PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.51 at AVI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@編集中
19/08/12 13:17:45.46 qdmRJY6xa.net
ドロップとか不具合ないっていうひととあるって人でどんなマザボ使ってるのか集計できないもんかね

501:名無しさん@編集中
19/08/12 14:38:54.52 OpJf7X9l0.net
MLT5PEはdigibestが新しいドライバー作ったらしいから
その出来次第だな。
改善されていればポチる。
人柱はよ!

502:名無しさん@編集中
19/08/12 15:06:47.03 kjfH7kvDa.net
どこ情報だよ

503:名無しさん@編集中
19/08/12 15:10:17.18 Brx8KoI60.net
PLEXのTwitterで言ってる

504:名無しさん@編集中
19/08/12 15:11:13.76 WvhLq83S0.net
アップされんのは盆明け以降だろうな

505:名無しさん@編集中
19/08/12 15:14:07.22 qsIGarehM.net
来週のお楽しみですね

506:名無しさん@編集中
19/08/12 15:17:10.60 kjfH7kvDa.net
やる気はあるが知識なしとかいうバイトのツイート?
なおってねえだろう

507:名無しさん@編集中
19/08/12 15:34:14.98 Brx8KoI60.net
PLEXって何を使ってテストしてんだろな?
公式にはBondriverも提供してません、視聴環境は知りませんってスタンスで
どうやってチューナーの試験して修正を依頼してるのか気になるわ

508:名無しさん@編集中
19/08/12 15:38:47.65 qsIGarehM.net
>>507
PLEXが提供してないBonDriverで検証してみるだけやろ?

509:名無しさん@編集中
19/08/12 16:13:57.43 fUV479cu0.net
>>419
PX-MLT5PE買ったものです。
当方の環境を書いておきます。
【OS】 Windows 10 64bit 1903
【M/B】 ASRock Z87 Pro3
【CPU】 Core i7-4770K (オーバークロックなし)
【GPU】 GTX 1060 6GB
【メモリ】 12G
【電源】 玄人志向 KRPW-BK650W/85+

1番組の録画だとドロップしないですが、5番組同時録画だと5つのうち2つが
ドロップしてました。
実際のドロップ量はそれぞれ、
BS 0
BS 0
地デジ 0
BS 15
BS 29
ドロップが発生した位置での映像音声乱れは確認中です。
4つ目のBS 15Dropは再生すると映像に一瞬乱れありでした。
だれかTSファイルのエラーを検知?するようなフリーソフト知りませんか?
W3U3使ってた時も微dropは時々発生してたのでMLT5PEが悪いのかはまだ判断がつかないですが、
少し多い印象です。

510:名無しさん@編集中
19/08/12 19:05:38.17 uGIWM+Z80.net
MLT5PEは現状のドライバは5ch同時録画でドロップがでる、これは何をやっても直せない
運営が新しいドライバを手に入れたようだからそれに期待するしかない
tsの修復はVLCを使うのが良いかと
ts 修復 VLC
でググってみ

511:名無しさん@編集中
19/08/12 19:59:46.43 fAJrAtx00.net
>MLT5PEは現状のドライバは5ch同時録画でドロップ
補足するとこれはどんな環境でも起こる事象ではありません

512:名無しさん@編集中
19/08/12 20:04:55.54 fUV479cu0.net
>>510
ありがとう。やってみる

513:名無しさん@編集中
19/08/12 23:24:03.56 pPMDqzap0.net
録画にはBS/CS2チャンネル同時までしか使わない用途では
PX-MLT5PEとPX-W3PE4どっちの方がドロップしにくいか気になる
それともその用途ならPX-W3PEの中古でも買った方がいいのか

514:名無しさん@編集中
19/08/13 01:11:17.55 PlkqwPc30.net
新しいドライバ来てたんか
いま気づいたわ

515:名無しさん@編集中
19/08/13 06:18:55.18 4dt2JaJE0.net
純PCIeの頃のは頭に数ドロップ出る程度だから、それが起因の音ズレ等に対策できれば録画では実害無くは出来るからな
今なら音声との同期調整Amatsukazeに丸投げ出来るし

516:名無しさん@編集中
19/08/13 07:28:03.21 1NlhCwje0.net
2chまでしか使わないならW3PE v1.3の中古をヤフオクで買ったほうが絶対幸せになれる
正直W3PE v1.3はPT3とはいわないがドロップも殆ど出ず安定していて素晴らしい
ちなみにW3PE v2.0はおすすめしない(全く別設計になっており、電波強度が極めて弱い)

517:名無しさん@編集中
19/08/13 07:35:11.70 G57dA8wO0.net
>>516
なるほど、W3PEなv2.0よりV1.3を選ぶべきなのか

518:名無しさん@編集中
19/08/13 07:49:38.48 1NlhCwje0.net
ちょっと補足をしておくとW3PE v1.3はLNA(アンテナの強度を自動調整する機能)がレジストリで設定できる
W3PE v2.0も非公式ながらLNAが実装されていて(公式にはできない)調整する事は可能なんだけど、
v1.3のLNAと比べると安定度が全然違う(もちろん悪い意味)
両方もっているけれど、例えばCATVの強電波なんかだとv1.3は電波がとれても、
v2.0はアッテネータいれないとダメとかある
おま環である事も理解するけど、どうあれv1.3の方が対応できるバッファが広い事は事実だと思う

519:名無しさん@編集中
19/08/13 08:07:38.13 G57dA8wO0.net
W3PEは地上波でアンテナ入力過多だとドロップしやすいみたいな話は過去ログで読んだけど
ほぼBS/CSだけにしか使わないならアンテナ入力過多はあんまり気にしなくていいのかな?

