【TVMW】TMPGEnc Vide ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@編集中
18/04/25 08:19:25.66 .net
関連スレ
【TAW】TMPGEnc Authoring Works/DVD Author 30枚目
スレリンク(avi板)
【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part5
スレリンク(avi板)

3:名無しさん@編集中
18/04/25 08:19:47.22 .net
更新履歴
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)
2018.4.24 / Ver.6.2.8.35
不具合修正
・120%以上のDPI環境で、一部の画面表示、レイアウトがおかしくなる問題を修正しました。
・タイムラインモードで、[レイヤー内の全クリップを前につめる] オプション を使用すると、隙間が発生する場合がある問題を修正しました。
・AMD Ryzen 2000 シリーズのCPU環境で、AMD Media SDK H.264 エンコーダーを使用すると、出力設定に依存して、フレームレートが正しく出力されない場合がある問題を修正しました。
その他
・その他、細かい修正を行ないました。

4:名無しさん@編集中
18/04/25 08:21:13.01 .net
即死

5:名無しさん@編集中
18/04/25 08:21:20.97 .net
回避

6:名無しさん@編集中
18/04/25 08:21:33.19 .net
の為

7:名無しさん@編集中
18/04/25 08:21:52.89 .net
適当に

8:名無しさん@編集中
18/04/25 08:22:07.53 .net



9:スレ



10:名無しさん@編集中
18/04/25 08:22:17.74 .net
進行

11:名無しさん@編集中
18/04/25 08:22:29.80 .net
します

12:名無しさん@編集中
18/04/25 08:23:37.77 M1WETpBc0.net
>>1
20レス必要だっけ?

13:名無しさん@編集中
18/04/25 08:25:26.28 ufYZlGFLa.net
>>1おつ
支援

14:名無しさん@編集中
18/04/25 08:27:28.20 .net
過疎化著しいのに、新スレのたびにこの儀式はかったるい…

15:名無しさん@編集中
18/04/25 08:28:23.42 .net
運営のアホは何かんがえてんだか…

16:名無しさん@編集中
18/04/25 08:30:33.63 ufYZlGFLa.net
そもそも板を荒らしたバカのせいで不便な改悪がなされたし

17:名無しさん@編集中
18/04/25 08:31:16.18 ufYZlGFLa.net
もうちょい

18:名無しさん@編集中
18/04/25 08:32:22.16 .net
17

19:名無しさん@編集中
18/04/25 08:32:31.61 .net
18

20:名無しさん@編集中
18/04/25 08:32:41.59 .net
19

21:名無しさん@編集中
18/04/25 08:32:52.73 .net
20

22:名無しさん@編集中
18/04/25 08:33:23.54 .net
これでokかな

23:名無しさん@編集中
18/04/25 09:11:10.24 KzoBEKWzd.net
HDR対応まだあー?

24:名無しさん@編集中
18/04/25 14:32:40.83 ItOVDShFM.net
こんな過疎板でも即落ちするのけ?

25:名無しさん@編集中
18/04/25 14:59:44.28 4tzn1vtJ0.net
少し前に騒動があってな

26:名無しさん@編集中
18/04/25 15:08:39.67 .net
>>23
過疎板なのにめちゃくちゃ厳しい規制値になってる
運営が無能揃いだと住民が苦労する

27:名無しさん@編集中
18/04/25 15:11:01.48 4tzn1vtJ0.net
運営が荒らし行為を黙認というか正当化してたからな
おかげで殆どのスレが落ちた
いい迷惑だった

28:名無しさん@編集中
18/04/25 15:54:00.91 gInBWTxz0.net
       ☆ チン        マチクタビレタ〜
                     マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< OpenCL対応まだー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \_________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | Radeon RX Vega .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

29:23
18/04/25 18:09:18.49 cr8avHMR0.net
>>25
そうだったのか
ありがとう

30:名無しさん@編集中
18/04/25 22:23:21.03 jHmDWcmM0.net
>>15>>24
あぁ、例の件ね
いい迷惑だったよね

31:名無しさん@編集中
18/04/26 01:00:27.94 58wpdG5a0.net
20超えても油断してると圧縮来るしなw
新製品や深刻なバグでもない限り人来ないし、細かい更新程度じゃ話題にすらならず暫く放置とか避けられないんだから圧縮だけは勘弁してもらいたい…

32:名無しさん@編集中
18/04/26 23:31:16.03 YhQt+dfx0.net
なんか新しいバージョングラボ複数積んでるとCUDA
使えないな

33:名無しさん@編集中
18/04/27 20:28:11.12 tIpWyv+b0.net
Core i5-8400+GTX950でも全く使ってくれないんだが、バクじゃね?

34:名無しさん@編集中
18/04/27 20:45:07.45 jksEHW9y0.net
夢を食うんだよな

35:名無しさん@編集中
18/04/28 02:09:55.70 9H1MGdMc0.net
>>32
CPUが速くなって、CUDAの出る幕が減っただけじゃないの?
うちも、Corei7 8700K + GTX1060にしたら、
CUDAの出番は、重いフィルターを使う時ぐらいだ。

36:名無しさん@編集中
18/04/28 02:19:09.52 s9BbCVBK0.net
>>34
GTX1060でもそうなのか…
むしろ、重いフィルターを追加しても良いと考えるべきかな

37:名無しさん@編集中
18/04/28 07:52:28.57 sH5vSxcG0.net
1080p24fpsの30分程度の動画をRadeonのh264でエンコしてみたんだけど
5MbpsでBフレーム0と3の差が1〜2Mbyteぐらいしか無いんだけど、こんなもんなのかな?

38:名無しさん@編集中
18/04/28 10:37:00.25 qDFHJ3ik0.net
Bフレームはマジックじゃないんだから、せいぜいそんなもの
逆に言えば、その程度の効用のためにBフレームを使うことにより生ずるデメリットを受け入れる覚悟があるのかということにもなるが

39:名無しさん@編集中
18/04/28 12:33:51.33 4VUZHf6X0.net
> 5Mbpsで

40:名無しさん@編集中
18/04/28 13:54:47.47 kGbmpOLFd.net
RadeonのHWにBフレあったっけ?

