【TVTest】NicoJKにつ ..
[2ch|▼Menu]
173:名無しさん@編集中
16/03/06 16:38:13.22 VEEjW+3u.net
Windows10 PRO 64bit に TVTest(develop版)、NicoJK ともに64bitでビルドしたものを使っています。
コメント表示を半透明にしたいのですが、スライドバーを設定をしても半透明になりません。
ただ2個めのTVTestを開いて、そちらでNicoJKを使用すると半透明になり1個目のTVTestを閉じても半透明のまま表示できます。
最初から半透明で表示したいのですが、なにが原因かがわかりません。
解決策がわかるかたがいれば教えて下さい。

174:名無しさん@編集中
16/03/06 20:23:14.88 M


175:xljnq/J.net



176:名無しさん@編集中
16/03/06 20:50:16.18 /Qp3q9V/.net
>>167
スライドのところを左クリックでドラッグしてみて

177:名無しさん@編集中
16/03/06 23:10:36.98 VEEjW+3u.net
>>168
外しましたが変化ありません。(外したあとで再起動もしました。)
>>169
設定はドラッグでやっています。
0にするとコメントが消えるので無反応というわけではありません。
いま気付きましたが、半透明にならないというより元の画像がキャプチャできておらず、黒と文字色との混合になっているみたいです。
0:表示なし 1:文字が黒い 10:文字が白い(水色、黄色なども)

178:名無しさん@編集中
16/03/06 23:24:37.90 VEEjW+3u.net
自己解決しました。
レンダラを自動からVMR9 Renderlessに変更することで半透明になりました。
お騒がせしました。

179:名無しさん@編集中
16/03/10 22:53:35.05 Bt9KHSrY.net
そうそうレンダラで変わるんだよね
それが分からなくて1ヵ月ぐらい黒い字幕のまんま使ってたわw

180:名無しさん@編集中
16/03/11 01:19:55.53 PhG4Nic9.net
過去ログダウンローダから取得できなくなった
なんかおかしくて結果が0件と出る
1ヶ月以上前のコメントは取得できるっぽい

181:名無しさん@編集中
16/03/15 00:12:12.68 Mwp6tVkJ.net
質問させてください。
録画TSではちゃんとコメントが流れるのに、mp4化してNicoConvAssでエンコしたassを
同じフォルダに置いてもコメントが一切流れないものがあります。どうしてでしょうか?
・この録画番組は最初予約失敗したのでPC再起動して、番組途中からの録画になった。
・その途中からのTSを再生するとちゃんとコメントは流れます。
・試しにコメントtxtを別のものにしたらコメントは流れます。
・いままで何度かmp4とassの組み合わせは成功しています。
・コメント取得はNicoJcatch、再生プレイヤーはTVTestとPotplayerです

182:名無しさん@編集中
16/03/15 00:57:06.71 Mwp6tVkJ.net
174です。NicoConvAssの番組開始日時を中途開始時刻にしたらうまく同期してくれました。
一切字幕が流れないと思っていたのは、PCが落ちていてコメント取得していない時間だったようです。
解決いたしました。

183:名無しさん@編集中
16/03/15 01:00:17.09 V+zoPQWx.net
「ニコニコ実況 過去ログダウンローダ」がここ何日か利用できません
どこに言えば良いのか分からなかったからとりあえず報告
他にも使えない人がいるみたいなんでwebサイト側の問題かな?

184:名無しさん@編集中
16/03/15 12:26:21.33 6U2eGjAX.net
>>176
たまに使えなくなるね
いつの間にか直ってるけど

185:名無しさん@編集中
16/03/16 15:35:53.82 TpOV0Avg.net
NicoJK.tvtp パネルに埋め込んだらIP]アドレスが変わったときにTVTestを再起動しなければならなくなった。
以前は、プラグインをオフにしてオンにするとコメントが表示されたのに…
出来ればIPが変わってもコメントが表示されるようにしてほしいです。

186:名無しさん@編集中
16/03/16 15:59:39.04 F0y0Zb/h.net
>>178
そんな頻繁にIP変える意図がわからんけど
パネルに埋め込んでも同様にプラグインをオフにしてオンにすればいいだけだと思うが?

187:名無しさん@編集中
16/03/16 16:57:52.35 TpOV0Avg.net
>>179
xtne6f NicoJK develop 31bc569 だと、TVTestの再起動も必要。

188:名無しさん@編集中
16/03/16 17:21:31.01 VA/4/sPd.net
>>180
同じのを自ビルドして使ってるがプラグインのオンオフでいけてるよ。

189:名無しさん@編集中
16/03/16 17:33:18.28 kniC5ua5.net
>>181
ごめんなさい。
プラグインのON/OFFじゃなくて、キー割り当ての
実況コメントの表示切替のON/OFFでした。
プラグインのON/OFFだとパネル表示がNicoになってしまうから駄目だ…

190:名無しさん@編集中
16/03/16 18:05:45.01 F0y0Zb/h.net
>>182
>以前は、プラグインをオフにしてオンにするとコメントが表示されたのに…
じゃあこれは嘘?
実況コメントの表示切替のON/OFFだけじゃ今も昔も
>>178の状況からコメントが表示されるようになるような機能なんてないじゃん

191:名無しさん@編集中
16/03/16 18:10:42.38 kniC5ua5.net
>>183
嘘じゃない勘違い。キー割り当てにしてあったので間違えた。
以前は、IP変わった後に表示切替のオフ→オンでコメント表示されるようになったよ。

192:名無しさん@編集中
16/03/16 18:48:29.95 F0y0Zb/h.net
>>184
いやいや、だから
「表示切替のオフ→オン」には単にコメの画面表示が見えなくなる→見えるようになる
これ以外の効果は昔っから何もないんだってば

193:名無しさん@編集中
16/03/16 19:07:22.26 kniC5ua5.net
>>185
言いたいことはわかるが、
実際に、IP変わった後に表示切替のオフ→オンでコメント表示されるようになる。
それが事実。

194:名無しさん@編集中
16/03/16 22:39:53.62 kniC5ua5.net
>>185
上から目線で書き込んでおいて自分が間違っていたら消えるのか?