520:名無しさん@編集中
19/08/13 09:36:38.90 5J3TyXZ7a.net
>>519
ワッチョイかわってます
W3PE v1.3は確かにT側しかLNA調整ができないので、S側メインだとv1.3でもv2.0でもどっちでもの筈なんだけど、
v1.3で取れるSの電波でも、v2.0では取れない場合がうちではあるので(アッテネータで調整要)、
個人的にはやっぱりv1.3が良いと思う
っていうか、過去のプレクス製チューナーではv1.3が今のところ唯一無二だと思ってる
余談だけど外付けだとW3U3v2.0もよかったんだけどね
ただ外付けなのと低温病かかえているのであれだけど・・・

521:名無しさん@編集中
19/08/13 09:37:03.84 m5OHoAr+0.net
>>509
tsDropChkを使えば、ドロップがどのストリームにどの時間に出たかまで調べて教えてくれるよ。

522:名無しさん@編集中
19/08/13 09:38:54.08 G57dA8wO0.net
>>520
なるほど参考になるです
一昨日までW3PE V1.3の中古が駿河屋で12000円で売ってたけど
その時に躊躇せずに買っとけば良かった…

523:名無しさん@編集中
19/08/13 09:48:56.98 5J3TyXZ7a.net
>>522
これは完全余談だけど、v1.3をいくらで買うかとかは個人判断でおまかせだけど、
v1.3とv2.0の基盤を比べると、v2.0の方が短いのよ、v1.3の方が少し長い
基盤の色も違ってv2.0の方がやや黒くて、設計が全然違う
こう考えると、プレクスではW3PEとしてうっているけど、v1.3とv2.0は製造元では全く別製品なんだと思ってる

524:名無しさん@編集中
19/08/13 09:52:24.98 G57dA8wO0.net
v2.0とv1.3は写真見て基板からして別物なのは確認してるです

525:名無しさん@編集中
19/08/13 10:39:55.83 G57dA8wO0.net
PX-W3PE V1.3動作確認済みの中古\14,800をamazonでポチった
これでマザー選びの足枷になってたPT2を退役させられる
今後はPT3メイン、W3PEサブで運用して行こうと思う
色々とアドバイスありがとう

526:名無しさん@編集中
19/08/13 19:48:13.46 PNCbp2NI0.net
>>521
ありがとう、使ってみました。
かなり詳細なログが出るのね。

527:名無しさん@編集中
19/08/13 22:33:29.57 TogIMiqf0.net
PX-W3PE、うちに転がってたのみたらV1.2ってなってた
これはどうなの?

528:名無しさん@編集中
19/08/14 00:37:56.10 8aSR8Jz90.net
MLT5PE、チューナみうしなう?EDCBがSpinelのナンバーと違うチューナーつかんでパケット0に、昔の偽赤みたいにrectestで先に開けておかんといかんとか?

529:名無しさん@編集中
19/08/14 01:21:33.41 r1+UnCRI0.net
>>527
ぺっしなさいぺっ

530:名無しさん@編集中
19/08/14 01:25:34.62 8to6mvoR0.net
>>526
色んなストリームがあるけど、基本的に、1番目にサイズが大きいのが映像で、2番目にサイズが大きいのが音声だから、それ以外は、あんまり気にしなくても良いよ。

531:名無しさん@編集中
19/08/14 01:33:03.36 +3Xb/2k00.net
>>527
1.3と2使ってるけど
1.3の方が良いからそれなりに良い物なのでは

532:527,528
19/08/14 02:32:21.08 8aSR8Jz90.net
>>531
ありがとう、試してみます
528の件
そんなに簡単にはいかんでした、rectestで開けていてもEDCBがきたとたんシグナル0に

533:名無しさん@編集中
19/08/14 03:31:29.62 3aKLBIyj0.net
Q3PE4の地上波ドロップ問題
デバイスマネージャーで2つ認識しているうちの1つを無効にすると2チューナーとしてドロップ無しで使える
4チューナーとして使いたければやっぱりSx2チューナーを常時立ち上げておくしか無いかな

534:527,528
19/08/14 04:56:36.64 8aSR8Jz90.net
新しいIT35きてました、試してみます

535:名無しさん@編集中
19/08/14 08:55:24.65 SDXnhgX/M.net
PX-W3PE v1.3ってそんなに優秀だったのか。あれくらいの安定性が当たり前だと思ってたけど
今売られてるPLEX製品って遠く及ばない安定性なのか……
タラコチューナーにファンディングしようかとも思ったけど地上波8TSというパワーバランスぶっ壊れ構成だからな

536:名無しさん@編集中
19/08/14 09:13:01.64 v3P6E7WD0.net
たらこチューナー8ch+2chでしょ?2ch+2chにおまけで6chついてきたでいいじゃん
どうなるかわからないけれど安定して動くなら選択肢になるでしょう
現状PT3、W3PEv1.3しかPCIeでまともに動くといえるチューナーカードないんだから
期待したいね

537:名無しさん@編集中
19/08/14 09:13:31.86 pPLu5txo0.net
>>533
両側デバイスのTのみを起動するとだらだらドロップするやつのこと言ってるなら
片方無効にすれば発生しないのは当然だね

538:名無しさん@編集中
19/08/14 09:16:23.11 80FwFyga0.net
タラコチューナーはリスクがいっぱいある。
本当にPCIe?完成品はUSBだろ。
Digibestだからドロップしまくりだろ。
クラウドファンディングじゃ作って終わりだろ、リリース後にドライバで不具合あっても直さないだろ。

539:名無しさん@編集中
19/08/14 09:33:32.74 p6lsxwfWa.net
たらこチューナーの話題ですと脊髄反射するやつは工作員かなにか?

