SoftCas Part17 at AVI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@編集中
18/02/09 22:55:02.22 YDa0l7C60.net
>>599
ImperfectSoftCAS(HubChangpong)
CardTool_test
もしかしたら うんコム の FreeCas も対応しているかも

601:名無しさん@編集中
18/02/10 00:41:49.42 wlIJFk8C0.net
ご近所の学校の無線LANハックして逮捕された うんコム どうなったんだろう。
少年鑑別所に送られなかったら今はやりの仮想通貨ハックできただろうに。やつじゃ無理か。

602:名無しさん@編集中
18/02/10 04:19:25.39 FT4pz1j1M.net
最新版
[W]
BID=02
KW0=06 4e 2a bc 41 c3 2f a8 48
KW1=05 a3 5b 4e 53 b7 6f c6 93
[☆]
BID=03
KW0=04 19 07 70 12 19 09 76 07
KW1=03 19 44 06 20 19 43 01 08
[S]
BID=17
KW0=06 d9 11 e0 19 9a 58 7e 91
KW1=05 62 7d 70 6f db 6c 00 bd
[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28
[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94
[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00
[NHK_Email]
BID=01
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

603:名無しさん@編集中
18/02/10 04:23:47.59 FT4pz1j1M.net
最新版(修正)
[W]
BID=02
KW0=06 4e 2a bc 41 c3 2f a8 48
KW1=07 52 45 21 c0 4e bd 59 de
[☆]
BID=03
KW0=04 19 07 70 12 19 09 76 07
KW1=03 19 44 06 20 19 43 01 08
[S]
BID=17
KW0=06 d9 11 e0 19 9a 58 7e 91
KW1=05 62 7d 70 6f db 6c 00 bd
[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28
[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94
[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00
[NHK_Email]
BID=01
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

604:名無しさん@編集中
18/02/10 06:31:50.57 So0r0LSO0.net
BID= があるから [ ] の中ってなんでもいいのね。

605:名無しさん@編集中
18/02/10 06:33:52.25 JEQuUCLA0.net
ini 使ってる人はカードリーダーどうしてんの?

606:名無しさん@編集中
18/02/10 06:52:47.65 uCMWkhJx0.net
なんで柔らかにカードリーダーがいるんだよ

607:名無しさん@編集中
18/02/10 06:58:19.05 2Vl8yl/O0.net
PDにwinscard.dllとsoftcas.ini放流ありがとうございます。
winscard.iniに改名したら使えました。
本当に助かりました。

608:名無しさん@編集中
18/02/10 07:32:15.41 pkrNz8bs0.net
>>606
最初は柔らか使ってなくて後から導入して余ったカードリーダーて事じゃね?

609:名無しさん@編集中
18/02/10 07:56:46.04 4umk6wHNa.net
余ったカードリーダはsc145で使えるだろう

610:名無しさん@編集中
18/02/10 08:04:19.84 pq/3ld8c0.net
>513
細かいことだけど1バイト目の数字が小さい方を
KW0にした方が気持ちいい。

611:名無しさん@編集中
18/02/10 08:24:39.87 oPOou7cs0.net
奇数偶数

612:名無しさん@編集中
18/02/10 08:27:18.08 ecJc0PPH0.net
odd と even で決まっているのでは?

613:名無しさん@編集中
18/02/10 08:28:44.78 dvKT5zarM.net
最新版(更新)
[W]
BID=02
KW0=06 4e 2a bc 41 c3 2f a8 48
KW1=07 52 45 21 c0 4e bd 59 de
[☆]
BID=03
KW0=03 19 44 06 20 19 43 01 08
KW1=04 19 07 70 12 19 09 76 07
[S]
BID=17
KW0=05 62 7d 70 6f db 6c 00 bd
KW1=06 d9 11 e0 19 9a 58 7e 91
[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28
[NHK]
BID=1e
KW0=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94
KW1=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00
[NHK_Email]
BID=01
KW0=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94
KW1=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d

614:名無しさん@編集中
18/02/10 08:30:57.50 by2h+YWT0.net
偶数キー、奇数キーの順に記載しないとダメな柔らかもあるので
自分が使っている柔らかの種類がよく分からない場合は、偶数キー、奇数キーの順に記載しておくのが無難

615:名無しさん@編集中
18/02/10 08:34:12.34 UTbOPBK40.net
カードリーダーはB-CASと一緒に見た目だけ付けてあるよ。
万が一踏み込まれた時すっとぼけられるよう

616:名無しさん@編集中
18/02/10 08:59:34.71 UD0Bg8a50.net
>>614
よくわかってないアホの意見にこれまたよくわかってないアホが修正してるだけだよなw
だいたい次のkw更新きたらまた上下の数値の大小が逆転するのに馬鹿じゃねえの
初回ならまだしも今回で何回目の更新だと思ってんだよ
アホは黙ってろっての

617:名無しさん@編集中
18/02/10 09:28:57.03 rk+l0M1O0.net
なんかもうよくわかんないから歴代のkeを自動で全部試すような奴ってないのか?

618:名無しさん@編集中
18/02/10 10:03:30.58 HvuiEadV0.net
>>617
正常にデコードできているか確認するためにはチューナー内蔵にして受信確認しなければならなくなり
ハード依存するようになるから無理というか試すだけのためにそこまで対応させるのは効率悪すぎるから誰もやらないよ

619:名無しさん@編集中
18/02/10 10:42:45.24 ohTxRVM1M.net
>>610
kwが旧と新で順番に入れ替わってるの知らないの?
>>617
現行と予備キーの2つしか役にたたないぞ

620:名無しさん@編集中
18/02/10 11:32:13.24 NUGqPtf80.net
>>617
上のほうに書いてあるCardTool_testなんかだと256個まで保持できる
>>619
そんなことはない。昔の解除忘れとかに使える。

621:名無しさん@編集中
18/02/10 11:33:05.14 Wm+Jd/Q7M.net
>>617
ImperfectSoftCASを動かせるようにした奴はそれができるパッチが回ってたから可能なんではないかと
でも、有効に使うにはそもそもスクランブル解除せずに録る必要があるので
需要は少ないだろう

