【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part2 【カラーグレーディング】 at AVI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@編集中
19/05/01 07:46:54.11 gEgS1H9D00501.net
xmlは読めるけど相性はあるでしょ
やってみ

101:名無しさん@編集中
19/05/01 11:20:17.30 3yD+nAiM00501.net
>>100
回答ありがとうございます。
説明不足でした。
想定してたソフト(2種)から書き出した.xmlファイル自体は読み込めて単にタイミング情報を反映したタイムラインにする所までは出来たんですが、そこからの手順が全く分からないって事なんです。
メディアページでの選択→選択したクリップで新規マルチカムクリップを作成やメディアプールから右クリックで同様の手順でなく、
タイムライン上で既に複数トラックでタイミング情報も反映されているものからマルチカムクリップは作れますかという意味合いでした。
後出しでスミマセン。

102:名無しさん@編集中
19/05/01 17:01:43.48 ZxkP1cFC00501.net
【MMDタイバニ】Wrong justice【MMDドラマ】
TIGER & BUNNYのMMDドラマ。YouTube専用としては初です。
長くなりそうなので前・後編に分ける事としました。風邪引いてて製作も押していたので…
ルナティックは本当に低犯罪者も狙うようになったのか…或いは姿を借りた偽者なのか…
そして本物・偽者に限らず…今回の事件の真相は果たして…(そこは次回に続きますが)
ニコニコでの展開を一部引き継ぎつつ、今回からはよりいっそう「らしい」作品にしていきたい。
今までの楓との話ももちろん続けますが、よりドラマティックに進めていければとw
次回の更新はアズールレーンになります。その次は霊界スマホ。
URLリンク(www.youtube.com)
何年もMMDで動画を作っているのにこんな下手な奴は脳に欠陥でもあるんじゃね

103:名無しさん@編集中
19/05/01 20:57:52.58 BVu7rssH00501.net
>>101
xmlは使ったことないけど
素材とタイムラインのリンクが切れたときは再リンクはどうでしょうか?

104:名無しさん@編集中
19/05/01 20:59:41.37 BVu7rssH00501.net
あ、マルチカムクリップにする方法はわかりませんすみません

105:名無しさん@編集中
19/05/02 11:43:11.47 pYG1qm9z0.net
イマイチ内容がわからないけど、タイムライン上の各トラックの同じ時間にマーカーを
打っていき打った各トラックを一旦全部メディアプールに持って行って再度全選択して
マルチカム作成でアングルの同期をマーカーにすればどう?

106:名無しさん@編集中
19/05/03 17:25:57.99 JCbg5Di40.net
YouTube限定アズレンショートドラマ詰め合わせ
YouTube専用としてアップロード。アズールレーンのショートドラマ詰め合わせ。
お借りしたモデル・アクセサリ等はクレジットにて掲載。
楽しんで見てくれたらそれでいいです。not転載。
たまにはYouTube専用でもいいかも…と思い作り始めましたが、ニコニコの方は今後アップロード予定なし。
今後はYouTubeのみにしばらくアップロード予定。評価はお好きな方へ。
作ってアップできればそれだけで幸せですたい。次は霊界スマホかタイバニドラマを予定。
URLリンク(www.youtube.com)
ずーっとこんな下手な奴が怖い
普通下手なりに上手くなるもんやろ

107:名無しさん@編集中
19/05/04 00:11:32.80 EMwz0Tn20.net
使ってなかったディスプレイを繋げてマルチディスプレイにしてみたんだけど、
Resolveのメニューからデュアルスクリーンをオンにすると、
サブ画面にいろんな情報を同時に表示することができて
すんげー便利になるね
パワーユーザーの皆さん方はもう当然のようにマルチディスプレイなのかな

108:名無しさん@編集中
19/05/04 15:19:05.45 yIpUBmzb0.net
Premiereのタイムラインのマーカーって書き出しがcsv、html、txt形式ですが
DaVinciResolveの読み込みはEDLになっています。
Premiereでのマーカーって読み込み事は無理なのでしょうか?

109:名無しさん@編集中
19/05/04 18:27:30.62 zghJyPHR0.net
マルチディスプレイうらやましいです
DeckLinkとか intensityとか必要かなぁ

110:名無しさん@編集中
19/05/04 18:50:13.56 EMwz0Tn20.net
>>109
DeckLinkとかそういう高価なものなど持ってない...
かみさんが昔使ってたWindowsXPのPCを捨てるというから
ディスプレイだけもらっておいらのPCのGPUで余ってた
D-SUB端子につないだだけ
だからモニター出力はできないけど編集が2画面になるのは便利

111:名無しさん@編集中
19/05/04 19:43:17.16 tTDW2FkiM.net
前のバージョンにはあったと思うのですが、メディアページメディアプールで特定の
クリップだけカラースペースをバイパスしたいという機能は16にはないのでしょうか?
クリップの右クリップでLUTなしはありますが、以前その上にあったカラースペース
の項目が無くなっています。

112:名無しさん@編集中
19/05/04 19:44:51.40 7inMc/xv0.net
矛盾???
整合性取る必要があるのか???
ここは5ちゃんやぞ?
何を言ってるんだ?www
ゴミ箱直行以前に
そもそもワイを煽る口火を切るなって
何度言えばおっさんは理解するんだよ
理解する気が無いんだろ?
煽らないと気が済まない感情が定期的に湧き出るんだろ?
だったらワイはそれを買って何が悪いんだよwwww
今回の発端もおっさんじゃねーかwww
ワイは大人しく紛れてたっちゅーねんwwww
あ?(^ω^)ホレ♪

113:名無しさん@編集中
19/05/04 20:55:41.43 E4VG+qG50.net
>>109
趣味なら別にいらない
仕事でもwebオンリーならなくてもいい
多少でも正確性を求められる、欲しいというなら
ビデオインターフェースは必須

