけというネーミングも受けた)は確実と見られていたが
H.265を推す企業の凋落によりWMVと同じ道をたどろうとしている
GoogleとAppleが覇権を握っている限りAV1が次世代コーデックのデファクトスタンダードになるのは当たり前のこと
AV1が凋落するときはGoogleとAppleの凋落と連動する

329:名無しさん@編集中
19/09/10 22:54:59.46 aXoRwJ9+0.net
必死くん乙

330:名無しさん@編集中
19/09/10 23:05:26.30 tA+gUV/n0.net
H.265のハードエンコがゴミになってAV1のハードエンコできるビデオカードの需要が出てきたら
メーカーはまたビデオカード売れるから、AV1ウェルカムなのかもね
今はNVEnc目当てでビデオカード選ばないほうが良いのかも

331:名無しさん@編集中
19/09/10 23:09:52.73 h9ouqQAt0.net
他所でやれやキチガイ

332:名無しさん@編集中
19/09/10 23:11:01.66 zt0M7V6h0.net
>>318
そもそもHLS対応してないし、amazonデバイスでhwデコード使えない
PCとかスマホに転送だけして見るならええけど、メディアサーバーで便利に視聴しようと思うと使いにくいんだよね

333:名無しさん@編集中
19/09/10 23:37:15.88 3kRD3c5V0.net
>>326
情弱だな
Fire HD10もFire Stick TV 4KもH.265のHWデコードできる

334:名無しさん@編集中
19/09/10 23:43:12.60 VBHWgl6G0.net
h.265は4K放送で採用されてるんじゃなかったっけ?
少なくとも日本向け機器のレコーダーやらデバイスではカバーされそうだし、息も長そうだけどな

335:名無しさん@編集中
19/09/11 00:07:37.89 2+9wdM200.net
>>327
10bitはまだサポートされてない
>>328
個人向けであっても無視できるほどマイナーってわけじゃないから
mpegの系譜であるavcの後継規格としてサポートはされ続けるはず

336:名無しさん@編集中
19/09/11 01:21:06.37 DEBbysT+d.net
いつまでスレチの話題を引きずるんだよ。そういう話はこっちでやれよ
スレリンク(avi板)

337:名無しさん@編集中
19/09/11 11:19:16.22 S75Q3vNB0.net
おこ?おこなの?

338:名無しさん@編集中
19/09/11 11:31:55.56 AncdLyA30.net
NVEncでHEVC 10bitファイル量産してる住民にはだいぶ関係ある話

339:名無しさん@編集中
19/09/11 11:49:24.65 BT1p6w+s0.net
ねえよアホか

340:名無しさん@編集中
19/09/11 12:06:11.05 WYw3IAdh0.net
>>318
消費電力厭わなければな
ただそれでも未だにA53 x4のモデルもあるから昨今のモデルが一概にソフトウェアデコードで十全かは別だろと

341:名無しさん@編集中
19/09/11 12:51:17.25 O8S3HEzcM.net
強烈に嫌がってる


342:人が約1名だからどうなんだろうな、止めるのがいいのかね。 別に他に話題も無さそうだし放置でもいいのかね。 僕はどっちでもいいよ



343:名無しさん@編集中
19/09/11 13:10:46.82 BT1p6w+s0.net
スレチがいいとかアホだろ

344:名無しさん@編集中
19/09/11 15:24:26.91 fH/J4JSZ0.net
H265とかAV1は次世代4Kとか8K解像度の為のエンコーダーたろ?
2K位の解像度ならH264で十分だと思うが…どーたろ?

345:名無しさん@編集中
19/09/11 15:47:59.61 K0JDpq200.net
H.264にもHWデコードやエンコで10bitサポートがあったら良かったんだけどねぇ…

346:名無しさん@編集中
19/09/11 16:59:44.48 HwEh9huL0.net
>>337
そもそもそいつらエンコーダーじゃないけどAV1とかは高解像度でも活躍するけど今までの1080p以下の動画でもビットレートを減らして容量を小さくすることができて、youtubeとかの動画配信サイトが帯域幅を少なくすることができるから配信サイト側も帯域幅のお金が節約できる
ユーザー側もギガ(笑)が減りづらくなるからWin-Win

347:名無しさん@編集中
19/09/11 17:08:52.83 WyUC08hfM.net
だからそれ用にスレがあんだろ
そこでやれや
nvencが対応してからここでやれやキチガイ

348:名無しさん@編集中
19/09/11 20:04:49.96 MhuAr1s50.net
HDDの容量増加が頭打ちになってしまったから色々なエンコードが乱立してしまったんだな
5万円のノートPCに500TBが当たり前の時代だったら動画は全部AVIで問題なくていちいちエンコードする必要もない