622:名無しさん@編集中
18/02/10 12:53:34.40 2DCStCq4M.net
■【重要】4K放送実施のために現行BS放送の再編を実施
URLリンク(www.soumu.go.jp)
- 帯域削減作業(スロット数の削減)
・ 1月14日 NHK BS1 23→20、BSP 21.5→18
・ 1月22日 BS朝日・BS−TBS 24→16
・ 1月29日 BS日テレ・BSフジ 24→16
・ 4月16日(予定) BSジャパン 24→16
- チャンネル(周波数)移動
・ 4月16日(予定) BSジャパン 3ch→1ch
・ 5月. 8日(予定) NHK BSプレミアム 15ch→3ch
・ 5月22日(予定) ディズニーチャンネル 7ch→3ch,BSアニマックス 7ch→13ch
・ 5月28日(予定) スターチャンネル2・3 7ch→15ch

623:名無しさん@編集中
18/02/10 13:01:46.46 +2Xhmhrw0.net
>>622
移動バラバラにやるのかよ
めんどくせえ

624:名無しさん@編集中
18/02/10 15:25:18.63 m7HZm5ya0.net
>>623
PCチューナー使っている連中なら面倒くさい程度だろうが、家電にうといジジババはXXが映らないとか大騒ぎしそうだ。
誰が面倒みるんだろう。

625:名無しさん@編集中
18/02/10 15:33:16.93 ppMRfgGr0.net
>>624
家電は自動追従なので問題ない

626:名無しさん@編集中
18/02/10 15:45:01.42 RPum/NmaM.net
>>625
海外輸入のテレビやレコーダーは無理

627:名無しさん@編集中
18/02/10 15:56:41.16 Md/Sg7DT0.net
スキャン面倒くさい

628:名無しさん@編集中
18/02/10 15:58:59.29 45mRaboq0.net
>>626
ISDB-Sに対応してる海外製のテレビ、レコーダーなんてあるの?

629:名無しさん@編集中
18/02/10 16:03:33.24 HMUIUrWFD.net
>>628
LGとかHisenseとかあるけど
その辺は自動追従対応してるだろうしな

630:名無しさん@編集中
18/02/10 16:07:57.68 TmtwP3H50.net
>>626
B-CASカード発行するためには、ARIBの仕様に準拠していないといけないので、よっぽど稀なケースでしょ。
それにトラポン移動なんて、今回が初めてじゃないし。

631:名無しさん@編集中
18/02/10 17:32:15.62 gFORb69D0.net
当然ですが、各社とも再編の予行演習はしています。
で、計画通り実行と言うことは大した問題は無いと言うことです。

632:名無しさん@編集中
18/02/10 18:01:28.82 m7HZm5ya0.net
>>629
10年以上前にイオンで販売されていたダイナコネクティブの液晶テレビなんて既に会社が倒産しているだろ。
スピーカーを左右逆に付けちゃう会社だから、自動追従なんて出来る訳ない。

633:名無しさん@編集中
18/02/10 18:06:07.71 QJvq2IeW0.net
チューナー付きモニターとかはどうなんだろうな…

634:名無しさん@編集中
18/02/10 18:10:42.34 7ZRoGXe+0.net
>>632
ダイナコネクティブって地デジonlyのイメージがあるんだけどBSついてるやつあるの?

635:名無しさん@編集中
18/02/10 18:38:23.74 m7HZm5ya0.net
ググルと有るよ。
URLリンク(www.atpress.ne.jp)

636:名無しさん@編集中
18/02/10 18:50:32.53 282TBAlw0.net
ini最新版で全部見れるようになった!!
SpinelだとなぜかWOWOWと☆以外依然見れない・・・

637:名無しさん@編集中
18/02/10 18:56:08.81 ej9SYSJ80.net
>>636
Spinelフィルダのヤツも入れ替えろ

638:名無しさん@編集中
18/02/10 18:57:13.16 282TBAlw0.net
>>636
Spinelの設定構成でDescrambleControl=0にして視聴側で柔らか使ったら全部行けた。
はい、これでほぼ問題解決しました。
皆様のご丁寧な対応に感謝いたします!!

639:名無しさん@編集中
18/02/10 19:00:06.52 xO2L+WD30.net
B-CASカード関連スレで違うKwが晒されているようだけど、あれってガセ?
SoftCASのKwと同一だった記憶があるんだが

640:名無しさん@編集中
18/02/10 19:01:16.53 stCYHh9p0.net
録画失敗したかと思ったけど謎の文字列のおかげで助かりました、まる。

641:名無しさん@編集中
18/02/10 19:37:51.90 CB7ch5I20.net
受験の追い込みなのでJCに
クリックするだけで生成されるやつください。

642:名無しさん@編集中
18/02/10 19:41:48.90 xhP9DgGG0.net
受験しなきゃいいだけ
ドンキでたむろってればヨロシ

643:名無しさん@編集中
18/02/10 19:44:27.39 +P49uX780.net
人生が追い込まれるだけだぞ

644:名無しさん@編集中
18/02/10 20:57:02.94 5XYOoqO6M.net
>>622
1月22日以降はNHK BSプレミアム以外のBSデジタル放送はフルHDからセミHDへ劣化
■NHK BS1などBS放送の解像度が横1,440ドットに。新4K/8K放送に向け帯域削減
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
1月14日にBSデジタル放送「NHK BS1」の解像度が1,440×1,080ドットに削減された(従来は1,920×1,080ドット)
新4K/8K放送に向けた帯域再編のための帯域削減の影響で、22日以降はBS朝日、BS-TBS、BS日テレ、BSフジの
民放BS 4社が帯域削減を予定しており、これらも1,440ドットとなる見込みなお、NHK BSプレミアムは帯域削減後も
1,920×1,080ドットのままである
総務省の悪意のある現行BS放送再編で空きチャンネルが膨大なのに使用せずに無理矢理
現行BS放送帯域削減作業(スロット数の削減)により一部チャンネルを除き1月22日以降は
NHK BSプレミアム以外のBSデジタル放送はフルHDからセミHDへ劣化
4K放送実施のために現行BS放送の再編を実施
URLリンク(i.imgur.com)
BS放送の空きチャンネルの状況(ガラガラ)
URLリンク(i.imgur.com)

645:名無しさん@編集中
18/02/10 22:20:04.87 jvmgjZA+0.net
ん?TvRockとか弄らなきゃならんのか・・・

646:名無しさん@編集中
18/02/10 22:35:11.78 45mRaboq0.net
>>644
4K8Kで使うためには帯域開けてるんだが、ガイジかな?

