PX-W3PE・PX-Q3PE・PX ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@編集中
19/07/03 21:14:51.05 jjAN4L4t0.net
■FAQ
URLリンク(www22.atwiki.jp)
■課題一覧
URLリンク(www22.atwiki.jp)
■PX-Q3PE/W3PE導入ガイド
URLリンク(vladi.cocolog-nifty.com)
■PX-W3PE導入方法
URLリンク(www22.atwiki.jp)
■TVTest導入方法
URLリンク(www22.atwiki.jp)
■TvRock導入方法
URLリンク(www22.atwiki.jp)
■Spinel導入方法
URLリンク(www22.atwiki.jp)
■地デジ感度調整方法
URLリンク(www22.atwiki.jp)

3:名無しさん@編集中
19/07/03 21:15:09.62 jjAN4L4t0.net
■質問者テンプレ
回答者はエスパーではないので情報を小出しや後出しせずハード環境とソフト環境を必ず書き込みましょう。
関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作、表示されるメッセージなどを具体的に書き込みましょう。
2回目以降の書込みは最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に書き込みましょう。
丁寧な言葉を使うと回答者も快く回答してくれます。
【型番】
【ドライバ】
【OS】
【M/B】
【CPU】
【GPU】
【HDD/SSD】
【メモリ】
【電源】
【カードリーダ】
【MPEG-2デコーダ】
【BonDriver】
【使用ソフトウェア】
【質問】

4:名無しさん@編集中
19/07/03 21:21:01.30 jjAN4L4t0.net
参考Url
radi-sh bon
URLリンク(github.com)
BDASpecial-PlexPX (W3PE/Q3PE用)
URLリンク(github.com)
BDASpecial-IT35(W3PE4/Q3PE4/MLT5PE用)
URLリンク(github.com)

5:名無しさん@編集中
19/07/03 21:21:20.26 jjAN4L4t0.net
保守

6:名無しさん@編集中
19/07/03 21:21:47.53 jjAN4L4t0.net
保守

7:名無しさん@編集中
19/07/03 21:22:17.46 jjAN4L4t0.net
保守

8:名無しさん@編集中
19/07/03 21:23:00.53 jjAN4L4t0.net
保守

9:名無しさん@編集中
19/07/03 21:23:23.78 jjAN4L4t0.net
保守

10:名無しさん@編集中
19/07/03 21:24:21.53 jjAN4L4t0.net
保守

11:名無しさん@編集中
19/07/03 21:24:56.83 jjAN4L4t0.net
保守

12:名無しさん@編集中
19/07/03 21:28:37.05 1yAAaB6GM.net


13:名無しさん@編集中
19/07/03 21:33:08.24 1yAAaB6GM.net
支援

14:名無しさん@編集中
19/07/03 21:37:25.92 lsDMiBI00.net
ho

15:名無しさん@編集中
19/07/03 21:38:01.79 lsDMiBI00.net
shi

16:名無しさん@編集中
19/07/03 21:38:36.73 lsDMiBI00.net
yu

17:名無しさん@編集中
19/07/03 21:39:18.93 lsDMiBI00.net
ho

18:名無しさん@編集中
19/07/03 21:39:55.87 lsDMiBI00.net
shi

19:名無しさん@編集中
19/07/03 21:40:19.57 RB4X4loS0.net
保守

20:名無しさん@編集中
19/07/03 21:40:32.80 lsDMiBI00.net
yu

21:名無しさん@編集中
19/07/03 21:41:50.36 RB4X4loS0.net
保守途中で書き込み制限食らったわ

22:名無しさん@編集中
19/07/04 04:10:19.91 hpaSiXJh0.net
保守?ついでに一言
テレ朝だけドロップ(1秒に1つくらいの)が治まらない
エスパーマン誰か助けてー
今日は寝る

23:名無しさん@編集中
19/07/04 04:10:38.96 BElrA6xZ0.net
で、MLT5PEの修正ドライバまだなの? 早くしないとタラコに負けるよ?

24:名無しさん@編集中
19/07/04 09:22:34.81 Okr+t4hbM.net
>>1


25:名無しさん@編集中
19/07/04 10:49:25.63 +dOSDf0wM.net
>>22
たらこチューナー買えば直るよ

26:名無しさん@編集中
19/07/04 12:41:13.62 Ir+MjUsHM.net
w3u4、ほぼ安定してて、ここで言われてるようなトラブルは出てなかったんだけど、
ここ1ヶ月で急に、40分の頭切れと再生不能ファイルの2回トラブル。
PTシリーズは今まで一度もトラブル無いのでやっぱり代わりにはならんね。

27:名無しさん@編集中
19/07/04 13:29:42.97 5nOuQ0typ.net
w3u4は別スレだよ
症状からして他のパーツも疑ったほうがいい

28:名無しさん@編集中
19/07/04 14:47:01.09 Ir+MjUsHM.net
あ、USBとPCIeはスレ別れてるのね。失礼しました。

29:名無しさん@編集中
19/07/05 07:10:38.00 rGrMRBp80.net
W3PE4の2つのチップにヒートシンクつけようと思うけど
サイズわかる方います?

30:名無しさん@編集中
19/07/05 08:57:20.74 4H+4/Or8a.net
いないよ

31:名無しさん@編集中
19/07/05 13:54:23.96 HOhkWLG+0.net
保守ついでにネタを1つ。
カラーボックスにバラック積みのPCでW3PE4を1枚付けてる。
PC回りのケーブル類の取り回しをいじったら30分で200〜500の
ドロップがBSで出るようになった。
原因を探るべくいろいろ動かしてたら、マザーボードの下の棚に
置いてたBS電源アダプターの電源部(ADアダプター)を遠ざけ
るとドロップが出なくなった。元の位置に戻すとまたドロップ
する。
ボード本体へのノイズが結構ドロップに影響するみたい。

32:名無しさん@編集中
19/07/05 17:27:00.09 ZGhiqxgK0.net
前スレの980、まだいる?
BS・CSは、チャンネル改変で、色々と電波の帯域が移動したりしたから、それを修正しないと映らんよ。
Windowsは、基本、関係ない。

33:名無しさん@編集中
19/07/06 05:21:06.67 ln/rt5C6a.net
>>29
そのチップ、熱いの?

