【Intel】 Quick Sync ..
300:297 (ニククエ 0144-AqLU)
17/06/29 12:05:25.35 i3FawxNj0NIKU.net
>>299
いつもありがとうございます。
いただいたHEVC main/main10の情報を>>298の画像に追加しました。
速度の追加については今はちょっと時間がとれないので・・・。
QSV_HEVCを追加したSSIM_Bitrate図
URLリンク(2sen.dip.jp)
どうせならNVEncやVCEEncも重ねてみたいとこですね。
VBR指定で5000/10000/15000あたりを測るバッチ作って依頼投げればいいのかな。
301:名無しさん@編集中 (ニククエ 6191-wjSU)
17/06/29 15:19:27.69 5j1IryPm0NIKU.net
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい>>281>>159
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
302:名無しさん@編集中 (ニククエ c2ea-POtP)
17/06/29 15:43:54.91 HySI7hf90NIKU.net
rigayaさんの目視の結果と変わらないってことでいいのかな?
303:名無しさん@編集中 (ニククエ Sdc2-CbVm)
17/06/29 17:15:16.01 8ukMHi6JdNIKU.net
>>302
当たり前じゃん
>>301は主観で物見ろって言ってんのにrigayaも>>298も客観で語ってんだから
お互いに話通じる訳ねーよ
304:名無しさん@編集中 (ニククエ c2ea-POtP)
17/06/29 17:45:06.91 HySI7hf90NIKU.net
>>303
?
ちょっと意味がわからない
主観評価って目視のことじゃないの?
305:名無しさん@編集中 (ニククエ 0144-AqLU)
17/06/29 19:04:05.34 i3FawxNj0NIKU.net
>>303
よくわからないが、とりあえずアンカの付け方がおかしくないか。
お前さんは>>159と>>281と同じ人で、
× >>301は主観で物見ろって言ってんのに
○ >>159と>>281は主観で物見ろって言ってんのに
ということであってる?
「RDグラフ描いたらHEVCの方が断然良いからx264に迫るぐらいのビット効率になる」って
そもそもどういうものを「RDグラフ」と呼んでるのかもよくわからないが。
306:名無しさん@編集中 (ニククエ Sdc2-CbVm)
17/06/29 21:09:09.30 8ukMHi6JdNIKU.net
>>305
ごめん、同じ人じゃないけど、確かに書き方の変だったわ
「>>301が挙げた奴らは〜」だな
307:名無しさん@編集中 (ニククエ Sdc2-CbVm)
17/06/29 21:16:20.97 8ukMHi6JdNIKU.net
>>304
こいつらが言う目視って直で動画見ろって事なんだろ?
308:名無しさん@編集中 (ニククエ c2ea-POtP)
17/06/29 21:32:11.71 HySI7hf90NIKU.net
>>307
なるほど
そういう意味ね
309:名無しさん@編集中 (ニククエ 65db-WwN4)
17/06/29 22:16:47.49 TAuW56dF0NIKU.net
動画直で見て、H264 ICQ=26 と HEVC main ICQ=26 比べてみたけど、あまり変わらないね
細かい所よく見るとH264の方がきれいな気がする
この動画実写だから、アニメだと変わるかもね
310:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d44-AqLU)
17/06/30 18:27:16.01 EuJa61Tg0.net
>>309
実写は複雑で情報量も多いし、その組み合わせだとSSIMでもあまり差が無いから目視では色々きついと思う。
誰もが問題なく入手できて少なくともYoutubeよりも高画質なFHDアニメサンプルでもあれば、試してみたいところ。
311:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d44-AqLU)
17/06/30 18:53:06.40 EuJa61Tg0.net
>>298、>>300の続きとして、NVEncとVCEEncのSSIMログ取得用バッチも作成しました。
環境が無いのでオプション指定で失敗していなければいいのですが。
■NVEnc 3.13用(要Pascal環境) → URLリンク(www.axfc.net)
・基本オプション(--aq、--aq-temporal(H.264のみ)付きも含め計21パターン)
--avcuvid -c *** --profile *** --vbrhq ***
--ref 3 --bframes 3 --lookahead 10 --output-depth **
■VCEEnc 3.06用(要Polaris環境) → URLリンク(www.axfc.net)
・基本オプション(--vbaq、--pre-analysis付きも含め計18パターン)
--avvce -c *** --profile *** --vbr *** --ref 3 --bframes 3 --b-pyramid
同梱バイナリだと不安な方は公式から個別にダウンロードを。
Nortonが同梱DLLを検疫してたので、検疫によるDLL欠けなどにもご注意下さい。
Pascal、Polaris環境持ちの方にお願いなのですが、ログを取得して上げていただけないでしょうか。
結果を>>300の図に反映したいと思っています。
312:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2ea-POtP)
17/06/30 19:10:35.87 wgkXSACr0.net
3DCGアニメならクリエイティブコモンズの物がいくつかあるけど日本式のアニメでそういうのは見当たらないからエンコードの試験評価は難しいよね
313:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2ea-POtP)
17/06/30 19:12:58.58 wgkXSACr0.net
いや今回の件だとエンコードの成果物は上げなくてもいいから著作権は気にしなくていいか
314:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/06/30 20:39:40.50 ahFMNyyn0.net
>>311
URLリンク(www.axfc.net)
VCEEncエラー出てたからコマンドプロンプトに出てたログも一緒に入れておいた
ちゃんと出力はされてたから大丈夫かな
315:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/06/30 20:43:54.19 ahFMNyyn0.net
いや、VCEEncのHEVC出力はサイズがめちゃくちゃ小さかったわ。2MBとかw
316:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d44-AqLU)
17/06/30 21:02:22.34 EuJa61Tg0.net
>>314-315
ありがとうございます。
VCEEncのエラーですが、ログを見ると環境がAMF1.3となっているので、それが原因ではないかと思います。
AMF1.4で実装されたオプションも使っているため、ドライバの更新が必要になるのではないかと。
ログからはそちらのドライババージョンはわかりませんでしたが、
AMD Radeon Software Crimson 17.1.1 以降が必要とのことです。
317:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/06/30 21:21:47.73 ahFMNyyn0.net
測り直してくるわ
318:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-WwN4)
17/06/30 21:46:35.72 YSo77VLC0.net
Windows10なんだけど外部GPUとQSVの併用って出来なくなった?
