【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 38 at AVI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@編集中
18/06/11 00:45:36.12 Jxm2zqPG0.net
ドコが失礼なん

151:名無しさん@編集中
18/06/11 08:34:17.82 A8hFFQ1RM.net
>>143
オレもオレもw

152:名無しさん@編集中
18/06/11 09:15:50.30 KnGbRyXed.net
TS抜き自体はセーフだけどな
TS抜き環境構築時にB-CAS改ざんやSoftCASに手を染める奴が居て、そいつらがアウトと言うだけ
あとは録画の複製を個人用途に限定して、元のダビ10やコピ1の制限逸脱してなきゃ、複製による損害も無いから逆にコンテンツホルダーや放送事業者が訴える根拠も無くなる
家電のTVやレコーダで録画していてダビ10・コピ1の範囲内だったとしても、録画物を他人に譲渡や販売してる方が完全にアウトなのよね

153:名無しさん@編集中
18/06/11 10:22:19.82 fQ7Y24WD0.net
>>140
カノプーのMTV2000は名機

154:名無しさん@編集中
18/06/11 14:26:52.43 y89BvYgUM.net
MATROXのクラボにキャプチャー付いてた奴使ってたわ

155:名無しさん@編集中
18/06/11 18:07:51.66 ktdAnIXqp.net
解除して保存が法改正で違法になる可能性があるっていうんで、開発してた人たちみんな引っ込んじゃったんじゃなかったっけ?

156:名無しさん@編集中
18/06/11 18:21:21.60 pFWSyP4P0.net
>>151
著作権保護の暗号化の解除行為自体が違法になったはずだよな

157:名無しさん@編集中
18/06/11 18:32:45.28 nXl9CYgxM.net
暗号化解除はカスカード使って正規にやっていて
業界内の取り決めにすぎないコピー制御フラグを無視してるだけだから違法じゃないって話でしょ
それが司法に通用するのかは知らんけど
TvTestはまだ開発進んでるんじゃないの

158:名無しさん@編集中
18/06/11 19:04:21.52 ktdAnIXqp.net
今のtvtestに解除の機能はないもん。
いちおう。

159:名無しさん@編集中
18/06/11 22:48:03.45 CUIoEwHP0.net
>>150
それって、記録方式がmpegではなく、motion jpegだった記憶が。
違ったっけ?

160:名無しさん@編集中
18/06/12 00:07:11.28 oE9rgS7T0.net
>>153
残念ながら、複製の可用性だけじゃ訴えられないんだけどな

161:名無しさん@編集中
18/06/15 13:03:38.78 uJINEtV10.net
>>56
URLリンク(hidamarinahibi.web.fc2.com)
録画PCとマイニング、エンコーディングPCにつかっているけれど
問題なし
Windows10に適用できない奴はだいたい情弱

162:名無しさん@編集中
18/06/15 13:11:30.39 uJINEtV10.net
>>157
直リ出来んかったorz
No Auto Rebootね

163:名無しさん@編集中
18/06/15 21:03:35.79 l0s7e1oH0.net
適応
直リン

164:名無しさん@編集中
18/06/16 11:30:09.96 lQnJcqaSM.net
適応と適用の区別がつかないやつって情弱ってより単に頭の悪い人だよな

165:名無しさん@編集中
18/06/17 06:54:55.00 Kswc7I380.net
TMPGEnc Video Mastering Works 6のx265nvencの方が
同じ容量でもaviutlのx265nvencよりも画質良いのですか?

166:名無しさん@編集中
18/06/17 08:12:40.13 zL7OyY1A0.net
>x265nvenc
なにそれ?

167:名無しさん@編集中
18/06/17 09:07:26.94 pcfksHr00.net
>>161
NVENCは結局H.265を選んでも画質はx265より悪いよ。
TMPGEncVMW6でもNVENCを使うメリットはCPU負荷が軽いからエンコード中にも他のことがしやすい程度のメリットしかない。
俺はTMPGEncVMW6でもちゃんと残したい時は普通にx264やx265でエンコしているよ

168:名無しさん@編集中
18/06/17 09:39:06.16 Kswc7I380.net
>>163
有難うございました
nvencはh265ですね失礼しました
i7 6700のPCからRyzen2700xのPCに
変えたので今までaviutlからTVMWに変えてみようかと思いました

169:名無しさん@編集中
18/06/17 10:54:25.52 pcfksHr00.net
>>164
いやNVENCでもH.264もH.265どっちもできるよ。
ただ画質の面でCPUによるソフトウェアのX264やX265を超えるメリットは無いし
エンコードしたらそれっきりだから俺はGeforceを積んでるけどNVENCは使ってないな。

170:名無しさん@編集中
18/06/17 16:58:41.27 3KGSCNPn0.net
TVMW6のx265をアップデートして欲しいわ。
本家のx265はすでにAXV-512対応してるんだし。
 

171:名無しさん@編集中
18/06/18 09:29:30.79 58da8v0Z0.net
TMPGEnc Video Mastering Works 7で対応します

172:名無しさん@編集中
18/06/18 09:37:45.76 Lu3PKH5ad.net
HDR対応はよ

173:名無しさん@編集中
18/06/18 09:57:01.81 WVj4IVF60.net
>>167
はよう発売せい

174:名無しさん@編集中
18/06/18 17:06:05.46 d5jCcqc20.net
>>168
ST2084はとっくに対応してる

175:名無しさん@編集中
18/06/19 00:17:12.96 VnmW6hx3d.net
>>170
それx264/x265のオプションが表示されてるだけでは?
ワークフローとして完結してなきゃ対応とは言えんわ。
てかペガシスから未対応だから今後頑張るって回答来たわ。

176:名無しさん@編集中
18/06/19 01:58:25.22 Z9AkPeA20.net
TVMW7では簡単なカラコレ出来るぐらい対応してほしい。

177:名無しさん@編集中
18/06/19 05:52:22.39 5PuG9c5Q0.net
同じ設定だと
SWエンコードでh264だと
TVMWとaviutlとどちらが高画質ですか?

178:名無しさん@編集中
18/06/19 06:34:54.06 16VwjfBu0.net
変わりません

179:名無しさん@編集中
18/06/19 09:30:13.75 0GzDSVtg0.net
TVMW7にTMSRの機能内蔵して欲しいわ

180:名無しさん@編集中
18/06/19 10:53:41.21 JiwChTT2d.net
価格が倍になりますがよろしいでしょうか?

