カスカ 懐石・研究 82 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@編集中
18/10/21 17:55:34.79 cRmbaAPZ.net
【B-CASここまでのまとめ】
・有料放送事業者などが技術的に実施可能な不正視聴対策
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.marumo.ne.jp)
(A) 松コース
新しい暗号アルゴリズムにも対応した新B-CASカードを契約者全員に郵送して、既存のB-CASカードと交換する施策
新B-CASカードの動作確認テストまで行い、実施しようとしたが、結局、コストの問題で有料放送事業者も合意の上で断念した
URLリンク(i.imgur.com) (掲載元:ラジオライフ 2014年1月号)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

3:名無しさん@編集中
18/10/21 17:55:48.97 cRmbaAPZ.net
(B) 竹コース
受信機 (テレビやレコーダーなど) 側で契約期限が異常に長いB-CASカードを使えないようにする施策
B-CAS社や有料放送事業者は現


4:状の運用からは変更不要だが、受信機メーカーにかなりの負担がかかる このような機能が実装された受信機はまだ確認されていない 契約期限を適宜調整して改造すると対策が無効化される (C) 梅コース 運用するワーク鍵 (Kw) を変更する施策 対策としては、WOWOW、スターチャンネル、スカパー!はそれぞれ3回実施した しかし、全てのケースでKwが不正配布され、対策がほぼ無効化された



5:名無しさん@編集中
18/10/21 17:56:01.67 cRmbaAPZ.net
・2100年2月28日まで現在の仕様のまま運用すると規定されている
2038年4月22日までしか使えないというのはデマ
2038年4月23日以降も使えるようにするための処理は、受信機側で行うよう規定されており、B-CASカード側は何もする必要がない
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「BS/広帯域CSデジタル放送運用規定」の「2038年以降のMJDについて」 (4-90ページ目、pdfの110ページ目)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.arib.or.jp)
「地上デジタルテレビジョン放送運用規定」の「2038年以降のMJDについて」 (4-120ページ目、pdfの142ページ目)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.arib.or.jp)
(有償化のためARIB公式サイトでは閲覧不可)
注:「いつまで使えるか」と「いつまで使うか」は別の話、当項目は「いつまで使えるか」について言及

6:名無しさん@編集中
18/10/21 17:56:17.00 cRmbaAPZ.net
・2018年秋以降より新CASの運用を開始 (注:松コースとは別物、新CASはカードレス)
新CAS対応受信機がほとんどの世帯に普及するまでは、B-CASと併用運用する必要あり
現時点ではB-CAS廃止は予定されていない
B-CAS廃止は新CAS導入の20〜30年後 (2038〜2048年) 頃か?
URLリンク(www.acas.or.jp)
URLリンク(toyokeizai.net)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.marumo.ne.jp)
注:「いつまで使えるか」と「いつまで使うか」は別の話、当項目は「いつまで使うか」について言及

7:名無しさん@編集中
18/10/21 17:56:32.00 cRmbaAPZ.net
・B-CASカードの書き込み回数は当初から10万回以上可能なように設計されている
2001年にリコールされたことがあるが、これはファームウェアのバグが原因
数百回程度しか書き込めないというのはデマ
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
スレリンク(avi板:329番)n

8:名無しさん@編集中
18/10/21 17:56:47.37 cRmbaAPZ.net
・現在の方針で、経営上問題のない運用Kwの最短変更間隔は1年
Kwや新しい契約期限が記録された更新信号 (EMM) が契約者に送信されるのは1年に1回
WOWOWの送信時期は、加入月前月の15日から加入月翌月の10日までの約2ヶ月間 (4月に加入した場合、毎年3月15日から5月10日まで)
URLリンク(support.wowow.co.jp)
スカパー! (スターチャンネル) の送信時期は、契約から11ヶ月後の1ヶ月間
URLリンク(www.star-ch.jp)
つまり上記の方針では、全契約者に次期運用予定のKwを送信するには最短でも1年掛かるため、運用Kwの変更間隔を1年より短くする事は実質的に不可能
注:経営的に問題がない運用Kwの最短変更間隔は1年と言っているだけであって、毎年必ず運用Kwを変更してくると言っているわけではない

9:名無しさん@編集中
18/10/21 17:56:59.68 cRmbaAPZ.net
・運用Kwの変更日時は録画予約できるかどうかで調べることができる、そして変更が判明するのは早くても変更日の一週間前
ARIB STD-B25における予約処理の推奨仕様を実装している受信機では、放送波経由の電子番組表 (EPG) で「番組指定」で録画予約をした時、
その番組の要求するKwが、B-CASカードに記録されていない場合、録画予約できないようになっている。
そして、放送波経由のEPGは8日分のデータしか送出されていないため、運用Kwの変更が判明するのは、どんなに早くても変更日の一週間前。
実際、WOWOWが2015年2月10日に運用Kwを変更することが分かったのは、
変更日の一週間前の2月3日に「WOWOWの録画予約ができない」と報告があったのがきっかけ。
スレリンク(avi板:910番)n

10:名無しさん@編集中
18/10/21 17:57:18.09 cRmbaAPZ.net
スターチャンネルが2015年6月15日に運用Kwを変更することが分かったのは、
変更日の一週間前の6月8日に「スターチャンネルの録画予約ができない」と報告があったのがきっかけ。
スレリンク(avi板:86番)n
なお、ARIB STD-B25における予約処理の推奨仕様を実装しているかどうかは、
有料放送が“映らない”赤B-CASカードを挿し、放送波経由のEPGで「番組指定」で録画予約できるかどうかで調べることができる。

