【Intel】 Quick Sync ..
[2ch|▼Menu]
156:名無しさん@編集中
16/02/25 18:50:42.61 8oFDwf+B.net
下味しっかり付けて完璧に作る主婦の料理と、テキトーに味を誤魔化すのが上手な主婦の料理ってことだな。

157:名無しさん@編集中
16/02/25 21:33:58.19 E/rHzxtI.net
全然違う。

158:名無しさん@編集中
16/02/25 22:16:22.22 Vzv8Us9r.net
いいものを安く買いたいときに
テレビショッピングとかで


159:買っちゃうのがダメなエンコーダで kakakuで比較して最安店で買うのが普通のエンコーダで 海外も含めたレビューサイトで情報収集し近所の店のセール情報までチェックして最安値で買うのが良いエンコーダ



160:名無しさん@編集中
16/02/25 23:44:26.86 kgVSL/mK.net
要するに画像差分処理で大事な動き補償をちゃんとしてない・出来ないから
インタレ解除のときにも使われてるはずやが、オプション項目ないってことは
まあそんだけのものってこった
画質設定が二つある (cqp又はicqとu) のもよーわからんしーみたいな

161:名無しさん@編集中
16/02/26 08:39:09.20 8ENROaPs.net
>>155
全然例えになってない
>>156
画質設定云々は、基準の違う処理方法が選べるからとしか言えないと思うし、UIの実装にもよる
x264や265を初めとする、他のコーデックでも同様だしな

162:名無しさん@編集中
16/02/26 09:30:43.09 JE/27zLX.net
>>157
2chだし、しゃーない。

163:名無しさん@編集中
16/02/26 13:57:10.41 97aCPa7I.net
ソフトウェアでいつでもなんやかんやアップデートできるからハードウェアエンコーダがソフトウェアエンコーダを画質で上回る事は理論上は不可能ってこと?

164:名無しさん@編集中
16/02/26 14:32:20.12 5wXrKBP8.net
>>159
前提がおかしくない?
ソフトだろうがハードだろうが同じ処理をすれば同じ画質だろうし
ソフトは更新するけどハードは更新しないって話ならそりゃそうだ
あと、コストが無限大ならハードウェアじゃないかな?

165:名無しさん@編集中
16/02/26 19:26:39.80 8ENROaPs.net
>>159
>>160
x264が相手だと、やってる事を個別にハードウェア実装なんぞしてたら、割に合わなくてやってられないレベルの多様な計算してるから
採算度外視で巨大なダイのチップ作ってもアホみたいな単価になって
「そんな金出すならXeonで2〜4CPUした方がマシ」とか成りかねない
それぐらいx264はチートじみた作り込みがされている
実際業務用のシステムでも、幾つかの重い処理部分をハードウェア処理に肩代わりさせて他はソフトウェアだったりする(CPU+特定処理用チップ)
そもそも、そんな手の込んだ造りのハードウェアエンコーダなんか、存在したとしても数万で買えるCPU内臓グラフィック機能やdGPUのおまけ機能で提供されるレベルにならん罠

166:名無しさん@編集中
16/02/26 21:04:03.66 pgsGl1KO.net
エンコ中にQSVがきちんと機能しているかGPU-Zを立ち上げてGPU LOADの値を眺めてるんだけど
ずっと0%のまま。これってQSVが機能してないってこと?
ちなみにCPU使用率は60%くらい

167:名無しさん@編集中
16/02/26 21:13:07.18 tqLtAjUs.net
機能してるかしてないかぐらい体感で判るだろ
処理速度が桁外れに違うんだから

168:名無しさん@編集中
16/02/26 21:21:46.37 4oJNVi8F.net
当たり前だけどしたら
gpuloadが0から50%
mem usaが36から244mになったよ

169:名無しさん@編集中
16/02/26 21:38:42.48 L94PtYjt.net
試してみたら平均70%だった
100%使うように出来ないのかな?

170:名無しさん@編集中
16/02/26 22:57:37.62 im19rF4k.net
GPU-ZのloadってEU使用率なのかな?
Media FFの使用率までとれるのかな

171:名無しさん@編集中
16/02/27 06:06:10.70 mlQvG+Cc.net
H.265試そうかと思ったらhaswellじゃだめなのね
skylakeだとマザボごと交換か

172:名無しさん@編集中
16/02/27 07:35:36.14 +R1q09Qa.net
>>167 そう、ついでにメモリもDDR4にして体感的に軍とアップさせる。
いまどき賢いやり方だろう


173:ニ思う。 そういうワレはまだソケット1150だが、h.264でまだまだ使うよ。



174:名無しさん@編集中
16/02/27 09:02:48.88 5TBILQI4.net
次のカビーレイクだっけ?あれでまた進化するのだろうか?
HEVCの10bit対応してくれ。

175:名無しさん@編集中
16/02/27 10:20:50.99 o3w3FoF+.net
QSVのHEVC 10bitとかどこに需要あるの?
個人用途じゃなくサーバーサイドの動画配信とかかな

176:名無しさん@編集中
16/02/27 10:51:07.33 wG04hc5T.net
これから先、10bitが標準になることすら知らんのか…

177:名無しさん@編集中
16/02/27 11:07:06.13 o3w3FoF+.net
10bitは4K/8Kの放送&配信やBD UHDとかの標準でしょ
その業界ってNTTの研究所等が作ったHEVCエンコーダLSIを使ったり、
High-End NVIDIA GPU上で専業エンコーダベンダがCUDAで実装したソフトをがんがん回したり、
Xeon E5の数十個あるマルチコアCPUに最適化する方が今の業界的には主流じゃないかな
そういう意味でQSV 10bitが出せる性能で、需要がどこまであるかなと思っただけ

178:名無しさん@編集中
16/02/27 11:08:40.24 vdGfT2P7.net
>>171
視聴デバイスが無いもん作ってなんになるのか。ハイレゾ君は元気か。

179:名無しさん@編集中
16/02/27 11:12:10.48 o3w3FoF+.net
あ、そっか
その配信を受けてPCで再エンコするなら
10bitデコードだけでも需要はあるね

180:名無しさん@編集中
16/02/27 11:27:31.40 b6jLahpg.net
>>173
HEVC10bitの視聴デバイスが無い・・・?

181:名無しさん@編集中
16/02/27 12:42:35.38 EsTuhmUK.net
10bit対応のメディアプレーヤー、出とるがな。

182:名無しさん@編集中
16/02/27 13:29:41.81 aG8YLURl.net
Windows7でFFmpegのQSVエンコードしようと思ってるんだけど
グラボ増設してる場合は内蔵GPUに別途サブディスプレイを接続し、
さらに内蔵GPUの方をプライマリにしないといけないんだっけ?
普段使ってるディスプレイは増設グラボにつないでいるわけで
内蔵GPUの方をプライマリにするとスタートメニュー一式は
サブディスプレイの方に移っちゃうんだよね・・・
Virtu入れるのもなんだしもうWindows8か10に移行せよということか

183:名無しさん@編集中
16/02/27 23:02:54.94 3hS79BqN.net
CPUに4万は出せないorz

184:名無しさん@編集中
16/02/28 11:57:49.08 aaxQZVrO.net
>>177
サブモニタ扱いにして、つながってないモニタの解像度適当に設定すると使えなかった?

