【EDCB】EpgDataCap_B ..
[2ch|▼Menu]
802:名無しさん@編集中
18/08/28 20:19:53.12 Q4XnEzDT0.net
>>705
ぴったり予想通りのサイズになるわけでなし、
どうせ録画終了時に隙間ができるので、大きめな分には問題ない。
あまりぎりぎりだと隙間が小さくなるのでむしろ余裕あったほうがいいかも?

803:名無しさん@編集中
18/08/28 20:21:20.81 Q4XnEzDT0.net
>>727
システム的には廃局と新局だもんね。
「○○○chへ変更」という局があったら、その情報を使って追随するようにしようw
しかし、SID 変更なしに CS1/CS2 跨ぐ移動はできないルールでもあるのかな。

804:名無しさん@編集中
18/08/28 20:26:13.51 Q4XnEzDT0.net
>>768
今月はサボるとして、来月分終わるとすごい規則的になるのでむしろ楽かも。
デフォの HD でひとつ、ND6 の SD でひとつ、あとは ND16 個別の8行で済む?
そういや、日テレプラスは HD 化しつつビットレート下がったんだな。

805:名無しさん@編集中
18/08/28 20:40:58.81 vIrlI6Mf0.net
自力、ch並び
660氏改
1.EDCBをサービスを含め終了する(動作設定→Windowsサービス)
×2.Sample改.exeでBonDriver_PT-S.ChSet.txtを作成
×3.TVTestへ渡してチャンネルスキャン
3.TVTestでチャンネルスキャン
4.BonDriver_PT-S.ch2をch2chset.vbsにドラッグ&ドロップ
5.出来上がったChSet4.txtを必要に応じリネーム→Settingフォルダにコピー
6.ChSet5.txtを開いて該当部分の中身をコピペする
7.EPGに今回変更になったchは無いはずなので、EpgTimer.exe.xml(の12345678910→12345678911等)を置換するか
起動後、EPGの設定で変更のあったchを手動で確認しながら追加する
CS分はこれだけでいけるかな

806:名無しさん@編集中
18/08/28 20:42:02.38 2Ahajw4X0.net
しかしこんなの毎回やるの面倒すぎる
どうにか自動化して欲しい
テレビなら全自動なんだから

807:名無しさん@編集中
18/08/28 20:46:42.34 Z2yr9i5FM.net
>>778
chset5のCSの部分だけ消してEDCBスキャンし直し

808:名無しさん@編集中
18/08/28 20:47:53.78 Q4XnEzDT0.net
>>775
あ、移動した局は大きめなデフォになるので大丈夫と思ったが、CS のデフォは SD だった。
来月 >>777 やるとして、今は個別は全部消してこの二行だけでいいかな。
0006FFFFFFFF=10000
0007FFFFFFFF=10000
CS1 と CS2 で別にしなきゃいけないの忘れてたので完成形は9行か。

809:名無しさん@編集中
18/08/28 20:49:16.58 DLZzab2s0.net
>>777
今後の予定はどこまで分かってるの?
っていうかいつまで続くの?
今春からチャンネル移動ばっかじゃん

810:名無しさん@編集中
18/08/28 21:02:30.09 vIheoh4WM.net
>>782
9.26→CS HD 第二段階
10.1→CS 3局開局
12.1→BS右旋で4K放送開始
今年ではこれぐらいかな

811:名無しさん@編集中
18/08/28 21:20:31.61 kYTdUCu40.net
>>779
この程度がめんどくさい君にはレコがおすすめ

812:名無しさん@編集中
18/08/28 21:28:12.04 ivepNpQO0.net
今回HD化されたチャンネルってどこ?

813:名無しさん@編集中
18/08/28 21:47:42.86 7aAHMObr0.net
>>785
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

814:名無しさん@編集中
18/08/28 21:58:34.40 Q4XnEzDT0.net
何回もスマン。
よく見たら帯域的再編はほとんど終わってた。
ND16 の HD もいらなかったので7行。
0006FFFFFFFF=10000
0007FFFFFFFF=10000
00077060FFFF=5000
000771000137=5000
00077100013C=5000
000771000141=5000
000771000161=5000
今こうしてしまうとまだ帯域を減らされていないフジテレビ系等がオーバーするので、
9月の移動が終わるまではそれ用を追加しておくか、
めんどくさければ 10000 を 14000 にでもしとけばいい。
あ、予想込みなので信用するかは自己責任でw

815:名無しさん@編集中
18/08/28 22:14:01.63 OmQ+W0E10.net
>>770
確かにABBAだのサンタナだの映像としてみたいのあるね
頭から、音楽モノは映像より音声が非可逆圧縮は許せんのでほとんど対象からはずしてたわ

816:名無しさん@編集中
18/08/28 22:17:04.25 OmQ+W0E10.net
>>778
>EpgTimer.exe.xmlの12345678910
探したけどなかったぞ

817:名無しさん@編集中
18/08/28 22:23:57.21 FBMaIQAc0.net
今回は変更するチャンネル多すぎだろう(´;ω;`)

818:名無しさん@編集中
18/08/28 22:24:33.01 +c2vm/Ii0.net
>>789
俺もファイル開いて検索して、「ねーじゃん」と思ったw

819:名無しさん@編集中
18/08/28 22:40:11.61 zu/08p1i0.net
PT3
TVTestのCSだけチャンネルスキャン
EDSBサービス停止
ChSet4とChSet5を全削除
EpgDataCap_Bonを2つ起動
S0とS1をチャンネルスキャン
終わったら続いてEPG取得
終わったらPC再起動
これで一応何とかなったらしい
ちな継続的な予約関係は元々無いので無視

820:名無しさん@編集中
18/08/28 22:47:22.67 Q4XnEzDT0.net
>>789
その値そのものがあるんじゃなくて、
11桁の10進数だからいつものサービスを表す値だろうけど、
にしても何をどうしろと言ってるのかわからんな。

821:名無しさん@編集中
18/08/28 23:10:06.94 xo6+Djmy0.net
>>783
後は更にBSの帯域再編がある
BSの方でも12スロット化させるっぽいけど今回の帯域再編への応募具合から見るとエロとギャンブル除いた応募はもう全然無いんだよな
ただ110CSでやるよりBSでやった方が知名


822:度が段違いになるので既存CSチャンネルがBSに移動したいって需要はかなりある



823:名無しさん@編集中
18/08/28 23:44:24.18 bw8qbLo30.net
4Kはスカパープレミアムが受信できるチューナーじゃないとダメなの?

