TvRockについて語るス ..
[2ch|▼Menu]
264:名無しさん@編集中
17/08/11 22:30:37.44 S3sxohEta.net
自前でできることに何かメリットあったっけ?
むしろ、足回りとウワモノは分離しておいた方が何かと融通効いて良いってのがコンピューティング界隈の定番じゃね?
組み込みとか極限環境は別だけど

265:名無しさん@編集中
17/08/12 00:12:19.27 gEhHcxgu0.net
スケジューラとして作られたものに文句言ってるやつがいてワロス

266:名無しさん@編集中
17/08/12 00:37:38.34 1z0SorRv0.net
どうせ家電レコ基地外と同類の頭悪いやつなんだろうな

267:名無しさん@編集中
17/08/12 15:46:22.41 acYjH3fB0.net
( ´∀`)ケラケラ

268:名無しさん@編集中
17/08/12 16:29:02.18 IRJsAAMR0.net
で、いつになったら開発再開すんの?

269:名無しさん@編集中
17/08/13 02:00:54.86 sfkBCsJd0.net
>>177 同じような事しててワロタ
キーワードがざっくりし過ぎてる時には、自動検索予約じゃなくて
週2回位検索して予約前に取捨選択してる
その時に同じように録画済みかどうかをEverythingで検索してる
似たようなことで、音楽PVの録画済みチェックには
FileInfoList と EXEL でチェックして録画予約してるが
この方法は、特殊記号のせいで録画済みチェックには使えなさそう

270:名無しさん@編集中
17/08/13 02:01:52.23 sfkBCsJd0.net
>>241 それ、俺も思う
番組表からの予約操作なら、リロードしてその時間に戻ってくれるので
実装し忘れとか当時要望が無かったとかなのかな
番組表2.0は重いしかえって使いづらかったりで使ってない

271:名無しさん@編集中
17/08/14 00:07:37.71 XkuqgWod0.net
録画中にwindows7が落ちるようになって、結果録画ファイルが2つ別れるようになったorz
だれか同じ症状になった人おらん?

272:名無しさん@編集中
17/08/14 00:08:39.97 zMwY87jh0.net
熱暴走じゃねーの

273:名無しさん@編集中
17/08/14 02:29:24.43 q/Gy6ENp0.net
TvRockとは関係なさそうだな
PCの問題なら自作板だな

274:名無しさん@編集中
17/08/14 06:11:48.15 2DkhhLTE0.net
>>267
10にすれば?

275:名無しさん@編集中
17/08/14 08:52:00.62 oGf+a2eb0.net
>>267
いません

276:名無しさん@編集中
17/08/14 09:08:55.60 5tNpNw8rd.net
メモリ、電源、熱暴走を疑えば?

277:名無しさん@編集中
17/08/14 09:51:47.21 0fLtidMY0.net
そうやね。
暫く熱暴走の線で様子みてみます。

278:名無しさん@編集中
17/08/14 14:22:43.75 EO/sNDLW0.net
電源だよ

279:名無しさん@編集中
17/08/14 14:24:22.53 wd8boN8C0.net
過熱、電源、メモリ、システムドライブ

280:名無しさん@編集中
17/08/14 15:58:45.10 wd8boN8C0.net
埃が付いた各種ファンが停止してるってこともあるかも

281:名無しさん@編集中
17/08/14 16:07:56.48 n1F7ihjOD.net
いつぞやノーブランドのビデオカード使っていたとき、
BIOSなどの文字がジョークソフトのように落ちてくる現象があって、
中を見てみたらビデオカードのファンがまったく動いていなかった。

282:名無しさん@編集中
17/08/14 16:09:37.39 zMwY87jh0.net
マリオブラザーズのカセット半刺しみたいでわろた

283:名無しさん@編集中
17/08/14 21:01:28.24 4NdqFz4oa.net
永谷園状態wwwwwww

284:名無しさん@編集中
17/08/15 15:53:48.42 IiJMlxGx0.net
>>267
電源の吸気ファンが経年劣化のせいで完全停止してんじゃね。

285:名無しさん@編集中
17/08/15 18:47:12.92 /ziiW7aP0.net
PT2かPT3か知らんけど、録画中に落ちるならスロットの接触不良

286:名無しさん@編集中
17/08/16 00:21:09.25 c5a8/fen0.net
>>267
録画にboottimer使っていない?
TVRockでダブって設定したりすると一度シャットダウンしてすぐ復帰して録画を続ける。
その時にファイルは途中で切れる。
TVRock止めるか、一度ダブった録画予約を削除して、再度設定すると直る。

287:名無しさん@編集中
17/08/16 00:22:35.17 Giw5cNYg0.net
衛星録画してて、放送当時悪天候だったとかは?
実は7自体は落ちてなかったとか

288:名無しさん@編集中
17/08/16 00:23:38.05 4hspyfg40.net
録画先のストレージがおかしくなると復帰もしないでそのまま延々と録画を続けたりする

289:名無しさん@編集中
17/08/16 16:38:19.51 6SEaY8Eq0.net
そりゃTVRのスケジューラは記録先が復帰しようがしまいがお構いなしに動作できる仕様になってるからな
記録先の空き容量が足りなくなってもお構いなしに録画命令を録画アプリへ発し続けるヤバい仕様。

290:名無しさん@編集中
17/08/16 16:43:53.40 ZD+zwUbAa.net
そのお陰でギリギリの時もリアルタイムに対応すればきちんと録画できるけどね

291:名無しさん@編集中
17/08/16 19:43:12.72 LECSfFKV0.net
TvTestでチャンネルスキャンも終わり、当環境下での全てのチャンネルが観られる様になったのですが、
DTuneからの番組情報取得で番組情報取得中に立ち上がるTvTestはブラック画面のままです
どこが間違っているのでしょうか?
TvRockからチャンネル変更しても、TvTestは変わってくれません
Windows10 64
PX-W3U3 V2
BDA Driver Ver.1.0
TVTest_0.7.23
TvRock09u2
tvtest以降参考URL
URLリンク(www22.atwiki.jp)

292:名無しさん@編集中
17/08/16 20:37:26.23 CM9p6vMq0.net
>>287
それで正常なのでは?

293:名無しさん@編集中
17/08/16 20:44:21.67 02R5IDIK0.net
>>288
うちはtvtestで番組情報取得中のボンドラ指定しておくと勝手にch変わってくぞ

294:名無しさん@編集中
17/08/16 20:45:51.32 5kQcHWgs0.net
別のチューナーが仕事してるんじゃなくて?

295:名無しさん@編集中
17/08/16 20:56:57.34 oIIW70V1a.net
TvRockOnTVTestを入れてないとか?