QSVEnc使おうとしても下記のエラー吐くんだけど
qsv [error]: D3D9Device: Failed CreateDeviceEx: -2005530516.
qsv [error]: Failed to initialize HW Device. : null pointer.
qsv [error]: Failed to CreateHWDevice. : null pointer.
auo [error]: null pointer.
319:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82e7-wjSU)
17/06/30 22:03:30.60 IiMeDAKp0.net
2.39の米欄と同じだな
最悪DP問題みたいにiGPUとdGPUで同じモニタに出力するといいかも
320:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/06/30 22:04:44.53 ahFMNyyn0.net
>>316
両方ともドライバアップデートして再度実行した
URLリンク(www.axfc.net)
321:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d44-AqLU)
17/06/30 23:32:45.04 EuJa61Tg0.net
>>320
重ね重ねありがとうございます。
VCEEncのH.264エンコードのログを見ると、H.264のエンコードなのに
Bframes is not supported with HEVC encoding, disabled.
というメッセージが出てBフレーム無効にされていたので、一応rigaya氏のブログに報告しておきました。
>>300の画像への追加はなるべく早く行おうと思います。
322:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/06/30 23:59:45.28 ahFMNyyn0.net
アニメでも測ってみた。使ったのはビビオペOP(テロなし) 1080p 24fps AVC 42Mbps
URLリンク(www.axfc.net)
全体的に低めに出てるのは元動画にディザがたくさんあるからかな
323:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/07/01 19:32:28.79 UlUyG/rf0.net
なんかSSIM低いと思ったら、ffmpegの引数の入力ファイル指定の順番入れ替えたらSSIM変わったw
バグってるなww
324:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4244-AqLU)
17/07/01 21:31:00.69 KUlGIT3e0.net
>>323
うーん・・・なんだろう、ソース由来だろうか。
以前直接ファイル指定するとSSIMの値が低くなってしまうケースがあって、
よくわからないので仕方なく入力を全部avs経由にしたことがあったような・・・。
あと、グラフ化はまだ作業中なんですが、>>322のVCEのログで
Found NALU with forbidden_bit set, bit error?
というメッセージが出てたのが気になりました。(デコード警告?)
325:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/07/01 22:01:55.15 UlUyG/rf0.net
>>324
逆にすると高めのSSIMが出て、このm2tsをavs経由で入力すると同じ値になるから、この高めの値が本物っぽい
測り直してくるわ
この警告なんだろうね。ソースのストリームがおかしいか、デコーダがおかしいか、
だけど、ソースは自分で作ったわけじゃないし、おかしいわけないんだよな
326:317 (ワッチョイ 8211-WwN4)
17/07/01 22:02:03.04 jZ5r/RCf0.net
ごめん、どうやらVisual Studio 2015のx86版をインスコしてなかったのが原因だったみたい
ただ、QSVEnc 2.70だとやっぱエラーでエンコ出来ないや・・・
2.69だと問題ないんだけどね
327:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4244-AqLU)
17/07/02 02:40:19.90 94d0iVLt0.net
>>318 >>326
QSVEnc 2.71
・2.70でdGPU付きの環境だと正常に動作しないことがあったのを修正。
・2.70で起動が遅くなっていたのを修正。
・la/la-hrdでビットレートが表示されていなかったのを修正。
>>321
ブログでrigaya氏からの回答があったので概要を貼り。
・メッセージをHEVCと誤表示してしまっているだけで、Bフレームがサポートされてないというのは正しい。
・Polaris(RX 4xx系)のH.264エンコードはBフレームに対応していない。
・以前所持していたRX 3xx系でもBフレームありにしたほうが画質が悪かったと思う。
328:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4244-wjSU)
17/07/02 03:44:01.85 94d0iVLt0.net
>>300に>>320のデータやエンコード速度を追加しました。
URLリンク(2sen.dip.jp)
◎>>311のオプションについて
・NVEncの--aq-temporalはほぼ変わらず。
・NVEncの--aqは少し良くなった。
・VCEEncの--pre-analysisは結果に変化無し。
→参考: URLリンク(github.com)
・VCEEncの--vbaqは、H.264だと結果に変化無し。HEVCだと少し良くなった。
◎感想
・QSVとNVのH.264はなかなか
・QSVとNVのHEVC-mainも、H.264には劣るもののそこそこ
・QSVやNVのHEVC-main10のSSIMは正しいのだろうか?
x264/x265の10bitも8bitに対する優位性が見えない。
10bitのSSIMは8bitのものと同じ測り方でいいのだろうか?
ソースが8bitだということも関係するのだろうか?よくわからない。
・VCEの幸の薄さがやばい
329:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/07/02 12:00:41.36 epss3VIp0.net
>>322を測り直した
URLリンク(www.axfc.net)
高めの値になってるけどアニメだとこんなもんなのかな
>>328
おぉ、ありがとう
QSVとNVあまり変わらないね。NVの方が速いし
330:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0144-wjSU)
17/07/02 16:42:01.90 FcVsDm/t0.net
>>329
ありがとうございます。グラフ化しました。NVのaqとVCEのvbaqは、こちらではいまいち。
URLリンク(2sen.dip.jp)
ただ、HEVC-main10がやけに良いなと思って少し試していたら、
A: ffmpeg.exe -i src8bit -i out10bit -lavfi "ssim;[0:v][1:v]psnr" -f null
B: ffmpeg.exe -i out10bit -i src8bit -lavfi "ssim;[0:v][1:v]psnr" -f null
とでは結果が異なり、Bの方が良い数値になるということに気づきました・・・。(>>328はA、328はBでの計測)
最初に入力した方のフォーマットにあわせて計算してるのかな。
8bitソースで8/10bit出力を公平に評価するなら、全てソースを10bit化した上でエンコードさせて
C: ffmpeg.exe -i src10bit -i out8/10bit -lavfi "ssim;[0:v][1:v]psnr" -f null
で10bit基準のSSIM値(?)で比較したほうがいいんだろうか?
それともソースが8bitなんだからAで比較してしまっていいのだろうか?
諸々踏まえてバッチの更新も考えてみます。
331:名無しさん@編集中 (スップ Sd62-CbVm)
17/07/02 18:08:01.24 2iaaOnqmd.net
もう何がしたいんだかわかんねーな
エンコ後の結果が全てなんじゃねーの?
332:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6111-wjSU)
17/07/02 20:34:31.09 ISmLmNqd0.net
>>331
オマエが馬鹿なだけ。ていうかエンコに関心無いなら見るなよw
333:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/07/02 21:01:49.44 epss3VIp0.net
>>330
こっちまでやってくれるとは思ってなかった。ありがとう!