195:名無しさん@編集中
16/03/16 23:44:36.32 F0y0Zb/h.net
>>187
自分が正しいと思うなら具体的にその機能がネットワークの再接続まで行っていることを示して。
ソースコードがあるんだからその部分を指摘するだけでいい
なにかを主張するなら主張する側がそれを示さなけりゃならない。

196:名無しさん@編集中
16/03/16 23:57:22.45 +x6WQW0J.net
>>187
プラグインをオンオフで〜とか端から自分が間違えていたくせに、
何でこんな喧嘩腰なのよこの人

197:名無しさん@編集中
16/03/17 00:09:21.03 +DnYLDTx.net
てか過去verで試してみたけど、
どのverでもコメント表示切り替えで鯖に再接続なんてしないんだけど

198:名無しさん@編集中
16/03/17 21:20:40.33 PyeAyNTt.net
IPが変わってもコメント表示できるようになったらいいな

199:名無しさん@編集中
16/03/17 21:48:01.46 C780+33t.net
ここの人はどうやら煽りの為にIPを変えまくること経験もしたことがない2ちゃんねる素人だらけのようだ

200:名無しさん@編集中
16/03/18 00:35:19.92 bHhzAtA4.net
>>187
上から目線で書き込んでおいて自分が間違っていたら消えるのか?

201:名無しさん@編集中
16/03/18 06:04:32.09 FXdtPHVt.net
>>192
悪いことではなくむしろいいことだな

202:名無しさん@編集中
16/03/19 23:37:19.34 4Nx2oex2.net
nicojcactchを使わせて頂いてるのですが
指定秒数でコメント書き出しってできないですかね?
TSの追っかけ再生でMEM_WRITE=1だと録画終了までコメント再生が不可なのと
diskのアクセス軽減を兼ねてこんなオプションがあれば便利だと思いまして

203:名無しさん@編集中
16/03/21 17:14:12.87 AMxikV5m.net
NicojCatch v2.19
URLリンク(blog.livedoor.jp)
・jkフォルダ存在チェックを記録開始時のみ行うようにした
・iniにコメントの一時メモリ蓄積量を指定するWRITE_SIZEを追加(標準3800)
・iniにMEM_WRITE=1時に何秒間隔でファイルに書き込むか指定するMEM_WRITE_PERSECを追加
※動作についきましてはreadme.txt【コメントデータ書き出しの動作】についてをご一読ください
>>195
これでどうでしょう。既存の仕組みに継ぎ足したものなのでちょっとクセがありますが思ったようになると思います
数回テストしました

204:名無しさん@編集中
16/03/26 16:40:37.23 W+1JDz/B.net
修正ありがとうございます。
MEM_WRITE_PERSECを60に設定して3日程ですが、特に問題もないようです
TSの追っかけ再生で無事コメントが表示でき、
DISKへのアクセスも減り理想的な動作となりました。

205:名無しさん@編集中
16/03/27 04:14:19.67 m4GaNuO8.net
NicojShift.exeの外部ツールを作ったので宣伝を失礼します
URLリンク(github.com)
URLリンク(fushihara.org)
URLリンク(fushihara.org)
NicojShift.exeにあるtsのコメント受信機能を呼び出す機能と、chromeからニコニコのトークンを取得してJKCommentGetter.rbに反映させる機能あり
NicojShift.exeはコマンドラインのパラメーターが複雑なんで、tsで使うパラメーターだけに絞って使いやすくしたつもり
ちょっと久しぶりに使うと毎回ニコニコのトークンが古くなってるからそこも半自動化
ソースコードは1ファイルだけなんで改


206:「も簡単に出来ると思う どうぞよろしく >>196 NicojShift.exeの外部ツールを作らせて頂きました 録画したtsにコメントがないと見る気がしない実況中読者なので、日常的に使わせて頂いています 素晴らしいソフトありがとうございます



207:名無しさん@編集中
16/03/29 02:03:05.92 T1pOdisb.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
いつもお世話になってるブログの人もいってたけど
スマホから実況assとmp4ぬるぬる見れるやつない?
よく知らないが、TvRemoteFilesとか使えば解決策になる?
TvRemoteFilesはTSエンコして削除したら見れないよな?

208:名無しさん@編集中
16/03/29 10:50:02.55 CrR/Q1oq.net
>>198
すでにD&Dで可能なことをなぜバイナリにするの?

209:名無しさん@編集中
16/03/31 00:11:03.50 2sf+bx9h.net
nicologin.バッド
login?site=niconico
これのniconicoを何かに書き変えればログインできるんですか?

210:名無しさん@編集中
16/03/31 20:46:18.96 faoduRh+.net
>>199
>TvRemoteFilesとか使えば解決策になる?
なるよ
例えば.mp4を.assに変えた名前でてassを置いとけば実況流せる
.chapterの名前でてチャプターファイルを置いとけばチャプターもそのまま使える

211:名無しさん@編集中
16/04/01 11:39:48.37 tMaB3AQk.net
>>202
ありがとう
やってみる

212:名無しさん@編集中
16/04/02 01:45:05.47 3NjWDJWT.net
やだ・・・のなめきゅん・・・ヒワイ
URLリンク(checkmate-blog.com)

213:名無しさん@編集中
16/04/02 01:45:40.80 3NjWDJWT.net
>>204 ごばくですごめんなさい

214:名無しさん@編集中
16/04/06 20:08:51.56 JhCsnRme.net
TVCaptionMod2で字幕を表示中にウインドウサイズを変えると字幕が消えてしまいますが
消えないようにはできないでしょうか?
NicoJKのようにウインドウサイズの変更時に再描画するようにしてもらえると嬉しいです

215:名無しさん@編集中
16/04/11 01:56:41.76 qRWB3LQj.net
7時間程度の番組を2ch2NicoJKでコメント取得したけど
番組開始後1時間30分後位からしかコメントがない・・・
なんでだ?
nicortでコメント見ながら視聴してたんでコメントは存在する筈なんだけど

216:名無しさん@編集中
16/04/11 14:15:45.42 E9ZG9Qt8.net
2ch2NicoJK 1.68
URLリンク(blog.livedoor.jp)
・長時間番組においてレス数1002以上のスレも一時保管するようにした
>>207
ログを見てみないと原因はわかりませんが、もしかするとと思う点を修正しました。今までは1001スレ限定
あとは、iniのtemp_intervalを小さめな数字にしてみるとか
なお、取り逃した部分はNicoj2Plusで追加取得可能です