824:名無しさん@編集中
18/08/28 23:52:06.73 dyYwq4qw0.net
>>713
なんだよ!少しエッチな番組って!

825:名無しさん@編集中
18/08/28 23:57:43.75 DE3j13Vm0.net
>>795
それでも無理だよ

826:名無しさん@編集中
18/08/28 23:58:14.53 TPnpdO71p.net
csの場合予約のサービス名消えてるから見ればわかるんじゃね
最悪手動

827:名無しさん@編集中
18/08/29 00:16:05.50 NuEUmqSF0.net
>>794
更にBSの帯域再編の話は確か釣りビジョンの件が確か絡んでいるんだっけ?
釣り側が総務省に放送帯域のスロット一部返納で
尚且他からの空き帯域かき集めて合計6スロットでSD放送1枠これから募集だったよな・・・
SDでBS基幹放送事業やりたい事業者いるかな?

828:名無しさん@編集中
18/08/29 00:20:05.20 7OBsx11H0.net
永久に押されないCSボタン

829:名無しさん@編集中
18/08/29 00:26:49.66 nvH1ppAo0.net
しかし、SDがHDになる喜びより、既存HDが糞画質になる悲しみの方が遥かにでかいな。
まあ、変更の作業はよく分からんが、5月の変更のときと同じようにやったらとりあえず問題なくてほっとした。
つーか、BSもまだ再編あるんか。
16スロットに減らしたばっかじゃねえか。
釣りなんてBSにいる必要ねえんだからATXと交代しろ。

830:名無しさん@編集中
18/08/29 00:34:16.52 6F6UVFjq0.net
BS12スロットでCS16スロット相当だから
CS12スロットクソ画質化の影響を受けた局は移動したいかもね

831:名無しさん@編集中
18/08/29 00:36:37.46 T4Sl/01F0.net
昔フジテレビCSHDとか言ってた時代のフジ721/739が12スロSDだったよなぁ

832:名無しさん@編集中
18/08/29 00:37:36.23 ro4Iw+f80.net
あと今回の再編後にSDで残るチャンネルのHD化は諦めろ
応募しさえすれば優先的にHD化出来たのに応募しなかったんだからな
プレミアムの方でHD放送見るしかない

833:名無しさん@編集中
18/08/29 00:48:49.36 NUYlfpfS0.net
>>804
えらい上からだな、スカパーの株主か?
一般的にスカパーにとってe2はあくまでロビーだし、メインはプレミアムと光だろ。
それでなくともネット配信が盛んになってきているし
e2は不正視聴問題が解決しないし、今後も通販専門番組以外はメインにはならないだろうさ
年間で億単位の売上だしてるQVCとかはメインになりうるコンテンツだろうけどな

834:名無しさん@編集中
18/08/29 00:53:17.36 QTHZM+b50.net
いやいや、QVCが1000億の売り上げ超えたのは3,4年前だろw

835:名無しさん@編集中
18/08/29 00:56:52.77 NUYlfpfS0.net
何年前だろうと、通販番組以外でスカパー(e2)がどれだけ売上だせているというんだい?
e2は不正視聴や契約者数低迷のせいで損失の方が多いだろう。
歌番組系で夏フェスの収録時間が年々短くなってきてるのを見ても景気悪いのがよく分かる。

836:名無しさん@編集中
18/08/29 00:59:48.53 QTHZM+b50.net
何を言いたいのかわからない。ネタかと思って突っ込んだが。
e2やめろってことかな?
このスレに関係あることなのかな?

837:名無しさん@編集中
18/08/29 01:07:28.27 nvH1ppAo0.net
しかし、通販番組ってそんなに儲かるもんなのかねえ。
あんなん、誰が見てるんだって感じだが、俺も世の中見る目がないな。
とりあえず、俺はもう今回の糞画質化でアニマックス以外見るものがなくなってしまった。
まあ、東映とかMONDOとか新しくできるチャンネルとか夜中に少し見るかもだが。

838:名無しさん@編集中
18/08/29 01:08:50.50 NUYlfpfS0.net
>>808
804に対してツッコミ


839:いれたら、 無関係なお前が草生やしながらチャチャ入れてきたから 少しだけ構ってやっただけだろ。なにキレてんだよw



840:名無しさん@編集中
18/08/29 01:11:16.82 lHMrD32e0.net
>>727
27388805446→31950111044
これどうやって変換するの
たとえばチャンネルNECO"31948013791"だとどう変わるの?

841:名無しさん@編集中
18/08/29 01:15:28.51 7OBsx11H0.net
スレリンク(shop板)

842:名無しさん@編集中
18/08/29 02:12:04.24 P3JdtMqT0.net
>>811
16進にしてみよう。
それでわからなかったら諦めたほうがいい。

843:名無しさん@編集中
18/08/29 02:14:57.63 fksBA35H0.net
移動あるの今気づいたわ…
BSのときみたいになにか書き換えなきゃダメなん?
ざっと見た感じだと再スキャンとかしか言及されてないけど

844:名無しさん@編集中
18/08/29 02:21:25.01 d8JADr+j0.net
自動録画予約してるなら
・EpgAutoAdd.txt
・Reserve.txt
の修正も必要

845:名無しさん@編集中
18/08/29 02:36:10.79 8AT9GHmP0.net
スキャンだけでいいの?