540:名無しさん@編集中
19/08/14 09:51:37.91 9PGxtQRr0.net
たらこチューナーもDigibestじゃないどこか別な所が作ってるならちょっとは期待もするけど
作ってるのがほぼ確実にDigibestっぽいしPLEXスレの住人は2年ぐらいやられっぱなしだからそりゃそうなる

541:名無しさん@編集中
19/08/14 09:57:13.94 V9xYYm5a0.net
淡い期待をもってるんだけど
どうせ駄目やろうなあという諦観から予防線を引いてるわけよ
安心できる材料が出るまで収まらん

542:名無しさん@編集中
19/08/14 10:46:03.79 nxFNGO8O0.net
>>525だけど配布されてるBonDriver同梱の
BonDriver_PX_W3PE_S*.iniは当然書き換えなきゃならないよね?
ちょっと過去ログから拾ってくる

543:名無しさん@編集中
19/08/14 10:53:43.76 fb07NH06M.net
>>538
そもそも実績なしなのが危険

544:名無しさん@編集中
19/08/14 10:56:40.83 GpivOQIW0.net
PT3ッテ実はオーパーツだったのでは

545:名無しさん@編集中
19/08/14 11:02:41.60 nxFNGO8O0.net
PTシリーズはしっかりとチューナー部にノイズシールドも付けてるし
設計が糞真面目なんだろうね
PLEXのも自分でPT1/2/3みたいに
ブラケットに接地されたノイズシールドをアルミ板なんかで作ってみたら
保険になるかなとか思ってたりもする

546:名無しさん@編集中
19/08/14 12:10:05.06 V9xYYm5a0.net
シールドはシャープのチューナーモジュールつかったらついてきたってだけじゃないの

547:名無しさん@編集中
19/08/14 13:42:31.82 y2dTj3EJM.net
>>545
ノイズフセーグの話する?

548:名無しさん@編集中
19/08/14 13:43:18.79 PM0utf2oa.net
PlexもW3PEの頃はPT3に比べてドロップが僅かに出てたぐらいで実害のあるものでなくそんなに悪くなかった
要するにDigibestがクソ

549:名無しさん@編集中
19/08/14 13:46:08.86 zDuNgPoQ0.net
ブラウザのkinzaを最新にアプデしたらちょうどEPG取得中だったからかドライバ原因表記のブルスク吐いてビビった
以前はドロップ起こす程度だったのに
今度からはアプデ気をつけようっと

550:名無しさん@編集中
19/08/14 13:49:39.18 p6lsxwfWa.net
いやPLEXがどう考えてもダメでしょう
今ここでやっているような話って設計段階で潰しておく事だし

551:名無しさん@編集中
19/08/14 13:51:40.01 1VoA6L7dH.net
PLEXは設計段階まで関わってないだろ

552:名無しさん@編集中
19/08/14 13:54:27.19 nxFNGO8O0.net
中古PX-W3PE V1.3届いた
チューナー4つとも正常動作確認
TVTestもEDCBも苦労することもなくすぐにセッティング終わった
後は何日か予約録画テストしてドロップ出ないの確認したら実運用だ

553:名無しさん@編集中
19/08/14 13:56:32.60 p6lsxwfWa.net
PLEXが設計にかかわっていないからdigibestが悪いって
韓国人みたいな発想で怖すぎる
設計にかかわっていなくてもテスト段階で気が付くべき事象だよね?
こんなの普通にチューナー弄っていれば誰だってトラブルってわかるよね?
そんな単純な受入テストもせず世に商品として売っているのはPLEXだよ?

554:名無しさん@編集中
19/08/14 14:01:35.51 p6lsxwfWa.net
>>552
radi-sh版のbondriverとplex版のbondriverがあるけれど、
宗教上64bitにしたいとか強い理由がない限り、
plex版のbondriverをおすすめするよ(32bitしかないけど)
安定度はplex版の方が高い

555:名無しさん@編集中
19/08/14 14:13:18.54 9PGxtQRr0.net
アウアウが全く理解してないのはわかった

556:名無しさん@編集中
19/08/14 14:16:00.44 nxFNGO8O0.net
>>554
TVTestもEDCBも全部32bitで揃えてるので32bit版で
bondriverは導入wikiにリンク貼られてた新版up0625.zip入れました
これがplex版なのかな?

557:名無しさん@編集中
19/08/14 22:14:26.47 ojjvFNwxa.net
bonはradi-sh版オンリーだろ。ガセ流すなや

558:名無しさん@編集中
19/08/14 22:25:13.79 /kV0QwghH.net
plex版のbonて何だ??

559:名無しさん@編集中
19/08/14 22:28:06.26 ojjvFNwxa.net
Jacky版の事だろ、多分

560:名無しさん@編集中
19/08/14 23:27:40.28 YD2gFe2q0.net
W3PEv1.3のbondriverがradishしかないって…何いってんだ…

561:名無しさん@編集中
19/08/14 23:28:58.68 YD2gFe2q0.net
>>556
up0625.zipが新型kuma版と呼ばれる物(新型plex版ともいう)でそれでいいよ

562:名無しさん@編集中
19/08/14 23:41:25.59 +3Xb/2k00.net
どうでもいいけど1.3はvじゃなくてrevでしょ

563:名無しさん@編集中
19/08/14 23:42:46.34 YD2gFe2q0.net
本当にどうでもいいな

564:名無しさん@編集中
19/08/14 23:48:00.12 Gea2Ilcx0.net
どこにも根拠を示さずにただ安定度が高いって言いきるやつの連投がいちばんどうでもいい

565:名無しさん@編集中
19/08/15 07:27:03.43 5r/tgxiU0.net
根拠w

566:名無しさん@編集中
19/08/15 07:53:18.98 5qLHEBP90.net
>>534
で どうだった?

567:名無しさん@編集中
19/08/15 08:01:45.52 k4N0YwENM.net
>>564
こういう100か0しかない、軽く○障入ってる奴増えたよな
こういうのが仕切り始めるとコミュニティが死んでいくので開発側は結構辛い

568:名無しさん@編集中
19/08/15 08:19:12.20 1VKb3MPQM.net
感情論みたいなのはわがままなので辞めた方がよいとは思う

569:名無しさん@編集中
19/08/15 08:40:22.75 KbhVxR/60.net
なにもかもまともに動くドライバ出してこないdigibestが悪い

570:名無しさん@編集中
19/08/15 09:01:08.99 fy9wEQgUa.net
多くの人がうちでは問題ないという投稿がある以外根拠って示せないよね
そしてディスコンのW3PErev1.3で多くの投稿がある事もないからそもそも無理それを判ってこういう事書くから夏休み
W3PErev1.3しか売っていなかった頃のこのスレは平和でW3U3rev1.0(USBスレ)が低温病で大荒れだった記憶しかない

571:名無しさん@編集中
19/08/15 09:27:45.46 QZYzHxqy0.net
W3PEは動いてるけどradi-sh bonの32bit版が公式版より安定してないなんて無かったけどな
メンテされてる分radi-sh bonの方が安心感あるわ