217:名無しさん@編集中
16/04/21 09:31:44.44 f+vZNwdV.net
tvtplayで録画再生した時対応するニコニコ実況の過去ログを自動でダウンロードして流すのって既にあったりする?
自分用に作ったから需要があればお裾分けしようと思うんだけど

218:名無しさん@編集中
16/04/21 12:14:40.73 zjbXTQTp.net
>>209
無いからください

219:名無しさん@編集中
16/04/21 13:24:57.81 nOzdgh37.net
>>209
本当ならスゴイ進化だぜ
是非カモーン

220:名無しさん@編集中
16/04/21 13:38:21.40 GU8N8yeT.net
>>209です
オッケー家にかえったらあげるわ
ただ期待しないでくれ、nicojkからの改造だがコメント投稿とか細かい機能が死んでるから
今後追加するかもしれないけど

221:名無しさん@編集中
16/04/21 19:55:23.16 1+OTGpuo.net
言ってたやつ上げます
ReadMeをちゃんと読んで導入してください
NicoJKKakolog
URLリンク(www1.axfc.net)

222:名無しさん@編集中
16/04/21 20:04:01.95 1+OTGpuo.net
ニコ動のアカウント情報コンフィグにいれっぱだったwwあぶね
言ってたやつ上げます
ReadMeをちゃんと読んで導入してください
NicoJKKakolog
NicoJKKakolog.zip,URLリンク(www1.axfc.net)

223:名無しさん@編集中
2016/0


224:4/21(木) 21:33:19.09 ID:1+OTGpuo.net



225:名無しさん@編集中
16/04/21 21:49:10.36 Ql4eSKaa.net
すごく・・・大きいです・・・

226:名無しさん@編集中
16/04/21 21:54:40.60 QLFBByFo.net
>>213
これいいねサンクス

227:名無しさん@編集中
16/04/21 21:58:39.98 nOzdgh37.net
>>214
できたできたよ
良く考えたら、このTvtPlayで再生する場合のTSは録画する時にコメントも録ってるからアレだったが
そのコメントのフォルダを一旦他に退避させて試してみたら流れて来ましたw
ビデオだから書き込みは別にいいけども、これからが楽しみだね
ありがとう

228:名無しさん@編集中
16/04/21 22:41:11.87 1+OTGpuo.net
皆さんありがとう
今後どのくらいの頻度で更新するかそもそも更新があるかはわかりませんが
ほしい機能があったら言ってくれれば書くかもしれないです
というか個人的には現段階で必要十分なので何もなければこれが最終版になるかも
ただバグは言ってくれれば善処します

229:名無しさん@編集中
16/04/21 23:28:39.75 74epHceb.net
大混雑してて全然取れねえw
ROM多すぎだろこのスレ

230:名無しさん@編集中
16/04/22 07:07:44.90 a/+CYOjo.net
>>219
git希望

231:名無しさん@編集中
16/04/22 08:17:11.74 JvFyTBBk.net
>>221
git使ったことないんだよなぁ
この機会に勉強してやってみるわ

232:名無しさん@編集中
16/04/22 10:42:23.31 gHM63iBF.net
>>214
なんでこんなにサイズ大きいんだ???

233:名無しさん@編集中
16/04/22 12:58:37.96 qonS+0If.net
>>223
ビルド用のライブラリのファイルとかが大きいからです
正直どれが必要なのか把握してないので無駄なファイルがあるかも
本体はそこまで大きくないはず
gitに上げたらこれは要らなくなるので我慢してくれ

234:名無しさん@編集中
16/04/24 14:31:41.19 HaGdhZZS.net
NicoJKKakologをgithubにあげました
またバグ修正や機能追加もしてます。
NicoJKKakolog rev.1
URLリンク(github.com)
URLリンク(www1.axfc.net)

235:名無しさん@編集中
16/04/26 14:33:44.66 4AOoU3iM.net
>>225
GJ

236:名無しさん@編集中
16/04/28 15:50:06.69 w9Z1uUMT.net
>>225
これいいですね
GJです
ファイル名が日本語のコメントファイル読み込むとTVTestが落ちるの直してほしいです

237:名無しさん@編集中
16/04/29 00:31:57.39 fD+JNcMe.net
>>225
64bit版のバイナリも含めて頂けると嬉しいです。
ご検討お願い致します。

238:名無しさん@編集中
16/04/29 01:21:32.39 6iw8S/z/.net
>>227
ほんとだ
基本的なミスで申し訳ない
コードは直したので明日にでもバイナリを上げます
>>228
素直にビルドできたら次の時に上げようと思います

239:名無しさん@編集中
16/04/29 17:27:07.30 6iw8S/z/.net
更新しました
日本語ファイル名の実況ファイルを読み込むと落ちるのを直しました
64bit版を含んでます
NicoJKKakolog rev1.1
URLリンク(www1.axfc.net)

240:名無しさん@編集中
16/05/27 13:15:24.19 EZOHfV7Y.net
これメチャクチャ良いな
今までの手間が嘘のようだ

241:名無しさん@編集中
16/05/27 19:42:04.71 4zRUfzln.net
NicoJK周辺は宣伝力が決定的に欠けているな
まー実況自体がニッチな需要ではあるが・・・

242:名無しさん@編集中
16/05/28 13:23:10.73 oVmHVEOs.net
つうかさNicoJK使ってない人って
どうやって実況してんの?
テレビとブラウザ交互に見てんのかな?

243:名無しさん@編集中
16/05/28


244:22:24:23.50 ID:MyhLfdc1.net



245:名無しさん@編集中
16/05/28 22:30:47.15 C3hYxPFi.net
HPからだと面倒

246:名無しさん@編集中
16/05/28 23:16:22.11 IjA20SOv.net
・普通の視聴方法
ブラウザ上でコメントのみ見る。
ニコニコ実況アプリでパソコン画面上のテレビ画面にオーバーレイ表示
ビエラコネクト
トルネ(torne)のニコニコ実況連携視聴

247:名無しさん@編集中
16/05/29 01:51:35.52 45g8lcSy.net
いまはこっちで見るのが普通だと思うが
スレリンク(avi板)l50

248:名無しさん@編集中
16/05/29 08:23:13.31 fu5eLszO.net
どれが一番便利なのよ?