296:287
17/08/16 21:37:01.38 LECSfFKV0.net
>>288-291
凡ドラ指定がTvTestとTvRockで異なっておりました
スレ汚し申し訳ないです・・・m(__)m

297:名無しさん@編集中
17/08/16 22:06:49.66 E1RLg/3k0.net
ええんやで(書いてみたかった

298:名無しさん@編集中
17/08/18 13:39:51.05 TlWYNfabD.net
不具合をネットで質問したら、自己解決したあるあるだな。

299:名無しさん@編集中
17/08/18 16:32:56.93 zeKKXCkf0.net
tsspritterで、画面がグチャグチャになったり、番組途中でカットされる時がある。
録画時は特にエラーも出てないし、原因がわからない。

300:名無しさん@編集中
17/08/18 17:51:46.76 JK0EsWQKM.net
せめて何録画した時とか引数とか追加情報書けよ
俺らはエスパーじゃねーんだよ

301:名無しさん@編集中
17/08/18 18:10:44.53 TlWYNfabD.net
そこは報告ご苦労とでもいってやれ。

302:名無しさん@編集中
17/08/18 20:20:11.68 OK9ZWVuBF.net
残念でしたね

303:名無しさん@編集中
17/08/28 13:10:14.06 bK2QIn380.net
少しスレ違いかもしれないが
BS放送4Kチャンネル追加に伴うトランスポンダ再編
来年12月〜
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
現在
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
現在のBS波に無理矢理4Kチャンネルを押しこんだようで
大幅な物理チャンネル再編になるみたいだが
これって、どのタイミングでどうやって移行させる予定なんだろうか
再編当日になってからチャンネル再設定・・・?

304:名無しさん@編集中
17/08/28 20:28:37.40 pE53jWpt0.net
NHKのみ8Kかと思ってたけどまだ先か

305:名無しさん@編集中
17/08/30 20:16:58.40 ZMrHdr/X0.net
PT3を使っているんですが
最近、「ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました (0xc0000005)」
なるエラーが多発して録画が正常にできません。
詳しい方がいましたら
原因と対策方法をアドバイスして下さい。
よろしくお願いします。

306:名無しさん@編集中
17/08/30 20:19:41.27 ZMrHdr/X0.net
OSはWin10でTvtestを使用しています。

307:名無しさん@編集中
17/08/30 20:24:13.95 GhkYWDZX0.net
Win10の32Bitは使ったことがないのでわからん

308:名無しさん@編集中
17/08/30 20:32:52.46 kBREjHlH0.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

309:名無しさん@編集中
17/08/30 20:41:02.61 kBREjHlH0.net
URLリンク(www35.atwiki.jp)
ログに↓が沢山出て、スタンバイからの復帰に失敗する。
[10/02/26 10:30:17 0.9t8]:番組「**」のタスク登録でエラーが発生しました
「タスクスケジューラを使う」のチェックを外す(アカウントとパスワードの欄が空白なら設定)。
URLリンク(freesoft.tvbok.com)
タスクスケジューラ

310:名無しさん@編集中
17/08/30 20:55:17.28 ZMrHdr/X0.net
>>304
タスクスケジューラは利用してないです
使ってなくてもID・PWいるのかな?
今までは無くても良かったのに

311:名無しさん@編集中
17/08/30 22:10:57.70 kBREjHlH0.net
>>306
URLリンク(vladi.cocolog-nifty.com)
Bのように、予約データベースを一旦リセットしてみるのはいかがでしょうか?

312:名無しさん@編集中
17/08/31 10:53:20.11 FMoPqjM0M.net
>>301
ダメ元でTvRock作業フォルダのTvRockDTV.dllをDEP対象外に追加してPC再起動

313:名無しさん@編集中
17/08/31 12:09:49.24 inkKAQFr0.net
ういるすでもいるんじゃないの

314:名無しさん@編集中
17/08/31 13:07:10.50 cU+MzrMPd.net
魔物が住み着いとる。

315:名無しさん@編集中
17/08/31 13:42:53.46 o3ngO8gx0.net
     |\_/ ̄ ̄\_/|
     \_|  ▼ ▼|_/
        \  皿 /  <今日はオージー戦で忙しいから
   キコキコ □( ヽ┬U
  〜 〜. ◎−>┘◎

316:名無しさん@編集中
17/09/02 09:57:47.50 ibT536/A0.net
>>307>>308
ありがとうございます
アドバイスを参考にして
しばらく様子を見てみます

317:名無しさん@編集中
17/09/03 17:26:09.06 5Z8aSj2t0.net
tvtestで番組見てて同時視聴可能なチャンネル数に達してる状態だと新たにtvtestが起動してエラー吐くけど
視聴してるtvtestに割り込んで録画させるようにはできないだろうか
たまに録画予約あるの忘れて悲しい思いする
同時視聴チャンネル数増やすしかないのかな

318:名無しさん@編集中
17/09/03 17:34:46.83 ywiWjJR20.net
視聴してるtvtestがTvRockのDID文字に紐付けされた状態で起動していれば
視聴してるtvtestに割り込んで録画が始まるはずだぜ?

319:名無しさん@編集中
17/09/03 17:55:17.08 CtZ2RVW90.net
>>313 メニューのチューナーアプリ起動

320:名無しさん@編集中
17/09/03 18:30:06.88 5Z8aSj2t0.net
>>314
>>315
tvrockからtvtestを視聴してればtvrockが切り替えてくれるってこと?
ありがとう

321:名無しさん@編集中
17/09/03 18:36:51.68 0qeIq+Mr0.net
URLリンク(www.aliexpress.com)


322:k-for-Brazil-Argentina-Peru-Chile/699097668.html? 安くなったらまた買いたい



323:名無しさん@編集中
17/09/03 18:39:57.59 TSNnkrBl0.net
>>317
アンテナ端子か
どういう用途で使うの?

324:名無しさん@編集中
17/09/03 18:42:56.45 gUzJGiKN0.net
え?ts抜きチューナだぞこれ

325:名無しさん@編集中
17/09/03 18:46:24.70 TSNnkrBl0.net
>>319
今知ったw
面白いものがあるんだ!
1個買っとこうかな

326:名無しさん@編集中
17/09/03 18:59:35.88 t/VPpEQm0.net
プレクスのS1UDと中身同じ

327:名無しさん@編集中
17/09/03 19:04:49.41 TSNnkrBl0.net
>>321
そうなんだ!
PT3の予備として買っとくかな?
>>317って安い時はいくらで売られてたの?