185:名無しさん@編集中
16/02/28 20:17:10.50 xqdbzGpu.net
>>179
使えるはずだが、マウスカーソルも移動出来ちゃうから、偶に迷子になって焦る

186:名無しさん@編集中
16/02/28 21:34:46.28 erdCS/zV.net
>>180
迷子になるより左上に拡張分のマウスカーソル出っぱなしになるのが鬱陶しい

187:名無しさん@編集中
16/02/28 21:39:24.13 u6vYqPAQ.net
>>179
内蔵GPUにディスプレイつないでおかないとQSVは有効にならなかった気がする
それが嫌な人のためにVirtu MVPといういろいろと問題のあるソフトが誕生したわけで
で、Windows8以降はそんな糞面倒くさいことしなくてもQSVが常時有効になるようになったから
Virtu MVPなんてもう過去の遺物になりはてた
ちなみにハードに詳しい人はD-SUB15ピンのコネクタ買ってきて特定のピンの間に抵抗を
ハンダ付けして擬似的にディスプレイをつないでいるとPCに勘違いさせることでQSVを
強制的に有効にしている人もいたと聞く

188:名無しさん@編集中
16/02/28 21:39:41.12 y8m47ABu.net
突然だが
1パス目:QSVで高速エンコード
2パス目:1パス目に出力された結果をx265でサラッて手直し



189:こんなことできないかな?



190:名無しさん@編集中
16/02/28 21:49:08.76 xqdbzGpu.net
>>183
複数pass化の意義解ってる?
1passの量子化配分結果を基に、2pass目で修正をして、帯域の使用効率(精度)を高めるのに
違うロジックで処理したら参考に出来ないから、配分狂いまくる(アベレージも守れなくなる)だけで意味が無い

191:名無しさん@編集中
16/02/29 00:37:45.17 obKFDfoa.net
>>183
それやりたいならVPP勉強して実装しておいで

192:名無しさん@編集中
16/02/29 05:44:38.16 nWGt8bs3.net
便乗で申し訳ないのだが
という事はホストがwin8でリモートデスクトップしても問題ないということか?

193:名無しさん@編集中
16/02/29 15:34:55.76 8PbbD461.net
>>186
RDP中はディスプレイドライバー見えなくなるから難しい気がする

194:名無しさん@編集中
16/02/29 19:58:49.27 tyXzGoPj.net
>>186
ウチはWin8.1で別のPCからリモートしてるけどffmpegでqsvエンコできてるよ
aviutlは使ってないからよくわからん

195:名無しさん@編集中
16/02/29 20:31:10.74 Cnt3sqci.net
peercastでFLV(MP4)動画配信してるんですがエンコードをソフトウェアからQSVに変更して
負荷を軽減しようとしています。
CPU: Core i7 3770k(Ivy Bridge)
OS: Windows7(x64)
回線ADSL12M(上り帯域720kbps)
エンコードソフト: ffmpeg3.0
この条件の範囲内で配信するとして最高の画質をQSVで実現するにはどんなオプションに
したらいいでしょうか?
ちなみにffmpegは下記のサイトの”QSVENC_H264の拡張”を施し済みです。
URLリンク(cathval.com)
-qpi -qpp -qpbというオプションが指定できるようになるみたいです。
ちなみにソフトウェアエンコ(x264)を参考に考えたQSV用エンコードオプションは次の様なものです。
改善点とかありますか?
ffmpeg.exe -rtbufsize 256MB -i video="SCFF DirectShow Filter":audio="ライン入力 (Realtek High Definition "
-threads 0 -r 30 -s 854x480 -sws_flags lanczos -vf "unsharp=3:3:0.5" -b:v 636k -maxrate 636k -bufsize 636k
-c:v h264_qsv -look_ahead 0 -preset veryslow -profile:v high
-c:a libfdk_aac -profile:a aac_he -signaling implicit -afterburner 1 -ar 48000 -ab 64k -ac 2 -vol 450 output.mp4
実際上記のオプションで試しにエンコードしてみたんですがソフトウェアエンコ(x264)に比べて
明らかに汚いかなという印象を受けました。ハードウェアエンコということでエンコ負荷はいくらでも
高くなって構わないのでもう少し綺麗にならないかなと思いまして・・・

196:名無しさん@編集中
16/02/29 21:10:18.14 knAE0bRH.net
音声ビットレートをもう少し下げて v2 にして映像に振るとか
デノイズフィルタを挟むとか

197:名無しさん@編集中
16/03/01 06:43:27.89 eF9DMk0s.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.37
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)
・メモリ解放漏れを修正。
・2.27以降、"Failed to SynchronizeFirstTask" や "Failed to get free surface for vpp pre."などのエラーで終了してしまうことがある問題を修正。

198:名無しさん@編集中
16/03/02 00:52:22.09 96HHA5S5.net
>>189
QSVENC_H264は使ったことがないけど
ウチのはよくわからんが2015-06-10 git-913685fって書いてある
(これが今のところ


199:QSVエンコードできる純正最後っぽい) 720kでその条件だとフレームレートを24位まで落とすか解像度を640x360に、 オーディオ56k位まで落としてギリギリまで画質を優先するか じゃないとアニメみたいな止め絵が多いならのならともかく普通だとブロックノイズがすごそう あとQSVエンコードの場合、CPU負荷は低いけど画質最優先にしてもCPU負荷は変わらず時間が余計にかかる事は忘れずに 後はVBRで2passでやるかぐらい?(-maxrate 636k -bufsize 636kを抜いて -pass 2)を入れる というか固定ビットレートなら-b:vを-b:aでいいと思うのだが? それと登り720kの回線だと720kのストリーム配信はコマ落ちがひどそう ストリームに縛らないなら適当なクラウド使った方が良さげ



200:189
16/03/02 19:56:49.21 p/gp5cUR.net
>>190
-vf hqdn3d といったデノイズフィルタを使ってみるということですね。
ちょっと試してみます。
>>192
・フレームレートを30fps→24fpsに落とす
・解像度を640x360に落とす
・オーディオを64kbpsからもっと下げて映像に割り振る
このあたりってことですね。
2passに関してですが動画配信ではなくゲーム配信(リアルタイム)なので
1passで行くしか無いと思います。
> というか固定ビットレートなら-b:vを-b:aでいいと思うのだが?
-b:aだけだと固定ビットレートにならなかったような・・・
-maxrateも指定しないと固定ビットレートにならない気がしたので指定しておきました。
> クラウド
クラウド上でゲームをプレーし、そこから配信ってことですか・・・
アクション系は遅延とかどうでしょう?
あとジョイスティックとかゲームパッドって使えたんでしたっけ?
スレチですがw

201:名無しさん@編集中
16/03/02 22:41:38.88 0WvfybOU.net
>>193
ビットレート指定のqsvはかなり画質が悪かった気がする。
固定品質モードで使えそうなビットレートになるまで解像度と品質を調整した方がいいのでは?
あとちょっとした疑問だけど、そこのサイトのパッチって標準状態のffmpegで-q:v、-i_qoffset、-b_qoffset指定するのと違いあるのかな?
これがffmpegでの固定品質モードの使い方だと思っていたけど勘違い?