41:名無しさん@編集中
18/04/28 14:00:59.25 oHD/CGGJM.net
たしかR9 285だけ対応してる

42:名無しさん@編集中
18/04/28 16:59:13.42 cExu9dMU0.net
>>36-37
>>38が簡潔につっこんでるけど、5Mbpsのビットレート指定でエンコしたなら
同じ目標ビットレートでエンコードされるんだからファイルサイズの差がほぼ無いのは当たり前だろう・・・。
Bフレームの有無で変わるのは圧縮効率。
同じビットレートなら基本的にBフレームありの方が画質が良くなるし、
同じ画質なら基本的にBフレームありの方が低いビットレートで済む。

43:名無しさん@編集中
18/04/28 17:04:47.03 cExu9dMU0.net
>>39-40
R9 285だけ対応してるってわけじゃなく、VCE2.0の機種では対応してたのに、
Polarisでは使えなくなったということらしいよ。
 URLリンク(en.wikipedia.org)
 URLリンク(github.com)
>>36が何を使ってるのかは知らんけど。

44:名無しさん@編集中
18/04/28 18:48:27.65 sH5vSxcG0.net
ビットレート指定だと差が出るのは容量じゃなくて画質の方だったか。無知ですまん。
さっき固定量子化で試したら200MBくらい差が出ました。GPUはr9の285で、前スレでHWエンコの話題を見てBフレ使えるタイプだったから使ってみたんだ。

45:名無しさん@編集中
18/05/02 02:50:19.96 IlDxJ/RO0.net
VMW5だけど1280x720でパフォーマンス最速にしたら凄く速くてこれはこれでアリだと思った
録画たまった番組を空いた時間にタブレットで見る用にちょうど良い
実時間よりも早く出来上がる
アド街とかダーウィンとか出川充電とか鉄腕とか池の水とか

46:名無しさん@編集中
18/05/02 16:05:55.60 xPH3xSyW0.net
家ならDLNAでよくね?とか思ったけど、外に持ち出すのか

47:名無しさん@編集中
18/05/04 06:56:15.72 qUS5k+Ui0.net
VQ9+Opusなwebm読ませるのに、一旦FFmpegでH264+WAVなmkvに変換してから
読み込ませてるのだけど、
可逆(-qp 0)ってVMW5では読めなくて、VMW6でないと駄目?

48:46
18/05/04 07:00:21.36 qUS5k+Ui0.net
VP9だった
orz

49:名無しさん@編集中
18/05/04 07:17:20.76 ARvbghi+0.net
UtVideoじゃだめなの?

50:名無しさん@編集中
18/05/05 11:56:05.57 5yGVjTr+00505.net
VMW5だけど、Win10 ver.1803にしたら、パラメエーターが違いますって出て焼けなくなった。
オレカン?

51:名無しさん@編集中
18/05/05 12:20:50.07 IM


52:zzh98W00505.net



53:49
18/05/05 12:54:22.24 5yGVjTr+00505.net
再インストールして、環境設定を全部やり直したら直った。どうもUp Dateした時にドライブレターが、
変わってたのが原因だったみたい。完全なオレカンでした。スレよごしでスマン。

54:名無しさん@編集中
18/05/05 13:20:43.93 oqniMZDG00505.net
WUでドライブレターが変わるのかよ
10てほんと酷いな
7のサポート切れたらマジで困る
10proしか選択肢はないけど…

55:名無しさん@編集中
18/05/05 13:35:52.33 pnkJah4yH0505.net
おいらはDTMもやるが、絶対win8.1pro
win10proは、オーソライズがはじかれる事がありアップデート毎に怖くて怖くて

56:名無しさん@編集中
18/05/05 17:57:25.31 1eWV1rne00505.net
win10にインストールしてる状態で、OSを8.1に変更して使う場合、
10からアンインストールして8.1に再インストールすればライセンス認証は可能?

57:名無しさん@編集中
18/05/05 18:20:12.61 gcBHD40u00505.net
元々8.1のライセンスとして購入していたものを10にアップグレードしていて、それを再度8.1にということならば、理屈の上では8.1に戻せるけれど、
元が10で、それをダウングレードして8.1にという話ならば、8.1のライセンスを新規に用意しなければならない

58:名無しさん@編集中
18/05/05 19:06:53.51 pnkJah4yH0505.net
レコーディング中に勝手にアップデートとか本当にヒドイよwin10は
win10の携帯用のノートでrecする時は仕方なくLAN切ってするようにしてる
スレチですまんが

59:名無しさん@編集中
18/05/05 19:24:23.53 oqniMZDG00505.net
いやそれはアクティブ時間を設定してないのが悪いんじゃないか?

60:名無しさん@編集中
18/05/05 19:26:21.11 gcBHD40u00505.net
作業途中にアップグレードされたくないなら、
Windowsの設定→更新とセキュリティー→表示された画面(Windows Update)の画面中央部の下の「詳細オプション」→更新プログラムをいつインストールするかの選択肢は、「半期チャネル」を選ぶ
にしておく
機能更新プログラムは「10」
品質更新プログラムは「5」
あたりにしておけ
いくらかマシにはなる

61:名無しさん@編集中
18/05/05 19:41:08.35 pnkJah4yH0505.net
それ知らんかったスゲー助かる(ノートはproじゃないけど、出来るのかな、まぁやってみる)
ありがと

62:名無しさん@編集中
18/05/05 20:44:03.46 hEMpt48T00505.net
>>59
うちのノート(proじゃない)にはwindows updateの項目自体がないよ・・・

63:名無しさん@編集中
18/05/08 15:37:37.90 zhWguwxW0.net
6.2.8.35にアップデートしようとしたら、Adminiアカウントじゃアクティブ化出来ねぇって言われてインストールできんかった
以前にDLしてた旧バージョンだと普通にインストールできるんだが、何かインストーラーの仕様が変わったのかな
戻してくれよ・・・

64:名無しさん@編集中
18/05/08 16:30:05.90 zhWguwxW0.net
自己解決
UACを有効にしたらインストールできた
お騒がせしてスミマセン

65:名無しさん@編集中
18/05/09 00:32:27.22 NLC1N0M40.net
AWのスレまた落ちたのか

66:名無しさん@編集中
18/05/09 17:44:55.54 58IGm6lr+
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5
にはある

プレイヤーコントローラーの分離機能

TMPGEnc Video Mastering Works 6

にはなんでないんですか?

操作性って重要だと思うのですが
それ作ると何か良くない事があるんですか?

67:名無しさん@編集中
18/05/10 06:06:05.02 hq+toJxQ0.net
このソフト、waifu2xを使ったフィルターってありますか?

68:名無しさん@編集中
18/05/10 07:13:29.46 jfYmrMdB0.net
ない

69:名無しさん@編集中
18/05/11 04:54:23.99 FDhpQnr60.net
>>65
あったとして使うの?あほみたいに時間かかるでしょ。

70:名無しさん@編集中
18/05/11 18:55:01.86 TwXMb+9+0.net
aviutlでwaifu2xでアプコンしたaupをソースとしてtvmwに食わせるんじゃダメなのかい?

71:名無しさん@編集中
18/05/11 19:00:48.39 O4tOO3jx0.net
ただでさえ重いのにvfapi経由で更に重くなって実用に耐えられなさそう

72:名無しさん@編集中
18/05/11 20:31:32.53 zQdt7fko0.net
waifu2xってGPU使わないのか?