34:名無しさん@編集中
19/07/06 09:28:48.07 H2yrLWEs0.net
>radi_sh @radi_sh 2019/07/06 6:49:39
>Miy〇uTunerに刺激されて何故かPX-MLT5PEを買っちゃいました。
>皆さんご察しのとおり、地デジのチャンネルロック問題が見事に発生!。
>でも、意外と簡単に解決しちゃいそうです。只今実験中...
URLリンク(twitter.com)
これは期待できる予感
(deleted an unsolicited ad)

35:名無しさん@編集中
19/07/06 10:39:06.55 UKOuvYa20.net
いいね

36:名無しさん@編集中
19/07/06 11:46:32.73 hbHh4v1R0.net
これは期待せざるを得ない

37:名無しさん@編集中
19/07/06 11:50:09.65 hbHh4v1R0.net
と書いたのに、おい
>@radi_shさん
>【悲報】簡単には解決できないということが判明...

38:名無しさん@編集中
19/07/06 13:36:00.31 H2yrLWEs0.net
なんてこった

39:前スレ671
19/07/06 19:58:20.64 jr8lDt8ra.net
その後も録画実験続けてた
Q3PE4の基板はV2.0だった
衛星のみにdrop出ることは変わらなかったが
相当の時間かけたのでchは特定できた
wowow NHKBS、BS11
やはりslot数が多い(重い)ところ
昨年の帯域削減で軒並みslot減った&もともと少ないcs系は出なかった
ch数はこれだけで毎回出るわけでもなくゼロのほうが多く
まあまあの出来。PT2/3には及ばないがこの辺がPE4の性能限界と思う
上記chでも出ないPE4があれば当たり基板かな
PCの電源は入れたままなのでスリープ復帰関係は影響ない

40:名無しさん@編集中
19/07/06 20:26:51.43 HQ3puezb0.net
その辺りのBSにすら出るのかぁQ3PE4てv2でも
それならまだW3PE42枚刺しが安定なのか

41:名無しさん@編集中
19/07/06 20:50:03.29 UKOuvYa20.net
WOWOW/NHK/11って聞くと局由来の思い出すが

42:名無しさん@編集中
19/07/06 20:58:43.19 HQ3puezb0.net
そういえばWOWOWとBS11は固有の映像に影響無いドロップタイミングあったな
報告者のドロップはどの類のだろ

43:名無しさん@編集中
19/07/06 21:04:23.45 1Z/IajnL0.net
PX-W3PE4のBSODはBDAv1.4で収まった人が多いのかな
自分のとこは相変わらずでるので1.1に戻した
比較すると今まで使ってた1.1のほうがドロップが少ないだけマシ
忘れた頃定期的にブルスクで間が抜けた分割録画ファイルができるのが普通
保存するような番組ほとんどないし、それが該当するようなこともさらにない
まいっかこれで状態

44:名無しさん@編集中
19/07/06 22:24:07.49 H2yrLWEs0.net
>>29
ITEのコントローラと東芝のチップに貼るなら15mmx15mmぐらい
貼る意味があるかよくわからんけど

45:名無しさん@編集中
19/07/06 22:35:57.33 MU7JTbU60.net
シールド貼った方がまだ有益かもね

46:前スレ671
19/07/07 06:13:03.31 bnQxTSPea.net
>>報告者のドロップはどの類のだろ
こんな感じで散発的ではあるがMPEG2 VIDEOに出てしまう
2019/07/07 03:53:00 Drop:12 Scramble:0 Signal: 11.22
2019/07/07 03:54:06 Drop:26 Scramble:0 Signal: 11.22
PID: 0x0140 Total: 22069719 Drop:26 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
----------------------------------------------------------
2019/07/07 04:01:06 Drop:14 Scramble:0 Signal: 11.80
2019/07/07 04:26:24 Drop:30 Scramble:0 Signal: 11.35
PID: 0x0140 Total: 22042225 Drop:30 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO

47:名無しさん@編集中
19/07/07 09:56:38.04 4/8WCtOIM0707.net
W3PE4になって開発先がかわったのかな?
PCIeでありながらUSB転送するポンコツチューナー出すならW3PEを再販すればいいのに。

48:名無しさん@編集中
19/07/07 11:44:09.55 XX7guKyJ00707.net
>>46
BS11でそのSignalなら手持ちのPT3でもdrop食らうわw
値的に45cm皿で窓越し受信の可能性高いから
窓にアクリル板貼り付けるか皿を大口径化するかの二択かなぁ
普通に外設置なら強風で皿の角度ズレてるっぽいんで再調整
低めに見積もってもBS11で12dB台は確実に拾えるはず

49:名無しさん@編集中
19/07/07 12:08:00.15 JSV9mRudM0707.net
そもそものとこ8dB台あれば足りるやろうが
雨風の影響受けない室内受信ならかえって安定するかもだろな

50:名無しさん@編集中
19/07/07 14:53:24.80 MpmTuniHa0707.net
アンテナが弱いなら他の衛星chにも出るだろうし
同じアンテナから分配しているPT2のほうにも出るはず
Q3PE4の特定の数chしか出ないから首傾げてる
前レスにも書いたけど特定ch以外ももちろん試している
天候が回復したらアンテナは確認してみる

51:名無しさん@編集中
19/07/07 21:22:56.79 0Ol4E92600707.net
動くと良いな
URLリンク(i.imgur.com)

52:名無しさん@編集中
19/07/07 21:23:48.74 trg5y41yd0707.net
いいねー
店員もよくわからんのやろなー

53:名無しさん@編集中
19/07/07 21:30:26.45 0Ol4E92600707.net
しかしPTシリーズさわったぐらいしか知識無いが使えるかな?
検索するとPX-Q3PE4の記事ばっか出てきてこれの記事探しにくいな

54:名無しさん@編集中
19/07/07 21:53:59.82 Fr243xIL00707.net
>>51
やっす動けば良い拾いものしたねうらやましい
PT使ったことあるならドライバ入れてBondriver拾ってくるだけだから余裕
過去スレのテンプレにQ3PEの調整方法あったんだけど消えちゃってるから
スレリンク(avi板:5番)-15
この辺読んでBS/CSのアンテナ感度調整するといいかもしれない

55:名無しさん@編集中
19/07/07 22:29:43.10 0Ol4E9260.net
>>54
BS/CSはまだ未確認ですが地上波使えました
URLリンク(i.imgur.com)

56:名無しさん@編集中
19/07/08 14:15:58.94 QHTR8CqV0.net
>>55
動いたのかおめでとう
人によってやり方は違うと思うけどまずUtilityフォルダの
地デジ用のPX-Q3PE_ISDBT_Low_Gain_Setting.reg
をあてて
BS/CS用のPX-Q3PE_ISDBS_ほげほげ_Setting.reg を編集して全部0入れてから
適当名前つけて保存した後レジストリ適用してから
レジストリの数値弄りながら調整してやれば入力信号が適正値付近ならそれだけでそこそこ安定する
レジストリだけじゃ調整しきれなかったらアッテネータが必要
うちの場合は
地デジ側は PX-Q3PE_ISDBT_Low_Gain_Setting.reg
BS/CS側は 全部0にした状態で-15dBのアッテネータ入れて安定してる