181:名無しさん@編集中
18/06/19 11:26:47.86 BdKdtXuA0.net
ちゃんと1つのソフトとしてまとまっているなら
倍以上でも構わないよ。

182:名無しさん@編集中
18/06/19 12:21:03.91 Jz+V2Ts80.net
>>173
作りたい動画が作りやすいかが選ぶ決め


183:トだと思う TVMW6に--tuneオプションが使えれば欲しいけれど ないからaviutl+x264guiex



184:名無しさん@編集中
18/06/19 16:02:08.22 Ud4iC9hu0.net
それやるとTMSRの機能だけ欲しい連中から文句が出るから
共通のコアUIベースに機能足していく方向にすりゃいいのにね

185:名無しさん@編集中
18/06/19 16:06:18.33 0GzDSVtg0.net
ようはスマートレンダリング機能だけ欲しいんだよね

186:名無しさん@編集中
18/06/19 16:08:15.33 iBtIGbUFM.net
そうね

187:名無しさん@編集中
18/06/19 23:50:41.94 k4CbX3oB0.net
>>171
BT2020
ST2084 10bit
BT2020 non constant
で出してYoutubeにアップしてみ。
HDRとして認識するから。

188:名無しさん@編集中
18/06/20 00:10:49.89 rDf5FyQq0.net
>>182
いやだからワークフローとして不完全だろ
書き出しのオプションにあるだけって
さっきと同じ話の繰り返しや

189:名無しさん@編集中
18/06/20 01:03:34.30 c/ibS0kG0.net
ワークフローと言ってるのは要するにRawやらLogやらで記録したファイルを読み込んでカラコレして
HDR10やHLGで出力するとか、HDR10とHLGの相互変換といった機能にも対応しろってことかな。
モニタリング用の外部出力機器対応とかも必要だろうし、TVMWがそこまで対応するかな・・・。
「そういうのはDavinciResolveでやってね」で終わる気もするが。

190:名無しさん@編集中
18/06/20 01:49:18.05 iVl9NeNN0.net
>>183
何をわけの分からんことを。
VMW6でPQで出せる。それでいいだろ。

191:名無しさん@編集中
18/06/20 05:15:16.13 4WaAqJIU0.net
MKVなどの動画入力は出来るものと出来ないものが有るのですか?
MKVToolNixで出したMKVを入力してmp4出力エンコード出来ますか?

192:名無しさん@編集中
18/06/20 07:14:26.37 rDf5FyQq0.net
>>185
やれやれ
参考までに聞くがそのときのソースは何だ?

193:名無しさん@編集中
18/06/20 10:41:53.40 1nt2LqCD0.net
HDRのファイルを読み込んでYouTubeでHDR認識されればそれでいいわ

194:名無しさん@編集中
18/06/20 13:32:00.81 xZBqwMrZd.net
>>185
体裁だけHDRなデータ吐けるだけで
HDRソース適切に取り込めなければ意味ないじゃん

195:名無しさん@編集中
18/06/20 16:28:26.28 rr3boOih0.net
けんかすんな〜。
ちゃんとウィザードなり編集画面でHDRかSDRか確認できるような
UIの大幅な変更が欲しいってことだろ。
今はハイエンドビデオカメラやハイエンドデジカメの間ではHDR撮影どころかHDR(HLG)撮影も
ざらに出てきたし遠くなく
「HDR時代の新製品」
「TMPGEnc Video Mastering Works 7」
とか出るだろう。
いっそのことTMPGEnc Authoring Worksと統合されてほしいんだけどそれはなの無理かな〜。

196:名無しさん@編集中
18/06/20 16:34:11.24 OorWwsgS0.net
TMPGEnc Video Mastering Works

TMPGEnc Authoring Works

TMPGEnc MPEG Smart Renderer
を統合して欲しい

197:名無しさん@編集中
18/06/20 16:38:47.96 /+kbCu6y0.net
バンドルパックがせめて税込み20k切ってたらなぁ

198:名無しさん@編集中
18/06/20 16:47:31.16 rr3boOih0.net
>>192
先行予約のみでいいからその3つのソフトの統合版が20K切ってほしいよな

199:名無しさん@編集中
18/06/20 18:27:34.91 T4F9NMmG0.net
既存商品のプラグインや全部入りが出てきたらペガシスがやばい状態

200:名無しさん@編集中
18/06/20 19:05:47.94 mFz8hJJI0.net
こんな商売っ気の強い会社が、統合版なんて出すとは思えない
アップデートで出来ることをメジャーバージョン上げて、更に金を使わされるのがオチ

201:名無しさん@編集中
18/06/22 17:53:09.24 6VgA1X0pd.net
Smart RendererでBDAVにしちゃうから
オーサリングする機会が殆ど無くなった
2本で15kでおなしゃす

202:名無しさん@編集中
18/06/25 21:06:33.52 OscoB+jPM.net
360度カメラで撮った動画に文字つけたりして出したいけど平面出力しかできないのが痛い
TVMW7で出してくれないかなぁサイバーとか他のとこならできるけど、操作慣れないといけないからここで出してほしい

203:名無しさん@編集中
18/07/04 02:36:21.58 GIMTCn6V0.net
BD(映画)を60fps化した場合、やはり適応補間・高精度よりも逆プルダウンにしたほうが良いのかな?
何度か試してるけどビットレートに

204:名無しさん@編集中
18/07/04 02:40:17.43 GIMTCn6V0.net
1080を1440にりさ

205:名無しさん@編集中
18/07/04 02:42:47.65 GIMTCn6V0.net
誤爆連投スマソ
あと1080を1440にリサイズするのは逆に画質劣化を招いてしまうかな?

206:名無しさん@編集中
18/07/04 03:48:27.13 h1g0uFs50.net
2560X1440のモニタ向けにリサイズしたいのかな・・・

207:名無しさん@編集中
18/07/04 06:52:04.08 2cIUO+s70.net
FHDの動画をWQHDのディスプレイで表示したいって話なら、俺なら再生時にビデオカードに任せるわ

208:名無しさん@編集中
18/07/04 08:13:44.56 KPUXPvYEd.net
>>201
いやリサイズした動画ファイルそのものに画質劣化が起きるのかわからないんだ
1080より1440のほうが必然的にビットレートの数値が高くなるのはわかるが、マスターと同じ画面サイズで出力したほうが劣化を最小限に留められると聞いたことがあって、色々試してみてもわからなくて

209:名無しさん@編集中
18/07/04 08:25:08.11 nkriWHvj0.net
エンコした時点で何をやったところで劣化するだろJK

210:名無しさん@編集中
18/07/04 10:40:05.68 nqy/KvP6d.net
>>203
画像がデカくなる分ビットレートも使うってだけで画質が良くなる訳ないじゃん
リサイズとビットレート特盛で高画質化するならSD→FullHDやりまくるわ

211:名無しさん@編集中
18/07/04 11:07:03.53 Ev7LjmOd0.net
マスターがどうだろうと1080で出力されたものを1440に拡大するんだからいわゆるアプコン処理だろ
アップコンかけた画像がどうなるかといえばDVDソースのやつをFHDにアプコンした番組みればわかりやすい
超解像でもつかわん限り綺麗に拡大されないだろう