202:名無しさん@編集中
16/03/03 07:57:46.37 HQVRLMs6.net
ソフトウェアエンコードが行えません。libmfxsw32.dllがAviutl.exeと同じフォルダなどのパスの通る場所にあるか確認してください
と出てくるようになってしまってqsvエンコードが出来なくなってしまいました。
libmfxsw32.dllをaviutlのあるところにおいてもダメで、一応関連の全フォルダの中にも入れてみたのですがダメでした。
解決方法をご存知の方おられますか?
aviutlとqsvenc2.37とaviutl controlを組み合わせて使っていました。
よろしくお願いします。

203:195
16/03/03 08:09:58.06 HQVRLMs6.net
追記です
HEVC(h265)をQSVで順調にエンコしていまして、字幕が入ってる動画をエンコするとどうなるのだろうと試してみた直後からこのエラーが出るようになりました。
今までちゃんと出来ていたファイルも上記エラーでエンコ出来なくなってしまいました。
特に設定などは変えていないのでこの事が関係あるかはわかりませんが…。

204:名無しさん@編集中
16/03/03 11:14:38.86 a63vhnvc.net
PATHも通してるの?

205:名無しさん@編集中
16/03/03 12:21:44.31 ++N0jARe.net
>>195-196
設定画面の「ハードウェアエンコード」のチェックが外れちゃってるだけじゃねーの。
とりあえず設定画面左下のデフォルトボタンで設定を初期化したら?

206:名無しさん@編集中
16/03/03 21:22:21.08 xuJ5w3nD.net
>>196
ドライバ腐ってない?
libmfxはドライバ同梱だよ

207:195
16/03/03 22:22:46.10 HQVRLMs6.net
>>197-199
だいたい198さんの仰っていたような感じ


208:ナした。 aviutl controlで自動化するときは最後にaviutlで使った設定を利用するようで、それがズレていました。 また以前のようにエンコ出来るようになりました。 字幕は、aviutlとqsvenc2.37とaviutl controlの組み合わせでは字幕入りの動画であっても変換後の物には当然字幕は入っておらず、 まだ設定か外部プラグインが必要なようですのでいろいろ調べてみようと思います。 おかげさまで解決できました。レスくださった方々ありがとうございました。



209:名無しさん@編集中
16/03/04 05:46:52.62 KzvsNXsp.net
cpu Core i7 6700K
マザボ ASUS
メモリ 32G
グラボ GTX960
ソフト Handbrake
OS Windows10
BIOSでデュアルモニターにした
インテルとnVidiaのグラフィックドライバーを入れた
QSVがHandbrakeの選択に出てこない
前は普通にQSV使えたんだけど、なにか仕様変わった?

210:201
16/03/04 06:17:37.75 KzvsNXsp.net
モニターはグラボにさしてBIOSのプライマリーディスプレイはAUTOにしてます

211:名無しさん@編集中
16/03/04 06:28:28.49 kCRmbg6L.net
>>201
うちの環境だと4790KとGTX750Tiだけど、昔からこんな感じだな。
GTX750Tiからモニタ1枚にのみ出力(内蔵GPU出力なし)->QSV使用可
GTX750Tiからモニタ2枚以上に出力(内蔵GPU出力なし)->QSV使用不可
内蔵GPUからモニタ1枚以上に出力(GTX750Tiからのモニタ出力問わず)->QSV使用可
なので、GTX750Tiからのマルチモニタで使う時でQSVエンコもしたい時は、
内蔵GPU側にダミーVGAコネクタ(ググればでてくる。コネクタに抵抗挿すだけ)を繋いで認識させてる
基本的にすべてのモニタ、ダミーコネクタはPCに挿しっぱなしで、設定で切り替え(フリーソフトで一発切り替え)してる

212:名無しさん@編集中
16/03/04 06:56:34.33 KzvsNXsp.net
>>203
ビンゴ〜でした。マルチモニターが原因だった!
すごい悩んでた。ほんと、ありがと!
よければ「フリーソフトで一発切り替え」を詳しく。
時間があればでいいので。。。

213:名無しさん@編集中
16/03/04 07:11:20.81 kCRmbg6L.net
>>204
URLリンク(sourceforge.net)

214:名無しさん@編集中
16/03/05 09:50:56.55 izj7NJ4L.net
QSVでh.264→mpeg2にハードエンコ出来るフリーソフトないの?

215:名無しさん@編集中
16/03/05 11:42:15.70 91W2PNpm.net
qsvenccで出来るという話になってなかったか
試した事は無いけど

216:名無しさん@編集中
16/03/05 11:53:19.62 qHTpq9cB.net
win なら zeranoe ffmpeg で使える
ffmpeg -i input -vcodec mpeg2_qsv -acodec copy output.ts

217:189
16/03/05 11:55:26.22 CqqrJWVW.net
x264に匹敵する画質をqsvで実現すべく試行錯誤してみました。
実際に配信に使っている動画で比較エンコードしてみました。
どうでしょう?結構qsvでもそこそこの画質を実現できたのではないでしょうか
x264
URLリンク(www.dotup.org)
qsv
URLリンク(www.dotup.org)
ちなみにエンコードオプションは、
x264
ffmpeg.exe -rtbufsize 256MB -r 30 -i KV-2.avi -threads 0 -r 30 -s 854x480 -sws_flags lanczos
-pix_fmt yuv420p -vf "unsharp=3:3:0.5" -b:v 636k -maxrate 636k -bufsize 636k -vcodec libx264
-preset veryslow -profile:v high
-x264opts "me=umh:ref=5:bframes=3:trellis=1:subme=8:keyint=250:qpmin=0:qpmax=69:rc-lookahead=50:min-keyint=25"
-c:a libfdk_aac -profile:a aac_he -ar 48000 -ab 64k -ac 2 -vol 450 x264.mp4
qsv
ffmpeg.exe -rtbufsize 256MB -r 30 -i KV-2.avi -threads 0 -r 30 -s 854x480 -sws_flags lanczos
-pix_fmt yuv420p -vf "hqdn3d=15" -b:v 636k -maxrate 636k -bufsize 636k -vcodec h264_qsv
-look_ahead 0 -preset veryslow -profile:v high


218:-c:a libfdk_aac -profile:a aac_he -ar 48000 -ab 64k -ac 2 -vol 450 qsv.mp4 です。qsvの方ではhqdn3d=15というデノイズフィルタを追加しておきました。 あとちょっと2GBと巨大ですがhuffyuvで保存した元動画も掲載しておきます。 元動画 http://22.gigafile.nu/ie723aa3f59ea91136d4d622c44bc259c-0312 ちょっと視界をパンパン回したときのブロックノイズが厳しい気もしますが QSVでこれ以上の画質向上は厳しいのでは無いでしょうか?