11:名無しさん@編集中
18/10/21 17:57:31.36 cRmbaAPZ.net
・自分が知りたいKwを確実に取得するには、次期運用予定ではなく運用中の状態になった後、下記の手順を実行する
(A) 2週間お試し体験 (URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)) に申し込んで取得する方法 (※ WOWOWは不可)
1. 2週間お試し体験に申し込んだことがないB-CASカードを用意する
2. カードIDを変更してある場合は元のカードIDに戻す
3. 2週間お試し体験に申し込んで、番組が映るようにする
4. バックドアが有るB-CASカードの場合、角鶴+F2キーでKwを表示する
  バックドアが無いB-CASカードの場合、サイドチャネル攻撃ツール (sc.exe) を使ってKwを解析・表示する
  例えば sc.exe -w1707 と実行すると、B-CASカードにKw1707が記録されていて、なおかつ解析に成功した場合、Kw1707が表示される
  なお、マスター鍵 (Km) も分かっているのであれば、直接EMMを解析してKwを表示する方法もある (要 PC用チューナーカード)

12:名無しさん@編集中
18/10/21 17:58:04.79 cRmbaAPZ.net
(B) 自分が知りたいKwが出荷時に記録されているB-CASカードを入手する方法
1. 自分が知りたいKwが出荷時に記録されているB-CASカードを入手する (手続き不要の7日間無料視聴ができるかどうかで確認できる)
2. サイドチャネル攻撃ツールを使ってKwを解析・表示する
(C) WOWOWやスカパー!に実際に加入して取得する方法
1. 実際に加入して、番組が映るようにする
2. バックドアが有るB-CASカードの場合、角鶴+F2キーでKwを表示する
  バックドアが無いB-CASカードの場合、サイドチャネル攻撃ツールを使ってKwを解析・表示する
  なお、Kmも分かっているのであれば、直接EMMを解析してKwを表示する方法もある (要 PC用チューナーカード)

13:名無しさん@編集中
18/10/21 17:59:51.00 VlcJRKeS.net
即死回避

14:名無しさん@編集中
18/10/21 18:01:04.10 cRmbaAPZ.net
保守

15:名無しさん@編集中
18/10/21 18:01:19.96 cRmbaAPZ.net
保守

16:名無しさん@編集中
18/10/21 18:01:35.67 cRmbaAPZ.net
保守

17:名無しさん@編集中
18/10/21 18:01:51.39 cRmbaAPZ.net
保守

18:名無しさん@編集中
18/10/21 18:02:07.23 cRmbaAPZ.net
保守

19:名無しさん@編集中
18/10/21 18:02:22.97 cRmbaAPZ.net
保守

20:名無しさん@編集中
18/10/21 18:02:39.14 cRmbaAPZ.net
保守

21:名無しさん@編集中
18/10/21 18:02:51.19 tcJfd8b6.net
まんこ

22:名無しさん@編集中
18/10/21 18:02:54.94 cRmbaAPZ.net
保守

23:名無しさん@編集中
18/10/21 18:16:29.00 tcJfd8b6.net
まんこ

24:名無しさん@編集中
18/10/21 19:08:27.13 zkEGqM1O.net
>>22
オメコ
セックスはヘッペ

25:名無しさん@編集中
18/10/21 19:47:41.43 1SKmCjZ8.net
調べてもよくわからなかったので、このスレの賢者に質問
間もなく開始の4K。東芝の外付け4KチューナーはBCASカードを使うようだが
これは有料放送の4KもBCASカードで対応するって理解でいいんですか?

26:名無しさん@編集中
18/10/21 19:49:59.86 ghfP13lD.net
NO

27:名無しさん@編集中
18/10/21 19:57:48.33 qPao3Mbf.net



28:_2もネ実もあげられないみたいだけど、アップローダーってどこ使ってんの?



29:名無しさん@編集中
18/10/21 19:57:58.32 b4JKFj9Z.net
ACAS

30:名無しさん@編集中
18/10/21 20:24:32.83 8jyaGqvA.net
粕漬け

31:名無しさん@編集中
18/10/21 20:46:24.84 dxsWOgh2.net
はよup

32:名無しさん@編集中
18/10/21 20:48:23.19 90AWzV6F.net
C-CAS懐石待ち

33:名無しさん@編集中
18/10/21 20:59:30.33 ghfP13lD.net
D-CAPチェンジ待ち

34:名無しさん@編集中
18/10/21 21:04:40.65 .net
URLリンク(ux.getuploader.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


35:名無しさん@編集中
18/10/21 21:15:27.80 Zx213pWa.net
まあ鶴落とすだけなら目的に違法性があっても、鶴がウイルス認定されてても、
しょせん鶴でしかないからWEBダウソでもP2Pでも生IPのそれで普通は問題ない
(P2Pなら二次で流し続けてれば捕まった例、というか例外もある)
というより法的な限界と運用の限界がある
つまり一次放流以外は問題ない
一次は洒落でもうこの問題の最初で捕まってるから無理、
それをいったらPDも解析済で無理
P2Pではヤバイということで、だから鶴は玉葱、だったということだし、
それのオコボレをPDにも流してたというに過ぎないだろうが、
つまり鶴作成者は初心者やニワカと違ってアングラもよくわかってるらしいんで、
玉葱がログも取るようになったとか、入り口出口の暗号復号化の弱点だとか、
あるいはFBIのトロイ鯖だとか、NSAのネット盗聴だとかの、
京都県警のレベルではない話ともなと、風呂に入るとかになっただけだろうな
大した話じゃない

36:名無しさん@編集中
18/10/21 21:21:29.74 Zx213pWa.net
てか、ダウソ初心者、アングラ初心者多すぎ
2000年くらいの年季を知るのにネットの歴史や法律知った方がいいわ…
いまさら何言ってんだ、こいつらってのが多すぎ
そのうえで身の程を知らないとな

