スカパー! プレミアム ..
[2ch|▼Menu]
908:名無しさん@編集中
18/04/29 20:06:22.83 qtJrURvo0NIKU.net
>>905
4チューナー?EDCBとかどうしてるる?

909:名無しさん@編集中
18/04/29 21:59:15.15 fBRfZTF5pNIKU.net
>>908
TvRockでやってます。
DVB-Cの4チューナーですよ。

910:名無しさん@編集中
18/04/29 22:56:28.38 eES0KOs40NIKU.net
今日、久々にEDCBとTvTestでスカプレの再スキャンやってみたら、かなりの数のチャネルで
物理チャンネルの重複が出た。
物理チャンネル移動の過渡期なのかな?
両方残したほうがいいのか、新しいのだけにした方がいいのか・・・

911:名無しさん@編集中
18/04/29 23:46:44.49 5iCaW3oq0NIKU.net
アボカドは次はどんな金儲けを考えているんだ?w

912:Oishii
18/04/30 00:00:24.65 Q1Nl1RHc0.net
>>904
I only see trolling in Onion - what do you want me to say? The hex still works, what needs to be said?

913:名無しさん@編集中
18/04/30 05:46:53.11 In+3OXu80.net
スカパープレミアム自体が風前の灯だしなあ。
フルHDにしたら、加入検討してもいいけどね。

914:名無しさん@編集中
18/04/30 06:03:58.00 VoTS9U0w0.net
謎の上からw

915:名無しさん@編集中
18/04/30 08:50:10.87 YirngzAw0.net
実際どんどん減少してるらしいし

916:名無しさん@編集中
18/04/30 09:38:11.16 3edQ3J600.net
なんだよ六角ボルトとかw
私は、タマネギにおいてトロール漁をするのを見るだけである-あなたは何で私に言ってほしいか?六角ボルトは、まだ、言われる必要があるものを作動させているか?

917:名無しさん@編集中
18/04/30 11:38:54.76 fBISp/w30.net
avのモザイクを小さくしてくれ
そしたら加入を検討する。

918:名無しさん@編集中
18/04/30 11:41:48.80 twc8hS6X0.net
>>916
機械翻訳だと可笑しな翻訳になるな

919:名無しさん@編集中
18/04/30 11:52:42.66 jQJ8Yf2Z0.net
>>916
おまえふざけて訳してるのか本気で訳したのかどっちだよ。
からかうつもりで訳してるんならなにもいわんけど
もし真剣に訳した結果がこうなるんだったら
中学英語やり直してくれ
トロールを漁にしたり六角ボルトとか
お前が使ってる翻訳サイト最低だし、そのまま書かずに
脳内意訳して書き込むくらいしろ。

920:名無しさん@編集中
18/04/30 13:18:04.61 Oph0l/Qf0.net
>>919
ほほおw
それじゃお前が翻訳してみてくれw
最初から英語じゃなくて日本語で書いてくれよw

921:名無しさん@編集中
18/04/30 13:47:52.03 L4pN4rAqM.net
>>909
TVRockってTSMFの影響受けないんですか?
それともTSMFがたまたま使われてなかったケーブル局?

922:名無しさん@編集中
18/04/30 14:41:46.65 uiYOmeOhp.net
>>921
TvRockは直接TSMFとは関係ないですよ。
録画再生に使うTvTestとTsTaskに有志が上げてくれたパッチを当ててビルドします。
TSMFについては過去ログに経緯等全部ありますが、9と10では仕様が変わっているのでパッチが違います。
うちでは9のままですが、9のパッチはもうないようなので、ウェブアーカイブからコピペしました。
10のパッチは上の方にありましたけど、これももうないみたいですね。

923:名無しさん@編集中
18/04/30 14:46:05.68 uiYOmeOhp.net
過去ログにもありますが、カットするスロットはCATVの環境に乗って変わるようなので、適当に数値を変えて試してみるといいと思います。

924:名無しさん@編集中
18/04/30 18:47:26.07 bAO+uXTz0.net
>>916
おまえ、マジで言ってたのか。。。。
玉ねぎでアボカドが発言しても何言ってるかわからなかったんだな。
道理で絡まなかったわけだ。
玉ねぎでもし何か言われても意味わからないから玉ねぎで書き込みできなかったんだ。
中学くらいちゃんと卒業したんか?
中卒、いや中学中退かな、まともな職に就けなかったろ。
かあちゃん悲しんでるぞ、お前みたいな出来損ない産んじゃって。
六角ボルトトロール漁君、これを君の名前にすればいい。