647:名無しさん@編集中
18/02/10 22:48:03.71 9hFB5p6D0.net
ガラガラで空いているのは、直ぐには使えないからだよ。
レーダー用周波数、無線LAN、WiMAXと周波数が重なるから。
混信対策に税金を投入する予定。
2030年頃には全周波数使える見込み。

648:名無しさん@編集中
18/02/10 22:52:17.13 xO2L+WD30.net
 hURLリンク(tvcap.info)
 hURLリンク(tvcap.info)
 hURLリンク(tvcap.info)

649:名無しさん@編集中
18/02/10 23:17:00.34 489qAFB50.net
よく分からんのだけど、再編後の7chで4K放送3チャンネル分も賄えるのってなんで?
スロット数が突然増えたりしないよね?

650:名無しさん@編集中
18/02/10 23:22:13.46 KRcdSjIJ0.net
>>649
変調方式が違う

651:名無しさん@編集中
18/02/10 23:34:08.52 489qAFB50.net
なるほど

652:名無しさん@編集中
18/02/10 23:40:35.64 sBShPyfy0.net
>>649
4Kで使うH.265だと現行のMPEG2より1/4ぐらいに圧縮できて効率が良いから

653:名無しさん@編集中
18/02/11 01:36:03.75 u0kYmzKc0.net
>>622
今度は何をどうすればいいのさ

654:名無しさん@編集中
18/02/11 02:11:04.27 l9MAqr1Z0.net
>>600
サンクス。探してみるか…。

655:名無しさん@編集中
18/02/11 03:33:46.52 zjnJk+ti0.net
>>653
チャンネルスキャン

656:名無しさん@編集中
18/02/11 08:32:47.95 2iSG0P7z0.net
>>653
凡ドラのBSチャンネル設定の編集が必要になる
PTxで言えばBonDriver_PT_S.CHSet.txt
使ってる奴多いから誰か上げるんじゃねw

657:名無しさん@編集中
18/02/11 08:48:39.13 1+pUMrmz0.net
今までトらポンとか何もわからず人のコピーしてただけだから
自分でやるの楽しみw

658:名無しさん@編集中
18/02/11 09:08:56.74 tMfO6Gc80.net
>>656
うち某電力会社の光TVだからch設定ややこしかった記憶なんだよなぁ・・・
やだやだやだ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

659:名無しさん@編集中
18/02/11 09:28:44.09 zzm3NdRi0.net
>>619
気持ちいいか気持ち悪いかは個人の主観の問題なのでご自由にどぞ

660:名無しさん@編集中
18/02/11 10:30:26.31 ViL/rsQD0.net
>>659
誰に言ってるんだお前www

661:名無しさん@編集中
18/02/11 10:39:53.03 67rLnnMv0.net
チャンネルスキャンするとCSでは41、BSで29のチャンネルが
スキャンされませんでしたって出るんだけど、どういうこと?

662:名無しさん@編集中
18/02/11 10:44:06.47 jV+gjdWz0.net
>>649
変調方式が違う。エンコードが違うだけじゃないよ。
だからPTxでは復調器が対応してないから受信できない。

663:名無しさん@編集中
18/02/11 10:45:58.96 uv8fZN4t0.net
>>656
tvrock&tvtest&pt2二枚だが
前回どうやったかもう覚えてないよ
winscard.iniの書き換えなんぞより
遥かに難しいというかややっこしい

664:名無しさん@編集中
18/02/11 11:06:21.41 /EEfrDlT0.net
>>663
tvrockはあまりにチャンネル設定が複雑だし
古い設定が復活したりして厄介
なのでEDCBに切り替えた
移動があってもチャンネルスキャンで対応できるはず

665:名無しさん@編集中
18/02/11 11:07:13.50 CkegWBxQ0.net
カード挿しじゃなきゃ見れなくなっちった 何にも弄って無いはずなんだがなあ

666:名無しさん@編集中
18/02/12 00:26:21.04 eyMbfyC9n
激しく同感

667:名無しさん@編集中
18/02/11 12:46:26.19 6uwh/BVX0.net
このスレ2月頭くらいから読んでおいで

668:名無しさん@編集中
18/02/11 14:00:39.82 ji9O9+X40.net
>>441
あなたのレスで救われたわ
感謝感謝!!!

669:名無しさん@編集中
18/02/11 14:29:48.50 A485jHR8a.net
半年前か一年前はバイナリ弄ってたはずなんだけどなぁ
今見てもまったくわからんくなってた。老化ってこわい
外出します

670:名無しさん@編集中
18/02/11 15:15:31.68 a2VABUJH0.net
keys.cppを>>603に変更したけどスカパーだけ全滅です。
何か分かる方いませんか?

671:名無しさん@編集中
18/02/11 15:16:37.30 .net
  
   ソフカスで梅也イジるとかアホでしょwwwwwwww
   イニ使えよイニwwwww 最初からセットになってんべ?wwwwwwwwwww

 

672:名無しさん@編集中
18/02/11 15:17:12.17 .net
[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28
[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94
[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00
[NHK_Email]
BID=01
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

↑これ要らないw つうか一回も書き換えてねぇwwwww

673:名無しさん@編集中
18/02/11 16:12:54.75 Rqc2q9qn0.net
>>671
最初からではない。

674:名無しさん@編集中
18/02/11 17:10:30.37 qUNHmrUn0.net
BSとスカパープレミアムは4K移行とか再編で活発だけど、
110°CSだけなぜかいまだにSD混合でしかもHD画質もいまいちなのが気になる・・・
一番あとに出てきたのが110°だったような気がするのにPPVもアダルトもなく衛星自体制限がモロに感じて謎なんだけど・・・

675:名無しさん@編集中
18/02/11 18:45:24.99 Kzwasn8Y0.net
書き換え前に録画しちゃったものってどうやったら解除できるの?

676:名無しさん@編集中
18/02/11 18:54:31.41 1+pUMrmz0.net
>>674
110°も4K来るじゃん左旋だけど

677:名無しさん@編集中
18/02/11 19:11:20.25 QzAfwvSc0.net
>>613
ちょっと入れ替えたらマジで映るな

678:名無しさん@編集中
18/02/11 19:29:31.50 MP4S2cfa0.net
バイナリエディタ使うよりもiniのほうが難しいとは・・・・
最初から読んでもわからん

679:名無しさん@編集中
18/02/11 19:45:25.64 FRUb/5WU0.net
>>613 コピペで桶!