37:名無しさん@編集中
18/10/21 21:30:40.44 GSt3xUNl.net
いまさら何言ってんだ、こいつ

38:名無しさん@編集中
18/10/21 21:34:52.39 3slAEqHl.net
日本語も不自由なら
認識も不自由

39:名無しさん@編集中
18/10/21 21:42:58.50 Zx213pWa.net
ふ…馬鹿の特徴として、オウム返しや、すぐに日本語がどうこう指摘もせず脊髄反射するのがあるな
直截には何も言わないし言えない

40:名無しさん@編集中
18/10/21 21:43:08.17 ghfP13lD.net
そんな(精神的)初心者も温かく迎えるのこの板の伝統

41:名無しさん@編集中
18/10/21 21:44:45.36 Zx213pWa.net
ああ、見直したら2000年くらい「からの」だな
そのくらいの年季って意味だな
それならニワカじゃなく普通の情報を学べるって意味だな
スマンスマン

42:名無しさん@編集中
18/10/21 21:47:14.59 ghfP13lD.net
いやいや2000年くらいの年季ですよ?
到底私には悟りを開くのは無理

43:名無しさん@編集中
18/10/21 21:47:37.34 Zx213pWa.net
>>38
いやあ全くだよなあ、この板は、あるいはこのスレの言い間違いかもしれないが
板的にはアングラ的伝統の裡にもあるはずなんだが、
そうしたイヤミだかなんだかしか言えないようなニワカしかいなくなってるとはなあ

44:名無しさん@編集中
18/10/21 21:48:48.32 Zx213pWa.net
>>40
遅いんだよ
…ということでな全てわかれ

45:名無しさん@編集中
18/10/21 22:56:19.48 bU4vQFs/.net
soft2のguiの解凍passを教えてください
もうwowowじゃなくなってる?

46:名無しさん@編集中
18/10/21 22:59:13.62 .net
この板に来てるならわかるはず w
「スレ」じゃない、「板」だぞ

47:名無しさん@編集中
18/10/21 22:59:38.73 7dRwTPNk.net
>>43
Text見てないのか?


   
dtv

48:名無しさん@編集中
18/10/21 23:14:43.31 Zx213pWa.net
>>44
おまえ、馬鹿のくせに意外と親切なんだな、見直したよ

49:名無しさん@編集中
18/10/21 23:20:09.81 bU4vQFs/.net
>>44
>>45
ありがとうございます。
2senと2038は試したのですが、そっちはすっかり忘れてました><

50:名無しさん@編集中
18/10/21 23:38:46.35 dxsWOgh2.net
>>44
おまえ、馬鹿のくせに意外とイケメンなんだな、見直したよ

51:名無しさん@編集中
18/10/21 23:42:02.65 Zx213pWa.net
だろ?
賢さってのは大事なんだよ

52:名無しさん@編集中
18/10/22 06:17:36.59 5d1JBpFH.net
実質3.2があれば実用上困らないね。慌てる必要は無いわ。

53:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:08:44.81 QZZh4zwv.net
実用上という意味では、バックドア無しに対応した
一昨年末〜昨年初頃のXmas r6またはGUIβ2で
やりたい事は十分達成出来るけどな
バックドア有限定なら6年前のヤツ+バイナリエディタでも構わない
まぁ今はr7vとβ3.5が簡単に入手出来るから何でも好きなの使えば良いと思うが

54:名無しさん@編集中
18/10/22 11:18:17.14 pgumhARv.net
設定ファイルまで用意してくれて至れり尽くせりだね

55:名無しさん@編集中
18/10/22 14:53:33.92 8OmoQ5kB.net
3.4は本物だったのか?

56:名無しさん@編集中
18/10/22 14:55:21.66 8OmoQ5kB.net
と思ったらもう3.5まで来てたのか

57:名無しさん@編集中
18/10/22 17:52:37.16 pgumhARv.net
>>53
他のは差分なんだがzippyshareのはフルセットらしいとかなんとか

58:名無しさん@編集中
18/10/22 19:17:44.87 xitUkiA+.net
差分とか訳わからんバカたれがいるなぁ
βシリーズはバイナリしか公開されていないじゃん
ソースもなしにどうやってdiffるんじゃ!

59:名無しさん@編集中
18/10/22 19:25:52.10 4zKRt3/w.net
Xmasは正真正銘の差分
GUIの場合は差分ではなく差替えと言ったほうがシックリするな

60:名無しさん@編集中
18/10/22 19:33:40.77 wsRBgmd5.net
>>56
それが間違ってると思うよ

61:名無しさん@編集中
18/10/22 19:59:04.79 NPqrSVor.net
>>58
君が間違ってるよw
バイナリでOK
通常ソースの無い「exeファイル」のみの配布は
何が仕込まれているか分からないので敬遠します。

62:名無しさん@編集中
18/10/22 20:13:09.61 rfFBJF5H.net
一部の抗ウイルスソフトでウイルス判定される場合を除いて、
作者以外が再配布したCAS関連の「exeファイル」で、リアルにウイルスだったものってあるの?

63:名無しさん@編集中
18/10/22 20:16:41.23 EnNQbwjC.net
ま、soft2のGUIに関しては署名も付いてるので問題ないことはすぐに分かるけど

64:名無しさん@編集中
18/10/22 20:29:50.39 wsRBgmd5.net
風呂ではexeファイル単独で上がってるんだが違う風呂でも入ってるのか、俺がソープでも行ってるのかと思うくらい話が噛み合わんのはなぜ?

65:名無しさん@編集中
18/10/22 22:07:18.99 DaHgvVKI.net
問題ない

66:名無しさん@編集中
18/10/22 22:07:54.63 DaHgvVKI.net
まあ問題ない

67:名無しさん@編集中
18/10/23 03:55:41.18 DqDpLE8N.net
ゆうちゃん「全然問題ない」

68:名無しさん@編集中
18/10/23 18:50:38.99 c+V65iT8.net
やっとこさACAS送られてきたわ
あとは12月になるの待つだけ

69:名無しさん@編集中
18/10/24 00:03:45.56 RpvrCiR6.net
ぅえ?