846:名無しさん@編集中
18/08/29 02:38:28.62 0izSHOKP0.net
サッカー放映権をDAZNに取られてしまったのも
昔に比べて魅力が半減してしまったよね
野球も巨人以外はDAZNで観れてしまうし
もう殿様商売が出来なくなってしまった

847:名無しさん@編集中
18/08/29 03:22:56.59 1UbUsFOc0.net
>>792に感謝\(^o^)/

848:名無しさん@編集中
18/08/29 03:31:45.27 JDMzoBz20.net
CSは16スロットがギリギリHDに耐える帯域幅だったんだな
12スロットは完全にアウトだわ
ブロックノイズまみれでこんなの見れたもんじゃない
実施する前にちゃんと実験しろよ

849:名無しさん@編集中
18/08/29 03:39:52.29 JDMzoBz20.net
16スロット時代は、エフェクト多用してる場面(京アニのOPとか)で破綻するくらいだったけど、
12スロットになったら、ほんの少し動きが激しいシーンは全部ブロックノイズまみれになる
これもう録画保存する価値ないわ

850:名無しさん@編集中
18/08/29 03:42:30.21 sLzOhlZV0.net
>>817
取られてしまったっていうか
スカパー側がサッカーで数十億の損失って発表してなかったっけ
儲からないコンテンツなんだろ

851:名無しさん@編集中
18/08/29 04:43:10.25 lHMrD32e0.net
>>813
ありがとう
19084083423 (4718000DF)
となりました

852:名無しさん@編集中
18/08/29 04:53:04.97 +7F5iKCR0.net
スカパーは未練がましくDAZNからブンデス取り返したろ。DAZNでいいのにますますややこしくなったわ。
どうせお先真っ暗だから早く死んでほしい。

853:名無しさん@編集中
18/08/29 05:13:42.55 ktUv818h0.net
>>823
え この板にいる人にとってはスカパーがもってたほうがいいんじゃ?

854:名無しさん@編集中
18/08/29 05:29:29.88 lHMrD32e0.net
>>822
あら?こっちか…
31968985311(7718000DF)

855:名無しさん@編集中
18/08/29 05:54:54.56 lHMrD32e0.net
>>813
ありゃあたんした
EpgTimer.exe.xml書き換えて
無事番組表表示できました

856:名無しさん@編集中
18/08/29 05:59:57.69 ktUv818h0.net
ChSet4とChSet5を全削除するやり方が簡単だと思うんだけど
それだと何か駄目なんすかね?

857:名無しさん@編集中
18/08/29 06:18:52.44 yjnWdbZP0.net
>>827
多分xtne6f以外の派生使いでtsidmovehelper知らないとか?

858:名無しさん@編集中
18/08/29 09:50:02.24 DDnBit2o0.net
サービス止めて、番組取得。
あとからChSet5.txtで過去の分を削除。

859:名無しさん@編集中
18/08/29 09:57:30.46 g6VtSYjG0.net
>>827
それでいいと思われ
EPG取得も忘れずに



860: 予約関係は最初からやり直しだけどね



861:名無しさん@編集中
18/08/29 10:49:31.98 mdBGDX5La.net
>>792
これだけをやると多分地デジがなくなるぞ

862:名無しさん@編集中
18/08/29 10:54:30.32 EKNNuoTp0.net
今回はEpgAutoAdd.txt、Reserve.txt、EpgTimer.exe.xmlの変更は必要ないの?
もし必要ならどのチャンネルなのか教えてくれれば

863:名無しさん@編集中
18/08/29 11:02:20.12 g6VtSYjG0.net
>>831
ChSet4の地上波部分は削除しちゃだめだw

864:名無しさん@編集中
18/08/29 11:47:39.21 sLzOhlZV0.net
ていうかch5のCSのところ削除で再度チャンネルスキャンでいいでしょ

865:名無しさん@編集中
18/08/29 11:50:20.71 IZnhOzGG0.net
まぁch5をまるっと消しても良いけど
そしたらTとSちゃんとスキャンしとけよ

866:名無しさん@編集中
18/08/29 11:54:47.17 5PAe+Bo40.net
チャンネルスキャンとEPG取得をした後に、EpgTimerの設定で番組表を手動でチマチマ修正してる途中で tsidmove_helper を思い出して実行し、EpgTimerを再び起動したらエラーでておかしくなった(笑)

867:名無しさん@編集中
18/08/29 12:12:54.72 yMLBEdo2aNIKU.net
>>833
ch5の地デジ部分も消えてるから

868:名無しさん@編集中
18/08/29 13:41:42.45 yaPcLVwS0NIKU.net
あっぶね、cs表示されたしok思ってたわプリキュア取り逃すところだった

869:名無しさん@編集中
18/08/29 15:50:08.49 v31WsG6j0NIKU.net
>>792
ありがとう
いけた

870:名無しさん@編集中
18/08/29 17:19:41.45 bbq/foCF0NIKU.net
俺、大人だからプリキュアって言葉しか知らないんだけどどういう内容なの?