925:名無しさん@編集中
18/04/30 19:08:42.54 8r3TAf3/0.net
>>924
悔しそうなレスでワロタw
格好付けて英語にしたはいいが、誰にも訳されずに可哀相w
おっと、キミはアボカドクンとは別人だったねw
ほらほら、中卒を馬鹿にするほどの学歴なら訳してみろよw
おまえが作った英語がどんなに間違えているか教えてやるからよw
ちなみに俺は普通に大卒だからwおまえみたいに見栄を張って院卒とかいわねえからよw
あ、お前でいう院卒は少年院卒になるかw

926:名無しさん@編集中
18/04/30 19:20:12.44 gHfyi59i0.net
これ一人が別回線で自作自演して荒らしてるのかな

927:名無しさん@編集中
18/04/30 22:21:59.74 ceyF0Crt0.net
こいつ最初アボカドスレに粘着してたから違法FTAチューナー関連の商売敵かと思ったけど
英語全くできなくて日本語も不自由さらにデジタルテレビ放送の仕組みを全く理解してないからマジで何者なのか何のために荒らしてるのか謎

928:名無しさん@編集中
18/04/30 23:19:09.61 5nrc7Ux40.net
>>926
アボカドの事か?それともサテラ業者の事か?w
>>927
ホントその通り
>>922は馬鹿だよなw

929:名無しさん@編集中
18/05/02 08:09:39.48 HdO69X6k0.net
なんか再スキャンするとTBS2が出てこない・・・・
なにかチャンネル移動とかの変更あった?
4K映画とかも出てこなくなったし
体験が2つ出てくる

930:名無しさん@編集中
18/05/02 21:16:50.72 WDopfBqg0.net
535chヌーヴェルパラダはなぜ900番台のアダルト系でないの?

931:名無しさん@編集中
18/05/02 22:32:09.12 OYt2ZWIwp.net
>>929
映画はなくなった
4k体験が二つになった

932:名無しさん@編集中
18/05/03 14:59:03.73 CPilfLQt0.net
アボカドキットのタダ見はガセだったんですか!
がっかりですね!

933:名無しさん@編集中
18/05/03 23:28:27.44 X4kM2orW0.net
TBS6985で問題なく動いている環境なら、
いまアマゾンで購入できるTBS6904(+LNB用電圧変換)でも、
凡ドラやiniファイルなどの設定ファイルをそのままで使えるものでしょうか?

934:名無しさん@編集中
18/05/03 23:30:21.22 rkqdWB+v0.net
そもそもここはアボカドはスレ違いなんだが

935:名無しさん@編集中
18/05/04 00:19:55.18 fPdqol6G0.net
>>933
GUIDが同じかどうかわからんけど多分動くんじゃない?

936:名無しさん@編集中
18/05/04 00:54:15.85 aqp3SvDJ0.net
GUIDは変わる
自分はfriendlynameでやってる

937:名無しさん@編集中
18/05/04 01:05:07.37 u/72AfWQ0.net
ドロップは好きですか?

938:名無しさん@編集中
18/05/04 04:14:31.10 dhOC2ow30.net
もともとGUIDを指定してなきゃいけるんじゃない?

939:名無しさん@編集中
18/05/04 04:25:48.03 dhOC2ow30.net
bondriver_bda改を使ってると思うけど、もしGUIDを指定してたら一度を消してから、TvTestでチューナーを開いてbondriverのログからGUIDを調べて書き換えればいいんじゃないかな。
うろ覚え。

940:名無しさん@編集中
18/05/04 06:45:57.24 xTG0f0+B0.net
Cine S2にしとけって(´・ω・`)

941:名無しさん@編集中
18/05/04 08:26:13.20 fPdqol6G0.net
どうせLNB電圧変換することを考えると6904別に安くないしな
俺もTBSでdropに悩まされるよりcine s2の方がいいと思うし4チューナーをLNB電圧変換するなら外部電源のMultiSwitch導入シタホウガ快適になると思うよ

942:名無しさん@編集中
18/05/04 08:42:58.37 F798lyPd0.net
シタホウガ

943:名無しさん@編集中
18/05/04 09:21:17.67 rT/t2r1m0.net
アボカドキットのタダ見はガセだったんですか!
がっかりですね!

944:名無しさん@編集中
18/05/04 09:21:53.23 0EyP38J50.net
>>935,>>936,>>938,>>939,>>941
各位、サンクス
Cine S2にした場合、凡ドラはじめ環境設定ファイルはどうするんでしょうか?
>>941
外部電源のMultiSwitchとやらは、Cine S2の場合は必須なんでしょうか?