349:名無しさん@編集中
19/09/11 21:00:50.34 Y3dUwZlo0.net
帯域だぞ

350:名無しさん@編集中
19/09/11 21:01:57.45 HwEh9huL0.net
そりゃ保存用はAVIでも何でもいいわ
問題は動画配信よ

351:名無しさん@編集中
19/09/11 21:05:05.71 YD3xh46Z0.net
>>329
10bitサポートしてるし、ホント情弱

352:名無しさん@編集中
19/09/11 23:32:15.85 1zYNvOHW0.net
実機持ってないから知らんがStickは対応でタブレットは未対応に見える
Fire TV Stick 4K
URLリンク(developer.)<)あまぞん.com/ja/docs/fire-tablets/ft-media-specs-custom.html
NGワードくらったわw あまぞんを置き換えてくれw

353:名無しさん@編集中
19/09/11 23:37:33.63 1zYNvOHW0.net
画像で貼ればいいか
Fire TV Stick 4K
URLリンク(i.imgur.com)
Fireタブレット
URLリンク(i.imgur.com)

354:名無しさん@編集中
19/09/11 23:44:55.70 YD3xh46Z0.net
Fire HD10
URLリンク(i.imgur.com)

355:名無しさん@編集中
19/09/11 23:52:42.80 1zYNvOHW0.net
つまりあまぞんがメディア仕様をちゃんと書いてないということでおk?

356:名無しさん@編集中
19/09/12 00:21:11.62 oA1T783YM.net
>>346
VP9だけ雑だなw

357:名無しさん@編集中
19/09/12 09:04:07.25 CIuqEKFaH.net
サポートw

358:名無しさん@編集中
19/09/12 10:06:35.85 8LJpro6m0.net
>>347
これはSWデコードで再生してるということか?

359:名無しさん@編集中
19/09/12 12:03:44.86 iwZzaD+x0.net
GEFORCE RTX2080 VENTUS 8G 特価で68,800円(税込)かぁ。
この値段ならそのへんのRTX 2070 SUPERよりコスパ良くなるなぁ。

360:名無しさん@編集中
19/09/12 13:26:59.26 SukPGbrk0.net
>>351
エンコードソフトウェアと書いてあるからSWデコードってか?
なんでその上にある>>346の画像見ないの?アホなの?

361:名無しさん@編集中
19/09/12 13:38:30.85 XhhGr9JE0.net
>>351
MX Playerで右上にHWと表示されてるからハードウェアデコード

362:名無しさん@編集中
19/09/12 14:32:05.18 0tviAUT60.net
正確にはHW表示だとDXVAみたいなHW支援レベルでHW+でIGPのメディアエンジン処理

363:名無しさん@編集中
19/09/12 14:46:24.40 XhhGr9JE0.net
HW+もOK
URLリンク(i.imgur.com)

364:名無しさん@編集中
19/09/12 16:09:00.61 v9PBmyoH0.net
URLリンク(www.mediatek.jp)


365:ine-the-android-tablet-industry-with-world-first-arm-cortex-a72-based-tablet-soc-mt8173 > Ultra HD 30fps H.264/HEVC(10-bit)/VP9 hardware video playback 4k30fpsまで対応ってことで良いのけ?



366:名無しさん@編集中
19/09/12 18:11:04.54 8LJpro6m0.net
>>354
見落としてたわthx
HWデコードできるなら勝えよかった
>>356
情報ありがとう

367:名無しさん@編集中
19/09/12 18:14:14.34 62TpggDQ0.net
           / ̄ ̄\
           | ・ U  |
           | |ι    \ チンチン
     / ̄ ̄ ̄ 匚      ヽ
     | ・ U    \     ) ))
     | |ι        \  ノ
     U||  ̄ ̄ ||||

368:名無しさん@編集中
19/09/15 10:40:23.98 ZV6de9nV0.net
fire hd 10のmedia_codecs.xml見ると2Kまで

369:名無しさん@編集中
19/09/15 21:38:07.29 QUFxqtin0.net
NVEncC x64 4.42
エンコード中の情報更新時(1秒未満毎)にログの末端がコマンドプロンプト画面下まで自動的に移動します
それに対して一時停止をせず、過去ログを眺める方法ってありますか?

370:名無しさん@編集中
19/09/15 22:50:38.07 t7b2c+5L0.net
>361
ログウィンドウを大きくする

371:名無しさん@編集中
19/09/16 01:13:44.68 kW5/VSCB0.net
>>361 途中経過あきらめて、テキストログに書き出すとか、バッチファイルなら下の行をコマンドのケツに追加で。
2>"%~n1.log"

372:名無しさん@編集中
19/09/17 00:13:01.44 bARNv4uj0.net
2人ともありがとう
>>362
1920*1080だと縦方向にに最大表示してもせいぜい1つ前のが見えるくらい
高解像度で縦置きにしたら結構遡れそうだね
>>363
わざわざコマンドまでありがとう
負荷も容量も問題ないテキスト出力も考えたけど、ちょっと見る為だけにわざわざテキスト開くのめんどくさいなーと
書き忘れてたけどメモ帳+コマンドプロンプトで作業してて、作業中は大体画面全体が色んなウィンドウでごちゃごちゃしてるからウィンドウ増やしたくないってのもあって
既に開いてて作業中のコマンドプロンプトウィンドウ内で手軽に過去ログ眺められるのが理想だったんだけど、テキスト出力で妥協するしかないのかな

今更だけれどコマンドプロンプト板あったからそっちのがよかったね、申し訳ない

373:名無しさん@編集中
19/09/17 00:23:49.34 Sm+DRlYq0.net
見たい時に止めればいいだけじゃん

374:名無しさん@編集中
19/09/17 16:20:29.99 D/s2ubPvM.net
・ソシオネクスト、8Kエンコード処理を高速化するサーバ用カード
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

375:名無しさん@編集中
19/09/17 21:43:42.97 UdYhtRSK0.net
ffmpegか…お高いんでしょ?