73:名無しさん@編集中
18/05/11 20:45:38.96 eYA6WGwna.net
誤爆

74:名無しさん@編集中
18/05/11 20:46:30.73 eYA6WGwna.net
>>71
このレス自体が誤爆です

75:名無しさん@編集中
18/05/12 19:55:23.03 n9o/pyTy0.net
誤爆で言い訳する奴も珍しいけど、そのうえ見苦しいってのはw

76:名無しさん@編集中
18/05/12 20:06:07.62 jhBkSiok0.net
別に見苦しくはないけど
誤爆報告を誤爆するのはちょっと間抜け

77:名無しさん@編集中
18/05/13 08:22:13.45 pTfoeZs90.net
win10を1803にしてからエンコでメモリ容量をかなり使うようになった気がするんだけど気のせい?
tsをx264に軽設定エンコだけで、リソースモニタでコミット2GBワーキングセット1GBの計3GBも使うようになってしまった。
以前からこんな使ってたっけ?

78:名無しさん@編集中
18/05/13 15:55:00.64 6LYlIVxp0.net
トラブルを楽しむとか止むにやまれずとか理由がない限りwin10を大型アップデート後
すぐにインストするなんて無謀もいいとこだ

79:名無しさん@編集中
18/05/14 01:57:28.09 Ccqyu3TKM.net
VP9とOpus、MPEG4-ALSの入出力に標準対応希望

80:名無しさん@編集中
18/05/18 00:22:13.83 wzzJdOxK0.net
あるリソースはたくさん使って快適にしました

81:名無しさん@編集中
18/05/24 23:43:14.48 vEMJrXbL0.net
アプデきてるけど、古いバージョン残したままの上書きアップデートで
いいのかな?

82:名無しさん@編集中
18/05/24 23:57:44.12 vDaHWB1N0.net
OK

83:名無しさん@編集中
18/05/24 23:58:25.30 ifCrHAeC0.net
アプデ来てないが

84:名無しさん@編集中
18/05/25 00:11:12.05 ToyM/izV0.net
人それぞれアプデに気づくタイムラグがあるからな。それくらい察しろ

85:名無しさん@編集中
18/05/26 10:35:11.90 po7uSrHw0.net
ちょっとブランクがあって最近またTVMW5を使い始めたんだけど、どうも思い出せない操作があるので教えてください。
カット編集で右クリックを押したまま左右に動かして早送り/早戻しは覚えてたんだけど、シーンチェンジ(?)のあるフレームでどうかしたらチェンジ部分の頭出しみたいなのが出来たような気がするんですがどうやるんでしょうか?

86:名無しさん@編集中
18/05/26 10:56:27.60 TCmfZlFM0.net
>>83
マウス真ん中ボタン押して動かす

87:名無しさん@編集中
18/05/26 10:56:41.40 GPsbQcBd0.net
シーンチェンジに移動できるって初めて知った
うちはTVMW6だけど、ヘルプのショートカット一覧では 上矢印(↑)と下矢印(↓) になってるよ

88:名無しさん@編集中
18/05/26 11:16:12.05 po7uSrHw0.net
>>84-85 ありがとうございます! 中クリックで中央線の左右で前後指定でした!  思い出せずにモヤモヤしていたのですがスッキリしましたw



90:名無しさん@編集中
18/05/26 12:18:32.15 AtYbbgzZM.net
w使わんと死ぬん?

91:名無しさん@編集中
18/05/26 12:22:14.15 yPI2hzQOd.net
使う奴ってのはもっと重症だよ

92:名無しさん@編集中
18/05/26 16:45:37.19 5scREEDc0.net
>>84
この機能知らなかった
いちいちキーボード押してたからありがてぇw

93:名無しさん@編集中
18/05/28 00:15:05.88 P71B6IcX0.net
CriSpursCoder
WinFast PxVC1100で使いたいのだけど
CriSpursCoderが見つからない
CRIが公開をやめたみたいなのだけど代替になるコーダーありますか?

94:名無しさん@編集中
18/05/28 00:35:08.98 P74CRTQh0.net
アキラメロン

95:名無しさん@編集中
18/05/28 00:41:47.41 MM54m3sh0.net
俺に任せろ

96:名無しさん@編集中
18/05/28 01:37:45.96 TP+eIeOI0.net
Win7からWin10の1803にアップデートしたのですが
TMPGEnc6の最終出力時に「出力プロセスとの通信でエラーが発生しました(6)」と出て
止まってしまいます。
ソースファイルや出力先を変えても出るので困っています。
対処方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

97:名無しさん@編集中
18/05/28 03:43:11.25 P71B6IcX0.net
CriSpursCoder
上げてください

98:名無しさん@編集中
18/05/28 06:42:18.30 OhwBjcSW0.net
6コア6スレッドのCPUと、
6コア12スレッドのCPUとで縁故時間ってどの程度変わる?
グラボはGTX1060です。

99:名無しさん@編集中
18/05/28 08:59:01.93 BSce265i0.net
2〜3%

100:名無しさん@編集中
18/05/28 09:42:05.33 KtMlBFOMd.net
NVENCじゃそう変わらんだろうな

101:名無しさん@編集中
18/05/28 12:15:44.03 4+CTlsVkM.net
うちの6コア12スレッドは8600より遅いかも

102:名無しさん@編集中
18/05/28 20:06:11.04 aCrxrDVt0.net
>>94
CriSpursCoderてよくわからんのやけど、 v.2.21.01とかいうのならあったで。

103:名無しさん@編集中
18/05/28 21:44:36.09 WcPooSfS0.net
>>99
持ってないからよく分からないけど
ぜひ上げてください
10年前の枯れたフリーソフトだけど公開やめちゃったみたいで困ってます

104:名無しさん@編集中
18/05/28 21:46:42.15 aCrxrDVt0.net
>>100
上げるっていうか、これなんだけど、あってるのかどうかわからない。
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(criware.jp)

105:名無しさん@編集中
18/05/28 23:09:47.80 4Qt/NBoH0.net
人の著作物UPしたら犯罪やで

106:名無しさん@編集中
18/05/29 00:31:18.70 p5mG/BHv0.net
Internet Archiveやで? トラフィックの問題で繋がらん事が多々あるから何度か試してみて。

107:名無しさん@編集中
18/06/02 07:54:12.07 ZfXg0V8T0.net
URLリンク(satch.tv)

108:名無しさん@編集中
18/06/02 10:36:22.74 enqkM1ry0.net
エンコ用途だとRyzenとCore iどっち買えばいいの?

