【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ3【QSV】 at AVI
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん@編集中
19/07/12 00:23:56.45 kWGC6LHK0.net
高速なエンコード処理ができるハードウェアエンコーダーについて語るスレです。
●Intel
URLリンク(software.intel.com)
URLリンク(01.org)
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)
URLリンク(en.wikipedia.org)
●NVIDIA
URLリンク(developer.nvidia.com)
URLリンク(developer.nvidia.com)
・エンコード: URLリンク(en.wikipedia.org)
・デコード: URLリンク(en.wikipedia.org)
●AMD
URLリンク(github.com)
・エンコード: URLリンク(en.wikipedia.org)
・デコード: URLリンク(en.wikipedia.org)
■前スレ
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ【QSV】
スレリンク(avi板)
次スレは>>980が立ててください。

2:名無しさん@編集中
19/07/12 00:24:40.65 kWGC6LHK0.net
■各社GPUのHWエンコーダでのH.265/HEVCおよびVP9のサポート状況(2019年3月上旬時点)
●Intel QSV (Kaby Lake/Coffee Lake+Intel Media SDK 2018 R2)
 〇HEVC
  mainおよびmain10。Bフレーム使用可。
 〇VP9
  ・LinuxでVA-APIを使えばKaby Lakeで利用可能らしい。
   URLリンク(gist.github.com)
  ・Intel Media SDK for Windows 2018 R1で、Cannon Lake向けの
   プレビュー機能としてVP9エンコーダ関連のAPIが追加されたので
   Cannon LakeからはWindowsでも使えるようになるかもしれない。
  ・Ice LakeではVP9 10bitもサポートされるらしい。
●Nvidia NVEnc (Turing+NVIDIA Video Codec SDK 9.0)
 〇HEVC
  mainおよびmain10。TuringでBフレームに対応。
 〇VP9
  未対応
●AMD VCE (Polaris+AMF 1.4.9)
 〇HEVC
  mainのみ。main10は不可。Bフレーム使用不可。
 〇VP9
  未対応

3:名無しさん@編集中
19/07/12 00:25:23.13 kWGC6LHK0.net
↑とりあえずテンプレここまで。
何を変えれば良いのか全然わからんかったからそのまま使わせてもらいました

4:名無しさん@編集中
19/07/12 01:16:21.63 6XafHV2Q0.net
1時間以内に20まで保守しないと新スレは即落ちるはずなので、誰かいれば協力よろしく。

5:名無しさん@編集中
19/07/12 01:18:13.60 6XafHV2Q0.net
>>2の更新版は次世代ビデオコーデックスレ4の8を参照。
NVIDIAのVIDEO CODEC SDKが9.0になったくらいだけど。
 次世代ビデオコーデック総合スレPart4 【HEVC/VP9/AV1/VVC等】
 スレリンク(avi板:8番)

6:名無しさん@編集中
19/07/12 01:18:48.29 6XafHV2Q0.net
保守

7:名無しさん@編集中
19/07/12 01:19:22.36 6XafHV2Q0.net
ホシュ

8:名無しさん@編集中
19/07/12 01:19:54.32 6XafHV2Q0.net
30秒間隔だと間に合わない予感?

9:名無しさん@編集中
19/07/12 01:20:25.27 6XafHV2Q0.net
むう

10:名無しさん@編集中
19/07/12 01:20:56.81 6XafHV2Q0.net
うーん

11:名無しさん@編集中
19/07/12 01:21:27.78 6XafHV2Q0.net
だめかなー?

12:名無しさん@編集中
19/07/12 01:21:58.91 6XafHV2Q0.net
誰かいないかなー

13:名無しさん@編集中
19/07/12 01:23:08.42 6XafHV2Q0.net
ここでエラーくらうとは・・・

14:名無しさん@編集中
19/07/12 01:23:41.65 6XafHV2Q0.net
落ちるかどうか

15:名無しさん@編集中
19/07/12 01:24:12.81 6XafHV2Q0.net
落ちないでいてくれよ・・・

16:名無しさん@編集中
19/07/12 01:24:47.27 6XafHV2Q0.net
あれ?1時間経過したけど平気なのかな?

17:名無しさん@編集中
19/07/12 01:24:59.69 kWGC6LHK0.net
早速だけどGTX1650ってTuringだけどNVEnc的にはVoltaだよね
OBS-studioでYoutube配信するに当たってH.264を利用するんだけど
この設定でもTuringなNVEncと差が出るものなのかな

18:名無しさん@編集中
19/07/12 01:25:34.47 6XafHV2Q0.net
20までじゃなくもっと少なくてもよくなったという話を聞いた気もするけど一応20まで保守

19:名無しさん@編集中
19/07/12 01:26:15.48 6XafHV2Q0.net
だいじょぶかな

20:名無しさん@編集中
19/07/12 01:26:48.42 6XafHV2Q0.net
保守終了

21:名無しさん@編集中
19/07/12 01:27:13.41 kWGC6LHK0.net
>>20


22:名無しさん@編集中
19/07/12 01:31:02.37 6XafHV2Q0.net
よく見たら >>1 にある前スレが前々スレのままになってる。正しい前スレは以下。
■前スレ
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ2【QSV】
スレリンク(avi板)

23:名無しさん@編集中
19/07/12 01:31:49.24 kWGC6LHK0.net
>>22
ほんとごめん

24:名無しさん@編集中
19/07/12 01:37:51.96 6XafHV2Q0.net
>>23
ドンマイ。こっちも新スレの時期だってことに気づくのが遅れちゃったし、スレ立てと誘導は助かった。

25:名無しさん@編集中
19/07/12 02:41:23.39 Dch1yi0Y0.net
>>1
スレ立てホス乙
>>17
rigaya氏のところの画質比較によると、264でもPascal世代との比較では差が生じてる(微々たるもんだが)
Voltaの中身が前世代のままなら似たような結果になるんじゃね?