328:名無しさん@編集中
17/09/03 19:16:04.27 Lw+t27PNd.net
日本だけが著作権保護とかでガチガチで独自仕様になってるだけで海外でWindowsでデジタルTV扱うときはBDAって共通規格でやってるんやで
もちろんコピーフリーで視聴や録画もBDAチューナを直接叩くからソフトも選り取り見取り
日本は間にbondriverを噛ますことでなんとかやってるけどtvtestや録画ソフトがBDAチューナーを直接叩けるようになったらええな

329:名無しさん@編集中
17/09/03 19:45:36.26 0qeIq+Mr0.net
>>318
URLリンク(sugariness.net)

330:名無しさん@編集中
17/09/03 19:50:16.14 0qeIq+Mr0.net
>>322
2317円
5個まとめ買いしたら一個2201円

331:名無しさん@編集中
17/09/03 21:31:52.35 3GXkkr2g0.net
たいして安くはないな

332:名無しさん@編集中
17/09/03 21:36:02.39 0qeIq+Mr0.net
>>326
もっと安いの教えて下さい

333:名無しさん@編集中
17/09/03 21:46:06.29 3GXkkr2g0.net
ハッハワロス

334:名無しさん@編集中
17/09/03 22:47:48.60 6E6feUga0.net
番組情報の取得を高速化する術は何かあったっけ?

335:名無しさん@編集中
17/09/04 03:32:31.65 SJhnP+kG0.net
>>323
やべえな日本
この分野でもどんどん置いてかれるんだな…

336:名無しさん@編集中
17/09/04 05:14:44.45 vWhi5hQ50.net
天下り

337:名無しさん@編集中
17/09/04 10:01:55.80 ku88cYfX0.net
>>330
日本は利権や権威が当たり前の文化で天下りの土壌だからね
医学分野でも大学ごとの学閥があって大学間の研究や患者の受け渡しも限定的で封建的
海外はその辺りの風通しが良くて大学間で患者や一部研究内容とかも共有したりする
あと海外の学者とかはお金(企業や個人などからの出資)をとってくる人とが偉いけど
日本は実力に関係なく目上に気に入られた人が偉くなる
日本は何でも新しい分野に権利を作ってそこに規制する(最近はゲームのeスポーツとかサブカルチャーに食い込んできてる)
そしてベンチャーなどのように新しい分野は権利に組み込んで規制をかけて利権を守ろうとするのが日本文化

338:名無しさん@編集中
17/09/04 10:05:04.59 ku88cYfX0.net
取り合えずテレビはBカス止めて総合と教育にNHKがスクランブルかければ問題解決
海外では「無料で垂れ流してる放送にコピー制限を何でつけるの?」って話だからな
有料放送なら理解できるけど

339:名無しさん@編集中
17/09/04 10:23:23.60 NNv0H5Sq0.net
そういう話いらないから

340:名無しさん@編集中
17/09/06 08:46:00.12 PjmNMKUF0.net
#tsme
==~~|~===

341:名無しさん@編集中
17/09/06 18:20:11.47 +tOGUcm90.net
ホストを今日正午過ぎに再起動してから不調になった。
方法を問わず、ウェ


342:uから1件予約を追加しようとすると落ちて、その後はtvrockが再起動しても繰り返しクラッシュが発生してしまう。 正常に動作していたときから変わった点はWindows Update。 > 2017-08 x64 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4034670) > インストール日時: ‎2017/‎09/‎06 13:06 設定は毎朝の録画イベントが発生しにくい時間帯に毎日バックアップしてる。 今朝のバックアップまで戻すと予約済みの録画は動作しているが、ウェブからの登録をすると結局同じ動作になる。 キーワード予約は正常に登録されてて停止も起こってないが予約件数が一杯で安易に追加しづらい。 引き続き検証していくが情報あったらお願いしたい。



343:名無しさん@編集中
17/09/06 22:49:07.73 HKA0Q0MH0.net
TvRockはWinXP用に作られてそれ以後のOSへの対応はたいしてやってないんだし使うのやめたら

344:名無しさん@編集中
17/09/06 23:14:26.96 lX5YaacB0.net
7はもうパッチ当たり過ぎでガタピシだから随分前から使ってないなぁ

345:名無しさん@編集中
17/09/07 01:01:45.07 gTMnPfokH.net
更新のプレビューとか入れた事ないな…

346:名無しさん@編集中
17/09/07 08:32:41.61 0dd0EieA0.net
7も8.1も使ってるがタガログからセキュリティのみの更新を落として入れてるわ

347:名無しさん@編集中
17/09/07 08:38:11.17 wJGlbpMC0.net
(・∀・)タガログ・・・

348:名無しさん@編集中
17/09/07 10:19:23.24 w0n3JtCR0.net
タガログ語で考えるんだ!

349:名無しさん@編集中
17/09/07 13:12:57.64 Mzfl8SNHa.net
Iniibig kita, Iniirog kita, Mahal kita

350:名無しさん@編集中
17/09/07 22:00:20.67 Jm2czqk+a.net
アッー!

351:名無しさん@編集中
17/09/08 20:41:58.55 ejmkKqtI0.net
これ既出なの?
URLリンク(imgur.com)
番組表が更新されなくなってた(他のアプリでも影響でてる)ので調べたらこれが原因だったっぽい。
とりあえずWindows Defenderのセキュリティーセンターで、ウイルスと脅威の防止-ウイルスと脅威の防止の設定-コントロールされたフォルターアクセスをオフにしたら警告は出なくなったけどまだ番組意表の更新はされてない。
なんでだろうorz

352:名無しさん@編集中
17/09/08 20:46:41.98 ejmkKqtI0.net
>>336
あ、この関係かな。

OS 名 Microsoft Windows 10 Pro Insider Preview
バージョン 10.0.16278 ビルド 16278.rs3_release.170825-1441

353:名無しさん@編集中
17/09/09 09:00:14.21 SpQx98bi00909.net
サブの動作確認用PCにWin10入れてるけど、更新のたんびにあれが動かないこれがおかしくなったと対応しなきゃいけない
ほんとサブだけでいいわこのOS

354:名無しさん@編集中
17/09/09 12:35:56.07 /sSnL1r600909.net
10に限らない話なんだけどさも10だけが悪いように誘導する書き方ですね>>347

355:名無しさん@編集中
17/09/09 12:59:43.64 lMHOuoF800909.net
10のDefenderをオフにするのは非常にめんどくさい
7や8.1とは全然違う

356:名無しさん@編集中
17/09/09 13:41:33.30 DNJBCsHvM0909.net
更新ではなくメジャーアップデートの度にレジストリがリセットされるのは10だけ、って主旨かな

357:名無しさん@編集中
17/09/09 14:07:59.50 y1ZB6WjM00909.net
それはwin7以降すべてだろ
XPの更新はそこまでややこしいことはしない

358:345
17/09/09 20:31:43.65 4Lu3suHm00909.net
>>345です。
うまく解決できないっす。
Kasperskyとか他の統合セキュリティアプリ使ったほうが


359:良いのかな?