109:名無しさん@編集中
18/06/02 12:35:31.92 eTt2TuYo0.net
素直にCore iにしとけ

110:名無しさん@編集中
18/06/02 12:37:41.12 RZpXL8TB0.net
CPUつかったエンコならryzenの方がいい
もしくはスリッパかi9の16コア以上

111:名無しさん@編集中
18/06/02 12:44:07.45 gxSRs3MX0.net
Ryzenなんて見せかけだけだよ

112:名無しさん@編集中
18/06/02 15:12:35.84 Utn9LcgaF.net
コア数多くても結局コア性能高い方が良いからな

113:名無しさん@編集中
18/06/02 15:25:11.87 enqkM1ry0.net
>>106-109
Intelが無難かサンキュエビバディ

114:名無しさん@編集中
18/06/02 15:37:43.34 ps0GsaXW0.net
>>105
AV


115:XとかAVX2とかに対応しているならCore i 対応してない地力だとRyzen 確かマルチスレッドがRyzenの方が上だから



116:名無しさん@編集中
18/06/02 23:56:30.63 E28liuQo0.net
現時点ではエンコはRyzenだなぁ

117:名無しさん@編集中
18/06/03 17:22:18.09 VcUUsYyc0.net
セロテープ どーです
URLリンク(satch.tv)

118:名無しさん@編集中
18/06/03 19:15:21.65 JM/8OnIR0.net
「ビットレート 5.95(自動)Mbps」
「最大ビットレート 29.75(自動)Mbps
このデフォルトの値、何か根拠があってこの数値になってるの?

119:名無しさん@編集中
18/06/03 19:47:07.84 GlT3J5HZ0.net
BDの高画質ビットレートじゃね

120:名無しさん@編集中
18/06/03 22:22:49.22 CJY0lXiM0.net
そんな低ビットレートのBDなんて見たことないよ

121:名無しさん@編集中
18/06/03 22:30:52.08 GlT3J5HZ0.net
BDをエンコした時の、な

122:名無しさん@編集中
18/06/08 00:55:52.92 Duj4Mw1E0.net
なるほど

123:名無しさん@編集中
18/06/08 23:16:39.23 ZaBbdKcy0.net
違法リッピングですね

124:名無しさん@編集中
18/06/09 00:04:43.10 UJcis82b0.net
BDと聞いて市販のディスクしか思い浮かばない無知か

125:名無しさん@編集中
18/06/09 01:16:20.50 iC12cJV00.net
それはちょっと苦しくないか
違法といっても信号無視より軽いんだからいちいち指摘しなくてもいいのにとも思うけど

126:名無しさん@編集中
18/06/09 03:21:53.14 heQvVqDw0.net
>>121 タヒね。
友達同士の会話ならまだしも、ここには製作者の立場の人間も多いことを忘れるな。

127:名無しさん@編集中
18/06/09 04:16:30.45 iC12cJV00.net
プロがこんなソフト使うのかよw

128:名無しさん@編集中
18/06/09 05:40:50.93 VvCXyzFRM.net
>>123
使ってるけど

129:名無しさん@編集中
18/06/09 06:34:16.62 iC12cJV00.net
なにを「製作」してるのか知らんがずいぶんとお粗末な環境なんだな
かわいそうに

130:名無しさん@編集中
18/06/09 08:02:14.90 y4/W5h/s0.net
この場合の制作はコンテンツ制作者かな

131:名無しさん@編集中
18/06/09 13:37:37.94 66thaHYS0.net
【CPU】AMD、32コア/64スレッドの第2世代Ryzen Threadripperを発表 ハイエンドデスクトップ向け
スレリンク(newsplus板)
このスレの住人なら買う奴居そうだなw

132:名無しさん@編集中
18/06/09 17:28:40.53 8vvs0Wa00.net
業務用エンコーダの方が画質的に優れているってわけでもないからなぁ
適材適所でツールを使うだけだよ
Adobe(か何か大手のツール)だけで全部やって
シェアウェアやフリーソフトは使わない!なんてプロいないと思うけど

133:名無しさん@編集中
18/06/09 17:51:16.45 iC12cJV00.net
ただのエンコーダとしてならわざわざこれ買う必要もないし
業務用途なら尚更OSS使えって言われるだろ
そもそもドロップフレーム表示もできないのにプロユースに使えるのかよ

134:名無しさん@編集中
18/06/09 18:09:56.16 HJKkbPPO0.net
この人なにしに来たん

135:名無しさん@編集中
18/06/09 18:14:39.50 1wz35Ggf0.net
制作者つっても趣味の領域からプロまで、そしてそのプロの中でも色々なものがあるだろうに、
なぜか勝手にプロに限定した上で自分に想像できる範囲のうっすいプロ像に基づいてディスりまくる人って・・・

136:名無しさん@編集中
18/06/09 18:17:13.04 8vvs0Wa00.net
>>129
君の中でのプロユースの定義が狭すぎるし
マウントとって見下してやろうという浅ましさが駄々漏れなのが悲しいね・・・

137:名無しさん@編集中
18/06/09 18:29:13.45 iC12cJV00.net
>>132
そんな浅ましい人間にマウント取られっぱなしで人格攻撃しかできないお前も大概だな

138:名無しさん@編集中
18/06/09 18:42:54.03 1wz35Ggf0.net
(無駄に)マウントとってる自覚あったんだw

139:名無しさん@編集中
18/06/09 20:15:44.94 vx94wsH70.net
>>134


140:名無しさん@編集中
18/06/10 01:09:52.41 Dm2g9iAO0.net
製作者ってなんだよ、ユーチューバーか??

141:名無しさん@編集中
18/06/10 02:18:20.30 3eOmnCFl0.net
料理するのに、何でも牛刀使う訳でも無いからな

142:名無しさん@編集中
18/06/10 05:06:58.57 C/7mTdTv0.net
普段CMや番組作っている会社でも、
このmp4をデジタルサイネージ用にwmv変換してみたいな仕事や
お客さんから素性のわからない素材がきたから、変換しといてみたいな作業もあるわけだ。
そんなときはオンラインで作業するより、
アシスタントの子がそのヘンのパソコンで、こういうたぐいのソフト使ってサクッと作業。
実働5分で5000円なり。のほうが現実的なわけ。

143:名無しさん@編集中
18/06/10 10:33:15.17 Dm2g9iAO0.net
で、その話はBlu-ray Discエンコの話と何か関係あるの?

144:名無しさん@編集中
18/06/10 15:45:22.84 SX1DrMT00.net
TV番組をPCで録画してエンコードしてますって大っぴらに
言えなくなった時代にむしろこれまで長く持ったものだ
アナログ放送時代が懐かしい
カノープスのMTV2000?だっけ使ってた

145:名無しさん@編集中
18/06/10 16:53:19.59 pHtZUWW40.net
50歳以上はご遠慮願います

146:名無しさん@編集中
18/06/10 17:40:42.79 MqYZuJvud.net
49歳11ケ月です!