26:名無しさん@編集中
19/07/12 09:35:57.42 kWGC6LHK0.net
>>25
回答ありがとう
正直性能的には1650で十分なんだけどNVNec考えると1660あたりにしといた方が良さそうだね
参考になりました

27:名無しさん@編集中
19/07/12 10:21:43.42 9/bxMV29a.net
エンコバカ用モデルも出してけれw

28:名無しさん@編集中
19/07/12 20:01:17.47 1qbYwiYK0.net
安いGeforce出す気が無いならQuadroP400の後継をはよ出せよ

29:名無しさん@編集中
19/07/12 22:48:50.61 3sSVu3sD0.net
出てもTU117だろうから、P400からHWエンコ的に買い変える意義有るか微妙だけどな
CUDAコアは増えるだろうけど1スロLowProfileに拘らなければ1650で良いような

30:名無しさん@編集中
19/07/13 11:40:03.14 tBWQKdDi0.net
NAVIのエンコって画質改善されたの?

31:名無しさん@編集中
19/07/13 13:42:18.04 vkyZ3QCq0.net
>>30 前スレ984以降
> 984 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffad-zjg0)[sage] 投稿日:2019/07/10(水) 21:13:37.85 ID:YbQx/8JG0
> AMF & VCE on NAVI: Quality Analysis vs NVENC, X264 & RX 580! RX 5700 & RX 5700XT H.264 Encoder - YouTube
> URLリンク(www.youtube.com)
>
> Youtubeに比較してる人いた
ゲーム画面をエンコしたものはPolaris比で悪化してる

32:名無しさん@編集中
19/07/13 13:54:50.65 vkyZ3QCq0.net
ああ、hevcだと別の結果になるかもしれんわ

33:名無しさん@編集中
19/07/13 15:51:56.98 TK7oUvnC0.net
マクロブロック配置ロジック改善してなきゃHEVCの改善も無いからな
あとHEVCの方がaqまわりの自動調整ロジックも手が入ってないと実写とアニメでの差が極端になる
Bフレ使えるようになるとかテコ入れ有るとか有れば良いけどもな
H264の感じ見ていると、マクロブロックの捜査処理系が想定より微妙にパフォーマンスが伴っていなくて、公称処理能力確保するのに処理甘くしてフレームレート確保している感じがする
そんな状態でブロックパターンがより多いHEVCの方がパフォーマンス向上していたら、それこそ謎だわ

34:名無しさん@編集中
19/07/15 13:25:21.00 rt7wIL+B0.net
16日12:00解放の1660Ti 24800円
URLリンク(sp.nttxstore.jp)
CUDAフィルタ用途には多いに越したことはないから、こにの値段なら手が出やすいかと

35:名無しさん@編集中
19/07/15 21:36:06.69 Y0IiKLWJ0.net
クロシコも38mm厚で結構薄いようだが、マザボの隣接PCIバスにPT2挿してるから、35.3mm厚のZOTAC一択だった

36:名無しさん@編集中
19/07/16 19:16:31.68 Ci9JEzQ2r.net
NVENCって最新のビデオカードだとすごい早い?
古いけど1070tiですごく早くて感動しとる
当時は5万くらいしたんだっけ

37:名無しさん@編集中
19/07/16 19:31:38.90 gNmMzIci0.net
早いも良いけど画質は向上したんかな?
前はqsvの方が良いって聞いてたんだが。

38:名無しさん@編集中
19/07/16 19:52:17.95 seTr1XuX0.net
>>37
URLが貼れないので
rigayaの日記兼メモ帳
2018年を振り返る (PC編)
HEVCへのBフレーム対応でTuringが良いという結果になっている

39:名無しさん@編集中
19/07/17 06:29:54.22 CAWuRyPN0.net
H264の画質なら未だQSV優位

40:名無しさん@編集中
19/07/17 08:07:35.03 EmYkw1vg0.net
アニメをH.264で1280x720にしたいなら十分


41:セと思うよね 子供をおとなしくさせるための、やっすいタブレットやカーナビとかPC以外なら画質より汎用性 4Kで見ると720pは…



42:名無しさん@編集中
19/07/19 08:57:40.43 W3mmYumW0.net
VEGAS Proがお安くなってる…

43:名無しさん@編集中
19/07/19 09:23:26.96 T9fK5WjYa.net
あの手のクソ安編集ソフトってこういうエンコに対応してんの?

44:名無しさん@編集中
19/07/19 09:23:50.93 bG074ajud.net
あの手のクソ安編集ソフトってこういうエンコに対応してんの?

45:名無しさん@編集中
19/07/21 00:47:19.17 G9AArFEc0.net
GPUでゲームしながらリアルタイムエンコードとか録画する場合って
ゲームしてる時に使ってない部分使うわけだから消費電力って上がりますよね?
ゲーム時の消費電力なんかは割と載ってるんですけど、更にエンコードとか録画とかの負荷かけた場合
どのくらい消費電力上がりますかね?

46:名無しさん@編集中
19/07/21 01:25:01.53 bxysisPY0.net
エンコだけならうちのrtx2070で4、50wプラスくらいだわ

47:名無しさん@編集中
19/07/21 02:20:59.11 ZcHU0jDg0.net
ストレージも録画で記録で動き続けるのと
CPUもコンテナ処理やゲームと並行処理されるプログラムも余計に動くから、GPU意外でも余計に食うからな

48:名無しさん@編集中
19/07/22 01:15:40.16 Czqo/X1q0.net
ゲームしながら録画するくらいだから電気代じゃなくて電源の容量でしょ
多分ギリギリで組む人いないと思うから今の電源の範囲内なので気にしなくていい

49:44
19/07/22 02:32:25.93 qEIGC+9f0.net
参考情報ありです。
>>47 ちょうど電源容量選んでる感じでして…

50:名無しさん@編集中
19/07/22 21:44:04.70 3cOayaC60.net
nvencのh264ってqsv越えてるん?

51:名無しさん@編集中
19/07/22 21:59:55.11 7oTevrIC0.net
画質比較 2018.11 (実写版)
画質比較 2018.11 (アニメ版)
ぱっと出てくるrigaya氏の比較だと、H.264はQSVだね…URL貼れねぇw

52:名無しさん@編集中
19/07/23 14:59:53.27 0SRcNvwEa.net
HEVCのBフレームのために1660買ったけど、対して1060のBフレなしと画質変わらんやん

53:名無しさん@編集中
19/07/23 15:07:47.94 DTrj11gn0.net
>>51 画質固定でエンコしてるかい?
試しにBフレ枚数1枚増やして参照フレーム数も1枚増やす
そしてプラシーボよりの重さにする

54:名無しさん@編集中
19/07/23 15:43:07.39 YLYBAKVE0.net
Bフレームを何だと思ってるんだろう

55:名無しさん@編集中
19/07/23 15:48:35.82 RPt90YJ0a.net
増やすとファイルサイズ比で画質が上がるくらいの認識しかない
キーフレームの差分みたいなもんだっけ?