871:名無しさん@編集中
18/08/29 17:25:24.94 8cdzMFChMNIKU.net
超絶ロリコン描写のアニメ
成人男子が子無しで見てたら全員変態確定

872:名無しさん@編集中
18/08/29 18:24:37.98 cJpC6apm0NIKU.net
ハイビジョンのチャンネルがいっぱい増えてうれしいね

873:名無しさん@編集中
18/08/29 18:36:50.42 NUYlfpfS0NIKU.net
>>840
かなりスレチだが、ざっくり言えば
ヒロインたちが住んでる街や国を、悪い輩から守る系の女児向けヒーロー物アニメ。
日曜の朝に放送される女児向けアニメだしエロ要素は微塵もないから児ポ案件にすらならない。
1年周期で次の新作と入れ替えられるので、年頃の女児がいる親は毎年グッズの出費が増えがち
ちなみに
1-3作目までは、やたら強い敵と、3人未満の少人数で全力に戦う系のやつ(武闘派感が大)
4-13作目なでは、やや強い敵と、4人以上のチームで共闘する感じのやつ(ここからエンドロールでダンスあり)
14作目以降は、大して強くない敵と、特殊技能で闘う系のやつ(殴る蹴るといった暴力系の描画は省略された)
劇場版は
アニメ本編に関連するやつと、全シリーズのヒロインが全員参加するやつの2種類あり
後者のやつは、映画の尺が短いので変身シーンとか色々カットされがち。
12〜55人ぐらいで、それほど強くない敵と、少しづつボコりながら闘う感じw
劇場版5作目以降から、映画館で来客(主に子供へ)に配られるミラクルライトで応援上映されるようになった。

874:名無しさん@編集中
18/08/29 18:41:17.68 NUYlfpfS0NIKU.net
今日は1回放送の鳥人間がうまく録画できれば申し分ないが・・・
とりあえず・・・来月末までEDCBの設定値&調整は放置だな。

875:名無しさん@編集中
18/08/29 18:47:08.29 9t/e9TF80NIKU.net
深夜にチャンネルスキャンしたらEテレが放送されてなくて抜けてた
次から地デジset4は上書きしてchset5は地デジ部分合体させるわ

876:名無しさん@編集中
18/08/29 19:30:04.94 bbq/foCF0NIKU.net
>>843
ほうほう、知り合いの子供の二歳がプリキュア好


877:きでかなりおもちゃとか買わされてるっていうので なんじゃらほい?と思ってたんですが やはりよくわからないですね いやぁ子供が好きなものを 考えられる大人って偉いなあ



878:名無しさん@編集中
18/08/29 19:44:32.93 9t/e9TF80NIKU.net
戦隊ものや仮面ライダーも毎年かわっておもちゃも変わる

879:名無しさん@編集中
18/08/29 20:03:55.15 7OBsx11H0NIKU.net
小ジワなんて気にしない!キュアマリン!!

880:名無しさん@編集中
18/08/29 21:06:14.47 lvCbbrsj0NIKU.net
チャンネルスキャンしたら検索のチェックボックスが勝手に外れちゃうんだな
自動予約登録せっかくやり直したのにチェックボックスが外れてたことに今気付いた
検索のデフォルト設定してまた登録し直しだ

881:名無しさん@編集中
18/08/29 21:15:19.81 H5c4s7UP0NIKU.net
>>849
xtne6f版とかはその辺もフォローあるので、
次回は使ってみては?

882:名無しさん@編集中
18/08/29 21:33:21.36 XbGaFMAI0NIKU.net
ChSet4消すって話が結構出てるけど、ChSet5のCSの箇所消してEpgDataCap_Bonで衛星放送のチャンネルスキャンじゃいかんの?

883:名無しさん@編集中
18/08/29 21:46:04.74 uTUBE7qO0NIKU.net
いいよ

884:名無しさん@編集中
18/08/29 21:53:56.51 gP420PlMMNIKU.net
いいね

885:名無しさん@編集中
18/08/29 22:05:42.99 yjnWdbZP0NIKU.net
>>851
それで問題ないスキャン時4は弄る必要ない

886:名無しさん@編集中
18/08/29 23:25:44.17 PsqYDO4jKNIKU.net
>>842
かなしいよ
保存するにもエンコするにも、とても耐えられないレベルの超絶糞画質になった
もう、見て消し用にしか使えない
CSをTS抜きする目的がロケフリだけになっちゃった

887:名無しさん@編集中
18/08/30 00:03:32.58 GRUx1PmR0.net
今さらだけど、CSはHD化した以外は根こそぎスロット数が減って画質が下がるんだな
URLリンク(www.soumu.go.jp)
今まで
URLリンク(i.imgur.com)
秋以降
URLリンク(i.imgur.com)
これはいかんな

888:名無しさん@編集中
18/08/30 00:05:39.83 NDs/8aJq0.net
ドン勝の安全地帯と同じやw

889:名無しさん@編集中
18/08/30 00:06:56.45 GRUx1PmR0.net
結局BS含めて高画質がそのままだったのはwowowだけか

890:名無しさん@編集中
18/08/30 00:12:55.69 fwcWE/hW0.net
>>856
CSは高画質化あるのか
こりゃ今までの録画HDDは全部チェックして
高画質版の再放送が録画できそうなものは全部予約キーワード登録しとかないとアカンなー
大変だこりゃ

891:名無しさん@編集中
18/08/30 00:17:21.79 GRUx1PmR0.net
>>859
ほとんど画質下がるんだが理解してるのか?