376:名無しさん@編集中
19/09/19 02:14:04.69 7t4JDW250.net
今Aviutl使ってて気がついたんだけど「L-SMASH Works File Reader settings」で「h264_cuvid,hevc_cuvid」指定しておくと編集中にも使用されるんだね
いつもTrim位置調べる時に使用してるんだけど、色々テストしてた時に指定外し忘れてて(通常のCPUデコードと比べて)フレームが1〜4くらい前後してたのに気がついてそっちにも気がついた
てっきりファイルとして出力する時だけに使われるものかと思ってたんだけど違うんだね
逆をいえばそのおかげで若干(h265はかなり)CPU負荷が減るから用途によっては


377:… qsvも試そうかとavqsvとかqsvってやっても上手くいかなかった(avqsvは無反応qsvだとエラー、そもそも合ってるかもわからない) L-SMASHでその辺いじってる人は用途別に用意するとか注意した方がよさげだね



378:名無しさん@編集中
19/09/19 10:57:59.46 8TB08NpO0.net
当たり前だのなんとやら
出力だけ違ったら編集が意味をなさないじゃん

379:名無しさん@編集中
19/09/20 10:48:36.10 iv3AMoJia.net
1650Tiが出るらしいけどNVENCは1650と同じやつになるかな…

380:名無しさん@編集中
19/09/20 15:54:00.50 RmceVV38d.net
>>370
TU117のフルスペック版になるだろうから1650無印と同じだと思う

381:名無しさん@編集中
19/09/21 04:39:59.31 3svmt8JD0.net
>368
Readerってなってるし、自分でも書いてるじゃん。
違うほうが困る。
ジャンプウインドウで反映されてないならわかるが。

382:名無しさん@編集中
19/09/21 04:41:59.96 3svmt8JD0.net
>371
そうでなければさらに起こる人が出る。

383:名無しさん@編集中
19/09/23 01:36:25.56 mlTDZTKD0.net
icelakeのQSVってどう改善されてるの?
Bフレームには対応したかね

384:名無しさん@編集中
19/09/23 17:14:59.60 1XXqqTVY0.net
よくそんな知識で質問してるな

385:名無しさん@編集中
19/09/23 19:26:10.02 NmwZ6IUJ0.net
このスレはハードウェアエンコのスレだからQSVは対象外だろ
QSVはCPUに内蔵されてる機能なんだからソフトエンコの部類

386:名無しさん@編集中
19/09/23 19:31:19.75 4IFVftDf0.net
え?

387:名無しさん@編集中
19/09/23 19:54:42.66 X3AnHns50.net
Intel Quick Sync Video(QSV)とはIntelによって開発されたハードウェアによるビデオエンコード・デコード技術の名称である。(wikipediaから引用)
wikipediaはやはり信頼できないな!
今すぐ>>376は書き換えてこなければならない!

388:名無しさん@編集中
19/09/23 19:55:51.49 ApudiTo10.net
>>376
よくそんな知識で書き込めたものだな

389:名無しさん@編集中
19/09/23 20:12:06.02 p4UlF0m8M.net
>>376
スレタイ無視かw

390:名無しさん@編集中
19/09/23 20:45:33.37 RXUTzDK40.net
CPUはハードウェアかソフトウェアかみたいな

391:名無しさん@編集中
19/09/23 21:55:55.44 Gm44mrtE0.net
ゲフォの新世代チップはなんか予定あんの?
やっぱ1660買うしかないかな

392:名無しさん@編集中
19/09/23 22:52:04.62 2LU8QWf30.net
来年になれば1670tiとか出るんじゃね? (適当)

393:名無しさん@編集中
19/09/23 23:10:24.01 NU0tdOJpM.net
>>376
まるでお話にならない…

394:名無しさん@編集中
19/09/24 00:26:14.95 8msku9B10.net
開発中の次世代はまだ次期もわからない状態だし気にせず現行世代買っていいだろ。

395:名無しさん@編集中
19/09/24 10:29:18.07 Lw9pUWoOa.net
Crusoeみたいなことでもやってんのかよw

396:名無しさん@編集中
19/09/24 13:10:28.38 SCRpQD7ld.net
>>376は踊るヒット賞なので赤くするのを支援w

397:名無しさん@編集中
19/09/24 14:54:04.83 ve21M1om0.net
NVENCはGPUに内蔵されてる機能なんだからソフトエンコの部類