まとめると↓こんな感じかな
実写
NV,H264 = QSV,H264 > NV,HEVC = QSV,HEVC > VCE
アニメ
NV,HEVC = QSV,H264 > NV,H264 = QSV,HEVC > VCE
10bit基準か8bit基準かは、10bit基準の方がいいのかな
10bitを使う理由は、暗いところやバンディングがあるから、
10bitでエンコしたのをバンディングの出る8bitに落として
比較するのは、利点を潰した土俵で比較してるように思う
まぁ、ffmpegが8bitと10bitを入力したとき一体何を計算してるのか
よく分からないところがあるがw
エンコしたやつ見ても、これくらいの差だと、エンコで出たノイズに関しては
両者あまり変わらないように見えて、暗いところやグラデーションは
10bitの利点はちゃんと出てたから、俺的には10bitの方がいいと思った
334:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0144-wjSU)
17/07/03 00:18:10.32 UX3yReiI0.net
>>333
いくつか実験してみたところ、
ffmpeg.exe -i out8/10bit -i in8bit -lavfi "ssim;[0:v][1:v]psnr" -f null
という入力順で計測させて、10bit出力の場合は10bit基準のSSIM値になるようにすれば
公平な比較になりそうだという結論になりました。
つまり、>>330でNVのHEVC(main10)が良い結果になってるのは公平な結果なのだと思います。
逆に、>>328ではHEVC(main10)のSSIMが8bit基準の値になっており、少し不利な結果になっていると思います。
一応、>>328のQSV/NVのHEVC(main10)だけやりなおすバッチと、>>330にx264の結果を足すためのバッチを作ってみました。
URLリンク(www.axfc.net)
もし気が向きましたら、よろしくお願いいたします。
335:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65db-WwN4)
17/07/03 04:45:54.46 akyqmiog0.net
>>334
URLリンク(www.axfc.net)
x265の結果も追加した。x264/x265はCore i7 6700のPCで実行した結果
336:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d44-wjSU)
17/07/03 16:24:08.97 Wyq+pXO20.net
>>335
ありがとうございます。こちらでもx26x 10bitのSSIMを測りなおし、
>>328、>>330の図を更新しました。
■実写(sample_movie_1080p.mpg) → URLリンク(2sen.dip.jp)
・NV-HEVCで、main10がmainより悪いのが少し気になる
■アニメ(ビビオペOP1080p) → URLリンク(2sen.dip.jp)
・NV-HEVC、特にmain10がかなり優秀
・QSV-HEVC(main10)が高ビットレート領域で伸びそう
・QSV-HEVC(main)の伸びが少し悪いのが気になる
基本的にはNVとQSVのH.264が安定していて、アニメなど圧縮しやすいものでは
NV-HEVC(main,main10)やQSV-HEVC(main10)が力を発揮しそうという感じでしょうか。
何度も協力していただき、ありがとうございました。
ちょっと時間が必要ですが、計測用バッチはもう少しちゃんとした形に整理して公開しようと思っています。
337:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f744-KuRC)
17/07/10 20:32:15.34 XjtEKEPx0.net
>>336です。
測定パターンを選んでから動画ファイルかavsファイルをD&Dするとエンコード&SSIM測定を行い
CSVファイルにまとめて出力するという形ができつつあります。
出力する環境情報をQSVEncC.exe --check-environment等で調べたいのですが、
例によって当方はHaswellノートのため、それ以外の環境での出力結果がどうなるのかわかりません。
テスト用バッチを作りましたので、ログ収集にご協力いただけないでしょうか。
最新のQSVEnc v2.71、NVEnc v3.14、VCEEnc v3.06を想定しています。
■dGPUのある環境の方
■AMDのCPU(Ryzen等)環境の方
Test_QSVEnc.bat URLリンク(pastebin.com)
■NVEnc対応環境の方
Test_NVEnc.bat URLリンク(pastebin.com)
■VCEEnc対応環境の方
Test_VCEEnc.bat URLリンク(pastebin.com)
***EncCのx64フォルダ内にバッチを置いて実行していただくと、Log_***Enc.txtというファイルが出来ますので
それをどこかにアップしていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
338:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 704b-1CH6)
17/07/13 00:03:15.40 5CcRuU/F0.net
これでいいかな?
パスは 335 にしておいた。
URLリンク(filescase.com)
339:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2144-A9YL)
17/07/13 01:11:08.20 d+luaWAb0.net
>>338
NVEncのログありがとうございます。参考にさせていただきます。
--check-features と --check-environment で
GPU: Unknown (error on OpenCL clGetDeviceInfo)
となってるのがちょっと気になりますね。
--check-deviceの方で出ているのでそちらを見ればよいだけではありますが。
340:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4744-3EN1)
17/07/20 21:14:33.23.net
x264ベンチマークスレで、
「CPU-Zでシステム情報を収集してそれをテキスト化し、x264/x265ベンチマーク結果とあわせて出力するバッチセット」
を作っています。
スレリンク(jisaku板:827番)
このセットにサンプルとしてQSV等でのHWエンコードのベンチマークバッチも付けているのですが、
Kabylake環境の方で、以下のURLに書かれている動作検証とICQ値調査に
協力していただける方がおられましたら、よろしくお願いいたします。
スレリンク(jisaku板:835番)
以下の2つのバッチファイルで --icq 20 としている部分を書き換えてダブルクリックするだけで結果が取れるはずです。
「_HwQ02__QSVEncC_HEVC_main_avqsv_ICQのベンチマークだけ実行.bat」
「_HwQ03__QSVEncC_HEVC_main10_avqsv_ICQのベンチマークだけ実行.bat」
バイナリは一応同梱してありますが、心配なようなら差し替えて下さい。よろしくお願いします。
341:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7c0-pqVL)
17/07/23 12:29:23.99 lqFnPGkR0.net
ffmpeg使ってh264_qsvエンコードしてる
できれば最大ビットレートをある値以上にならないようエンコードさせようと思って
-maxrate ***k
みたいなオプションを指定してるんだけどどうも***kビャbトレートに必bクしも
抑bヲきれてない場緒鰍烽るっぽい=B-maxrateオプャVョンだけじゃ麹ナ大ビットレーャgって
指鋳閧ナきなかったb閧キる?