249:名無しさん@編集中
16/05/29 13:30:47.66 HyZ5QRDD.net
機能の充実度では>>237には勝てないけどwindowsでしか見ないという人ならtvtestベースで十分
あとあっちは録画ファイルにコメントを表示する機能がなかったような

250:名無しさん@編集中
16/05/29 13:47:47.06 fu5eLszO.net
>>239
ああ、ありがとう
じゃあ導入も面倒そうだし、録画してからしか見ないからこっちで十分だな

251:名無しさん@編集中
16/05/29 13:49:11.92 1ibJ1HE1.net
やっぱコメントできないとな
ほとんど書かないけども
あとやっぱあっちは2chのも表示できるのはいいところ
ニコニコだといない時は全くいないことも多いしね
もうこのニコニコの実況文化?に慣れたとはいえ
2ch実況ブラグインも来て欲しい

252:名無しさん@編集中
16/05/29 14:11:42.08 aW7rC5ne.net
ニコニコ生中出し

253:名無しさん@編集中
16/05/29 18:48:52.23 C3omTnNZ.net
>>237のソフトの場合tsファイルだけでなくmp4の再生にも実況やチャプターまで付けられるよ
ただ結局ファイル再生の実況データは2ch2nicojkなんかの機能を使ってるし
今まで作者さんたちが協力しあいながら機能拡充させてるから、競い合うというより上手く補完し合ってると思う。
どっちも良いソフトだよ
ただ家電やナスネの実況機能は論外

254:名無しさん@編集中
16/05/29 20:56:42.44 fu5eLszO.net
そうかあっちはリアルタイムで2ch表示出来るのか

255:名無しさん@編集中
16/05/30 02:23:30.19 QvB6BQS+.net
試しに導入しようかと思ったけどなんか大変そうなのでやめた
その点NicoJKはプラグイン置くだけだから楽だよなぁ

256:名無しさん@編集中
16/05/30 14:16:49.93 A+3G2p4A.net
最後までチョコたっぷりだしな

257:名無しさん@編集中
16/06/02 08:47:25.16 WEo6+/AX.net
コメントファイルは作者間で連携取って一つのsqliteファイルにしてくれんかな
あのソフトでコメント落として、こっちのソフトでコメント落として…
今は過去ログが無制限に見れるけど、いつかしれっと仕様変更しそう

258:名無しさん@編集中
16/06/12 10:57:56.81 8IR/4xi5.net
皆、2ch実況を画面に流すにはnicort使ってるんですか??

259:名無しさん@編集中
16/06/14 20:49:39.02 c0ZnGFHu.net
クッキー全消ししてログインし直したら、コメント投稿欄が消えてコメントができなくなった
windows10/ tvtest0.7.23/ chrome51.0.2704.84m
splite3.exeはsqlite-tools-win32-x86-3130000.zipの中の物を入れ直してます
ログは取得できてます
クッキーもちゃんと食べてるの確認してます
助けてくれ〜

260:名無しさん@編集中
16/06/15 00:03:22.39 Zt6g7zCY.net
クッキーの場所を再設定してみるとか

261:249
16/06/15 12:04:35.21 T1vAK+tK.net
>>250
ありがとう
試しにFirefox入れてFirefox用の設定を使ったらコメント投稿欄が出てきました投稿もできます
しかし改めてchromeで設定してみるとコメント投稿欄は出ませんでした
クローム


262:のクッキーの場所はここであってるかな?ユーザ名は変えてますコロン外してます C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Cookies



263:名無しさん@編集中
16/06/16 22:51:58.70 avOe5qpA.net
クソ初心者の戯れ言なんですが、
TSをカット編集してmp4化したのにニコ実況字幕も一緒にそれに合わせようとしてるんだけど
失敗する。へんなところの字幕がでてしまいます。
手順は、aviutlでcmカット編集してその編集ポイント情報をAviSynthのプラグインで出力して
cutassでニコ実況txtをass化したassファイルをカット。
んー。どこが違うのか。昔は成功してたんだが
avsファイルの中身はこんなの一行だけ
Trim(143381,146850)++Trim(149552,157759)++Trim(162260,163216)

264:名無しさん@編集中
16/06/17 11:44:36.53 7K++DtdD.net
>>252
ニコ実況txtがNicojcatchで取得したファイルなら
NicoConvAssの時に最初のtot時刻か何かで番組開始時刻を合わせる必要がある
Nicojshiftならヘッダーつけてあれば基本はほぼズレないはず

265:名無しさん@編集中
16/06/17 11:50:22.45 7K++DtdD.net
>>253
✕ 番組開始時刻
○TSファイルの録画開始時刻

266:名無しさん@編集中
16/06/17 19:28:00.34 /ZWCHBZr.net
>>252
CMカットはjoin_logo_scpを使えばavsも出力できるから手間が減っていいよ
カット位置の微調整はカット編集プラグインがお勧め
mp4にしてassでコメ再生はうちでもやってるんだけど糞コメの削除は何かいい方法あるかな
秀丸でやってるけど他にもっといい方法ある?

267:名無しさん@編集中
16/06/18 05:03:13.45 s8tEiYgC.net
CんぽMるカット

268:名無しさん@編集中
16/06/18 20:18:53.04 5MAjL1tV.net
>>253
ありがとうございました。うまくいきました。
まさに番組開始日時の欄に日時を入力したらうまくいきました。(知らなかった】
番組途中からTS録画コメント取得したことも一因だったと思います。
>>255
join_logo_scpってのぐぐってみます。
自分、エンコ自動化とかまったくしたことないのですが、それ関係のなのかな、みてみます。

269:名無しさん@編集中
16/06/18 20:47:17.42 l+IrbAlz.net
>>257
自動エンコは別にしなくていいけどそこで紹介されてるjoin_logo_scp_set_v4の中のjoin_logo_scp試行環境のjlse_bat.batを使う
使い方はjlse_bat.batにTSファイルをD&Dするだけ
そうするとjoin_logo_scp試行環境の中のresultフォルダに該当TSのフォルダが出来てCMカットのavsファイルもそこに作られる
ロゴだけは自分で用意しないとダメだからロゴ解析プラグインで作るか『ロゴ lgd』とかでググって拾ってきて

270:名無しさん@編集中
16/07/02 21:35:04.18 A4M5c1X/.net
MP4に字幕をつけてくれる
NicoConvAssってTSをドラッグアンドドロップすると
TSのEPGから時刻と局を取得してるんですよね?
後でコメントの濃さを変えたいので、
TsSplitterでTSのEPG情報だけ抜き出しておこうと思ったんですけど
EPGだけ抜き出しは出来ませんでした
TSからEPGだけ抜き出す方法ってなんかありませんかね?