398:名無しさん@編集中
19/09/24 14:56:49.71 3+6LfR2zM.net
また恥の上塗りをwww

399:名無しさん@編集中
19/09/24 15:07:43.91 irvb7dhv0.net
現行機がそうそう陳腐化するとは思えないしね

400:名無しさん@編集中
19/09/24 19:39:06.67 4UMyvBpg0.net
MP3よりもH.265の方が圧縮率が高いから、映像が含まれてない音楽データもH.265でエンコードしたほうが良いんじゃないかと思うだ
MP3がデファクトスタンダードになってしまった現状を覆すのは大変だけどその先には明るい未来がある

401:名無しさん@編集中
19/09/24 19:47:50.29 SJq2FmZq0.net
H.265という音声コーデックはありますか?
つーかまたお前かw
>>391
>>376

402:名無しさん@編集中
19/09/24 20:14:53.33 8F9XFR110.net
>>376の人気に嫉妬するわw

403:名無しさん@編集中
19/09/24


404:20:30:33.74 ID:wS4MXUynM.net



405:名無しさん@編集中
19/09/24 23:33:19.92 +sl5BLNS0.net
>>391
そろそろ飽きた

406:名無しさん@編集中
19/09/25 10:11:41.62 X/3D19NF0.net
9/20頃にNVIDIAのSDKが更新されてたので内容を上げとくでござるよ。
■Video Codec SDK 9.1.23
In NVIDIA Video Codec SDK release 9.1, following features have been added:
Encode Features:
1. NVENCODE API for retrieving the last encountered error
2. Support for CUStream
3. Filler NALU insertion
4. Fixes for H.264 MVC
5. Multiple reference frames
Decode Features:
1. Enhancements to decode capability API
2. Memory optimization in sample applications
 詳細:URLリンク(2sen.dip.jp)

■Optical Flow SDK 1.1.10
1. Support for retrieving the maximum API version supported by the driver.
2. Support for 1x1 and 2x2 grid size
3. Quality improvement for "SLOW" preset
 詳細:URLリンク(2sen.dip.jp)
 

407:名無しさん@編集中
19/09/25 17:50:25.25 ddDw3c9K0.net
>>396
SDKってソフトウェア開発者が使うもので
一般人は入れなくていいんだよな?

408:名無しさん@編集中
19/09/25 18:07:13.23 Urmf5ZtU0.net
催促してるようにしか見えない

409:名無しさん@編集中
19/09/25 23:56:29.24 1W+p4QrD0.net
>>397
うん。

410:名無しさん@編集中
19/09/26 00:56:31.17 PfLxffjd0.net
>>397
人柱は募集してる

411:名無しさん@編集中
19/09/26 04:09:51.51 sgVyWBN30.net
CUStreamというのがなにかわからないから
興味ある

412:名無しさん@編集中
19/09/26 10:11:13.51 CAEAnKFa0.net
プログラミングの話っぽい
>同期DMAと非同期DMA - KaiGaiの俺メモ
>CUDAでは非同期で実行する個々のタスク(例えば、RAM=>GPUへのデータ転送、GPU Kernelの実行、など)の順序関係を制御するために、ストリーム(CUstream)という制御構造を持っている。

413:名無しさん@編集中
19/09/26 12:50:11.86 ViyxCgxl0.net
あれ?1650って結局Bフレ使えるの?使えないの??
使えるなら1.6万とかだしありかなぁって思えてきたんだけど...
rigaya氏の2019-03-04のエントリーに使えるようなことが
かいてあるのを見つけたので質問させていただきました

414:名無しさん@編集中
19/09/26 12:54:45.13 OH02+k2u0.net
2019-06-05(23:44)のエントリをみればわかるように
使えません

415:名無しさん@編集中
19/09/26 13:01:40.37 ViyxCgxl0.net
>>404
おおう、そのエントリーは見つけられなんだ、ありがとうございます。

416:名無しさん@編集中
19/09/26 15:28:21.52 KYi8S+8D0.net
>>403
念のため言っとくけど、1650で使えないのは「H.265/HEVCのBフレーム」ね。「H.264/AVCのBフレーム」は使える。

417:名無しさん@編集中
19/09/26 23:31:55.46 PfLxffjd0.net
1660一択でしょ
H.265でBフレーム使えないんじゃ何のためにハードエンコ選んでるんだよって感じ

418:名無しさん@編集中
19/09/27 00:47:36.35 2HYyp2380.net
そのうち出そうな1650Tiも無理なんかねえ
エンコだけだから安くあげたいのに

419:名無しさん@編集中
19/09/27 00:58:09.68 wSjjmSNv0.net
1650無印が発表された時のガッカリが再び

420:名無しさん@編集中
19/09/27 01:24:46.23 17


421:f7fruw0.net



422:名無しさん@編集中
19/09/27 01:26:37.34 pKpR+hZ8M.net
せいぜい酸っぱマンレベル…

423:名無しさん@編集中
19/09/27 02:14:15.22 54cGXbNu0.net
>>408
エンコ性能だけは上位と同等の1630Tiとか出してくれれば