147:名無しさん@編集中
18/06/10 18:39:02.81 R3NFYWUHM.net
>>140
オレも使ってた
カノープス懐かしい

148:名無しさん@編集中
18/06/10 19:27:19.25 TTs0c+UT0.net
失礼な 俺はまだ49歳と76か月なのに

149:名無しさん@編集中
18/06/10 23:53:20.49 p040baev0.net
50になったら氏ね

150:名無しさん@編集中
18/06/11 00:45:36.12 Jxm2zqPG0.net
ドコが失礼なん

151:名無しさん@編集中
18/06/11 08:34:17.82 A8hFFQ1RM.net
>>143
オレもオレもw

152:名無しさん@編集中
18/06/11 09:15:50.30 KnGbRyXed.net
TS抜き自体はセーフだけどな
TS抜き環境構築時にB-CAS改ざんやSoftCASに手を染める奴が居て、そいつらがアウトと言うだけ
あとは録画の複製を個人用途に限定して、元のダビ10やコピ1の制限逸脱してなきゃ、複製による損害も無いから逆にコンテンツホルダーや放送事業者が訴える根拠も無くなる
家電のTVやレコーダで録画していてダビ10・コピ1の範囲内だったとしても、録画物を他人に譲渡や販売してる方が完全にアウトなのよね

153:名無しさん@編集中
18/06/11 10:22:19.82 fQ7Y24WD0.net
>>140
カノプーのMTV2000は名機

154:名無しさん@編集中
18/06/11 14:26:52.43 y89BvYgUM.net
MATROXのクラボにキャプチャー付いてた奴使ってたわ

155:名無しさん@編集中
18/06/11 18:07:51.66 ktdAnIXqp.net
解除して保存が法改正で違法になる可能性があるっていうんで、開発してた人たちみんな引っ込んじゃったんじゃなかったっけ?

156:名無しさん@編集中
18/06/11 18:21:21.60 pFWSyP4P0.net
>>151
著作権保護の暗号化の解除行為自体が違法になったはずだよな

157:名無しさん@編集中
18/06/11 18:32:45.28 nXl9CYgxM.net
暗号化解除はカスカード使って正規にやっていて
業界内の取り決めにすぎないコピー制御フラグを無視してるだけだから違法じゃないって話でしょ
それが司法に通用するのかは知らんけど
TvTestはまだ開発進んでるんじゃないの

158:名無しさん@編集中
18/06/11 19:04:21.52 ktdAnIXqp.net
今のtvtestに解除の機能はないもん。
いちおう。

159:名無しさん@編集中
18/06/11 22:48:03.45 CUIoEwHP0.net
>>150
それって、記録方式がmpegではなく、motion jpegだった記憶が。
違ったっけ?

160:名無しさん@編集中
18/06/12 00:07:11.28 oE9rgS7T0.net
>>153
残念ながら、複製の可用性だけじゃ訴えられないんだけどな

161:名無しさん@編集中
18/06/15 13:03:38.78 uJINEtV10.net
>>56
URLリンク(hidamarinahibi.web.fc2.com)
録画PCとマイニング、エンコーディングPCにつかっているけれど
問題なし
Windows10に適用できない奴はだいたい情弱

162:名無しさん@編集中
18/06/15 13:11:30.39 uJINEtV10.net
>>157
直リ出来んかったorz
No Auto Rebootね

163:名無しさん@編集中
18/06/15 21:03:35.79 l0s7e1oH0.net
適応
直リン

164:名無しさん@編集中
18/06/16 11:30:09.96 lQnJcqaSM.net
適応と適用の区別がつかないやつって情弱ってより単に頭の悪い人だよな

165:名無しさん@編集中
18/06/17 06:54:55.00 Kswc7I380.net
TMPGEnc Video Mastering Works 6のx265nvencの方が
同じ容量でもaviutlのx265nvencよりも画質良いのですか?

166:名無しさん@編集中
18/06/17 08:12:40.13 zL7OyY1A0.net
>x265nvenc
なにそれ?

167:名無しさん@編集中
18/06/17 09:07:26.94 pcfksHr00.net
>>161
NVENCは結局H.265を選んでも画質はx265より悪いよ。
TMPGEncVMW6でもNVENCを使うメリットはCPU負荷が軽いからエンコード中にも他のことがしやすい程度のメリットしかない。
俺はTMPGEncVMW6でもちゃんと残したい時は普通にx264やx265でエンコしているよ

168:名無しさん@編集中
18/06/17 09:39:06.16 Kswc7I380.net
>>163
有難うございました
nvencはh265ですね失礼しました
i7 6700のPCからRyzen2700xのPCに
変えたので今までaviutlからTVMWに変えてみようかと思いました

169:名無しさん@編集中
18/06/17 10:54:25.52 pcfksHr00.net
>>164
いやNVENCでもH.264もH.265どっちもできるよ。
ただ画質の面でCPUによるソフトウェアのX264やX265を超えるメリットは無いし
エンコードしたらそれっきりだから俺はGeforceを積んでるけどNVENCは使ってないな。

170:名無しさん@編集中
18/06/17 16:58:41.27 3KGSCNPn0.net
TVMW6のx265をアップデートして欲しいわ。
本家のx265はすでにAXV-512対応してるんだし。
 

171:名無しさん@編集中
18/06/18 09:29:30.79 58da8v0Z0.net
TMPGEnc Video Mastering Works 7で対応します

172:名無しさん@編集中
18/06/18 09:37:45.76 Lu3PKH5ad.net
HDR対応はよ

173:名無しさん@編集中
18/06/18 09:57:01.81 WVj4IVF60.net
>>167
はよう発売せい

174:名無しさん@編集中
18/06/18 17:06:05.46 d5jCcqc20.net
>>168
ST2084はとっくに対応してる

175:名無しさん@編集中
18/06/19 00:17:12.96 VnmW6hx3d.net
>>170
それx264/x265のオプションが表示されてるだけでは?
ワークフローとして完結してなきゃ対応とは言えんわ。
てかペガシスから未対応だから今後頑張るって回答来たわ。

176:名無しさん@編集中
18/06/19 01:58:25.22 Z9AkPeA20.net
TVMW7では簡単なカラコレ出来るぐらい対応してほしい。

177:名無しさん@編集中
18/06/19 05:52:22.39 5PuG9c5Q0.net
同じ設定だと
SWエンコードでh264だと
TVMWとaviutlとどちらが高画質ですか?

178:名無しさん@編集中
18/06/19 06:34:54.06 16VwjfBu0.net
変わりません

179:名無しさん@編集中
18/06/19 09:30:13.75 0GzDSVtg0.net
TVMW7にTMSRの機能内蔵して欲しいわ

180:名無しさん@編集中
18/06/19 10:53:41.21 JiwChTT2d.net
価格が倍になりますがよろしいでしょうか?