56:名無しさん@編集中
19/07/23 16:28:19.84 EraQfYtr0.net
Bフレ使われてるのかって話もあるな
キャプチャソフトで撮ったら全部Iフレとかあるし

57:名無しさん@編集中
19/07/23 19:21:40.82 Hr6sGougM.net
使ったソフトウェアが対応してるのかどうかの問題もある
使用環境をほとんど書いていないから判断材料がない

58:名無しさん@編集中
19/07/23 21:07:02.07 hIqYBJQK0.net
差がわからなければ設定が悪いか目が悪いかモニタが悪いか頭が悪いって事だろう
使いこなせないもの買ってもそりゃ差は出ないだろうね

59:名無しさん@編集中
19/07/23 22:47:00.14 +IKFib3K0.net
やっぱハードウェアエンコードって
画質高くなる分CPUでエンコードするほうがGPUと比べて
消費電力高くなったりするんです?

60:名無しさん@編集中
19/07/23 23:00:44.13 crgz5CTQ0.net
ソフトエンコの方がじっくりコトコト煮込むから消費電力は高いんじゃねーの?

61:名無しさん@編集中
19/07/24 01:32:13.26 YjI2+MBZ0.net
なんで例えで表したがる奴に限って、例えてる内容が的を得ないのか

62:名無しさん@編集中
19/07/24 02:49:13.45 p5YRyrHl0.net
>>60
まともな日本語使えない奴に言われたくないな。

63:名無しさん@編集中
19/07/24 17:51:59.70 +xf9mFkA0.net
>>58
QSVがワットパフォーマンス一番良いね
センサーアプリでCPUのパッケージ電力チェックすると確認できるよ。
ハードエンコってGPU内エンコーダーの事だよね?
業務用の外付けのヤツの事?

64:名無しさん@編集中
19/07/24 21:40:25.65 YjI2+MBZ0.net
エンコード開始前後の消費電力差だけじゃ無く
処理フレームレートの差も考慮するとNVEncの方が高効率じゃないか?

65:名無しさん@編集中
19/07/24 21:44:23.74 fEZu5cxd0.net
基本的にエネルギー効率は専用回路>ASIC>GPU>CPU

66:名無しさん@編集中
19/07/24 22:36:33.84 GvBKT+Ida.net
専用回路ってASICじゃないの?
そしてNVENCは専用回路じゃないの?

67:名無しさん@編集中
19/07/25 02:21:34.28 955EPUu70.net
複数の専用回路を集積したのがASICだから能率的には専用回路≒ASICだわな
ASIC自体は専用回路群なんで専用回路≠ASIC

68:名無しさん@編集中
19/07/25 02:37:22.43 Dv9PnxsLp.net
ASIC>FPGA>GPU>CPU
これが正しい

69:名無しさん@編集中
19/07/25 04:49:46.28 955EPUu70.net
GPUもGPGPU依存と専用回路がある訳だが
記述するならGPGPUじゃないか?

70:名無しさん@編集中
19/07/25 08:20:43.89 xjZ46fdg0.net
FPGAも特化モジュール依存になるし
速度的にもGPGPUに軍配上がりそうだが

71:名無しさん@編集中
19/07/25 12:29:03.70 kWmqg8Cld.net
苦手だろうが、効率悪かろうが、有りものの回路でなんとかしなきゃならんGPGPUと
効率よく処理できる回路を作れるFPGAじゃ
勝負にならんと思うが。
ただそれはNVENCとか含まない話な、当然。
あれはGPGPUじゃねぇ。

72:名無しさん@編集中
19/07/25 13:14:52.00 955EPUu70.net
FPGAなら高効率とも限らんし
結局回路形成するコードと使うFPGAの規模による罠
マイニングみたいなブン回す演算内容が単純なら、規模と容量のあるFPGAで力押し的にパイプライン処理化で高効率化出来るが、エンコーダ組むとなったらASICとかDSPと連携させなきゃ無理筋な気がするが
それでもそれを可能にするFPGAを中核としたシステム実装よりGTX1660のが遥かにユニット単価低く済むだろうけども(製造規模も全然違うし
GPGPUコアもおまけで付いてくる事も考えれば、費用対効果はdGPUだろうな

73:名無しさん@編集中
19/07/25 15:43:00.37 LGrCIoHwd.net
CPUって言ってもx86と言う限られた世界の中の話しかしてないからね
メニーコアのArmやRISC Vが出たら話は別だろうし

74:名無しさん@編集中
19/07/25 15:53:24.08 6b6gZZUY0.net
そのCPUだって使いやすいOSやアプリがなきゃ結局使われない
現状Windowsが動かなければなかなか普及はしない
オタクは別、やりたいようにやれる能力があるんだから

75:名無しさん@編集中
19/07/27 13:14:27.59 ZIgV3buJ0.net
このスレには有能なオタクと無能なオタクがいて、それ以外はいないよw
取り敢えずGPUエンコードならLinuxでもできなくはない
nvidiaのドライバーがシステムのアップデートで動かなったりして面倒が多いけど

76:名無しさん@編集中
19/07/27 15:08:43.13 3/DRprah0.net
逃げるベトコンと、逃げないよく訓練されたベトコン程度の違いしか無い

77:名無しさん@編集中
19/07/27 16:45:02.07 .net
2070無印が最適ですかね

78:名無しさん@編集中
19/07/27 16:51:18.28 Oxg0p+y80.net
せっかくRX470手に入ったのにVCEはとんといい話聞かないな

79:名無しさん@編集中
19/07/27 17:30:37.62 pCa7B4ua0.net
だってAMDに何とかしようって気が無いから。
前より良くなった、ツールも揃えるって口先ばかり、
実際は誤算程度とか使いにくいとか、これをすでに3代位続けてる。

80:名無しさん@編集中
19/07/27 18:12:23.64 32NJbykP0.net
ATI Avivo Video Converter
って、すごいよかったのに…
何で息切れしちゃったんだろう?