424:名無しさん@編集中
19/09/27 11:13:16.23 NXiIvJBt0.net
1660って補助電源いるの?
補助電源なしでH.265でBフレーム使いたいよねぇ

425:名無しさん@編集中
19/09/27 12:57:25.80 QmOaUKZEM.net
別に、としか

426:名無しさん@編集中
19/09/27 15:48:14.60 JbWIEJqY0.net
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part7
スレリンク(jisaku板)

427:名無しさん@編集中
19/09/27 16:53:25.13 4+AWdYsK0.net
>>407
H.264インタレエンコしたい人だっているんだ
視野が狭すぎる、って隣のアニヲタオッサンが言ってた

428:名無しさん@編集中
19/09/27 20:14:45.06 54cGXbNu0.net
USB外付けハードウェアエンコーダーがあれば良いってことか

429:名無しさん@編集中
19/09/27 22:37:04.52 qfq9RODnd.net
そんなんいくらでもあるじゃん

430:名無しさん@編集中
19/09/27 22:59:18.21 MZG1SSFV0.net
Tensorコアを使った配信向けのAIビデオフィルタの話がメインだけど一応貼り。
・RTX Greenscreen: グリーンスクリーンを使わずにリアルタイム人物切り抜き。
・RTX AR: 顔の動きをトラッキングし、3Dキャラクターなどに表情をリアルタイムで反映可能。
・RTX Style Filter: さまざまなアートフィルタをリアルタイムで適用可能。
記事
 NVIDIA,RTX 20シリーズ向けの動画配信用SDK「RTXブロードキャストエンジン」を発表
 URLリンク(www.4gamer.net)
 AIで自動背景除去。配信ソフト向けにGeForce RTX用SDK公開
 URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
 A Stream Come True: NVIDIA RTX Broadcast Engine Brings Twitch Livestreams to Life with AI
 URLリンク(blogs.nvidia.com)
 NVIDIA’s Diamond Sponsorship Enables OBS Presence at TwitchCon
 URLリンク(obsproject.com)

431:名無しさん@編集中
19/09/28 11:42:04.42 tMJHvK4d0.net
ハードエンコもGPUの同一アーキテクチャならコアクロック高いの選んだほうが高性能ってこといいのかな?

432:名無しさん@編集中
19/09/28 12:22:58.60 71QaRe0J0.net
ハードエンコーダーはGPU本体とは別に独立して動いてるから影響は受けない
だからNVEncの場合Turingでも1660でいいよねって話になる

433:名無しさん@編集中
19/09/28 14:51:32.93 gORxc/3qr.net
VEの動作クロックはコアクロックが使用されるから影響あり。QuadroのP400等はクロック低いからfpsも低くなります。

434:名無しさん@編集中
19/09/28 17:39:58.84 riI/qto+0.net
>>417
Innodisk、業界初のM.2接続ビデオカード
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
こういった小型のGPUをNVIDIAが作って、それをポータブルケース


435:に入れてThunderbolt3接続できるようなものが出ればよいのだろうなぁ



436:名無しさん@編集中
19/09/28 17:40:08.68 riI/qto+0.net
>>417
Innodisk、業界初のM.2接続ビデオカード
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
こういった小型のGPUをNVIDIAが作って、それをポータブルケースに入れてThunderbolt3接続できるようなものが出ればよいのだろうなぁ

437:名無しさん@編集中
19/09/28 17:41:16.64 riI/qto+0.net
連投になってしまった
スマン

438:名無しさん@編集中
19/09/28 18:20:57.02 Ir3WWVG+0.net
>>420-421
コアクロックの影響はあるのでエンジン数が同じならクロックが高い方が高性能になる

439:名無しさん@編集中
19/09/28 23:54:28.31 jvD+bfoZ0.net
エンコfpsは十分出るから1660無印でいいよ

440:名無しさん@編集中
19/09/29 21:26:05.00 G6uHKXY60NIKU.net
>>426
持ってない奴は試せないんだから大目に見てやってくれ

441:名無しさん@編集中
19/09/30 10:04:56.30 EpfnrgdOa.net
なんでクロックまで別にするんだとw

442:名無しさん@編集中
19/09/30 13:06:08.89 2a31mSov0.net
>>413
CUDAフィルタも使うなら、電源品質同等なら補助電源有った方が電気的に安定するからコアクロックが安定しやすいけどな
システム構成的に追加電源有っても無くても良い状態なら、個人的には補助電源有りの方勧めるけども

443:名無しさん@編集中
19/09/30 20:00:42.64 m+CdJaKR0.net
全く同じ物に補助電源がついて消費電力があがるってわけじゃないしな
ギリギリなら補助電源あった方が電気的に安定するし

444:名無しさん@編集中
19/09/30 22:32:40.84 1Rzskgbc0.net
EVENCの使用を主軸に置いてファンレスのビデオカードを出して欲しい
ゲームやらんしエンコができればいい