271:名無しさん@編集中
16/07/03 00:04:48.02 omEyWOj9.net
NicoConvAssで見てるのはTOT,PCR,EIT,PATでしてEPGは見ておりません(低スキルで解析できないというのが真実ですが・・)

272:名無しさん@編集中
16/07/03 09:26:27.73 RvdAJp+s.net
>>260
もしかして作者様ですか?
お世話になっております
NicoConvAss使わせていただいてます
手元にTSがなくても後からコメント表示時間やズレを調整したい時に、
どうすればいいかいろいろ調べたところ
作者様が過去スレに方法が載せてましたね
スレリンク(avi板:56-58番)
方法としては
・放送時間を調べて手打ちでコマンドラインで取得
・NicoJcatchが生成するjklファイルに開始と終了と放送局が書いてあるので
それを読み取るbatなどを作って取得
・tsfindpidで映像と音声を取り除いたデータを残しておき、
ドラッグアンドドロップで取得
後、-jkcg_chnameで放送局名"TOKYO MX1"だと取得失敗しました(←私のミスかもしれません)
同梱のch_sid.txt内の16進数のサービスIDを指定しても取得失敗でした
そこで-jkcg_chnameには10進数のサービスIDを指定したらうまくいきました

273:名無しさん@編集中
16/07/03 16:07:33.90 WFzL8U/e.net
>>261
ご指摘ありがとうございます。とりあえずNicoConvAss1.39として修正しておきました

274:名無しさん@編集中
16/07/04 03:03:25.02 +dMp29dC.net
>>262
迅速な対応・修正ありがとうございます

275:名無しさん@編集中
16/07/05 20:44:54.64 zH+VNjQM.net
NicoJKKakologを2ch表示に対応させました
自動過去ログ表示も、表示できないことが減ったと思います。
NicoJKKakolog rev2.0
URLリンク(www1.axfc.net)

276:名無しさん@編集中
16/07/06 00:26:49.97 EKojkwoe.net
2ch実況すげえw
ただし板欄のドロップダウンのところ文字化けしてツラいっす

277:名無しさん@編集中
16/07/06 01:13:35.85 ceaJyuZj.net
>>265
やべNicoJK.iniのエンコードがutf8になってた
すまんがNicoJK.iniをメモ帳で開いて文字コードをANSIにして上書き保存してくれ
あとでアップローダのも直します

278:名無しさん@編集中
16/07/06 01:25:40.60 DlM6SNtA.net
>>264は.iniファイルに問題があったので上げなおしました
こっちを使ってください
NicoJKKakolog rev2.0
URLリンク(www1.axfc.net)

279:名無しさん@編集中
16/07/06 01:52:42.34 AzaOmCxb.net
>>267
2ch実況最高です!
これからも頑張って機能拡張してください

280:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:40:25.92 hwbqkx7s.net
NicoJKKakologをありがたく使わせていただいております。
がBSの自動過去ログ表示がうまく機能しないです。
地上波の表示は問題ないので何か特別な設定が必要でしょうか?

281:名無しさん@編集中
16/07/10 23:51:51.13 x/PuONin.net
PCで見る分にはnicoJKでコメント付きで見れるんだがタブとかにコメント付きの動画で入れる方法ない?
コメント付きの状態でコンバートできたりしたら出来そうなんだが…

282:名無しさん@編集中
16/07/11 01:07:12.42 /Kk/Qz/S.net
>>269
バグだったので直しました
あと(今日の選挙報道で起こってた)自動過去ログ取得でサーバーの応答が遅い時の不具合も(たぶん)直しました
NicoJKKakolog rev2.1
URLリンク(www1.axfc.net)

283:269
16/07/11 21:40:05.62 Sa2Pe3bg.net
>>271
早速のご対応ありがとうございます。
BSも正常に自動過去ログ表示されるようになりました。
本当に感謝です!

284:名無しさん@編集中
16/07/13 02:48:51.39 nbtO+rBK.net
Chrome使いなんだがNicojkでログイン出来なくなった
同じような人いる?俺がだけだったらスマン

285:名無しさん@編集中
16/07/13 09:10:13.42 SB+lBl4Q.net
問題無かった

286:名無しさん@編集中
16/07/13 20:20:59.34 nbtO+rBK.net
どうやらChromeがバグって一部のCookieが飛んでたみたい

287:名無しさん@編集中
16/07/15 21:01:09.38 oUChVaOb.net
>>271
すいません
チャット元のニコニコ実況のチェック外しても現在のコメントが表示されるようです
勢いウィンドウ閉じてしまうと再度出す場合TVTestの再起動が必要なようなので
プラグインメニューなどから出せるようになりませんでしょうか?