ちなみにコマンドラインはこんな感じ
ffmpeg.exe -rtbufsize 256MB -r 30 -i input.mp4 -c:v h264_qsv
-r 30 -s 640x480 -sws_flags accurate_rnd+lanczos -pix_fmt yuv420p
-vf "hqdn3d=15" -b:v 500k -maxrate 500k -bufsize 500k -preset veryslow -profile:v main
output.mp4
342:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 67ea-ZvNN)
17/07/23 23:33:40.95 F9W58DMM0.net
Autoconvertでqsvenc使ってるんだけど、アニメと映画だと90fpsくらいでエンコできるのにバラエティとかだと20fps以下になってしまう。
原因がわからない
元動画フレームレートが違うのかな...
343:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6700-RYCd)
17/07/23 23:37:53.75 Cuo19g7D0.net
画面サイズ違うからじゃね
344:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 67ea-ZvNN)
17/07/23 23:56:43.60 F9W58DMM0.net
解像度同じ、mediainfoで見たフレームレートも同じ。
原因わからないなぁ
345:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4744-3EN1)
17/07/24 00:15:39.61 sdWvkiSv0.net
>>342、>>344
AutoConvertは使ったことないからわからないけど、遅くなる原因はエンコ前の処理なんじゃないの?
そこまで遅くなるなら、そっちの可能性が高いから、QSVは無関係だと思う。
まずは原因の切り分けだね。
346:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 67ea-ZvNN)
17/07/24 00:44:43.38 0v6Uvptx0.net
A's converter使ったら200fpsでたわwww
乗り換えるしかないかな
347:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 67ea-ZvNN)
17/07/24 00:45:06.42 0v6Uvptx0.net
あれid変わった
348:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4744-3EN1)
17/07/24 02:48:30.92 sdWvkiSv0.net
お、おぅ・・・そりゃ面倒なことをあまりしないトランスコードなら速くて当たり前っちゃ当たり前だが・・・
349:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 67ea-ZvNN)
17/07/24 06:22:58.04 0v6Uvptx0.net
んー、なんかバラエティとアニメのエンコ後ファイル見たらビットレートが12.7Mbps、3726Kbpsになってたわ。
ビットレート指定とかできるのかなぁ
350:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa6b-rqTR)
17/07/24 08:33:14.92 iWTL2Muga.net
アニメ映画は止まってる部分は完全に止まるしキャラの動きもほぼ3コマ打ちで3コマに1度しか動かないから
エンコーダーにとって好条件ではある
加えて制作フレームレートは24P
バラエティはカメラもよく動くしカット数も多いしそこにどかどかテロップも入って
制作フレームレートは60i
より厳しい条件になる
351:名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa1b-keyE)
17/07/24 09:44:30.17 zYL8lwZIa.net
動画圧縮は基本的にじわじわ動くのをターゲットにしとる
352:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 67ea-ZvNN)
17/07/24 18:17:42.30 0v6Uvptx0.net
バラエティのQSVエンコ中にgpu-zでクロック確認したら全く上がってなかった。使用率も低いし。
アニメのWSVだと最高クロックに張り付いてるのに。。。
Autoconvertはavisynthて言うの使ってるみたいなんだけどこれ原因の可能性あるかな?
353:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 67ea-ZvNN)
17/07/24 18:19:21.01 0v6Uvptx0.net
Wsv→qsv
354:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 67ea-ZvNN)
17/07/25 01:07:47.81 XPkCC03C0.net
自己解決しました。
Avisynthのスクリプトを書き換えてマルチスレッド処理させるようにしたら処理が5倍速になりました。
QSVの問題ではなかったようです。
355:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 279b-dSp8)
17/07/25 15:46:08.80 lXehmCZU0.net
VAIOのF23というノートを買ったんだけど、QSVがつかえなかった。
まさかノートにビデオカードが搭載されてるとは・・・
スレもあったんだけど、さすがに年月が経ってるので人がいない。
QSV使う時だけ切り替える技は無いかな?
356:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a711-QK4i)
17/07/25 16:00:41.60 g0P8e9tL0.net
>>355
URLリンク(windows7.club)
これのこと?
357:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87db-QK4i)
17/07/25 16:25:19.80 uE4E2Y8D0.net
QSVって2パスにできないのかな。APIはサポートしてないけど、レート制御自分で頑張ればできなくはなさそうだけど
358:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfea-QK4i)
17/07/25 20:04:59.99 0KZcn6o60.net
そら趣旨からいって意味ないだろ
……と言いつつオラも希望w
359:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMff-qMTr)
17/07/25 22:27:02.62 5hj71bRZM.net
>>357
それなんてVPP?
360:名無しさん@編集中
17/08/01 15:56:05.78 B5pIPYC50.net
単純に地デジのTSファイルを720pぐらいのH264に圧縮したいんだけど、
お手軽で効率のいい方法って無いかな?
PCはSundyのi5デスクトップとノートがある。
スレ違いだけど、変換ドングルとかの情報もあれば嬉しい。
361:名無しさん@編集中
17/08/01 17:08:46.41 LVZ70RyXr.net
ffmpegのバッチファイル作ればいいんじゃないかな
362:名無しさん@編集中
17/08/01 17:50:08.87 c9i8lfl60.net
sandyならqsv_h264つけて>>361がいいと思う
363:名無しさん@編集中
17/08/01 19:00:24.84 qImNZogs0.net
× qsv_h264
○ h264_qsv
364:名無しさん@編集中
17/08/01 20:00:10.66 fmU14HHb0.net
ごめん、確か間違ってても修正してくれるからそのまま使ってたんだ
365:名無しさん@編集中
17/08/02 13:34:22.95 oyyYCjHx0.net
>>361ー363
ありがとう。バッチって取っ付きにくそうだけど、それが一番速いの?
366:名無しさん@編集中
17/08/02 17:04:20.91 FzHboNrP0.net
>>365
バッチというか、ffmpegやQSVEncCなどを使って、QSVでのハードウェアデコードと
QSVでのフィルタ処理、QSVでのハードウェアエンコードという流れで処理をするコマンドを打つのが速いということ。
ただ、SandyBridgeは初めてQSVのH.264エンコが搭載された今となっては古いハードだし
Lookahead機能(Haswellから)も使えないし、ICQなどの効率的なレート制御が使えるかどうかもよくわからんし、
そもそもQSVエンコはx264でのソフトウェアエンコに比べて品質が悪くファイルサイズも膨らむ。
TSからのQSVエンコはググればそこそこ情報も出てくるんだし、まずは自力で色々調べるべきだと思うよ。
367:名無しさん@編集中
17/08/10 12:10:54.75 f2AS0b/C0.net
coffeelakeではqsvの能力上がるだか?