680:名無しさん@編集中
18/02/11 19:57:57.60 bzcLEnHT0.net
自分の環境を分かってない人は、x86(Win32)、x64(64bit)両方試せば良いと誰かが言ってたな

681:名無しさん@編集中
18/02/11 19:58:13.20 XbF8L2Di0.net
>>613
おおお

682:名無しさん@編集中
18/02/11 20:26:21.53 yfMLX08T0.net
昨日も書いたけど、KW0に偶数キー、KW1に奇数キーを記載しないと正常に動作しない柔らかも存在するので
自分が使っている柔らかの仕様を把握していない人は、KW0に偶数キー、KW1に奇数キーを記載しておくのが無難

683:名無しさん@編集中
18/02/11 20:29:24.61 hdwh7ahTH.net
圧縮で思い出したけど昔X68000の画像圧縮のPIC思い出したよ(^o^)
稲妻走るアルゴリズム

684:名無しさん@編集中
18/02/11 20:45:53.29 wXMK9KBu0.net
俺は単純コピペしてどうしてもうまくいかずに悩んでいたら文字列の最後に半角スペースが入っていてうまくいかないだけだった
つまらないところで躓くこともあるから一つ一つ確認していくしかないよ

685:名無しさん@編集中
18/02/11 22:07:21.97 uv8fZN4t0.net
行末の半角スペースの有無なぞ
関係無いのだが

686:名無しさん@編集中
18/02/11 22:37:59.09 FINfceDm0.net
vcなんちゃらが入ってないとか

687:名無しさん@編集中
18/02/11 22:52:20.92 4yIa6mRm0.net
映らない奴は、コピペで行末に半角スペースが入ってアウトか?

688:名無しさん@編集中
18/02/11 22:56:08.53 QWJRSNkud.net
[W]
BID=02
KW0=06 4e 2a bc 41 c3 2f a8 48
KW1=05 a3 5b 4e 53 b7 6f c6 93
[☆]
BID=03
KW0=04 19 07 70 12 19 09 76 07
KW1=03 19 44 06 20 19 43 01 08
[S]
BID=17
KW0=06 d9 11 e0 19 9a 58 7e 91
KW1=05 62 7d 70 6f db 6c 00 bd
[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28
[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94
[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00
[NHK_Email]
BID=01
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

689:名無しさん@編集中
18/02/11 23:02:32.95 6ura4Oyq0.net
うちのは半角スペースどころかその後ろに全角のコメント書いても問題なく
読めているのだが。
使ってるのが違うのか。

690:名無しさん@編集中
18/02/11 23:33:23.47 z6Vva9L10.net
ソース書き直してフォーマット合わせた方が良いかな。

691:名無しさん@編集中
18/02/11 23:39:17.39 iRj7Y9fP0.net
>>688
これが現状正解の奴?

692:名無しさん@編集中
18/02/11 23:44:30.56 VjmGwz200.net
OS再起動

693:名無しさん@編集中
18/02/12 01:13:55.37 JE+1XKqD0.net
俺のはアルファベット大文字小文字も関係ないアルね。

694:名無しさん@編集中
18/02/12 01:15:54.28 iI/l2CCG0.net
うちのiniにはBID=の行が無いんだけど問題ないんですかね?
とりあえず、普通に使えている、気がするw
それと、[WOWOW]のKW1を変えていないんで
KW1=07 52 45 21 c0 4e bd 59 deなんですけど、>>688と合わせといた方が
いいんでしょうか?

695:名無しさん@編集中
18/02/12 01:18:30.75 kh11YrE40.net
>>694
知識ないなら書き込むな

696:名無しさん@編集中
18/02/12 01:21:36.00 PDxFwIO40.net
>>688
これが完全版だね

697:名無しさん@編集中
18/02/12 02:20:27.80 XxnIs2m10.net
セーフティーネットってないとダメなの?
使わない気がするのだけれど。

698:名無しさん@編集中
18/02/12 03:06:09.06 LOpWrXw10.net
>>696
682はWが古い不完全版だ

699:名無しさん@編集中
18/02/12 03:16:20.43 PDxFwIO40.net
[W]
BID=02
KW0=07 52 45 21 c0 4e bd 59 de
KW1=06 4e 2a bc 41 c3 2f a8 48
[☆]
BID=03
KW0=04 19 07 70 12 19 09 76 07
KW1=03 19 44 06 20 19 43 01 08
[S]
BID=17
KW0=06 d9 11 e0 19 9a 58 7e 91
KW1=05 62 7d 70 6f db 6c 00 bd
[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28
[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94
[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00
[NHK_Email]
BID=01
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

700:名無しさん@編集中
18/02/12 03:16:53.75 PDxFwIO40.net
>>698
なら>>696で完全版かな?

701:名無しさん@編集中
18/02/12 03:21:07.74 PDxFwIO40.net
>>696>>699

702:名無しさん@編集中
18/02/12 03:44:25.27 niCNuJkV0.net
やわらかと鶴GUIの組み合わせで「チャンネル選択」のチェックを任意のチャンネルだけにしてみたいんだけど、不可能?
後ろの扉がないやわらかで、km求められるから懐石食おうと思ったら懐石exeの窓が起動してすぐ終了するんだけどそもそもやわらかは無理なんですかね?
と親戚のおじさんが。

703:名無しさん@編集中
18/02/12 04:54:32.80 xGbBIkai0.net
バイナリィ

704:名無しさん@編集中
18/02/12 05:34:44.81 zCaiMM8R0.net
PG的にはコピペするなら文字コードも書いてほしい。でなければファイルうp。
半角がどうのとか言ってるやつもいるしな。
実際には半角空白じゃなくて改行コードの問題だったりして。

705:名無しさん@編集中
18/02/12 06:03:48.86 tkcWLW5i0.net
Visual Studio 2017 Communityだとエラーでビルド出来ん
2010なんか消したよ
2017でビルド出来る?

706:名無しさん@編集中
18/02/12 06:25:51.17 IJcaQOUp0.net
>>705
出来たよ
「ソリューションの再ターゲット」してないとか?