212:名無しさん@編集中
18/07/04 11:18:43.64 +J+IMWrQM.net
すごい考え持つやつもいるもんだな

213:名無しさん@編集中
18/07/04 12:19:14.10 +DK2da+X0.net
DVDのBR化が捗るな

214:名無しさん@編集中
18/07/04 12:26:11.62 QCITvfy4a.net
x265だと2700x買ったのにCPU使用率低めでフルに使ってくれないのね…
3770kより格段にはやいからいいけど…
8700kにしとけば良かった…

215:名無しさん@編集中
18/07/04 12:34:01.71 KQGZ4NIl0.net
6コアでも使い切って無いから
3、4個同時エンコでようやく100%使ってくれる感じ

216:名無しさん@編集中
18/07/04 12:43:05.76 3E00CtlRd.net
バッチエンコすれば使ってくれるよ
その分メモリ喰うけどね

217:名無しさん@編集中
18/07/04 12:52:20.59 X9WoQI97d.net
>>209-210
どちらも使えてるけど・・・
エンコ設定の問題かと
これ何十回も既出でっせ

218:名無しさん@編集中
18/07/04 12:53:00.01 Ev7LjmOd0.net
複数同時エンコだとドライブ側の負荷が酷いから滅多にやらないなぁ

219:名無しさん@編集中
18/07/04 19:03:33.43 KQGZ4NIl0.net
>>212
100%使う設定教えてくれ

220:名無しさん@編集中
18/07/04 19:41:23.88 qzqQ9Gup0.net
んなもんソース映像によるだろ

221:名無しさん@編集中
18/07/04 21:07:54.49 WpsSY7WMa.net
265だとどんなソースでも30%くらいしか使ってくれない
264ならほぼ使い切ってくれるけどね

222:名無しさん@編集中
18/07/04 21:29:46.86 hOXcUW8H0.net
x265のエンコが長いのは、処理が複雑で重いからではなく、CPUを使い切っていないからなのか。

223:名無しさん@編集中
18/07/04 22:58:40.92 fy3WI6TQ0.net
RyzenならAXV2切ってみ


224:るといいかもしれん



225:名無しさん@編集中
18/07/04 23:16:54.72 LtZ/tdjl0.net
AVX2の有無なんて誤差、単に処理が軽いだけでしょ
x265でFullHDエンコなら70%は使ってる

226:名無しさん@編集中
18/07/05 00:25:26.23 0rHUdLWN0.net
Windows10(1803)でTMVW5を使ってますがよく出力プロセスとの通信に失敗しました(6)みたいなのが出てエラーが出て止まってしまいます
発生モジュールにx264.DLLと出ています
i7-4770-からRYEZEN1700にCPUを変更しました
昔はそんなに変換しなかったのでわかりませんがたまに変換してもそんなエラーは出ませんでした
ちゃんと不具合が出ないようにクリーンインストールしました
今はバッチ処理を同じタイトルでも2〜3話ずつにして対策をしています
6の体験版を使ってみましたがこちらではまだエラーが出ていません
パーツも購入したしx264の変換しかしないのであまり予算は使いたくないですがあまりエラーが出るようなら6の購入も考えています
よくわからないので全て固定品質の62にして変換してるんですが5と6じゃファイルの出来上がりの容量が結構変わります
同じ番組でも5と6では変わるもんなんでしょうか?

227:名無しさん@編集中
18/07/05 01:29:57.74 g7iTobxB0.net
>>215
それよりフィルタだろ

228:名無しさん@編集中
18/07/05 07:00:21.51 2UNUCku+0.net
>>220
OCしてるでしょ?CPU耐久テストやメモリーの耐久テストはクリアしていても

229:名無しさん@編集中
18/07/05 08:56:37.12 0rHUdLWN0.net
>>222
オーバークロックはやり方がわからないのでしてないです
マザーボードの機能?で自動するようなソフトもあるみたいですがクロックも3.6くらいまでしか上がってるのを見たことないので勝手になってるということもないと思います

230:名無しさん@編集中
18/07/05 09:46:11.55 2UNUCku+0.net
>>223
そっか〜。じゃあわからないや〜。
けどRyzen1700はBIOS(UEFI)のAGESAと相性が激しくて
CPUやメモリーの耐久テストではエラーが出ないのに特定アプリではエラーがでるAGESAが多いんだらしいよ。
海外フォーラムいわくRyzen1700で一番安定しているBIOSはAGESA 1.0.0.6b だってさ。
ものは試しにBIOSのダウングレードなりアップグレードでAGESA 1.0.0.6bのBIOSに変更してみたら?

231:名無しさん@編集中
18/07/05 16:38:52.74 gyfWmDt60.net
>>220
5ってWindows10がサポートされんのか?

232:名無しさん@編集中
18/07/05 16:42:19.54 3nZrgbpX0.net
>>225
何の問題も無く使えてるけど

233:名無しさん@編集中
18/07/05 16:44:22.71 ZqQF49YA0.net
そろそろOpenCLに対応してください

234:名無しさん@編集中
18/07/05 16:46:04.00 2wqk57+T0.net
>>198
何?リッピングで違法コピー!?

235:名無しさん@編集中
18/07/05 16:48:10.42 2UNUCku+0.net
このスレにはTMPGEncはスマホで撮った微笑ましい動画しかエンコードする人いないのに、
違法にブルーレイやDVDからリッピングしたり、TS抜きする犯罪者は怖いよね。

236:名無しさん@編集中
18/07/05 18:12:28.83 0rHUdLWN0.net
>>224
ありがとうございます
他にすることと言えば録画とペンタブ使ったりくらいですが
そちらでは全く不具合が出ないので
BIOSのアップデートは色々と怖いので体験版の期限(12日)まで使ってみて問題なさそうなら6にアップグレードしてみます
>>225
最後のアップデートで対応したようです

237:名無しさん@編集中
18/07/05 22:48:50.35 8o79QiMG0.net
>>224
為になる情報だ

238:名無しさん@編集中
18/07/06 10:06:32.96 xhOaQmXq0.net
6でもエラーがおきました
0x00000005と書いてたので調べたらメモリアクセスエラーみたいなことが書いてました
マザーボードはROG STRIX B350-F GAMINGでメモリが適当に選んだAD4U266638G19なのですが
B350のBIOSについて検索してみるとBIOSをアップデートしたらTMVW5がエラーを吐きまく


239:るようにになったと書いてました メモリのせいのようなが気がしてきました



240:名無しさん@編集中
18/07/06 10:18:40.66 +vJPt8yD0.net
>>232
そのBIOS(UEFI)のAGESAこそCPUやメモリーのアクセスを司るところだから、
駄目で元々でAGESA 1.0.0.6bのBIOSにダウングレードなりアップグレードしてみたら?
タダだしBIOS書き換え中に停電でも起きない限り基本安全だから。
(書き換え中に電子レンジと給湯ポット同時使用とか家族がしないか注意)
URLリンク(www.asus.com)
バージョン 0902 2017/09/20
がAGESA 1.0.0.6bのBIOS
BIOS書き換え用のUSBメモリーはあるよね?どれでもいいけど
まぁこれで解決しなかったごめんね。けどマジで海外フォーラムで
AGESA 1.0.0.6bが一番アプリとの相性が少ないって評判だから。

241:名無しさん@編集中
18/07/06 18:25:31.53 xhOaQmXq0.net
>>233
色々とありがとうございます
壊れたらマザーボード買えばいいだけだと思うので挑戦してみます
USBメモリは今全部タブレットのリカバリ用に使ってるので新しいのを買ってきてから挑戦します
あまり聞くとスレ違いになるので最後に一つだけ聞きたいのですが
アップデートするならやはりビデオカードやら他のUSB機器などは全部外した方がいいんでしょうか?