445:名無しさん@編集中
19/09/30 22:57:15.58 D00xFn8o0.net
需要あれば作ってるだろうな

446:名無しさん@編集中
19/09/30 23:16:23.64 1Rzskgbc0.net
需要は確実にある
だが買う奴はほとんどいないのが実情

447:名無しさん@編集中
19/09/30 23:37:30.29 ikevS02j0.net
1660売りたいんでしょ
NVenc特化カードが欲しいってようするに安いのが欲しいってこと
それは困るんだろ

448:名無しさん@編集中
19/09/30 23:39:27.74 1Rzskgbc0.net
そんなに安くなくてもいいからファンレスで出して欲しい

449:名無しさん@編集中
19/09/30 23:45:42.79 ikevS02j0.net
>>436
だったら1660のセミファンレス買えばよくね?

450:名無しさん@編集中
19/10/01 00:07:47.52 DqG9j7bO0.net
そもそもNVENC特化にしても安くならなそうだしな

451:名無しさん@編集中
19/10/01 00:15:37.45 eBNaxbqA0.net
セミファンレスじゃなくてファンレスが良い

452:名無しさん@編集中
19/10/01 00:19:03.71 YxRv0/j9M.net
ファンはどうでもいいからUSB 3.0で動くものを

453:名無しさん@編集中
19/10/01 01:00:58.73 DqG9j7bO0.net
それは確かに一理ある

454:名無しさん@編集中
19/10/01 02:37:47.29 xBYwcylh0.net
IntelCPUに動画再生支援がなくてH.264のCPU再生負荷も無視できないレベルだった頃
ゲームしない動画再生用にPCIe x1のGeForce210付けてたけど同じような感覚かね
nVidiaにNVenc専用ハードを出すメリットはまったくないけど欲しい理由は分かる

455:名無しさん@編集中
19/10/01 02:51:17.01 hGlvgOWO0.net
NVENCのエンジンだけ載ってたって使えないんだから、安くなった1050Ti買うのが大正解でしょ
H.264だけで良いなら710が正にそれだし

456:名無しさん@編集中
19/10/01 11:29:04.36 OtJuSMwpa.net
あんだけ小刻みなラインアップにしてんなら
エンコカードあってもええやんとは思う

457:名無しさん@編集中
19/10/01 18:38:14.18 JL0LSwFV0.net
GPU側のアンコア部分に依存してるのが多々あるから
NVEnc/NVDecで使う分だけ分離する必要あるし、グラボ向けのブロック設計転用できない分設計興し直しで単価の割に手間食うっての
TU117よりユニット数出るわけでもあるまいし

458:名無しさん@編集中
19/10/01 19:39:13.06 cEGoiQiB0.net
数千円けちる人のために、手間かけて会社の利益が減るようなことをするわけがない
選別落ちのごみチップでCUDA抜きのNVENC/NVDECだけ動く設計がしてあっても
ドライバのメンテやサポートしたくないって事だろふ

459:名無しさん@編集中
19/10/01 21:02:22.51 AnCGsWN+M.net
安くなくてもいいから、ノートPCで使えるアダプターを出してくれ

460:名無しさん@編集中
19/10/01 21:05:27.11 LJK6CRta0.net
安くなくてもいいならThunderbolt3でeGPUだなw

461:名無しさん@編集中
19/10/01 21:14:21.58 eBNaxbqA0.net
>>446
ケチってるんじゃないよ
最新NVEncでファンレス出せっての

462:名無しさん@編集中
19/10/01 21:31:09.50 n88CDz6i0.net
>>449
セミファンレスがいくらでもあるじゃろ。

463:名無しさん@編集中
19/10/01 21:46:54.77 eBNaxbqA0.net
セミファンレスはファンレスじゃない
ヘアヌードとセミヌードくらい違う

464:名無しさん@編集中
19/10/01 21:52:32.97 YUA1P3/e0.net
自力でファンレス化しとけ

465:名無しさん@編集中
19/10/02 02:12:57.09 jmrxrngt0.net
セミファンレスで3DゲームやCUDAの大規模演算しなけりゃファンレスじゃん。なんの問題があるんだ?

466:名無しさん@編集中
19/10/02 10:36:06.55 6+pmG/GT0.net
どこをどう探しても俺のファンがいない・・・

467:名無しさん@編集中
19/10/02 20:27:52.40 GEtE4oBg0.net
>>453
ファンレスで性能保証してるものと、高負荷ではファンを回す前提の設計は全然違うんだが
ファンがあることで無駄な故障リスクも増える

468:名無しさん@編集中
19/10/02 22:17:57.21 WuPxp/fd0.net
故障したら買い換えればええやん。保証つければええやん。
ファンレスこだわりとか貧乏人のワンルーム暮らしかよw

469:名無しさん@編集中
19/10/03 09:32:38.15 aBC4OuZd0.net
先週ヨドでポチったGG-GTX1660-E6GB/DFを早く試したいのに
まだ在庫確保すらできてないとか言っとる
今見たら25,150円だったのが31,110円になってて草