707:名無しさん@編集中
18/02/12 07:55:22.37 P/G7TrUR0.net
asciiの範囲内で収まってるのに文字コードかけとかあほかと
それに自分が持ってるソースとかビルド時の設定見れば文字コードぐらい分かるだろうが

708:名無しさん@編集中
18/02/12 07:57:46.73 zCaiMM8R0.net
ビルドしてない人向けね。

709:名無しさん@編集中
18/02/12 08:10:14.08 XyaL0sS/0.net
>>699
京都県警が見てるぞ
::|__
::|  \
::| 、_ \
::| (●) \
::|人_)⌒:: |
::|⌒´  /
(⌒ー―′ )
::|

710:名無しさん@編集中
18/02/12 10:06:36.02 XxnIs2m10.net
> やわらかと鶴GUIの組み合わせ
softcas に鶴から契約情報を書き込んだり、softcas に対して sca やるってこと?
なぜそれができると思ったか不思議。

711:名無しさん@編集中
18/02/12 10:13:45.83 aoilKX2+0.net
>>710
鶴から契約情報書き込めるsoftcasあるよ

712:名無しさん@編集中
18/02/12 10:53:45.24 niCNuJkV0.net
>>711
kwsk

713:名無しさん@編集中
18/02/12 11:05:15.80 +SL38cXA0.net
>>712
>>600
お手軽なのは2番目の奴

714:名無しさん@編集中
18/02/12 11:09:13.52 XxnIs2m10.net
知りませんでした。ごめんなさい。

715:名無しさん@編集中
18/02/12 11:37:22.71 ZuyHorw90.net
>>709


716:名無しさん@編集中
18/02/12 12:02:45.75 XyaL0sS/0.net
>>713
東京県警が見てるぞ
::|__
::|  \
::| 、_ \
::| (●) \
::|人_)⌒:: |
::|⌒´  /
(⌒ー―′ )
::|

717:名無しさん@編集中
18/02/12 12:05:01.65 EA68XTnl0.net
ZIPにしたものをish /s7で
あげて下さい。

718:名無しさん@編集中
18/02/12 12:26:42.21 TUig6aH80.net
>>717
受験勉強頑張ってね^^

719:名無しさん@編集中
18/02/12 12:43:10.98 niCNuJkV0.net
>>713
thx
でも鶴GUIではカードリーダーが見つからないと言われた

720:名無しさん@編集中
18/02/12 12:49:20.76 niCNuJkV0.net
連投ごめん
>>713
勘違いしてた2番目のやつ見つからない

721:名無しさん@編集中
18/02/12 13:06:48.39 uDwm/XRw0.net
>>720
風呂

722:名無しさん@編集中
18/02/12 13:32:21.67 tkcWLW5i0.net
>>706
ああ、そう言うことか
助かったよ、ありがとう

723:名無しさん@編集中
18/02/12 14:41:57.10 niCNuJkV0.net
>>713
>>721
thx!!

724:名無しさん@編集中
18/02/12 16:52:58.53 BwHgnSHg0.net
>>716
そ ん な も の は な い

725:m9(^Д^)プギャーーーッ
18/02/12 18:11:47.95 cNnmwfl90.net
>>724
北海道県警が見てるぞ
::|__
::|  \
::| 、_ \
::| (●) \
::|人_)⌒:: |
::|⌒´  /
(⌒ー―′ )
::|

726:名無しさん@編集中
18/02/12 18:12:45.60 Li/X5G6+0.net
県警?

727:名無しさん@編集中
18/02/12 19:50:40.19 tRWKcFBs0.net
>>725
それ言うなら北海県警だな

728:名無しさん@編集中
18/02/12 19:55:24.16 nAoI7JSl0.net
そこは、まりも県警にしとけ。

729:名無しさん@編集中
18/02/12 19:55:32.77 XyaL0sS/0.net
DVT板で野暮なツッコミするんじゃないよ
::|__
::|  \
::| 、_ \
::| (●) \
::|人_)⌒:: |
::|⌒´  /
(⌒ー―′ )
::|

730:名無しさん@編集中
18/02/12 19:58:33.56 BwHgnSHg0.net
誤字を入れないと死んじゃう病

731:名無しさん@編集中
18/02/12 20:00:56.14 nAoI7JSl0.net
なまら県警でもいいけどな

732:名無しさん@編集中
18/02/12 20:21:23.60 ObCF7IB70.net
北海道警だろ

733:名無しさん@編集中
18/02/12 20:21:55.72 ObCF7IB70.net
>>716
警視庁だろ

734:名無しさん@編集中
18/02/12 20:26:55.34 zdhyesuP0.net
これってコピペにマジレスしてる奴らまでがセットなの?

735:名無しさん@編集中
18/02/12 20:29:21.91 KR0Edoqt0.net
ここまでコピペ様式美

736:名無しさん@編集中
18/02/12 20:33:30.72 /8vJAS9S0.net
文字列見て違法とか訳わからんw

737:名無しさん@編集中
18/02/12 20:43:57.59 /jVLFJV20.net
2016年に今のキーの情報が出てたってのがB-CASそのものの作りが酷いな・・・

738:名無しさん@編集中
18/02/12 21:09:19.68 vaP9ymNq0.net
ハッキングされてこんな状態になるとか予想してなかったろうしなw

739:名無しさん@編集中
18/02/12 21:09:29.66 nAoI7JSl0.net
作りも何も、ICチップ内に鍵を収納させているだけの代物だろ

740:名無しさん@編集中
18/02/12 21:30:18.85 o9Eh0fCn0.net
茨城警察がパトロールに来たぞ!
このスレ匂うぞw

741:名無しさん@編集中
18/02/12 21:32:20.77 nAoI7JSl0.net
最近はマッポも趣味で柔らかいのをつかうらしいよな

742:名無しさん@編集中
18/02/12 22:38:05.59 /ZcAEsHG0.net
>>733
東京都警を忘れるなよ 痛い目にあうぞ!

743:名無しさん@編集中
18/02/12 22:44:11.33 vaP9ymNq0.net
KC庁

744:名無しさん@編集中
18/02/13 01:14:52.15 CMdY5EC00.net
大分前にアメリカ欧米で同じような事件起きてカード型やめて外付けBOXタイプになった経緯があるんだなこれが
日本は利権優先して同じ道を辿った

745:名無しさん@編集中
18/02/13 01:25:17.78 yccYts2F0.net
>>744
それ通信するの?