70:名無しさん@編集中
18/10/24 10:36:04.77 eTa/7mvc.net
>>66
懐石・研究よろ

71:名無しさん@編集中
18/10/24 12:15:11.64 /AKji+A8.net
>>66
いろいろヨロ

72:名無しさん@編集中
18/10/25 22:01:26.52 DUzUVsHq.net
解析してくれ
ネ申

73:名無しさん@編集中
18/10/27 21:04:02.75 o/OqO3nD.net
ヒマだね、みんな、、、
12月1日が待ちどうしいね
♪早く来い来いお正月♪

74:名無しさん@編集中
18/10/27 21:52:19.68 6PX8lohi.net
C-CASはCATVが導入されている環境がないといけないから懐石が進まないね

75:名無しさん@編集中
18/10/27 21:53:22.19 +WK7UqV8.net
その日に何がありますのん

76:名無しさん@編集中
18/10/27 22:08:07.28 xRACFei9.net
ケーブルテレビは解約するときにカード入念に調べられるからな

77:名無しさん@編集中
18/10/27 23:54:55.73 Ug3XaFW8/
>>72
そもそも解析するメリット無いじゃん。

78:名無しさん@編集中
18/10/28 00:08:24.89 NjalJVEp.net
うちのC-CASはバックドア有り東芝でB-CASと基本的に変わらんかった

79:名無しさん@編集中
18/10/28 00:12:39.60 NjalJVEp.net
あっC-CASはグレーのほうか
オレンジの方はただのB-CASだったから当然か

80:名無しさん@編集中
18/10/28 02:27:12.77 Uxo+JrqG.net
D-CASって使ってるやつ少ないんだな

81:名無しさん@編集中
18/10/28 08:50:54.29 ORkUyneN.net
D-CASって無いよ
ACASの間違い?

82:名無しさん@編集中
18/10/28 08:59:10.68 YGe7IQEX.net
ACASの仕様が決まるまでの暫定的な名称がD-CASじゃなかったけ?

83:名無しさん@編集中
18/10/28 09:38:47.88 YGe7IQEX.net
最近、更新番号の存在とその書き換えの意味について知ったことと、C-CASでふと思ったこと
我が家は地デジ電波の難視聴地域なんで、CATV会社経由の受信
で、CATV会社との契約次第では、レンタルSTBで多チャンネルが視聴できるが、それだと金がかかるんで、我が家の契約は地デジ再送信のみの500円/月
区域内テレビ局はパススルーなんだけど、区域外再送信はトランスモジュレーション
区域外再送信の局も見たいので、オクで落としたCATVチューナーで受信中
BSも受信できて、ゴニョったB-CAS挿れれば全て見られるんだけど、
CATV会社からBS電波の帯域で毒電波が定期的に送られてきているようで、チューナーのサービスモードで地デジのみの受信にしてないと、数日で見られなくなる
これって、更新番号をffffにしておけば、ずっと見られるんだろうか?
それとも、これはC-CASの方でコントロールされていて、やっぱり無理なんだろうか?
試してみろって言われそうだけど、サービスモードで切り替えたりするのちょっと面倒
即結果がわかればいいけど、毒電波がくるまでわからないし
偉い人、教えてください

84:名無しさん@編集中
18/10/28 10:20:16.47 jTvGo5ZB.net
そんなんPCでDVB-Cチューナーで視ればいいだろ

85:名無しさん@編集中
18/10/28 10:36:15.53 YPoqD9Lj.net
>>81
都会に引っ越せど田舎もん

86:名無しさん@編集中
18/10/28 13:14:14.89 YGe7IQEX.net
>>82
アンテナ設置してるから、BS/CSが見られないわけじゃないんだよ
そうじゃないとこのスレにいるわけないし
STBのチューナーでも見られれば少し便利になるってだけで、PCでどうとか面倒なことする意味がない
>>83
正確に言うと、アナログ時代の難視聴地域の流れでのCATVなんだよな
地デジになってからは、アンテナ建てれば実は見られる
お隣さんも含めて何件かはそうしてるし
俺は区域外再送信が見たいからCATV契約残してるけどね
まあ、ど田舎であることは否定しない
で、誰か >>81 の答えはご存知ないか?

87:名無しさん@編集中
18/10/28 13:21:30.92 S9pxRuZr.net
>>84
うちは23区内でアナログの時難視聴エリアだったから状況はわかる
ただ、デジタルに移行して、アンテナ建てて各部屋 BSCS映るように分配した方が幸せになれるよ
ケーブルの地上波タダだし、こっちの方が画質いいだろうとか全くないから

88:名無しさん@編集中
18/10/28 13:31:07.83 YGe7IQEX.net
>>85
自分で準備したCATV-BS/CSブースターでCATVとBS/CSを混合して、各部屋に分配ずみ
ただ、区域外再送信は外せないからCATVは解約できない
ミュージックステーションが見られなくなったら、娘に殺される

89:名無しさん@編集中
18/10/28 14:24:54.62 KOe+zdZJ.net
>試してみろって言われそうだけど、サービスモードで切り替えたりするのちょっと面倒
試してみろ いやほんと面倒がらず
>即結果がわかればいいけど、毒電波がくるまでわからないし
数日で分かるんだよね ここで訊くより早いんじゃね

90:名無しさん@編集中
18/10/28 15:06:22.60 3sEFF9a2.net
>>87
そうそう。聞いたとて正解かどうかは試さないといけないわけだしな。

91:名無しさん@編集中
18/10/28 15:36:03.03 sgCoe1ri.net
STBとカードカード番号は紐づいてるから
何度 やっても 外れるんじゃないの?
正規で契約すると 作業員がスマホでSTBのIDとカード番号を
設定して局と やり取りするじゃん!