81:名無しさん@編集中
19/07/28 00:12:45.57 UWCuXfvo0.net
そりゃゲーム機の契約取れたら、金と時間と人材割いてまで、カスみたいな利益追わないだろ
開発もやめてオープンソース化に走るっていうことはそういう一面もある

82:名無しさん@編集中
19/07/28 01:12:52.92 qNMAJkPS0.net
個人的趣向でならTU106のフル機能解放されてるRTX2070がCUDAコア規模込みで効率的に至高と思ってる(ユニット単価度外視気味だけど
異論は認める

83:名無しさん@編集中
19/07/28 12:28:00.59 .net
同意 コスパも良い

84:名無しさん@編集中
19/07/28 13:13:36.97 eSxUvuFj0.net
HWエンコード画質悪いと言われてるけど、確かに低ビットレートならX264が良いだろうけど高ビットレートなら大して変わらんな。

85:名無しさん@編集中
19/07/28 13:16:35.53 o855Nqfz0.net
そりゃ最終的にはほぼ非可逆なんだからそうだろ

86:名無しさん@編集中
19/07/28 13:16:53.87 o855Nqfz0.net
間違えたわ、可逆に近いんだからそうだろ

87:名無しさん@編集中
19/07/28 13:35:31.81 qNMAJkPS0.net
要はいかに巧く情報削ぎ落としているかだからな
削ぎ落とす範囲が少なければ差になる対象範囲も小さい
縮みやすいアニメ絵ならソースサイズ比で1/2〜1/3程度ぐらいまでの圧縮なら、そう極端な差にならんしな
実写の方は品質ベースだと素で縮まないのと、コンテンツによって求める品質の緩急もあるからプロファイル細分化しちまう
F1の縮まなさは異常

88:名無しさん@編集中
19/07/28 13:47:21.08 o855Nqfz0.net
スポーツは縮まないよねえ
あとBSやCSのビットレートが下がると、エンコで縮まなくなるから勘弁して欲しいわ

89:名無しさん@編集中
19/07/28 15:00:49.52 qAxosN0P0.net
>>87
地デジのMPEG2だとスポーツみたいな激しい動きで
アナログハイビジョンより画質が落ちて問題となったのは
今となっては懐かしい話題

90:名無しさん@編集中
19/07/28 15:56:11.48 qNMAJkPS0.net
スポーツ系は被写体が動かず背景全体が動く場面多いからな
その背景も群衆だったり広告だったり、高周波要素ときてる

91:名無しさん@編集中
19/07/29 13:26:20.45 GRkmh9cU0NIKU.net
RTX2070って、本スレでは通称XOって言われる不具合あるから
回避しろって流れだけど、このスレではお勧めされてるのな。
大丈夫なの?

92:名無しさん@編集中
19/07/29 14:24:17.86 F7nMof/OHNIKU.net
>>90
うん、大丈夫だよ

93:名無しさん@編集中
19/07/29 15:56:09.68 MyZyVrCG0NIKU.net
>>90
そんなの引いたとしても保証期間内なら返品できるしな
xoだらけだったらもっとtwitterとか5chは燃えているわ

94:名無しさん@編集中
19/07/29 16:39:30.51 DrUuGFHiMNIKU.net
初期不良引いたら交換しろってだけよ。しかも前世代のGeforceでも不良品だと出るのよ。

95:名無しさん@編集中
19/07/29 17:10:28.32 wFcllWng0NIKU.net
>>91-93
やっぱり保証が大事なのね。サンクス
そうすると買う場合でもメーカーとか販売店選ばないとアレだよね〜。

96:名無しさん@編集中
19/07/29 20:33:41.68 22Ts4BSLaNIKU.net
>>94
ドスパラがおすすめだぞ。
トラブルあっても買取に付き出せばいいし。

97:名無しさん@編集中
19/07/29 21:19:36.21 ePvbOih4aNIKU.net
テメー知ってて言ってんな?

98:名無しさん@編集中
19/07/29 23:47:14.86 MyZyVrCG0NIKU.net
ドスパラは…

99:名無しさん@編集中
19/07/30 03:15:46.70 rVuOvMXY0.net
よくわかります(笑)

100:名無しさん@編集中
19/07/30 08:46:01.62 Gvmr4dK60.net
なんと言っても「DOS/Vパラダイス」だからな
楽園のような店さ(ディストピアだが

101:名無しさん@編集中
19/07/30 09:54:03.57 4VSafa/NM.net
パラライズです

102:名無しさん@編集中
19/07/30 12:44:23.04 +76IoIE2a.net
初期不良パラダイス?

103:名無しさん@編集中
19/07/30 13:26:51.16 .net
ドスパラは最近増えたアジア人系店員の気前がよく
熱心にサポートしてくれるので、ちょくちょく行くようになった。

104:名無しさん@編集中
19/07/31 21:04:19.69 VWbVsRYl0.net
ドスパラ行くとなんでキモヲタが低賃金労働でしか雇われないかがよくわかるな

105:名無しさん@編集中
19/07/31 21:29:36.04 IyyNjZiY0.net
パラノイア?

106:名無しさん@編集中
19/08/01 09:04:28.87 BKUbeYw90.net
RX5700でもVCEは使えるんですか?
古井戸なくなったと聞いて不安になりました

107:名無しさん@編集中
19/08/01 09:32:46.85 61cNrjp90.net
古井戸目当てならRX550でも買っときゃいいんじゃね?
演算コアはエンコで活用できる場面も少ないし

108:名無しさん@編集中
19/08/01 11:55:16.16 T7JbVVKW0.net
>>102
都内のショップのバイトさん、
東大とか東工大に国費留学してるエリートさんも多いらしいっすね

109:名無しさん@編集中
19/08/01 18:14:45.63 etFovTNe0.net
>>105
UVD統合されてVCNという名前になった。
エンコ画質は過去レス参照。

110:名無しさん@編集中
19/08/01 18:33:43.36 sLFNNUr80.net
ハードウェアエンコって動画をモバイル向けに最速変換するのが目的だからCPUエンコと比較自体間違ってるよね
サイズは縮まなくて当然だし、見るだけなら1番画質悪いと言われ続けてるVCEでも十二分

111:名無しさん@編集中
19/08/01 18:39:10.68 LN02iKtg0.net
偉そうな独り言はツイッタラーでやれよ、ハゲw

112:名無しさん@編集中
19/08/01 19:02:57.53 JalG3yRE0.net
AMDのはエンコ言うよりトランスコードよりの技術

113:名無しさん@編集中
19/08/01 21:46:53.08 61cNrjp90.net
変換時のデータの行程による定義差だろ?
意味解って使ってる?