746:名無しさん@編集中
18/02/13 01:28:58.93 ownQxZ3D0.net
外国は無料放送はスクランブル無しで有料放送にしかCASシステム導入しなかったが
日本は地上波の無料放送にもCASシステムを導入したからテレビを見るすべての人に懐石の動機を与えてしまった

747:名無しさん@編集中
18/02/13 02:33:24.44 LFGr1SXr0.net
pttimerで柔らかく使いたいんだけどやり方教えて下さい。

748:名無しさん@編集中
18/02/13 03:23:03.28 wCzkj0ve0.net
BID=03
KW0=04 19 07 70 12 19 09 76 07
KW1=03 19 44 06 20 19 43 01 08
このBID=03っていうのがよくわかりません。
またKW0=04とKW1=03は両方書き込まなければいけないのでしょうか?
全く知識ないので教えて下さい。

749:名無しさん@編集中
18/02/13 03:32:48.80 C6QFq/yM0.net
>>748
知識のないオマエが知る必要の無いこと
バカはダマってコピペしてればいい

750:名無しさん@編集中
18/02/13 04:01:19.61 7SCsXG/V0.net
>>749
おまえも似たようなもの。

751:名無しさん@編集中
18/02/13 04:06:28.74 XoGZbhJj0.net
無料放送に制限かけただけじゃなく、有料放送を抱き合わせ&ネガティブオプションで広めたからな
BCAS利権、放送業界、双方の悪事がまかり通ってる
松コースをしないのは、単に費用がかかるからだけじゃなく、それをやると抱き合わせ&ネガティブオプションが使えなくなって契約者を減らすから
「不正視聴、それは犯罪」って言うけど、庶民は難癖つけていくらでも捕まえられるが、官製の悪事は法律作る立場だから捕まらないって話
狂った国だよ日本は

752:名無しさん@編集中
18/02/13 06:16:16.38 lRn2Gxq20.net
>>750
バカチョン?

753:名無しさん@編集中
18/02/13 06:31:26.16 CEwlpTGF0.net
>>747
柔らかを使いたければpttimeを卒業してEDCBの使い方を覚えろ

754:名無しさん@編集中
18/02/13 07:14:16.77 dDjZmVRtd.net
>>747
使えるモノはある探せ

755:名無しさん@編集中
18/02/13 09:55:39.78 gogxBnlZ0.net
新しいkwの情報やらDTVの近況やら昔やった環境整備の忘れたところ確認やら
kwの変更はまるで同窓会だな

756:名無しさん@編集中
18/02/13 09:58:44.18 gogxBnlZ0.net
>>751
4kでまた同じ過ち繰り返そうとしてんだぜ?
しかも「今度はROM積みで規制すりゃ破られないだろ」という
より規制すれば問題ない、の時代逆行思想。
そりゃ国の産業力も落ちますわ。

757:名無しさん@編集中
18/02/13 10:10:28.04 mYA+YuQC0.net
>>716
帝都警察だろ

758:名無しさん@編集中
18/02/13 10:14:21.87 enIk9iRP0.net
ROM積みにしたら破られないと思ってるんだろうけど
ROMに流れてる信号読み取ればデータは取れるわけで遅かれ早かれまた破られるのだろうね

759:名無しさん@編集中
18/02/13 11:15:57.80 68I9kiGx0.net
>>758
ROMとやり取りする信号も使用非公開で暗号化するらしいよ

760:名無しさん@編集中
18/02/13 11:19:31.25 lRn2Gxq20.net
>>747
pttime3ならゴニョゴニョして普通に使えてるけど

761:名無しさん@編集中
18/02/13 11:30:11.12 OUrUPdsv0.net
>>759
ROMのウェハー剥がしてボンディングして読み出せば丸裸
可能なラボはかなり限られるけど

762:名無しさん@編集中
18/02/13 12:16:09.11 enIk9iRP0.net
>>759
セキュリティが強固なPS4とかでも信号線からデータ吸い出して
暗号解読されて2〜3年でハックされる世の中だし気合いの入った人がいれば
遅かれ早かれハックされる

763:名無しさん@編集中
18/02/13 13:22:32.61 ownQxZ3D0.net
問題はPS4などの世界的に出回ってるものならともかくジャップガラパゴスシステムを気合を入れて懐石しようとする人がいるかどうか

764:名無しさん@編集中
18/02/13 13:29:23.67 RNOsuxDg0.net
> 気合いの入った人がいれば
確かに「たられば」を使えば、自分の好き勝手なことを書けるな
似たようなフレーズに「可能性はゼロじゃない」

765:名無しさん@編集中
18/02/13 13:34:03.37 YdIxU81y0.net
他国は有料チャンネル以外ノンスクランブルで
安価なパッケージ販売で、録画するより気に入ったのはパッケージ買い
日本は糞高いパッケージ販売で、気に入っても「買ってられない」から録画保存が主体になんだよな
そんで、録画締め付けないとパッケージ売れないと思ってる
付加価値と称して、手間と人件費掛けて追加コンテンツ追加するうえ、それにも中抜きするから尚更値段上がってマニアじゃ無いと買わなくなって、
レンタル比重が上がると、今度は追加コンテンツの省略したレンタル用を通常パッケージ並みで業者に卸して、そこでも儲けようとする
そのレンタル用な簡素な奴安く売れと

766:名無しさん@編集中
18/02/13 15:27:33.80 9rL1dEbE0.net
pttimerでの使い方や柔らか入手とか解説してるとこ見当たらないだよね。

767:名無しさん@編集中
18/02/13 15:47:37.45 lRn2Gxq20.net
>>766
あたりまえ

768:名無しさん@編集中
18/02/13 17:39:38.67 73uR+I9yM.net
>>751
正論

769:名無しさん@編集中
18/02/13 18:39:23.71 1zbmmZeL0.net
>>768
お二方に問いたい
法を作る側になろうと努力してる人間が居る一方
その間
御手前方はなぜ遊んでたのでしょうか?

770:名無しさん@編集中
18/02/13 18:47:54.61 XoGZbhJj0.net
遊んでないよ
学歴はソイツらと同じだし

771:名無しさん@編集中
18/02/13 18:51:30.73 EgFGm0+L0.net
>>769
「法を作る側になろうと努力してる人間」とやらほど
バカじゃないからじゃね?
知らんけど。

772:名無しさん@編集中
18/02/13 21:18:02.05 1zbmmZeL0.net
>>771
あんた幸せな人だね

773:名無しさん@編集中
18/02/13 21:59:07.92 23Au9NKF0.net
こんなスレで主張してる時点でお察し

774:名無しさん@編集中
18/02/13 22:25:13.64 rkw7mYM30.net
>>766
ブラウザ検索検定初級試験不合格です。
また来年!

775:名無しさん@編集中
18/02/13 23:03:20.46 tJmzDIzJ0.net
>>759
カスカードの時に暗号化は完璧に行なえ
どうやって暗号化するかはお前らが考えろ
完璧に暗号化されたらカスカード発行してやるとか
クソみたいなことやらかしてたとこに暗号化のノウハウなんてあるのか?