368:名無しさん@編集中
17/08/10 21:31:09.58 uR9/JY7W0.net
上がると思って待ってんだけど
369:名無しさん@編集中
17/08/10 21:42:58.66 ooZYvZY0a.net
セールスポイントあればリークでもされそうだけどね
順当に行けばVP9で10bitエンコとか?
370:名無しさん@編集中
17/08/10 22:05:28.86 XXqj0Zku0.net
というか、Kabylake+WindowsでVP9のQSVエンコができるようになるのはいつなんだろう。
Linux環境ならVAAPI使ってffmpegをビルドすれば使えるらしいけど、ちゃんと評価してる記事が見当たらぬ。
PSA: You can now use FFmpeg's VAAPI-based VP8 and VP9 encoder on Skylake+ systems
on Linux: Tested on Ubuntu 16.04LTS ・ GitHub
URLリンク(gist.github.com)
371:名無しさん@編集中
17/08/17 02:33:28.94 flHMthtU0.net
QSVEnc 2.72
[QSVEncC]
・2.63以降、raw出力が正常に動作しなかったのを修正。
・高ビット深度のyuv422/yuv444をy4mから読み込むと色成分がおかしくなるのを修正。
・何点かヘルプの修正。
372:名無しさん@編集中
17/08/18 14:13:43.42 vx7MWddb0.net
>>336のグラフ見てると、QSVが10bit使えたら※H264のままでもそうとう高画質なのではと妄想してしまう
※ハイプロファイルつーの?
373:名無しさん@編集中
17/08/20 09:51:19.69 ZmAaB2f50.net
SSIMを自分でも計測してみたのだけれど、QSVBenchmarkのsample_mpgだと、先人たちと
同様の値がでて、再現性が有ります。
実際にエンコする、TSファイルでしてみたら、値が低でます。
そもそも、同一TSファイル同士で、SSIMが1になりません。
ffmpeg -ArgumentList -i soursefile -i outfile -lavfi "ssim;[0:v][1:v]psnr" -f null -
こんな風にしています。
TSファイルのSSIMをffmpegで計測するにはどうしたら良いでしょうか?
374:名無しさん@編集中
17/08/20 10:15:56.14 vpjeEVa50.net
ffmpegのSSIMフィルタは挙動が謎で不安定だから自分はソースファイルをプログレッシブの可逆圧縮AVIみたいな安定した形式にしてるわ
375:名無しさん@編集中
17/08/20 16:02:21.23 V73ZZgPA0.net
>>373-374
音声トラックの影響もあるみたいなんで、
%ffmpeg% -i infile -i outfile -map 0:v -map 1:v -lavfi "ssim;[0:v][1:v]psnr" -f null -
のように、-mapオプションで映像トラックだけ取り出すようにするとうまくいくと思う。
同じTSファイルを指定した場合、>>373だと0.799160と判定されてしまっていたSSIM Yが、
-mapオプションをつけたらちゃんと1になった。ただし、映像トラックが複数あるとうまくいかないかもしれない。
ちなみに、もしかしたら
%ffmpeg% -i infile -i outfile -lavfi "[0:v][1:v]ssim;[0:v][1:v]psnr" -f null -
でもいけるんじゃないかと思ったんだけど、駄目だった。
ただ、自分としては映像トラックだけを読み込んだavsファイルを作って、そのavsファイルをソースにするのが
確実かなと思ってる。これなら別途可逆圧縮AVIとかを作る必要もないし。
あとffmpegのSSIMは7月上旬に割と大事な修正がされてるので、バイナリは最近のものに更新したほうがいいよ。
376:名無しさん@編集中
17/08/20 21:04:42.80 ShHbbvIE0.net
>>373
> そもそも、同一TSファイル同士で、SSIMが1になりません。
えーっ?
じゃあ過去に上がってたSSIM使った評価グラフはデタラメってこと?
377:372
17/08/20 21:13:34.30 ZmAaB2f50.net
>>374 >>375 ありがとうございます
アドバイスをもとにした再検討結果結果です
・TSをdemuxした同一m2vファイルのSSIM : 1
・mapを使用した>>374のオプション 同一TSのSSIM : 1
・TSとそれをdemuxしたm2vファイル(map使用オプション)のSSIM : 0.66 1にならなければおかしい
・TSとそれをエンコードしたmp4ファイル(インタレ保持)のSSIM : 0.65 予想より低くおかしい
・エンコードしたmp4ファイル(インタレ保持)とmp4ファイル(プログレッシブ)のSSIM : 0.92 正しそう
音声のある無しだけの問題ではなさそうです
インターレースが怪しいかと思ったのですが、mp4ファイル同士ならインタレとプログレッシブでも正しそうで傾向がつかめません。
378:372
17/08/20 21:19:07.43 ZmAaB2f50.net
>>376
SSIMを使用した評価グラフは、QSVBenchmarkのsample_mpgを使用していて、ソースがプログレッシブなのです
今のところプログレッシブソースと、プログレッシブにエンコードしたファイルとのSSIMは正しいように思います
379:名無しさん@編集中
17/08/20 21:52:16.25 iNj0lnL80.net
>>378
>>322はm2tsプログレッシグだったけどSSIMおかしかったらよ
その時はavs読み込みにして回避してたけどmapでも回避できるんだね
380:名無しさん@編集中
17/08/20 22:13:13.45 vpjeEVa50.net
FPSも綺麗に揃ってないと駄目だし何か内部の情報が合ってないと駄目なんだろうけどそれが何かよく分からない
381:名無しさん@編集中
17/08/21 17:14:54.87 /My/VVjF0.net
avsスクリプトを全然知らん私に、avs読み込みをどうやっているか教えてください。
382:名無しさん@編集中
17/08/21 18:56:19.94 LtmQ1XBMd.net
久々にggrks
383:名無しさん@編集中
17/08/22 12:20:33.63 NgYPFTR40.net
avsを読み込ませたら糞遅くなるから意味ないぞ
384:名無しさん@編集中
17/08/22 12:46:00.02 RCtIsKFO0.net
ベンチマークの正確なやり方をこのスレで議論してると本番エンコでも同じ事やらないといけないと誤解する人が出てきちゃうかな
385:名無しさん@編集中
17/08/22 23:30:20.94 3rIVMviU0.net
QSVEnc 2.73
386:名無しさん@編集中
17/08/24 04:01:57.50 Ect2kOl20.net
QSVのデインタレース試したんですがavisynthと比べたらかなり性能が劣っているように見えました。
V1.33で不具合で廃止されたっていうQSVの新しい方式のインタレ解除ってまだ利用できないんですか?