572:名無しさん@編集中
19/08/15 09:50:15.13 fy9wEQgUa.net
radish bondriverの方がチャンネル切り替えがもっさりしているから俺は使わない
あとメンテされているから安定しているというのも違うような
up0622やup0625を使っているけれどなんの問題もないよ

573:名無しさん@編集中
19/08/15 10:02:43.43 1VKb3MPQM.net
>>571
ん?基本的な動作が不安定という話ではないでしょ。動作は同等

574:名無しさん@編集中
19/08/15 10:34:38.84 4Cj9xVIC0.net
別に人柱版で問題ないだろ
何で派生版を使わせたがる

575:名無しさん@編集中
19/08/15 10:37:38.49 QZYzHxqy0.net
話がかみ合ってない
安定してるしてないと安心感は別の話
公式とradi-sh bonとでどっちの方が安定度上とか感じられるほどでは無かったから
ソース公開されてて今でも定期的にメンテナンスされてると言う安心感でradi-sh bon使ってるよって話
チャンネル切り替えが遅いからradi-sh bon使わずに公式使うというのもわかるけど
これも安定してるしてないって話とは別だよな

576:名無しさん@編集中
19/08/15 10:45:30.89 fy9wEQgUa.net
自分が使いたい奴つかいなよ、それが最高なんだろうから
強制もしていないし、脊髄反射して噛みつく程の話題か?
カルシウムとったほうがいいよ

577:名無しさん@編集中
19/08/15 10:47:57.64 1VKb3MPQM.net
>>575
んん?「ソースがあるから安心」みたいな感情論とは別に問題があるから安定ではないって話でしょ
問題を感じていないわたしにとって安定だから不安定みたいに言うな!みたいなわがままが問題なんじゃない?

578:名無しさん@編集中
19/08/15 10:52:59.50 QZYzHxqy0.net
なんでこっちが噛みついたことになってんだ

579:名無しさん@編集中
19/08/15 10:55:23.97 1VKb3MPQM.net
>>578
噛みついた事実の指摘を受け止める姿勢が大事だと思うぞ

580:名無しさん@編集中
19/08/15 10:58:19.84 zCZ4TyyA0.net
なるほどradish版ってstatic版が同梱されてたり
タスク優先度を設定できたりするのか
自ビルドして使ってみようかな

581:名無しさん@編集中
19/08/15 11:12:02.55 lkJLoEK2d.net
しばらく見なかったのにまたワントンキンかよ

582:名無しさん@編集中
19/08/15 11:17:05.34 /ra/MD/J0.net
powercfg /SETACVALUEINDEX SCHEME_CURRENT SUB_PROCESSOR PROCTHROTTLEMAX 40
管理者権限でこのコマンドうって40%とかにしておけば、消費電力で悩むこともなくなる
95WのCPUでもdGPU環境ならシステムワイドでピーク40W以下で運用できてるよ

583:名無しさん@編集中
19/08/15 11:18:04.45 TJ2hxIZl0.net
>>122に書いたけど、Q3PEに関しては公式凡に落ち着いたな
おま環かもしれないから何ともだけど。

584:名無しさん@編集中
19/08/15 11:18:35.53 1VKb3MPQM.net
>>581
妄想に逃げても意味はないぞ

585:名無しさん@編集中
19/08/15 12:08:58.78 QZaXOuJC0.net
【型番】 PX-W3PE
【ドライバ】 公式BDA1.13.10.18
【OS】 Windows10 Pro
【M/B】 Asus Z87A
【CPU】 i7 4770
【GPU】 Intel 4600(オンボード)& Radeon 6450
【HDD/SSD】 120GB SSD & 10TB HDD
【メモリ】 16GB
【電源】 600W
【カードリーダ】 Soft
【MPEG-2デコーダ】 Microsoft DTV
【BonDriver】 up0625版
【使用ソフトウェア】 TVTest, EDCB, Spinel
【質問】
W3PEでBS/CSの同時視聴ができずに困っております。
(続く)

586:名無しさん@編集中
19/08/15 12:09:28.52 QZaXOuJC0.net
(続き)
・TVTestで、BonDriver PXW4PES0単独視聴可能。 チューナーを PXW4PES1へ変更しても視聴可能。
・TVTestを2つ開き、チューナーの片方をPXW4PES0とした後、もう片方をPXW4PES1にすると「BonDriverの初期化ができません」
とエラーメッセージ。
・地デジチューナーは2チューナー同時視聴ができます。
・EDCBでも同様で、2つ開くと、片方はBonDriverを読み込みません(TVTest同様、1つのEDCBだとどちらのチューナーも開くことができます)。
・Spinelを通しても、BonDriver直指定でも症状は同じです。
・地上波2、BSCS1チューナーの計3チューナーまでの同時視聴は可能。
・kuma版は未テスト
・心当たりとしては、新BS対応のために、ch関係ファイルをあれこれいじったこと(バイナリーは何もしていません)。
どちらのアプリでも出る症状ですので、BonDriverかW3PEのデバイスドライバーの問題でしょうか。
ネット、過去ログ等探しましたが、BS19、21問題といったものに近いようですが…。
皆様お休みのところ恐縮ですが、お知恵を拝借できれば幸いです。

587:名無しさん@編集中
19/08/15 12:38:06.64 TcVvH8SW0.net
>>573
誰が不安定なんて話をしてるの?
変なところに噛みつくなよ

588:名無しさん@編集中
19/08/15 12:41:31.51 KWzSPajl0.net
設定の問題(自分のせい)

589:名無しさん@編集中
19/08/15 12:42:17.05 IMmSOtne0.net
>>586
挙動的にはどっちとも同じチューナー開こうとしてるとしか思えんやね
普通に設定ミスな気がするけど

590:名無しさん@編集中
19/08/15 12:49:30.52 KWzSPajl0.net
そこらで躓く人で旧版W3PE環境の人ならVirtualPTで収容してしまって、TVTestが使うBon DriverもVirtualPTにしてしまった方が楽かと思うよ
チャンネルスキャンもVirtualPTでなら自動で検出してくれるしTVTest用のファイルも出力してくれる

591:名無しさん@編集中
19/08/15 12:54:50.34 1VKb3MPQM.net
>>587
何も理解できてないから噛みついてると勘違いしてしまったんでしょ。反省するとイイヨ

592:名無しさん@編集中
19/08/15 12:59:58.30 1VKb3MPQM.net
>>589
なんか昔のスレでS0とS1は別だと指摘されても
同じdllにしろと間違いを連呼してたやつを思いだしたりすんね

593:名無しさん@編集中
19/08/15 13:05:40.81 QZYzHxqy0.net
>>587
ワン様相手にすると面倒くさいからNGしとくの推奨

594:名無しさん@編集中
19/08/15 13:09:40.06 1VKb3MPQM.net
>>593
自演したの?

