MiyouTuner Part2【10 ..
[2ch|▼Menu]
84:名無しさん@編集中
19/07/08 21:49:07.60 LSK1x6XV0.net
>>83
この場合、インターネットじゃなくて、
「投資はお前に向いてないからやめとけ」
じゃないの?

85:名無しさん@編集中
19/07/08 21:55:11.53 ADjAATq10.net
>>84
「稀によくある」ってのはネットスラングだからね
そこを突っ込んでも仕方ないよということ

86:名無しさん@編集中
19/07/08 21:56:49.34 Rpc5LRZ+0.net
>>70
一応、一枚あたり 17,500円 , 二枚セットで 34,000円 でのご提供を実現いたしました。
て言い切ってるから途中でご破算になっても金は返ってくるような気はする。
makuakeとしては、目標額達成した時点でもう関知はしない、後は支援者と実行者でってことなんだろうな。
ブラジルがご破算になったらそれはそれで面白いし

87:名無しさん@編集中
19/07/08 22:18:23.73 DhGrtURC0.net
出資者は事業当事者なんだから、事業リスクを分担して負うのは当たり前
今回の場合チューナー開発に失敗するリスクは事実上ないが、不具合多数の不良品しか作れないリスクはあるw
その時も出資者は返金請求できない、原則的には
(出資者のメリットはチューナーをいち早く、廉価で入手できること)

88:名無しさん@編集中
19/07/08 22:47:16.90 A8B9XlWb0.net
少なくとも録画チューナーにこのくらいのユーザーが欲しがってることがわかれば
中華が先に真似してこれより早く発売するみたいな、クラウドファンディングあるあるみたいになっても面白い

89:名無しさん@編集中
19/07/09 00:38:47.52 VfYe/PQK0.net
これは恐らく「こういう製品があればいいな」程度の思いつきで立ち上がった企画であって
当然たらこ側にこういうのに精通してる人間はいないだろうから
PTみたいに質の高い製品が供給される事はまず無いと思われる
ただ「クラファンで需要が見込めるのが分かってから一から作り始めればいいや」ってスタンスが逆に不幸中の幸いというか
こんだけ批判されてるをの奴等が見てないわけないので、これからアースの社長をヘッドハンティングしてくるみたいな可能性がワンチャンあるかもしれないね
まあでも奴等はそういう人種ではないか。ドンマイw

90:名無しさん@編集中
19/07/09 00:55:06.43 VfYe/PQK0.net
軌道に乗れば今後もこの商売を続けていって商品を安く供給することもできるようになるかもって言ってるけど
そもそもPTシリーズは壊れにくいから一度買ったらずっと使い続けられる上に
そもそもPCでテレビを観たり録画して管理する層ってのがそこまでいないので
求めてる層に売り切ってしまってそれで需要が無くなって撤退したわけだからなぁ
たらこチューナーを安定して生産して売り続けるにはまだチューナーボードを持ってないような新たな層を掘り起こす必要があるけど
今で支援者1000人ぐらいしかいないしまあ無理だろなぁ。たらこの教祖力もまあこんなもんか
今回で不具合ばかりの商品を売り切って、数百万稼いで終了だね

91:名無しさん@編集中
19/07/09 01:13:44.37 rAl1piDt0.net
MiyouTVはブラジルの社員が会社の金で開発してんだよね
名目は過去ログアクセス費用をモリタポとして徴収するというビジネスモデル
現状はガラポンでしか使われておらず、事業をそろそろどうするって会議開いてチューナーボード作る事にしたんだと思う
モリタポ徴収でソフト開発費ペイは現実として無理だからボードでの利益をあてて本プロジェクト終了
ボード買った人もChinachu使えてbondriverもあれば満足でしょ

92:名無しさん@編集中
19/07/09 01:16:07.50 F57YApdiM.net
MiyouTVで検索すると結構前からあったとわかった
当初より専用チューナーの開発を示唆していたので今回ようやく目処がたちクラウドファンディングを仕掛けるに至ったんだろう。気の長いことで
Winドライバ提供の一言で支援を決めた自分は情弱の謗りを免れんね。弱でもないか。情無だな
このスレでよくたらこたらこと呼ばれてるのは誰なんだろうと思っていたらどうやらひろゆき氏の事らしいw
ひろゆきと呼んでたらことも呼んだら同一と思わんだろうが(そういうレスがあった)

93:名無しさん@編集中
19/07/09 01:45:24.79 /ajsGbML0.net
モルフィーワンとか知らんのだろうな

94:名無しさん@編集中
19/07/09 01:49:41.14 F57YApdiM.net
>>93
知らん知らん
つーか調べさせるなよw

95:名無しさん@編集中
19/07/09 01:57:10.44 /ajsGbML0.net
>>94
こういうクラウドファンディングの失敗例のいい見本だからなあれ

96:名無しさん@編集中
19/07/09 02:08:11.74 F57YApdiM.net
>>95
同一視は出来んけどな
開発する物のハードルの高さが違いすぎる。
アップルT開発の経緯は説明するまでもないと思うけどハードルの高さは同じぐらいでしょ。それこそ様子見案件だったね。天才はそこここにいない


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1794日前に更新/20 KB
担当:undef