114:名無しさん@編集中
19/08/01 22:11:32.29 61cNrjp90.net
トランスコード等は一連の作業で何を行っているかを表す語意
エンコードはその作業での符号化・圧縮を指すし、エンコードを伴う作業全般を表すのにも用いる
AMDの実装が一連したトランスコード行程でしか使えないならともかく、実際はその逆で機能単位で任意に組み込んで使えるんだから、そんな絞った定義に当てはまらんよ

115:名無しさん@編集中
19/08/02 02:32:18.12 takpAmUt0.net
RX480でOBS使ってギリギリ60fps前後出るの高負荷なゲームの録画して録画ファイル確認したらカクカクで、ロビー以外綺麗に録画できてなかった
VCEやNVENCって専用のコアがあるんじゃないの?
ゲーム等で高負荷だったら使えない?

116:名無しさん@編集中
19/08/02 02:41:15.15 HbL76CYBa.net
>>114
> VCEやNVENCって専用のコアがあるんじゃないの?
ないのでは?
> ゲーム等で高負荷だったら使えない?
RX480を買い換えるしか

117:名無しさん@編集中
19/08/02 03:16:51.91 o5muRrSf0.net
VCEはGPGPU併用のエンジン(ゲーム描画負荷とPCIeバス帯域負荷も影響
NVEncはエンジンのみで処理(PCIeバス帯域負荷に影響
ただしゲーム処理に必要なCPU性能あったうえで、映像ストリーム処理する余裕もある事が前提

118:名無しさん@編集中
19/08/02 03:44:58.82 vQkGXbdl0.net
>>114
専用コアがあってもPCIe接続の帯域は同じだからギリギリじゃ無理

119:名無しさん@編集中
19/08/02 06:07:26.55 Jf5K0koA0.net
nvencでのエンコードに使うだけだったら1660と1660tiでだいぶエンコード速度変わります?

120:名無しさん@編集中
19/08/02 10:35:19.48 o5muRrSf0.net
変わらないはず

121:名無しさん@編集中
19/08/02 10:44:11.09 0+psQk5Jd.net
>>118
フィルター使うなら多少は変わる
ただの変換なら誤差みたいなもん

122:名無しさん@編集中
19/08/02 11:06:41.84 YA3KZLcN0.net
メーカーの調整次第だが、RTX世代は55度超えたあたりでオーバークロックの制限かかるので、
ちゃんと冷やせる環境なら逆転も狙えるよ!(多分)。
まぁ2000MHzに80Mhz増えるとかそんなレベルだが・・・

123:名無しさん@編集中
19/08/02 12:57:48.88 takpAmUt0.net
>>115-117
親切に教えてくれてありがとう
なんとなく分かった

124:名無しさん@編集中
19/08/02 16:10:49.12 r5CxWS+b0.net
ゲームは全くせず、VCEでx265エンコードしたいだけです。
Radeonのどれを買えばいいですか?
予算5〜6万くらいで。

125:名無しさん@編集中
19/08/02 16:16:55.93 kFgLEw9vH.net
>>123
VCEはゴミレベル。CUDAも使えないし、fluid motionもエンコード時に使う人は居ない
Radeonで買うべきカードは無いと思う
宗教上の理由でゲフォが買えないなら、将来いい感じのモデルが出るまでその5,6万は貯めておきなさい

126:名無しさん@編集中
19/08/02 16:22:40.54 r5CxWS+b0.net
>>124
まじか。。。
絶望。

127:名無しさん@編集中
19/08/02 16:24:28.20 6ZVosDVZ0.net
Radeonなんて動画好きで好きな人、昔は多かったんだから
そういうところでちゃんと攻めていけばよかったのにな

128:名無しさん@編集中
19/08/02 16:28:11.49 MKEqCdkV0.net
VCE何かもうやる気ないよね

129:名無しさん@編集中
19/08/02 16:40:27.52 .net
5700とかでは、少々やる気が出てきているようだけど
各アプリ側で対応してないから、使い物にならない。

130:名無しさん@編集中
19/08/02 18:12:43.74 dEHj2zKer.net
カードじゃなく投げ売りの2400G買うとか

131:名無しさん@編集中
19/08/02 18:43:04.17 o5muRrSf0.net
古井戸も登場時点で当時の国内メーカーのTVのフレーム補完にも及ばない出来だったけどな
補完しやすいアニメ絵なら使い物になるぐらいで、それですら破綻する場合もあるし
元々3D描画のフレームレート嵩増しする目的で開発して、能力不足で放棄したもの機能としてお品書きに出してるだけだし
さして強化されても居ないしな

132:名無しさん@編集中
19/08/02 19:10:41.25 ZzreV5Pw0.net
古井戸も誰が使ってるの?レベルだったので新GPU(navi)で無くなってた

133:名無しさん@編集中
19/08/02 19:42:54.83 na/wjKxGa.net
Ryzen3シリーズが人気だからRadeonどうよって流れなんだろうな

134:名無しさん@編集中
19/08/02 21:19:07.01 Jf5K0koA0.net
>>120
そうですか、ありがとうございます
1660にしようとおもいます

135:名無しさん@編集中
19/08/02 22:58:05.30 GxTf2ZlH0.net
Icelakeが出てきたけど改善されたQSVの画質が気になる。
URLリンク(ascii.jp)

136:名無しさん@編集中
19/08/03 00:37:02.61 +C0wPPBl0.net
>>116
NVEncて今年の3月ごろのSDK9.0からGPU内で完結するようにならんかったっけ?
PCIeの帯域そんなに使わないんじゃね?