360:345
17/09/09 20:37:27.33 4Lu3suHm00909.net
と思ったけど、ページ表示がALLじゃなくて2ページめ表示になってたからかもしれない。
番組表表示できてる。
TVROCKはさっきセットアップし直してるのでそのせいかよくわからない。
Defenderをフル設定し直して様子見いたします。
お騒がせしました。

361:名無しさん@編集中
17/09/09 22:10:24.10 y1ZB6WjM0.net
ランサムウェアも余裕で素通りしちゃう無能なWindows Defenderを無効にしてPanda Antivirusに差し替えてみたら?

362:名無しさん@編集中
17/09/10 13:23:06.64 nGB72oqx0.net
win10 windows update で予約録画もなにもできなくなった。スリープから復帰しない。
(先月まで使っていたwin7では、boottimerをうまく使えていたが、これもだめ。)
windows10は バージョン 1703 ビルド 15063.540。(秋の一番新しいの。)
tvrockは 0.9t8 tvtestは 0.723+パッチ。
対策。 1.UACを完全に切る。(レジストリの手動変更を伴うちゃんとしたやつ。)
2.tvrockの起動を「設定」で「ログオン時に起動」をやめる。チェック外す。
3.「ユーザー」のスタートアップにtvrockのショートカットを入れて起動に変更。
4.そのショートカットのプロパティで「管理者として起動」にチェックを入れてはいけない。
5.タスクスケジューラを使う。そのため一度win自体のアカウント、パスワードはちゃんと
設定しなおしてから、windowsログオンj時のパスワード省略や、スリープから復帰時の
パスワード省略の設定をやりなおす。
方法って、あるもんだね。もっと良い方法があったら教えてね。

363:名無しさん@編集中
17/09/10 13:50:56.32 77OkSjLU0.net
更新されないアプリだからそろそろあきらメロン

364:名無しさん@編集中
17/09/10 15:20:41.85 7qqp6aCy0.net
TvRockの代わりのオススメってあるの?

365:名無しさん@編集中
17/09/10 17:34:06.89 aL2rzOVzM.net
>>337,356-357
EDCBスレ民必死だなぁ巣に帰れよ

366:名無しさん@編集中
17/09/10 17:59:00.54 77OkSjLU0.net
そういやEDCBなんてあったな7でちょっと試してみっかと途中までやったら.NET4必要だぜでやめたわ
やっぱTvRockはXP用なんだしXPで使うのがいいんだよ

367:名無しさん@編集中
17/09/10 18:14:54.06 1wkWF5gx0.net
TvRock ver 0.9u2ーWindows10で快適に動いているよ!!

368:名無しさん@編集中
17/09/11 00:58:42.47 avrODTui0.net
v0.9t8a + Windows10も余裕で動いてる。
t8aはEXEに期限爆弾解除のパッチを当てなくていいのが気楽。

369:名無しさん@編集中
17/09/11 01:46:22.20 dTaMsfTk0.net
バージョンはわからないのだけど
TvRockがいつの間にか最前面に出るようになって困ってます
CTRL+Aでも押せば最前面固定解除できるのでしょうか?
TvRockの終了moTvRockウィンドウを右クリックした画面だとねずみ色で選択出来なくなっちゃいました
(今のところタクスバーのアイコンを右クリックすればTvRockの終了を使えます)
割とメジャーなネタかも知れませんが
どうすればかいけつするんでしょう

370:名無しさん@編集中
17/09/11 08:32:11.43 HAETQxp60.net
Rockバーの上で中クリック

371:名無しさん@編集中
17/09/11 20:23:04.44 yP8/x2tC0.net
>>363
ありがとうございます
まさかそんな事で最前面が解消されるとは

372:名無しさん@編集中
17/09/13 10:18:57.94 L0XAuYfg0.net
サブタイトルが
 世の中には知らないことだらけ。今週のお題は「イワシ」と「クレーン車」をお送りします。
.  ↓
 「イワシ/クレーン車」
にしたい。どういうコマンドにしたらいいかわからないので教えて下さい。
現在は @NS1'「.+」'にしているので「イワシ」と「クレーン車」になってしまいます。

373:365
17/09/13 10:22:32.73 L0XAuYfg0.net
絶対それ無理って事であれば 「イワシ」「クレーン車」 でもいいです。

374:名無しさん@編集中
17/09/13 11:57:41.83 iMYHZUweD.net
"」と「"を”/"に置換じゃダメなの?

375:名無しさん@編集中
17/09/13 15:16:58.34 L0XAuYfg0.net
置換をやった事がないんで、具体的なコマンドを教えて下さい。

376:名無しさん@編集中
17/09/13 16:27:12.10 wCWLU2+s0.net
ここで聞くことじゃない

377:名無しさん@編集中
17/09/13 17:21:53.74 L0XAuYfg0.net
>>367
置換をやった事がないんで、具体的なコマンドを教えて下さい。

378:名無しさん@編集中
17/09/13 17:47:15.82 iMYHZUweD.net
妹のお尻をちょろっと触ればチカンになる。

379:名無しさん@編集中
17/09/13 18:45:18.00 vze+HjXX0.net
URLリンク(dolls.orz.hm)
やったことないけど
置換しないで、黄色の部分にそのまま文字入れてみては?

380:名無しさん@編集中
17/09/13 20:13:22.12 L0XAuYfg0.net
ちょっと頑張ってやってみました、添削お願いします。
世の中には知らないことだらけ。今週のお題は「イワシ」と「クレーン車」をお送りします。
@NS1'(?!.*は).+?(?=」と)'@NS2'(?!.*「).+?(?=」)

381:名無しさん@編集中
17/09/13 20:15:18.23 L0XAuYfg0.net
出力するファイル名
「@PS1@PS2.ts

382:名無しさん@編集中
17/09/13 20:16:02.68 L0XAuYfg0.net
間違いました、 @PS1@PS2」.ts です。

383:名無しさん@編集中
17/09/15 21:42:12.45 M5KPxmoR0.net
質問すいません。教えてください。
TvRockを自作Windos7で利用しています。
ローカルではTvRock番組表ブラウザ表示、予約録画出来ていますが、外部(iPhone)から
TvRock番組表にアクセスできません。
http://グローバルIPアドレス:8969/nobody
を入力してもサーバからの応答がありません、と表示されます。
利用モデム、ルータは8969ポートを開放してあります。
1つ気になる点は、同ローカルネットワークに接続しているMacやiPhoneのブラウザで
http//ローカルIPアドレス:8969/nobody
と入力してもページが表示されないことです。
これはWindowsのファイヤーウォール設定が間違っているのでしょうか。
思い当たる点があれば大変失礼ですがご教示ください。
よろしくお願いします。
利用中モデム: TE4581E
ルータ: WSR-300HP