114:名無しさん@編集中
19/05/04 21:56:40.92 EMwz0Tn20.net
勘違いしているる人がいるみたいなので補足しておくと
表示の正確性を求める為の「外部モニター」を追加するということと
編集画面を2画面に分割して広く便利に使うという話は全く別のことなので
混同しないようにお願いしますね
デュアルスクリーンモードだとフルスクリーンタイムラインというのもできて
プレビューをサブ画面に持って行ってメイン画面をタイムラインだけにすることもできる
デュアルスクリーンモードは本当に便利
使ってみれば分かる(使ったことないと分からない or 勘違いする)
ちなみにResolve入ってるPCがシングルディスプレイでも
リモートデスクトップのクライアントがマルチディスプレイだと
Resolveもデュアルディスプレイモードで編集できるよ

115:名無しさん@編集中
19/05/04 22:06:03.13 EMwz0Tn20.net
デュアルスクリーンモードの例を挙げると例えばカラーページでは
ヒストグラム、波形、ベクトルスコープ、パレード、カーブ、サイズ調整などを
同時に表示した状態で編集できる
それと同時にキーフレームもメディアプールもプレビューもね
いちいち切り替える必要がないってこと

116:名無しさん@編集中
19/05/04 23:25:02.42 MFf8zFTc0.net
>>109
4K 三画面(うち2つがHDR)環境だけど編集やるには本当便利
DaVinciでプレビュー用モニタ用意するならDeckLinkいるけどVEGASとshotcutなのでどっちもDeckLinkなくても飛ばせるのはありがたい。
まぁ今度DeckLink買うつもりだけど。

117:名無しさん@編集中
19/05/05 04:44:12.64 82pZy+O50.net
【アズールレーン】あたし、艦船娘になります!【キズナアイ】
本当は今回は霊界スマホの更新…の予定でしたがw
まさかのキズナアイ、アズレン出演と言う事で急遽予定を変更。
しかもゲームに出る前に告知のみ聞いて、この動画を作り始めるという…
このドラマの内容と実際のアズレンゲームのキズナアイとは話が違います。
ま…ドラマだとボケ役も必要だし、とかく面白くしなきゃいけないもんで。
次は霊界スマホなんで、ゴールデンウィーク明けから作ろうかなと。さてゲームしてこよう…
コメントをこの動画に限り許可していたのですが、毎回コメント確認するのに動画を開くのもアレなので、今まで通り非表示設定とさせていただきます。
まー荒らす馬鹿が悪いので、ご了承を。評価は「お好きな方」へ。確認していませんがw
(設定は高評価しか表示されないようにしています)
URLリンク(youtu.be)
しかし上手い人の動画を見て真似て吸収すりゃいいのに何で上手くならないんだ
こんな出来ない人の感覚は解らんね

118:名無しさん@編集中
19/05/05 04:48:23.29 2uTuu2Ck0.net
ん?このスレキチガイが住み着いてるの?

119:名無しさん@編集中
19/05/05 08:18:14.52 grY7dWte00505.net
111ですが自己解決しました。
プロジェクト設定でカラーサイエンスをDR Color Managedを選択してなかった
ので表示されていないだけでした。

120:名無しさん@編集中
19/05/05 09:33:06.99 mQMc8DKA00505.net
超初心者で申し訳ないんですけど、
「DeckLink」ってなんですか?
普通のグラフィックボードじゃダメですかね?
あと、円筒状の端子は何と言う端子なんですか?

121:名無しさん@編集中
19/05/05 10:11:19.19 Smy1B9Hk00505.net
SDIをBNCで

122:名無しさん@編集中
19/05/05 10:53:40.96 CnMnzSxH00505.net
H.265なPixelの動画を読めないのか…
H.264に変換する手間が面倒だなPixel3XLの設定変えるか

123:名無しさん@編集中
19/05/05 10:59:28.71 KdwQH/Q2a0505.net
>>120
例えばパソコン画面ではインターレースが表示できないとか、
ビデオ信号のレンジでの表示ができないとかの制約があるので、
出力信号をビデオ信号に変換して表示するためのインターフェース
だから、趣味で楽しんでるのなら気にしなくていい。

124:名無しさん@編集中
19/05/06 00:11:04.03 eS4t6h3s0.net
Premiereのサブスクリプション高いし、今更ながら15をインストールしてクリップをいじって見たんですけど、クリップの前後でフレームが落ちるんですが、なんか理由はありますかね?
4k30p100mbpsをオリジナルのまま再生して、クリップの途中は全くフレームレート下がらず、1つだけタイムラインに乗せた時も終わり2秒くらいフレームレート落ちるし、繋いだ次のクリップの最初2秒くらいもフレームレート落ちます。
設定の問題ありますかね?
cpu、メモリの使用状況見ても共にだいぶ余裕はあります。

125:名無しさん@編集中
19/05/06 05:31:30.31 gyEVV1tx0.net
霊界スマホとお姉ちゃん・天界編1決めるのは自分・命の運命【MMDドラマ】
YouTube限定の霊界スマホとお姉ちゃんドラマ。
前回のアズールレーンからYouTubeオンリーで動画を公開する事になりました。
そして今回の話は過去編みたいなもんです。姉が死んでから天界に行った時のお話。
ここからどう最初のプロローグと繋げようかと思案中。ほぼネタは出来ていますが。
今回は前編・そして次がプロローグに繋がる後編となります。
今後ともよろしゅうお願いします。感想等はtwitterにて。
ただし荒らしはブロックします。当たり前だけどw
URLリンク(www.youtube.com)
いやもう上手くなりたいとか評価されたいとかそんなんじゃない
シナリオから何から何まで狂ってる小学生のラクガキみたいなMMD動画とか
CGアニメのひどいやつみたいな動画がままあるけど何なんだ

126:名無しさん@編集中
19/05/06 07:31:59.07 Z1lBbwwn0.net
>>124
最適化ファイル作っとけば?