137:名無しさん@編集中
19/08/03 00:48:58.65 +C0wPPBl0.net
GPU内じゃなくてビデオカード内と修正しとくw

138:名無しさん@編集中
19/08/03 09:23:04.47 j3YEglAt0.net
>>136
ゲームキャプチャ以外でソースをPCIe通さず送り込めたり
処理した動画をPCIe通さず取り出せるならな
あと帯域占有比以上に割り込みというものも有ってだな

139:名無しさん@編集中
19/08/03 17:43:19.44 YdoZ7sYS0.net
OBSでいうNVIDIA NVENC H.264 (new)ってやつだよね
まだGeForce ExperienceやOBS系のソフトでしか実装できてないんじゃないかと思ってるんだが実際どうなの

140:名無しさん@編集中
19/08/05 00:49:50.07 l7DKWnvh0.net
今までGTX670+Z77マザー+3570kでエンコしてたんだが、
GTX1660を購入したついでにWindows10を入れなおしたらHD4000が見えなくなってQSVが使えなくなった。
BIOSでは内蔵のHD4000を有効にしておりWindows10を再インストールしただけなんだが・・
何が悪いのかな?

141:名無しさん@編集中
19/08/05 01:05:49.72 G21WI5Ur0.net
まさか32bitとかじゃ無いだろうな
現行64bitしかドライバ無いからな

142:名無しさん@編集中
19/08/05 02:53:06.15 zhU8fLys0.net
>>139
モニタ繋がなくてもQSVなど使える様になってた筈だが、
原因探るのも面倒だしモニターの空いてる系統にマザーの映像出力を繋いでしまえ

143:名無しさん@編集中
19/08/05 04:32:06.47 I2rniWza0.net
>>139
ドライバーを入れ直せば良いだけ

144:名無しさん@編集中
19/08/05 08:24:40.56 YCgEGHfda.net
win10ってすきあらば自分のドライバいれてくるときくから
改めてこっちからドライバ入れるしかないんじゃない

145:名無しさん@編集中
19/08/05 13:21:59.01 D/61CfMX0.net
Win10のバージョン1809辺り?からかモニタに繋いでないとQSVつかえなくなってね?
偽マルチモニタ設定できなくなってる
ぐぐっても出てくる

146:名無しさん@編集中
19/08/05 13:35:13.41 I2rniWza0.net
>>144
そんな事はない

147:名無しさん@編集中
19/08/05 13:41:11.01 G21WI5Ur0.net
まずドライバが適切に当たっているか確認してるかも言及されてないわけだが

148:名無しさん@編集中
19/08/05 14:22:15.98 D/61CfMX0.net
>>145
情報サンクス
まじかよと 同じバージョンのintelVGAドライバ上書きで入れ直したら
マルチモニタ設定しなくても配線繋がずQSVEnc使えるようになったわ
Win7からWin10の1903にクリーンインスコしなおしたら
QSV使えなくなって仕方なくマザボとモニタを繋いでたよ

149:名無しさん@編集中
19/08/05 16:28:33.96 l7DKWnvh0.net
ディスクリートのGPUを挿さないと
GPU Info Intel HD Graphics 4000 (16EU) 350-1150MHz [77W] (10.18.10.5059)
で認識されてるんだが、ディスクリートのGPUを挿すとデバイスマネージャーでも
存在しない事になってしまう・・・
BIOSのIGPU multi-monitorはEnabeに設定してれば
インテルのドライバ入れなくても前はHD4000が見つかっていたのが
HD4000自体が見えないんだよなあ
こんなのは初めてだ。

150:名無しさん@編集中
19/08/05 16:45:19.69 G21WI5Ur0.net
以前は入れていたマザー付属の管理ソフトを今回は入れていないとか、そういうのは無いんだよね?(Virtuとか
色々書かれてもマザーのモデルすらもも晒されないし、すいそくいじょうの事は返せないわ

151:名無しさん@編集中
19/08/05 17:13:31.47 I2rniWza0.net
>>149
解決してる上に助言も出来ない無能が何言ってんの?

152:名無しさん@編集中
19/08/05 18:09:35.14 G21WI5Ur0.net
>>150
>>148が何時解決したんだ

153:名無しさん@編集中
19/08/05 18:54:53.07 l7DKWnvh0.net
>>149
自己解決したん


154:ナ以下チラ裏 デバイスマネージャーで調べると 現在このハードウェア デバイスはコンピューターに接続されていません。 (コード 45) この問題を解決するには、このハードウェア デバイスをコンピューターに再接続してください。 これでググってみたらC-MOSクリアで解決したと書き込みがあったので C-MOSクリアしたら無事、QSVが使えるようになった。 なんか変なコンフィギュレーションデータでも残ってたのかな?



155:名無しさん@編集中
19/08/07 01:49:27.56 RN6BRPeC0.net
windows10 Home 64bit 1809 GTX1050 ソースはShare(Shadowplay)のmp4(1920x1080 60fps)
ちょっと気になってて検証してたんだけど、NVEncC(x64 ver4.42)で
--avhw -c h264 で -u qality -b 0 --vbrhq の3つを併用
--ahvw -c hevc で --vbrhq を併用
するとVE使用率の上限が90%くらいになるんだけどどうしてだろう(通常は99とか100%)
-c h264 で -b 0 は使わないから今まで気づかなかった
(非対応なので) -c hevc で -b 0 に指定しないと「Max B frames are 0 frames.」が表示されて煩わしいから、検証中にも -b 0 してたら -c h264 で偶然発見
おま環かもしれないけど、 --max-procfps 指定してない時以外は地味に気になる

156:名無しさん@編集中
19/08/07 02:00:12.89 YE6LEGH90.net
単純に処理が軽くなって負荷が上がらないだけでは?

157:名無しさん@編集中
19/08/07 02:15:16.09 RN6BRPeC0.net
>>154
試しにGPUをOCして同じオプション(--avhw -c hevc --vbrhq 2000)を使用したところ、両方ともVE91%くらいで通常は280fpsくらい、OCしたら300fpsくらいだった
なので多分それとは違うかと

158:名無しさん@編集中
19/08/07 02:29:36.46 YE6LEGH90.net
>>155
いや汎用演算器でのプログラム処理じゃ無いんだから
専用演算器での処理系なんだならそりゃ単純にスループット上がるだけでしょ

159:名無しさん@編集中
19/08/07 03:12:13.20 RN6BRPeC0.net
よくわかんないけど --vbrhq だと同時に使える演算器の数が少ないからクロック分fpsが変わるとかそんな感じ?
--vbr 2000 だと99%で380fpsくらい
試しに同じオプションを同時に使ったら99%になった
…よくわかんないけどそういうもんらしい