288:名無しさん@編集中
16/07/15 21:15:55.89 1HQLs1H0.net
>>270
NicoConvAssでass形式に変換してプレイヤーで再生すればいいよ
ただAndroidではassを滑らかに表示できるアプリがKODIくらいしかないけど・・・
エンコするならmkvコンテナに格納


289:するのがいいんじゃないかな 必要ならCutCaptionでassをカットして、mkvtoolnixでmuxする ストリーミングという手もある TvRemoteViewer_VB + TvRemoteFilesでコメント付きストリーミング再生が可能



290:名無しさん@編集中
16/07/15 22:45:44.27 IPDb/xHS.net
>>276
現在のニコニコ実況が表示されるのは今のとこ仕様です
そのコメントは改造元のプログラムが表示していて
そちらには自分のプログラムにはない、設定ファイルで表示をカスタマイズする機能や
ログをファイルに出力する機能などがあるのであえて残してます
(たぶん使ってる人はあまりいないので削除したいのですが分らないので一応残してます)
ただ、全コメントを消したいなら透明度を0にすれば見た目消えます
あとウィンドウを閉じた場合はTVTestからプラグインをいったん無効にし、再度有効にすれば元に戻ります
まだ不都合があれば言ってください。また考えます。

291:名無しさん@編集中
16/07/15 23:47:07.78 oUChVaOb.net
>>278
ありがとうございます

292:名無しさん@編集中
16/07/19 00:38:44.48 v8TL1t2K.net
>>271
ありがとうございます。こちら快適に使わせて頂いています。
1つ質問をさせて頂きたいのですが、tvtestを起動した時点で
「ニコニコ実況過去ログ」にチェックがついている状態に
するという設定は可能なんでしょうか。
毎回起動の度にチェックしているので、改善できればなあ
と思っています。

293:名無しさん@編集中
16/07/19 13:44:19.24 e8hsG+8O.net
>>280
今のところ出来ないです
今度コマンドライン引数にそうゆうオプションを追加しようと思います
1週間以内をめどにしようかな

294:名無しさん@編集中
16/07/19 20:15:53.16 v8TL1t2K.net
>>281
ありがとうございます!!

295:名無しさん@編集中
16/07/20 09:47:42.34 DN7y6Y1I.net
>>281
すごく便利に使わせていますが、今2chのどのすれを開いているかを確認する方法はありますか?

296:名無しさん@編集中
16/07/21 00:47:37.68 X1V+0Wn0.net
>>283
ないです
似た名前のスレを選択してるので大体分かるだろうし、現状のGUIに表示する場所がないので

297:名無しさん@編集中
16/07/21 19:53:37.87 Pa1tp46I.net
>>284
返信ありがとうございます
了解しました
良いソフトありがとうございます

298:名無しさん@編集中
16/07/24 18:06:16.40 15AZwlrw.net
NicoJKKakologの更新です
コマンドライン引数でデフォルトでオンにするチャット元を指定できるようになりました
使い方はReadMeを見てください
あと前回の自動過去ログ取得でのサーバー混雑時のクラッシュも今度こそ直しました
NicoJKKakolog rev2.2
URLリンク(www1.axfc.net)

299:名無しさん@編集中
16/07/25 21:34:22.81 nk1VJiZF.net
>>286
ありがとうございます!
早速アップデートさせて頂きました!!!

300:名無しさん@編集中
16/07/27 15:50:19.39 ygWVUjEc.net
Windows10にしたら実況が記録されなくなってしまった
Win10x64/Mem32GB
NicoJKはオフィシャル、xtne6fb版、Develop版など一通り試した
execGetCookieはnicookie.bat使用
logfileMode=1でも2でも変化なし
・テレビのリアルタイム視聴時は実況が流れる
・リアルタイムでコメントもできる
・録画時に実況が記録されていない(ファイルも作成されない)
同じ設定ファイルで以前のWin7機で録画すると実況が記録される
Win10では実況の記録に何かやらないといけないことあるんだろうか?

301:名無しさん@編集中
16/07/27 16:49:19.49 ygWVUjEc.net
Win10で実況が保存できなくなったこの機会に>>286使ってみたけど素晴らしい!
あと実況ファイルの記録と自動読み込みさえできればふつうのNicoJKから完全に置き換えたい
もしよかったらいくつか要望があるので検討をお願いします>作者様
・ふつうのNicoJKのように実況のログが見たい(2chログは除外とかでもいいので)
・チャット元に過去ログを選択した場合その番組の過去ログを全部保存できるようにしてほしい
・実況ファイル読み込みを選択した場合、デフォでlogfileFolderの中の該当する実況ファイルを
 読みに行ってほしい(見当


302:スらなければファイル選択ダイアログ) あと録画みることがほとんどなので>>280のデフォ機能は切実にほしいのと、それに関連して 起動時に何もチェックついてないのにニコニコ実況が流れてて混乱するから デフォになっているものにはチェックをつけておいてほしい 何度も見返す番組では記録した実況ファイルのうざいコメ消したりメモを書き加えたりして保存 しているので実況ファイルの記録と読み込みはできるようにしてほしい



303:名無しさん@編集中
16/07/27 18:12:20.82 W1AXh8hG.net
>>288
NicoJKフォルダはちゃんと作った?
>プラグインで自動作成しないので、あらかじめフォルダを作っておく必要があります

304:名無しさん@編集中
16/07/27 21:29:07.09 QMMtvD/b.net
>>286
これ2chで指定したスレ以外も開いちゃうんんだけど指定したスレ以外開かないようにできないの?

305:名無しさん@編集中
16/07/28 10:56:07.69 /zDCpHUH.net
2chって言われて落としてみたが
とうとう2ch実況プラグインが来てたのか
>>286
これ、2chは2chで別物で欲しいな
それか、NicoJKでなく名前を変更するか
NicoJKとしては、今の正規?最新のパネルに表示されたり書き込めたりする方が便利だしね
両立させたい

306:名無しさん@編集中
16/07/28 13:12:51.38 mPW4bqqr.net
>>289
箇条書きの1つ目については次のリリースでは復活させることにします
2つ目については、単に番組の過去ログをすべてファイルに保存したいなら
他にそういうwebサービスもあるのでこのソフトで実装する必要はないと考えています
3つ目については実装してもいいのですが、2chのコメントも表示できるソフトで
ニコニコ実況の実況IDでフォルダを分けてるのは違和感があるのであまり乗り気じゃないです
実況ファイルの配置を変更したりして実装するかもしれません
(ReadMeの通り自分用で作ってるので自分が興味なければ作らないのは許してください)
>>280の機能は>>286で実装済みです
ニコニコ実況が勝手に流れるのは>>278の理由があるのですが
設定ファイルで無効化できるようにしようと思います

307:名無しさん@編集中
16/07/28 13:29:40.07 mPW4bqqr.net
>>291
できないです
そうすると次スレに行っても追従しないし
現在の仕様で特に問題はないと考えてます
何か事情があれば言って下さい
>>292
やっぱりニコニコ実況への書き込みってできなくなってるんですかね?
改造元のコードを崩さないようにしてるのですが、作者でありながら使ったことがないので分らんのです
ただそうだとしても申し訳ないですがコメント投稿機能をいつ作るかは分らないし
機能を分けて別のアプリにつもりもないです。アプリが分かれるとむしろ使いづらくなりそうなので

いずれにせよ最近忙しいので更新まで時間かかるかもです

308:名無しさん@編集中
16/07/28 13:40:31.50 U6+3DLwb.net
>>294
昨夜スカパー実況のAT-Xスレ開いたらアニマックスとかあまちゃんのスレとか全然関係ないレスが流れまくるんだけど
スレタイに【】ついてるスレ開いたら【】ついてるスレ類似でヒットしてたりしない?