57:名無しさん@編集中
19/07/08 21:33:01.44 tFWPaHRu0.net
安い理由はBS/CS側が壊れているとかじゃね。

58:名無しさん@編集中
19/07/08 21:46:17.73 HrRZzrdQ0.net
ハードオフでそこまでチェックしてないだろw

59:名無しさん@編集中
19/07/08 21:46:48.88 ZfUkCfHD0.net
それでも安い

60:名無しさん@編集中
19/07/08 22:08:40.85 AxY+fUpK0.net
CS未確認ですがBSも一応映りました
S0 S1 S2の感度は同じですがやっぱりS3の感度が低いですね
>>56
そのregファイルダウンロードした中から見つからないのでまた暇なときに探してみます

61:名無しさん@編集中
19/07/08 22:13:20.51 QHTR8CqV0.net
>>60
BDA Ver.1.3のzipの中にUtility.zipってファイル無かった?
その中にUtilityってフォルダに入って圧縮されてるはずだけど

62:名無しさん@編集中
19/07/08 23:16:31.95 ZMYd2a0B0.net
>>47
W3PEの会社はもう無いっぽい

63:名無しさん@編集中
19/07/09 15:51:35.85 GRTP/wlr0.net
リナックスのソースコードくらい残してくれれば良かったのに

64:名無しさん@編集中
19/07/09 15:53:50.88 U8366zjx0.net
view-sourceでURL探し出せば?

65:名無しさん@編集中
19/07/09 22:09:22.16 YjsqYxYx0.net
PX-Q3PE4のドライバは最新のが1番安定してるん?

66:名無しさん@編集中
19/07/09 23:33:53.73 pgITvY2N0.net
>>63
バイナリからソースを起こすんだ

67:名無しさん@編集中
19/07/09 23:56:49.59 YjsqYxYx0.net
アセンブラかよ

68:名無しさん@編集中
19/07/11 02:21:02.65 3sX5UgIvd.net
w3peを三枚にTBSのwチューナーを2枚の5枚刺ぐらいだと、
電源ユニットはどんぐらいあれば安定動作するかなぁ
あくまで電源目線での話で。

69:名無しさん@編集中
19/07/11 02:25:22.01 Y86z7Txr0.net
なぜバイナリとアセンブラが直結するかわからんけど

70:名無しさん@編集中
19/07/11 02:50:33.45 wbgnZOb60.net
>>68
ケース内にHDDを満量積載しないなら400wもあれば絶対足りる。

71:名無しさん@編集中
19/07/11 08:30:19.71 3sX5UgIvd.net
>>70
早速、ありがとうございます。

72:名無しさん@編集中
19/07/11 09:13:14.29 bPueff6GM.net
電源「あー退屈」

73:名無しさん@編集中
19/07/12 12:30:17.94 CBN0DCToa.net
w3pe4/q3pe4を外付け化して使っている人居る?
ケースとかどうしているか教えて欲しい

74:名無しさん@編集中
19/07/12 12:38:03.07 peZo5LXJM.net
>>73
5インチドライブケース

75:名無しさん@編集中
19/07/12 12:44:38.31 CBN0DCToa.net
>>74
サンクス
いい感じ

76:名無しさん@編集中
19/07/13 02:51:27.53 je83w/Bi0.net
今時5インチかよ!
とか思った俺はおっさんどころかジジイ
ケースの大きさが5インチなのね
というか、5.25インチのメディアはFDだけだよな

77:名無しさん@編集中
19/07/13 03:33:59.88 BsVkgWB70.net
カートリッジのDVD-RAMとかPDとか

78:名無しさん@編集中
19/07/13 10:33:14.05 Ja4SToY6a.net
カートリッジのPDとか物を持ってるって感じがしてよかったよなぁ

79:名無しさん@編集中
19/07/13 12:11:55.42 O4LzmlVPM.net
>>75
PX-Q3PEは通常のBD/DVDドライブよりも奥行きがあるのでケースによっては収まらない可能性あり
あとは5インチベイ用のI/OブラケットマウンタやPCIスロット用のI /Oスロットカバー、ライザーカード等うまく組合せて

80:名無しさん@編集中
19/07/13 12:13:28.94 O4LzmlVPM.net
正:PX-Q3PE4は

81:名無しさん@編集中
19/07/13 12:16:36.39 C/LXlOz7x.net
>>79
サンクス
詳しくて助かる

82:名無しさん@編集中
19/07/13 15:35:53.94 YW9xPVKd0.net
うちもBullet IOB01を光学ドライブケースに
固定出来ないかなって思ってたけど結局
NB-VGA-DP01使った
スレリンク(avi板:478番)
動確して満足で稼働させてるわけじゃないけど

83:名無しさん@編集中
19/07/13 15:59:42.18 TK7oUvnC0.net
結局手段優先で無いかぎりは、半端にやるならU4買った方が手間的にもコスト的にも良いんだけどな

84:名無しさん@編集中
19/07/13 16:28:03.21 C/LXlOz7x.net
q3u4が糞すぎてね...

85:名無しさん@編集中
19/07/14 18:24:35.81 VcRXFSsl0.net
中古で買ったw3pe4がBSの信号拾わねえ・・・
PT2から乗り換えられんやん

86:名無しさん@編集中
19/07/14 18:47:45.07 b7sJhhqd0.net
何年も前からPT3とかAmatsukazeとか使った全自動録画鯖に興味持ってて去年初めて自作PC組んだからMiyouTuner発売を機にまた色々調べ始めた者です
ざっと調べた感じではPX-W3PE4かPX-MLT5PEのどちらかにすべきなのかな、ということでこのスレに辿り着きました
でもPLEXの製品使ってる人のブログ読んでるとフレームドロップを防ぐためにはんだ付けする必要があったりするらしい(?)ので流石にそこまではなあ・・・と躊躇してます
MiyouTunerスレのログ見た感じではMiyouTunerは論外みたいな流れだと思うんだけどPLEX初心者が買うべき一台みたいなのありますかね?
ちなみにハード型よりはPCIeカード型が好みでNAS使って録画鯖立てるかどうかはまだ未定です

87:名無しさん@編集中
19/07/14 18:52:34.95 q1das6Nv0.net
4じゃないやつ使ってる。
田舎だからCSは映りにくいんだけど、地上波はなんの調整もしてないけど全然ドロップしない。

88:名無しさん@編集中
19/07/14 18:53:11.59 ZORJEFgE0.net
MLT5PE持ちで上手く運用してますが、単体で運用は出来ないから初心者はやめとけ

89:名無しさん@編集中
19/07/14 19:00:14.72 b7sJhhqd0.net
>>88
「単体」とはPC(マシン)の事ですか、それともチューナー本体以外にカードリーダやB-CAS赤カードが必要という意味ですか?