595:名無しさん@編集中
19/08/15 13:19:17.02 1VKb3MPQM.net
>>583
とりあえず乙0dBだったり0Mbpsになってたのかもしれないね
ストアアプリみたいにメモリの状態でも起きやすくなったりする感じの問題かも

596:名無しさん@編集中
19/08/15 14:14:52.31 t/LWYhzbM.net
>>588 >>589 >>590
おかげさまで解決いたしました
iniファイルをコピペしたときにdllもやらかしてしまったみたいです(´゚д゚`)
穴があったら入りたい_| ̄|○
>>592
超ヒントになりました(人´Д`)アリガd!

597:名無しさん@編集中
19/08/15 14:20:05.27 1VKb3MPQM.net
よかったね

598:名無しさん@編集中
19/08/15 18:30:47.11 gah70IxBM.net
RYZEN2で、PLEXのチューナーで録画してる方いらっしゃいますか?
問題なく使えてますでしょうか?

599:名無しさん@編集中
19/08/15 19:10:15.29 /qzUfSVu0.net
使えない

600:名無しさん@編集中
19/08/15 19:17:45.56 4SqMKPAQ0.net
無印1700Xだが特に問題なく使えてるよ
っていうか今どき相性問題なんて存在しないに等しいだろ
qsvでエンコードできないくらいじゃね?

601:名無しさん@編集中
19/08/15 19:21:40.10 yJrd635A0.net
>>598
ってPT2の0M病みたいなのを心配してるの?
一体どういう意味で聞いてるのか分からん

602:名無しさん@編集中
19/08/16 23:28:32.29 l8E2Ch9oN
【型番】 PX-W3PE4
【ドライバ】BDA Driver Ver.1.4
【OS】 Windows10 Pro 64bit
【M/B】 AsRock J4205 ITX
【CPU】 Intel Quad-Core Pentium J4205(オンボ)
【GPU】 Intel HD Graphics 505(オンボ)
【電源】SilverStone 700W
【MEM】 8GB
【ストレージ】 480GB SSD x1, 4TB HDD x1
【カードリーダ】S●ft
【デコーダ】Cyberlink Video/SP Decoder
【Bon】 TVTest0.7.23同梱版(1903)
【使用ソフト】 TVTest(0.7.23 32bit), Spinel,EDCB(10.66版)

【症状】
 TVtestで全Ch視聴可で録画もできている。ただEDCBで試しにBSプレミアムとW●WOWの番組を予約録画したところ、
 W●WOWのほうだけなぜか録画したTSが最初の数秒だけ再生されてそのあと止まる。
 ファイルサイズはそこそこあるので、なんか録画されていると思うが、
 もしやスクランブル解除ができてないと考えてMulti2Decというソフトで解除を試したが結果変わらず。
 EDCB整備に問題があるのか、それともOS入れたばっかでなにかソフトが不足しているのか・・・
 分かる方いらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです。

603:名無しさん@編集中
19/08/17 12:28:17.05 nwIJWsks0.net
>>552だけどPX-W3PE 1.3が壊れた\(^o^)/と言うか壊した?
昨夜まで絶好調で連続BS録画テストでもドロップ0で抜群の受信安定性で
今日から本運用しようと思ってたんだけど
PX-W3PEのTVTest表示の受信感度が11〜14dB程度ど
PT2/PT3より2〜3dB低目に表示されてたのだけが少し気になって
念のために隣の部屋の分波器の接続部分が緩んでないかをPT2、PT3、PX-W3PE
とアンテナ側の全てのケーブル端子について一度緩めて抜いてから締め増すってのをやったら
PX-W3PEのBS/CSチューナーだけS0、S1両方ともに2〜7dBくらいしか受信できなくなって
PS/CSチューナーが使えなくなってしまった
PCの電源コード抜かずにやったのがまずかったのだろうか
PT2/3は電源入れたままアンテナ端子の抜き差ししちゃっても何の問題もなかったので
その後、ドライバ入れ直したり、PT3とスロット入れ替えたり、アンテナケーブルをPT3と
差し替えてみたりしたけど治らず、うちのPX-W3PEは地デジ専用チューナーになってしまった…
ちなみにPT2とPT3は相変わらずノートラブルのまま
残念だけど今後もPT2を使い続けるしかないか

604:名無しさん@編集中
19/08/17 12:32:17.61 lUfxSmFa0.net
アンテナ給電が死んだだけでは?

605:名無しさん@編集中
19/08/17 13:02:28.60 /dph+OrJM.net
たんに接触不良なだけかもしらん

606:名無しさん@編集中
19/08/17 13:21:23.08 vCO3ymLb0.net
>>603
>PT2/3は電源入れたままアンテナ端子の抜き差ししちゃっても何の問題もなかったので
馬鹿な人って大体こう言うよね
今まで平気だったって

607:名無しさん@編集中
19/08/17 13:32:13.44 04vTxxkH0.net
何もしてないのに壊れた

608:名無しさん@編集中
19/08/17 15:33:31.08 FYoGaP/60.net
>>606
それだけで馬鹿って断定して人格攻撃するほうがよっぽど歪んでるけどね。

609:名無しさん@編集中
19/08/17 16:24:48.27 vCO3ymLb0.net
>>608
それだけで馬鹿と言ってるわけではなくて、
馬鹿な人って大体そうだよねと言ってるわけで