892:名無しさん@編集中
18/08/30 00:20:16.61 inEuLGbG0.net
4kとか誰も望んでないのに
金が余って仕方ないNHKがゴリ押しするせいで国民が迷惑する

893:名無しさん@編集中
18/08/30 00:25:57.01 Wf+lkTnL0.net
>>860
そっとしといてやれよw

894:名無しさん@編集中
18/08/30 00:26:20.40 Wf+lkTnL0.net
とりあえずPT8k希望w

895:名無しさん@編集中
18/08/30 00:29:37.34 fwcWE/hW0.net
>>860
ヒストリーと銀河は高画質化じゃないの?
その2つは今まで録画してるの多いわ

896:名無しさん@編集中
18/08/30 00:36:48.94 yPOwWTvLK.net
>>861
4Kのせいでテレビも糞になったからなぁ
2Kと4Kじゃエンジンにかかる負荷が違いすぎる
倍速するにもアプコンするにも2Kならもっと綺麗にできるのに、メーカーが4Kを売るためにわざと作らない
動画にとって重要なビットレートや動画解像度やリフレッシュレートをおろそかにして、静止解像度だけをアホみたいに上げてる
利権のせいで消費者が犠牲になる、BCASと同じだわ

897:名無しさん@編集中
18/08/30 00:46:34.77 7zctzVZz0.net
既存のHDでも


898:ビットレート上げれば綺麗な映像になるんだけどな 地上波なんかフルHDですらないし



899:名無しさん@編集中
18/08/30 00:48:02.82 ZyDeW7PQ0.net
2Kテレビで引っ張れるだけ引っ張ればいいよ
2K停止が決まればまた補助金が出るし物も安くなってる

900:名無しさん@編集中
18/08/30 01:26:44.67 MnPjYmS90.net
>>858
BS11。こないだの再編でビットレート的にも文句なしの無料民放局最高峰になった。
さり気なくフィールドピクチャーに対応したのでちょっと画質上がったはず。
そういや、開局当時は「18スロットで 1920 大丈夫か?」なんて不安視する声もあったなあ。
エンコーダが新しいこともあってか他局と比べ遜色なかった
……というか、ほかがビットレートの割りに酷かっただけな気もするけどw
>>866
>地上波なんかフルHDですらないし
再編前ならその台詞でよかったが、
今 1920 維持してるの WOWOW と BS11 と BSP だけだよ。

901:名無しさん@編集中
18/08/30 02:05:48.59 0QxwZIrD0.net
4Kどころか1Kでいいのに。

902:名無しさん@編集中
18/08/30 02:32:47.25 iDGCNJtB0.net
アニメや特撮は特に酷いね
16スロットでも変身するときや技出すときは危うかったけど、12スロットになったらほとんど常にブロックノイズ化してる
12スロットでのプリキュア変身シーンなんて完全に放送事故レベル

903:名無しさん@編集中
18/08/30 03:01:06.22 Z72/7R4c0.net
スカパープレミアムに移行させるための作戦かな

904:名無しさん@編集中
18/08/30 03:21:51.96 sEbLZ7o80.net
ここ見て知った
テレ朝chもスロット数減ってたのか
録画したプリキュアの画質が露骨に悪くなってたからなるほどでした

905:名無しさん@編集中
18/08/30 03:22:42.85 6FZf6akO0.net
お前らプリキュア好きすぎだろ…

906:名無しさん@編集中
18/08/30 03:23:45.12 +QkOaa+j0.net
xtne6f氏版を使っていて、今回のCS再編に合わせて最新版(work-plus-s-180821)をビルドしてみた
EpgTimer(NW)の自動予約登録タブで予約を追加する際、ジャンル絞り込みを指定せず(デフォルト:全ジャンル)
登録すると色が付かなくなってるけど、これは仕様?
過去版を確認したら work-plus-s-180504 からみたい
以前のように灰色の下線が付くような設定ってありますか?

907:名無しさん@編集中
18/08/30 03:28:39.01 sEbLZ7o80.net
>>868
連レス失礼
BS11はシーンチェンジが良くなったね
エンコの仕込みしてると前にみたいに画像が崩れてないのがわかる
変わった当初は入れてる古いプラグインがフィールドピクチャー対応してないのに気が付かなくて
なんかスクロールがカクカクしてるなと思ってたがw

908:名無しさん@編集中
18/08/30 05:51:14.50 XZlPvtqK0.net
SD画質がHDになればいいよ。
贅沢言い過ぎ。
そこまで神経質になってたら辛いだけだろ。
深夜にやってるグラビアとかエッチな映画が
少しでも良い画質になれば満足。
次は東映チャンネルに期待してる。

909:名無しさん@編集中
18/08/30 06:04:44.75 pNj0C6FL0.net
いやMTVやM-ONみたいな音楽PVの画質が下がるのはなかなか厳しいぞ、有料なのに
あとはサッカー中継などの動きの激しいスポーツチャンネルの画質が下がるのも痛い
金取ってるのに贅沢言いすぎとかまるで間違ってるな

910:名無しさん@編集中
18/08/30 06:06:49.83 MnPjYmS90.net
>>873
仮面ライダーやスーパー戦隊と同じく、子供向けであることを割り切れば
大人でも十分楽しめるので見ている人がそれなりに多いってのはもちろんだけど、
全国ネットとして比較的早期に HD 制作になったアニメで
派手なエフェクトで崩れやすかったこともあり、
画質比較の話題では昔からちょいちょい出てくる。

911:名無しさん@編集中
18/08/30 06:12:25.74 Sz4/HPpX0.net
映像の粗さがぱっと見てわかる
あかんこりゃあかんぞ……

912:名無しさん@編集中
18/08/30 06:29:25.92 49rFadcy0.net
なら解約すればよくね?
あとは公式に要望送るとか
それともSD画質のままでよかった?

913:名無しさん@編集中
18/08/30 06:44:27.01 4mpaU09Z0.net
何局か潰すか韓国の帯域とかいろいろあるやろ

914:名無しさん@編集中
18/08/30 07:01:49.92 RdJMDFza0.net
おーーー ブギウギ専務とナイトスナッカーズがHD画質になってる!