127:名無しさん@編集中
19/05/06 07:43:51.22 1QsdWqdg0.net
>>123
編集をしごとで使ってる人向けのものみたいですね。
ありがとうございます。

128:名無しさん@編集中
19/05/06 09:35:27.46 SQ2RlA000.net
>>127
趣味レベルでも環境マニアさんなら、編集用のPC画面2面と映像確認用のモニター(普通のTVにHDMI接続でも)の合計3面とか、
かなーり快適だと思うよw 出力確認用のTVはこだわりだすと大変なことになりそうだけど。

129:名無しさん@編集中
19/05/06 10:14:05.11 BXtFmki90.net
15Studioを使っていてさきほど16に上げました。
後でシリアル入れれば良いだろうと思って適当にインスコしたのだが、シリアル入れるところが分からん。
どこにシリアルナンバー入れる場所があるのか教えてくださいませ。
もしかしてインスーラーからして違う?

130:名無しさん@編集中
19/05/06 11:58:55.29 Ng9vtLNr0.net
フリー版とスタジオ版でインストーラ別ですぜ

131:名無しさん@編集中
19/05/06 13:03:28.62 BXtFmki90.net
>>130
ありがとう。
新たにStudio版を落としました。
完全に間違って無償版をインスコしてましたわ。

132:名無しさん@編集中
19/05/06 14:05:58.35 Cv8GquNT0.net
>>128
広いは正義だよね

133:名無しさん@編集中
19/05/06 14:14:56.15 DbSuww5o0.net
>>128
>>132
そうね、Resolveが元々2画面編集対応してるということを知らなかったのだけど
初めて2画面にしてみてすごく編集しやすくなった
画面広いというのはいいね
モニター出力用にもう一つディスプレイが欲しくなった

134:名無しさん@編集中
19/05/06 16:19:21.67 1QsdWqdg0.net
>>128
編集に3画面も使う人がいるのは驚きました。
自分もサイズは違うけど、2画面にしているので2画面編集にしてみたいと思います。

135:名無しさん@編集中
19/05/06 16:38:59.95 Cv8GquNT0.net
>>134
DaVinciでなくVEGASだけどうちは三画面編集してる。
一つはタイムライン、一つはフィルタ、一つがプレビュー用
めちゃくちゃ便利だし快適だよ

136:名無しさん@編集中
19/05/06 16:44:26.99 dYslWHEy0.net
ベータ2きた

137:名無しさん@編集中
19/05/06 17:07:50.86 L5BbBOZ10.net
15.3はダメだ。
16の安定感はどんな感じ? 15.2に戻すか16β使うか迷い中。

138:名無しさん@編集中
19/05/06 17:45:15.63 Z1lBbwwn0.net
16はグラボのメモリエラー出てるとか見かける

139:名無しさん@編集中
19/05/06 18:21:52.83 mV7zd7+X0.net
15のベータ版よりはずっと安定してると思う。
ただ昨日から原因だ不明のクオリファイアのエラー
が出て悩み中。HSL時のみ全く違う領域が選択される。

140:名無しさん@編集中
19/05/06 21:15:49.73 L5BbBOZ10.net
自分が使っているデジ一の動画は4GBごとにファイル分割される。30分撮りっ放しだと4〜5コのクリップに分けられる。分割されるといってもファイル自体は連続しているので繋ぎ目はない。
その一つのクリップのノードにリフト、ガンマ、ゲインを調整しコピー。それを連続した隣のクリップのノードにペーストしても、次の一コマの輝度情報は変わらないはずなのに、何故か全然違う輝度になっている。これは一体どういう事だろうか。
15.3で起きている現象だが、15.2ではそんな事はなかった。

141:名無しさん@編集中
19/05/06 21:31:25.03 qPcARJUE0.net
davinciはh264非圧縮の44kレートが出せないの勘弁
問答無用で48kになっちまう〜

142:名無しさん@編集中
19/05/06 22:14:52.39 DbSuww5o0.net
16B2入れてみた
まだ大したことしてないけど今んとこちゃんと動いてる
>>140
操作方法に変更があったのかもしれないけど
不具合があるというのであればここではなく
BMDのフォーラムに投稿した方がいいのでは?

143:名無しさん@編集中
19/05/06 22:33:22.59 Ng9vtLNr0.net
GOPの解釈方法が変わったのかな
とりあえずメーカーにレポート出すのが確実かと

144:名無しさん@編集中
19/05/07 00:49:44.31 +MnLd6LZ0.net
【霊界スマホとお姉ちゃん】天界編・後編 それでも私は…【MMDドラマ】
霊界スマホとお姉ちゃん。天界編・後編です。まー伸びないとは思いますがw
先に前編も作ったので放置する訳にもいかず…前後編に分けたのは理由があります。
まとめると描きたかった事の全てが描けなくなる…構想自体は元からあった話です。
タイトルはプロローグなので微妙に違っていたりしますが、ここにたどり着く前の話となってます。
この後更に伸びないかも知れないけど、タイバニのドラマを作る予定。
このチャンネル…アズレンドラマで持っているようなもんだからなぁ…そちらも引き続き作りますが…
URLリンク(www.youtube.com)
下手糞が動画を作ろうと自分のMMDは素晴らしいから人に見て欲しいと思おうと問題ないけど
そうでないならやめろよ他のMMDerの邪魔でしかないんだから

145:名無しさん@編集中
19/05/07 16:35:09.89 4edfyWzE0.net
2画面編集
プレビューを全画面表示レベルで大きくできたらなぁ…
フルスクリーンタイムラインを使って多少大きくできるけどそれでも物足りない
UIもそこまで自由に動かせないし扱いが難しい

146:名無しさん@編集中
19/05/07 18:17:22.32 PqJfYsLwM.net
>>145
外部出力ユニット買えってだけ

147:名無しさん@編集中
19/05/07 18:47:51.02 SxAyLMnU0.net
>>145
DeckLinkくらい買えよ

148:名無しさん@編集中
19/05/07 18:58:23.07 BbmRiSj1d.net
>>116 でDeckLink持ってないことを表明しておきながら、
>>147 で他人にDeckLinkくらい買えよと偉そうに言う不思議

149:名無しさん@編集中
19/05/07 19:14:30.18 XJdrQKrf0.net
トリプルモニターにして1つにフルスクリーンってできないんだっけ?