945:名無しさん@編集中
18/05/04 10:12:56.94 sXMACCqYa.net
>>937
肝油ドロップとか?

946:名無しさん@編集中
18/05/04 12:05:50.17 3wOMPszgp.net
ガキの頃
肝油をがっつり食うのが夢だった
二粒しかくれないんだよ

947:名無しさん@編集中
18/05/04 12:17:00.69 T6WaZ6PCM.net
肝油取りすぎるとヤバいだろ

948:名無しさん@編集中
18/05/04 15:03:38.14 FmiCSgyA0.net
アボカドキットのタダ見はガセだったんですか!
がっかりですね!

949:名無しさん@編集中
18/05/04 15:57:18.86 4i1i7aMk0.net
以下スルー検定実施中

950:名無しさん@編集中
18/05/04 16:43:51.95 xTG0f0+B0.net
Multiswitchを外してAM600M+BC503Sで運用してるけど、再放送多いから多少チューナーが不足しても
まったく困らんな

951:名無しさん@編集中
18/05/04 19:04:33.22 pn5Xf6nN0.net
>>582
>最初から電圧が日本仕様のが出てきてる

952:名無しさん@編集中
18/05/04 23:19:10.12 aqp3SvDJ0.net
局発11.3とか日本の特殊仕様だし結局お皿以外は全部海外製で揃えた方が色んな衛星に対応出来て楽

953:名無しさん@編集中
18/05/07 23:17:15.88 5RIaycWD0.net
AT-Xとキッズステーションが急に映らなくなってしまいました
他のチャンネルは問題ないんですけど何か変更とかあったんでしょうか?

954:名無しさん@編集中
18/05/07 23:29:16.17 5RIaycWD0.net
すいません
再起動したら映りました
22時からの番組をキッズステーションとAT-Xで録画してたんですが、急にDROPが17万くらいになってそれから映らなくなりました
録画ログみたらゴールデンウィークあたりの番組も4桁から5桁のDROPがありました
最近AT-XとキッズステーションのDROPが多いような気がしますがよくわかりませんね
とりあえず直って良かったです

955:名無しさん@編集中
18/05/07 23:40:40.23 GdP3PXwH0.net
節子、それDROPちゃう!!OHAJIKIや!!

956:名無しさん@編集中
18/05/08 00:53:44.70 NtFPLbkn0.net
直ったと思ったら0時からのAT-Xの録画も77万ほどドロップがありました
AT-Xはリピート放送が何度かあるので一回成功すればいいですけど
田舎なのでAT-Xのためにだけにチューナーとアンテナとか購入したんですが
原因が思いつかない

957:名無しさん@編集中
18/05/08 00:54:44.85 CqXwarFK0.net
>>956
天候はどうだった?大雨だったりしたんじゃ?

958:名無しさん@編集中
18/05/08 01:01:19.85 ay9i4RAT0.net
>>956
アンテナ線が古いとかブースターが壊れかけとか

959:名無しさん@編集中
18/05/08 01:07:44.71 NtFPLbkn0.net
>>957
雨は全然降ってませんでした
録画失敗するなって思うくらい雨が降るときはBSと一緒に大量のDROPが出るんですけど
さっきもBSのアニメは正常に録画されてました
>>958
アンテナケーブルですか
とりあえず他のチャンネルも録画して確認してみます
ブースタはよくわかりませんがベランダにアンテナを立ててそのまますぐ近くの部屋の自分のPCに直接繋いでます

960:名無しさん@編集中
18/05/08 01:14:18.46 FzG06OeW0.net
TBSの仕様だから心配すんな

961:名無しさん@編集中
18/05/08 01:37:26.56 /jnGnyL70.net
チューナーの動作が不安定なだけなんでないのそれ。

962:名無しさん@編集中
18/05/08 01:53:06.71 552HeP2K0.net
電源ユニットのコンデンサが膨らんで死にかけているのでは

963:名無しさん@編集中
18/05/08 08:05:23.15 2RGMH5S50.net
6982使ってた頃は謎の大量ドロップでまともに録画できてなかったことがちょくちょくあった
独逸に替えてそんなこともなくなったが

964:名無しさん@編集中
18/05/08 08:22:19.36 m8B0wJSi0.net
一度PCの電源を落としてみるといい
再起動じゃ駄目だからな

965:名無しさん@編集中
18/05/08 09:25:46.74 LvYp0Aqi0.net
アンテナの型番は何だろうね? 
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)
これじゃないよね?