470:名無しさん@編集中
19/10/03 13:37:21.46 5/AHLL7L0.net
俺も淀で買ったけどAmazonが10/8入荷予定になっているので
淀もそれくらいになるのかなと思う

471:名無しさん@編集中
19/10/03 17:21:42.91 LVveP9310.net
セミファンレスグラボでダウンクロックしてエンコ(下げた分だけfpsも落ちる)
power limitを切り詰めるだけでも無駄がなくなるから(処理量当たりの)発熱量が下がる
駄目ならファン回転し始めるリミット上限上げるとかそもそもfpsを減らすとか
どうしてもfps下げたくないなら自分でヒートシンクを大きい物にするしかないと思う
スペースはとるし支えがないと折れそうだけどw
調整も交換も嫌なら無理だと思うよ
新製品待ったとしても性能上がる分、発熱量も大して変わらないだろうし(処理の量が同じなら発熱量下がるだろうけど)
普通のグラボだとファン回転オフにできない事があるから、セミファンレスでファンが回らない程度にfps上限落とすしかないと思う
どうしてもファンレスがいいなら「Geforce GTX 1050Ti Kalm X」とか
そもそもファンは消耗品だしできるだけ静かにしたいけど1660以降を使用率100%で回したいなら、ファンは大口径の物を買って自作するとか(ファンを設置するアームみたいなのは売ってるけど)
ファンの故障リスク気にするなら熱によって寿命短くなるリスクとかも考えた方がいいと思うよ

472:名無しさん@編集中
19/10/10 09:51:19.71 3bguby8Ta.net
ややスレチ気味かもですみません。
手持ちのGTX1660でx265の時に逆テレシネをNVEncでかけられる事はわかったのですが、
x264時はどうもダメっぽいですが、RTXや他のビデオカードに買い換えると、
できちゃたりするのでしょうか?

473:名無しさん@編集中
19/10/10 10:18:21.99 lJZNmMK/01010.net
逆テレシネ出来るの?知らなかった
タイムコードはどうなるの?

474:名無しさん@編集中
19/10/10 11:03:04.71 9hlhsBtX01010.net
タイムコード?
映像と音声の同期ならmux処理段の問題だから映像のエンコーダ側だけでどうにかなる物じゃないと思うが

475:名無しさん@編集中
19/10/10 11:15:58.24 FjAgXbhe01010.net


476:名無しさん@編集中
19/10/10 12:06:46.27 2Ey9fJX601010.net
x265で出来てx264で出来ないってあるか?
逆なら分かるが、ソフトの問題じゃねーの?

477:名無しさん@編集中
19/10/10 12:43:58.32 4oPShGMK01010.net
rigaya氏のとこに書いてた人?

478:名無しさん@編集中
19/10/10 14:49:17.19 kJa0TsU+01010.net
>>460
> x265の時に
> x264時は
x264/x265はソフトウェアエンコーダの名前。H.264/H.265は規格の名前。
NVEncでハードウェアエンコードするのに、x264/x265といったソフトウェアエンコーダは関係ない。
「NVEncでのH.264(H.265)エンコ」のように規格名で書くのが正しい。初心者がやりがちな間違いなので気を付けること。
> 逆テレシネをNVEncでかけられる
rigaya氏のNVEnc/NVEncCで --vpp-afs を使うってこと?
> x265の時に逆テレシネをNVEncでかけられる事はわかったのですが、x264時はどうもダメっぽい
何をもって「ダメっぽい」と言ってるんだ?
「どんなオプションでやって結果がどうだった」といった具体的な説明をちゃんと書け。
ブログでrigaya氏に質問して回答の負担をかけるなら尚更ちゃんと書かないと迷惑になる。

479:名無しさん@編集中
19/10/10 15:28:43.03 QtRvaY2n01010.net
GTX1660もっているので実際に試したけれど、--interlace tffを入れて実行したら、赤字でGTX1660はサポートしてないといったエラーメッセージが出るね。-c HEVCつけると通るから264の時はだめくさいよ。
てかさ↑こういう書き込みは見ていて気分が良くないねえ。いちいちマウントとらずにスルーしときゃいいじゃんって思っちゃう。

480:名無しさん@編集中
19/10/10 16:19:12.43 kJa0TsU+01010.net
>>467
え、>>466は別にマウントでもなんでもなく、質問者がやるべきことを書いただけなんだけど・・・。

「--interlace tff」単独指定でエラーになるってことならTuringでH.264のインタレ保持エンコができなくなったから当たり前だと思うけど
「--interlace tff --vpp-afs 〜」でエラーになるなら、そのあたりのエラー判定がバグってて
インタレ解除エンコを意図してるのにインタレ保持エンコと判定されてしまってるのかもね。

481:名無しさん@編集中
19/10/10 16:35:17.41 lG3pCVfY01010.net
>>466見る感じ普通だな。マウントとろうんなて見えないけどな。
バカだの中傷するようや言葉全く含まれてないし。