309:名無しさん@編集中
16/07/28 21:10:45.86 6XqqCYKl.net
不具合なのか分からんが一応報告
NicoJKの過去ログ再生機能で「色コメand/or上下コメをNGする」を有効にして使ってたんだが
NG漏れが発生するんで調べてみたらどうやら「deleted="2"」のコメント(運営NG?)
の一つ後ろのコメントがNGに引っかからないみたいです

310:名無しさん@編集中
16/07/28 21:32:35.74 rdGti2/S.net
Win7 Pro x64から10にアップデートしたところnicort 5.8.11のニコモードの
レス書き込みウィンドウで例外が発生する挙動がありました
縮むにチェック入れた状態でバツ押して閉じると例外エラーのウインドーが表示されます
---
Just-In-Time (


311:JIT) デバッグを呼び出すための詳細については、 ダイアログ ボックスではなく、このメッセージの最後を参照してください。 ************** 例外テキスト ************** System.ComponentModel.Win32Exception (0x80004005): パラメーターが間違っています。 場所 System.Windows.Forms.Form.UpdateLayered() 場所 System.Windows.Forms.Form.set_Opacity(Double value) 場所 Nicort.Frontend.Views.PostingForm.OnDeactivate(EventArgs e) 場所 System.Windows.Forms.Form.set_Active(Boolean value) 場所 System.Windows.Forms.Form.WmActivate(Message& m) 場所 System.Windows.Forms.Form.WndProc(Message& m) 場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m) 場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m) 場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam) 以下略 --- 続行選べば落ちないし、縮むチェックに気を付けてれば実用に問題ないんだけど これって俺環?



312:名無しさん@編集中
16/07/28 21:35:27.05 rdGti2/S.net
すみません誤爆です

313:名無しさん@編集中
16/07/28 22:29:36.24 1zgAPjvw.net
>>295
確かにバグでした
今まで板の全てのスレを選択してたかもしれない、全く気づかなかった
今度の週末までには直します

314:名無しさん@編集中
16/07/29 07:07:03.35 4xHPDWys.net
NicoJKKakologはファイル名を変えてくれんかね
コメントできんから今までのNicoJKと併用したいんだ

315:名無しさん@編集中
16/07/29 22:34:54.77 oLSLn9l7.net
>>300
そうですね
次のバージョンではNicoJKKakologに変えます

316:名無しさん@編集中
16/07/30 12:01:36.35 G3j4PB48.net
NicoJKKいいな
俺的にはちゃんとNG効いて最初から過去ログモードにできれば常用するレベル

317:名無しさん@編集中
16/07/30 22:53:17.12 jMabJFMP.net
NicoJKKakolog更新です
プラグイン名、ファイル名、設定ファイル名をNicoJKKakologに変更
  設定ファイルは従来のNicoJK.iniでも動きます
rev1で消したログ一覧を追加
2chの類似スレ選択が間違っていたのを修正
NicoJKKakolog rev2.3
URLリンク(www1.axfc.net)

318:名無しさん@編集中
16/07/30 23:03:55.33 jMabJFMP.net
>>302
NG機能は次のバージョンで対応させることにします
最初から過去ログモードにするのはコマンドライン引数を指定すればできます
>>296はNicoJKKakologのほうなんですかね?
そうだとすれば上述のようにNG機能は今はまだ未サポートです
ただ追加されても色コメNGはできないかも

319:名無しさん@編集中
16/07/31 00:40:16.32 82MZ8G05.net
win10にしたら実況のデフォルト文字サイズがなぜか大きくなってしまったんですが
他になってる人いませんか?
↓こんな感じで文字が大きくなりました・・
URLリンク(i.imgur.com)

320:名無しさん@編集中
16/07/31 01:25:43.80 C0zJEAkK.net
>>305
iniで設定できるよ

321:名無しさん@編集中
16/07/31 01:54:48.66 82MZ8G05.net
>>306
やっぱりiniいじるしかないですかね
デフォルトでの文字サイズが変わってしまったのがなんだかモヤモヤします
win7のときは文字が小さかったんですが

322:名無しさん@編集中
16/07/31 02:29:27.93 82MZ8G05.net
グラボのドライバ更新したらなぜか直りました
お騒がせしました

323:名無しさん@編集中
16/07/31 03:58:36.22 QQkl5muk.net
>>304本家の「NicoJK」方です
更新される見込みは無いだろうけど何かの参考になればと思って
メモ代わりに書いときました
自前で解決する方法無いのかなぁコレ

324:名無しさん@編集中
16/07/31 11:29:58.53 Em5pD7w4.net
ソースあるんだから解決できないことはないでしょ

325:名無しさん@編集中
16/07/31 13:31:05.41 ZkKH872n.net
NicojCatchとEDCBとでコメントを取得しております。
.jklファイルが必要ないので、生成しないか指定した一つのフォルダにまとめて生成させたいのですが
どうすればできるでしょうか?
 前スレで;jkl_fullwrite = 0とコメントアウトすればよいというレスをみたのですが、
それでも.jklファイルが生成されてしまいます。教えて下さい。

326:名無しさん@編集中
16/07/31 15:49:21.34 aUTB5/ur.net
>>311
jklファイルは目次としての機能を持っていますので記録しないことはできません
どうしても無くしたい場合は、TVTestのNicoJK本体の機能で取得する、もしくはJKCommentGetter等で録画後に取得することができます

327:名無しさん@編集中
16/07/31 17:01:20.75 ZkKH872n.net
>>312
レスさんくすです。そういう仕組みまったくわかりませんので助かります。
ぜひ今後のアプデでjklの保存場所をNicoJKログの場所とは別のフォルダに指定できるように
なってほしいなぁと・・・。