384:名無しさん@編集中
17/09/15 22:20:49.27 o7fWR9lu0.net
>>376
WindowsのデバイスからWAN経由でアクセスできるか確認

385:名無しさん@編集中
17/09/15 22:32:44.13 M5KPxmoR0.net
>>377
ありがとうございます!
Windows7のTVRockのファイヤーウォールのルールを再度作り直したら
同ローカル上のMacとiPadから番組表が見られるようになりました!
これからほかのWindowsパソコンをWimaxに接続して外部アクセスしてみます。

386:名無しさん@編集中
17/09/15 22:43:55.23 M5KPxmoR0.net
いま、ほかのWindowsパソコンをWimaxに繋いでTVRockが入っているパソコンへ外部から接続
http://グローバルアドレス:8969/nobody/にアクセスしましたが、接続がタイムアウトになりました。
どこか設定を間違っているハズなのですが、わかりません。
何か思い当たる点があったら是非ご教示ください
m(_ _)m

387:名無しさん@編集中
17/09/15 23:07:38.27 o7fWR9lu0.net
>>379
BUFFALOのルーターだからポート開放とLAN側のアドレスに対するマッピングは同じ画面でできると思うけど
LAN側のIPアドレスをもう一度確認
TvRockの認証方式を変えてみる。
固定回線がv6プラスでホート開放が制限されている。

388:名無しさん@編集中
17/09/15 23:19:45.45 M5KPxmoR0.net
ありがとうございます!
バッファローのルーターWSR-300HPの「ポート変換」画面で
「任意のTCPポート」を選択し、ポート番号は、8969
LAN側IPアドレスは、パソコンのローカルアドレス192.168.11.2
LAN側ポートも8969にしています。
モデムは、NATアドレス・ポート変換設定画面で
LAN側IPアドレスをパソコンのローカルアドレス192.168.11.2
プロトコル:TCPを選択
LAN側、ADSL側ポート番号ともに8969にしています。
TVrockの認証をDigest、認証なし、に変更してみましたが、変わりありません。
モデムのLAN側IPアドレスは、ひょっとすると、バッファロールーターの
192.168.11.1を指定すべきなのでしょうか。
大変お手数をおかけしますが、気づく点がありましたらご教示ください
m(_ _)m

389:名無しさん@編集中
17/09/15 23:22:53.44 M5KPxmoR0.net
接続は
インターネット-モデム-ルーター-パソコンです。
モデムのローカルアドレスは192.168.0.1
ルーターのゲートウェイは192.168.11.1
パソコンのIPアドレスは192.168.11.2
です。

390:名無しさん@編集中
17/09/15 23:33:53.95 M5KPxmoR0.net
きました!!!
モデムの設定画面でLAN側IPアドレスをモデムからのルーターのIPアドレス
192.168.0.2を設定したら、外部からのアクセスできました!!!
380さんのおかげで色々見直して接続できました!!!
本当にありがとうございます
m(_ _)m

391:名無しさん@編集中
17/09/15 23:41:21.51 nyMCM5xW0.net
いいってことよ

392:名無しさん@編集中
17/09/15 23:50:06.26 M5KPxmoR0.net
ホントにありがとうございます
m(_ _)m
遠くの家族にどうしても録画しなければいけない番組があったのですが
明日から出張で、外部から録画予約する必要があったんです。
お陰で外部予約出来て安心して明日出発できます。
ありがとうございました!

393:名無しさん@編集中
17/09/16 08:15:39.26 8NZGQdNX0.net
>>384
おめえじゃねえよ

394:名無しさん@編集中
17/09/16 08:51:23.64 a/ppEZPH0.net
設定出来なきゃChromeリモートデスクトップとかで遠隔操作すればいい

395:名無しさん@編集中
17/09/16 11:10:41.28 gYWDRP440.net
下記エラーで録画途中異常終了しちゃう人へ
ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました (0xc0000005)
tvtestのスクランブル解除に使用する拡張命令をSSSE3からSSE2に変更してみな

396:名無しさん@編集中
17/09/16 16:49:18.78 eNkl7g8vD.net
自作Windows7に突っ込もうとしたが遅かった。

397:名無しさん@編集中
17/09/16 17:02:36.68 d1VZ5fGT0.net
>>385
良かったですね。

398:名無しさん@編集中
17/09/16 19:44:01.13 +8SU+ysC0.net
>>389
> TvRockを自作、Windos7で利用しています。
だと思う

399:名無しさん@編集中
17/09/17 21:44:40.70 qE3ZHRNj0.net
TvRockの起動時にチューナー1を立ち上げるコマンドとか設定ってありますかね?
Windowsの起動時にTvRockの起動と一緒にTvRock経由のTVTestを立ち上げたいんです。

400:名無しさん@編集中
17/09/17 22:45:12.07 PIQScejx0.net
>>392
TVTest.exe /d BonDriver_PT3-T0.dll /DID A

401:名無しさん@編集中
17/09/17 23:25:29.65 qE3ZHRNj0.net
>>393
これってTvRockのDTuneの設定のオプションコマンドですかね?
自分の環境のBonDriverで設定してもダメでした。。。

402:名無しさん@編集中
17/09/17 23:30:03.83 TbGsSdCP0.net
どうやって録画環境作ったんだろう?

403:名無しさん@編集中
17/09/17 23:37:35.00 PIQScejx0.net
>>394
TVTestのショートカットをこれで作ってスタートアップに入れとけ

404:名無しさん@編集中
17/09/17 23:44:42.04 TbGsSdCP0.net
頭おかしいのか?

405:名無しさん@編集中
17/09/17 23:57:12.22 qE3ZHRNj0.net
>>396
やっと出来ました!
ショートカットとは思いませんでした^^;
教えてくださって本当にありがとうございました!

406:名無しさん@編集中
17/09/18 05:29:38.13 tKHSQpC20.net
三連休ですね〜

407:名無しさん@編集中
17/09/18 12:43:02.63 H8e3d8pq0.net
鼻水出ちゃった

408:名無しさん@編集中
17/09/19 18:29:33.76 dH9pkSOz0.net
TvRockのラジオってどうやって使うんだ?
上手いことやったら、超A&G+録音出来たりすんのかな?

409:名無しさん@編集中
17/09/19 20:23:48.22 pj/IW49s0.net
>>401
BSラジオ放送の事じゃね?