90:名無しさん@編集中
19/07/14 19:25:35.62 ZORJEFgE0.net
>>89
上手く運用するには番組表を受信するために他のチューナーが必要って意味です。
特定の地上波チャンネルで受信開始に五分以上時間がかかる場合があって誰も解決出来ていない。
EDCBなど録画アプリの設定に工夫が必要だから初心者はやめとけ。他のチューナーで設定などにこなれてきたらMLT5PEを試したらいい。
俺は放送開始20分前からチューナー起動、録画待機して上手く録画運用してるが、視聴には向いてない。cs/bsは問題ないみたいけど、受信してないから分からん。

91:名無しさん@編集中
19/07/14 21:32:32.96 q1das6Nv0.net
5マルチは割り切って地上波用とかBSCS用で使ったほうがいいんじゃないかと思ってる。
持ってないからわからんけど。

92:名無しさん@編集中
19/07/14 21:49:13.27 b7sJhhqd0.net
>>90
なるほど・・・初心者はPCIeカード系全般やめとけという意味でしょうかね
メルカリでPT3買おうかなとも思ってるんですがこっちも初心者NGっぽいですし大人しくMiyouTunerでも買いますかw

93:名無しさん@編集中
19/07/14 21:50:53.37 b7sJhhqd0.net
>>87さんももしかして自分への返信でしたかね?
答えてくださった皆さんありがとうございました。

94:名無しさん@編集中
19/07/14 21:55:16.25 lrvPyauTM.net
>>92
MLT5PE単体だと地デジ番組情報取得がスムーズに行かないからおすすめしないってことでしょ PCIE云々は関係ない

95:名無しさん@編集中
19/07/14 22:04:16.41 b7sJhhqd0.net
>>94
ありがとうございます、ということはPX-W3PE4の方は単体でも頑張れば初心者にも扱えそうな感じなんですかね・・・?

96:名無しさん@編集中
19/07/14 22:08:13.41 YP8Vn9Nq0.net
初心者で中古にも拒否感無いならPX-W3PEかPT3がおすすめ

97:名無しさん@編集中
19/07/14 22:09:15.43 ZORJEFgE0.net
>>92
PT3買えば問題ない

98:名無しさん@編集中
19/07/14 22:12:38.56 KEibwLXTM.net
>>95
w3pe4は多少のDROPはする 導入難易度なんてどのチューナーでも同じレベルだし気にすることじゃない

99:名無しさん@編集中
19/07/14 22:17:17.83 1lsBZDAa0.net
>>90
この程度の工夫なら初心者でも問題ないだろと思ったら92みたいな受け止め方する人もいるんだなと勉強になった

100:名無しさん@編集中
19/07/14 22:36:03.55 ZORJEFgE0.net
PT3が初心者NGっぽいって言ってんだからPC詳しくないんじゃないのかね。ネットに転がってる情報だけで自分で頑張って出来る自信がなければどれも勧めないな。
初期投資少なくするなら1チューナーのpx-s1udが5000円とicカードリーダー1400円から始めてもらえばいいんじゃないかね?
これで録画環境作れるならどのチューナー買って拡張しても大丈夫だと思う

101:名無しさん@編集中
19/07/14 22:43:11.45 b7sJhhqd0.net
分かりました、好きなの買ってネットに転がる情報見て今まで通り頑張ります
出来ればチューナー自体は単体で運用したいのでPX-MLT5PEはとりあえず避けることにします
無駄にスレ汚してすみません、ありがとうございました。

102:名無しさん@編集中
19/07/14 22:47:58.65 slojj2eX0.net
知識ゼロからw3pe4購入後一月ほど運用して、何のトラブルも無いですね
解説サイトいっぱい見て勉強しました
ドロップとかチャンネルロックってどんな現象なのですか?

103:名無しさん@編集中
19/07/15 00:07:09.61 i6eXjeAWa.net
>>102
ほんそれ
わいにとってもイミフ
PT3となんもかわらん

104:名無しさん@編集中
19/07/15 00:15:11.45 h1Tuc8Bfa.net
ドロップっていうのは放送波からのデータへの複合の取りこぼし
大雨の日に発生するけどチューナーとかドライバの不具合でも発生する

105:名無しさん@編集中
19/07/15 07:20:21.68 H2Nv+CC20.net
大雨の日って事は物理アンテナなのかな家はフレッツTVだから関係ないのか?ちなみに基盤は2.0でドライバーは1.4で内蔵リーダーは試してない

106:名無しさん@編集中
19/07/15 17:40:30.99 6IcEQ9ue0.net
去年の夏は、直撃雷を受けながらも生き残ったQ3PE。
中古で出たら補充しておこうかな。

同時に直撃来を受けたモニター三台とUPS、PCのマザボがお亡くなりになっているのに、アンテナ回路屈強杉る

107:名無しさん@編集中
19/07/15 20:34:48.84 rgE/SV/Ax.net
ups挿してても死ぬのか
対策しようがないな

108:名無しさん@編集中
19/07/15 21:20:50.23 pUVOpUd60.net
雷サージには勝てん

109:名無しさん@編集中
19/07/16 03:05:39.19 TaOdDCr60.net
>>107
直撃雷の電圧はUPSについているようなちゃちなバイパスユニットだけじゃ役に立たないことの方が多いと思った方がいいよ。
あと、全ての機器をきちんとグランドアースをとることも重要。
機器同士のアースはばらばらに接地せず一つにまとめるようにすると、機器間の電圧差を最小にできるのでより被害も小さくできるよ。
LANケーブルを屋外経由で配線する場合はSTPケーブルを使って、両端のアース端子をそれぞれ接地することも忘れちゃだめだ。
その他の信号線や電力線は、屋外を経由する場合は何らかのシールドをしておくといい。
自分は金属製の配管に収納して、配管の両端もそれぞれ接地保護した。

110:名無しさん@編集中
19/07/16 03:10:14.17 TaOdDCr60.net
サージ対策ついでだけど、避雷器には寿命があって、サージの強さと回数で劣化が進む。
故障モニタランプ付きの避雷器を用意すると、メンテが楽だよ。