92:名無しさん@編集中
18/10/28 15:56:34.09 YGe7IQEX.net
>>89
そうなんだけどね
局からの毒電波が、更新番号の書き換えによってなされているんだとしたら、もしかしてスルーできるんじゃないかという淡い期待
で、
>>87>>88
やってみたよ
今までの経験だと、1週間以内にはわかる

93:名無しさん@編集中
18/10/28 15:58:29.52 sgCoe1ri.net
>>86
>自分で準備したCATV-BS/CSブースターで
それにしても すごいな!自分でブースター付けたんだ?
ちゃんと地域に合ったCATVのレベルにしたのかな?映れば良いってもんでもないしね!
もし流合雑音でも出してノードアンプが落ちたら 即刻特定されて損害賠償だね!

94:名無しさん@編集中
18/10/28 16:23:31.59 WbJskRtk.net
>>90
STB本体に持ってるIDを元にした視聴制御の可能性もあるし、C-CASのID宛の可能性もあるし、その情報だけではどちらとも言えない
C-CAS抜いたまま見れてたチャンネルが見られなくなったら前者

95:名無しさん@編集中
18/10/28 16:25:32.71 WbJskRtk.net
あ、サービス用の設定をゴニョゴニョすれば復活するなら前者の可能性が高いかなぁ
現状は素人が無効化されたC-CASを復帰したりできないから

96:名無しさん@編集中
18/10/28 16:35:17.32 YGe7IQEX.net
>>92
今回の操作で、C-CASなしでもBS見られることがわかった
なぜか、スターチャンネル1だけはブロックノイズでガタガタで見られないけど
もちろん、区域外再送信を含めた地デジもOK
CS系は「C-CASカードを入れてください」と出て、ダメ
てことは、地デジ、BSはSTB本体に持ってるIDを元にした視聴制御ってことか
その視聴制限がどういう風に送られてくるかで、結果がわかるってことだな

97:名無しさん@編集中
18/10/28 18:58:49.55 F+0JmEws.net
>サービスモードで切り替えたりするのちょっと面倒
他人はもっと面倒だw

98:名無しさん@編集中
18/10/28 19:28:49.77 YGe7IQEX.net
今回いろいろやって起こった謎なこと
STB(TZ-LT400PW)をサービスモードで初期化して、受信設定でBSと地デジのみとした
B-CASは付属のオレンジCAS(T002 type C、バックドア有り、GUIβ3.5で処女化、お任せ更新済み、更新番号ffff)
BSでBS1(またはBSプレミアム)を


99:選局すると、20秒ほどで「設置確認メッセージ」が表示される おやっと思って、しばらく見てても消えない 試しに、手持ちの赤CAS(M002 type A、バックドアなし、GUIβ3.5で処女化、お任せ更新済み、更新番号ffff)を挿入 BS1、BSプレミアムともに、選局し直して30分以上待ってても、「設置確認メッセージ」は出ない さらに不思議なのは、その赤CASを抜いて元のオレンジCASを挿れ直しても、今度は「設置確認メッセージ」が出ない 不思議なので、もう一度STBの初期化から試したけど、やはり同様のことが再現された 2時間以上経った今もメッセージは出ていないので、もう出ないかな なぜ?



100:名無しさん@編集中
18/10/28 19:49:12.28 w/lNiYoO.net
>>96
専用スレ有るだろう!
STB総合スレ その7 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(cs板)

101:名無しさん@編集中
18/10/28 20:23:31.51 YGe7IQEX.net
わかってるけど、そのスレでゴニョゴニョしたCASのことなんか質問できないからなあ

102:名無しさん@編集中
18/10/28 20:25:56.76 YGe7IQEX.net
で、そのスレじっくり読んだら、やっぱりダメみたいだな
CASでのコントローではなく、
CATV業者が定期的にSTBへ制御信号を送っていて、そのSTB固有のIDへの信号が受け取れない時に、STBの機能として視聴を制限できるそうだ
上手くできてる
一応、毒電波で受信不能になるまで放置してみます
スレ汚し、すみませんでした

103:名無しさん@編集中
18/10/28 20:52:59.92 Ahu2CdCL.net
>>99
いいってことよ

104:名無しさん@編集中
18/10/28 21:22:48.06 umhuBxPL.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

105:名無しさん@編集中
18/10/28 21:44:06.82 IrKGkvdC.net
>>101
はよ続きss

106:名無しさん@編集中
18/10/28 21:57:28.51 IrKGkvdC.net
>>99
最初から答え書いてあっただろ
「サービスモード」で切り替えるんだからCASカードは無関係
そもそもSTB本体の(設定)機能でCASカード書き換え機能あるわけないだろ
ついでに書くとCATVはSTBのファーム書き換えを自由にできる
うちんとこのCATVは
BSの再送信はCSと同じくUHFで行われてる
インターネットサービスはCATV用ch(C24〜C33)でやってた
DOWNSTREAM STATUS
Tuner Frequency = 233000000 Hz
Carrier Offset = 1 kHz
Symbol rate = 5056941 sym/sec
SNR = 35.5 dB
QAM Mode = QAM64
Tuner AGC = 0xfff00000
IF AGC = 0x17d2326e
Power Level = -10.6 dBmV

107:名無しさん@編集中
18/10/28 22:20:43.27 YGe7IQEX.net
>>103
>「サービスモード」で切り替えるんだからCASカードは無関係
ホントだ
バカだ、俺
で、今さらしつこくて悪いけど、
>>96 で書いた「設置確認メッセージ」の件はまんざらスレチでもないと思うんだが、なぜなんだろう?