387:名無しさん@編集中
17/08/24 10:43:55.69 OUOJp9qKd.net
HWエンコはプログレソースの変換が主な目的だから期待出来ないよ
388:名無しさん@編集中
17/08/24 13:54:24.62 ejH+o3ht0.net
調べたんなら--vpp-deinterlaceの引数にnone, normal, it, bobが指定できるんだから
389:名無しさん@編集中
17/08/24 13:56:01.96 ejH+o3ht0.net
新しい方式というのが今はちゃんと利用できることはわかりそうなもんだが。(readmeの履歴からはわからんけど)
390:名無しさん@編集中
17/08/24 17:10:50.65 m8X+LT8K0.net
QSVのインタレ解除なんて使い物にならないよ
391:名無しさん@編集中
17/08/26 22:30:14.42 UmQG6dvp0.net
そんなあ
392:名無しさん@編集中
17/08/27 11:17:41.03 oG3vlmUX0.net
Avisynthの何と比べたか知らんが、
高速なyadifあたりよりはQSVの方がだいぶキレイ
QTGMCやTDeint+TMM+NNEDI3みたいな低速フィルタと比べたらそりゃ無理
393:名無しさん@編集中
17/08/27 13:26:49.32 11hoCeV80.net
>>392
あー、なるほど。家電基準だと、こんなクソ画質なテレビは見たことなかったけど、
PCだとこれはそこそこレベルなのね。知らなかったわ
394:名無しさん@編集中
17/08/27 18:04:11.28 HKHFbL9N0.net
?
395:名無しさん@編集中
17/08/27 18:26:49.22 11hoCeV80.net
?
396:名無しさん@編集中
17/09/09 05:20:21.55 fGO8uZVDH.net
QSVEncでエンコしながら外部字幕をmuxするにはどうしたらいいですか?
397:名無しさん@編集中
17/09/09 14:51:44.62 WiovthCK00909.net
>>396
そんなんmuxerの仕事なんだから、後からMP4BoxなりL-SMASHなりでmuxすればいいだけじゃね?
398:名無しさん@編集中
17/09/10 01:17:04.91 Qgs6PHD2H.net
やっぱりその方法しかないですかね
なんとなく同じことを二回繰り返してるみたいで嫌だったんです
399:名無しさん@編集中
17/09/10 09:54:28.41 aHZYrJ0w0.net
気持ちは分かる。
400:名無しさん@編集中
17/09/10 20:44:40.61 eiWdVnT60.net
字幕焼きこみたいって事?
それともsrt?
401:名無しさん@編集中
17/09/13 06:19:19.24 +Ie4620ZH.net
ソフトサブっていうんですかね、字幕のオンオフができるやつです
だけどまぁ手間がかかるわけでもないのでこのまま行きたいと思います
失礼しました
402:名無しさん@編集中
17/09/13 20:38:49.53 TsIySLw90.net
オプション付ければ入るやん
403:名無しさん@編集中
17/09/13 23:29:10.40 dzPRwGlK0.net
MP4box ffmpegでエンコなしマージくらいいくらでも出来る。
404:名無しさん@編集中
17/09/23 08:14:14.64 l9Bmpxa00.net
人の話聞かないおっちょこちょいなのかな
405:名無しさん@編集中
17/10/08 18:17:26.02 c1W3rs4S0.net
保守
406:名無しさん@編集中
17/10/09 22:38:41.82 eTrwPIIh0.net
GT4eのベンチ結果
なんかあんまり速くないような?
URLリンク(pastebin.com)
URLリンク(pastebin.com)
407:名無しさん@編集中
17/10/10 00:36:52.32 nwBkIkdp0.net
グラフィック性能とQSVのエンコ速度は比例しない
408:名無しさん@編集中
17/10/10 01:12:31.68 MUWVnTK70.net
スレリンク(avi板:610番)
> 610:名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 00:59:01.85 ID:cl+ES805
> QSVEncの2系になってからうちのHaswellじゃ設定画面開く時に例外吐いて
> 機能情報タブの内容がちゃんと取得出来なくなったんだが、そろそろHaswellでも動くようになった?
過去スレのこれ
Sandy BridgeのCore i3 2120で起きた
しかし610の人と同じHaswell(のPentium G3258)では問題ないんだよね
何が原因なのかわからん
409:名無しさん@編集中
17/10/22 01:34:50.37 q1+OmD5V0.net
Win10 1709クリーンインストールしてからQSV有効にならない。
何やってもだめ。同じ人いる?
外部グラボは無し。
410:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:26:47.40 vbLdQ3UB0VOTE.net
何をやったの?
411:名無しさん@編集中
17/10/23 02:59:06.58 6uOFzZU70.net
インテル行ってドライバ持ってくる。
インストールする。
412:名無しさん@編集中
17/10/24 15:52:13.09 Fp6ubSiAM.net
>>409
うちはQSVは機能しているけど、エンコ速度が1/2-1/3に落ちた
413:名無しさん@編集中
17/10/26 07:14:17.51 VAvMCi+n0.net
電源プラン最大なくなったからだったりして
414:名無しさん@編集中
17/10/26 14:51:51.10 7qeZ8Kbh0.net
RS3にうp後、なんか描画モッサリなHD630
415:名無しさん@編集中
17/11/01 03:00:17.47 viUenvRB0.net
うちではとくに速度に変化はなかったけどなぁ
i5-6400 A's Video Converter使用
416:名無しさん@編集中
17/11/01 19:52:29.96 VkolX28C0.net
コーヒーに新機能あるんかの
ゲームのベンチとかどうでもいいから
QSVを徹底追及してけろ
417:名無しさん@編集中
17/11/01 22:24:06.47 UjaJSFJ40.net
ゲームのベンチマークはツールの会社のせいにできるけど
よほどの煽り耐性がないとエンコードも速度の比較しかできなよね
画質回り一言いうと数十倍でクレーム来るしなぁ
信者こあい
418:名無しさん@編集中
17/11/01 22:27:22.23 6CFpt4O50.net
動画の知識のない人の検証はガバガバ過ぎてな
419:名無しさん@編集中
17/11/01 22:35:38.89 6CFpt4O50.net
速度の検証もx265のプリセットがデフォルトだとmediumなソフトとveryfastなソフトを比べて○○のソフトの方が速かったみたいなガバ検証してるとこ多いし、真に受ける初心者も多いから勘弁して欲しい
420:名無しさん@編集中
17/11/02 07:04:36.06 a3cQBdfY0.net
他人がどう受け止めようと関係なくない?