242:名無しさん@編集中
18/07/07 23:17:06.75 Kceg1QIw0.net
備えあれば憂いなし
ビデオカードは付けとかないといざというときに画面見えないと難儀する

243:名無しさん@編集中
18/07/08 00:04:48.16 Bioa6olt0.net
>>234
Ryzen1700でビデオカード外したらBISO更新の画面が見えなくてかえって危険だ

244:名無しさん@編集中
18/07/08 20:24:05.99 qr/f6MEz0.net
・その他、細かい修正を行ないました。
昔から思ってるんだが
いい加減に手抜きはやめてくれ
こんなものは更新履歴じゃない

245:名無しさん@編集中
18/07/08 20:32:52.27 zrESB/eUd.net
そうそう、いちいち書く必要がない

246:名無しさん@編集中
18/07/08 23:42:06.08 mrd8iYV90.net
内部処理の最適化で0.5秒速くなったとか、そういうレベルの時に書くことあるな。
詳しく書いてもプログラマー以外には理解できないし。

247:名無しさん@編集中
18/07/09 00:03:53.14 PHzZLaCg0.net
ソースに意味のないソースが残ってて、コメントアウトしただけって事もあるしね

248:名無しさん@編集中
18/07/09 00:09:28.52 Yn+EiP8Y0.net
だとしてももう少し書きようはある
今のはコミュ障の落書きレベル

249:名無しさん@編集中
18/07/09 00:40:59.98 lBg6JcPA0.net
最適化ってのもよくわからんがな

250:名無しさん@編集中
18/07/09 00:48:29.78 PHzZLaCg0.net
アルゴリズム変更したりテーブル処理したりして、理論上早くなったとか
フィルター処理が早くなってエンコが60分が59分になるとか、そんな感じかと

251:名無しさん@編集中
18/07/09 05:43:58.23 YsRRiK6O0.net
>>241
今までの人生でこのソフトしか知らず他のソフト見たことない人なの?
日本内外問わずどこもこんな感じの書き方だよ

252:名無しさん@編集中
18/07/09 10:20:40.67 I/HzKnZb0.net
このジャンルのソフトは、たとえ細かい変更でも
ユーザーにとっては重要な情報

253:名無しさん@編集中
18/07/09 11:12:19.57 UuLDaWN5d.net
こんなところに書き込む暇があったら自分で問い合わせたらいいじゃん・・・

254:名無しさん@編集中
18/07/09 11:14:52.10 PHzZLaCg0.net
重要だと思うなら、オープンソースのソフト使えば良いんじゃね?

255:名無しさん@編集中
18/07/09 11:15:04.76 Tix7bw7D0.net
そのうちソースを全部公開しろとか言い出しそうなモンスターだな。

256:名無しさん@編集中
18/07/10 15:40:22.40 gwlD1+tM0.net
動画で言うところのGOPを換えてエンコードしましたみたいな

257:名無しさん@編集中
18/07/11 22:21:12.15 MN0NKJq90.net
現在、試用中なんだが、パフォーマンスを最速にすると、画質って悪くなる?

258:名無しさん@編集中
18/07/11 22:50:48.15 j+B2cQVna.net
圧縮率が低くなるから品質固定以外なら悪くなるよ

259:名無しさん@編集中
18/07/11 23:09:37.73 MN0NKJq90.net
そりゃあ、残念だ。
地道に、標準でやってくか。

260:名無しさん@編集中
18/07/12 00:30:43.18 IOPvjhN60.net
じゃあ品質固定なら最速で良いのか?
そんなばなな

261:名無しさん@編集中
18/07/12 01:03:43.35 hgmBlnfz0.net
>>253
画質で考えるならそれでもいい。
仕上がりのファイルサイズが大きくなるけど。

262:名無しさん@編集中
18/07/12 01:05:26.45 qvQM8c+da.net
>>253
固定品質はその名の通り、品質が固定されるようにエンコされる
パフォーマンスを最速にして圧縮率が悪くなったらその分必要なビットレートが増えていくだけだから、ファイルサイズを気にしなければ最速で問題ない
ただし、必要ビットレートが増えて「最大ビットレート」で設定したビットレートの値を超えてしまう場合は画質に影響が出るのでなるべく大きめの値を入力すること

と、昔このスレで丁寧に教えてもらったよ

263:名無しさん@編集中
18/07/12 01:17:39.93 qvQM8c+da.net
ちょっと説明不足だった
品質の値を上げたりパフォーマンスを速度重視にすればするほど、その品質を保つために必要ビットレートは増大する
最大ビットレートで設定した値を超えるエンコはしないので、設定した品質を常に保つために最大ビットレートの値はなるべく増やしたほうがいい

264:名無しさん@編集中
18/07/12 01:21:24.76 6ETRNalE0.net
厳密には品質の値が高いと最大ビットレート超えてエンコされる

265:名無しさん@編集中
18/07/12 01:52:42.82 XV5d/o0md.net
逆プルダウンと逆プルダウン(縞除去強化)は効果の差が大きいかな?
後者はビットレートが下がったみたいに、色合いがはっきりしないのだが。

266:名無しさん@編集中
18/07/12 01:56:09.31 qs6p4e510.net
どっちも誤爆頻発するからやめとけ

267:名無しさん@編集中
18/07/12 02:58:49.99 XqYVnOyy0.net
>>250
x264 SIMM値
かな?で検索して勉強するよろし

268:名無しさん@編集中
18/07/12 03:06:23.97 XqYVnOyy0.net
>>260
間違いスマソ
URLリンク(exlair.net)
とか
SSIMの間違いやな氏んでくる

269:名無しさん@編集中
18/07/12 03:16:50.49 XqYVnOyy0.net
>>261
リンクがNGワードだったので
x264 preset 比較
こっちで検索した方が参考になる
そして今度こそ氏んでくる

270:名無しさん@編集中
18/07/12 12:29:45.67 74kWJcdbd.net
>>259
クシ状ノイズが出るのは、そのせいなのか
やっぱり適応補間がベストということ?