776:名無しさん@編集中
18/02/13 23:14:57.90 4tcXLX050.net
>>758
やきそばがA-CASについてコメントしてたからblackaspaのスレ見てきたら

777:名無しさん@編集中
18/02/13 23:39:09.79 2Cu7l/N00.net
>>775
はははっ
外注するに決まってるじゃないですか

778:名無しさん@編集中
18/02/13 23:49:44.68 hz7MLpDDa.net
どれ試しても真っ暗。
keys.cppだけじゃだめだっけ?

779:名無しさん@編集中
18/02/13 23:56:49.86 ZulP9mQ90.net
ビルドしましょう

780:名無しさん@編集中
18/02/14 00:17:08.73 9eiW20lDa.net
ビルドしてwinscard.dllにしてる。
このスレに書かれてる全て試したけどダメだった
なにが足りないんだ。

781:名無しさん@編集中
18/02/14 00:18:55.85 p10C3gsX0.net
お前の頭が足りないんだろう

782:名無しさん@編集中
18/02/14 01:44:35.48 zb1FjNa50.net
中国人と韓国人が現地で日本の有料チャネルタダで見たいってのが事の始まりだからな

783:名無しさん@編集中
18/02/14 03:49:26.47 ehiZOLAkr.net
ビルドって何?

784:名無しさん@編集中
18/02/14 03:53:27.63 uDD4VvfB0.net
今の仮面ライダーの名前

785:名無しさん@編集中
18/02/14 03:56:42.94 JNO0lsqD0.net
kwどれが本物なんだよw

786:名無しさん@編集中
18/02/14 06:11:27.57 fMpz+Cbkd.net
入れて試す。
出来ちゃったらおめでとう!

787:名無しさん@編集中
18/02/14 07:30:59.22 1I3wE8r50St.V.net
全部ニセモノじゃんか!!

788:名無しさん@編集中
18/02/14 08:24:01.79 0drxQik2MSt.V.net
最新版(本物)
[W]
BID=02
KW0=06 4e 2a bc 41 c3 2f a8 48
KW1=07 52 45 21 c0 4e bd 59 de
[☆]
BID=03
KW0=04 19 07 70 12 19 09 76 07
KW1=03 19 44 06 20 19 43 01 08
[S]
BID=17
KW0=06 d9 11 e0 19 9a 58 7e 91
KW1=05 62 7d 70 6f db 6c 00 bd
[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28
[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94
[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00
[NHK_Email]
BID=01
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

789:名無しさん@編集中
18/02/14 08:48:20.28 iyR0fs+K0St.V.net
W ☆ S 以外いらなくね?
特にsafenetとemailなんて使い道ないだろw

790:名無しさん@編集中
18/02/14 09:47:03.19 W8nfevFN0St.V.net
Emailは知らないけど Safenetは終わってる必要ないよ。

791:名無しさん@編集中
18/02/14 10:24:17.63 QQRPjdIm0St.V.net
終わってるのはこんなスレに書き込んでるオマエらだろwww

792:名無しさん@編集中
18/02/14 12:13:35.00 /JANU4JF0St.V.net
仕組みを全く理解してない奴が何も考えずにコピペしてるだけ

793:名無しさん@編集中
18/02/14 12:14:41.85 iyR0fs+K0St.V.net
EmailのやつはBS/CSチューナーの衛星メール・ボードの受信用kwだろ。
双方向通信やデータ放送に対応しないtvtestやVLCでは何の関係もないkwだし
やわらかで埋め込んでも何の意味もないよ。

794:名無しさん@編集中
18/02/14 12:31:24.15 T6GuXlUHHSt.V.net
年にこの時期だけ盛り上がるオモロいスレ(^o^)

795:名無しさん@編集中
18/02/14 14:00:38.09 0Il2sOkp0St.V.net
中止って何?

796:名無しさん@編集中
18/02/14 14:04:57.35 iyR0fs+K0St.V.net
>>795
クリスマスイブ、クリスマス、バレンタインデーのときだけ 強制コテ名 -> 中止になる。
資料
URLリンク(info.5ch.net)

797:名無しさん@編集中
18/02/14 14:34:40.26 hQKXAbAU0St.V.net
Wまだ切り替わってないじゃん

798:名無しさん@編集中
18/02/14 16:25:22.54 QQRPjdIm0St.V.net
おまえらチョコ貰った?

799:名無しさん@編集中
18/02/14 16:53:08.81 rtMD/1cJ0St.V.net
あーやっとバイナリの書き換え場所わかったわ
変更履歴メモっといてよかった
ini版なんて知らんから焦ったわ

800:名無しさん@編集中
18/02/14 17:42:07.65 N9+ukQIs0St.V.net
デコード暗号用ROMなんか積んでTVやビデオの販売義務付したら
それこそWTOモノの問題じゃねぇか?外国からみりゃ立派な非関税障壁。
それで国内のテレビが高止まりすりゃ消費者にとっても不利益だしな
だれかWTOにチクったれ

801:名無しさん@編集中
18/02/14 17:56:07.83 nMQyQfzA0St.V.net
今回ini+dll版使わせてもらったけど
やっぱり修行のため、初期dll版(19kB)エディタすることになった

802:名無しさん@編集中
18/02/14 18:47:29.13 yQrLup20MSt.V.net
bcasだって非関税障壁だろ。

803:名無しさん@編集中
18/02/14 18:54:22.36 fPOXswe+0St.V.net
チクビーーーム!

804:名無しさん@編集中
18/02/14 19:03:38.55 AoCmzVTW0St.V.net
そもそも他に南米でしか使われてないISDB-Tの段階で・・・

805:名無しさん@編集中
18/02/14 19:48:16.76 Lj9JsXoz0St.V.net
>>798
もちろん。
おれから、本気チョコをもらった。

806:名無しさん@編集中
18/02/14 19:50:49.53 lk+20/mB0St.V.net
ini版のソースってどこかにない?

807:名無しさん@編集中
18/02/14 20:00:04.11 sESWrC4K0St.V.net
さんまいわしのなら同梱されてないっけ?

808:名無しさん@編集中
18/02/14 20:43:51.17 hJSd/V3udSt.V.net
>>806
ある。
バイナリーとセットで zip にしたやつ。

809:名無しさん@編集中
18/02/14 21:02:31.63 lk+20/mB0St.V.net
>>808
PDでバイナリーしか見つからないんだけどできたらどこにあるか教えて欲しい

810:名無しさん@編集中
18/02/14 21:10:37.83 gbefD7cY0St.V.net
>>809
URLリンク(ux.getUploader.com)
B-CASツールの作者 ver3

811:名無しさん@編集中
18/02/14 21:12:01.39 gbefD7cY0St.V.net
ごめん
さんまいわし削除してたわ
確認してから投稿すべきだった

812:名無しさん@編集中
18/02/14 21:19:37.79 lk+20/mB0St.V.net
>>810
サンクス!