111:名無しさん@編集中
19/07/16 06:38:34.31 RH2+K08n0.net
搭載PCやUPSが死んだからこそボード等が生き残ったんだと思うが
外部から流入した大電力は通り安い道を通っただけで、抵抗値の高い細かい脇道なんぞ目もくれず突き抜けて行っただけ
アンテナに落ちたってんなら別だろうけども

112:名無しさん@編集中
19/07/16 23:59:12.26 +JZ2Vew0a.net
チャンネルロックできないと番組表取得で止まるよね
radi-shの人が解決できないとなるとMLT5PEは不合格かな
Miyouに対抗してTx8,BS/CSx8のオクタチューナープリーズ
Q3PE4の配線の楽さになれたらWチューナーとかもう無理

113:名無しさん@編集中
19/07/17 03:06:36.31 7oHET5Qo0.net
こないだwindouws10のメジャーバージョンアップしてから
録画が番組情報を取得できませんでした、で終わってしまう
Epgdatacap_bonを立ち上げるとチャンネル情報を取得できませんでした、となる。
チャンネルスキャンやってみると終了するがチャンネル情報を取得できませんでした、と出る
TVtest見るとdbは来てるようだが取得サイズが0MB・・・
PX-W3PE4、PX-W3PEの2枚刺しで、PX-W3PEのほうは問題なく視聴録画できる
これは何が原因と考えられるでしょうか?

114:名無しさん@編集中
19/07/17 03:43:48.42 oCSPpHMwd.net
レコーダー向けのHDDってどんなの?
キャッシュが多いとか、そんなもんでいいんだけど。
逆にこのメーカーのこのタイプは使うなとかもあるとありがたい。

115:名無しさん@編集中
19/07/17 04:41:32.06 Jxp83Qfw0.net
W3PE4です。ようやくTVTestのセッティングもチャンネルスキャンも終わって普通に視れてたのに、突然BSだけ「BonDriverの初期化ができません。チューナを開けません」出た。何故か2時間くらい経って、起動させたら何事もなくBSも立ち上がった。何故?

116:名無しさん@編集中
19/07/17 05:09:29.41 Bz5aGCnw0.net
>>114
AV コマンドの対応有無じゃね、WD Purpleみたいに複数ストリームを
断片化させずに記録してくようにFWにカスタムしてるのはあるけど
EDCBなんかはBitrate.iniみて先に容量を概算確保してから
録画してくから普通のHDDでも断片化しないね
キャッシュは関係ない気もするけど、256MBのは大抵瓦式だから
一応今のところ避けてるけど、倉庫になら使ってもいいかなとは思う

117:名無しさん@編集中
19/07/17 05:38:17.06 zhvV6lx0a.net
>>114
1TのSSD

118:名無しさん@編集中
19/07/17 06:09:13.35 oCSPpHMwd.net
>>115
やわらかさん?

119:名無しさん@編集中
19/07/17 06:27:02.09 CAWuRyPN0.net
そんな情報量でスレで問おうと思う様な奴が運用しているからじゃね?

120:名無しさん@編集中
19/07/17 16:23:10.87 z6bU/ImI0.net
W3PEで新版Bon使ってるけどradish版に変えることによって何かメリットありますか?

121:名無しさん@編集中
19/07/17 16:38:52.17 CAWuRyPN0.net
手間とトレードオフで運用環境側的に潰しが利くってのと、更新されてるってあたりか
輸入チューナへの対応もあるから、そっちにも手出すならBonDriverが一元化できる
ただPCIeの頃のW3PE使ってるなら乗り換える利点は薄いんで、乗り換え検討ならVirtualPTで収容しちまった方がチャンネル再編時の対応が容易になるとか運用が楽になると思う

122:名無しさん@編集中
19/07/17 20:36:10.34 Bz5aGCnw0.net
そういえば、Q3PEは色々試して公式凡に落ち着いたな
EDCBがスリープ復帰後一発目のチューナー占有(未確定)に失敗して
0MBのTSファイルが出来上がる現象に悩まされて、
1年くらいまったり検証して発生率が
・radi-sh凡だと週1くらい
・radi-sh凡でEpgDataCap_Bon.iniの[SET]にOpenWait=1000を追加で月1くらい
・公式凡+radi-sh氏パッチ(凡銅鑼q3peの0mbps病対策patch)で月1くらい
・公式凡+radi-sh氏パッチ+EpgDataCap_Bon.iniの[SET]にOpenWait=1000を追加で発生なし
DevConでリセットさせたりOpenWait=2000(初期値200)とか他のパラメータは効果なかった

123:名無しさん@編集中
19/07/18 08:40:46.95 3Ogcvgmb0.net
超大雨でドロップするのが気に食わないので
50型アンテナと新しいブースターと5C-FBの配線購入した
今見るとブースターの位置や配線の取り回しが酷すぎる
全部見直すとある程度アンテナ信号は強くなりそうだ
所で4kチューナーは諦めた方が良いのかな

124:名無しさん@編集中
19/07/18 09:29:22.85 J4L36ruO0.net
もう日記だろそれ

125:名無しさん@編集中
19/07/18 10:03:58.53 7f06dqUv0.net
今日からの大雨で真価が試されるなw

126:名無しさん@編集中
19/07/18 23:30:17.89 XgtCdgqq0.net
衛星は雲の影響ってのはわかるんだけど、
ウチは雨が降ると地デジの数字が上がる。
雲が電波を反射してるとかってあるのかな?

127:名無しさん@編集中
19/07/18 23:33:27.15 PWqy97VfM.net
そらそうよ

128:名無しさん@編集中
19/07/18 23:42:33.83 dFqfDkbda.net
前に雨がすごすぎて個人宅じゃなくて地上から上空の衛星に上げる段階で電波が雨で駄目になった事あったよな

129:名無しさん@編集中
19/07/19 00:23:13.21 anEM+iGQ0.net
衛星の送信所はバックアップもあるしさすがにレアケース
どっちも首都圏なんであかん時はあかんけど
NHKとかはさらに大阪にも非常用に持ってる

130:名無しさん@編集中
19/07/19 10:34:53.93 V7whsNna0.net
大昔にGV-MVP/GXを3枚差して外部地デジBSデジチューナーx3で録画して遊んでいたが
面倒くさくなってPC録画はやめてしまった
最近メインマシン入れ替えでi7 2600なPCが余ったのでW3PE4買ってみた
導入が面倒くさそうなイメージだったが先人の方々のおかげでこれといったトラブルも無く割と簡単に視聴できるようになった
4画面開いてもCPU使用率40パー弱だしi7 2600でもまだいけるな

131:名無しさん@編集中
19/07/19 19:44:04.00 BIrDxonj0.net
サンデーおじさんだ!