160:名無しさん@編集中
19/08/07 03:24:17.88 YE6LEGH90.net
VCEやSQSVみたいなエンジンがGPGPU処理併用じゃ無いから
ロード値はエンジン自体が持つ処理機能をどの程度まで使っているかってだけなのよ
スループットはエンジン内部処理にボトルネックが出ない限りはアンコア部の動作クロックに概ね比例する

161:名無しさん@編集中
19/08/12 03:11:36.67 K4ZCEd7x0.net
スマホ用に変換ならnvencで良いな
2060だけど十分画質も行けるわ
早いし 粗さがしする完全保存画質ならcpuだろうけたどね グラデーションとかバンディングを静止して比較とかするなら 

162:名無しさん@編集中
19/08/12 03:17:36.77 K4ZCEd7x0.net
bフレームって動画の種類で変わるよな
アニメやゲームじゃゆうほど分からん
実写だと分かる実写は情報力多いからねーアニメなんか色数も大したことないしな

163:名無しさん@編集中
19/08/12 03:23:34.29 K4ZCEd7x0.net
エンコ良くしてるプロなら
圧縮率もそうだけど 時々起こる
バンデぃング回避のため10bitでエンコすると思うけどソフトnvencの差より8bit 10bitもでかいと思うんだけどなあ
グラデーションバンディングは光源とか
によれば8bitだとかなり出る時あるんだよなー

164:名無しさん@編集中
19/08/12 03:42:20.77 1vo6UHNh0.net
>>161
カラコレやソフトフィルタ、デバンドするわけでもないのにすでに出てるバンディングが10bitで出したくらいで消えたりはせんよ

165:名無しさん@編集中
19/08/12 08:47:5


166:5.57 ID:beDYC4iea.net



167:名無しさん@編集中
19/08/13 05:20:29.28 dWj1BWag0.net
NVEncCでL-SMASHで読み込んだ音声も処理するにはどうしたらいい?
ffmpegでavisynth処理したあとnutにしてパイプで渡せばいいと思ったんだけどWindowsのパイプは出てきた物まるごとメモリに載せてるらしく現実的ではない
ffmpeg -y -i test.avs -c:a copy -c:v rawvideo -pix_fmt yuv420p -f nut - | NVEncC64.exe --avsw -i - --audio-codec aac -o test.mp4
メモリ的に問題ない10秒くらいで試してみるとNVEncC側で別のエラーが出る
ffmpeg -y -i test.avs -t 10 -codec:a copy -codec:v rawvideo -pix_fmt yuv420p -f nut - | NVEncC64.exe --avsw -i - --audio-codec aac -o test.mp4
avsw: error opening file "pipe:0": Invalid data found when processing input
failed to initialize file reader(s).
Failed to open input file.
nutで一度適当なファイルに書いてからNVEncCで処理すると問題なく処理できるけど毎回アホみたいにIO使うことになるし処理時間も伸びるので避けたい
Windows10 Pro 1903のPowerShellで動かしてる

168:名無しさん@編集中
19/08/13 06:45:07.04 4dt2JaJE0.net
何時まで「ソフトウェアの使い方」続けるん?
HWエンコーダの活用例の提示とか一過性で話題のついでで出るならまだ解るけど
はなから「ソフトが旨く意図通りに動作しない」ってのが主題でスレに書き込むのは方向性違うと思うが
扱いはffmpeg関連スレの方が良くないか?
エラーも「パイプにデータ来てない」ってんだから、吐いてる側起因だろうし

169:名無しさん@編集中
19/08/13 11:59:59.61 Zq2PhWqj0.net
aviutlでwaifu2xっていうフィルター使ってみたけど結構キレイになるのね
ゲフォ使えるから試してみ

170:名無しさん@編集中
19/08/13 13:28:59.76 RuYmSy+9M.net
ムショ帰りか…

171:名無しさん@編集中
19/08/13 20:22:50.04 3tDdD/iU0.net
>>164
PowerShellではなくコマンドプロンプトで試した限りでは
NVEncC オプションリストのコマンドライン例 - 「ffmpegから映像と音声を両方パイプ渡したい」の通りの記述で特に問題なく映像と音声の両方を渡せてるよ
ffmpeg.exe -y -i "%~1" -codec:a copy -codec:v rawvideo -pix_fmt yuv420p -f nut - | NVEncC64.exe --avsw -i - --audio-codec aac -o "%~dpn1.mp4"
>まるごとメモリに載せてる
のニュアンスが判らないんだけど、
キャッシュ分が増えているとかではなく物理メモリが出力されたrawストリームで占有されて途中でエラー落ちすると言うこと?

172:名無しさん@編集中
19/08/14 14:29:47.70 pz+kbHTw0.net
>>168
おそらくその通りでキャッシュではなく実際に使用中のメモリが処理したファイルサイズ分増えます
32GB積んでいて残り数GBになった時点で他のプログラムへの影響も考えて止めているので実際に落ちるかどうかはわからない

173:名無しさん@編集中
19/08/15 10:23:59.37 sDZL8zm50.net
NVENCでハマってます。
ffmpeg -i input.mp4 -vcodec h264_nvenc output.mp4
で出来たoutput.mp4をPS3で再生するとIフレームの数フレーム後
に再度表示されてカクっとなります。PS3以外だと問題ないです。
ffmpegのオプションでなんとかなるんでしょうか?
OK : I P P P P P P P
NG : I P P P P P I P (なぜか6フレーム目で最初のIが再生される)

174:名無しさん@編集中
19/08/15 11:48:42.22 KWzSPajl0.net
まず他で再生出来るか確認して
NVEncを使用したffmpegの問題なのか、オプションの付け方の問題なのか、PS3側問題なのかとか切り分けしてるん?
出力されたファイルの詳細なんぞ当人


175:しか解らんし I/Pフレームの構造も実際にそうなっているものなんだか、主観的イメージなんだか判断付かない 手段としてNVEncが絡んでるだけで、根幹はffmpegの使い方とPS3の仕様の問題なのでは?