219:189
16/03/05 11:55:51.77 CqqrJWVW.net
>>194
亀レスすみません
> ビットレート指定のqsvはかなり画質が悪かった気がする。
> 固定品質モードで使えそうなビットレートになるまで解像度と品質を調整した方がいいのでは?
固定品質モードは確かに綺麗なのですがビットレートがひげ状に飛び上がる傾向があるようです。
このひげのピークがADSL12Mの上限を超えないような画質にすると目も当てられない状態になります・・・
固定品質モードでなおかつ指定したビットレートは死んでも超えないオプションがあればいいとは思う
のですがどうでしょう・・・
> あとちょっとした疑問だけど、そこのサイトのパッチって標準状態のffmpegで-q:v、-i_qoffset、-b_qoffset指定するのと違いあるのかな?
> これがffmpegでの固定品質モードの使い方だと思っていたけど勘違い?
それであってると思います。表現の違いかと思います。

220:名無しさん@編集中
16/03/05 13:12:14.41 ZbkYOGAy.net
>>209
profile high
の意味わかって指定している?
そんな糞ビットレートで使うもんじゃないよ

221:名無しさん@編集中
16/03/05 14:17:51.29 ZITFHJne.net
えっ

222:名無しさん@編集中
16/03/05 17:31:40.65 zaFxVura.net
> 固定品質モードでなおかつ指定したビットレートは死んでも超えないオプション
これは普通のエンコでも役に立つな
ソースが破綻してるところで、ノイズを再現するために無駄にビットを使って
ソースより高レートになったりするからな

223:名無しさん@編集中
16/03/05 19:07:28.20 /S5rIhzj.net
妄想に花が咲く。

224:名無しさん@編集中
16/03/05 22:19:15.32 S67dpve3.net
>>209
比較のx264をよっぽど糞設定にしないとQSVのx254超えなんて無理
ただのちょっと体力に自信のある程度の学生が国際大会に出るプロアスリートと全力勝負する様なもん
よっぽどの糞環境でアスリートが怪我でもしてないと、勝てる訳無い
あと、high profileは出力解像度が無いと不効率になって、画質容量比や処理負荷が悪化するだけで成果に結びつかなくなるぞ(高圧縮なら尚のこと
DVD相当解像度なら、main profile使った方がいい

225:189
16/03/07 00:02:38.39 mreDixGd.net
profileはmainでも十分綺麗でした
ありがとうございますm(_ _)m

226:名無しさん@編集中
16/03/07 22:46:58.03 PxAMpEc9.net
qsvを活用したくてqsvencc -check--features を実行してみたところ、
以下4行を表示後、appcrashを起こして強制終了してしまいます。
avi reader: enabled
avs reader: enabled
vpy reader: enabled
avqsv reader: enabled [H.264/AVC, HEVC, MPEG2, VC-1]
環境は以下のとおりです。ffmepg,tvremoteviewer_vb1.99
での配信は本機でできています。
OS:Windows7Pro 64bit
マザー:ASUS P8-H67MLE
CPU:corei5-2500
RAM:4GB
モニタ:DELL E177FP マザーVGA接続
BIOSでのマルチモニター有効
追加グラボなし
ドライババージョン:8.15.10.2618
です。
qsvencc64 -check--featuresでも同じ事象です。
最終的にはtvremoteviewer_vbでqsvenccを
動作させたいのですが、出だしからつまずいてしまい
知恵をお借りしたい次第です。

227:217
16/03/07 22:49:27.97 PxAMpEc9.net
217です。
qsvencc のバージョンは2.36です。

228:名無しさん@編集中
16/03/09 07:32:30.12 bxYJmB/z.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.38 URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)
・初期化処理を大きく変更し、簡略化。初期化を大幅に高速化。

229:名無しさん@編集中
16/03/11 03:46:19.51 A8ZoW5


230:tS.net



231:217
16/03/12 05:30:43.32 CdeyCuYv.net
>>220
ご指摘の通りでした。
rigayaさんの2.36リリースのコメント欄でも同じ問い合わせをしてました。
その際教示いただいたリンク先のドライバをインストールしたところ、無事動作するようになりました。
ドライババージョンがqsvencが公開された際に確認できたと言われていた8.〜にこだわっていて、9.〜にあげるのをためらったばかりに勝手にハマってました。
別のHPのノートPCpavilionG6も同じドライバーをインストールしたことでQSCencCが使用できるようになりました。CPU使用率はffmepg時には100パーセントにはりついていたのが、フルHD時でも18パーセント程度です。

232:名無しさん@編集中
16/03/14 16:26:15.80 7MSGOrjx.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.39 URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)

233:名無しさん@編集中
16/03/15 22:17:01.09 6aTESs6L.net
CPUがi7-3770SなのにP67なのでQSV使えない・・・orz

234:名無しさん@編集中
16/03/17 23:29:49.33 7CRdMArL.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.40
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)
・一部入力ファイルで音ズレが発生するのを修正。
スターチャンネルを入力ファイルとして使った時の音ズレを修正。

235:名無しさん@編集中
16/03/18 19:41:17.02 CGX8nWx3.net
更新早いね

236:名無しさん@編集中
16/03/18 19:45:51.90 FoBU2NSn.net
rigaya氏はよく気にされてるが、
ffmpegのh264_qsvとQSVEncって客観的にどっちがいいの?

237:名無しさん@編集中
16/03/18 21:56:25.16 DSJIaOAR.net
考え方によるんだけど、OSSで柔軟なシステム構築したいなら ffmpeg じゃね。将来キッチリメンテして貰えるって見込みになるんだけど。
最悪自分でソース直すんやで

238:名無しさん@編集中
16/03/19 23:52:38.83 LMtgaN96.net
ffmpegのはまだ微妙すぎる
filter使うとランダムにフリーズするバグがあるし、vppも使えない

239:名無しさん@編集中
16/03/20 03:37:11.51 voVLEOFI.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.41
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)
・2.40で修正しきれていなかった音ズレを修正。

240:名無しさん@編集中
16/03/25 20:24:45.88 2opVCgOP.net
MediaEspressoでQSVでH.264エンコしてたのに、Aviult+QSVEncにしたら滅茶苦茶画質良いのな。
個人的にはこの程度のソフトウェアエンコとの差なら全然許容範囲だからQSVは汚いという常識が覆ったんだけど、
金取ってるのに画質汚いって酷いな

241:名無しさん@編集中
16/03/25 21:57:35.59 yECeaf1+.net
>>230
それってエンコにかかる時間変わらないの?