966:名無しさん@編集中
18/05/08 23:34:14.54 3kx+vR4z0.net
次スレ
スカパー! プレミアムをPCで視聴 21
スレリンク(avi板)

967:名無しさん@編集中
18/05/09 11:39:32.35 IZPSJa380.net
しかし未だにアボカドキットを買った奴らの画像は一つもないよなw

968:名無しさん@編集中
18/05/10 10:43:27.93 7KfqZHIa0.net
詐欺ツール売れなくなったから売れる方のBCASで売る事にしたのかw
25 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2018/05/10(木) 07:59:23.36 ID:nQGkObff [2/2]
BLACKCAS復活? .comから.netで。
www.blackbcas.net
逮捕されたのに懲りない連中だなあ

969:名無しさん@編集中
18/05/10 18:37:05.11 EI6ByCgA0.net
tbs6902 Dropが多くて困っています、Cine S2を購入しようと思いますがどこから買えばいいのでしょう。

970:名無しさん@編集中
18/05/10 20:05:25.68 2/6uVl2F0.net
URLリンク(www.digital-devices.eu)
ダブルチューナーなら
Cine S2 V7A
4チューナーなら
Cine S2 V7A & DuoFlex S2 V4A
8チューナーなら
Max S8
好きなの選びなされ
久しぶりにDDのサイトみたらBETA Driverがあるね

971:名無しさん@編集中
18/05/10 20:10:16.14 DudG1SnG0.net
>>5でいいんじゃね。

972:名無しさん@編集中
18/05/10 20:10:48.89 DudG1SnG0.net
おっと。

973:名無しさん@編集中
18/05/10 20:17:10.59 EI6ByCgA0.net
>>970
>>971
ありがとうございます。
ドイツ語が分からなくて困っています。
ドイツamazonを試しましたが日本には遅れないようでした。

974:名無しさん@編集中
18/05/10 20:19:17.59 2/6uVl2F0.net
右上のユニオンジャックをクリックすれば英語になるよ

975:名無しさん@編集中
18/05/10 20:33:32.40 wIF16Q7BM.net
個人輸入分からないと住所入力に苦労すると思うよ

976:名無しさん@編集中
18/05/10 20:35:56.55 NSbRdbdj0.net
>>970 >3.0.0.191
FirmwareのUpdateが必要ってある
ControlCenterのdeviceの所からDownload Pageに飛べる
A8だけどCとC2でフィルタが別になったようだ

977:名無しさん@編集中
18/05/10 21:13:30.30 EI6ByCgA0.net
>>974
Twin Tuner TV card DVB-S/S2 (PCI Express) - DD Cine S2 V7A
オーダーしました。

978:名無しさん@編集中
18/05/11 10:10:57.43 g6vDRjES0.net
Firmware更新でV7Aは1.4→1.7になったけど、DuoFlex氏は1.4のままやんけ(´・ω・`)気になるわ〜

979:名無しさん@編集中
18/05/11 10:16:31.55 gJhoXeKk0.net
>>968
ワロタw
アボカド終わったなw

980:名無しさん@編集中
18/05/11 17:24:45.45 ouUNW6ZY0.net
>>978
β版のドライバを入れたときだけ1.7にできるみたいだね
β版を入れたら初めて録画に失敗したので元に戻した

981:名無しさん@編集中
18/05/11 17:56:00.29 g6vDRjES0.net
>>980
d そういう事だったのか
β入れてageてみますわ

982:名無しさん@編集中
18/05/11 18:34:45.62 Z1pmXrlr0.net
Max S8だけど1.6aになった
アップする前に元のバージョン調べてなかったわw

983:名無しさん@編集中
18/05/11 18:43:22.72 g6vDRjES0.net
>>980
β入れ直して更新を試したけど、更新ボタンが出なくて1.4のままですわ(´・ω・`)
まぁ、V7A側は1.7になってるから良いっちゃ良いけども・・・

984:名無しさん@編集中
18/05/13 23:52:57.47 REpkwlO20.net
このスレ、ガスコンロの火だよね。
燃えて炎上しているようには見えないけど結構高温。
密かに熱いよね。

985:名無しさん@編集中
18/05/15 06:36:39.75 LFzpAU230.net
問い合わせてみたけど、DuoFlexとV7AのFirmwareは別物なので、今回はV7Aのみやで^^
って返答があったわ
ならしゃーないだな(´・ω・`)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1400日前に更新/225 KB
担当:undef