150:名無しさん@編集中
19/05/07 19:24:34.87 5ZdSIj+e0.net
フュージョンでPaintを使い合成する場合で、エディットページ等でクリップをスタビライザー
かける場合でどうしても取りきれないブレが出る場合はPaintもそれに合わせてブレるのは仕方
ないのでしょうか?
Paint部が全くブレない方法はあるでしょうか? Paint部にブラーやグローを掛けるなければ別
クリップでFusionだけを乗せる方法もあるのですが、ブラーやグローを掛けたいため上手く行
きません。

151:名無しさん@編集中
19/05/07 19:48:11.77 Zj86M6un0.net
>>145
Ctrl+Fで大きくなるけどサブ画面上には出ないからねぇ
DeckLinkなしでプレビューをサブ画面に表示する方法は一つあって、
これ→ URLリンク(timeinpixels.com)
いろいろ制限はあるけど一応Davinci Resolve対応

152:名無しさん@編集中
19/05/07 20:08:46.92 JBTh1AU0M.net
DeckLinkは認識しないこと多いらしいじゃん

153:名無しさん@編集中
19/05/07 22:00:13.14 4edfyWzE0.net
>>151
高頻度でCtrl+Fは結構手間だしなぁ…
こういうのがあるのか!
細かい文字の確認目的だからすごく良さそう

154:名無しさん@編集中
19/05/07 23:35:32.77 SxAyLMnU0.net
>>148
基本はVEGASなんで俺の場合は無くても何とでもなってるからね
とは言え欲しいので買うけど、DeckLink 4K

155:名無しさん@編集中
19/05/08 00:01:53.02 uEP0lYiid.net
>>154
VEGAS民ならだまってろよ
DeckLinkもってもいないくせに
買うけど、って、だっせーやつだな

156:名無しさん@編集中
19/05/08 00:10:29.76 eUOImy+70.net
けんかやめてはげる

157:名無しさん@編集中
19/05/08 00:45:20.49 Ndbopvq00.net
【霊界スマホとお姉ちゃん2】死んでも守るから…【MMDドラマ】
待ってくれていた人達お待たせしました。霊界スマホの第2期です。
まぁぶっちゃけ何も変わっとりはしません。二人の過去編をチラッと出しただけです。
お姉ちゃんは小さい頃からずっと、ミクのお姉ちゃんで(当たり前ですが)
ずっと妹を大切に思っていた…というお話になってしまいました。水着も出るでよ!
まぁ海だからね…泳ぎはしませんが海ですから。(海の波の再現が俺のショボいPCでは無理でした)
今なし崩しに3作ドラマ連載しとるもんで…あ、次はタイバニだと思うんですけど…
とあるモデラーさんの「ベン」さんモデルのご到着待ちと言う事で…
URLリンク(www.youtube.com)
よく誰もが最初は初心者
下手を馬鹿にするなと言うけど
…ここまで酷くは無いなと思った

158:名無しさん@編集中
19/05/08 01:13:24.23 xHA+FUu80.net
>>155
DaVinciも使うぞ?w
VEGASも使うってだけで。セット販売で買うとフィルタもいろいろついてくるからな、VEGAS。

159:名無しさん@編集中
19/05/08 10:02:14.19 8n+o+bqYd.net
>>158
基本はVEGASでDavinciではモニタ出力できる環境ないくせに
何偉そうに言ってんだこのアホは?

160:名無しさん@編集中
19/05/08 10:58:07.08 fNR1hxSfr.net
>>159
たかがdecklink買うだけじゃんwww4万もあれば十分揃う程度だぞwww

161:名無しさん@編集中
19/05/08 11:12:15.72 8n+o+bqYd.net
>>160
そう、なのに >>158 のアホはDeckLink持ってなくて
持ってないくせに偉そうに言ってるからアホなんだよ

162:名無しさん@編集中
19/05/08 12:23:53.36 eUOImy+70.net
なんでそんなカリカリしてんのさ
カリカリは食べもんだぜ!

163:名無しさん@編集中
19/05/08 12:45:27.29 fNR1hxSfr.net
>>161
それを嫉妬してるからバカにされてるんだよお前はwww
VEGASメインだとdecklinkはあってもなくてもいい。あるほうが望ましいけど。
davinci使うなら、特にメインで使うならdecklinkが無いと話にならんよ。
HDR扱うなら有料版が居るし。
VEGASはフィルタまでセットでもdavinciより安いしHDRもちゃんと扱えるのは有り難い。
まぁdavinciは一度かっちゃえば後のサービスすごくいいのは知ってるけど。

164:名無しさん@編集中
19/05/08 13:18:15.98 SP2AOsE/a.net
やめーや

165:名無しさん@編集中
19/05/08 13:44:02.18 8n+o+bqYd.net
>>163
ならVEGAS使ってろよ
Davinci Resolveはアホのお前にはまだ早すぎる
真性アホにはVEGASかお似合い

166:名無しさん@編集中
19/05/08 13:47:59.45 gkkb3NTtM.net
メインはPremiereでグレーデングが必要な時だけDaVinciに渡す運用だな。ウチは。
やっぱ横方向の編集はPremiereの方がやりやすい
FCP7からの移行だからだけど

167:名無しさん@編集中
19/05/08 15:39:56.54 fNR1hxSfr.net
>>165
Davinciは無料で使えるだけあって底辺の嫉妬が実に愉快www
欲しけりゃdecklinkは普通に買うw

168:名無しさん@編集中
19/05/08 16:46:20.69 8n+o+bqYd.net
DeckLink持ってるオレが
DeckLink持ってないアホの
どこに嫉妬する必要があるんだ?
頭いっちゃってる奴だな

169:名無しさん@編集中
19/05/08 17:38:00.84 ch8+7bPmM.net
DisplayPortとHDMIしかないモニターとDeckLinkはどうやって繋ぐの?

170:名無しさん@編集中
19/05/08 18:08:01.39 PEam6uKL0.net
>>169
HDMIのあるDeckLinkを使うということかと
うちのサブ画面はD-SUB15pinだからDeckLink繋げられない...