132:名無しさん@編集中
19/07/19 20:03:07.96 bCjFWFzo0.net
CPUはまだまだ十分行けるのにマザーがヤバいよね

133:名無しさん@編集中
19/07/19 20:30:00.29 8N9wKcbia.net
I/Oの奴は使ってると番組表が溜まっていってバグるんだよな

134:名無しさん@編集中
19/07/19 22:27:10.57 tjw6fJAy0.net
地デジは30dBで安定。
29dB以下にはめったにならないな。
一方、BS/CSは7.5〜12.5dBと幅がある。

135:名無しさん@編集中
19/07/19 22:51:09.22 V7whsNna0.net
>>132
うむ、マザーが微妙に中途半端で扱いにくい感じじゃのう
状態の良い中古も少ないし高いし
W3PE4しばらく使っていたがTVTestが起動時にまれに例外エラーで落ちる
エラーを放っておくとB-CAS初期化に失敗〜とか出てくるからやはり内蔵カードリーダーが不安定なのかな。。
気が向いたら外付けリーダー試す

136:名無しさん@編集中
19/07/20 22:16:45.94 2AS1JMn60.net
w3peの3枚刺はもしかして駄目?

137:名無しさん@編集中
19/07/20 23:28:12.87 nQxhR2BS0.net
>>136
PCがハイスペック(CPU:18コア、32スレット メモリ:最低32GB)゙で録画はSSDに記録すればいけるかも
うちのPCじゃ絶対無理だけど
つか3枚刺しだと外付けカードリーダーの反応も怪しいけど?

138:名無しさん@編集中
19/07/20 23:30:33.58 Mwry+1XM0.net
じゃあ柔らかくしたらいいんじゃない

139:名無しさん@編集中
19/07/20 23:41:54.17 u5vWoZOBa.net
カスカード一枚だけだと8チューナー同時にデコード再生はドロップが出る
やわらかいやつだと平気

140:名無しさん@編集中
19/07/21 00:41:17.03 5ExH2lDg0.net
>>138
>>139
何のことを言っているのか分からない
って人のために補足すると、SoftCASのことです
要するに"柔らかいもの"とはSoftという単語にかけた隠語のようなものなのです
しかし、直接表現を避ける理由についてはここではあまり重要ではありません
では何故、

141:名無しさん@編集中
19/07/21 00:46:08.90 uZyi77UI0.net
避けようとした意図はないんだよね。
当たり前のように柔らかって言ってる人ら多かったからそれがデフォだと思ってたよ。
やっぱ実際にカードもリーダーも使ってないしドロップしないのね。
使ってないから憶測で書いたけど。

142:名無しさん@編集中
19/07/21 01:45:39.46 ZcHU0jDg0.net
BCASチップ自体は応答速度に限界があるから、複数同時にデコード被ると応答が追いつかなくなる
所詮省電力と小ささ優先した実装のモトローラコンパチの8bit CPUだしな

143:名無しさん@編集中
19/07/21 01:51:29.17 Ff+mIgvh0.net
よくわかんないけれどPT2が3枚とQ3PE4が1枚で20チャンネル同時に録画してるが
カード1枚で普通にデコードしながら録画できてるよ。
カードもバージョンアップして後から作成されたものの方が性能高いとかあるんじゃない?
たしか家電機器での同時利用制限は後から緩和されたよね?

144:名無しさん@編集中
19/07/21 02:08:02.00 uZyi77UI0.net
昔の全録って何枚も刺さってるイメージだったけど今は違うの?

145:名無しさん@編集中
19/07/21 02:13:37.31 ZcHU0jDg0.net
20チューナ同時運用と同時録画は全然違うんだが、ホントに録画させてるの?
そもそも地デジで10チャンネルも有る地域なんか有るのか?
チューナ管理するシステム介在していれば同じチャンネルの要求が複数有ってもデコードは1本だし

146:名無しさん@編集中
19/07/21 02:31:40.35 Ff+mIgvh0.net
失礼常時20ではないです。
T側S側それぞれ9ch常時全録、チューナー個別指定。
余ったそれぞれ1本をやっぱりチューナ指定で手動予約と視聴に使用。
T側は当然ながらS側もダブれば同じ番組を全録と手動の2つのチューナーで取ることになるが、
録画機を使うのは自分だけじゃない事情があって操作簡略化のために全てチューナー指定にしてる。

147:名無しさん@編集中
19/07/21 02:42:37.53 Ff+mIgvh0.net
調べたら規約?上はは昔はカード1枚で2チューナーまで、今のカードは4チューナまでだそう。
9ch同時いけるレコは3スロット、5〜8ch機は2スロットって感じになってるね。
全録元祖のCELLレグザが発表された際のインタビューで東芝の人が8ch同時処理はカード1枚で出来るって言ったらしい。
制度上の問題で6枚搭載したと。

148:名無しさん@編集中
19/07/21 09:34:12.48 kO/vacmP0VOTE.net
>>145
うちは10チャンネル有るよ。
隣の県の独立U局が見れるとこなら10くらいはあるんじゃないか?

149:名無しさん@編集中
19/07/21 09:37:19.82 ZcHU0jDg0VOTE.net
隣接地域の局受信も含めてでしょ?

150:名無しさん@編集中
19/07/21 13:56:54.85 agDCx7dKaVOTE.net
10チャンネル同時にデコードしながら録画はカスカードでは無理だよ

151:名無しさん@編集中
19/07/21 15:00:50.40 ZcHU0jDg0VOTE.net
多重録画より多重視聴の方がハードル高かったりするけども

152:名無しさん@編集中
19/07/22 02:53:59.04 RBxUzWdP0.net
今更で申し訳ないのですが
PX-W3PE V2
盆ドラ、Chset等の最新ってどれになるんでしょう?