108:名無しさん@編集中
18/10/28 22:34:06.27 nRdvYXg3.net
「おじさんコーラ」でググって続き読んだ

109:名無しさん@編集中
18/10/28 23:20:29.44 KD2lTNMf.net
今宵の屁は格別に臭い

110:名無しさん@編集中
18/10/29 01:03:57.81 jzyAwX3G.net
【IT】Netflix、世界のネット通信量の15%を消費
スレリンク(bizplus板)
Netflixが世界で26.6%のシェアを獲得。YouTube(21.3%)、Amazon Prime Video(5.7%)、Twitch(3.5%)が続く。

111:名無しさん@編集中
18/10/29 02:14:27.82 7CmWGqId.net
>>107
画質高い動画サービス


112:ネら、データ通信量としてはそうなるわな



113:名無しさん@編集中
18/10/29 09:16:23.07 nmeSRBOZ.net
コーラ飲みながら読んだ

114:名無しさん@編集中
18/10/29 13:35:40.81 o8ayGz0y.net
中国の髪毛醤油なら実在だがな

115:名無しさん@編集中
18/10/29 18:41:43.60 7esGQUyp.net
ケーブルテレビは個人情報が抜かれてるんだな!
スレリンク(av板:765番)

116:名無しさん@編集中
18/10/29 19:59:20.98 htMgcOx5.net
8Kテレビはいつ出るん?

117:名無しさん@編集中
18/10/29 20:06:59.67 gmcKMV55.net
>>112
来月17日の予定

118:名無しさん@編集中
18/10/29 21:06:34.35 4Zz1+k9N.net
>>111
NHKの集金人が直ぐ来るからねえ。だだ漏れ。

119:名無しさん@編集中
18/10/29 23:33:59.21 58FnTqaL.net
NHKがCATVのケツたたけば多少不均衡は減りそうなのにな
払ってる方が損をする気分は良くない

120:名無しさん@編集中
18/10/30 08:43:57.64 kdM9Jbnm.net
>>111
ピクセラの4Kチューナーも、LANにつなぐと、個人情報をピクセラサーバーに、数秒毎に送り続けてるよ。

121:名無しさん@編集中
18/10/30 09:49:12.68 vFwB9PW/.net
>>114
ケーブルじゃなくてもNHKはすぐ来るんだぜ

122:名無しさん@編集中
18/10/30 10:38:45.98 ZlGswa/o.net
>>116
それ、4kじゃなくともCSはデータ放送対応チューナーをLAN接続すると
スカパーにデータ送ってる
今は無くなったけどNHKのポイントサービスはネット接続すると・・・
土曜夕方のアニメは1分毎に TVに設定した郵便番号 とか 暗号化(?)したB-CASID 等を送りつけてた

123:名無しさん@編集中
18/10/30 12:35:08.42 1uojpFi0.net
>>101
そこでおわんのかよw

124:名無しさん@編集中
18/10/30 12:43:31.16 KxiTEzer.net
衛星放送の有料契約するとNHKに連絡が行くことになってるからさ
B-CAS社の筆頭株主はNHKだもの

125:名無しさん@編集中
18/10/30 16:37:45.25 OEF44ouo.net
まとめのポイント稼ぎ

126:名無しさん@編集中
18/10/30 17:10:08.00 9/UX3b0Q.net
>>101
久しぶりに見たわ

127:名無しさん@編集中
18/10/30 18:00:46.01 M0QKKh2p.net
ルーターで中から外へのパケット飛ばないようにチューナーのmacアドレス指定すりゃ問題ないんじゃ?

128:名無しさん@編集中
18/10/30 19:02:50.40 RA0yqWhg.net
>>123
それ ゲートウェイ正しく設定試合だけでいいけどな

129:名無しさん@編集中
18/10/30 19:03:52.38 RA0yqWhg.net
>>124
設定の間違い

130:名無しさん@編集中
18/10/30 19:21:18.56 cWlUmNWY.net
>>101
続きが気になるんだけど!

131:名無しさん@編集中
18/10/30 19:27:05.94 IsE6O710.net
>>126
>>105

132:名無しさん@編集中
18/10/30 20:48:12.65 9VV4avWL.net
中国の醤油だな

133:名無しさん@編集中
18/10/30 22:46:09.68 4XxgB/cR.net
ヒント:髪の毛

134:名無しさん@編集中
18/10/31 01:33:58.52 qRrZ+R6W.net
>>124
Aterm 有線でのやり方知りたい。繋いでみたい

135:名無しさん@編集中
18/10/31 02:15:35.38 H1TKDeb9.net
>>130
ゲートウェイってインターネットに出るための仲介なんですよ
デフォルトゲートウェイの最後を変えておけば
お部屋ジャンプリンクは使えるけど
ネットには出ていけないよ。

136:名無しさん@編集中
18/10/31 03:04:48.82 qRrZ+R6W.net
>>131
>>123 の様には出来ないのか…

137:名無しさん@編集中
18/10/31 07:32:38.73 H1TKDeb9.net
>>132
出きるけどめんどくさい

138:名無しさん@編集中
18/10/31 07:42:08.16 H1TKDeb9.net
多分 10人にルーターの設定説明をするより
デフォルトゲートウェイの設定変えるように説明する方が簡単
しかもルーターのフィルター設定方法はメーカー毎に違うが
デフォルトゲートウェイは全機種共通

139:名無しさん@編集中
18/10/31 08:42:45.58 RfNNOTeh


140:.net



141:名無しさん@編集中
18/10/31 09:05:17.57 H1TKDeb9.net
>>135
今回の目的と結果では無いと思う。
そもそもルーターでの制御は
特定のパケットを通したり
特定のアドレスへの接続許可など
例外設定とセットにするものだから
遮断のみならゲートウェイの設定をしなければいい。

142:名無しさん@編集中
18/10/31 13:10:52.74 KAPvETLw.net
192.168.1.5
192.168.0.1
ok

143:名無しさん@編集中
18/10/31 14:09:26.33 gAXcXttV.net
>>137
また北朝鮮への暗号か

144:名無しさん@編集中
18/10/31 15:42:49.84 Qcz0+SW3.net
ローカルアドレスも分からないヤツってPC持ってないか

145:名無しさん@編集中
18/10/31 19:16:16.36 EvTFzyyy.net
>>139
偉そうに語ってる奴の事ですか?