242:名無しさん@編集中
16/03/25 23:05:57.42 UqJdCTmT.net
>>231
あぁ時間はMediaEspressoのほうが早いかもなあ。2/3くらいかもしれない。ただQSVEncでいうところのslowerにしても画質はほぼ変わらなかった。

243:名無しさん@編集中
16/03/25 23:17:19.51 hbaCpD8r.net
ビットレート指定と品質指定じゃ同ビットレートでの画質が違うって聞いたことあるけどそれかな?

244:名無しさん@編集中
16/03/26 16:54:14.32 W+1JDz/B.net
音声が1/0+1/0モード(デュアルモノ)の番組で
avqsvリーダー指定時にtrimを設定すると
avout: avcodec writer: failed to decode audio #1 for 11 times.
Error in encoding pipeline. : unknown error.
error at encode thread.
で止まっちゃうな。
具体的にはJSPORTSの中継やNHKのニュース
止まらない録画ファイルもある

245:名無しさん@編集中
16/03/26 18:57:12.86 PliIZFz/.net
>234
NHKのBSだったら
--audio-stream FL,FR --audio-codec aac --audio-ignore-decode-error 100
くらいで通ってる。黄色


246:いのいっぱい出ても気にしない。 一方RFFを使ってる番組でtrimすると、音が0.5〜1秒くらい画より早くずれてしまう。 俺環なんでしょうか。



247:名無しさん@編集中
16/03/27 03:37:27.51 i7nmgpKf.net
品質指定 "-q 20" をしつつ、絶対に越えてはいけない最大ビットレートを指定する方法ってあると思う?

248:名無しさん@編集中
16/03/27 06:29:41.50 YlsI8kn8.net
そんなデータ量多いところだけ選んで汚くする様なモードって意味あるのか?

249:名無しさん@編集中
16/03/27 10:42:53.25 cfrR2OvG.net
>>236
>>210

250:名無しさん@編集中
16/03/27 21:57:10.21 LnkbVw9U.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.42
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)

251:名無しさん@編集中
16/03/28 03:04:17.26 U08FqfFF.net
forcecfrとtrimは併用不可能と知らず…作者さんありがとう

252:名無しさん@編集中
16/03/30 16:55:37.59 NR6jx9QP.net
qsvでハードエンコードする為にPC二台目組もうと思ってるんだけど
corei6100とcorei6700 or 6700k
だとエンコード時間変わる?
変わるとして何分位違いがある?
15000と40000も値段に差があるので迷ってる
corei6100の場合はBIOS拾ってきてk無しOCもするつもり

253:名無しさん@編集中
16/03/30 17:12:29.26 pEZ5Fzb5.net
PentiumやCeleronじゃないなら全く変わらん。てか、Celeronでも3分が15分になる程度だからQSVの為だけにi7とかムダ。

254:名無しさん@編集中
16/03/30 17:47:58.52 BfSPLzfS.net
QSVのためだけにi7もOCもいらんだろ
PenG4500でもいいんじゃないか

255:名無しさん@編集中
16/03/30 17:49:57.52 osA8WkZQ.net
もしもlinux に移行する予定があるなら core i シリーズ買わないと詰む

256:名無しさん@編集中
16/03/30 18:26:22.94 0w+QCK6P.net
クロックから考えて違いは1割くらいじゃない
まぁ、実際にやってみないとわからんが大して変わらんだろうな
URLリンク(ja.wikipedia.org)

257:名無しさん@編集中
16/03/30 18:35:40.79 THjMQBkG.net
QSVを使う上で気にした方がいいスペックって
GPU clock
GPU世代(Gen7/7.5/8/9)
GT1/2/3/3e/4eの型番
メモリ帯域幅、チャネル数
くらい?

258:名無しさん@編集中
16/03/30 20:10:17.03 7LqG8xEw.net
HD 530使ってる人に訊きたいんですけど
Qsvenccで
地デジソースを
vpp-delogo
vpp-deinterlace
output-res 1280x720
ってフィルタかけるとどのくらいのfps出ます?

259:名無しさん@編集中
16/03/31 00:53:27.22 ryIsDEKk.net
>>244
g4500はHD 530らしいけどあかんの?

260:名無しさん@編集中
16/03/31 04:23:46.86 vRDM97E3.net
>>248
intel media sdk の制約で pentium celeron atom 等は対応してない
まあその前に、skylake に sdk が対応してないから対応待ちだけど

261:名無しさん@編集中
16/03/31 20:19:14.61 ssSHNaJC.net
>>236
品質保証でビットレート制限モードあるじゃん、って思ったら
URLリンク(tech.ckme.co.jp)
VP9だったでござる
というわけでVP9>>>(越えられない壁)>>>>H264

262:名無しさん@編集中
16/03/31 20:41:00.38 ryIsDEKk.net
>>249
そうなのかぁ
h.265試してみたくてskylake買おうかと思っていたけどもう少し様子見かな

263:名無しさん@編集中
16/03/31 23:20:32.44 gC9uyX6J.net
>>241
やけど
corei6100にすることにしたよ
もうYahoo!ショップでマザボと一緒に注文した
Tポイント還元あるし

264:名無しさん@編集中
16/04/01 00:26:06.97 CNGBMRtI.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.43


265: http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-769.html



266:名無しさん@編集中
16/04/01 07:01:34.96 Zw+3lY6/.net
>>252
QSVの速度は基本的にGPUクロックな。ボトルネックは、TurboBoostされないようなアプリ。あとメモリも割りとボトルネック

267:名無しさん@編集中
16/04/03 10:42:35.39 l8Qbdxju.net
ブログにもメモリのクロックが重要って書いてあるけど、それって帯域のこと?
2G(1066)×2のデュアルチャネルと、4G(1600)の1枚差しなら、どっちがいいの?