181:名無しさん@編集中
18/06/19 11:26:47.86 BdKdtXuA0.net
ちゃんと1つのソフトとしてまとまっているなら
倍以上でも構わないよ。

182:名無しさん@編集中
18/06/19 12:21:03.91 Jz+V2Ts80.net
>>173
作りたい動画が作りやすいかが選ぶ決め


183:トだと思う TVMW6に--tuneオプションが使えれば欲しいけれど ないからaviutl+x264guiex



184:名無しさん@編集中
18/06/19 16:02:08.22 Ud4iC9hu0.net
それやるとTMSRの機能だけ欲しい連中から文句が出るから
共通のコアUIベースに機能足していく方向にすりゃいいのにね

185:名無しさん@編集中
18/06/19 16:06:18.33 0GzDSVtg0.net
ようはスマートレンダリング機能だけ欲しいんだよね

186:名無しさん@編集中
18/06/19 16:08:15.33 iBtIGbUFM.net
そうね

187:名無しさん@編集中
18/06/19 23:50:41.94 k4CbX3oB0.net
>>171
BT2020
ST2084 10bit
BT2020 non constant
で出してYoutubeにアップしてみ。
HDRとして認識するから。

188:名無しさん@編集中
18/06/20 00:10:49.89 rDf5FyQq0.net
>>182
いやだからワークフローとして不完全だろ
書き出しのオプションにあるだけって
さっきと同じ話の繰り返しや

189:名無しさん@編集中
18/06/20 01:03:34.30 c/ibS0kG0.net
ワークフローと言ってるのは要するにRawやらLogやらで記録したファイルを読み込んでカラコレして
HDR10やHLGで出力するとか、HDR10とHLGの相互変換といった機能にも対応しろってことかな。
モニタリング用の外部出力機器対応とかも必要だろうし、TVMWがそこまで対応するかな・・・。
「そういうのはDavinciResolveでやってね」で終わる気もするが。

190:名無しさん@編集中
18/06/20 01:49:18.05 iVl9NeNN0.net
>>183
何をわけの分からんことを。
VMW6でPQで出せる。それでいいだろ。

191:名無しさん@編集中
18/06/20 05:15:16.13 4WaAqJIU0.net
MKVなどの動画入力は出来るものと出来ないものが有るのですか?
MKVToolNixで出したMKVを入力してmp4出力エンコード出来ますか?

192:名無しさん@編集中
18/06/20 07:14:26.37 rDf5FyQq0.net
>>185
やれやれ
参考までに聞くがそのときのソースは何だ?

193:名無しさん@編集中
18/06/20 10:41:53.40 1nt2LqCD0.net
HDRのファイルを読み込んでYouTubeでHDR認識されればそれでいいわ

194:名無しさん@編集中
18/06/20 13:32:00.81 xZBqwMrZd.net
>>185
体裁だけHDRなデータ吐けるだけで
HDRソース適切に取り込めなければ意味ないじゃん

195:名無しさん@編集中
18/06/20 16:28:26.28 rr3boOih0.net
けんかすんな〜。
ちゃんとウィザードなり編集画面でHDRかSDRか確認できるような
UIの大幅な変更が欲しいってことだろ。
今はハイエンドビデオカメラやハイエンドデジカメの間ではHDR撮影どころかHDR(HLG)撮影も
ざらに出てきたし遠くなく
「HDR時代の新製品」
「TMPGEnc Video Mastering Works 7」
とか出るだろう。
いっそのことTMPGEnc Authoring Worksと統合されてほしいんだけどそれはなの無理かな〜。

196:名無しさん@編集中
18/06/20 16:34:11.24 OorWwsgS0.net
TMPGEnc Video Mastering Works

TMPGEnc Authoring Works

TMPGEnc MPEG Smart Renderer
を統合して欲しい

197:名無しさん@編集中
18/06/20 16:38:47.96 /+kbCu6y0.net
バンドルパックがせめて税込み20k切ってたらなぁ

198:名無しさん@編集中
18/06/20 16:47:31.16 rr3boOih0.net
>>192
先行予約のみでいいからその3つのソフトの統合版が20K切ってほしいよな

199:名無しさん@編集中
18/06/20 18:27:34.91 T4F9NMmG0.net
既存商品のプラグインや全部入りが出てきたらペガシスがやばい状態

200:名無しさん@編集中
18/06/20 19:05:47.94 mFz8hJJI0.net
こんな商売っ気の強い会社が、統合版なんて出すとは思えない
アップデートで出来ることをメジャーバージョン上げて、更に金を使わされるのがオチ

201:名無しさん@編集中
18/06/22 17:53:09.24 6VgA1X0pd.net
Smart RendererでBDAVにしちゃうから
オーサリングする機会が殆ど無くなった
2本で15kでおなしゃす

202:名無しさん@編集中
18/06/25 21:06:33.52 OscoB+jPM.net
360度カメラで撮った動画に文字つけたりして出したいけど平面出力しかできないのが痛い
TVMW7で出してくれないかなぁサイバーとか他のとこならできるけど、操作慣れないといけないからここで出してほしい

203:名無しさん@編集中
18/07/04 02:36:21.58 GIMTCn6V0.net
BD(映画)を60fps化した場合、やはり適応補間・高精度よりも逆プルダウンにしたほうが良いのかな?
何度か試してるけどビットレートに

204:名無しさん@編集中
18/07/04 02:40:17.43 GIMTCn6V0.net
1080を1440にりさ

205:名無しさん@編集中
18/07/04 02:42:47.65 GIMTCn6V0.net
誤爆連投スマソ
あと1080を1440にリサイズするのは逆に画質劣化を招いてしまうかな?

206:名無しさん@編集中
18/07/04 03:48:27.13 h1g0uFs50.net
2560X1440のモニタ向けにリサイズしたいのかな・・・

207:名無しさん@編集中
18/07/04 06:52:04.08 2cIUO+s70.net
FHDの動画をWQHDのディスプレイで表示したいって話なら、俺なら再生時にビデオカードに任せるわ

208:名無しさん@編集中
18/07/04 08:13:44.56 KPUXPvYEd.net
>>201
いやリサイズした動画ファイルそのものに画質劣化が起きるのかわからないんだ
1080より1440のほうが必然的にビットレートの数値が高くなるのはわかるが、マスターと同じ画面サイズで出力したほうが劣化を最小限に留められると聞いたことがあって、色々試してみてもわからなくて

209:名無しさん@編集中
18/07/04 08:25:08.11 nkriWHvj0.net
エンコした時点で何をやったところで劣化するだろJK

210:名無しさん@編集中
18/07/04 10:40:05.68 nqy/KvP6d.net
>>203
画像がデカくなる分ビットレートも使うってだけで画質が良くなる訳ないじゃん
リサイズとビットレート特盛で高画質化するならSD→FullHDやりまくるわ

211:名無しさん@編集中
18/07/04 11:07:03.53 Ev7LjmOd0.net
マスターがどうだろうと1080で出力されたものを1440に拡大するんだからいわゆるアプコン処理だろ
アップコンかけた画像がどうなるかといえばDVDソースのやつをFHDにアプコンした番組みればわかりやすい
超解像でもつかわん限り綺麗に拡大されないだろう

212:名無しさん@編集中
18/07/04 11:18:43.64 +J+IMWrQM.net
すごい考え持つやつもいるもんだな

213:名無しさん@編集中
18/07/04 12:19:14.10 +DK2da+X0.net
DVDのBR化が捗るな

214:名無しさん@編集中
18/07/04 12:26:11.62 QCITvfy4a.net
x265だと2700x買ったのにCPU使用率低めでフルに使ってくれないのね…
3770kより格段にはやいからいいけど…
8700kにしとけば良かった…