271:名無しさん@編集中
18/07/12 12:45:49.13 +sUI1a4rd.net
TVMWだと適応補間(高精細)を選ぶしかない
実写だとやり過ぎで髪の毛やまつ毛等が点線状になるが、他はもっと酷い事になるからどうしようもない…

272:名無しさん@編集中
18/07/12 13:53:28.87 fLJBqrQo0.net
このソフトのインタレ解除は使い物にならん

273:名無しさん@編集中
18/07/12 14:12:44.00 uFfYUkJgd.net
>>265
本当にな・・・

274:名無しさん@編集中
18/07/12 17:50:24.98 qs6p4e510.net
>>263
コーミングノイズはあまり経験ないな
それより周期一定ものでもフレームが重複して動きがガクガクになる
>>265
60p化と30p化はそれほど悪くはないと思うけど

275:名無しさん@編集中
18/07/12 23:27:30.78 ovr5gn0h0.net
下手だと言えるなら下手じゃ無い実装のソフトで解除すりゃいいだけじゃないの?
原因がTFFなのにtopとbottomで既に画がズレてる雑にトランスコーダ通して垂れ流された放送波とかは、前加工手間惜しむでたらどうもならんかったりもする
どうせインタレソースはFHD以下しか無いんだからH265使うほどの情報量無いんだし、インタレ保持しとけばいいのでは?
自己判断で適さない方法取ってるのに、道具に文句言ってもはじまらんでしょ

276:名無しさん@編集中
18/07/13 08:17:55.19 sntH2kW20.net
だから保持してるって話でしょ
熱くなりすぎ

277:名無しさん@編集中
18/07/13 18:06:47.39 zeY6doq10.net
「下手じゃない実装のソフトで解除」してないとどうして読めたんだろう?

278:名無しさん@編集中
18/07/13 21:54:48.25 S5pRoEtdd.net
他のソフト使ってる奴がわざわざこのスレまでTVMWの文句言いに来るとか、>>270も普段そんな暇なことしねーだろw

279:名無しさん@編集中
18/07/13 22:09:46.66 zeY6doq10.net
>>271
TVMWしか使わないとか修行かなんかなの?
目的に合わせて最適なツールを選択するんじゃないの普通は
てか文句なんか言ってないし
このソフトで24p化はやめておけと言ってるだけ

280:名無しさん@編集中
18/07/13 23:49:06.06 ssKgZGnPd.net
おめーが文句言うって話なんか誰もしてねーよw
クールダウンしろ〜
深呼吸して〜
24時間後にスレを読み直すのだ〜

281:名無しさん@編集中
18/07/14 03:07:09.13 YaHKrNSP0.net
なにいってんだコイツ

282:名無しさん@編集中
18/07/17 00:46:50.61 FeMIm+NSM.net
他のソフト使うの面倒だからこれ使ってる奴が多数じゃね

283:名無しさん@編集中
18/07/17 01:55:25.10 Rpcyk8j+0.net
ラクチンだもんね

284:名無しさん@編集中
18/07/17 08:19:46.33 ik6kuvVv0.net
オートマ車ばっかりになったようなもんだな

285:名無しさん@編集中
18/07/17 08:32:50.26 CYm+mViHM.net
このソフトはCPU性能が高ければ速く綺麗にエンコード出来るしね

286:名無しさん@編集中
18/07/17 12:01:34.27 aUsSCv9IM.net
>>277
windows自体がオートマ車だし

287:名無しさん@編集中
18/07/17 19:37:59.93 ZESr9R8JH.net
>>279
じゃあ、WindowsにおけるDOS窓って、オートマにおけるマニュアルモードみたいなもん?

288:名無しさん@編集中
18/07/18 00:49:48.63 6vduqszQ0.net
どうでもええで

289:名無しさん@編集中
18/07/18 03:06:39.82 z+eAVU7/0.net
今の時代楽せにゃ損よ

290:名無しさん@編集中
18/07/21 01:44:18.26 lr4hO2F+d.net
m2tsも編集できるようにしてください……重く音ズレがヒドいです……

291:名無しさん@編集中
18/07/21 01:59:52.10 Bx0TB4b80.net
え!?

292:名無しさん@編集中
18/07/21 02:02:40.14 JmY0hAnoa.net
お!?

293:名無しさん@編集中
18/07/21 11:04:26.77 gPZzJdLR0.net
か!?

294:名無しさん@編集中
18/07/21 11:31:01.99 Xd1iiVXi0.net
む!?

295:名無しさん@編集中
18/07/21 17:49:40.12 hd/SDTcW0.net
6.2.8.35を使っています。
mkv等のファイル読み込み時に「キーフレームがあります。読み込みますか?」と出るダイアログで間違って記憶のチェックをしたまま「はい」ボタンを押して記憶してしまいました。
なんとか解除したいのですがやりかたがみつかりません。
わかれば教えて下さい。
オプションを初期設定にしても、アプリをアンインストールしても記憶されたままで困ってしまいました・・・。

296:名無しさん@編集中
18/07/21 19:32:29.38 2gnewaBR0.net
>>279
WindowsServerでCoreインストールでシステム一式セットアップ出来てから言え

297:名無しさん@編集中
18/07/21 20:26:55.79 i51tBPjV0.net
本ソフトの動作対象にないOSをとやかく言われてもねえ

298:名無しさん@編集中
18/07/22 10:30:56.23 2cUppDs10.net
今までプレビュー頻度すべて表示にしてたんだけど
間引いて表示にしたらエンコ速度倍になってワロタ

299:名無しさん@編集中
18/07/22 11:35:02.48 GB9bgV4u0.net
>>288
サポートに聞けばいいと思う

300:名無しさん@編集中
18/07/22 11:55:15.93 4Rm8WVa+0.net
ご質問があります
TMPGEnc Video Mastering Works 6はオススメですか?
現在TMPGEnc Video Mastering Works 5を使用しているのですが、オンラインゲームの動画撮影をAVIでしていまして、
x264に変換、保管している感じです。
動画サイトにアップロードする時は、H.264、MP4で良いのですが、
とても大切なデータは、より綺麗に圧縮、x265が使えればなと思っています。
主にやる作業としては、カットと変換しかないのですが、EDIUSとこちらで悩んでいます。
フリーソフトは使いたくありません。
お願いします。

301:名無しさん@編集中
18/07/22 12:17:22.34 GB9bgV4u0.net
評価版で自分で評価した方がいいと思う
所詮、自分が満足するかなんだし

302:名無しさん@編集中
18/07/22 12:21:08.35 fBtgIS+Y0.net
綺麗さで言えば段違いだな

303:名無しさん@編集中
18/07/22 13:46:12.22 oLbxQyCC0.net
>>293
x264もx265もフリーソフトなんだが

304:名無しさん@編集中
18/07/22 13:53:26.01 JaYLYkkM0.net
>>293
無料のdavinci resolve

305:名無しさん@編集中
18/07/22 22:11:36.01 e7UHMBbT0.net
編集の話が出てこないぐらいならフリーウェアでいいんじゃないか?