初心者サポートの仕事をしてるならまだしも。
421:名無しさん@編集中
17/11/02 19:24:07.53 EWopT7N80.net
QSV重視ならCoffeeのi3でもOK?
422:名無しさん@編集中
17/11/07 00:37:42.41 GvHP8S4+0.net
QSVの将来はどうなる?
Intel,Radeon GPUを搭載する第8世代Coreプロセッサを開発中であることを公表
Intelは,第8世代CoreプロセッサにAMDのRadeon GPUコアと広帯域メモリ「HBM2」を組み合わせたCPUを開発中であることを公表した。このCPUを搭載するPCは,2018年第1四半期には市場に登場するとのことだ。
URLリンク(www.4gamer.net)
423:名無しさん@編集中
17/11/07 00:41:13.77 GvHP8S4+0.net
>>421
QSV重視ならCoffeeのGT2よりKabyのGT3e選んだほうがいい
424:名無しさん@編集中
17/11/07 00:49:31.44 sihZgsYI0.net
>>422
グラ自体の性能はあがるだろうけどVCEがあんまり良くないんだよなあ
425:名無しさん@編集中
17/11/07 00:51:59.30 PqyYUkrE0.net
>>422
QSVを移植するのかVCEを使えるようにするのか
426:名無しさん@編集中
17/11/07 22:02:49.00 xk0sML1k0.net
>>422
よう分からんけどインテルはGPUの自社開発に白旗あげたってこと?
Intelの最近のGPUはnVidiaやAMDとの差を埋めてきたのにな
427:名無しさん@編集中
17/11/07 22:07:56.27 DqjITW+40.net
まあ740のドッチラケに比べりゃ頑張った方やろw
428:名無しさん@編集中
17/11/07 22:36:52.68 2NC+OGYS0.net
古井戸使うやつには受けそうだけどそんなに数いるのかは疑問
429:名無しさん@編集中
17/11/08 21:54:36.67 UjtYeci20.net
つーか2in1とかノート用だけでしょ
430:名無しさん@編集中
17/11/08 23:13:16.62 k9Mquc160.net
>>426
I内臓グラフィックのハイエンドクラスは自社開発は続けるけど
次のを出すまでに思ったより時間が掛かりそうだからとラデを買ってきて付けたのがこいつ
431:名無しさん@編集中
17/11/08 23:33:16.81 +XmkBkVM0.net
>>421
そうやなDDR4-3200あたりのメモリも用意すれば完璧
エンコーダによっては意外と4コア使われるから
新しいi3は安く作れて好適
ただたぶんKabylakeとあまり性能が変わらないので
マザーが割高なのを許容できるかどうかだねぇ
>>422
HBMを載せることもあって高価なものなので
ごく限られた製品向けの品らしいよ
MacbookPro用だという風に見た
432:名無しさん@編集中
17/11/09 01:09:56.85 YFaCi/pe0.net
これkabyとvegaのニコイチらしいけど
kabyのiGPU部分はそのまま残ってるの?QSVもVCEも使えますみたいになるんかな?
433:名無しさん@編集中
17/11/09 06:23:18.30 DJbXvgvT0.net
そんな無駄なことするとは思えない
434:名無しさん@編集中
17/11/09 10:54:02.84 YFaCi/pe0.net
でもGPU省いたコアを設計する方がよほど無駄じゃない?
GPU部分は無効化されてるんかな
435:名無しさん@編集中
17/11/09 11:34:12.01 3TRV1Fzn0.net
URLリンク(news.mynavi.jp)
CPUと同じくらいの面積のiGPU乗せた上で無効化するとか ありえない発想
436:名無しさん@編集中
17/11/09 11:48:54.36 93h43v/y0.net
dGPUと合わせて組まれることの多いHシリーズの話だろ?これって
GT2は今まで通りそのままじゃね
437:名無しさん@編集中
17/11/09 14:06:45.67 VlytR7u+0.net
Intel、元AMD GPU部門の最高責任者Raja Koduri氏の入社を発表
URLリンク(www.gdm.or.jp)
Intelでは、新たに設立されたCore/Visual Computing GroupのChief Architect兼Senior Vice Presidentに就任し、
PC向け内蔵グラフィックスや、ハイパフォーマンスディスクリートグラフィックスを手がけることになる。
438:名無しさん@編集中
17/11/09 15:02:45.13 YFaCi/pe0.net
>>435
再設計して専用ラインで作った方が安上がりってこと?
そういうコストがどのくらいかかるのかわからん
439:名無しさん@編集中
17/11/09 21:56:21.47 UstvuVwX0.net
>>437
これ単なる引き抜きじゃなくて将来IntelとAMDが統合するための橋渡し的人事な気がして仕方が無い
440:名無しさん@編集中
17/11/09 22:05:27.82 L8Fb5Hjb0.net
これがホントの AMD Fusion ってか
441:名無しさん@編集中
17/11/10 01:31:54.87 pRnmT+Bi0.net
北森に写真と解説でてるけどやっぱGPU込みのチップぽいね
とはいえやっぱり無効化済かねえ
442:名無しさん@編集中
17/11/10 11:35:34.79 +C6A23Ph0.net
まぁIntelの中でも開発側の人間の思惑と、生産ラインとして稼働率上げたい思惑の話だな
結果的にいいものができればそれでよい
443:名無しさん@編集中
17/11/10 11:41:55.65 khVV6Flq0.net
URLリンク(www.4gamer.net)
あとからくっつけたらいいんじゃね
444:名無しさん@編集中
17/11/10 13:04:09.50 VzR5leuUa.net
>>440
だれうまw
>>439
だよね
普通ライバル企業へ何年転職禁止とかあるはずだろう
445:名無しさん@編集中
17/11/10 19:52:26.46 zb7c1KhT0.net
合併はやめてほしいなー
またボッタクり商法になってまう
せっかく Ryzen で喝が入ったと思ったのにw
446:名無しさん@編集中
17/11/10 20:07:42.77 hCaXIJzFa.net
独禁法に引っかかるだろ
ないよ
447:名無しさん@編集中
17/11/10 22:39:01.12 SDSeOM6P0.net
スナドラでwindowsも動くから平気だな
448:名無しさん@編集中
17/11/11 01:43:10.74 NHaQamMH0.net
QualcommのWindows市場なんてほぼ皆無
まだダメ
5年10年後ならわからんが
449:名無しさん@編集中
17/11/11 01:45:06.73 VKcqOOY20.net
QSVのためにいまからIris付のCPU+マザボ買うのってばかげてるかなぁ?