268:名無しさん@編集中
16/04/03 11:13:05.34 BX4+eOiF.net
>>255
前者。

269:名無しさん@編集中
16/04/03 11:42:42.11 qGOoIRSI.net
QSVEncで映像トラックを大量に使ったプロジェクトをエンコしたらエラー落ちした
使えねえな
ちなみにx264では普通に完走した

270:名無しさん@編集中
16/04/03 11:55:35.30 y5wIwIkl.net
使わなくてもええんやで。

271:名無しさん@編集中
16/04/03 12:01:28.23 qGOoIRSI.net
まぁ最終的にはそうするんだけど編集過程でシーンの繋がりをチェックするのに
チャッチャッと動画にしたいなと思ってたからちょっと残念

272:名無しさん@編集中
16/04/03 21:31:11.19 whRJLFgA.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.44
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)
・x64版で、MFX/GPU使用率を取得できるように。

273:名無しさん@編集中
16/04/03 22:14:37.44 PzzhRF+p.net
お、MFX/GPU使用率ってどうやって計算してるのかな
Linux版はintelがmetrics monitor出してるけどWindows版ってあったっけ

274:名無しさん@編集中
16/04/03 22:45:42.12 qvLF76Sz.net
>261
ソース付きなんだからソース見りゃいいだろ
cが理解できないなら無理だが

275:名無しさん@編集中
16/04/03 23:32:12.44 geVJQ2n0.net
2016のLinux向けリリースノート見たけど、4世代より前はサポートしない
Celeron、Pentium、Atomはサポートしない
6世代Skylakeはサポートしない
実質的にHaswell用途って感じだな

276:名無しさん@編集中
16/04/03 23:45:45.25 ro8QVRBD.net
>>263
SDK 2016の構成は2015となんにも変わってないよ。QSVに関わる箇所のbugfixと機能追加だけ。
CentOS7.1とかやめて欲しい。ビルド環境整えるだけで死んでまう

277:名無しさん@編集中
16/04/03 23:57:19.65 geVJQ2n0.net
>>264
過去のリリースノートも見たけど初版以外は4世代のみサポートで途中から5世代も加わった感じなのね
CentOS7.1のデフォルトカーネル決め打ちなら専用マシンを用意して検証するのがよいかな

278:名無しさん@編集中
16/04/04 13:00:51.34 k8UW+swg.net
>>254
qsvは6100も6700kもエンコ速度に違いはないって事?

279:名無しさん@編集中
16/04/04 13:06:06.78 KBiuzgOW.net
ないよ

280:名無しさん@編集中
16/04/04 14:11:16.81 qU8EeoJ0.net
>>266
微妙にGPUクロックの最大値が違ったような。影響があるかはわからんけど。

281:名無しさん@編集中
16/04/04 14:18:58.12 M2qv1JRp.net
価格分の差はないな
x264も併用するならともかく

282:名無しさん@編集中
16/04/05 05:19:13.92 hTuy4i7X.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
266だけど
corei6100で新しく組んだやつ
OSインストール終わった
めっちゃサクサクやな
2500kよりクロック高いからかな

283:名無しさん@編集中
16/04/05 09:13:02.26 tNKMxOVR.net
意外とチップセット廻りの刷新が効いてくるんやで

284:名無しさん@編集中
16/04/07 18:42:45.64 IBwsJ11G.net
Win7+Sandy@2年前のドライバでRDP越しにaviutl+QSVEecができないんだが
RDP越しにできてる?人との違いはOS、ドライバ、世代、ソフトどこなんだろ

285:名無しさん@編集中
16/04/07 20:46:11.69 y2vIKb8/.net
同じ品質指定でも
-q 20

-qpi 20 -qpp 20 -qpb 20
ってできあがりに違いある?

286:名無しさん@編集中
16/04/07 22:09:24.11 /jHee7S1.net
試せ


287:ホ良いだけじゃないか



288:名無しさん@編集中
16/04/07 23:02:47.07 zFmV2Ctf.net
まろやかさとコクが違う

289:名無しさん@編集中
16/04/07 23:48:06.84 9/rLtBHY.net
>>254
コピペ来そうだからヤメレw

290:名無しさん@編集中
16/04/10 02:08:00.24 UNvr2R+8.net
Corei3 6100なんだけどオーバークロックしたらQSVでハードエンコードが出来ない・・・
マルチディスプレイ有効にすると今度はPCが立ち上がらないし
無理ってこと?
BIOS元に戻したらQSVハードエンコード出来た

291:名無しさん@編集中
16/04/10 02:08:56.94 UNvr2R+8.net
マルチディスプレイじゃないビデオカードだ
内蔵と外付け両方有効にしたらOC出来ないし

292:名無しさん@編集中
16/04/10 03:10:01.42 3QtaDAog.net
マザー何か書いた方が情報得られるんじゃね

293:名無しさん@編集中
16/04/10 07:00:05.82 UNvr2R+8.net
z170proゲーミングってやつ

294:名無しさん@編集中
16/04/10 11:45:27.41 Uo7WnVa9.net
OCはiGPUもキッチリ稼働する範囲で設定してるの?
単にCPU+dGPUでしか動作チェックしてないなら、iGPU側の付帯機能なQSVが健常に動かなくても全然不思議じゃ無いが

295:名無しさん@編集中
16/04/10 11:52:06.18 sE+Hs4ib.net
>内蔵と外付け両方有効にしたらOC出来ないし
もう答えは出てるんじゃないのか

296:名無しさん@編集中
16/04/10 12:09:37.47 Uo7WnVa9.net
つか、調べたらi3のOC無理矢理やるための条件がiGPU殺す事が含まれてるじゃん
QSV使えなくて当たり前だわな

297:名無しさん@編集中
16/04/10 21:04:06.86 UNvr2R+8.net
4.5GまでしかOCしてなかったんだけどね
ソフトがおかしくなってるのかな再インストールしてまた試してみる・・

298:名無しさん@編集中
16/04/10 21:44:24.22 1ICC7rBK.net
>>284
すぐ上の書き込みは読まないの?

299:名無しさん@編集中
16/04/10 23:49:53.12 uG7h/an5.net
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ

300:名無しさん@編集中
16/04/10 23:55:51.60 rZLann1x.net
折角マニュアル等に書いてあっても
当人が確認したり探したりする気が無い奴だって事が良く解るな

301:名無しさん@編集中
16/04/11 06:26:39.58 p4Y72fVG.net
低脳を処分したら有能な人に汚れ仕事が回ってくるからやめて

302:名無しさん@編集中
16/04/11 12:01:28.68 RoGWfVim.net
どこれ辺で低能なんやろ
125 (上位5%) 博士
115 (上位16%) 大卒
105 (上位37%) 高卒
100 平均
75 (下位5%) 中卒五分五分

303:名無しさん@編集中
16/04/11 14:06:14.80 AFOCXszQ.net
学歴と低能は無関係。

304:名無しさん@編集中
16/04/12 03:26:41.08 +xZbeD0g.net
つまり相対的低能ってやつかな (グループ平均のある一定以下)
この場合のグループ平均って何なのか (高専レベル?電子工学卒レベル?)
じゃあ絶対的低能は何だろう

305:名無しさん@編集中
16/04/12 03:31:03.99 dxgIiQ5M.net
こんな話題を続けようとするお前もその1人だよ

306:名無しさん@編集中
16/04/12 07:42:11.45 J1C7wQ/t.net
今更気付いたけど、QSVEncってソース公開してるんだな
GitHubとかあげて英文Readmeつけたら海外でも有名になる気がするが、rigaya氏はあまりそういうの興味ないんかな

307:名無しさん@編集中
16/04/12 08:21:48.89 IVzvnH4C.net
Gitはつかいにくい

308:名無しさん@編集中
16/04/14 22:18:27.63 10QCtyCA.net
別にGitHubじゃなくてもいいけど、QSVEncの英語ポータルサイトのようなものはあった方が広まるだろね
別に広めたくないならいいと思うけど、今は海外からのGooglabilityは低いだろうね

309:名無しさん@編集中
16/04/14 23:26:57.29 V0ISrXsA.net
有志でそういうサイト立ち上げてあげたら?