410:名無しさん@編集中
17/09/20 19:23:36.97 VzVf3HgI0.net
BS11用ファイル名置換コマンド
@NT1'[^ |#|0-9|第]+'@NT2'第.+話'

411:名無しさん@編集中
17/09/20 23:22:47.00 G5MzsQVM0.net
>>401
いまなら放送大学のラジオだな

412:名無しさん@編集中
17/09/21 12:49:34.79 12pM50vyM.net
>>376見てて以前外部から予約してるニュースとか旅番組の予約消されてアニメに書き換えられたりしてる様子を晒されてた奴思い出したわw
予約イタズラされるくらいなら良いが踏み台にされて殺害予告とか政府機関のサーバの攻撃に使われたりしたら礼状持った早朝ノック待ったなしだからな
pc押収されて


413:罪証明されるまで勾留とか考えたらポートも変えずネット公開とか恐ろしくて出来んわ 無知って怖いな



414:名無しさん@編集中
17/09/21 13:10:58.17 39pycvz4d.net
8969/nobodyしかもパス無しだったら最悪だな。
VPN導入、最低でも8969とnobody変えてパスも付けろと。

415:名無しさん@編集中
17/09/21 15:39:49.92 oi6nBC5b0.net
というか番組表ってURLリンク(127.0.0.1:8969)じゃねーの?

416:名無しさん@編集中
17/09/21 16:09:14.96 7KOj5JN10.net
127.0.0.1はlocalhostです。外から繋ぐときや別のPCからなら変えるだろ。
8969のポートとnobodyのサーバー名は任意に変えれる。
デフォルトのポートとサーバー名で外から繋いでるやつとかいるのかな。

417:名無しさん@編集中
17/09/21 18:29:01.33 7agZ4swKM.net
ここにも無知がw

418:名無しさん@編集中
17/09/21 19:24:57.65 mMqf/Qdn0.net
↑わかってるフリして偉そうにしてる程度の低い馬鹿

419:名無しさん@編集中
17/09/21 20:29:31.66 7agZ4swKM.net
>>410
ネットワークで飯食ってるNE相手に解ってる振りとかww
無知は危険だって勉強になっただろww

420:名無しさん@編集中
17/09/21 20:39:30.53 mMqf/Qdn0.net
↑さらにつまらない嘘までつく偏差値が41以下の高卒の馬鹿(しかもwが半角)

421:名無しさん@編集中
17/09/21 21:05:59.16 hvXxGqHK0.net
>(しかもwが半角)


422:名無しさん@編集中
17/09/21 21:57:34.30 xpk1OPLtd.net
しかも工業高校

423:名無しさん@編集中
17/09/21 22:43:41.89 injZQgutM.net
>>412
アルファベット、数字に全角使う老害かよ
2chに書き込むならアンカーの使い方位勉強しろよw

424:名無しさん@編集中
17/09/21 22:53:12.45 uVpvFfxZ0.net
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
URLリンク(www.logygames.com)
500円ボードゲームのすすめ
URLリンク(kazuma.yaekumo.com)
はじめてのボードゲーム制作記
URLリンク(nrmgoraku.hateblo.jp)
ゼロからボドゲを作って販売して分かった、3つのこと
URLリンク(begin-boardgames.seesaa.net)
靴箱でテーブルサッカーゲームの作り方
URLリンク(www.handful.jp)
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
URLリンク(bodoge.hoobby.net)
2017年開催のボードゲームイベント一覧
URLリンク(nicobodo.com)

425:名無しさん@編集中
17/09/21 23:02:08.92 pXZ0vfle0.net
>>388
解決しない!
「ルパン三世ベストセレクション」で
必ずエラーがでる!

426:名無しさん@編集中
17/09/22 00:31:36.28 ZQHw9YU80.net
>>415
草には全角wを使うのがお約束なのも知らない馬鹿

427:名無しさん@編集中
17/09/22 00:42:49.51 +yy1przX0.net
老害はどうでもいい事で戦うんだな。

428:名無しさん@編集中
17/09/22 00:46:41.37 9XgpZyng0.net
お約束つーかIMEのデフォの挙動でそっちが多かっただけだけどなw

429:名無しさん@編集中
17/09/22 00:52:48.99 ZQHw9YU80.net
>>420
半角云々は定型の煽り文句だけどな

430:名無しさん@編集中
17/09/22 01:58:31.28 exTfv0FU0.net
>>418
全角w使うのがお約束とかいつの時代からタイムリープして来たんだよww
アンカーの使い方覚えられて良かったなw
感謝しろよw

431:名無しさん@編集中
17/09/22 03:17:04.25 ZQHw9YU80.net
>>422
おじいちゃんありがとう

432:名無しさん@編集中
17/09/22 05:19:14.21 B0fH/WnL0.net
Win10でログイン時パスワード設定してるけど、スリープから復帰って可能ですかね?
Win10だとタスクスケジューラにチェック入れたらだめって見かけたんだけど、よくわからん

433:名無しさん@編集中
17/09/22 06:35:51.64 oRfZOB4RM.net
>>417
>>308
308でダメ元とは述べたものの、少なくとも俺環では
TVTest/RecTest(自ビルド)とも去年の今ごろ対処して以降
今日まで一度も落ちてないから一応効果あるんじゃないかと
(対処前は一部CS局の録画ピンポイントで直々落ちてた)

434:名無しさん@編集中
17/09/22 06:48:29.44 6p2rnvxP0.net
>>424
サインインを求めるを表示しないにすれば可能
URLリンク(i.imgur.com)

435:名無しさん@編集中
17/09/22 17:31:33.81 B0fH/WnL0.net
>>426
ありがとうございます
ていうかうちの低温病?みたいで、何分か電源供給されてないと認識されなくなくなるっぽい……

436:名無しさん@編集中
17/09/22 18:06:50.78 6p2rnvxP0.net
>>427
電源プランでリンク状態の電源管理をオフにしてみそ
URLリンク(i.imgur.com)

437:名無しさん@編集中
17/09/22 18:56:54.27 B0fH/WnL0.net
>>428
W3U3なので、USB接続なんです……
素直にv2を買った方がいいですかね

438:名無しさん@編集中
17/09/22 19:02:35.35 6p2rnvxP0.net
>>429
それじゃ、電源プランでUSBのセレクティブサスペンドをオフ
URLリンク(i.imgur.com)

439:名無しさん@編集中
17/09/22 19:45:57.23 mTljDjS6r.net
>>430
その項目は元々オフにしています…

440:名無しさん@編集中
17/09/23 14:23:56.45 JKjBV51k0.net
tvtestの0.9.0使ってる人で
以下のエラー出る人いる?
ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました (0xc0000005)

441:名無しさん@編集中
17/09/23 16:45:04.27 AMZfq7wQ0.net
>>432
100件以上キーワード検索予約を登録しておいて
ブラウザからRockコードの生成ボタンをぽちっと押したらそのコードでフリーズしたことならある。

442:名無しさん@編集中
17/09/23 18:00:51.79 fTniSpsb0.net
>>432
使用する拡張命令をSSE2にする

443:名無しさん@編集中
17/09/23 18:05:42.50 arxj36TQ0.net
最近TVROCK使い始めたんですが自動検索予約の再放送を無効にすることは可能ですか?