610:名無しさん@編集中
19/08/17 16:38:36.69 yVQ0OWRZ0.net
わざわざ空気悪くなる言い方せんでええのに

611:名無しさん@編集中
19/08/17 18:35:15.92 QkaAwvMj0.net
なんか受信感度が悪かったんでアンテナ端子外して刺しこもうとしたら「バチッ、バチッ」って音がしたんで、アンテナ抜き差しする時はPC電源落としてますん

612:名無しさん@編集中
19/08/18 01:02:24.21 CAJ4u3D50.net
TVのアンテナ端子からはブースターとかの電源供給のために12〜15V程の電圧が掛ってる。
パソコンの電源を切って、壁のTV端子からアンテナを外してから色々するのが吉。

613:名無しさん@編集中
19/08/18 05:25:16.75 wAiqVDZv0.net
こうう失敗があるから、コンバーターの電源にTVチューナーを使うのは止めた方が良い。
オクで電源分離型ブースターの電源だけを1000円位で売っているから、これを使うことをお勧めする。

614:名無しさん@編集中
19/08/18 07:02:59.24 r9ma8ORea.net
給電関係のゴタゴタといえば黒frioのときに何かあったな
以外と難所か?

615:sage
19/08/18 08:34:53.20 psd2WtoF0.net
Win10Home64でPX-W3PEを騙し騙し使ってきたが、1903アップデート後に映像だけ映らなくなり復元中…
信号は十分なんだがなあ
たらこに期待するか

616:名無しさん@編集中
19/08/18 09:20:49.72 OxgtYki70.net
>>603だけど、その後他のPCに挿してチェックしたけど
BS/CSの感度が大きく低下したのは治らなかった
ただLNB給電の機能は生きているようでレジストリでLNB OFFにして
他の機器からも給電されないようにすると、完全に0dBになるけど
LNB ONにすると2〜7dBになる
今回の件で、うちのDIGAが電源切ってても常にLNB給電してることを初めて知った
今まではDIGAは電源入れてる時だけ給電するのかと思ってた
今後はBSアンテナケーブルの抜き差しする時はまずDIGAの電源コード抜かなければ

617:名無しさん@編集中
19/08/18 10:42:23.92 r9ma8ORea.net
いまのDIGAってアンテナ電源「切」設定ないの?
BZT810だけど切りにしたら衛星ch見れなくなったけど
もともとW3PE4は給電設定してないのでこれも見れなくなった

618:名無しさん@編集中
19/08/18 11:15:35.93 OxgtYki70.net
DIGAでLNB給電切れるけど
切るとDIGAでBS録画できなくなる
でも今後はDIGAをアンテナ電源として他の給電は全部切れることが分かった

619:名無しさん@編集中
19/08/18 11:45:45.62 QjVwoif60.net
切設定はあるけど、入は常時供給で自機動作時だけ給電、ってモードがなくなった、ってこっちゃないの。
一時の魔女狩りみたいな待機電源削減もブームは去ったし、最近の分配器はいらん給電通さないから複数機器が給電モードになってても支障ないし、
むしろ給電してたはずの機器の電源切ったら給電切れて他で見られません、なんて馬鹿のクレームに対応するほうがめんどくさい。

620:名無しさん@編集中
19/08/18 12:16:17.57 jpnGLjZ+0.net
全録DIGAにLNB給電やらせようと思ったけど、一日一回必要なメンテナンス時間に給電OFFになるので古いDIGAを使う事にした

621:名無しさん@編集中
19/08/18 14:12:40.85 GmmRANBX0.net
そういやうちは業務用ブースターで給電してるな
環境的には多分業務用ブースターなんて要らないはずなんだけど
電源供給的には安定するから残してる感じ

622:名無しさん@編集中
19/08/18 16:31:16.58 vqCVXACv0.net
>>615
カードの接触不良だったっぽい、しょーもな
名前欄もしょーもな
半年ROMります

623:名無しさん@編集中
19/08/18 19:18:35.66 m/qUjlFC0.net
w3pe4+tvtest0.10.0のTS/BSにて純正bon、radi-shどちらもbondriverの初期化エラーが出ます。
ランタイムも入れてて、すべて32bitで統一してます。
pt3と2枚刺しておりpt3は問題ないです。
OSはwin10proの64bitです。
ここ調べとけってのがあれば教えてください。

624:名無しさん@編集中
19/08/18 19:28:24.19 0b1Fi/UR0.net
IT35.dll入ってるか?
iniの記述にミスはないか?
ぐらいかなぁ

625:名無しさん@編集中
19/08/18 19:29:08.69 ykdKzWAZ0.net
radi-shだけならIT35疑うんだが公式の方は知らん

626:名無しさん@編集中
19/08/18 19:36:50.11 fgYJUOaSM.net
pe4なんならUSB接続してない可能性もある

627:名無しさん@編集中
19/08/18 19:49:21.10 vWbDl3hO0.net
>>623
>>626の可能性もあるな
取り敢えずデバイスマネージャに名前出てるか確認

628:名無しさん@編集中
19/08/18 22:01:50.29 IbVa7/sf0.net
USB接続も同じ系統にハブで複数PE4収容するとWindows版ドライバは競合起こして正常動作しないってのもあるけどな(他のUSB機器と同居はOK
PE4がUSBホスト1系統に1基までなのはあまり言及されないよな

629:名無しさん@編集中
19/08/18 23:23:06.57 m/qUjlFC0.net
>>624-628
すみません、USB接続必要だったかな?と思って本体見たらW3PE4でなくW3PEでした…
W3PE用のドライバで無事見れました。
ここで聞かなければ一生出来ずに終わったかもしれません。ありがとうございます。
型番紛らわしすぎ

630:名無しさん@編集中
19/08/18 23:39:31.43 ykdKzWAZ0.net
なんにせよ見られてよかった

631:名無しさん@編集中
19/08/18 23:42:17.71 fgYJUOaSM.net
よかったね

632:名無しさん@編集中
19/08/19 13:11:48.96 pB3cH5Ab0.net
人の幸せで今日もメシが美味い

633:名無しさん@編集中
19/08/19 13:59:41.24 Q3fUU5eb0.net
MLT5PEでもデジタル署名のエラー出るんだね
セキュアブート切って対応してるけど非常に不便
次のドライバ更新で直ってると良いけど

634:名無しさん@編集中
19/08/20 03:29:49.52 c1q7a5AG0.net
>>633
うちじゃ普通にはいったよ

635:名無しさん@編集中
19/08/20 04:14:08.14 CxP+KXJY0.net
>>633
出ない

636:名無しさん@編集中
19/08/20 14:41:11.15 7nfyzhnkM.net
2枚目のW3PE4買ったらUSB2.0ピンヘッダが足りなかったんだけど、ピンヘッダをハブで増設するのとバックパネルのUSBを変換するのだったらどっちがいいの?