146:名無しさん@編集中
18/10/31 20:26:53.48 KtTlVEil.net
仮にスカパーに情報いってるとして
ネット接続して捕まった奴いないのなんでなんだろ

147:名無しさん@編集中
18/10/31 20:42:26.73 zQgv7//X.net

わからないから!

148:名無しさん@編集中
18/11/01 09:55:58.47 fZfz036S.net
無線LANなんて、設定のミスや酔っぱらって操作を1回やったら全部だだ漏れ。
有線オンリーで永劫安泰。

149:名無しさん@編集中
18/11/01 09:58:27.81 fZfz036S.net
もちろんテレビやレコーダーでLAN接続はしない。

150:名無しさん@編集中
18/11/01 10:05:38.08 kLIAfiM8.net
ネットつなげてる時点でおめでたい頭だな(笑)

151:名無しさん@編集中
18/11/01 10:46:19.73 KttCSwEG.net
LANボード1枚足して物理的にLANとWAN分ければいいよ
何かを守りたいならネットにつながないのが基本だと思うが・・・

152:名無しさん@編集中
18/11/01 10:58:56.70 zchuOmA4.net
スノーデン氏が
世界中の市井の人まで狙ったNSAの情報収集の実態をばらしている。
そのNSAが莫大な協力費を払ったのが、Google,FB,Yahoo!,microsoft だとも
ばらしている。

153:名無しさん@編集中
18/11/01 11:01:28.46 zchuOmA4.net
ここの検索はかなり安全「らしい」。
URLリンク(www.startpage.com)

154:名無しさん@編集中
18/11/01 11:22:57.36 3rj6YRDg.net
予言 トランプ イルミナティカード スナイパー

155:名無しさん@編集中
18/11/01 12:49:05.51 Sj9LWV02.net
モルダーにスカリーが居ると聞いて飛んできた!

156:名無しさん@編集中
18/11/01 13:30:49.69 uhy8cXFR.net
あれの最終章最終回は
モルダーの敗北宣言で終わる
やはり異星人の入植は避けられなかった

157:名無しさん@編集中
18/11/01 19:18:19.24 g9fsBmJx.net
Xファイル2018のCS放送まだー?

158:名無しさん@編集中
18/11/01 19:21:07.84 i6uhEdk+.net
モルダー役のデイヴィッド・ドゥカヴニーと
スカリー役のジリアン・アンダーソンは、実生活でもデキてるからなあ
くっついたり離れたり
スカリー良かったなあ、あの顔は日本人ウケする美人
アメリカ的にはハリウッド銀幕じゃなく、テレビ俳優レベルなんだよな
完全に階級が違う

159:名無しさん@編集中
18/11/01 19:37:56.27 u812Julj.net
NHKが8Kを必死に宣伝してる

160:名無しさん@編集中
18/11/01 19:46:49.28 KttCSwEG.net
初回のスカリーの服はダサかった
今でも鮮明に残る記憶

161:名無しさん@編集中
18/11/01 19:55:48.76 TSS1DraG.net
マイフレンドメモリーのアンダーソンは良かった
2018見たい

162:名無しさん@編集中
18/11/01 22:30:56.33 kgaDhaBZ.net
ジリアンは英国の女優さん

163:名無しさん@編集中
18/11/01 22:43:45.67 I4I+anTU.net
赤い光弾

164:名無しさん@編集中
18/11/01 23:54:02.73 u8bIm9aZ.net
それはジリオン

165:名無しさん@編集中
18/11/02 02:26:19.01 4V8oX/fv.net
アップル!

166:名無しさん@編集中
18/11/02 02:50:02.97 Pn+SOOuL.net
シード

167:名無しさん@編集中
18/11/02 03:40:45.35 VuUC4Z67.net
URLリンク(www.youtube.com)

168:名無しさん@編集中
18/11/02 09:49:28.89 IRQoJJmG.net
アンダーソンつーと、まず思い浮かぶのは、謎の円盤UFOだな
あとガッチャマンの長官

169:名無しさん@編集中
18/11/02 10:00:17.06 L6Q75ff3.net
AV絶頂時のそれはPionnerのザーメンだった。

170:名無しさん@編集中
18/11/02 10:16:29.49 dAPBwtup.net
種な
アンダーソンは変だーそん

171:名無しさん@編集中
18/11/02 10:22:01.21 jidIQqHP.net
監督はアンダーソンとか言うこの間ライブドタキャンしたカーネルおじさんだぞ

172:名無しさん@編集中
18/11/02 10:53:27.20 DgIuSrKE.net
ジュリーの悪口いうと希林さんが怒るぞ

173:名無しさん@編集中
18/11/02 11:01:52.50 hJWsXofU.net
悠木 千帆やろ

174:名無しさん@編集中
18/11/02 11:17:26.64 AtNHVIxP.net
俺はアンダーソンで思い浮かぶのはマトリックスだな。

175:名無しさん@編集中
18/11/02 13:28:26.60 8/5GZSqy.net
俺はFOXでやってたローンガンメン放送してほしい
VHSからDVDに移したときに移したと思ったら録れてなかった話があって
VHSを捨ててしまった

176:名無しさん@編集中
18/11/02 13:48:46.88 uc2pV60J.net
まとめると
シードはパイオニアのAV高級ブラウン管TVでリンゴじゃない
ガッチャマンの国際科学技術庁の長官はアンダーソン長官
SHADOの上部組織の国際惑星宇宙局の長官はヘンダーソン長官
謎の円盤UFOの監督はジェリー・アンダーソン
悠木千帆>>樹木希林さんの好きなのはジュリー
マトリックスのアンダーソンは現在犬を連れてコンチネンタルから逃亡中?