176:名無しさん@編集中
19/08/15 12:07:24.65 KWzSPajl0.net
一行目に言葉抜けてた
まず他でもinput.mp4が再生出来るか確認して

outoput.mp4だけPS3で再生出来ないのなら、単純にimput.mp4と比較して差異を埋めるようにオプションを記述してどうなるかとか試すとか
ffmpeg側の認識範囲やNVEncも世代で出来る事が違ったりするんで、imput.mp4の構造を何処まで継承してoutput.mp4に適用出来てるかも解らん
そもそも、そのオプションによるトランスコードに意味あるのかと

177:名無しさん@編集中
19/08/15 12:59:23.24 sDZL8zm50.net
>>171
すみません、圧倒的なスキル不足でして
input.mp4 はPS3でも、それ以外(iOSのnPlayerやWindows10、FireStick上のVLC)で再生しても問題ないです。
output.mp4 はPS3のみ再現します。それ以外では問題なく再生できています。
-vcodec h264_nvencオプションを取ってCPUエンコードしたら問題ないです。
NVENCとPS3の相性か・・・
そもそも、もうPS3使ってる人も少ないんですかね
input.mp4とoutput.mp4の差異を

178:名無しさん@編集中
19/08/15 13:44:20.89 sDZL8zm50.net
173です。
とりあえず、これでいけました。
ffmpeg -i input.mp4 -vcodec h264_nvenc -bf 3 output.mp4

179:名無しさん@編集中
19/08/18 23:02:17.86 edc9qqYq0.net
>>164
PowerShellのパイプはオブジェクトを渡すから、外部プログラムの標準入出力も文字列オブジェクトに変換される
普通にPowerShell上でcmd /c使うしかない(吐き出されたバイナリをPowerShell内に持ってこない)

180:名無しさん@編集中
19/08/19 12:00:44.92 XzZW2AxW0.net
今GTX1050使っているけどGTX1660に変えると画質やエンコ速度は結構変わるのかな?

181:名無しさん@編集中
19/08/19 12:02:49.77 Fk+BTS+BM.net
>>176
H265はBフレを使えるようになる
他は変わらないんじゃんね

182:名無しさん@編集中
19/08/19 12:40:30.03 /Whzpc6n0.net
>>177
H265のBフレは相当変わる?
なら買い換えの意義はあるが。

183:名無しさん@編集中
19/08/19 12:42:23.97 OS9ysHyAr.net
データサイズどうしたいか次第

184:名無しさん@編集中
19/08/19 13:00:35.69 mJUK4oK30.net
>>178
QSVのHEVCの画質容量比性能を超えて、実質HWエンコーダのHEVCで最良
おまけにQSVやVCE、旧世代のNVEncで多くみられる実写ソースでの圧縮効率の極端な低下(下手するとH264の方使った方がマシ)が起きないレベルになっていて
ソースによってHEVCかH264か効率よい方を選ぶとかする必要が無くなってる

185:名無しさん@編集中
19/08/19 13:49:44.48 hj0FX7Pi0.net
大雑把だけどエンコ目的ならGTX1060でFA?

186:名無しさん@編集中
19/08/19 13:50:01.33 eOo5nu63M.net
もうすてに8月後半
ここまで待ったんなら、年末のIceLake世代のCPU内蔵GPUコアの進歩がどの程度のものになるのかを確認してからでも遅くはないようにも思うけどね
10bit動画への対応がこの世代からようやくdGPUなしでも問題なくこなせるようになるわけだし
ラジャ・コドゥリのIntel参戦でどこまでカツ入れされたものか、お手並み拝見

187:名無しさん@編集中
19/08/19 14:04:41.95 hj0FX7Pi0.net
いかーんGTX1660ね間違えた

188:名無しさん@編集中
19/08/19 14:10:26.04 CRxZe9NN0.net
>>182
ラジャさんはインドの子供のなりたいモノ一位だからな。
ラジャさんをたたえる歌
URLリンク(youtu.be)

189:名無しさん@編集中
19/08/19 14:15:29.46 mJUK4oK30.net
>>183
HEVCが主体でインターレース出力しないならね
H264が主体なら未だQSVも悪くは無い

190:名無しさん@編集中
19/08/19 17:08:01.76 DUiqCFLl0.net
>>185
QSVっても最新CPUだけだろ

191:名無しさん@編集中
19/08/19 17:41:14.63 mJUK4oK30.net
HD500〜UHD600の間で、同ソース、同設定でやって何%にもならんぐらいの差で僅かに縮むぐらいしか差は無いぞ
Bフレ数と参照距離の組み合わせやGOP長の方が遙かに影響有る程度

192:名無しさん@編集中
19/08/19 17:49:56.04 mJUK4oK30.net
極端に古い世代の持ち出してくるならNVEncも同様だし
エンコに使う目的なら、状況によってCPU世代変えるのもありってだけだよ
メモリも変えなきゃならんほど古いならdGPUの刷新してもいいんだし
好きで晒してない要因による判断差や単発で横からレスしてくる相手の事情までは知らんよ

193:名無しさん@編集中
19/08/19 20:43:33.56 34nT3FGZ0.net
176です。
7年使ったPCをzen2に組み替えついでにグラボも変えようかっと思った次第です。
AviUtlで編集してH265で作成すると容量がデカくなるし実写だと画質が悪いので
質問しました。

194:名無しさん@編集中
19/08/19 21:00:57.22 p+Ypde520.net
そうですか

195:名無しさん@編集中
19/08/19 21:01:51.02 oss4rYPT0.net
変えた方がいい

196:名無しさん@編集中
19/08/20 01:24:28.64 +oCTMpNn0.net
変えれば幸せになるよ
ついでに壺もセットで買うと安くなる

197:名無しさん@編集中
19/08/20 12:53:09.51 K6/teIR/0.net
AMDはVCNのテコ入れしないのか?

198:名無しさん@編集中
19/08/20 13:43:45.80 DYfr1yw00.net
処理速度は上がったよ
画質容量比性能落ちたけど

199:名無しさん@編集中
19/08/20 13:52:05.68 DYfr1yw00.net
実際のところは、予定していたカタログスペック的な処理速度性能に届かなくて
マクロブロックやスライスの捜査処理甘くして速度確保したって感じだけな(白目

200:名無しさん@編集中
19/08/20 15:01:01.63 PLbkm62da.net
CPUの方は元気なのにw

201:名無しさん@編集中
19/08/20 15:23:01.87 n8lCJ5QQ0.net
H265はアニメ向きで実写だと
のっぺりするって聞いたけど、
実写派の自分はH264で十分っていうことでOK?

202:名無しさん@編集中
19/08/20 15:35:15.73 kRT0Mh7fr.net
ビットレート次第


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1570日前に更新/224 KB
担当:undef