215:名無しさん@編集中
18/07/04 12:34:01.71 KQGZ4NIl0.net
6コアでも使い切って無いから
3、4個同時エンコでようやく100%使ってくれる感じ

216:名無しさん@編集中
18/07/04 12:43:05.76 3E00CtlRd.net
バッチエンコすれば使ってくれるよ
その分メモリ喰うけどね

217:名無しさん@編集中
18/07/04 12:52:20.59 X9WoQI97d.net
>>209-210
どちらも使えてるけど・・・
エンコ設定の問題かと
これ何十回も既出でっせ

218:名無しさん@編集中
18/07/04 12:53:00.01 Ev7LjmOd0.net
複数同時エンコだとドライブ側の負荷が酷いから滅多にやらないなぁ

219:名無しさん@編集中
18/07/04 19:03:33.43 KQGZ4NIl0.net
>>212
100%使う設定教えてくれ

220:名無しさん@編集中
18/07/04 19:41:23.88 qzqQ9Gup0.net
んなもんソース映像によるだろ

221:名無しさん@編集中
18/07/04 21:07:54.49 WpsSY7WMa.net
265だとどんなソースでも30%くらいしか使ってくれない
264ならほぼ使い切ってくれるけどね

222:名無しさん@編集中
18/07/04 21:29:46.86 hOXcUW8H0.net
x265のエンコが長いのは、処理が複雑で重いからではなく、CPUを使い切っていないからなのか。

223:名無しさん@編集中
18/07/04 22:58:40.92 fy3WI6TQ0.net
RyzenならAXV2切ってみ


224:るといいかもしれん



225:名無しさん@編集中
18/07/04 23:16:54.72 LtZ/tdjl0.net
AVX2の有無なんて誤差、単に処理が軽いだけでしょ
x265でFullHDエンコなら70%は使ってる

226:名無しさん@編集中
18/07/05 00:25:26.23 0rHUdLWN0.net
Windows10(1803)でTMVW5を使ってますがよく出力プロセスとの通信に失敗しました(6)みたいなのが出てエラーが出て止まってしまいます
発生モジュールにx264.DLLと出ています
i7-4770-からRYEZEN1700にCPUを変更しました
昔はそんなに変換しなかったのでわかりませんがたまに変換してもそんなエラーは出ませんでした
ちゃんと不具合が出ないようにクリーンインストールしました
今はバッチ処理を同じタイトルでも2〜3話ずつにして対策をしています
6の体験版を使ってみましたがこちらではまだエラーが出ていません
パーツも購入したしx264の変換しかしないのであまり予算は使いたくないですがあまりエラーが出るようなら6の購入も考えています
よくわからないので全て固定品質の62にして変換してるんですが5と6じゃファイルの出来上がりの容量が結構変わります
同じ番組でも5と6では変わるもんなんでしょうか?

227:名無しさん@編集中
18/07/05 01:29:57.74 g7iTobxB0.net
>>215
それよりフィルタだろ

228:名無しさん@編集中
18/07/05 07:00:21.51 2UNUCku+0.net
>>220
OCしてるでしょ?CPU耐久テストやメモリーの耐久テストはクリアしていても

229:名無しさん@編集中
18/07/05 08:56:37.12 0rHUdLWN0.net
>>222
オーバークロックはやり方がわからないのでしてないです
マザーボードの機能?で自動するようなソフトもあるみたいですがクロックも3.6くらいまでしか上がってるのを見たことないので勝手になってるということもないと思います

230:名無しさん@編集中
18/07/05 09:46:11.55 2UNUCku+0.net
>>223
そっか〜。じゃあわからないや〜。
けどRyzen1700はBIOS(UEFI)のAGESAと相性が激しくて
CPUやメモリーの耐久テストではエラーが出ないのに特定アプリではエラーがでるAGESAが多いんだらしいよ。
海外フォーラムいわくRyzen1700で一番安定しているBIOSはAGESA 1.0.0.6b だってさ。
ものは試しにBIOSのダウングレードなりアップグレードでAGESA 1.0.0.6bのBIOSに変更してみたら?

231:名無しさん@編集中
18/07/05 16:38:52.74 gyfWmDt60.net
>>220
5ってWindows10がサポートされんのか?

232:名無しさん@編集中
18/07/05 16:42:19.54 3nZrgbpX0.net
>>225
何の問題も無く使えてるけど

233:名無しさん@編集中
18/07/05 16:44:22.71 ZqQF49YA0.net
そろそろOpenCLに対応してください

234:名無しさん@編集中
18/07/05 16:46:04.00 2wqk57+T0.net
>>198
何?リッピングで違法コピー!?

235:名無しさん@編集中
18/07/05 16:48:10.42 2UNUCku+0.net
このスレにはTMPGEncはスマホで撮った微笑ましい動画しかエンコードする人いないのに、
違法にブルーレイやDVDからリッピングしたり、TS抜きする犯罪者は怖いよね。

236:名無しさん@編集中
18/07/05 18:12:28.83 0rHUdLWN0.net
>>224
ありがとうございます
他にすることと言えば録画とペンタブ使ったりくらいですが
そちらでは全く不具合が出ないので
BIOSのアップデートは色々と怖いので体験版の期限(12日)まで使ってみて問題なさそうなら6にアップグレードしてみます
>>225
最後のアップデートで対応したようです

237:名無しさん@編集中
18/07/05 22:48:50.35 8o79QiMG0.net
>>224
為になる情報だ

238:名無しさん@編集中
18/07/06 10:06:32.96 xhOaQmXq0.net
6でもエラーがおきました
0x00000005と書いてたので調べたらメモリアクセスエラーみたいなことが書いてました
マザーボードはROG STRIX B350-F GAMINGでメモリが適当に選んだAD4U266638G19なのですが
B350のBIOSについて検索してみるとBIOSをアップデートしたらTMVW5がエラーを吐きまく


239:るようにになったと書いてました メモリのせいのようなが気がしてきました



240:名無しさん@編集中
18/07/06 10:18:40.66 +vJPt8yD0.net
>>232
そのBIOS(UEFI)のAGESAこそCPUやメモリーのアクセスを司るところだから、
駄目で元々でAGESA 1.0.0.6bのBIOSにダウングレードなりアップグレードしてみたら?
タダだしBIOS書き換え中に停電でも起きない限り基本安全だから。
(書き換え中に電子レンジと給湯ポット同時使用とか家族がしないか注意)
URLリンク(www.asus.com)
バージョン 0902 2017/09/20
がAGESA 1.0.0.6bのBIOS
BIOS書き換え用のUSBメモリーはあるよね?どれでもいいけど
まぁこれで解決しなかったごめんね。けどマジで海外フォーラムで
AGESA 1.0.0.6bが一番アプリとの相性が少ないって評判だから。

241:名無しさん@編集中
18/07/06 18:25:31.53 xhOaQmXq0.net
>>233
色々とありがとうございます
壊れたらマザーボード買えばいいだけだと思うので挑戦してみます
USBメモリは今全部タブレットのリカバリ用に使ってるので新しいのを買ってきてから挑戦します
あまり聞くとスレ違いになるので最後に一つだけ聞きたいのですが
アップデートするならやはりビデオカードやら他のUSB機器などは全部外した方がいいんでしょうか?