310:名無しさん@編集中
16/04/14 23:35:16.55 0z


311:ahi1Nj.net



312:名無しさん@編集中
16/04/14 23:47:52.74 U7/vesXV.net
趣味でやってるモノに押し付けも何もないと思うが

313:名無しさん@編集中
16/04/14 23:53:14.51 DNx7Gx+b.net
>>294
LinuxとかMinGW使ってるとGitはめちゃありがたい

314:名無しさん@編集中
16/04/15 12:29:38.82 zrQvVzPi.net
>>294
現状gitより使いやすいバージョン管理って何ぞ

315:名無しさん@編集中
16/04/15 13:04:11.65 22TeuwkD.net
複数でやると音頭取りの手間の方が面倒くさいと思うが
複雑化しすぎて、単独開発するよりそっちの方がマシとかいう規模なら別だろうけど

316:名無しさん@編集中
16/04/15 23:24:29.94 YGdJMu0v.net
EDCBみたいにブランチがあちこち出来てまとまりがなくなるのはあまり好きじゃない
gitやsvnでオープンにするにしても、作者の人がきちんと全体を見て1本のバージョンにまとめられるならいいけど
それはこの規模だと余計に作者さんに負担かけるような気がする
オープンソースでうまく行ってるプロジェクトって大抵ちゃんとコアになる企業とか団体があってのことでしょ

317:名無しさん@編集中
16/04/16 01:20:39.53 wPp4/X5J.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.45
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)

318:名無しさん@編集中
16/04/16 10:39:11.81 RMsy0niD.net
>>298
自覚のないくず

319:名無しさん@編集中
16/04/16 10:59:32.12 /JWIhsTf.net
>>304
言うだけで自らは動かないクズ

320:名無しさん@編集中
16/04/16 16:59:21.70 dN0Hk6fb.net
>>305
どうやら日本語が理解できないあほなのかな

321:名無しさん@編集中
16/04/16 17:30:29.37 RzNA8W/m.net
実際ソフトを晒す側からすると、変に下手に出てくる奴が一番面倒臭い
上から口調で文句だけ言ってくる方が、心置きなくスルー出来ていい

322:名無しさん@編集中
16/04/16 17:54:06.22 4qJsPglp.net
「github 不自由」でrigaya氏のブログ内を検索すれば
  「ブログのままでも特に不自由はないので(GitHubに移る気は無い)」
というやりとりが見つかるよ。
アホ意見も含むブログコメントにあれだけ丁寧に対応し続けてるだけでも大変というか奇跡的対応なのに、
Gitにしてpullリクエストやら英語メッセージやらが送りつけられ始めたら発狂もんだろう。
第三者サイトについてはどうせまともに継続しないと思う。

323:名無しさん@編集中
16/04/16 18:05:33.16 xI0bB3xb.net
なんか欧米githubの傘下に入っちゃうような気がして嫌だよね

324:名無しさん@編集中
16/04/16 19:21:47.96 DAkQ/bw3.net
CentOS7.1 で構築していた SDK 2015 から 2016 にバージョンアップ終わった。
勢いあまって ffmpeg 周り一式全部最新版で固めてやった。
コレで ffmpeg 最新ブランチに追従できるぜ。
一回構築したら触るもんではないな。
徒労感が半端ない。
SDKもバグがそれなりに多いから、更新するかどうかは悩ましいよね。
SDKのバグが原因でエンコードがアカンことになってるとか言われると
更新一択になるし。

325:名無しさん@編集中
16/04/16 20:19:53.25 YROZLohT.net
もうすぐUbuntuもLTS出るからそっちもサポートしてほしいね
あとSkylakeも

326:名無しさん@編集中
16/04/16 22:26:21.13 aj3Wg0Sa.net
>>309
qsv自体欧米の技術ですが木にな欄の

327:名無しさん@編集中
16/04/16 22:32:23.84 YROZLohT.net
GitHubって欧とは何も関係ないだろ

328:名無しさん@編集中
16/04/17 01:16:52.47 hjDegfaA.net
>>311
Intel は SDK の中身


329:あんまりいじりたくないっぽいから、 Ubuntu はサポートしないんじゃないかなぁ… この前落ちたばかりだし。 Skylake対応はそろそろ欲しいよね。 もういい加減Haswell切って、新しいビルド環境向けにリリースしなおして欲しい。 まぁでも Skylake な Xeon がまだこれからだから少し後かもね。 Win10のLinux subsystem からQSVって道はどうなんだろう? Windowsのドライバとか使わせてもらえると考えると、 多いにアリなんじゃないかなぁとか妄想が膨らむ。



330:名無しさん@編集中
16/04/17 07:13:52.18 SLe1+dos.net
Linux向けはGeneric版使えばUbuntu含め他のdistributionでも一応使えることになってる
でも自力でkernelにpatchをあてる必要あるし難易度高めだろね

331:名無しさん@編集中
16/04/17 11:38:58.39 s7SytYZV.net
Generic版は面倒だから、結局スクリプトが用意されてるCentOS7.1一択ね
デスクトップ向けだと2世代前のHaswellしか選択肢が無いってのがちょっとね

332:名無しさん@編集中
16/04/17 12:50:01.96 Phhukzun.net
なぜintelはこんなにもやる気がないのか
自社製品なのに不思議でならない

333:名無しさん@編集中
16/04/18 10:51:55.07 92cW8+fB.net
なぜAMDはこんなにもやる気がないのか
自社製品なのに不思議でならない

334:名無しさん@編集中
16/04/18 12:30:22.55 bnUJRoa3.net
Intelは十分売れてるからな
AMDはCPUやGPUが振るわない分、ソフトウェア面で付加価値付けないとならんけど
Linux環境の場合、晒せるだけ晒してOpenSourceのマンパワー利用した丸投げに近いし
どっちもどっちっていう

335:名無しさん@編集中
16/04/18 17:23:27.23 yUwPAO8g.net
競争相手居ないからなぁ。FHDなIP TV電話でも流行したらもっと良くなるかもね

336:名無しさん@編集中
16/04/18 21:50:35.28 ciKo/bCk.net
アムドは低性能・爆熱・不具合満載の三重苦そろった産廃
存在自体害悪なので今すぐ地上から一掃すべき

337:名無しさん@編集中
16/04/18 23:14:00.55 coTQpP/1.net
八方美人は3日で飽きる

338:名無しさん@編集中
16/04/19 17:01:57.01 eRAXSa7J.net
Quickなんとかなビデオが正式に終息らしい
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
関連ソフトはアンインストール推奨か…