153:名無しさん@編集中
19/07/22 09:23:35.42 2leQnY980.net
【型番】 PX-W3PE4
【ドライバ】 BDA Driver Ver.1.4
【OS】 Windows 10 Pro バージョン:1803
【M/B】 MSI Z390-A PRO
【CPU】 Core i5 9400F
【GPU】 MSI GeForce GTX 1080 Ti
【HDD/SSD】 Samsung SSD 250GB 970 EVO Plus M.2 Type2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 MZ-V7S250B/EC
【メモリ】 CORSAIR DDR4-2666MHz VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚キット CMK16GX4M2A2666C16
【電源】 Corsair HX1200i 80PLUS PLATINUM 1200W PC PS569 CP-9020070-JP
【カードリーダ】 SCM SCR3310/v2.0
【MPEG-2デコーダ】
[ TVTest 0.7.23 ]
DScaler Mpeg2 Video Decoder
[ TVTest 0.10.0 ]
TVTest DTV Video Decoder
【BonDriver】
【使用ソフトウェア】 [ TVTest 0.7.23 ] , [ TVTest 0.10.0 ]
【質問】質問内容の概略:地上波のチャンネルスキャンができません。

154:名無しさん@編集中
19/07/22 09:23:56.61 2leQnY980.net
【 [ TVTest 0.7.23 ] , [ TVTest 0.10.0 ] で共通の事項 】
[ PX-W3PE4 ドライバの導入 ]
pxw3pe4v1.4.zip
x86 , x64 の両方のドライバーのインストールを試みました。
x86版のドライバーは「ドライバーはこのプラットフォーム用ではありません。」といったエラーメッセージが表示され、インストールできませんでした。
従いまして、インストールしている PX-W3PE4 のドライバーはx64版です。
[ 使用するカードリーダーのドライバーの導入 ]
使用カードリーダー「SCM SCR3310/v2.0」のドライバーは下記をインストールしました。
SCR_130.exe
Ver.4.64.0.0
[ 各ランタイムライブラリをインストール ]
Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)
Visual C++ 2005 SP1 セキュリティ更新プログラム KB2538242 (vcredist_x86 を選択)
Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)
Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86)
Visual Studio 2019 の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ (x86)

155:名無しさん@編集中
19/07/22 09:24:26.89 2leQnY980.net
[ RegisterFilters の導入 ]
01.) CopyFilters.bat をダブルクリックして実行
02.) C:\Windows\System32 , C:\Windows\SysWOW64 配下に以下の3ファイルをコピー
BDADLL.dll
DWNetworkProvider.ax
DWNullTerminal.ax
03.) RegisterFilters.bat を管理者として実行
[ IT35.dll の導入 ]
下記フォルダ内の IT35.dll を TVTest.exe のあるフォルダにコピーしました。
x86 と x64 の両方を試しました。
\BDASpecial-IT35-2019-02-02\x86\Release
\BDASpecial-IT35-2019-02-02\x64\Release
[ その他、書き記しておくこと ]
・マザーボード上の空いている3つのPCI Expressスロットに各々一つずつインストールを行いました。
・部屋の壁より出ているアンテナ端子は地上波のみであり、その端子をSHARPのTV(型番:LC-32SC1)に接続すると問題なく地上波を観ることができます。
また「日本アンテナ 家庭用BS/UHFレベルチェッカー 簡易型 地デジ/BSデジタル対応 NL30S」を使用し、地上波のアンテナレベルを計測したところ、問題がありませんでした。
・TVTest.exe は下記のフォルダにあります。
C:\PX-W3PE4\

156:名無しさん@編集中
19/07/22 09:24:58.10 2leQnY980.net
【 TVTest 0.7.23( .dll , .ini が axfc.net よりダウンロードしたもの) 】
[ TVTest 0.7.23 ] は下記からダウンロードしました。
PX-W3PE関連のドライバうpろだ
URLリンク(ux.getuploader.com)
TVTest_0.7.23.zip
[ TVTest 0.7.23 ] の BonDriver は axfc.net にアップロードされている以下のものを使用しました。
3967401.zip(Sc_740062.zip)
URLリンク(www.axfc.net)
投稿者ファイル説明
PX-W3PE4 BonDriver 2019/03
for TVTest 0.7.23
for TVTest 0.9.0 / 0.10.0
RegisterFilters
PXW3PE4_1903 > forTVTest0723 > Bondrivers
[ BonDriver(.dll , .ini) の導入 ]
下記フォルダ内の .dll と .ini を TVTest.exe のあるフォルダにコピーしました。
\PXW3PE4_1903\forTVTest0723\Bondrivers 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


157:名無しさん@編集中
19/07/22 09:28:28.06 2leQnY980.net
【 TVTest 0.7.23( .dll , .ini が github.com よりダウンロードしたもの) 】【 TVTest 0.10.0 】
[ TVTest 0.7.23 ] は上記同様、下記からダウンロードしました。
PX-W3PE関連のドライバうpろだ
URLリンク(ux.getuploader.com)
TVTest_0.7.23.zip
[ TVTest 0.10.0 ] は「TS抜き(TVTest+EDCB+Spinel)環境構築&ビルド済み配布」のタイトルページで配布されている「TVTest-0.10.0.zip」を使用しました。
[ BonDriver(.dll , .ini) の導入 ]
[ TVTest 0.7.23 ] , [ TVTest 0.10.0 ] の BonDriver(.dll , .ini) は github.com にアップロードされている以下のものを使用しました。
github.com よりダウンロードした BonDriver_BDA-2019-02-02.zip を解凍し \BonDriver_BDA-2019-02-02\x86\Release , \BonDriver_BDA-2019-02-02\x64\Release フォルダ内にある下記ファイルをそれぞれ以下のようにリネームしました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


158:名無しさん@編集中
19/07/22 09:29:14.91 2leQnY980.net
BonDriver_BDA.dll → BonDriver_PX_W3PE4_S0.dll
BonDriver_BDA - コピー.dll → BonDriver_PX_W3PE4_S1.dll
BonDriver_BDA - コピー (2).dll → BonDriver_PX_W3PE4_T0.dll
BonDriver_BDA - コピー (3).dll → BonDriver_PX_W3PE4_T1.dll
リネームした各ファイルを TVTest.exe のあるフォルダにコピーしました。
github.com よりダウンロードした BDASpecial-IT35-2019-02-02a.zip を解凍し \BDASpecial-IT35-2019-02-02 フォルダ内にある下記ファイルをそれぞれ以下のようにリネームしました。
BonDriver_PX_x3U4_T.ini → BonDriver_PX_W3PE4_T0.ini
BonDriver_PX_x3U4_T - コピー.ini → BonDriver_PX_W3PE4_T1.ini
BonDriver_PX_x3U4_S.ini → BonDriver_PX_W3PE4_S0.ini
BonDriver_PX_x3U4_S - コピー.ini → BonDriver_PX_W3PE4_S1.ini
リネームした各ファイルを TVTest.exe のあるフォルダにコピーしました。