637:名無しさん@編集中
19/08/20 15:00:44.89 QuT1DB7g0.net
USB2.0ピンヘッダの片方しか使ってないからピン引っこ抜いて1個に合体する

638:名無しさん@編集中
19/08/20 15:44:13.96 DYfr1yw00.net
>>636
ハブ使うとコンフリクト起こすよ
PE4はUSB1系統1基まで、マザー上のUSBピンは片側1列で1系統
2枚有るならコネクタ1つに付属ケーブル側のピン差し直して纏めれば1カ所のUSBから2系統それぞれにPE4を接続出来る

639:名無しさん@編集中
19/08/20 16:38:20.41 KO+3ZU0L0.net
ヘッダのそれぞれの系統ってルートハブ一緒だったと思うんだけど、
そこは分けなくても良いんだ?
ルートハブ内で帯域共有だったと思ったので
分けたほうが良いのかと思ってピンヘッダごとにボード1枚繋いでたけれど、
次からは気にしないで合体させることにするわ
横からだけどありがとう。

640:名無しさん@編集中
19/08/20 18:31:41.04 DYfr1yw00.net
少しの工夫というか手抜きしなきゃ普通はこうならないんだけどね
本来USB使っていて個別識別で困るなんて事は無いから、内部処理的に識別子として使う情報が不適切なだけ
外付けのPX-W3U系のIR受光部のドライバが経路関係無くコンフリクト起こしてるのよりはマシだけど、程度の違いで原因は似たようなもん

641:名無しさん@編集中
19/08/20 20:15:21.87 QuT1DB7g0.net
>>638
ちょい質問、PE4はハブ使うとコンフリクト起こすってあるけど
そうすると最初から基板上にUSBハブが乗ってるQ3PE4はコンフリクト起こしまくり?

642:名無しさん@編集中
19/08/20 20:33:03.85 DYfr1yw00.net
>>641
実機で試していれば解ること
Q3のドライバはちゃんと認識する様に出来てるが
これまたハブで2枚とかぶら下げると帯域確保以前にこれもコンフリクト起こすという嫌がらせ仕様

643:名無しさん@編集中
19/08/20 20:45:08.33 wPPrTCgQ0.net
コンフリクトってのがよくわからんけど、何を確認したら
コンフリクトしてるって判断できるの?

644:名無しさん@編集中
19/08/20 22:58:41.29 7nfyzhnkM.net
>>637-638
ありがとう
8チャンネル同時に開いても問題なさそうだし助かった

645:名無しさん@編集中
19/08/21 00:07:28.97 GdrwBJkOM.net
W3PE環境でTVtestから20190202のBDA改を読み込ませるとOSごとクラッシュします。
ノーマルのBondriverだと問題ないのでBDA改が原因なのは確実なんですが普通に使えてます?

646:名無しさん@編集中
19/08/21 00:34:20.56 j1U6iFbT0.net
必要なプラグイン置いてないとか?

647:名無しさん@編集中
19/08/21 00:48:22.18 e5tJQJcPM.net
PE4用でPE指定したのかな?

648:名無しさん@編集中
19/08/21 00:48:25.08 lNz07SeI0.net
>>646
プラグイン必須なんでしたっけ?
readmeやini見てもプラグイン必要には見えなかったので使ってないです。
IT35はW3PE非対応なのでbondriver開けませんし…

649:名無しさん@編集中
19/08/21 00:53:05.33 j1U6iFbT0.net
>>648
そう思うなら好きにすればいい

650:名無しさん@編集中
19/08/21 00:54:38.82 lNz07SeI0.net
>>649
自分が何か勘違いしてそうなのでプラグインイレテやってみます!

651:名無しさん@編集中
19/08/21 00:54:54.67 e5tJQJcPM.net
んまぁプラグインなきゃ開けないね。開けない結果落ちるのだろう

652:名無しさん@編集中
19/08/21 01:16:59.09 j1U6iFbT0.net
本体のreadmeに解りやすく明示してる方が丁寧なんだろうけど義務でも無いからな
しかしdll無いにしろ、システム落ちるとなるとBonDriver側と言うよりデバイスドライバ側に問題がありそうだけども
例外処理ろくにしてないんだろうか…おっかねぇドライバ

653:名無しさん@編集中
19/08/21 09:35:55.22 DRCOuSBB0.net
コンフリクトってなんじゃいな
ハブ使ってPX-MLT5PEとPX-W3PE4差してるけど
ヤバいんか

654:名無しさん@編集中
19/08/21 10:13:26.80 Eeb/u80/0.net
コンフリクトってあんま俺は使わないけど多分競合のことで、
普通は認識すらしない状態をさすと思うんだけど、
うちはハブ(UH-3074BK)にW3U4を2個つないだ時は普通に全チューナー使えて
ただ、Q3U4で発生した両側デバイスTのみ起動時のだらだらドロップが再現した
のでよろしくはないって認識自体はあったんだけど、
DYfr1yw00氏は
・ハブに2枚挿すとコンフリクトする
・Qはハブ入っているけど単独で挿せばコンフリクトしない
って言ってて、なんのこっちゃわかんないから聞いたんだけど
いなくなっちゃったね。

655:名無しさん@編集中
19/08/21 11:27:24.57 6QgZAcFn0.net
うちでも5ch同時録画したらドロップ祭りだったわ4chだと全然問題ない
保存側のHDDは今でも200MB/sで書き込める程元気なのに