306:名無しさん@編集中
18/07/23 02:02:28.97 fD0Wokzx0.net
ネットで情報を検索すると
x264やx265の情報が多いから
フリーソフトで環境整えた方が
使い方を覚えたらすごく便利だよ
オレもTVMW買うか迷って体験版使ったけれど
x264系のフリーソフトの設定の方が便利で
結局買わなかった

307:名無しさん@編集中
18/07/23 07:45:34.72 BpZDCyekd.net
じゃあ何故ここにw

308:名無しさん@編集中
18/07/23 18:09:44.71 LpRszAox0.net
>>293
体験版あるだろ。お前にとってオススメかどうかはお前にしかわからんからな。

309:名無しさん@編集中
18/07/23 19:43:53.56 fD0Wokzx0.net
>>293
いいなあ
フリーソフトは使うのが嫌で
カット編集とHEVC変換のために
TVMW6かEDIUS Pro 8か
お金持ちうらやま

310:名無しさん@編集中
18/07/23 20:19:24.62 KGUW8G7T0.net
>>302
あんたにはひとつで何でも出来るEDIUSの方が良いだろう

311:名無しさん@編集中
18/07/23 20:19:58.27 o8rTPkvUx.net
シークの快適さだけで金だす価値あると僕は思います

312:292
18/07/24 00:45:48.09 8suXCp610.net
書き方が悪くてすいません。
x265の変換としては、どうかな?といった質問でした。
カット編集変換だけに、こういったソフトを使用するのは、贅沢かもしれません。
ですが、10年前動画サイトに何かを投稿しようとすると、
まずYouTubeは最大が10分でしたっけ?動画を一定間隔でバラす作業。
次に字幕を入れる作業。最後に圧縮(変換)作業と、3つの編集ソフトで、書き出し、
画質がボロボロになった物を投稿していました。
それが今では一つのソフトで済むのですから、本当に素晴らしいですよ。
平たく言えば、お金を支払い、楽をしたいのです。

313:名無しさん@編集中
18/07/24 00:52:06.05 8suXCp610.net
6の体験版は複数のPCを持っているので、何回か触っているのですが、
どうも変換速度がこんな物なのかなーと思ったり...。
>>297のBlackmagicのも以前使用したのですが、AVIを読み込まず。
x265の変換は、速度、画質、圧縮。
一体どのソフトがいいのでしょうね・・・?

314:名無しさん@編集中
18/07/24 00:57:58.90 zsjjaMLa0.net
x265を使うならそれはそれで1つのツールなんで、
何を選んでもバージョンの違いくらいで大差ない。

315:名無しさん@編集中
18/07/24 02:08:31.28 r1+WDeiO0.net
どれも最後はx265でエンコするんだろうから違いなんてないだろうに

316:名無しさん@編集中
18/07/24 07:59:20.36 3qmHSbvF0.net
AVIってテレビのキャプチャーかなんか?

317:名無しさん@編集中
18/07/24 08:05:28.30 F3r64i+G0.net
>>306
そもそも画質をある程


318:度保ったまま速度は爆速のエンコードソフトなんて存在しないぞ てか10年前のYoutubeの話とかしているし一体何を編集したりエンコする気なんだ



319:名無しさん@編集中
18/07/24 10:53:25.03 2Lsa83zm0.net
>カット編集変換だけに、こういったソフトを使用するのは、贅沢かもしれません
はぁ?

320:名無しさん@編集中
18/07/24 11:19:40.44 8suXCp610.net
>>311
>>302

321:名無しさん@編集中
18/07/24 12:52:10.83 WsO49sqRM.net
URLリンク(cgworld.jp)
これって、実質PCIe x16で接続されてるRADEON Pro内蔵のVRAMの外部記録代わりのSSDが速いだけな気がするんだけど、
GPUとSSD接続する事で高速化しているみたいな書き方されてて気になる
BlackMagicのベンチってそういう動作してるん?

322:名無しさん@編集中
18/07/24 23:36:10.24 8suXCp610.net
x264の変換ではソフトによって同じ設定でも変換時間、画質、容量が変わってくる結果を、
週刊アスキーで読みましたが、x265になるとそういったバラつきはないのでしょうか?
今時はテレビの録画でAVIは使いませんね。
PV4の時はやっていましたが、PT3など使えばいいので。
10年前と今では投稿する物が違います。
10年前は動画自体が今より少なかったので、何かしら投稿すればコメント付いたので、なんでも投稿していましたが、
今はオンラインゲームの「証拠」を撮っています。
オンラインゲームで困るのは、こう5ちゃんねるのようにログが残らないので、
後日、言った言わないの言い争いになったりするのですね。
なので、オンライン接続している間は常時録画をしており、QSVで変換→YouTubeにぶち込むといったことをしております。

323:名無しさん@編集中
18/07/25 00:26:47.89 408x4WTd0.net
>>314
体験版で試せで話は終わってるんで、無駄な自分語りまで含めてだらだらと話を続けても嫌われるだけだと思うよ。

324:名無しさん@編集中
18/07/25 01:15:03.28 XsdZY3TC0.net
実は体験版を試して理解できないうちに30日過ぎたので泣きついているとか

325:名無しさん@編集中
18/07/25 01:19:25.55 U2A9Gx/Hd.net
人格攻撃はやめとき
みっともない

326:名無しさん@編集中
18/07/25 01:37:22.94 MesjEpe+0.net
でもバットはある

327:名無しさん@編集中
18/07/25 01:46:13.20 1UAMbT2c0.net
だから僕はワッチョイが好きだ
体験版を何度も使用していると書いたのだがな

328:名無しさん@編集中
18/07/25 02:26:30.04 408x4WTd0.net
>>319
体験版を何度も使ったのに買う踏ん切りがつかなかったなら、お前には不要なソフトなんだろ。
というかそもそもx265とH.265の違いは区別できてるんだろうか・・・。できてなさそうだが。
今度はEDIUSスレに迷惑かけにいったみたいだけど、
 「なんでEDIUSの体験版試さずに質問してんの?」
 「EDIUSはx265は使ってねーよ少しは調べろボケ」
といった罵倒をもらうか、それすらもらえずスルーされそうで、なんつうか難儀な生き方してんなと思います。

329:名無しさん@編集中
18/07/25 03:14:55.54 e0bzRubc0.net
>x264の変換ではソフトによって同じ設定でも変換時間、画質、容量が変わってくる
速度はともかく画質容量に差なんてでるのかよと思ってたんだが
x264じゃなくてH.264か
納得

330:名無しさん@編集中
18/07/25 10:59:25.00 DY5fqvjj0.net
ま、このスレ的に放置で良いでしょ
これ以上何かできることもないし

331:名無しさん@編集中
18/07/25 21:26:53.10 b3Q8qXxb0.net
>>313
次のバージョンで、そのRadeonサポートするAPIをサポートしたら面白いな
なさそう

332:名無しさん@編集中
18/07/26 07:28:43.68 eQbbW6YMMFOX.net
これ体験版だと4:3しか出来ないて事ないよね
出力すると上下黒帯になってしまうのだけど
設定どこがミスってるのか見つけられない…

333:名無しさん@編集中
18/07/26 08:38:01.79 pGqpuOw90FOX.net
1440x1080を1:1で出力とかしてんじゃね?

