【EDCB】EpgDataCap_B ..
[2ch|▼Menu]
622:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 422a-A25/)
17/03/29 02:48:38.14 6fwKpnsU0.net
xtne6f版やその派生で録画開始が遅れる問題について自分なりに調べたので報告します。
詳細は>>553にある通りで最新版(cdc5192)でも起きます。ちなみに録画中のEPG取得をやめたり自動予約登録が0件だと発生しません。
(プログラム予約機能で開始時刻を1分ずつずらした予約を4つ入れて遅延が起きるかどうかテストしてる)
10.66時代にはなかった現象だと思ったので古いverで実験したところ、work-plus-s-150926では起きるがwork-plus-150926では問題ないということが分かりました。
さらにネットワーク図を見ながらコミット単位で調査していくと、「CReserveManagerを中心に整理」(0a77af9)以降に発生していることが確認できました。
(d232ba7までは問題なく、その間の3つはtypoでビルドできない状態でしたが修正して実験したら遅延はありませんでした)
0a77af9は変更量がかなり大きなコミットで説明にバグチェックが必要と書かれていますがそれがまだ十分ではないということなのでしょう。
自分は中の実装までは追えないので報告はここまでです。あとはよろしくお願いします。

623:名無しさん@編集中 (ニククエ 2e1f-gQ4j)
17/03/29 23:54:14.64 Iv1r9xVx0NIKU.net
xtne6f版に調査用のコミット入ったみたいだね

624:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe4-U0mp)
17/03/30 12:55:30.60 MV5058PJ0.net
ユーザーの鏡だな

625:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f29-jsM4)
17/03/30 19:33:06.81 SdCi0NhC0.net
>>622ぐらい細かく調べて報告してもらえると直すほうも原因の特定楽そうでいいね

626:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa13-DCxz)
17/03/30 19:56:26.64 wHBx7Zmza.net
被疑が絞れれば絞れるほどやりやすくなるな
それが一番手間だし

627:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fcc-qQ5G)
17/03/30 21:22:50.41 X16NcNyP0.net
work-plus-s-170330

628:名無しさん@編集中 (ウソ800WW 9f3c-XZLH)
17/04/01 11:45:42.50 l/Vk0rV60USO.net
xtne6f版更新したらbat起動しなくなったんだけどこれおま環?

629:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fcd-QmV0)
17/04/01 15:30:53.43 qF311Z2g0.net
batファイルの内容は前回と同じ
よっておま環

630:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff0e-QmV0)
17/04/01 18:17:16.18 yHAgmk870.net
今はどこの派生版が安定なの?
番組表の感じが好きだからabt8WG版使ってるけど半年近く更新ないし
他の派生版はどういう進化してるのか気になる

631:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fcd-agmj)
17/04/01 19:05:27.02 x3Wq8zN50.net
xtne6fはどっかのバージョン使ってるけどもうわけわかんねーわ
わけわかんねーけど頑張ってくれ

632:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff1f-/BKC)
17/04/01 20:47:08.00 jnFhwD1O0.net
>>630
xtne6f版とそんなに番組表違ったっけ?

633:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ffe2-Xw/R)
17/04/01 21:59:23.10 59CfNTwF0.net
自分は純正でマテリアルデザイン使える奴にしてる

634:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9f3c-XZLH)
17/04/02 12:57:48.38 JpnkEEIl0.net
今更気づいたがEpgTimerNWとかいうのあるのな
メイン機のフルHDモニタで番組表見るとすごく快適だなこれ

635:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1f-Xw/R)
17/04/02 13:07:07.87 4DJsfQWLd.net
と言うか気付かなくてもよい実装になってると思ったがw
裏でせっせと働いてくれる小人さんのような存在でしょ

636:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ffb-agmj)
17/04/02 13:10:09.66 l3lge8FC0.net
> 裏でせっせと働いてくれる小人さんのような存在でしょ
それはEpgTimerSrv。小人どころかこっちがメイン。

637:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f66-agmj)
17/04/02 13:34:12.31 QsO4XJNY0.net
裏でせっせと働くメインの小人さんだろ

638:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ffb-agmj)
17/04/02 14:24:25.00 l3lge8FC0.net
EpgTimerSrv 0.5MBくらい
EpgTimer 0.1MBくらい
Srvのほうがでかいですw

639:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff1f-/BKC)
17/04/02 17:31:01.56 K+QZf9la0.net
まあ今のxtne6f版はEpgTimer(NW)なしで運用出来るようにしてあるし
リネームしないとEpgTimerNWとして使えないから若干気付きにくいかもしれない
(派生のabt8WG版は共用になってる)

640:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff0e-jsM4)
17/04/02 18:26:43.22 L10rS2C90.net
win10なんだけどいつからかepgtimerの設定画面出したとき真っ白になってて
マウス動かすと設定項目が見えるようになってたんだけど原因わかる?
abt8WG版は予約一覧の変更を呼び出すと上記症状になる

641:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1f-Xw/R)
17/04/02 18:48:25.75 FKOVxPF9d.net
>>637
裏でせっせと働くメイドの小人さんに空目した

642:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fcc-qQ5G)
17/04/02 19:39:26.98 ScxRCpWq0.net
>>640
ビデオカードのドライバ

643:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff0e-jsM4)
17/04/02 20:10:31.53 L10rS2C90.net
>>642
アニメーションオフってたのをデフォルトにしたら一応治りましたが
おっしゃるように最近ドライバを古いラデオンのカタリストに戻したのも原因そうですね

644:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa3-Y3kX)
17/04/03 00:03:43.91 qPtsMQEq0.net
最近のカタリスタでかくて重いしお外に出たがるしゲームがウザすぎる
標準画質で我慢してドライバだけしか入れてないわ

645:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f75-pIe9)
17/04/03 14:00:21.38 5FeC3oK00.net
EDCBで異なるチューナーを合わせて使うことができますか?
地デジ専用チューナーとBS専用チューナーです
いろいろ試しているのですが、EPG取得やチューナーの連携がうまく設定できません
どなたか、教えてください

646:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7f43-uLw4)
17/04/03 14:11:41.61 0pSCUjYa0.net
これ去年もあったよね
「PCの時計が1時間ずれている」報告多数
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

647:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe0-agmj)
17/04/03 14:13:44.75 BKP7MV+X0.net
できるよ。
一枚にまとまってるPTxでもEDCBからみたらBonDriverで区別される別々のチューナー扱い。

648:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f3c-jsM4)
17/04/03 15:18:54.22 C82M46jW0.net
>>646
ntp.nict.jp利用してたけど1時間ずれてた
手動で同期しなおしたら治ったけど深夜にやられてたら終わってたな

649:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7f67-YH7j)
17/04/03 16:07:12.82 BeF1I95Q0.net
2ヶ月くらい前から数回1時間ずれてなんだと思ってたけどおま環って訳ではなかったんだな
幸い次の予約までの時間に気付いたからセーフだったけどそのまま録画したら大事だったな

650:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f94-+x88)
17/04/03 19:09:00.19 eR5Nmqhz0.net
電波時計が1分ずれてるようなもんだろ、ntpは複数指定するのが普通だからなぁ
まぁWindows標準なんて毎日数十秒ずれる機能しかないw

651:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fcc-qQ5G)
17/04/03 19:27:53.14 7wFJLGUf0.net
サマータイムだよ

652:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f3c-jsM4)
17/04/03 19:37:29.24 Sh1z45fj0.net
windows標準のNTPサーバは世界中からアクセスする影響なのか、接続タイムアウトが結構多発するよね
繋がりやすい国内のプロバイダーや公共機関のNTPサーバに設定変更した方が快適なのはご存知の通り
宇宙好きなら ns.jaxa.jp 東京大学に入学できなくても東大のNTPサーバは使えるぞw
お勧めなのが各自契約プロバイダのNTPサーバ、部外者の接続規制があるので確実につながる利点は捨てがたい

653:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff8e-8ugA)
17/04/03 20:46:33.36 veLg71+K0.net
俺は ntp.jst.mfeed.ad.jp 使ってるな。
URLリンク(www.jst.mfeed.ad.jp)

654:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ffe2-Xw/R)
17/04/03 20:51:03.36 bdVx4nLc0.net
随分昔にはclock.nc.fukuoka-u.ac.jp使ってた
以前はntp.jst.mfeed.ad.jp使ってた
今はntp.nict.jp使ってる
まあその時代の王道だわな

655:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f0e-9Dro)
17/04/03 20:58:27.68 BUmxF33O0.net
屁が出ちゃった・・・

656:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-MBO3)
17/04/03 23:40:08.47 BFiWTdjq0.net
>>649
確認したら結構やられてたわ orz

657:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7fcc-hXdu)
17/04/04 00:24:53.16 vJv3Fhsw0.net
うち確認したらさくら時計とntp.nict.jpやったわ

658:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fcd-wj9x)
17/04/04 01:15:52.68 L5GlHv0G0.net
通は自前でGPSで時刻同期

659:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f93-jsM4)
17/04/04 01:30:57.33 uJWU7ySU0.net
うちは原子時計だよ

660:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f66-agmj)
17/04/04 02:44:36.59 7Y4yK/a70.net
iine

661:名無しさん@編集中 (アンパンT Sa8f-agmj)
17/04/04 07:08:41.95 oveKKnu6a0404.net
「PCの時計が1時間ずれている」報告多数
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

662:名無しさん@編集中 (アンパン 7fe4-U0mp)
17/04/04 07:49:38.81 7yt5nUbZ00404.net
「ネット」ってどこ?
「多数」って何件?

663:名無しさん@編集中 (アンパンWW 9f3c-nqTz)
17/04/04 08:01:54.84 f3OVHb7/00404.net
>>662
君アホの子か?

664:名無しさん@編集中 (アンパンWW 9fd4-bndB)
17/04/04 08:26:26.71 NS0dPf/300404.net
>>662
ぼく、ここはおとながてれびをみるためおはなしするところだからね
おうちにかえろうね

665:名無しさん@編集中 (アンパン 7fcc-qQ5G)
17/04/04 14:43:02.75 cOnesUc500404.net
数ヶ月ぶりにxtne6f版を入れ替えてチャンネルスキャンしたら
ChSet4.txtとChSet5.txtのBS Digitalとスカパー!の放送種別記述が消えたんだな
使わなくなったの?

666:名無しさん@編集中 (アンパン Sd9f-Xw/R)
17/04/04 15:55:59.92 bX4zNuD5d0404.net
しかし>>661も謎だな
>>646が見えてないんだろうか?

667:名無しさん@編集中 (アンパン 9f75-pIe9)
17/04/04 18:06:53.07 k+KVMvsM00404.net
>>647
ありがトン
個別にチューナー設定してできました。

668:名無しさん@編集中 (アンパンT Sa63-agmj)
17/04/04 19:37:34.86 BvxGFCG4a0404.net
>>666
みてねぇ
「PCの時計が1時間ずれる」グローバルで発生 「修正した」とMS
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

669:名無しさん@編集中 (アンパン 7f8b-Qpm7)
17/04/04 20:49:14.27 w1+Tri/R00404.net
>>665
消えたっていうのはどういう状態なの?

670:名無しさん@編集中 (アンパン 7fcc-qQ5G)
17/04/04 21:04:23.51 cOnesUc500404.net
>>669
3列目辺りにあった「BS Digital」と「スカパー! CS1」等が記録されなくなっているという意味
内部的には使ってなかったのかな

671:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fd4-jsM4)
17/04/05 00:11:49.56 faJegQbD0.net
さっき公開されたxtne6f版の最新のwork-plus-s、ビルドしようとしても
警告 プロジェクト ファイルに、無効なプロパティ値が含まれています。 EpgTimer
警告 ファイル 'UserCtrlView\SearchKeyView.xaml' が見つかりません。 EpgTimer
警告 ファイル 'UserCtrlView\RecSettingView.xaml' が見つかりません。 EpgTimer
警告 ファイル 'UserCtrlView\SearchKeyDescView.xaml' が見つかりません。 EpgTimer
と出るんだけど…??

672:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fd4-jsM4)
17/04/05 00:24:38.28 faJegQbD0.net
zipをもう一度展開し直したら直りました(´・ω・`)

673:664 (ワッチョイ 7fcc-qQ5G)
17/04/05 01:32:17.25 e8NkrVbs0.net
xtne6f版 work-plus-s-170404 で以前の様に出力されるようになりました
仕様変更かと思ったけど違ったみたいですね

674:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f4a-FZog)
17/04/05 02:00:39.80 JKg0IKon0.net
結局ちゃんとチャンネルスキャンしてりゃ問題出ないて事?

675:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff94-+x88)
17/04/05 06:40:03.18 kfK/lVUy0.net
変更履歴くらい嫁
どっかの奥さんじゃないけど、無いもの探す苦労はとんでもない負担なんだぞ

676:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe4-U0mp)
17/04/05 07:48:43.90 5ngYi0O50.net
悪魔の証明ってのですね

677:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fcd-agmj)
17/04/05 14:19:00.34 +jbzKR0U0.net
EDCBってtvtestみたいにBonDriverの名前で制御変えてますか?

678:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fcd-agmj)
17/04/05 14:44:45.34 1sP/oQ080.net
オレは名前で変えてる

679:名無しさん@編集中 (スッップ Sd9f-Xw/R)
17/04/05 21:40:58.02 GyPapryQd.net
マテリアルWebUiをスマホで使ってるときに
EPB予約をプログラム予約に変更するにはどうすればいいんでしょう?
今Jスポ録画中なんだが22時までに試合終わりそうにないわこれ…

680:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 460e-8Vmj)
17/04/06 00:19:29.79 7J/6Ff4g0.net
xtne6f版使ってると録画ファイルが60mbぐらいになって失敗してたり正常にできてたりするんだけど
なんでかな

681:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdcd-D6lx)
17/04/06 01:19:16.57 44VX3IE60.net
わかんにゃい今年の2月あたりのでそうなったから去年の10月あたりのに戻した

682:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 028b-BjO8)
17/04/06 01:46:25.98 NeFHwz5r0.net
>>680
質問するなら情報小出しにしない
その60mbはぶっ壊れてるのか最初だけ録れてるのか
間違えてワンセグでも録ってるのか、とか。

683:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 460e-8Vmj)
17/04/06 02:48:42.98 7J/6Ff4g0.net
ぶっこわれてますね
どうもBSだけでトチってるみたい

684:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sac9-doz/)
17/04/06 19:19:20.75 SPoIsTe0a.net
ミリビットなんてあり得ないサイズがでるのか
深刻な問題が起きてそうだな

685:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a579-8Vmj)
17/04/06 23:09:50.35 vaXmuWiH0.net
60ミリバール

686:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8679-hN/F)
17/04/07 01:51:17.19 75favbHb0.net
>バールの単位記号は、barである[6]。国際単位系 (SI) でも同じである。
>ミリバールの単位記号は mb とすることもあったが、バール単独、あるいは他の派生単位中のバールを b とすることはあまりなかった。なお b は本来は、バリ (barye) の記号である。
へえ

687:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a589-D6lx)
17/04/07 05:13:35.46 zIfpUxbn0.net
_バールのようなもの

688:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8292-D6lx)
17/04/07 10:33:24.21 lP5UYwuB0.net
m

689:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d0e-v6k6)
17/04/07 14:51:59.77 vFlwJ2ZZ0.net
おっぱいは好き 

690:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd93-8Vmj)
17/04/07 19:33:18.07 shQxBr5g0.net
`_

691:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa85-D6lx)
17/04/07 19:58:54.92 D/8sG1tla.net
ミリバールはSI単位じゃないだろ
天気予報でももう使ってないぞ

692:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM52-EQ5z)
17/04/07 21:14:37.23 0L9tmM74M.net
_gadad

693:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 023c-RkLm)
17/04/07 22:12:11.27 MJsbFfVw0.net
よくそんな小さい文字が打てるな

694:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ee2-Hufg)
17/04/07 22:31:45.57 CDRV/+Ua0.net
hPa「・・・」

695:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 52df-f4CG)
17/04/07 22:32:57.17 7SXCT3Om0.net
EDCB?

696:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 02cc-n0J+)
17/04/07 23:19:15.26 9Uo6SczU0.net
EDCherryBoy?

697:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6192-D6lx)
17/04/07 23:51:00.52 vD931MNy0.net
ErectileDysfunctionCB?

698:名無しさん@編集中 (ワイエディ MMca-D6lx)
17/04/08 00:10:10.97 fLA8H+CkM.net
EnlargeDickCherryBoy?

699:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2161-8Vmj)
17/04/08 00:57:32.62 639xikx/0.net
>>692
おいやめろ

700:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0dd4-dUJb)
17/04/08 05:07:48.49 /YsriL480.net
リトルチンチンワロタ

701:名無しさん@編集中 (スップ Sd22-1yRf)
17/04/08 06:34:43.90 t59CL5+dd.net
9cm民族の事ですね

702:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ea3-m3uh)
17/04/08 08:51:42.32 pNdVvSDU0.net
えっ? タン塩?




短小 かぁ

703:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e72-hN/F)
17/04/08 09:05:25.90 BNrQuMGx0.net
※ Velmy氏版
URLリンク(github.com)
※ xtne6f氏版
URLリンク(github.com)
※ tkntrec版
URLリンク(github.com)
※ abt8WG版
URLリンク(github.com)

初期導入するんだがどれ選べばいいのか教えて

704:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02cd-D6lx)
17/04/08 09:16:47.60 5uEsGGnx0.net
xtnが事実上メインラインじゃない?

705:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e72-hN/F)
17/04/08 09:27:07.58 BNrQuMGx0.net
>>704
うむ、どうも
xtne6f
tkntrec
の二つは今でも更新されてるようだ
xtne6fにします

706:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e70-8Vmj)
17/04/08 09:27:59.25 yuwZL1jC0.net
xtne6fをxtnって短縮するのがココのオフィシャルの呼び方なん?

707:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ee2-Hufg)
17/04/08 09:42:37.45 F/4HCEYW0.net
>>706
いや全く

708:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02cd-D6lx)
17/04/08 09:52:17.77 5uEsGGnx0.net
>>706
自分で書いといて略さなければよかったとすぐ後悔してた

709:名無しさん@編集中 (ワイエディ MMca-D6lx)
17/04/08 10:29:51.28 fLA8H+CkM.net
gチンチン

710:名無しさん@編集中 (スップ Sd22-oDtq)
17/04/08 10:50:25.17 dnltmSiYd.net
>>708
お前いい奴だな

711:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 92d4-KUyr)
17/04/08 10:57:26.46 YsUWR/cd0.net
タイプしにくいんよ

712:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e1f-mfmJ)
17/04/08 11:00:06.46 OqCUeATo0.net
xtne6f→next6f→next107→108
彼は煩悩のヒトに違いない!

713:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aed4-D6lx)
17/04/08 12:30:23.11 ieJpAba+0.net
バグ皆無なのどれ?

714:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ee2-Hufg)
17/04/08 12:49:29.41 F/4HCEYW0.net
>>713
ありません

715:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e70-8Vmj)
17/04/08 15:42:02.65 yuwZL1jC0.net
>>712
お、おう・・・

716:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0292-62uY)
17/04/08 19:22:47.53 9RKUEIQd0.net
ちょっと前から話題になってるxtne6f版のバグは直ったの?

717:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 028b-BjO8)
17/04/08 20:25:08.38 U0E9RkvI0.net
話題って>>680
まともな報告する奴がまだいないから直しようがないでしょ

718:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 061e-D6lx)
17/04/08 20:50:53.81 /jjzgR8Y0.net
>>717
>>553 >>622だろ
>>623によるとデバッグ用のコードが入ったらしいからユーザーのレポート待ちでしょ。
>>680はまともな報告できてないからただのノイズ

719:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0292-62uY)
17/04/08 20:53:22.32 9RKUEIQd0.net
>>542あたりからの話

720:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c192-dxaC)
17/04/08 21:38:39.68 HQOK1qSb0.net
はよして!!

721:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9214-lIlP)
17/04/09 01:22:10.09 lI+OMR1K0.net
abt8WG版使っててWindows10 Creators Updateに更新したら
EpgDataCap_BonのViewボタンが機能しなくなった
というかTVTestかBonDriver_TCP.dllがこけてるのかも

722:469 (ワッチョイ 4575-fmtp)
17/04/09 08:42:16.99 zpeKFBhP0.net
xtne6f氏4/9日版で、1サービス1チャンネル化を録画時と視聴時で試してみました。
が、視聴できない/録画出来ない状況は依然続いております。
デバッグログを添付します。
ダウンロードキーワードは xtne6f です。
URLリンク(www.axfc.net)
ご多忙中に改良ありがとうございます。
以上、よろしくお願いします。

723:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 02cc-n0J+)
17/04/09 08:48:43.75 9gNT13zN0.net
>>712 変換を元に戻す作業を忘れている
108→(next→xtne)→801

724:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 02cc-n0J+)
17/04/09 08:56:27.22 9gNT13zN0.net
つまり彼(彼女)はボーイズラバー(腐女子)だな

725:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82b4-0MdJ)
17/04/09 17:16:21.69 gAqHyG2J0.net
NHKプレマップ
一夜づけ
アニメマシテ
放送直前特番
こういうのまとめてNGワードに入れたいんだけれど、無効で登録すると予約一覧が埋め尽くされてしまう
無効登録して予約一覧には表示しないことってできませんか?

726:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e1f-mfmJ)
17/04/09 17:31:19.42 nXOrfVg/0.net
EpgTimerで、とりあえずでいいなら、マルチソート使って下の方に追いやっておくとか
有効無効で並べ替えてから、日時などで追加並び替え
今気付いたが、使ってるカラム非表示にしてもマルチソートは継続されるのね

727:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 82b4-/bvn)
17/04/10 11:53:46.42 fEWrT2ix0.net
>>726
ありがとう
どうも使っているバージョンが古いようでマルチソート機能がなかった
無効にした予約はファイル名の前に 無効_ とつけて、ファイル名でソートするようにしました

728:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ddc-1T7R)
17/04/10 22:40:53.79 aLT7ge8w0.net
>>722
ログを読む限りBonDriverの入力時点で
肝心の映像データ部分がごっそり抜けちゃってる気がしてならない
BonDriverProxyの設定は間違えてないの?

729:727 (ワッチョイ 4ddc-1T7R)
17/04/10 23:18:15.52 aLT7ge8w0.net
なる、ソース見たら確かに>>722の動作になると思う
該当箇所はChSetUtil.cppのGetCh()で、EDCBは同じTSIDのストリームが別の物理CHに
バラバラにされてる状況を想定していない(このこと自体はまっとう)ので
こういう状況下ではTSID→物理CHへの変換作業を間違える

730:720 (ワッチョイ 6ee2-UDlz)
17/04/11 00:57:08.04 zxV21dGi0.net
PCをリセットしたら直った
Windows10が異常だっただけでした。
なんか挙動がいろいろおかしいんで再インストールしときます

731:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62e3-Dwgj)
17/04/11 12:17:00.55 A6uYQ7l/0.net
>>728-729
そもそもBonDriver_Splitterの設定サンプルにあるパススルーモードはそう言う用途に使うための物らしい
URLリンク(echo.2ch.net)
・EDCBはBonDriverProxy+BonDriver_Splitterと同じマシンにセットアップ
・ChSet4.txtを編集してEDCBからはパススルーモードのチャンネルスペース以外認識されないようにしておく
・BonDriverProxy経由でのリモート視聴のTVTestでは1サービス1チャンネルモードのチャンネルスペース以外を無効化しておく
これでネットワークにはトラフィック削減されたTSが流れて、EDCBもちゃんと動作できる
>>722がやりたいのは多分こう言う事なんだと思うんだけど・・・違うかな?

732:721=470 (ワッチョイ 2975-fmtp)
17/04/11 13:00:39.49 zELITm0w0.net
>>731
はい。その認識で合っています。
但し、EDCBを経由した時のCSの一部のCHにおいての動作は>>729の如くです。
再現手順は>>471です。
こちらのチャンネル設定を抜粋します
chset5.txt
TBSチャンネル1 スカパー! CS1 6 24608 296 1 0 1 1
テレ朝チャンネル1 スカパー! CS1 6 24608 298 1 0 1 1
テレ朝チャンネル2 スカパー! CS1 6 24608 299 1 0 1 1
Splitter.ini
[SPACE01]
NAME=110CS
USESERVICEID=1
000=TBSチャンネル1 0 1 0 296
001=テレ朝チャンネル1 0 1 0 298
002=テレ朝チャンネル2 0 1 0 299

733:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62e3-Dwgj)
17/04/12 09:31:30.87 qZuvIU9l0.net
>>732
いや、大事なのはChSet4.txtの方だよ
BonDriver_Splitterの設定には
[SPACEaa]
NAME=110CS
USESERVICEID=1
000=TBSチャンネル1 0 1 0 296
001=テレ朝チャンネル1 0 1 0 298
002=テレ朝チャンネル2 0 1 0 299
[SPACEbb]
NAME=110CS(pass through)
USESERVICEID=0
000=ND2 0 1 0
を両方共用意する
この状態でEDCBでチャンネルスキャンしたら多分、それぞれのチャンネルがいっぱいダブって
このBonDriver_Splitter用のChSet4.txtに入る
これらの内、ND2以外の名前で入ってる各チャンネルの行を全部削除する
つまり、USESERVICEID=1の方のチャンネルを全部、EDCBから認識できないようにする
(こうしないと、EDCBはテレ朝チャンネル1のチャンネルを得ようとして、TBSチャンネル1のデータしか
 流れていないチャンネルを選んでしまう、と言うような事が起きるはず)
TVTestでは逆に、USESERVICEID=1の方のチャンネルを使って視聴する
多分これでやりたい事はできるんじゃないかな

734:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62e3-Dwgj)
17/04/12 09:36:13.71 qZuvIU9l0.net
あ、まず
[SPACEaa]
NAME=110CS(pass through)
USESERVICEID=0
000=ND2 0 1 0
だけの状態でEDCBでチャンネルスキャンして、その後
[SPACEbb]
NAME=110CS
USESERVICEID=1
000=TBSチャンネル1 0 1 0 296
001=テレ朝チャンネル1 0 1 0 298
002=テレ朝チャンネル2 0 1 0 299
を追記してからTVTestでチャンネルスキャンの方が簡単かな
わざわざ手でChSet4.txtを編集しなくても良くなると思う

735:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfcd-eUAv)
17/04/13 02:52:42.48 Lcw3mpl10.net
>>622と同じ原因なのかわからないけど「work-plus-s-170330」でも開始遅延が発生してた

情報通知ログを見たら同じ時間の録画終了も巻き込まれて?遅くなってた
開始と終了マージンは5秒の設定

2017/04/13 00:30:11.095 [録画開始] スペースシャワーTV 2017/04/13 00:30:00
2017/04/13 00:30:11.618 [録画開始] テレビ朝日 2017/04/13 00:30:00
2017/04/13 00:30:11.628 [録画終了] テレビ朝日 2017/04/12 23:30〜00:30
2017/04/13 00:30:11.630 [録画終了] テレビ朝日 2017/04/12 23:30〜00:30

他のも見たら録画終了は常に数秒ずれてる感じ
重なってる予約は綺麗に1秒ずれがおきてたケースもあった

2017/04/13 01:00:06.844 [録画終了] スペースシャワーTV 2017/04/13 00:30〜01:00
2017/04/13 01:00:07.891 [録画終了] テレビ朝日 2017/04/13 00:30〜01:00
2017/04/13 01:00:09.071 [録画終了] テレビ東京 2017/04/13 00:42〜01:00

このあたりは自分のHDDとかのせいかもしれないけどね
デバッグログじゃないから参考にならなそうだけどとりあえず報告です
長文ごめんね!

736:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf79-pVHc)
17/04/13 03:07:38.58 yJXULQ3Y0.net
たまに遅れることがあるなぁとは思ってたんだよ。
取り敢えずは録画中のEPG取得切った方が良いのかな?

737:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f4a-pzmP)
17/04/13 09:14:37.45 ppuTFXmC0.net
遅れる環境の奴がログ出してデバッグしないと一生直らないぞ

738:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3f-HE/W)
17/04/13 09:15:48.67 mh+LXAdFM.net
調査しとるんやろ?そのうち直すだろ

739:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fcd-HE/W)
17/04/13 11:58:35.05 AehBag9C0.net
デバッグまでやらせるのかよ
なるべく協力してやれよ

740:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3f-HE/W)
17/04/13 12:10:48.70 mh+LXAdFM.net
ユーザ側でもできるデバッグ協力も調査も終わっとるやろって話やで。>>622が念入りな位にな
あとはプログラマ側で調査して直ったら気になるやつが人柱でもやったらええがなって話や

741:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fcd-HE/W)
17/04/13 12:13:01.71 AehBag9C0.net
そうでございましたか

742:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f8b-3YOs)
17/04/13 13:52:23.68 ZNHfyPlY0.net
>>735
下3行はプロセス落とすのに1秒くらいかかるのは想定の範囲内だろう
上4行はそれ単にPCの時計遅れてるだけじゃねーの?
情報通知ログの時刻は放送補正後の時刻じゃない

743:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf37-HE/W)
17/04/13 19:22:52.70 PNJu0QA10.net
DebugView入れて放置しとくだけなんだからいれればいいのに

744:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfd4-V7Gz)
17/04/14 21:37:35.82 M9OKRNsz0.net
Material_WebUIを久しぶりに上書き更新してみたけど完成度が凄いね
作者さん、abt8WG版も見捨てずに更新してくれて有難う!

745:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe2-pzmP)
17/04/14 22:35:09.17 fmVEVcGt0.net
>>744
Material_WebUIのアップデートって単純に
HttpPublicのファイルを上書きでいいんだっけ?

746:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfd4-V7Gz)
17/04/14 22:44:09.79 M9OKRNsz0.net
>>745
駄目な更新もあるかもしれんが大概はそのフォルダごと上書きでいける

747:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe2-pzmP)
17/04/14 22:53:34.62 fmVEVcGt0.net
>>746
サンクスコ
Material Web UIの更新は初めてだったので助かった

748:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfd4-V7Gz)
17/04/14 22:58:17.77 M9OKRNsz0.net
>>747
そっか、気になるなら現状のフォルダごとコピーするなりしてバックアップはとっておいてよw

749:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe2-pzmP)
17/04/14 23:06:52.12 fmVEVcGt0.net
>>748
上書きで問題なさそうだった

ところで、予約実行中のEPG予約をスマホでプログラム予約に
変更するのってどうすればいいんだろう?

PCではUI出るけどスマホでは出ないから困ってる。
球場で観戦中に延長になったらJスポ終わってまうんだよなあ。

750:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f92-j26O)
17/04/15 00:18:23.71 ch6oNnyQ0.net
>>749
>変更するのってどうすればいいんだろう?
どうすればいいと思う?

751:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe2-pzmP)
17/04/15 00:38:38.26 hWyCoBuC0.net
>>750
わかりません!

752:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7c8-AM0K)
17/04/15 13:37:46.07 EzCbDBaN0.net
>>721
うちはViewからTVTestは起動するけど、音声初期化でTVTest異常終了する
あとEpgTimerが起動できんわ

753:Nekopanda (ワッチョイ 7fa3-V7Gz)
17/04/16 01:44:27.32 /fw3nmZI0.net
エンコソフト作った。お供にどうぞ
URLリンク(github.com)

754:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fcd-HE/W)
17/04/16 01:58:49.19 jXlNfC4A0.net
便利そうだ
しかし、前後の余白がない録画をしたくなるな…

755:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5f3f-RYpR)
17/04/16 02:56:09.39 mHRhM0hz0.net
良いじゃん便利そう
tvtplayがますます捗る

756:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67cd-HE/W)
17/04/16 03:08:58.67 rB3Qccc00.net
みんな思うところがあってソフト作っちゃうんだな
俺も始まりはGDIndex使うとウィンドウが起動するイラつきからスクリプト作っちまったよ

757:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5fb4-iBaj)
17/04/16 08:33:00.75 53urbg2W0.net
>>753
すげーよさそうじゃん!
ちょうど自動エンコできないものかと探してたところ
あとで導入してみる、ありがとう

758:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fe4-7QKt)
17/04/16 09:57:40.72 uOKNMuDK0.net
いかにも不正視聴してることがバレバレなアプリを公開するのは勇気がいるよな

759:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8738-V7Gz)
17/04/16 10:23:59.71 tQ7Ya74f0.net
>>753
VS2015でエラーと警告でビルド出来ない・・・

760:名無しさん@編集中 (スップ Sd7f-n8r0)
17/04/16 10:53:49.82 Zcox2PM0d.net
>>759
つかエラーと警告内容を晒せよw

761:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fa3-V7Gz)
17/04/16 11:11:18.32 5jTYpG2J0.net
エラー一覧:
重大度レベル コード 説明 プロジェクト ファイル 行 抑制状態
警告 ファイル 'Views\SummaryPanel.xaml' が見つかりません。 AmatsukazeGUI

重大度レベル コード 説明 プロジェクト ファイル 行 抑制状態
警告 プロジェクト ファイルに、無効なプロパティ値が含まれています。 AmatsukazeGUI

出力:
[失敗] ファイル 'K:\Amatsukaze-master\Amatsukaze-master\AmatsukazeGUI\ViewModels\SummaryItemViewModel.cs' が見つかりませんでした。
[失敗] ファイル 'K:\Amatsukaze-master\Amatsukaze-master\AmatsukazeGUI\Views\SummaryPanel.xaml.cs' が見つかりませんでした。
[失敗] ファイル 'K:\Amatsukaze-master\Amatsukaze-master\AmatsukazeGUI\ViewModels\SummaryViewModel.cs' が見つかりませんでした。

うちのVS2015環境では以上のエラーが出てます

762:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4748-SrHx)
17/04/16 12:00:17.33 kD+Vni3n0.net
作者の対応待ち

763:名無しさん@編集中 (スップ Sd7f-n8r0)
17/04/16 12:08:10.81 Zcox2PM0d.net
あまつかぜって艦これ?

764:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa3-pzmP)
17/04/16 12:22:30.81 UttaO3Cj0.net
エンコーダごとにオプション保存されないの?

765:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8738-V7Gz)
17/04/16 13:10:22.11 tQ7Ya74f0.net
エラー ファイル 'Views\SummaryPanel.xaml' が見つかりません。AmatsukazeGUI
エラー プロジェクト ファイルに、無効なプロパティ値が含まれています。AmatsukazeGUI
エラー C1083 include ファイルを開けません。'libavutil/imgutils.h':No such file or directory AmatsukazeUnitTest c:\amatsukaze-master\amatsukaze\Transcode.hpp 19
エラー C1083 include ファイルを開けません。'libavutil/imgutils.h':No such file or directory Amatsukaze c:\amatsukaze-master\amatsukaze\Transcode.hpp 19

下記同類警告 -> 36個
警告 C4018 '>': signed と unsigned の数値を比較しようとしました。Amatsukaze c:\amatsukaze-master\amatsukaze\Mpeg2TsParser.hpp

766:Nekopanda (ワッチョイ 7fa3-V7Gz)
17/04/16 13:19:46.15 /fw3nmZI0.net
すまん、ファイルが漏れてた。ビルドするの結構大変だからリリースからバイナリ取ってってもいいのよ
URLリンク(github.com)

767:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 27fc-eUAv)
17/04/16 13:39:02.34 pFkyLdQx0.net
NVEncも加えてクレメンス

768:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4748-SrHx)
17/04/16 15:10:35.17 kD+Vni3n0.net
>>766
頂きますた

769:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dfd4-tdRD)
17/04/16 16:54:40.56 WiAeZVOl0.net
nekopanda久々に見たわワロタw

770:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa8b-RZRQ)
17/04/16 18:15:32.62 QnDHJc+Fa.net
引っ越して
地デジの前のいらなくなったチャンネルってどうやって削除すんの?

771:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2706-xZv/)
17/04/16 22:40:00.19 7M1E1it20.net
日テレプラス(スカパー! CS2)
OriginalNetworkID : 7 (0x0007)
TransportStreamID : 29056 (0x7180)
ServiceID : 300 (0x012C)
EventID : 62759 (0xF527)

AXNミステリー(スカパー! CS2)
OriginalNetworkID : 7 (0x0007)
TransportStreamID : 29056 (0x7180)
ServiceID : 316 (0x013C)
EventID : 38504 (0x9668)

フジテレビONE(スカパー! CS2)
OriginalNetworkID : 7 (0x0007)
TransportStreamID : 28992 (0x7140)
ServiceID : 307 (0x0133)
EventID : 21453 (0x53CD)

この3つのチャンネルで録画が重なったんだけど、なぜかチューナー不足になっていない!
TransportStreamIDっていうのが同じなら1チャンネルの録画とみなせるってこと?
意外にも初めて経験した現象で、驚いた
でも怖いから一応1番組は無効にして友人に頼みました

3つ同時録画しても大丈夫っぽいでしょうか?

772:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f1f-O9Wd)
17/04/16 22:44:33.33 muOoIjhX0.net
その録画より前に試してみたらいいんでは?

773:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4709-QOeK)
17/04/16 23:10:54.05 8xtTIu6R0.net
初めて導入します。
色々あってどれが安定バージョンかわからないのですが教えて戴けないでしょうか?

774:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fcd-HE/W)
17/04/16 23:19:10.81 jXlNfC4A0.net
>>771
そりゃそうだろ

775:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfd4-a+Hp)
17/04/16 23:21:43.51 pJZDw6jO0.net
> 色々あってどれが安定バージョンかわからない

色々試して問題が少ないものを選ぶ

776:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f1f-O9Wd)
17/04/17 00:42:34.53 Cos/7ysj0.net
>>773
初めてならこれをコンパイル
URLリンク(github.com)

以前の解説サイトなどで紹介されてる古い10.66よりはトラブル少ないと思う

高機能なWebUI(ブラウザからの操作)を使いたいなら、導入後にこれを追加
URLリンク(github.com)

>1の tkntrec版とabt8WG版はxtne6f版からの派生。
使うかどうかは各リンク先のドキュメントなどを見て考える。
Material_WebUIはVelmy版では動かない。

777:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c73c-vPTY)
17/04/17 09:04:28.10 KqIPjFA20.net
↑ビルド済みどこかありますか?
再起1066不安定になって

778:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4745-3MbB)
17/04/17 09:07:02.96 svdBaB2z0.net
>>777
目ひん剥いてよく見ろよ
URLリンク(github.com)

779:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c73c-vPTY)
17/04/17 16:31:30.34 KqIPjFA20.net
ヒーン!見てなかったありがとう

780:470 (ワッチョイ 8775-I3pH)
17/04/17 20:08:24.94 JJJcIvst0.net
xtne6f氏の最新のコミットで無事目的を達成できました。
1サービス1チャンネル化での録画・再生を確認しております。
ご対応頂きありがとうございました。

781:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4709-QOeK)
17/04/17 20:10:09.97 a8kFWWIj0.net
1サービス1チャンネル化がなにかわからない

782:名無しさん@編集中 (スプッッ Sdff-RYpR)
17/04/17 20:27:08.02 zt6Se7Rcd.net
凡proxyが特殊な組み換えするからって話じゃないか、よく分からんけど

783:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f3c-HE/W)
17/04/17 20:29:26.82 2ts7mQe40.net
>>766
音飛びのせいでtsのまま保存を余儀なくされていた幾つもの動画がおかげさまで片付いた

Nekopanda氏ありがとう!!

784:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dfd4-tdRD)
17/04/17 21:13:55.91 F0YqFmlw0.net
あれ、起動してみたけど設定だけでどうやって使うのかさっぱりわからん

785:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f1f-O9Wd)
17/04/17 21:53:31.64 Cos/7ysj0.net
>>779
でも「EpgDataCapBon.exe」だけは
自分でビルドしないと新しいものにならないので注意ね

786:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfdf-Jy29)
17/04/17 22:41:03.29 B2gm4bBb0.net
>>766
乙です!

787:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c73c-vPTY)
17/04/18 01:34:54.58 REN0Oxvb0.net
>>778
>>785
ありがとう、新しい環境になりました。 EDCBだけは前バージョンそのまま流用しました。

788:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8794-lzYa)
17/04/18 09:24:30.04 rOsbqNao0.net
いやいや、修正出てるんだから、ビルドしようよw

789:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfde-bPIp)
17/04/18 09:32:43.32 lzx4eLYL0.net
>787
URLリンク(up.mapopi.com) にある

790:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4709-b4Ms)
17/04/18 14:12:25.49 JGy1vgfv0.net
>>789
ver 0.10.65
古い

791:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 878e-HE/W)
17/04/18 17:55:33.32 xKf4/fuv0.net
EDCB9.46どっかにねーかな?EPGdataviewerが慣れてんだけど再インスコした際に9.46が消えちまって・・

792:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4745-3MbB)
17/04/18 18:47:29.28 xUxTRPCW0.net
10系でもデータビューワー使えたろ

793:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c792-0/8P)
17/04/18 19:27:24.09 uWsJM+M30.net
いい機会だからもういい加減10に移れと言いたい

794:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-eD8O)
17/04/18 23:09:56.48 g3iW+JyjM.net
イレギュラーで全滅する可能性少しでも減らすため環境の多様性ってことで
別PCの同番組録画のうち1台は今でも9.46使用してるよ
まあ今のとこ10系と差があって助かったって事例はないけど

795:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fcd-4W2F)
17/04/19 17:28:04.26 G9oRVsk40.net
2017の最新Verでビルドしますた

796:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c78e-VSqr)
17/04/19 23:17:16.86 H5OaLP/v0.net
tkntrec版を使ってて最小化して起動するようにしてるんだけど
タスクトレイのアイコンをクリックするといつも最大化された状態のウィンドウで立ち上がる。
いちいちウィンドウ右上の縮小ボタンをクリックしてウィンドウサイズを変更してるんだけど
ウィンドウサイズを記憶させることってできないの?

797:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7c1-9JsG)
17/04/19 23:32:12.51 6j856Vmn0.net
3日前からtkntrec版に乗り換えたけど、デフォでウインドウサイズ記憶してる

798:名無しさん@編集中
17/04/20 09:00:36.93 wuiRGZjTC
今までtvrock使いでしたが、はじめてEDCB使ってみようと思ってます
いろんな亜種?があったり、自分でビルドしなきゃならないみたいな流れになっていますが、検索して出てくるサイトだと10.66ってやつを入れてるのが大半でした
亜種は10.66と比べて何が変わってるんでしょうか?

799:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea8b-MsdG)
17/04/20 15:51:45.01 SBhLhcmS0.net
>>766
もしかしてAVX必須?
もしそうなら動作条件に書いてほしい

800:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad20-PiLP)
17/04/20 16:47:37.81 3S4WMj/A0.net
初めて導入している最中です。
チューナ毎に録画保存先の設定はできないのでしょうか?
ひとつのHDDに8TS同時録画しても大丈夫?

801:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad45-5GSV)
17/04/20 17:10:04.30 KvCfLh9R0.net
よっぽど断片化が酷くなければ余裕

802:名無しさん@編集中 (ワッチョイ add9-HDOw)
17/04/20 17:57:36.11 cJB1Ctj10.net
>>800
デフォルトでは開始時に推定サイズの容量を確保するので無茶な断片化もしないし、8TSくらい今のHDDなら余裕

803:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-84vS)
17/04/20 18:23:55.52 L130P0bX0.net
>>801
>>802
大丈夫そうですね、ありがとうございます

録画アプリはデフォからtvtestに変更する必要性はあるでしょうか?

804:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d92-C4NQ)
17/04/20 18:45:15.11 55BsRNGt0.net
あっ…(察し

805:名無しさん@編集中 (エムゾネWW FF0a-XwhV)
17/04/20 19:01:29.29 1GqAt6gvF.net
>>803
宗教上の理由や、録画をTvTestで行うことに合理性があるならば

通常は録画はEDCBに任せてTvTestは視聴アプリに
特化した運用を行うのが一般的かと思います

806:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66a3-MAHZ)
17/04/20 20:47:34.39 T5qRSY3x0.net
>>799
すまん、設定ミス。本来は必要ないから直した

807:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-cMa8)
17/04/20 21:31:55.18 L130P0bX0.net
>>805
ありがとうございます
EDCBに任せても大丈夫なのですね
予約録画ができるところまで設定終わりましたが設定する項目が多くてなかなか楽しいですね
番組表を見やすくするのが大変そうですが・・・

808:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea8b-MsdG)
17/04/20 21:37:22.24 SBhLhcmS0.net
>>806
サンクス
詳細解析と一般ファイルモードの使い分け?とか解らん部分もあるけど期待してる
音ズレフリーのコンセプトは旨みがある

809:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-cMa8)
17/04/20 21:43:21.81 L130P0bX0.net
予約録画時、番組終了時間まで録画できていない場合、errのファイルかどこかで表示するように設定できますか?

810:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66e2-2VNN)
17/04/20 22:06:27.35 RIpxh+0d0.net
>>807
そ、そうだな
つか録画を任せるためのEDCBじゃないのかと思ってたんだけど

811:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 75a5-HDOw)
17/04/21 02:59:58.98 2EY7pSl60.net
録画先にNASを使うのってまずい?ローカルのHDDを使うのが普通なの?

812:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3ad4-9eOx)
17/04/21 03:37:28.88 G7OXnhL90.net
NASでも全然いける

813:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eacd-E80G)
17/04/21 06:53:18.29 cWzoEzJq0.net
>>805
何教なのか気になりますん

814:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d92-HDOw)
17/04/21 06:58:06.45 gvjgVz3f0.net
酔教

815:名無しさん@編集中 (スフッ Sd0a-XwhV)
17/04/21 10:07:37.24 TiW/+Kfcd.net
>>814
誰が巧い事を言えとw
いやホント酔狂だわ

816:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d48-dxmE)
17/04/21 11:37:29.70 RFN6+9/R0.net
キャプボン先生!

817:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-eJo4)
17/04/21 16:10:52.48 5uZDq9h50.net
EpgTimerの番組表のチャンネル名ってどこから持ってきてるの?
ChSet4.txtとChSet5.txtから不要なチャンネル削除しても番組表に消してるチャンネルが出てくるのが解せない

818:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad45-5GSV)
17/04/21 17:56:23.39 CIGuAOmW0.net
デフォルトは存在するEPGのチャンネル全表示だわ
カスタマイズ表示汁

819:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-HDOw)
17/04/21 18:05:33.64 5uZDq9h50.net
ていうとEPGデータからそのまま持ってきてるのか
出来るならEBG取得対象サービスに表示されてるものだけデフォ表示にしてほしいんだけどな

820:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 66dc-GgSF)
17/04/21 18:56:53.16 0gWgKcEF0.net
xtne6f版のwork-plusからwork-plus-sに移行しようとしてるんですが、
EpgtimerSrvをサービス起動した状態だとPostRecStart.bat等のbatが実行されてる気配が無いのですがどうしたらいいでしょうか。
例えばecho > isexcuted.logとかしても何も生成されません。
最終的には旧版のように、twtcnslを使ってTwitter通知が出来る所までいきたいんですが…。

821:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa55-Xafy)
17/04/21 19:25:47.58 egcQ1BWqa.net
ログファイルの名前がやらしい

822:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea8b-+aKt)
17/04/21 19:57:04.25 kwGxCBlT0.net
>>820
そのisexcuted.logはどの場所に生成されることを期待してるの?
_EDCBX_DIRECT_使わないときはバッチが実行されるときの
カレントディレクトリの場所なんてなんにも保証されてないよ

823:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-UxuS)
17/04/22 00:32:14.44 J+EnTg0J0.net
EPG取得の優先度っていくつですか?
優先度が重なった場合、後の予約を優先するにチェックをせずに使っていて、EPG取得したまま次の予約時間になっても予約が開始されず・・・

824:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ada8-bucO)
17/04/22 00:39:36.19 DOjJzXCJ0.net
epgtimersrvのhttpサーバにlanの別端末からアクセスできない
fwで弾かれて応答なしって感じではなく空のレスポンスが返ってくる感じ
別のhttpサーバ立てるソフト(tvrockやtvremoteviewer_vbなど)では問題なし
xtne6f版170416にmaterial webUIですがおま環ですかね

825:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ad4-rAN7)
17/04/22 00:45:52.90 uMX6d/+e0.net
> 後の予約を優先するにチェックをせずに使っていて

チェックして使えばおk

826:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-eJo4)
17/04/22 01:16:32.10 J+EnTg0J0.net
>>825
それしか解決方法ないんですか?
普通の録画は先に録画しているものを優先したいのですが

827:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea11-QhA2)
17/04/22 01:25:09.23 OYqmJOkB0.net
>>826
それはEPG取得の実行抑制とか使用チューナ条件とかで回避するもんやろ

828:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-eJo4)
17/04/22 01:33:07.91 J+EnTg0J0.net
>>827
回避というか、常にEPG取得より録画が優先だと思ってたので驚きましたよ

829:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66a3-MAHZ)
17/04/22 01:59:18.27 k6VD2mSq0.net
EPG取得開始したら途中で止められるようにはできてないからね
そんな親切設計じゃない

830:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5dd4-HDOw)
17/04/22 02:28:12.10 7qzSQqeX0.net
>>753
メッチャ便利でサンクス
Pentium G4560だけどQSVのla-icq 32で180FPSくらいでエンコできて
実写でも1/3くらいに縮んでフルスクリーンでもなんとか見れる画質が実現できた
こんなに便利ならAVX付いててGPU強いi3やi5にすれば良かったかなあ

831:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea11-QhA2)
17/04/22 02:35:34.24 OYqmJOkB0.net
>>828
条件設定項目がある段階でEPG取得が最優先やろ

832:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea8b-+aKt)
17/04/22 03:11:47.52 SWd8Xvom0.net
>>829
オリジナルはどうか知らないけど出回ってる改変版は録画優先でEPG取得は中断する

833:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-cMa8)
17/04/22 03:14:59.95 J+EnTg0J0.net
>>832
どの方のverでしょうか?
もしよろしければ教えてください

834:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea8b-+aKt)
17/04/22 03:24:27.07 SWd8Xvom0.net
>>833
Velmy氏版以外の>>1にあるやつならたぶん同じ

835:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 66dc-GgSF)
17/04/22 03:30:43.53 zW6m4XYJ0.net
>>822
書いてなかったですがc:¥dtvというディレクトリを絶対パスで指定してました。
同じバッチでサービス起動してないときは間違いなく生成されるので、そもそもバッチが実行されてないのかと…

836:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea8b-+aKt)
17/04/22 04:37:06.20 SWd8Xvom0.net
>>835
>>820は間違いで本当はecho > c:\dtv\isexcuted.logってことか?
ちゃんとそれでやった?
サービスと非サービスじゃ状況が全然違うから参考にならないよ
あとはedcbをややこしいフォルダに配置してるとか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

862日前に更新/246 KB
担当:undef