656:名無しさん@編集中
19/08/21 12:52:00.77 ccnONQva0.net
PLEX PX-MLT5PE の購入を検討していますが、導入手順がわかるサイトはないのでしょうか?
PLEX PX-Q3PEであれば、導入手順が次のサイトにまとまっているのですが、PLEX PX-MLT5PEの導入サイトが見つからないので購入するか迷っています。
URLリンク(blog.alphaziel.info)
PLEX PX-MLT5PE
5ch同時に視聴・録画できるTVチューナー 地デジ ・ BS ・ CS に対応
URLリンク(www.plex-net.co.jp)
\16,380

657:名無しさん@編集中
19/08/21 13:04:40.25 IlWS6cQr0.net
それを導入できる人は、一切尋ねないで自力でどうにか出来る人だけです
マジで

658:名無しさん@編集中
19/08/21 14:40:28.47 ywIDmT4w0.net
>>656
とりあえず買う
頑張って色々調べてセットアップする
出来なければここで環境・症状を伝えて聞いてみる
それでも出来なければスキル不足

659:名無しさん@編集中
19/08/21 17:07:41.57 6QgZAcFn0.net
自己解決力のない人が買うものではない

660:名無しさん@編集中
19/08/21 17:27:21.56 ccnONQva0.net
アマゾンのコメントを読んだら、オラにはムリだとわかった。こんな製品、誰が買うのだろう???
PLEX 地上デジタル・BS・CS対応5チャンネルマルチTVチューナー PX-MLT5PE プレクス URLリンク(www.)アマゾン.co.jp/dp/B07MFPVTJY/
2019年1月27日Amazonで購入、2019/7終わり頃時点で普通に使えるようにはなりました
■問題点(※人柱的には解決)
2019/7時点において二十日大根様のお凡(但し人柱覚悟)を使えば地デジでも普通に視聴できるようにはなりました。ネ申様に感謝です
USB周りの問題点は以前のドライバー更新でかなりまともにはなりました。
「この会社」が1/4の仕事をして、残り1/4はユーザーの粘り(粘着)、半分はネ申の功績ですが。
■準備とか知識とか環境とか
例によって「この会社」なので取説とかは有りません。完全に自己責任です。分かってる人は必要なドライバやソフトを探してこれるでしょうが、素人には。
■総評
文句を言わない大きな心を持った人柱向けです。

661:名無しさん@編集中
19/08/21 17:35:03.91 NjH0q7340.net
レビューで言ってる意味はわかるが、内容が内輪向けでキモいな
まともなレビューが無いのだから買い控えるのもわかる

662:名無しさん@編集中
19/08/21 17:40:13.29 yKKGe8mhM.net
Linuxに逃げ道もないから売れなくて当たり前

663:名無しさん@編集中
19/08/21 17:42:02.89 e5YtVGPSM.net
MLT5U(仮)の方が需要ありそう

664:名無しさん@編集中
19/08/21 18:20:43.17 wfDdPum90.net
>>656
お金に余裕がないのかもしれないけど、所詮は、アングラ気味の商品だから、
動くかどうかわからないけど、試しに買って何とか動かしてみる、
ぐらいの開拓者精神がないなら、普通のチューナーを買ったほうが良いかもね。
あと、もしお金があるなら、DD Max M4のほうがおすすめだよ。
まあ、でも、いずれにせよ、Readmeをよく読んで、ネットをよく検索すれば、大抵のことは、何とかなるかもね。

665:名無しさん@編集中
19/08/21 18:22:10.20 kTYA4pG80.net
公式ツイッター、トランスコードの前にやる事がある事に気が付いていない様子。

666:名無しさん@編集中
19/08/21 18:36:31.06 VjcjzhVT0.net
フォロワーが誰もそれに突っ込まないのは優しさなのだろうか

667:名無しさん@編集中
19/08/21 22:08:05.74 xUV3RrJv0.net
こっちが口出したらそれに甘えるから駄目
自分で覚えさせてあげよう

668:名無しさん@編集中
19/08/21 22:33:08.88 rWNoajKT0.net
>>603だけど壊れた根本原因がなんだろうと調査してみたけどわからんかった
BS/CS分配器は調べたらちゃんとダイオード入りで、他の機器のケーブルへ
LNB電圧かかることもないことが解って、テスターで調べてもその通りだったし
PX-W3PEの基板確認したらLNB給電部にもしっかり大き目のダイオード入ってたし
そもそも繋いだ時はLNBはONになってなかったし
普通のチューナーの場合はアンテナケーブルの抜き差し程度でチューナーが壊れると考えられない
ガキの頃から30年近くBSチューナーのアンテナケーブル抜き差しは数えきれない程やってきたけど
その程度で壊れた試しがないので根本原因がわからないまま

669:名無しさん@編集中
19/08/21 23:02:23.29 lNz07SeI0.net
>>647
>>649
PlexPXプラグイン入れて無事見れました!ありがとうございます。
ただUHFのJ:COMが見れない(スキャンもできない)です。
PT3では見れるのでch設定持ってきたり、iniのChannelSettingをCATVやpassthroughに変更してみたりしたんですがだめでした。
教えてもらってばかりで申し訳ないのですが、怪しそうな設定があれば教えてくばさい。

670:名無しさん@編集中
19/08/21 23:09:02.04 0mfaW73k0.net
>>668
PX-W3PE1.3がLNBがらみで壊れた報告は当時腐るほどあったよ。
その程度で壊れる製品なんだよ。

671:名無しさん@編集中
19/08/21 23:40:20.61 QQ0RdZLfD.net
>>669
基本!まったくPTユーザーはシャチョウサンに頼りすぎ
; 下記3行のコメントを外すとCATVのC13ch〜C63chが有効になります。
[TuningSpace01]
TuningSpaceName="CATV"
ChannelSettingsAuto="CATV"

672:名無しさん@編集中
19/08/21 23:54:15.38 rWNoajKT0.net
>>670
LNB給電は無事でチューナーの感度だけ大きく落ちた
壊れ方も不思議に思ってるけど
とにかく今までPT2/PT3を使ってた程度のぬるい自分には
Plexの製品はハードルが高かったことを実感しました


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1720日前に更新/203 KB
担当:undef