177:名無しさん@編集中
18/11/02 15:54:00.92 lEzCRcd5.net
123

178:名無しさん@編集中
18/11/02 16:17:02.92 IRQoJJmG.net
>>171残念、謎の円盤UFOは監督がジェリー・アンダーソンなんすよ

179:名無しさん@編集中
18/11/02 16:54:48.89 rMC3KMxE.net
>謎の円盤UFOの監督はジェリー・アンダーソン
>残念、謎の円盤UFOは監督がジェリー・アンダーソンなんすよ
何が違うの?

180:名無しさん@編集中
18/11/02 17:38:41.45 +YTYSa3P.net
>>174
>の監督は
>は監督が なんすよ
が違う。

181:名無しさん@編集中
18/11/02 18:18:39.09 nfYQXeLZ.net
リチャードディーンアンダーソンなら
マクガイバーさんやぞ!

182:名無しさん@編集中
18/11/02 19:43:32.70 rMC3KMxE.net
>>175
面白くない

183:名無しさん@編集中
18/11/02 20:51:27.55 sJU3gaF8.net
ストレイカー司令官は2001年宇宙の旅に出とるんよ
猿の惑星より退屈なあんな駄作に

184:名無しさん@編集中
18/11/02 21:02:37.86 1aE6GHyc.net
ジャンルが違うだろうにw
宇宙の旅を見て宇宙飛行士やNASAで働いている人は多いが
サルになりたいやつはいないだろ

185:名無しさん@編集中
18/11/02 21:47:25.38 W8HV2+xO.net
T003 Type C バックドア無し ★★ (mini)
最近始めた初心者だけど、大抵のオプション試してダメだったんでカードリーダーが悪いんか?
と思ってNTTの買ったらほぼノーミスであっけなく完了。
sc172j改 x64 sc -va -n5
スレタイとほぼ関係ない話題が多いけど・・・そういう慣例?

186:名無しさん@編集中
18/11/02 23:06:26.28 XAEels3a.net
研究斑はとうの昔に地下に潜ったから5chの関連スレはすべて
乞食の残りカスです

187:名無しさん@編集中
18/11/02 23:41:05.33 RFZUaJOG.net
>>180
リーダーはmini専用?それとも
miniにゲタ履かせて通常サイズのリーダー?

188:名無しさん@編集中
18/11/03 00:14:01.29 cGktjTja.net
地下に潜ったw

189:名無しさん@編集中
18/11/03 03:32:01.37 Mo6EtEHw.net
>>173
潜らんでいいから、何が残念?
なのか?しっかり答えてくれなはれ
>>177に叱られてしもた!

190:名無しさん@編集中
18/11/03 06:36:52.59 FEhNfko6.net
T003 Type C バックドア無し ★★ (mini)
私も最近始めた初心者です。色々オプション変えたりしていますが、未だに完走出来ずにいます
(非力な余りPC(c2d)でやっているのも一因かとはおもいますが…)
で、一つお尋ねしたいのですが、「2週間お試し」をしないと完走出来ないのでしょうか?
これから割ろうとしているカードの番号を事業者に知られたく無いのですが…
sc172j改 x64 sc -va -n5

191:名無しさん@編集中
18/11/03 07:01:24.66 xdPri0ai.net
何も代償無しに出来るわけないじゃん
そこに気付けただけまだマシだけどさ

192:名無しさん@編集中
18/11/03 07:53:18.55 FEhNfko6.net
>>186さん
>>185です。カード番号や個人情報を登録して割ったら、カードナンバー狙い撃ちの毒電波や
「おや、誰か来たようだ…」にはなりませんか?
まぁ、ヘタレは正規に契約しろって事はわかっているのですが…
「岡崎に感謝」していたのですが、最近、4Kに買い替えたので

193:名無しさん@編集中
18/11/03 08:22:27.28 Ac91arEh.net
「知り合いになってからじゃないと泥棒に入ってはいけないのでしょうか?」
くらい意味のわからん質問だな

194:名無しさん@編集中
18/11/03 08:31:50.74 DbpKhm2a.net
知り合いの方が指紋ついてても怪しまれないしな

195:名無しさん@編集中
18/11/03 09:29:22.28 zQVMzPU6.net
レス返信する前に初めに言っておかんといけないけど、
あくまで我々解析を楽しむ目的であって視聴に使ったらいかんからw
改造どうのこうのは夢の中のお伽の国のお話。
目覚めたら「あら?どんな夢だったっけ?」と忘れちゃいますわ。
>>182
mini読み込めるリーダーじゃないけどmini用のアダプター一緒に購入した。
ゲタかw
>>185-186
2週間お試し??
そんなん要りません。
だって完全に未使用(一度も差し込んだことのない新品)のカードでも行けたから。
「代償」がどういうことを指した言葉なのか分からんけど、お試しを指した言葉だとすれば外れてるかな?
毒電波うんぬんはよう知りません・・・。
あと、自分の経験からすると非力なPCでOK。マシンパワーは正直どうでもいい。
PC環境、カードリーダー、USBポートなどが解析に対して相性が良いのか悪いのか?
また、どのバージョンのscが自分の環境で最もスムーズに解析が進むのか?
ログを見るなりして吟味されたし。

196:名無しさん@編集中
18/11/03 10:10:08.82 FEhNfko6.net
>>185です。
皆様、レスありがとうございます
スレ毎のテンプレ (>>10 とか)に書かれていたので、お試し必須なのかと思ってました
今しばらく懐石料理を楽しんでみたいと思います
追伸、miniに下駄を履かせてscr3310なのですが、直接mini刺せるリーダーの方が良いのでしょうか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

569日前に更新/206 KB
担当:undef