171:名無しさん@編集中
19/05/08 18:10:29.22 7Ji7q3Wc0.net
えらい長持ちしてるモニターやな

172:名無しさん@編集中
19/05/08 18:38:56.11 ch8+7bPmM.net
モニター一台で運用する場合、グラボからDisplayPortとDeckLinkのHDMIをモニターに同時に接続して、必要に応じて切り替えるでおk?

173:名無しさん@編集中
19/05/08 18:39:45.08 Sd7ibcW/M.net
Premiereからの書き出し形式って何にされてますか?

174:名無しさん@編集中
19/05/08 19:28:48.26 xHA+FUu80.net
>>168
DeckLink持ってる程度でドヤ顔してるのはお前だけwwwww
>169
HDMIのある奴使うかSDIをHDMIにするか

175:名無しさん@編集中
19/05/08 19:33:53.28 u8jHNZkDd.net
>>90
あるぞ。win版はgpuアクセラレーターは無償版はオミット
mac版は無償版でもgpuアクセラレーター使える

176:名無しさん@編集中
19/05/08 19:39:41.10 u8jHNZkDd.net
>>124
作業用のストレージは最低でもSSDにしたほうが良い
最適化ファイル作って再生タブのプロキシを1/4にすればそこそこのpcでも4k素材トリムも問題ない
COLOR触るときは最適化ファイルは使用しないほうが良いよ

177:名無しさん@編集中
19/05/08 20:08:54.19 PEam6uKL0.net
>>171
>>110 に書いたけどかみさんのお古なのだー

178:名無しさん@編集中
19/05/08 20:57:57.83 57oL6BTJ0.net
>>172
モニター一台の場合はそもそDeckLinkを使う必要なし。

179:名無しさん@編集中
19/05/08 21:58:29.15 6BHYvQdj0.net
β2試してみるか

180:名無しさん@編集中
19/05/08 22:10:07.08 pNzR6GBI0.net
【アズールレーン】あたし、艦船娘になります!【キズナアイ】
本当は今回は霊界スマホの更新…の予定でしたがw
まさかのキズナアイ、アズレン出演と言う事で急遽予定を変更。
しかもゲームに出る前に告知のみ聞いて、この動画を作り始めるという…
このドラマの内容と実際のアズレンゲームのキズナアイとは話が違います。
ま…ドラマだとボケ役も必要だし、とかく面白くしなきゃいけないもんで。
次は霊界スマホなんで、ゴールデンウィーク明けから作ろうかなと。さてゲームしてこよう…
コメントをこの動画に限り許可していたのですが、毎回コメント確認するのに動画を開くのもアレなので、今まで通り非表示設定とさせていただきます。
まー荒らす馬鹿が悪いので、ご了承を。評価は「お好きな方」へ。確認していませんがw
(設定は高評価しか表示されないようにしています)
URLリンク(youtu.be)
不快害虫みたいな存在
生産速度だけは高いところとか特に

181:名無しさん@編集中
19/05/08 22:32:14.22 H6cGdfyO0.net
Nobe Display、とても良かった
編集しつつ他用途でもサブディスプレイを使いたい人間にはピッタリだった
教えてくれた人ありがとうー

182:名無しさん@編集中
19/05/08 22:40:41.47 F7eZgef0a.net
Davinci使ってるポスプロはバリバリFusion使ってんのかな?

183:名無しさん@編集中
19/05/08 23:08:37.65 7Ji7q3Wc0.net
ポスプロならまず使わないと思う
基本グレードだけでしょ
合成周りはFlameでやる形だろうし

184:名無しさん@編集中
19/05/08 23:11:25.23 PEam6uKL0.net
>>181
おぉ、目的にフィットしたようで良かった〜
サブ画面は必要な時だけモニターにできる方が便利よね

185:名無しさん@編集中
19/05/08 23:30:11.71 UuO4iSXl0.net
Nobe俺も買いたいけど、クレカがちと怖くてなぁ。

186:名無しさん@編集中
19/05/09 00:14:58.92 CX7Y0DhH0.net
>>182
AEのほうが慣れてるし、昔から使ってるところが多いだろね

187:名無しさん@編集中
19/05/09 01:54:17.12 w9GUaPXb0.net
AEなんか使ってるポスプロに出会った事がないな
勿論Fusionも無いが…
ここ10年くらいコンポジットはFLAMEかNUKE以外見た事ない

188:名無しさん@編集中
19/05/09 02:55:58.24 ERUUdB/q0.net
ハイエンドのコンポジットはNukeの独壇場だな
Fusionはまだちょっと機能足りない
ディープコンポジットとかSmart VectorとかGeoTrackerとか

189:名無しさん@編集中
19/05/09 09:08:15.70 E+bzNC4A0.net
とはいえ機材の良し悪しと作品のそれとはイコールじゃないから
やりたいことと予算の範囲でうまくバランスを取って行くしかないね

190:名無しさん@編集中
19/05/09 23:40:57.65 VFYTJeJu0.net
NUKEは使い方分からなさすぎてgradeとmmColorTargetしか使えねーわ
覚えようにもガチで日本語解説なさ過ぎてちょっとどうしようもない
なんかええ本とかないんか

191:名無しさん@編集中
19/05/09 23:55:46.48 QfktKpaid.net
>>190
それはNukeのスレで確認したら?

192:名無しさん@編集中
19/05/10 14:21:58.97 aucthJH20.net
【MMDアズールレーン】それぞれのペース【MMDドマラ】
意外と早く次の更新ができました。まぁ少し短いですが…
今回は「破られぬ盾」が配布されている事に気づいたので(気づくの遅っ!)
それをネタに1本作ってみました。まぁゲームの世界では「とっくにある」ものなのですがw
ついでに明石と明石ネタと言う事で…これ以上話広げられませんでした…すまんw
URLリンク(youtu.be)
病的に同じ動画ばかり作るという症状もあるね

193:名無しさん@編集中
19/05/11 19:30:13.92 zYx9kBjL0.net
DaVinci Resolve 15はインターフェースの色を
Windowsのペイントのような明るめのグレーに変えられますか?
暗い色だと乱視に厳しいので明るめにしたいのですが
何か良い方法ありますかね

194:名無しさん@編集中
19/05/11 20:16:00.74 YxqzGEI+M.net
>>193
明るいとメインの動画画面に影響するから暗めになってんだけど…

195:名無しさん@編集中
19/05/11 23:04:23.83 GqiElP7C0.net
いい眼科にいって相談すればいいんじゃないかな?
なんがすごくいいメガネあるのかな?