444:名無しさん@編集中
17/09/23 18:17:46.74 V8iPTh1Y0.net
不可能ですので他の録画ソフトを使ってください

445:名無しさん@編集中
17/09/23 18:20:49.05 4kJfqHXk0.net
>>435
検索予約時に
時間指定欄が00時から24時間になっているから
始まる時(例19時)から終わる時間(例1時間)を指定して再度検索ボタンで除外されるか分かるよ

446:名無しさん@編集中
17/09/23 18:32:38.05 NC7dDKw/0.net
F1の予約で
「予選」と{「F1ニュース」を除外したいんですがnot付けるだけではだめでした
方法教えてください。

447:名無しさん@編集中
17/09/23 18:58:21.40 arxj36TQ0.net
田舎なので番組がローカル番組の野球等で潰れてしまい土日に振替放送やってるんですが同じ時間に再放送やってることもあるんですよねぇ

448:名無しさん@編集中
17/09/23 19:08:14.55 1qOSbE5t0.net
ローカル枠で野球拳やってるのか、と空目してしまった

449:名無しさん@編集中
17/09/23 19:58:09.89 uPNKnotZ0.net
>>438
(「□ あいまい」のチェックを外して)
F1 NOT (予選|ニュース)
でどうだろう。
期待と違ってたら、どの辺をどうしたいか結果の例を書いてみてくれ

450:名無しさん@編集中
17/09/23 20:09:03.05 V8iPTh1Y0.net
>>439
最近使い始めたなら他のソフト使いなよ
継続ならまだしも今更新規で使うソフトじゃないぞこれ

451:名無しさん@編集中
17/09/23 20:48:47.53 AMZfq7wQ0.net
同じ時間帯のフジテレビNEXTとフジテレビONE


452:とフジテレビTWOを 1つのチューナーで同時録画できない時点でゴミ確定。



453:名無しさん@編集中
17/09/23 21:16:03.34 JKjBV51k0.net
>>434
以前、設定したけど駄目でした!

454:名無しさん@編集中
17/09/23 22:20:11.16 fTniSpsb0.net
>>444
自ビルドじゃないならウイルス入り貰ったんじゃね?

455:名無しさん@編集中
17/09/23 22:54:30.75 fCZM9aZK0.net
>>443
録画ソフト側で全サービス保存にすりゃいいんじゃね?

456:名無しさん@編集中
17/09/24 01:06:13.29 ZOl0BCWs0.net
>>439
■予約が既にある場合は無効に設定にチェックしてから
自動検索予約リスト登録ボタンをクリックして
予約リストリストで確認して再放送が無効になっていれば良いのですが自己責任で

457:名無しさん@編集中
17/09/24 08:49:44.18 exGwtJGz0.net
>>435 再放送除外してもひっかかるなら無理

458:名無しさん@編集中
17/09/24 21:11:27.94 4rCBbTYd0.net
>>441
外出していて返信が遅れました
ご教示された方法でバッチリ出来ました!
ありがとうございます

459:名無しさん@編集中
17/09/27 09:29:00.04 W+JOaJAZ0.net
予選を観ないなんて、なんてリッチな大富豪

460:名無しさん@編集中
17/09/27 18:46:01.05 b6qH25v70.net
インコース内角

461:名無しさん@編集中
17/09/28 10:07:18.88 ycsYMhn90.net
今年は大雨が多くてドロップする頻度が高い…

462:名無しさん@編集中
17/09/28 13:32:55.13 bmZcwZxH0.net
衛星波で雨の影響をよく受けるようならアンテナ調整のセンターが微妙にずれてるかもしれない

463:名無しさん@編集中
17/09/28 13:35:54.88 R4bCsH+r0.net
んなこたーない
ドロップするわ

464:名無しさん@編集中
17/09/28 14:34:00.45 hxC2TxvB0.net
台風の時はやばかったな

465:名無しさん@編集中
17/09/28 14:55:14.32 bmZcwZxH0.net
シグナルチェッカー使って入念に調整したら悪天候の影響受けにくくなったわ

466:名無しさん@編集中
17/09/28 15:22:42.32 hxC2TxvB0.net
そうなんか、アンテナも古いし買い替えて角度もちゃんと調整するかな

467:名無しさん@編集中
17/09/28 20:36:55.98 GpcGMwGI0.net
普段TvTest読みで 16dBとかだけど、厚い雨雲が来ると 8dBくらいまで落ちる

468:名無しさん@編集中
17/09/28 21:30:40.97 CvOQjFIF0.net
いそいで口で吸え

469:名無しさん@編集中
17/09/29 02:09:50.07 LFl8kx3J0.net
伊武雅刀乙

470:名無しさん@編集中
17/09/30 01:10:15.76 rd5eBQyy0.net
おまえら幾つだよ

471:名無しさん@編集中
17/09/30 01:21:54.41 PVlxEERY0.net
実況では若造扱いされてるよ

472:名無しさん@編集中
17/09/30 01:28:09.22 +pMYOTke0.net
>>458
マジレスすると漏電している。
配線を見直して交換でもしてみろ。

473:名無しさん@編集中
17/09/30 11:08:23.38 ifFr/NQtM.net
そうだね
少し寒いね

474:名無しさん@編集中
17/09/30 11:11:04.74 zw0n8rjBM.net


475:名無しさん@編集中
17/09/30 15:24:33.56 Ew8RxLMZ0.net
「血界戦線&BEYOND」
&が半角にされたら嫌な予感しかしない

476:名無しさん@編集中
17/10/01 01:47:30.17 cyZ+arEz0.net
明日のMXのろんぐらいだぁす再の予約が何故か重複しててなんだこりゃと思ったら
片方の尺が1分縮んでる
放送時間長が変わると別番組と認識されるのか

477:名無しさん@編集中
17/10/01 06:59:14.65 NxhQC7CB0.net
ブラタモリの深夜の再放送が週半ばでサブタイトル追加されると必ず重複登録されてるわ…

478:名無しさん@編集中
17/10/01 09:02:55.42 vylnStRQ0.net
WOWWOWが新番組じゃないのに新番組として表示されるのはなんとかならんの?