334:名無しさん@編集中
18/07/26 09:14:37.40 DFGdKlY4dFOX.net
4:3で上下黒帯ってだけじゃ解らん
その常態でソースの映像と比べて黒帯以外の画が横長になっているのか、縦長になっているのか、適切な縦横比になっているのかで変わってくる

335:名無しさん@編集中
18/07/26 23:04:18.63 0sXG2fA70.net
>>291
プレビュー無くしてさっさと終わらせなさい

336:名無しさん@編集中
18/07/29 10:02:03.90 EVs5bQqK0.net
日本のアニメブルーレイはエンコ出来んの多いね。
次のバージョンで良いから音声フォーマット対応してよ。買う動機にもなるしさw

337:名無しさん@編集中
18/07/29 10:27:23.55 oT+99xVI0.net
アニメ関係なくDTSに対応してないってだけだろ
そもそもTVMWの音声エンコーダはあまりよくないから音声は別のツールで処理した方がいいよ

338:名無しさん@編集中
18/07/29 10:31:43.13 EVs5bQqK0.net
映像と音声を別ツールでMP4にして合わせるとか俺には無理だ。

339:名無しさん@編集中
18/07/29 10:34:27.05 oT+99xVI0.net
なら諦めろ
muxなんてTVMWでもできるけど

340:名無しさん@編集中
18/07/29 10:42:29.27 EVs5bQqK0.net
その辺りやり出すと難易度上がるね〜。
俺の場合は諦めるかよっぽど残しておきたいのは丸ごとエンコ出来る別ツールでやってる。

341:名無しさん@編集中
18/07/29 11:58:14.22 PmbqOP3C0.net
高度なツールが付いてるだろうにw

342:名無しさん@編集中
18/07/29 12:19:12.76 Mumd9AQPdNIKU.net
ワッチョイ 7fe0-tjONは持ってないのにスレに来てるのか?

343:名無しさん@編集中
18/07/29 13:25:27.74 EVs5bQqK0NIKU.net
人それぞれスキルレベルあるからな。俺には使いこなせないってこと。
持ってなかったらさすがに来ないわw
このスレの住人はレベル高い人多いだろうな。

344:名無しさん@編集中
18/07/30 14:14:20.86 Ns23VsAtd.net
高度なツールなんて全然高度じゃねぇと思う
muxとdemuxだけわかってればいいんじゃね?

345:名無しさん@編集中
18/07/30 21:07:34.90 h6yTIFFT0.net
高度って名前に騙されててるだけだね
お手軽ツールよ

346:名無しさん@編集中
18/07/30 23:13:56.94 4VeXcIFh0.net
VMW6で作成したファイルの音声を高度なツールを使ってWavelab Pro 9.5で処理した音声と入れ替えている。

347:名無しさん@編集中
18/07/30 23:15:30.41 AAQEwMcO0.net
ダマサレ(・∀・)テテル

348:名無しさん@編集中
18/07/31 21:55:57.09 /AXpqLd70.net
音声の違いなんてたいしてわからんよ
よっぽど高級な音響システム使ってりゃ別だが

349:名無しさん@編集中
18/07/31 23:05:55.43 gShRU6Su0.net
>>340
え?えええっ?

350:名無しさん@編集中
18/08/01 00:54:06.19 fMPjtZ6g0.net
MP3 128kbps と 256kbps の違いなら分かる!

351:名無しさん@編集中
18/08/01 08:15:05.74 aI8UsgkOM.net
>>342
わいわからん、全く同じに聞こえる

352:名無しさん@編集中
18/08/01 09:51:01.69 44Q60ZQid.net
もしかしてモニタの内蔵スピーカーか百均イヤホンあたりで聞いてんじゃないの

353:名無しさん@編集中
18/08/01 18:32:29.02 NiRsFMs00.net
自分で4Kカメラからの映像を使って、TMPGEnc Authoring Works 6でDVDを作成しても
販売されている様な画質の良いDVDが作成できないんだが、商用で作成されるDVDはどんなエンコーダーを
使っているのかね?(DVDの規格は理解しているので、そもそもHDのTVで見て元々解像度が低いものを
ストレッチしてみれば画質が荒くなることは十分に理解しているし、アクイジションの段階でカメラやレンズの
性能が高いものを使っているだろうことはあるんだろうが。)ずっと以前にCinema Craft Encoderって言う
高額のエンコーダーソフトがあったが高嶺の花だったので使うに至らなかったのだが、あのクラスのエンコーダーを使ったら
TMPGEnc Authoring Worksと比べてはっきり画質に差が出るようなDVDが作成できるんかね。

354:名無しさん@編集中
18/08/01 18:45:26.26 9kz3Ehec0.net
エンコードよりリサイズ処理に違いがあるんじゃないの
フィルタなしでただエンコードするだけならそれほど劣化しないでしょ
あと場合によっては色深度の間引きも影響するかもね
てかアクイジションてなに?

355:名無しさん@編集中
18/08/01 18:47:48.66 XodeSCo30.net
アクイ(・∀・)ジション!

356:名無しさん@編集中
18/08/01 19:04:36.18 Q87It4d3F.net
たま〜に、インタレな筈なのにプログレで収録されてるDVDってのがある
規格としてはインタレ解除して再生させる訳だが、解除すると二重解除状態になり画面が崩れる
インタレのまま再生するとコームも出ず物凄く高画質
こういうのはどうやって収録してるんだろう

357:名無しさん@編集中
18/08/01 19:13:56.13 9kz3Ehec0.net
RFFでしょ
TVMWでも作れるよ

358:名無しさん@編集中
18/08/01 20:15:39.72 NiRsFMs00.net
>>346
リサイズでより高画質と言えば、BiCubicないしはLanczos方式って事だと思うけど、どっちを選択せよって言ってるの?
あと、色深度の間引きって言っても、DVDの場合は最終的には規格上4:2:0になってしまうのでは?
勿論、アクイジションの段階でなるたけ色深度稼いでおけって意味ではその通りだと思うが。
アクイジション(acquisition)は取り込むこと=録画ってこと。
>>348
そんな不思議な形態のDVDもあるの?規格外だよね。因みに、市場で販売されているものがあったら
教えて欲しい。今度購入して自分で検証してみたい。

359:名無しさん@編集中
18/08/01 20:30:17.85 kC7a1479d.net
エンコード前の状態で納得いく状態になってるの?