196:名無しさん@編集中
19/05/12 04:49:43.85 TBKtxyX80.net
みんなもう少し質問者に寄り添った答えをしてやれよ
インターフェイスの色の変更ができるかどうか俺は知らん

197:名無しさん@編集中
19/05/12 05:06:04.41 JO5j0n/A0.net
BMに要望出したら?

198:名無しさん@編集中
19/05/12 05:30:12.25 wldv23eJ0.net
ピコーーーン!!
ひらめたい!
あれだ、ディスプレイをクソみたいな低コントラストにして
プレビュー用だけちゃんとしとけばいいんだ!!

199:名無しさん@編集中
19/05/12 07:02:49.19 MnGdE6KB0.net
環境設定のUI設定の「インターフェイスでグレー背景を使用」と「ビューアでグレー
背景を使用」にチェックを入れると多少変わると思う。

200:名無しさん@編集中
19/05/12 12:38:28.58 R2iKYoAp0.net
編集が強化されて編集だけ使うって人もいるだろうからUI選べるといいな
ダークモード嫌いだから明るいUIで使いたい

201:名無しさん@編集中
19/05/12 12:49:21.08 gXlRhogX0.net
【アズールレーン】あたし、艦船娘になります!【キズナアイ】
本当は今回は霊界スマホの更新…の予定でしたがw
まさかのキズナアイ、アズレン出演と言う事で急遽予定を変更。
しかもゲームに出る前に告知のみ聞いて、この動画を作り始めるという…
このドラマの内容と実際のアズレンゲームのキズナアイとは話が違います。
ま…ドラマだとボケ役も必要だし、とかく面白くしなきゃいけないもんで。
次は霊界スマホなんで、ゴールデンウィーク明けから作ろうかなと。さてゲームしてこよう…
URLリンク(youtu.be)
知的障害って子供で脳が止まってるから子供向けが好き
でも体は大人だから性欲はある
多分こんな感じ

202:193
19/05/12 21:00:52.78 +zy8IItw0.net
みんな、色々とアイディアや環境設定のこと教えてくれてありがとう
そうですね。乱視の改善は難しいのでBMに要望を出すのが良さそうです
動画作りは楽しいので、環境の方も試行錯誤してみます

203:名無しさん@編集中
19/05/13 09:08:23.42 t2CtbHqzd.net
今までVegas使ってたんだけど、BMPCC4K注文したので慣れとこうと思ってお試し中のMac版なんだけど全画面表示にしたら画面端でもマークが出ず、Escやショートカットでも解除できなくなってしまった
Davinci内のショートカットがあるからMacの方はロックされて効かないとかありますか?
それともおま環?
Mac mini 2012+Winキーボードです

204:名無しさん@編集中
19/05/13 09:32:34.71 3dUddWiW0.net
>>203
全画面を解除できなくなったということ?
Command+Fで解除できるかと

205:名無しさん@編集中
19/05/13 09:36:08.84 t2CtbHqzd.net
>>204
ググったらCommand+shift/cntrl+fとあったからそれはやってみたんだけど
Command+fなのか
帰ったらやってみます
ありがとう

206:名無しさん@編集中
19/05/13 12:55:29.82 +htOssoY0.net
【霊界スマホとお姉ちゃん】迷子の細胞達【はたらく細胞】
霊界スマホ2期。前回は少し雑ですみません。今回は力入れた…はず…つもり…多分…
はたらく細胞のアニメモデルが出たので、勝手にコラボをしてみました。
迷子ってレベルじゃねーぞ!表出てきてんじゃねーかよ!という突っ込みは置いといて…
まぁMMDモデルですし、出てきちゃっても仕方ないよね?という広い心で見てくださいw
次のお話もほぼ決まってしまった…神様のラストの台詞が鍵…少し時間を遡ります。
URLリンク(youtu.be)
他の人がどう思うかを全く考えられない時点で相当な闇だよ
普通に精神的な疾患がある

207:名無しさん@編集中
19/05/13 19:31:40.49 nzdj/0XU0.net
DNxHR(mov)が昨日から急に読み込めなくなったー。
映像がありませんだと? 昨日まで普通に読み込んでたろーが!

208:名無しさん@編集中
19/05/13 19:32:08.95 nzdj/0XU0.net
ごめん、貼るとこ間違えた

209:名無しさん@編集中
19/05/13 20:59:00.14 b8HWZdnkd.net
>>204
やはりcommand+fだとシネマビューアになるだけでしたが、ワークスペースの項目の中にフルスクリーンてのがあって解除できました
Winアプリの癖で表示のとこばっか見てました

210:名無しさん@編集中
19/05/13 22:47:32.93 3dUddWiW0.net
>>209
プレビューの全画面を解除できないのかと思ったらResolveの編集画面自体のことだったのかー
ワークスペースのフリスクリーンモードは良く使ってるけどそれだとは思わなかった

211:名無しさん@編集中
19/05/14 00:30:25.98 HWVXCnGe0.net
【アズールレーン】あたし、艦船娘になります!【キズナアイ】
本当は今回は霊界スマホの更新…の予定でしたがw
まさかのキズナアイ、アズレン出演と言う事で急遽予定を変更。
しかもゲームに出る前に告知のみ聞いて、この動画を作り始めるという…
このドラマの内容と実際のアズレンゲームのキズナアイとは話が違います。
ま…ドラマだとボケ役も必要だし、とかく面白くしなきゃいけないもんで。
次は霊界スマホなんで、ゴールデンウィーク明けから作ろうかなと。さてゲームしてこよう…
URLリンク(youtu.be)
料理や仕事と同じなんだよね
テンプレに沿ってやれば失敗しないのに独力だけでしようとするから変になる

212:名無しさん@編集中
19/05/15 23:25:24.76 IMPZ0gCg0.net
16b2のカラーページでノードラベルに日本語が入力できないのはおま環?
コピペでは入力できるけどキーボードから直接入力できない
みんなどぉ?