242:名無しさん@編集中
18/07/07 23:17:06.75 Kceg1QIw0.net
備えあれば憂いなし
ビデオカードは付けとかないといざというときに画面見えないと難儀する

243:名無しさん@編集中
18/07/08 00:04:48.16 Bioa6olt0.net
>>234
Ryzen1700でビデオカード外したらBISO更新の画面が見えなくてかえって危険だ

244:名無しさん@編集中
18/07/08 20:24:05.99 qr/f6MEz0.net
・その他、細かい修正を行ないました。
昔から思ってるんだが
いい加減に手抜きはやめてくれ
こんなものは更新履歴じゃない

245:名無しさん@編集中
18/07/08 20:32:52.27 zrESB/eUd.net
そうそう、いちいち書く必要がない

246:名無しさん@編集中
18/07/08 23:42:06.08 mrd8iYV90.net
内部処理の最適化で0.5秒速くなったとか、そういうレベルの時に書くことあるな。
詳しく書いてもプログラマー以外には理解できないし。

247:名無しさん@編集中
18/07/09 00:03:53.14 PHzZLaCg0.net
ソースに意味のないソースが残ってて、コメントアウトしただけって事もあるしね

248:名無しさん@編集中
18/07/09 00:09:28.52 Yn+EiP8Y0.net
だとしてももう少し書きようはある
今のはコミュ障の落書きレベル

249:名無しさん@編集中
18/07/09 00:40:59.98 lBg6JcPA0.net
最適化ってのもよくわからんがな

250:名無しさん@編集中
18/07/09 00:48:29.78 PHzZLaCg0.net
アルゴリズム変更したりテーブル処理したりして、理論上早くなったとか
フィルター処理が早くなってエンコが60分が59分になるとか、そんな感じかと

251:名無しさん@編集中
18/07/09 05:43:58.23 YsRRiK6O0.net
>>241
今までの人生でこのソフトしか知らず他のソフト見たことない人なの?
日本内外問わずどこもこんな感じの書き方だよ

252:名無しさん@編集中
18/07/09 10:20:40.67 I/HzKnZb0.net
このジャンルのソフトは、たとえ細かい変更でも
ユーザーにとっては重要な情報

253:名無しさん@編集中
18/07/09 11:12:19.57 UuLDaWN5d.net
こんなところに書き込む暇があったら自分で問い合わせたらいいじゃん・・・

254:名無しさん@編集中
18/07/09 11:14:52.10 PHzZLaCg0.net
重要だと思うなら、オープンソースのソフト使えば良いんじゃね?

255:名無しさん@編集中
18/07/09 11:15:04.76 Tix7bw7D0.net
そのうちソースを全部公開しろとか言い出しそうなモンスターだな。

256:名無しさん@編集中
18/07/10 15:40:22.40 gwlD1+tM0.net
動画で言うところのGOPを換えてエンコードしましたみたいな

257:名無しさん@編集中
18/07/11 22:21:12.15 MN0NKJq90.net
現在、試用中なんだが、パフォーマンスを最速にすると、画質って悪くなる?

258:名無しさん@編集中
18/07/11 22:50:48.15 j+B2cQVna.net
圧縮率が低くなるから品質固定以外なら悪くなるよ

259:名無しさん@編集中
18/07/11 23:09:37.73 MN0NKJq90.net
そりゃあ、残念だ。
地道に、標準でやってくか。

260:名無しさん@編集中
18/07/12 00:30:43.18 IOPvjhN60.net
じゃあ品質固定なら最速で良いのか?
そんなばなな

261:名無しさん@編集中
18/07/12 01:03:43.35 hgmBlnfz0.net
>>253
画質で考えるならそれでもいい。
仕上がりのファイルサイズが大きくなるけど。

262:名無しさん@編集中
18/07/12 01:05:26.45 qvQM8c+da.net
>>253
固定品質はその名の通り、品質が固定されるようにエンコされる
パフォーマンスを最速にして圧縮率が悪くなったらその分必要なビットレートが増えていくだけだから、ファイルサイズを気にしなければ最速で問題ない
ただし、必要ビットレートが増えて「最大ビットレート」で設定したビットレートの値を超えてしまう場合は画質に影響が出るのでなるべく大きめの値を入力すること

と、昔このスレで丁寧に教えてもらったよ

263:名無しさん@編集中
18/07/12 01:17:39.93 qvQM8c+da.net
ちょっと説明不足だった
品質の値を上げたりパフォーマンスを速度重視にすればするほど、その品質を保つために必要ビットレートは増大する
最大ビットレートで設定した値を超えるエンコはしないので、設定した品質を常に保つために最大ビットレートの値はなるべく増やしたほうがいい

264:名無しさん@編集中
18/07/12 01:21:24.76 6ETRNalE0.net
厳密には品質の値が高いと最大ビットレート超えてエンコされる

265:名無しさん@編集中
18/07/12 01:52:42.82 XV5d/o0md.net
逆プルダウンと逆プルダウン(縞除去強化)は効果の差が大きいかな?
後者はビットレートが下がったみたいに、色合いがはっきりしないのだが。

266:名無しさん@編集中
18/07/12 01:56:09.31 qs6p4e510.net
どっちも誤爆頻発するからやめとけ

267:名無しさん@編集中
18/07/12 02:58:49.99 XqYVnOyy0.net
>>250
x264 SIMM値
かな?で検索して勉強するよろし

268:名無しさん@編集中
18/07/12 03:06:23.97 XqYVnOyy0.net
>>260
間違いスマソ
URLリンク(exlair.net)
とか
SSIMの間違いやな氏んでくる

269:名無しさん@編集中
18/07/12 03:16:50.49 XqYVnOyy0.net
>>261
リンクがNGワードだったので
x264 preset 比較
こっちで検索した方が参考になる
そして今度こそ氏んでくる

270:名無しさん@編集中
18/07/12 12:29:45.67 74kWJcdbd.net
>>259
クシ状ノイズが出るのは、そのせいなのか
やっぱり適応補間がベストということ?

271:名無しさん@編集中
18/07/12 12:45:49.13 +sUI1a4rd.net
TVMWだと適応補間(高精細)を選ぶしかない
実写だとやり過ぎで髪の毛やまつ毛等が点線状になるが、他はもっと酷い事になるからどうしようもない…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1847日前に更新/205 KB
担当:undef