360:名無しさん@編集中
18/08/01 20:30:44.24 9kz3Ehec0.net
>>350
>どっちを選択せよって言ってるの?
どのアルゴリズムを使えなんて言ってないよ
例えばデータベースを使った超解像技術とかあるでしょ
>>345で比較してる製品版はそういう高品質なリサイズ処理を使ってるんじゃないのってこと
>4:2:0になってしまうのでは?
それは色深度じゃなくて色解像度な
一般的な4K規格は10ビットに対して2K以下は8ビット
カメラがどんなフォーマットで撮ってるのか知らないから
「場合によっては」10ビット→8ビットの間引きが必要だからその処理でも劣化が発生するかもと言っている
ちなみに最近の映画やアニメのDVDはほぼすべてRFFだよ

361:名無しさん@編集中
18/08/01 20:49:34.53 NiRsFMs00.net
>>351
MP4でレンダリングしてPCで視聴したり、Blu-rayディスクで焼き上げた場合は画質的には満足してる。
DVDにした時の画質の劣化をもう少し抑えたいと言うのが意図。
>>352
サンクス。「データベースを使った超解像技術」って何かお勧めの参考文献あったら教えて欲しい。
勉強して出直してくる。

362:名無しさん@編集中
18/08/01 21:00:13.83 InX7ZJW60.net
超高解像度ではあるが元の画像と同じとは限らないというやつだな

363:名無しさん@編集中
18/08/01 21:02:14.61 9kz3Ehec0.net
>>353
そんなもん知らん
確かソニーのテレビが使ってるよ
ていうかそんなアルゴリズムを学ぶ前に
おかしな横文字を雰囲気で使うのをやめた方が良いんじゃないか?
URLリンク(www.phileweb.com)
ここを読むと単純にリサイズしてるだけじゃないみたいだね

364:名無しさん@編集中
18/08/02 00:24:21.68 vCta7wXT0.net
止め時が任意なループ処理的な面があるからね
結果品質や処理に掛かる時間での落としどころそどう


365:ニるか 品質評価のロジックや基準、一概では無い処理方法で変わってくる 色々なケースで、何を使うのが良いのか、どの程度で止めるのかってはそれぞれ経験則になるからデータベース化して参照して処理と



366:名無しさん@編集中
18/08/02 01:02:35.90 P2q4ZcM70.net
動画で使えるリサイズで高画質なものとなると、madVRのNGUになるんじゃないのかな?
NGUをTMPEGかAviUtlあたりで簡単に使えたらいいのにとは思う

367:名無しさん@編集中
18/08/02 01:30:27.68 S9YxNehu0.net
オリジナルに正確だがぼやけて汚く見えるか、
輪郭を強調するなど最早オリジナルとは別物だが
綺麗に見えるかって感じじゃね?

368:名無しさん@編集中
18/08/02 06:36:58.33 mA0pgsXYx.net
>>344
両方BOSEやな、低音きにいってるから
映像はすぐ気になってエンコし直しとかするんだけど音は何聞いても一緒やは

369:名無しさん@編集中
18/08/06 11:11:05.90 gxha5GSp0.net
VideoMasteringWorks6 でパナソニックカーナビで再生出来る動画作れますか?

370:名無しさん@編集中
18/08/06 12:08:59.87 ImMWSgled.net
>>360
パナソニックカーナビの規格に合わせてmp4作れば良いだけだろう

371:名無しさん@編集中
18/08/06 18:51:52.75 2VEGBkjY0.net
後部座席にもモニター付けてるなら画像サイズ変えるとチラついて見れないよ。
アナログ接続してる場合が多いから。

372:名無しさん@編集中
18/08/06 20:30:57.03 58YGDIya0.net
エンコ先輩おしえて!
TMPGENC EXPRESS4
使ってます これってエンコードを一時停止できないのでしょうか?
一時停止からまた再開とか
数時間エンコ中に他作業したくなった時、途中で止められないのがつらい
停止しちゃうとまた1からやり直しとか

373:名無しさん@編集中
18/08/06 20:46:54.42 +eMu5s410.net
マニュアル読んで書いてなきゃ出来ないって事だな

374:名無しさん@編集中
18/08/06 21:23:48.62 mCyI3B7f0.net
懐かしいな
まだ使ってるやついたのか

375:名無しさん@編集中
18/08/06 23:00:39.14 7stV0Bw40.net
中断ボタンを押して処理を選べなかったっけ?

376:名無しさん@編集中
18/08/07 03:15:30.41 hWkACcNMd.net
>TMPGENC EXPRESS4

これって拍動する奴だったっけか
今となっては我ながらよくあんなのに金出したな・・・

377:名無しさん@編集中
18/08/07 21:34:14.80 +Irisdau0.net
>>366の言うとおり、左下のエンコード開始ボタンが中断ボタンを兼ねている
エンコード中にクリックして「現在エンコードを中断しています」ダイアログを放置すれば
一時停止になって他の作業もできるしその後エンコード再開も可能

378:名無しさん@編集中
18/08/08 11:28:58.59 8aIT2sUqr0808.net
>>359
悪いこといわんからモニター用にヘッドホン買え
メーカーはAKGかpioneerかオーテクの出来ればセミオープン機にしとけ
BOSEは音づくりが雑

379:名無しさん@編集中
18/08/08 11:37:14.31 5xkDsA0jM0808.net
モニター用てw

380:名無しさん@編集中
18/08/08 13:01:59.57 k8eP+2UMd0808.net
>>369
本当は持ってないけど咄嗟にミエはったものと思われ

381:名無しさん@編集中
18/08/08 15:27:42.71 w43WiPPsa0808.net
モニター用だと咄嗟に思いつくのがSONY MDR-CD900STなミーハー年寄り

382:名無しさん@編集中
18/08/08 18:25:38.88 X/Zg2lWsr0808.net
>>371
脊髄反射しちゃったよ
>>372
アレのおかげで80年代90年代のCDが
不当に音が悪かったとされている罠
今無圧縮取り込み、エラー訂正再生をすると
ハイレゾ買わなくてもいいぐらいの音が再生される

383:名無しさん@編集中
18/08/09 00:05:00.18 Fu4zGbbK0.net
40分ほどのTSファイル(H264/A


384:VC)を編集したいのだがフリーズが頻繁に起きてorz 負担を減らす良い方法はありませんか こういう場合はSmart Rendererを使用したほうが良い?



385:名無しさん@編集中
18/08/09 00:07:19.44 ADN9RnuRa.net
そもそもMDR-CD900STはモニター用だからリスニングで使うと疲れる

386:名無しさん@編集中
18/08/09 00:47:35.78 mFNAdGlz0.net
>>374
ivyでQSV使ってた時は頻繁に起きてた
Skylakeにしてからは起きない

387:名無しさん@編集中
18/08/09 00:47:43.59 DClfwbo30.net
>>374
PC買い替えるかOSをクリーンインスコした方が良いと思う。
これ使い始めて数年で編集も数百本になるがフリーズなんて一度も無い。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1860日前に更新/205 KB
担当:undef