159:名無しさん@編集中
19/07/22 09:31:31.55 2leQnY980.net
【 結果 】
[ TVTest 0.7.23 ] , [ axfc.net の BonDriver(.dll , .ini) ] → ×
[ TVTest 0.7.23 ] , [ github.com の x86版 BonDriver(.dll , .ini) ] → ×
[ TVTest 0.7.23 ] , [ github.com の x64版 BonDriver(.dll , .ini) ] → 以下のエラーメッセージが表示されます。
"BonDriver_PX_W3PE4_T0.dll" が読み込めません。
32ビット用のBonDriverではないか、ファイルが破損している可能性があります。
Windowsのエラーメッセージ:
%1 は有効な Win32 アプリケーションではありません。

160:名無しさん@編集中
19/07/22 09:34:02.25 2leQnY980.net
[ TVTest 0.10.0 ] での .ini ファイルは 32bit , 64bit で共通のものを使いました。
[ TVTest 0.10.0 32bit ] , [ 32bit用 の BonDriver 〜 .dll , IT35.dll ] → ×
[ TVTest 0.10.0 64bit ] , [ 32bit用 の BonDriver 〜 .dll , IT35.dll ] → 以下のエラーメッセージが表示されます。
BonDriverの初期化ができません。
"C:\PX-W3PE4\TVTest\TVTest_64bit\BonDriver_PX_W3PE4_T0.dll" が読み込めません。
64ビット用のBonDriverではないか、ファイルが破損している可能性があります。
Windowsのエラーメッセージ:
%1 は有効な Win32 アプリケーションではありません。
[ TVTest 0.10.0 64bit ] , [ 64bit用 の BonDriver 〜 .dll , IT35.dll ] → ×

161:名無しさん@編集中
19/07/22 09:35:59.17 2leQnY980.net
上記で「×」のついているものは以下のエラーメッセージが表示され、チャンネルスキャンができませんでした。
タイトル:エラー
メッセージ内容:チャンネル変更の要求が BonDriver に受け付けられないため、スキャンを行えませんでした。
[ OK ] を押すと、下記のダイアログメッセージが出現します。
タイトル:スキャン結果
メッセージ内容:チャンネルが検出できませんでした。信号レベルが取得できないか、低すぎます。
この問題の解決方法をご存じの方は教えてください。
たいへん長文となりましたがよろしくお願いいたします。

162:名無しさん@編集中
19/07/22 09:55:47.82 XAARoP9D0.net
なげぇよかす

163:名無しさん@編集中
19/07/22 10:10:26.01 r5p8iFon0.net
>>153
ID:2leQnY980
なっげーよ!
てか自分のOSが64bitか32bitかわからないとか
radi-sh BDA汎とノーマル汎を同時に両方共つかっているとか
明らかに釣りだろ
けど釣られずにはいらない長文だな

164:名無しさん@編集中
19/07/22 10:16:20.76 XAARoP9D0.net
もはやあらし

165:名無しさん@編集中
19/07/22 10:33:17.86 KwXieG0QM.net
最近関連スレもこんな感じ。グレーゾーンにこういう奴が混ざってくると終わるよね。元々新参に懇切丁寧に教えるような物じゃ無いんだし

166:名無しさん@編集中
19/07/22 11:02:56.08 chb/Xuey0.net
おまえらが初心者に安易に勧めた結果だぞw

167:名無しさん@編集中
19/07/22 11:35:33.95 EAITJQML0.net
とりあえずtvtest拾った奴ではなくソースからビルドしてradish凡やIT35を32bitに統一
後radish凡確かFriendlyname番号をTとSで別にしないと開けないとかあったはず
TのFriendlyNameを0と1にしたらSは2と3みたいな風に

168:名無しさん@編集中
19/07/22 11:37:19.54 jJYKQCn9M.net
酷いな。
短ければ短いで文句を言って、長ければ長いで文句を言う。
これだけ長いと書く方は大変だぞ。
もっと親切丁寧に教えてやれよ。

169:名無しさん@編集中
19/07/22 11:53:33.99 c34B5Xxr0.net
>>168
どうぞどうぞmm

170:名無しさん@編集中
19/07/22 12:01:52.46 KwXieG0QM.net
親切丁寧に教わらないといけない奴が手出して良いやつじゃ無いから

171:名無しさん@編集中
19/07/22 13:04:57.25 XAARoP9D0.net
ただ短くしろ長くしろってわけじゃないんだよ。
要約しろが正しい。

172:153
19/07/22 16:05:51.06 2leQnY980.net
>>163
失礼しました。bit数を記載するのを忘れていました。
OSはWindows 10 Pro 64bitです。
>>167
> とりあえずtvtest拾った奴ではなくソースからビルドしてradish凡やIT35を32bitに統一
「TVTest0.10.0をVS2019でビルドする」のページを参考に、ビルドを行い、「radish凡やIT35を32bitに統一 」を行いました。使用したTVTestのバージョンは [ TVTest ver.0.10.0-dev (Release x86) ] です。
結果は×でした。

173:153
19/07/22 16:06:42.60 2leQnY980.net
> 後radish凡確かFriendlyname番号をTとSで別にしないと開けないとかあったはず
> TのFriendlyNameを0と1にしたらSは2と3みたいな風に
以下のように編集を行いました。結果は×でした。
BonDriver_PX_W3PE4_T0.ini , BonDriver_PX_W3PE4_T1.ini
FriendlyName6="PXW3PE4 (略) #0"
FriendlyName7="PXW3PE4 (略) #1"
BonDriver_PX_W3PE4_S0.ini , BonDriver_PX_W3PE4_S1.ini
FriendlyName6="PXW3PE4 (略) #2"
FriendlyName7="PXW3PE4 (略) #3"
また、これは記載を忘れたのですが、チャンネルスキャン中の進捗状況を示すダイアログボックスには「0.00 dB / 0.00 Mbps」のまま数値に変化がありません。
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4 Part.49
スレリンク(avi板:964番)
こちらの方は PX-W3PE ですが、私の状況に少し似ています。ただ、964氏は
> TVtest起動直後に〜
とのことで、私はチャンネルスキャンを行った後に件のエラーメッセージが表示されるので、同一ではありません。

174:名無しさん@編集中
19/07/22 16:14:27.10 r10XtvcI0.net
諦めも肝心

175:名無しさん@編集中
19/07/22 16:52:19.70 RCxGY4vj0.net
カードは一枚だけにする。内部USBにコネクタ挿す
spinelとか使わない
ボードドライバ以外bondriverも含め32bitに統一する
これだけやって駄目なら
ubuntuかなんかで確認してみては?
linux非純正ドライバ+recpt1なら瞬時に確認できるよ

176:名無しさん@編集中
19/07/22 17:58:37.95 EAITJQML0.net
>>173
ちゃんと言いたい事が伝わってなかったFriendlyName6と7の部分を別の数字にしないといけない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1705日前に更新/203 KB
担当:undef