213:名無しさん@編集中
19/05/16 01:02:22.01 h5kKU5XZ0.net
16はダメすぎるんで15に戻した
16使ってる人は頑張ってバグ取り頼むw

214:名無しさん@編集中
19/05/16 05:02:45.71 v/C+yscz0.net
まだPublicβだしね

215:名無しさん@編集中
19/05/16 07:11:01.88 GIwtHxA/0.net
Davinch はタブ毎に挙動変わるの何とかならんかな?
16のエディットは今まで通りシフト+デリートでギャップ自動的に詰められるのに
カットだと何故かギャップ詰めてくれない
あれ地味に不便

216:名無しさん@編集中
19/05/16 10:09:55.69 W9ujAasG0.net
>>215
エディットもカットも、SHIFT押さずにDELのみでリップル削除されるよ

217:名無しさん@編集中
19/05/16 10:28:31.59 fOlzJjpRx.net
16に変えてみたがたまにハングアップして落ちるね
まあ、それ以上に全体的に処理が軽くなってるからこまめに保存することで回避してるが

218:名無しさん@編集中
19/05/16 13:45:30.90 2TeHAq/np.net
>>216
マジか…俺のおまかんか…
カットだとメニューでもリップル削除がグレーアウトしてて出来ないんだ
インストールし直してみるかな…

219:名無しさん@編集中
19/05/16 16:31:10.25 VAIcpqfF0.net
【和泉紗霧水着】SweetDevil【エロマンガ先生】
だからなぜ夏まで待てない俺っ!!?
そんな訳で紗霧水着でSweetDevilです。やっぱ可愛いわ紗霧ちゃん…
こんな可愛い子が水着で踊っていたら、もうルパンダイブしてしまいそうw
あ、これ水着なんで…わかってますよね運営様?
紗霧可愛いよ紗霧…しかしこれで何回目だ?紗霧使うのw
URLリンク(m.youtube.com)
深淵を覗くものは〜がまさに当てはまるな
狂人を理解しようとしてはいけない

220:名無しさん@編集中
19/05/17 20:13:37.36 mtlS8Ip/0.net
編集してるとたまに一部の音がブツブツしてくる時があります
特にエンコードしたものが、カット編集程度のみでもブチブチと千切れるような音が入っています
同じ動画ソースでも前半は顕著にブツブツしていても、後半はほぼ大丈夫だったりします
ソースがvfrの時に起こると思っているんですけど、なにか対処法はありますでしょうか?

221:名無しさん@編集中
19/05/17 21:31:39.75 8OJv7veT0.net
VFRじゃないデータに変換して持ってきたら?

222:名無しさん@編集中
19/05/17 22:57:39.93 bYqKS3iOa.net
VFRなんてケッタイなモノやめるか、事前に変換しとこう

223:名無しさん@編集中
19/05/17 23:58:44.97 mtlS8Ip/0.net
やっぱそうですよねえ…
ソースがかなり長い上たまにしか起きないので変換せず油断してました
CFRに変換したものと入れ替えは何度か試してみたものの編集後だとタイミングがずれてて編集やりなおしに…
と思ってたけど、「クリップを再リンク」ではなく「クリップを置き換え」で指定し直したらいけました!
ここが間違ってたのか

224:名無しさん@編集中
19/05/18 12:02:15.34 X1zu6bk20.net
VFRは現時点では基本的にやめたほうがいい
HDMI 2.1が普及すれば意味はあるが、HDMI 2.1用のコントローラーチップの開発が遅れているらしいから、普及するのは早くて来年以後になるのは確実だし

225:名無しさん@編集中
19/05/18 14:35:36.71 3BSzijQx0.net
【アズールレーン】あたし、艦船娘になります!【キズナアイ】
本当は今回は霊界スマホの更新…の予定でしたがw
まさかのキズナアイ、アズレン出演と言う事で急遽予定を変更。
しかもゲームに出る前に告知のみ聞いて、この動画を作り始めるという…
このドラマの内容と実際のアズレンゲームのキズナアイとは話が違います。
ま…ドラマだとボケ役も必要だし、とかく面白くしなきゃいけないもんで。
次は霊界スマホなんで、ゴールデンウィーク明けから作ろうかなと。さてゲームしてこよう…
コメントをこの動画に限り許可していたのですが、毎回コメント確認するのに動画を開くのもアレなので、今まで通り非表示設定とさせていただきます。
まー荒らす馬鹿が悪いので、ご了承を。評価は「お好きな方」へ。確認していませんがw
(設定は高評価しか表示されないようにしています)
URLリンク(youtu.be)
継続は力なりを身をもって否定する男

226:名無しさん@編集中
19/05/19 11:13:05.17 2RL0V8qa0.net
16の新機能に書いてあるフォーリーサウンドライブラリってまだ使えないのかな
試したくてb2のメニュー探したけど見つけられませんでした

227:名無しさん@編集中
19/05/20 01:19:04.95 tJFQEeoO0.net
フェイス修正で顔の輪郭を修正する事は出来ますか?例えば丸い頬をシャープにしたりなどです。

228:名無しさん@編集中
19/05/20 08:53:22.82 eZFnh1xf0.net
痩せて貰った方がポスプロ楽だよ

229:名無しさん@編集中
19/05/20 09:09:58.10 1xZMQdWh0.net
resolveの中だとせいぜい影を付けやるくらいしかできんね
あとはfusionなりAEなりで歪ませないとあきませんな

230:名無しさん@編集中
19/05/20 10:54:58.77 AjxEDjSu0.net
>>227
Grid Warpでできるよ。
顔の好きなところを好きなようにいじれる。

231:名無しさん@編集中
19/05/20 11:13:08.70 AjxEDjSu0.net
あ、もちろん、輪郭いじると、その外側の空間も歪むけどね。
後は顔認識で輝度を調整して目の錯覚で細く見せるとか。