915:名無しさん@編集中
18/08/30 07:33:37.29 XZlPvtqK0.net
なんでそんなに韓国需要高いんだろ。
2つも同時に開局するとか異質。

916:名無しさん@編集中
18/08/30 07:38:28.42 XZlPvtqK0.net
スタチャンも3つも要らない。

917:名無しさん@編集中
18/08/30 07:40:46.63 v3sE3t/Y0.net
業者の回し者かwNGしといたが NDID:49rFadcy0
こっちもワッチョイ隠して変な奴だなw NDID:XZlPvtqK0

918:名無しさん@編集中
18/08/30 07:43:32.14 ZkcJxyVw0.net
>>883
ヒント
自民党 → 親韓 → 売国奴

919:名無しさん@編集中
18/08/30 07:52:20.61 v3sE3t/Y0.net
結局今年の編成でBSもCSも画質低下祭か
BSも有料BSの方は変化はないが、NHKBS1、NHKBSプレミアム、BS朝日、BSTBS、BDジャパン、BS日テレ、BSフジあたりがスロット数を減らされてるんだな
24スロット維持のWOWOWを契約させる作戦なのかねぇ
CSは16スロットだったのが全て12スロットに減らされてるから有料放送でこれはいかんね、その分値段下がるとかあるのかな?

BS以前
URLリンク(i.imgur.com)
BS現在〜12月以降
URLリンク(i.imgur.com)
CS以前
URLリンク(i.imgur.com)
CS現在〜秋以降
URLリンク(i.imgur.com)
※参考 総務省資料
URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(www.soumu.go.jp)

920:名無しさん@編集中
18/08/30 08:25:03.75 aIjODmSI0.net
>>883
そりゃあなた今回のHD化で新規事業者殆ど
うちもやりたいって手を挙げなかったから割り振りがこうなったわけで
>>884
大丈夫9月末になったらになったらスタチャンは一個だけになる
>>867
値下げは今の所無いけど少なくともSDでほ放送を行なっていた
一部の事業者はZHD化に伴いスロット数が増えてトランスポンダ利用料の費用も増えるから
その分10月から単チャンネル料金の値上げを発表してる
・223ch 映画・チャンネルNECO 変更前)500円(税抜)→変更後)600円(税抜)
・290ch TAKARAZUKA SKYSTAGE 変更前)2,500円(税抜)→変更後)2,700円(税抜)
・295ch MONDO TV 変更前)500円(税抜)→変更後)800円(税抜)
・300ch 日テレプラス ドラマ・アニメ・音楽ライブ 変更前)600円(税抜)→変更後)750円(税抜)
・349ch 日テレNEWS24 変更前)400円(税抜)→変更後)480円(税抜)
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)

921:名無しさん@編集中
18/08/30 08:31:30.67 cjugNJlV0.net
そりゃ見てない局がSDからHDになるより見てる局の画質下がらない方が嬉しいわ

922:名無しさん@編集中
18/08/30 08:32:13.35 AJIoCRsD0.net
>>887
民放やNHKはアンテナ増設しなくても4kが見られる右旋のチャンネルを
確保するために帯域削減に応じただけだよ。

923:名無しさん@編集中
18/08/30 08:37:22.58 m2OkL3HuM.net
>>886
ヒントから考えるに
公明、民進、社民、共産、山みん → 親韓 → 売国奴
ってところやろ!

924:名無しさん@編集中
18/08/30 08:54:54.52 XZlPvtqK0.net
TSUTAYAもスカパーに参入したらいいのに
長年のコネがあるし映画や音楽や本に精通してるから
良質なコンテンツ提供出来そうだけど
ネトフリなどにやられまくりで本業厳しいやろ

925:名無しさん@編集中
18/08/30 09:05:34.27 aIjODmSI0.net
>>892
兄さん昔TSUTAYAがCSプラットフォーム事業
外資とやって大失敗したの知ってる?

926:名無しさん@編集中
18/08/30 09:19:19.99 ZkcJxyVw0.net
>>887
H264かH265にしない限り絶望しか無いな…
後、4Kはみんな左旋でやれよなぁ…

927:名無しさん@編集中
18/08/30 09:20:54.89 mWngTB3N0.net
>>893
撤退でマイナーな海外SFドラマが見れたSFチャンネルが消えたのが残念で仕方ない

928:名無しさん@編集中
18/08/30 09:27:51.60 v3sE3t/Y0.net
>>889
これに尽きるよな

929:名無しさん@編集中
18/08/30 10:55:05.03 hmshERrR.net
スカパー! プレミアムをPCで視聴 21
スレリンク(avi板)

930:名無しさん@編集中
18/08/30 10:56:04.11 AeU59f6G0.net
ほんと、これだよ。
4kなんかどうでもいい。
>後、4Kはみんな左旋でやれよなぁ…

931:名無しさん@編集中
18/08/30 11:23:21.73 kHbm7xD90.net
サーセン(´・ω・`)

932:名無しさん@編集中
18/08/30 12:10:19.83 Tny6UZ+90.net
>>856
スロット数が減って帯域がbitrateが減って多少劣化が進んでも
プレイヤーや液晶やグラボがある程度、画質補正をすれば何の問題もないと思うが。
少なくともニコ生とかAmazonPrimeよりは高画質だろう。

933:名無しさん@編集中
18/08/30 12:41:43.30 qja2gF/30.net
>>887
BSの帯域削減は4kの右旋割り当てが条件だったのよ
WOWOWは削減を受け入れなかったから左旋に4kを割り当てられた

934:名無しさん@編集中
18/08/30 12:43:33.32 qja2gF/30.net
>>888
でも16スロットから12スロットに減ったところは値下げするわけでもなく
しれっと現行料金据え置き
加入者は苦情入れた方が良いね

935:名無しさん@編集中
18/08/30 13:21:12.31 Tny6UZ+90.net
>>902
本当に加入者ならね。

936:名無しさん@編集中
18/08/30 13:41:16.49 OJ9mQnKy0.net
>>902
地上波のデジタル化でハイビジョンになっても
受信料を据え置いたNHKに「値上げしろ」と苦情いれた方がいい?