482:名無しさん@編集中
19/10/10 17:32:41.04 cOpvP0MI01010.net
マウントに見えるくらい脅迫症になってるんだろう
まぁ書き込みするだけで迷惑かけんなっていうのはどうかと思うが
rigaya氏も更新頻度が増えると前回も指摘されてたバージョン更新ひっくるめてミスが増えるから、まったり更新でいいと思う

483:名無しさん@編集中
19/10/10 17:55:39.61 bBlhNX9Q01010.net
ソフトエンコに拘る人は潔癖症が多い
トイレは洋式ではなく和式を使うとか、夫婦でも歯ブラシは別々に用意するとか

484:名無しさん@編集中
19/10/10 18:11:29.26 MMu9e2feM1010.net
歯ブラシは分けろw

485:名無しさん@編集中
19/10/10 18:25:05.93 bwGI7OH801010.net
ソフトエンコ信者は80インチ画面で動画を一時停止して
30センチの距離で見ながら腕組んで首捻ってるイメージ

486:名無しさん@編集中
19/10/10 18:39:17.59 TTE1Moy2M1010.net
時間かけてもいいエンコードはソフトエンコード方がいいと思うけど。大量にあるとか、リアルタイムで処理しなければならないとか、CPUが非力すぎるとかなら話は変わる。

487:名無しさん@編集中
19/10/11 05:01:14.23 G7BjRIhV0.net
23スレッドをx265に割り当ててエンコード中に残りの1スレッドでエロゲーを遊ぶ僕

488:
19/10/12 09:23:01 bzS/Ezao0.net
NVEnc_4.52 rtx2070でエラー出て使えない
Error on nvEncOpenEncodeSessionEx: 15 (NVENC indicates that an invalid struct version was used by the client)
Failed to create instance of NvEncOpenEncodeSessionEx(device_type=NV_ENC_DEVICE_TYPE_CUDA), please consider updating your GPU driv
er.

最新ドライバー入れてるんだけど…
4.47だとOKだからそれ使うけど何がいけないんだろ

489:
19/10/12 09:24:32 gkvkgdEn0.net
studioじゃなくてgameを入れる

490:
19/10/12 09:26:04 bzS/Ezao0.net
あ、NVEncCね
NVEncは使ってない

491:
19/10/12 09:26:34 bzS/Ezao0.net
ありがと
sudioダメなの?困ったなぁ

492:
19/10/12 11:48:04 qGYBagK/0.net
早めに要望出して回避しないと、今後の必要なアップデートでstudioが使えないってことになりそうだね

493:名無しさん@編集中
19/10/12 16:36:32.69 Ufwxnz6J0.net
報告するならエンコードログもどこかに上げたほうがいい。
ドライバのバージョンや各種システム情報とかも載ってるから行き違いが少なくなる。

494:名無しさん@編集中
19/10/12 18:47:03.60 +6bAHTaCM.net


495:
19/10/13 00:12:04 n4FZnXcF0.net
GTX1070でNVEncのH.265でエンコードするとGPU使用率8%しか使ってくれないんだが
それでも充分早いんだが何をすればGPU使用率100%で更に速くエンコード出来るんだろう

496:名無しさん@編集中
19/10/13 00:27:52.63 +ZH1chI60.net
NVEncのエンコーダーのみではGPU全体を100%使うことはありません
エンコードは2本同時に行ったとしても、CUDAやNVDecなどが寝て入れればGPUとして100%にはならないといったらわかりやすいだろうか
2本同時エンコードでもオーバーヘッドを減らせなければ一本ずつやった方が早くなる場合もある

497:名無しさん@編集中
19/10/13 00:28:41.07 d2832QUK0.net
エンコードエンジンの使用率見れるそふと無いの?

498:
19/10/13 00:45:45 E5Eveu2x0.net
タスクマネージャー

499:名無しさん@編集中
19/10/13 02:57:59.21 6+0zydpL0.net
>>483
何かする前にGPU-Zで確認だな
Video Enging Loadは100%近くになってるんじゃね?

500:名無しさん@編集中
19/10/13 14:37:42.89 gUY4Up/Q0.net
>>484
無駄に高いものを買わされてるってことか

501:
19/10/13 21:06:40 XcOA4FJL0.net
おまけ機能が本機能に迷惑かけてどうする

502:
19/10/13 22:54:53 gUY4Up/Q0.net
おまけ機能を目当てで買う人もいるだろう

503:
19/10/13 23:16:48 XutcSWz90.net
>>483
1660のNVencCでGPU90%くらいになってCPU i7は50%以下になる

504:名無しさん@編集中
19/10/14 09:23:08.08 mDCHhinj0.net
ザイリンクス、すべての開発者に新たなデザイン エクスペリエンスをもたらす統合ソフトウェア プラットフォーム「Vitis」を発表
URLリンク(japan.xilinx.com)
>FFmpeg から直接ビデオ エンコードできるため、シンプルかつ強力なエンドツーエンド ソリューションの実現に有効である。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1571日前に更新/224 KB
担当:undef