479:名無しさん@編集中
17/10/01 09:49:50.48 49Kagje2D.net
WOWOWに言え。

480:名無しさん@編集中
17/10/01 11:10:45.75 NPCTNmPz0.net
WOWOWのことはWOWOWに言え。
WOWWOWのことはWOWWOWに言え。

481:名無しさん@編集中
17/10/01 11:17:49.66 18qrjb5K0.net
BS-TBSのゆゆゆ二期がアニメ扱いされてない
またTBSか

482:名無しさん@編集中
17/10/01 11:29:49.81 dx9SViVC0.net
検索でジャンル縛りはしない方が安全だよ
急にかわる事もあるし

483:名無しさん@編集中
17/10/01 22:57:30.07 q0pgAPRH0.net
迷ったら全録でok

484:名無しさん@編集中
17/10/02 11:40:16.11 ieb2mcmb0.net
特定のチャンネルを消す方法教えてください
WOWOW入ってないから、消したいです

485:名無しさん@編集中
17/10/02 14:02:39.76 3phE7PcR0.net
チャンネルエディタでできなかったっけ?

486:名無しさん@編集中
17/10/02 14:12:17.19 LMflShMjM.net
チャンネルエディタで消せるし、dtv.ini開いて消してもいける

487:名無しさん@編集中
17/10/02 14:50:45.98 dRXlL/7MD.net
契約してなくても、無料放送とかあるんだから、わざわざ消さなくても、
という気もする。

488:名無しさん@編集中
17/10/02 20:13:25.94 W2khbaGX0.net
次は『WOWOW消したのに消えないんです』とかポルナレフみたいなことを言いにくるのかなぁ

489:名無しさん@編集中
17/10/02 21:10:22.28 aQDyxn790.net
わざわざチャンネルを葬ることないだろう
番組情報取得リストから外すだけで良いじゃん

490:名無しさん@編集中
17/10/03 00:20:28.38 cyEWIu+j0.net
その前にN〇Kポアだろ

491:名無しさん@編集中
17/10/03 05:08:29.82 rvX3eC3O0.net
チャンネルエディタで消した後何かしないと悪さするんじゃなかったっけ?(うろ覚え

492:名無しさん@編集中
17/10/03 20:33:50.20 VBDdlb8F0.net
>>475
チャンネルエディタでWOWOWをBSからラジオに変更すればいい。
またWOWOWが見たくなったときに速攻復活できて便利だぜ?

493:名無しさん@編集中
17/10/04 01:52:53.30 5bAwGxpD0.net
消してしてしまったチャンネルって復活するの大変ですか?

494:名無しさん@編集中
17/10/04 06:51:41.80 CqTD0NRPD.net
大変ではない。人によっては面倒くさいだろうが。

495:475
17/10/04 08:56:26.48 J6baAVPb0.net
皆さんありがとうございます
>>483さんの方法が手っ取り早く、またすぐに戻せるので、この方法で行いました

496:名無しさん@編集中
17/10/04 12:32:38.33 A8O5ps/P0.net
どういたしますて^^

497:名無しさん@編集中
17/10/04 18:41:10.30 epOl195i0.net
Win7からWin10へ環境変更するんだけどTvRockのレジストリとドキュメントに作られるTvRockのフォルダバックアップして
そのままWin10へ移しても問題なく使えるかな?

498:名無しさん@編集中
17/10/04 20:14:24.04 qgCmqPCw0.net
出来るけど録画機にしてるとしたらわざわざ10にする必要があるのかね

499:名無しさん@編集中
17/10/04 20:22:35.48 EQiGi6Xi0.net
win10でTVrock動かすと 状態示す風船みたいなのが煩かった記憶。

500:名無しさん@編集中
17/10/04 20:30:05.87 A8O5ps/P0.net
そもそもTvRockはXP用だし

501:名無しさん@編集中
17/10/04 20:45:27.25 8+oxY5E20.net
win10でも特に不具合無く動くし、いいんじゃね?
そいやwin10は録画中のスリープ移行の阻止って出来たんだっけ?

502:名無しさん@編集中
17/10/04 21:32:11.37 dQ5x+In8M.net
>>491
またお前か
いちいちXP用だからアピいらないからさ

503:名無しさん@編集中
17/10/04 22:28:17.06 A8O5ps/P0.net
XPでしか動かないコードが残ったままやし

504:名無しさん@編集中
17/10/04 22:36:11.59 vQRSVDGH0.net
コード???

505:名無しさん@編集中
17/10/04 22:47:51.86 qgCmqPCw0.net
>>494
だとしたらなんだっていうんだ?
実際Windows10でも使えてるんだからいいだろ
いちいちXP用だとか叫ぶ意図が分からんわ

506:名無しさん@編集中
17/10/04 22:58:05.18 A8O5ps/P0.net
なんだソースを眺めたことないのかワロス

507:名無しさん@編集中
17/10/04 23:15:08.01 qgCmqPCw0.net
もういい加減うざいから消えろよ

508:名無しさん@編集中
17/10/05 04:46:19.70 epvKLuA00.net
7で使っていたが、edcbに以降したわ。
自力ビルドできるし。

509:名無しさん@編集中
17/10/05 06:08:36.46 U6GaUux80.net
EDCBなんて馬鹿


510:でも使えるからずっと昔からRockと併用してるわ



511:名無しさん@編集中
17/10/05 08:11:16.10 eDYst6i30.net
一時期移行考えたけど肌に合わなかったな

512:名無しさん@編集中
17/10/05 09:01:58.19 0HV7JE1p0.net
>>499
見るのはいいとして何でこのスレに書き込むんですかね
ヘイト貯めるだけなのに
EDCB評判落とすの目的だったら逆に評価するわ

513:名無しさん@編集中
17/10/05 12:51:23.22 AFKHOSpga.net
xpでしか動作しないと言うレスがあったので7で使っていたと言う事じゃね?

514:名無しさん@編集中
17/10/05 16:22:30.76 U8rtTTqf0.net
>>488
コンピューター名が変更なければそれでいける

515:名無しさん@編集中
17/10/05 22:55:04.99 Tim1RD2t0.net
TvRockはXP用なのはXPでしか動作しないAPIが残されているせい
そのせいでvista以降でまったく動作しない機能が含まれている

516:名無しさん@編集中
17/10/05 22:58:12.31 77YKpV610.net
_人人人人人人人人_
> そうなんだ、  <
>   すごいね! <
 ̄YYYYYYYY ̄
   __
  /  \  ___
 /   ・| /・  \
`| ・ __ノ (__  ・ |
 \ (三_  _)   /
  /`ー-イ  (___/
  L__/   |__〉
  〉 )   (  )

517:名無しさん@編集中
17/10/05 23:17:33.29 leq6I6zw0.net
>>505
で、それは何?

518:名無しさん@編集中
17/10/06 03:09:49.22 Ag5W6nEN0.net
所詮聞かないとわからないレベルなんだなここは

519:名無しさん@編集中
17/10/06 04:18:39.21 aYwuS3DyM.net
>>508
そういうレベルでいいから>>507に早く答えて?
え?まさか他人がそう言ってたからってだけで実は知らないとか?
口だけ番長お疲れ様でした!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1004日前に更新/223 KB
担当:undef