937:名無しさん@編集中
18/08/30 13:45:01.82 yPOwWTvLK.net
東映やNECOのエロを見てる奴 ←うれしい
他を見てる普通の視聴者 ←かなしい
プリキュアやアニメを見てる奴 ←激おこ

938:名無しさん@編集中
18/08/30 13:51:31.19 O4ZK9Phga.net
>>905
プリキュアとアニメって違うものだったんだ
初めて知ったわ

939:名無しさん@編集中
18/08/30 13:53:25.57 yPOwWTvLK.net
さすがに12スロットでHDは無理があった
「ちょっと画質が悪い」とかいうレベルじゃなく「しょっちゅう画面が乱れる」という風になったからね
超解像処理はまだラクだけどデブロックフィルタをかけるのは難儀するし、かけたところで崩れた画面は戻らない

940:名無しさん@編集中
18/08/30 14:01:53.36 UtOAAeCg0.net
>>906
ガラケーのオッサンはちゅうかなぱいぱいみたいなものだと思ってるんだろう

941:名無しさん@編集中
18/08/30 14:03:12.60 9WiigRr70.net
いぱねまちゃうんか

942:名無しさん@編集中
18/08/30 14:11:13.93 GYl64cbm0.net
こりゃ来月のATXの時はうるさそうだなw

943:名無しさん@編集中
18/08/30 14:24:01.82 CqEKWv6np.net
>>900
ニコ生のクソ画質と比べる奴はもはやいないと思うが
見た目ならAmazonPrimeの方が画質いいぞw

944:名無しさん@編集中
18/08/30 14:35:55.44 OpgRyCqha.net
ぱいぱいがトンズラしていぱねまが生まれた

945:名無しさん@編集中
18/08/30 14:55:33.34 lMqDXrDt0.net
MXがCSに来ないかなぁ

946:名無しさん@編集中
18/08/30 15:22:20.12 ItkIH9Ct0.net
>>911
ちょうどAmazonプライムの無料体験で松本人志のドキュメンタルとか
見てるが無駄に画質がいいね

947:名無しさん@編集中
18/08/30 16:19:31.25 CqEKWv6np.net
TVTestスレにキャプ画像あったけど、なんじゃこりゃw
ナショジオ 通販
URLリンク(i.imgur.com)
MONDO TV アニメコブラ
URLリンク(22.snpht.org)
URLリンク(22.snpht.org)
URLリンク(22.snpht.org)
URLリンク(22.snpht.org)

948:名無しさん@編集中
18/08/30 16:54:12.15 9WiigRr70.net
ビットレートが足りなくてブロックノイズが発生してるって感じか?

949:名無しさん@編集中
18/08/30 17:15:12.48 X80eUMdj0.net
HDやはりSDよりずっといい
この程度かと思ってたらコンテンツ古いだけで近年の制作分はさすがに違う

950:名無しさん@編集中
18/08/30 18:15:30.89 aIjODmSI0.net
>>913
ところがどっこいはるか昔、今は亡きディレクTVでCS放送やってはいたんですよ
ここのスレの連中が思っている(特にアニメ関係)放送内容とは全然違ってはいたが・・・・
知っている人居るか〜

951:名無しさん@編集中
18/08/30 18:20:28.51 N1f951Lr0.net
>>915
こりゃ酷いなwww
CSでアニメ見んから気付かんかった

952:名無しさん@編集中
18/08/30 18:21:39.05 N1f951Lr0.net
優秀なコーデックに変えれば解決しないもんなの?

953:名無しさん@編集中
18/08/30 18:22:39.87 u8XiIdI+a.net
シュワちゃんのCMが懐かしい
サッパリ普及せんかったがw

954:名無しさん@編集中
18/08/30 18:23:12.21 mRV7zuCR0.net
レート低いつっても10Mbpsはあるんだろ
リアルタイムエンコーダの品質が上がれば動きのあるシーンでももっとキレイになると思うがなあ

955:名無しさん@編集中
18/08/30 18:26:17.94 QIYmzrX40.net
MPEG2ですしおすし

956:名無しさん@編集中
18/08/30 18:27:59.09 9WiigRr70.net
>>922
コーデックと関係あるんだから10Mbpsは低い方なんだろう

957:名無しさん@編集中
18/08/30 18:29:05.96 O4ZK9Phga.net
H.264とかならまだ夢が
放送的にはH.265だったか?

958:名無しさん@編集中
18/08/30 18:30:23.27 /EaHs4Fn0.net
デコーダーの性能が固定だからね

959:名無しさん@編集中
18/08/30 18:31:18.46 QIYmzrX40.net
アニメは数秒ごとに破綻してるからツラいね
映画も爆発したり走ったり、動くシーンは軒並みアウト
ドキュメントやニュースなら、画面がフェードアウトして切り替わるときくらい

960:名無しさん@編集中
18/08/30 18:46:02.88 6EyE/as90.net
放送はGOPが短い(0.5秒)からどうにもならん
H.264のスカパーHDだって地デジに勝ったり負けたりって画質だし
まあH.265まで行くとIフレームの圧縮効率が結構上がってるのでだいぶ良くなるだろうけど
おかげで静止画用のHEIFとか出てきたしね

961:名無しさん@編集中
18/08/30 18:55:40.42 vuH0TzZu0.net
12スロット化されたテレ朝チャンネル
URLリンク(22.snpht.org)
URLリンク(22.snpht.org)
スカパープレミアム
URLリンク(22.snpht.org)
URLリンク(22.snpht.org)