339:名無しさん@編集中
16/04/19 20:48:38.20 yTKJ/t+4.net
QTやんけハゲ。
あんなもん使いみちない、信者向けソフトやん。iTunesがぶっこんで来てウザかったけど、最近は依存しないし

340:名無しさん@編集中
16/04/19 21:21:39.65 lwO+6/2b.net
QSVも対応してるEdiusがQTインストールを求めたから最近入れたのに
EdiusもQT依存なくさんとな

341:名無しさん@編集中
16/04/19 21:48:11.20 tpK5AdrC.net
QSVEnc導入時に入れてたQTアンインストールした
iTunesとも切り離されてるしもう必要ない子だったな・・・

342:名無しさん@編集中
16/04/19 21:50:38.36 ysCwOd7G.net
QTとRealPlayerにはいい思い出がない

343:名無しさん@編集中
16/04/19 22:15:04.94 6CDR4bTh.net
まあWindows Media Playerも歴代どれもろくなものじゃないけどな

344:名無しさん@編集中
16/04/19 22:51:26.57 NPgE9lZz.net
qtaac

345:名無しさん@編集中
16/04/19 22:53:33.72 xXiwcHXE.net
>>327
AV見るための印象が強いね

346:名無しさん@編集中
16/04/20 12:28:47.20 5YMR+JH9.net
>>324
困ったことにProResがプロの編集環境で使われてる

347:名無しさん@編集中
16/04/20 12:54:28.93 0hK6IfYl.net
>>331
使ってる奴らは死ぬんやで

348:名無しさん@編集中
16/04/20 16:46:04.78 NXU6


349:KqbU.net



350:名無しさん@編集中
16/04/20 17:28:17.36 yRfmBED5.net
そういう突っ込んだところは本家板で聞くべきじゃ無いの?

351:名無しさん@編集中
16/04/20 20:12:10.27 E04E/UZ4.net
2.44v2[QSVEncC]
Haswell以降でvpp-detail-enhanceの効きが50で固定になっていたのを改善。
どうやらSandyBridgeのころとは違う初期化が必要なようだ。謎。
これ関連っぽいな
最新版でもなるなら本家に聞くのが一番か

352:名無しさん@編集中
16/04/23 11:08:11.42 eY0Mj/ru.net
>>333
同じフレーム表示させて100倍ぐらいにでっかく表示させてみる

353:名無しさん@編集中
16/04/24 09:00:46.21 j2EUVfql.net
URLリンク(www-ssl.intel.com)

354:名無しさん@編集中
16/04/24 09:40:06.79 jXTxX+Hn.net
>>337
これは何?

355:名無しさん@編集中
16/04/24 09:41:48.47 GVlSagvK.net
なかなか面白かった

356:名無しさん@編集中
16/04/24 17:57:48.58 GC5rf9pr.net
x264との比較も加えてほしいな
4 core/GT3e上でのQSVと12 core+ Xeon E5上でのx264の画質&Performance比較とか

357:名無しさん@編集中
16/04/25 00:08:51.49 hRl6w/Yu.net
作者さんの所ぐらい見ろよ

358:名無しさん@編集中
16/04/25 00:12:50.06 hRl6w/Yu.net
x264のパフォーマンス比較自体そこいらに転がってるんだし
作者さんのところのx264との帯域揃えた画質比較と、他でのGT3eのパフォーマンス拾ってくるだけの話

359:名無しさん@編集中
16/04/25 08:02:06.51 C+c9PI04.net
>>343
いやインテルのffmpeg White Paperに対する要望だよ
拾ってきた情報と公式とでは重みが違う

360:名無しさん@編集中
16/04/25 19:10:21.71 UbanadZ2.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.46
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)

361:名無しさん@編集中
16/04/25 21:10:37.69 /Le1yWek.net
インテルみたいな超大企業がオープンソースのホワイトペーパーなんか作るとはな
さすが世界最大級のオープンソースやで

362:名無しさん@編集中
16/04/25 22:23:37.40 jBtNUivC.net
人的リソース割きたくなくて、建前作ってオープンソースに丸投げとどっちが良いんだろうな

363:名無しさん@編集中
16/04/29 00:04:19.29 9wq1iNAi.net
QSVEnc 2.46は、avastがウィルス入りと判定してダウンロードできないな

364:名無しさん@編集中
16/04/29 00:55:17.62 dp+q9nq4.net
avast使ってる男の人って・・・

365:名無しさん@編集中
16/04/29 08:34:50.83 NEUAm/6L.net
それでaviraとか言ったらアホまる出しw

366:名無しさん@編集中
16/04/29 11:43:24.81 cYk87WyM.net
アーヴェスト
アヴィラ

367:名無しさん@編集中
16/04/29 22:31:59.65 wfDmsfl8.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.47
URLリンク(rigaya34589.blog135.fc2.com)
前回追加したvpp-sub周りの機能拡張と高速化、さらにSkylakeでのQSVによるVP8/VP9デコードに対応した。

368:名無しさん@編集中
16/04/30 05:17:36.29 f4Z1/vOp.net
RFFでtrimすると音ズレがー言ってた235です
・--avsync forcecfr + trimに対応。
確認しました作者さん乙です。

369:名無しさん@編集中
16/04/30 16:46:19.73 +V5ep5PN.net
mp4をCMカットして再エンコしてるんだけど
2.46からMPC-HCやMPC-BEで再生出来ないファイルができるな。
wmpなら再生できるんだが、同じバッチファイルで動かしてるから
qsvenccのバージョン位しか違いがないんだよな

370:名無しさん@編集中
16/04/30 19:06:50.77 f4Z1/vOp.net
うちも数十回に一回Qonohaで再生不可のができる。再現


371:ォ不明。そのときはVLC2で見てる



372:名無しさん@編集中
16/04/30 20:38:14.73 9HjmuZzL.net
>>353-354
環境とかコマンドとかMPCのバージョンとか再生時に使ってるフィルタとか
もろもろの詳細も書いた方がいいと思うよ・・・。

373:名無しさん@編集中
16/05/01 02:20:07.81 Y6t6Rmh/.net
>>353
デコーダ何使ってるかぐらい書いた方がいい
プレイヤーソフト依存のデコーダ使ってるケースの方が少ない
MSのデコーダで問題無いなら、それを使えば良いんだし

374:名無しさん@編集中
16/05/02 06:52:48.82 WX0TRfWt.net
>>353-354
録画TSをインタレのままエンコの時、--avs (AVS側でrepeat=true使用) 及び
--avqsv (--avsync forcecfr指定) でQSVEncCでMUX (出力.XXX.mp4)すると
VFRなMP4が出来てしまいPlayerによっては再生不可となる(PWRDVD16等)。
録画TS ⇒ (QSVEncC)⇒ XXX.h264 ⇒ (mp4box)⇒ XXX.mp4
上記のようにmp4boxでMUXするとCFRなMP4で全てのPlayerで再生可。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

334日前に更新/212 KB
担当:undef