232:名無しさん@編集中
19/05/20 11:34:01.28 ue7g9zTeM.net
16無償版を使い始めたのですが、
エフェクトでtitle rise fadeを使った所、タイムライン上で文字自体は表示されますが、色を変更しても点滅してうまく表示されず白のままになります。
作業環境の問題ですか?
OS:windows 10 64bit
RAMメモリ:8GB
グラボ:Geforce gtx 780ti 3GB

233:名無しさん@編集中
19/05/20 11:39:36.59 AadL1wXo0.net
RAM8GBじゃ全然駄目だべ

234:名無しさん@編集中
19/05/20 12:32:52.80 ue7g9zTeM.net
やっぱりメモリ増設かPc買い換えですね
レスありがとうございます

235:名無しさん@編集中
19/05/20 14:41:09.00 SejvzNke0.net
【アズールレーン】あたし、艦船娘になります!【キズナアイ】
本当は今回は霊界スマホの更新…の予定でしたがw
まさかのキズナアイ、アズレン出演と言う事で急遽予定を変更。
しかもゲームに出る前に告知のみ聞いて、この動画を作り始めるという…
このドラマの内容と実際のアズレンゲームのキズナアイとは話が違います。
ま…ドラマだとボケ役も必要だし、とかく面白くしなきゃいけないもんで。
次は霊界スマホなんで、ゴールデンウィーク明けから作ろうかなと。さてゲームしてこよう…
URLリンク(youtu.be)
こういう異常な執着する人って自分にとって良かった時期が完全に固定されちゃってて
そこから先の新しいものをひたすら拒絶するんだよね
動画が一向に上手くならないのも必死に自分で自分の動画を真似し続けてるからでしょ
原作なんてどうでもいいんだよ

236:名無しさん@編集中
19/05/20 15:08:32.77 x2ZLGeExx.net
>>234
マザボとメモリー16GB、CPUがセットになってるの買ってきて電源が古いだろうからそれも買う
ケースが気になるなら尼で数千円だな
それだけで普通に編集できるようになりますよ
CPUは8コア以上が良いかな
俺は何も分からなかったからAMD Ryzen7 2700とアスロックマザボ、2933メモリー16GBのセットが九十九で安く買えたからそれとgtx1060追加してそれなりに快適に使ってる
AMDは編集環境下で色々あるみたいだがDavinciでは設定一つしたら問題が無く使えてるのでもう他にはいけませんw

237:名無しさん@編集中
19/05/20 16:02:57.32 ue7g9zTeM.net
>>236
>>233
ありがとうございます。
調べてみます。

238:名無しさん@編集中
19/05/20 16:55:01.58 AjxEDjSu0.net
>>232
色が変更できないのってメモリの問題なのかなぁ。
Title Rise FadeはFusionだから8Gだと確かに少ないけど、
キャッシュメモリが少なくてプレビューが重くなるだけで機能はしそうなもんだが・・・。
Fusionページではどう?
環境設定でFusionメモリを大きくしてる?

239:名無しさん@編集中
19/05/20 17:32:48.31 1BcjslMv0.net
【MMDアズールレーン】それぞれのペース【MMDドマラ】
意外と早く次の更新ができました。まぁ少し短いですが…
今回は「破られぬ盾」が配布されている事に気づいたので(気づくの遅っ!)
それをネタに1本作ってみました。まぁゲームの世界では「とっくにある」ものなのですがw
ついでに明石と明石ネタと言う事で…これ以上話広げられませんでした…すまんw
URLリンク(youtu.be)
糞をどれだけ集めても糞にしかならん

240:名無しさん@編集中
19/05/20 17:33:09.24 1BcjslMv0.net
糞をどれだけ集めても糞にしかならん

241:名無しさん@編集中
19/05/20 20:46:43.54 EuROapXwM.net
少し前の記事だが
・Blackmagic Design、8K対応製品を今夏に国内発売
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
「DaVinci Resolve 16」の項目にて
AIを駆使して、スローモーションにしたさいにフレーム間を補完する機能や、動体認識で自動的にそれを消去する機能などが加わった。
これってうまく使えばAMDの古井戸みたいなフレーム補完映像を編集時点で誤爆を訂正しながら作成とかもできたりするのかね?

242:名無しさん@編集中
19/05/20 21:08:36.13 fpJrcoIBM.net
>>238
今、帰宅して確認しました。
fusionのメモリキャッシュは4.5GBです。
システムメモリが7.9GBしかないので、resolve6.0GB、fusion4.5GBの内訳になってます
fusionページで再生して見ても点滅してきちんと映らない状態です。
やっぱりPCのスペックの問題でしょうか?

243:名無しさん@編集中
19/05/20 22:26:23.75 NaOcnDta0.net
>>241
今でもresolve含む各社の編集ソフトでフレーム補完機能は付いてるけど、絵によってはエキサイティングな結果になること多いものなぁ
フレーム補完するときは、撮影時にシャッタースピード上げとく方が無難なのは変わらないと思う
思うけど裏切られたら、ラッキー

244:名無しさん@編集中
19/05/20 23:55:38.01 PV4ccK8a0.net
>>232
BMはRAM8GBで十分と書いてある。
GPUが一番重要らしい。780がガン。

245:名無しさん@編集中
19/05/21 00:21:57.08 ORfJ4PNx0.net
>>244
適当な事言ってんじゃねえよ
最小システム要件16GBだぞ

246:名無しさん@編集中
19/05/21 00:38:28.54 MiWjZ6cF0.net
>>242
点滅はプレビューが間に合わないということかもしれないけど、
色が変わらないというのが不思議だなぁ。
まずはGPUのドライバーを最新に。
選べたら、ゲームモードではなくクリエーターモードのドライバーを。
環境設定>メモリー&GPU>GPU処理モードでOpenCLかCUDAを選んで、
GPU選択モードを手動にして、GPUをリストから選ぶと変わるかも。
ちなみにTitle Rise Fadeの上にある線は赤から水色に変わってる?
タイムラインのフレームレートとか解像度を落としたら変わるかも?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1835日前に更新/133 KB
担当:undef