450:名無しさん@編集中
17/11/11 02:46:04.13 78S2hNVV0.net
NVEncの方が良いよ
451:名無しさん@編集中
17/11/11 14:12:25.88 mgU2ZlaN01111.net
>>449
Broadwellでも買うつもりなの?
452:名無しさん@編集中
17/11/11 14:23:22.82 oVIrQmZEM1111.net
KabyのIris plusでもQSV早いよ
453:名無しさん@編集中
17/11/11 14:31:00.08 mgU2ZlaN01111.net
NUCとかベアボーンでモバイル向けKabyオンボって手があったか
454:名無しさん@編集中
17/11/11 21:00:38.71 Z2UfnXEa01111.net
ATOMが安くていいぞw
455:名無しさん@編集中
17/12/02 00:24:49.09 J7lAXo/O0.net
>>454
atomだとhevcのエンコードが実時間の倍かかるからゴミクズ
456:名無しさん@編集中
17/12/04 22:38:09.22 Q/qjCLoZ0.net
ワット当たりのパフォーマンスで考えるとそうでもないぞ
24時間エンコしても50Wくらいだ
457:名無しさん@編集中
17/12/05 02:39:12.49 jjMDAfLH0.net
ん?50Whと言いたいのか?
458:名無しさん@編集中
17/12/12 12:57:42.51 nLxutqbg01212.net
積算かも
459:名無しさん@編集中
17/12/31 11:48:10.02 90rtTOjH0.net
誰でも自分PCで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『政道のゴウイウセレイイ』 というHPで見ることができます。
グーグルで検索⇒『政道のゴウイウセレイイ』
HKDX4RCEVB
460:名無しさん@編集中
18/01/04 17:48:50.23 Rcff/Jm80.net
メルトダウンパッチでQSVエンコの性能だだ下がりになったりしない?
461:名無しさん@編集中
18/01/04 22:37:03.78 tURpqDHr0.net
コーヒーにしたらなんかええことあるんかの
462:名無しさん@編集中
18/01/04 23:21:17.54 /xWl6eMl0.net
素のH.264ソフトウェアエンコードはかなり落ちた気がする
463:名無しさん@編集中
18/01/07 21:05:29.76 aS6Ao6BP0.net
スレリンク(jisaku板:114番)
QSVはメルトダウンパッチ影響ないみたいだぬ
464:名無しさん@編集中
18/01/07 23:17:56.49 vOAU04rm0.net
GPGPUは関係無いでしょ
465:名無しさん@編集中
18/01/08 18:29:40.53 AACV8ZDI0.net
Intel、AMD GPUを1パッケージに統合した新CPUを正式発表
〜Core i7-7700HQ+GeForce GTX 1060を上回る性能を実現
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
kabylakeのiGPUも載ってるからQSVも使えるって
これでAMD側のエンコーダーが使い物になれば面白そうだけど
466:名無しさん@編集中
18/01/08 18:38:30.00 Khub8ckR0.net
めったくそ高いだろーなきっと
467:名無しさん@編集中
18/01/08 19:04:24.81 AoqP86Ava.net
>>465
dGPU側のVEGAコア使用時にも、Intel SGXと連携して、UHD-BDのHDMI端子からの外部出力含め対応、みたいな連携技はするのかね?
468:名無しさん@編集中
18/01/08 21:15:47.28 lEPmTBg30.net
もしUHD-BD非対応だったら大ブーイングだろうな
UHD-BD再生時のみ強制的にIrisに切り替わるかもね
469:名無しさん@編集中
18/01/08 22:46:40.79 kuR2y8aj0.net
HDMI切替器内蔵??w
ディスプレイ9枚も要らないしな
470:名無しさん@編集中
18/01/09 00:35:33.58 kwe4ZBDv0.net
>>467
PCIバス経由しとらんからできるんじゃ?
CPUの中で経由してたりして
まあそんなパフォーマンス落とすような真似はしないと思うが
471:名無しさん@編集中
18/01/09 04:41:36.70 XSggHXKI0.net
qsvと古井戸の同時使用という俺の悲願が達成されるのか…?
472:名無しさん@編集中
18/01/09 15:52:46.52 lhFmoSjY0.net
悲願ってそんなん対応したグラボ挿してiGPU許可しとけば普通に出来ますやん
473:名無しさん@編集中
18/01/09 16:42:31.11 WILRYZYsM.net
ノートpcの話だろ
474:名無しさん@編集中
18/01/09 17:24:35.36 X+MIXPwm0.net
QSV生かしたままRYZENに移行したい。かなえてほしい。
475:名無しさん@編集中
18/01/09 22:13:52.73 pAkzhRp+M.net
>>467
PCIe Gen3 x8相当で接続されてるから
CPUのPCIeをオンダイ接続用にx8使って
Thunderbolt3のPCIe x4 2系統に残り使っている
M.2は今回もチップセットのPCIe下だな
476:名無しさん@編集中
18/01/09 23:00:47.38 RSlwjj0uM.net
ハード的にはIntelの4C8T GT2にPCIe x8でミドル構成のVEGAぶら下げてるまんま
実装がダイパッケージになって基板上の集積効率が良いけど、1つのダイに統合するよりは悪い
それでもそれぞれ個別のダイサイズで歩留まり確保出来るから単価は抑えられる(安いとは言えないが
477:名無しさん@編集中
18/01/09 23:16:13.75 HMn0jNAwM.net
最上位なら7700HQ+GTX1060より1割チョイ性能が良いのが売りだけど、その分お高いのなら意味が無いしな
製品パッケージ単位で省容積化分のコスト手間とトレードオフ出来るぐらいで収まるなら
お値段据え置きでより小さくか、冷却や他の実装に容積回せるから利があるんだけどどうなるやら
MXM実装や基板直付けでも、GTX1060は2GHz程度でブン回せるし、製品パッケージ的な実効のゲームスコアはCESのチャート通りの結果が得られるかはVEGAのOC耐性による
TDPベースの性能比なら8809Gのが良いだろうけども
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
427日前に更新/187 KB
担当:undef