962:名無しさん@編集中
18/08/30 18:57:26.32 REcBv9Q90.net
糞画質化しすぎて糞アニメソムリエが発狂してやがる

963:名無しさん@編集中
18/08/30 19:01:52.35 ItkIH9Ct0.net
>>929
瞳の部分の差が凄いな
もはや別物だわ

964:名無しさん@編集中
18/08/30 19:03:48.67 0rmeCSwb0.net
ビットレート一覧
BS24スロット:26.0Mbps(WOWOW)
BS20スロット:21.7Mbps(BS1)
BS18スロット:19.5Mbps(BSプレミアム・BS11)
BS16スロット:17.3Mbps(BS民放その他)
地上デジタル:16.8Mbps
CS12スロット: 9.6Mbps

965:名無しさん@編集中
18/08/30 19:06:50.24 N1f951Lr0.net
WOWOWってやっぱ凄いんだな…。

966:名無しさん@編集中
18/08/30 19:31:23.53 szuJhXwvp.net
>>932
でも実際は
BS24スロット:21〜19Mbps(WOWOW)
BS20スロット:18〜17Mbps(BS1)
BS18スロット:16Mbps(BSプレミアム・BS11)
BS16スロット:14〜13Mbps(BS民放その他)
地上デジタル:14〜13Mbps
CS12スロット: 9〜8Mbps
って感じかな

967:名無しさん@編集中
18/08/30 19:43:19.06 8GC3v9jT0.net
来月のAT-Xのが影響多そう
プレミアムで観ろってか

968:名無しさん@編集中
18/08/30 19:45:33.93 9WiigRr70.net
これマケプレでアマゾン発送ちゃうんか

969:名無しさん@編集中
18/08/30 19:55:08.56 qZj9rny60.net
WOWOWはレート高い上に映画なんかは3:2プルダウンの24pで画質が全然違うな
WOWOWでも放送する作品はWOWOW契約して録っとけ!みたいな

970:名無しさん@編集中
18/08/30 20:23:31.23 NDs/8aJq0.net
伊達に高くないでw

971:名無しさん@編集中
18/08/30 20:29:33.71 z4reuZVt0.net
い、伊達…

972:名無しさん@編集中
18/08/30 20:56:28.59 aV6h4JVya.net
放送は間もなく光ファイバーや5Gによる配信に全て置き換わる
BSは難視聴対策で残るだけ
BSはNHKの視聴料で維持されるが、CSは採算が合わなくなって消えるだろう
全ての民法がネット配信になった時、人々はアンテナを降ろしてNHKの視聴料地獄から解放される
そしてNHKは消え去るだろう

973:名無しさん@編集中
18/08/30 21:00:24.51 mWngTB3N0.net
ネットで見れるんだからネット接続環境あるやつから徴収な
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

974:名無しさん@編集中
18/08/30 21:38:33.84 us1FLFLd0.net
P3U3-V2.0を2台使ってるんだけど、突然EDCBで地上が同時1台しか受信できなくなった
TVtestも含め、1台で受信してると、他がBonDriverのオープンができませんでしたって出る
V2.0を使っている以上、少なくとも2チャンネル同時受信できない原因がわからない
なにかわかりませんか

975:名無しさん@編集中
18/08/30 21:38:43.95 x/hAEgWxp.net
地デジで汚いとか言ってたら、今回のCS12スロット化は驚愕画質でしかないぞw
ビットレート一覧
BS24スロット:26.0Mbps(WOWOW)
BS20スロット:21.7Mbps(BS1)
BS18スロット:19.5Mbps(BSプレミアム・BS11)
BS16スロット:17.3Mbps(BS民放その他)
地上デジタル:16.8Mbps
CS12スロット: 9.6Mbps

976:名無しさん@編集中
18/08/30 21:39:05.27 ajGzlRa/0.net
>>938
イタチってフェレットですか?うちも前いたんですよね 可愛いですよね

977:名無しさん@編集中
18/08/30 21:40:02.87 x/hAEgWxp.net
>>943スレ違ったすまんw

978:名無しさん@編集中
18/08/30 21:40:59.34 /YnRQn8r0.net
>>920
フレッツプレミアム光でATXの番組録画してるけど
ファイルサイズは地デジの半分くらいなので
CSでもH.264にすればマシになるんじゃないかな
技術的に可能かどうかはわからんけど

979:名無しさん@編集中
18/08/30 21:41:43.84 /YnRQn8r0.net
間違えた
フレッツプレミアム光じゃなくてスカパープレミアム光ねw

980:名無しさん@編集中
18/08/30 21:46:27.60 mDhPS0oE0.net
昔MPEG2エンコしたりトランスコードしてた頃を思い出すなw
BS11とかのレートに慣れすぎた

981:名無しさん@編集中
18/08/30 21:46:31.08 5j5pSsz70.net
>>940
光ネット接続や5Gの環境維持するには結構金がかかるんだが?

982:名無しさん@編集中
18/08/30 21:47:44.80 flWXimSx0.net
いっそのことH.265との多重にして古い機器は低ビットレートのHD視聴にしようぜ
4K対応ならデコーダ載ってる訳だし

983:名無しさん@編集中
18/08/30 21:49:33.95 mDhPS0oE0.net
うちもアンテナはもう買わないな
フレッツテレビでも年1万かからんし

984:名無しさん@編集中
18/08/30 21:53:10.23 4Vs7k2Jf0.net
NHK、ネットからも受信料請求しようとしてるじゃん

985:名無しさん@編集中
18/08/30 21:56:28.43 8GC3v9jT0.net
どのくらいの期間我慢できてたら、小汚いペグ2じゃなくて264でいけてたのかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1317日前に更新/275 KB
担当:undef