813:名無しさん@編集中
18/02/14 21:20:10.97 lk+20/mB0St.V.net
>>811
ぐあ(笑)

814:名無しさん@編集中
18/02/14 21:20:18.14 /bFcyV0/0St.V.net
スレの上の方にあるヤツ・・・じゃ、駄目な理由でもあるのか?
普通に動いたぞ

815:名無しさん@編集中
18/02/14 21:21:42.15 gbefD7cY0St.V.net
>>813
連投すまん
お詫びと言ったらなんだけど、web.archiveから落とせるのは確認した
といっても直リン貼られていたわけじゃないので落とすにはちょっとした工夫が必要だけど
頑張って
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.wazoku.net)

816:名無しさん@編集中
18/02/14 21:29:57.98 lk+20/mB0St.V.net
>>815
どもども
まずどこにあるのかから探してみますわw

817:名無しさん@編集中
18/02/14 21:38:17.23 QQRPjdIm0St.V.net
>>815のアドレスにsoftcas.zip付ければいいだけじゃないの?

818:名無しさん@編集中
18/02/14 21:42:16.34 2xVFYWxD0St.V.net
優しいなw

819:名無しさん@編集中
18/02/14 21:44:50.11 QQRPjdIm0St.V.net
バレンタインデーですし

820:名無しさん@編集中
18/02/14 21:46:23.55 hZp0hK1X0St.V.net
ホワイトデー期待

821:名無しさん@編集中
18/02/14 21:48:38.06 QQRPjdIm0St.V.net
あ、しまった
今日、仏滅か

822:名無しさん@編集中
18/02/14 22:32:58.82 lk+20/mB0.net
>>815>>817
VS2017にて無事ビルド&動作しました
ありがとうございました

823:名無しさん@編集中
18/02/14 23:37:53.87 fN6I/MRO0.net
倭族さん、閉鎖したんだ。
お世話になりました。ありがとうございました。

824:名無しさん@編集中
18/02/14 23:51:10.53 BniMIR4SM.net
少し前にkey消してたから何となくこうなる気はしてた

825:名無しさん@編集中
18/02/15 00:22:26.54 jYGyM7bY0.net
wazoku逮捕?

826:名無しさん@編集中
18/02/15 00:38:31.17 FhWUIUmn0.net
さんまいわしupよろしく

827:名無しさん@編集中
18/02/15 01:38:42.76 CgmnUi4A0.net
初めてsoftcas導入してみたんだが受信はしてるっぽいんだけど画面が映らんな
なにか間違ってるのかねぇ

828:名無しさん@編集中
18/02/15 01:44:05.38 L+Q8wshX0.net
URLリンク(toriniku.sourceforge.net)

829:名無しさん@編集中
18/02/15 01:58:42.43 XKdKIEzf0.net
>>827
さんまいわしのヤツならiniファイルにBIDとKWがきちんと記述されていないと映らんぞ

830:名無しさん@編集中
18/02/15 02:36:25.61 j5UicLd1M.net
>>825
移転だよ

831:名無しさん@編集中
18/02/15 03:01:01.02 fm3BHwbC0.net
最近の公式ツイ顔文字の上達ぶりと来たら

832:名無しさん@編集中
18/02/15 11:55:57.66 iiTD6aC/0.net
sourceforgeのサーバーがおかしいんだ
しばらくすればたぶん直ると思う

833:名無しさん@編集中
18/02/15 18:00:28.21 EaxCqP4c0.net
新参だけどiniなしのはB-CASカードの初期化に失敗して@oishiiなんたらが出てくる。
iniありのはそれすら出てこない。アドバイスあったらくれ

834:名無しさん@編集中
18/02/15 18:17:32.26 lPmZTHay0.net
しかし、
老舗の由緒ある京都県警も影が薄くなったものだ

835:名無しさん@編集中
18/02/15 18:59:42.20 I2AEQpg80.net
京都県警といえば、昔は広田雅晴とか、イケイケの武闘派がいて注目されてたのになぁ

836:名無しさん@編集中
18/02/15 19:22:42.52 t5luUb2TM.net
>>833
まあいろいろ試すことだ
他力本願は良くない

837:名無しさん@編集中
18/02/15 20:52:27.83 j6JvDxiRd.net
>>833
>B-CASカードの初期化に失敗
もしかしてだけど、B-CASカード差し込んでないとかないよね?

838:名無しさん@編集中
18/02/15 20:58:13.14 XKdKIEzf0.net
カード有りの状態でtvtestが動いてたらdll差し替えるだけだろ?
iniファイルの記述は間違ってない前提で。

839:名無しさん@編集中
18/02/15 22:09:03.98 CgmnUi4A0.net
おかしいなぁ何が間違ってるのかなぁ
iniを書き換えて二つともtvtestと同じフォルダに置くだけでいいんだよね?

840:名無しさん@編集中
18/02/15 22:22:14.12 +FFhKrgN0.net
32bit版をtvtestで64bit版dllを使ってるとかいうオチだろどうせ

841:名無しさん@編集中
18/02/15 22:30:21.33 RSpC4ZiDM.net
>>839
TVTestのバージョンでやり方が違うでしょ。

842:名無しさん@編集中
18/02/15 22:37:09.36 CgmnUi4A0.net
>>840
さすがにそれは間違ってないなぁ
>>841
0.7.23だけどこれだと違うの?

843:名無しさん@編集中
18/02/15 22:47:33.80 xWX+V0RJ0.net
TVTest0.7.23とsoftcasをビルドしたビジュアルスタジオのバージョンが違うんだろ。
当然インストールするランタイムのバージョンが違うよ。

844:名無しさん@編集中
18/02/15 22:50:13.25 BdBGAY3K0.net
VSのバージョンの違いは関係ないだろ

845:名無しさん@編集中
18/02/15 22:57:48.35 GO4u4cNI0.net
0.7.23だけど問題ないぞ
ミスがどっかにあるんだろう

846:名無しさん@編集中
18/02/15 23:08:00.24 RSpC4ZiDM.net
うちも0.7.23だな。
TVTestと同一フォルダに入れるだけ。
あとは、TVTest -> 設定 -> ログ を見て、
カードリーダーをOPENしました。とかあるのかな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1121日前に更新/204 KB
担当:undef