328:名無しさん@編集中
16/07/31 18:27:17.11 aUTB5/ur.net
>>313
ファイルを作りたくない方には上のNicoJKKakologが良さそうです
ところで、NicoJKKakologですが、すこ〜しだけ個人用に変更したい箇所があるのですがビルドの仕方がわかりません
1.Nugetで3つのパッケージをインストール
2.ビルドすると"D:\develop\lib\x86\"にiconv.libとlibxml2_a.libが無いみたいなエラー
3.見当たらないのでネットから拾ったものを"D:\develop\lib\x86\"にコピー(たぶんここがいけない)
4.unresolved external symbol 〜 .objみたいなエラー
どうしたらいいでしょう?たぶん的外れなことをやっているのだとは思うのですが・・

329:名無しさん@編集中
16/07/31 21:16:16.20 qW61utmh.net
>>314
ビルドにはiconvとlibxml2というライブラリが必要です
ネットで拾ったものというのが何か分かりませんが
基本的には自分でライブラリのソースからビルドしてプロジェクトに追加する必要があります
iconvは
URLリンク(github.com)
libxmlは
URLリンク(xmlsoft.org)
のものをビルドして使ってます
なのでちょっと面倒で知識がいるかもしれません
vs2015用でいいなら私がビルドしたものを配ろうかな?
特にlibxmlは私もビルド結構苦労したので...

330:名無しさん@編集中
16/07/31 21:38:18.39 aUTB5/ur.net
>>315
やっぱりライブラリをビルドしないとダメでしたか・・ググったところNugetとして配布してるところがあったのでそれを入れてしまいました
配布していただけるととても助かります

331:名無しさん@編集中
16/07/31 22:44:07.69 qW61utmh.net
>>316
nugetのはメンテナンスされてないのかうまく動かないんですよね
ライセンス的に問題ないと思うけど一応ダウンロードし終わったら消すんで言ってください
URLリンク(www.dotup.org)

332:名無しさん@編集中
16/07/31 22:55:42.38 aUTB5/ur.net
>>317
ダウンロードしました
ご面倒をおかけ致しまして大変恐縮です。ありがとうございました
でっきるっかなでっきるかな

333:名無しさん@編集中
16/07/31 23:23:07.11 qW61utmh.net
>>319
いえいえそんな、
どういたしまして〜

334:名無しさん@編集中
16/07/31 23:53:07.62 aUTB5/ur.net
>>319
見事ビルドに成功し思った通りにできました。ありがとうございました

335:名無しさん@編集中
16/08/01 23:59:15.66 qKkU2czF.net
win10でNikojkの実況windowを常に手前にする方法ってありますか?
win8の時はTvtestが全画面の時、Alt+TabでTvtest選択しなおせば実況ウィンドウが手前に出てきたんですが、
win10にしたらそれができなくなりました。

336:名無しさん@編集中
16/08/02 00:23:35.42 W0AdVgnY.net
>>321
設定で勢いウィンドウの表示切替になんかキー割り当てて2回それ押したら出てこない?
それかいっそ0.9.0にしてサイドパネルに表示しちゃうとか。

337:名無しさん@編集中
16/08/02 22:14:57.52 BCQXB1DI.net
NicoJKKakologで勢いウィンドウからch切替えってiniいじってもできませんよね?
個人的にかなり活用していた機能なので使えるようなりませんか?

338:名無しさん@編集中
16/08/02 22:49:00.48 gUe6XITS.net
ついでに勢いウィンドウ表示したらは


339:じめからログ表示になるコマンドラインオプションもつけてもらえないでしょうか 上手く取得できているかすぐわかって便利だと思うのですが



340:名無しさん@編集中
16/08/04 00:24:19.95 RGD8uWCd.net
>>323
私の改造元のバージョンだと最初から出来なくなってたんですよね
おそらく復活出来そうなんで復活させます
>>324
次のバージョンでつけることにします
暇がないんで次のバージョンは約2週間かそれ以上かかるかもしれない

341:名無しさん@編集中
16/08/04 09:44:14.35 fHNAoXeH.net
じゃ、自分もJKK(2ch機能のみ)使ってみて気になったところを報告。
・iniの2chの板リストを削ったり位置を編集してるんだけど
 2chスレ選択ウィンドウから板を選択する場合に、削ったのには対応してるけど
 並びがバラバラになってるからそこも反映して欲しい
・その2chスレ選択ウィンドウで板を選択し、スレ一覧にスレが出て来ますが
 ここでの並びも通常の2chで見るのと違っているので、ここも同じにして欲しい
 アクティブなのは上にあるはずなのに、今のだと探さないといけない
・2chスレ選択ウィンドウもウィンドウ自体のサイズ・位置の変更を記憶して欲しい
 最近スレタイにゴミあってムダに長いから、今のだと最後の()内レス数が見えないことも
・JKKのプラグイン有効・無効を繰り返すと、そのたびチャット元の選択画面で
 同じ4種類の取得元が増えて行く不具合がある
・↑のチャット元を起動デフォルトで選択できたら便利かな
 ま、正直2chだけの欲しい
・スレ選択しても、まだレスが他のと混ざってる場合があるみたい

その他、いずれTVTestのCh変更に追従して欲しいなとか
ニコ実に慣れてると2秒くらい反応遅いように感じるがこれは仕様で仕方ないのかなとか
などなどムリばかり言って悪いが、AT-Xとか見て流れて来るのに感動した。
本当に期待してる裏返しなんでゴメンね

342:名無しさん@編集中
16/08/05 23:58:11.50 yBJOeJc2.net
>>326
提案と不具合報告ありがとう
少なくとも箇条書きの2番目と4番目は対応します
5番目はコマンドライン引数で指定できるけどそれとは違う?
6番目はプログラムで正確に関連スレを判定するのは難しいんだよね...
どのスレがおかしいというのがあれば判定の正確性向上に活用できるかもしれません
1,3とch変更追従は現在溜まっている他機能の実装が消化されたあとに考えます
反応が遅いのは2chの鯖の問題なのでどうしようもないです
というか2chは普通の掲示板、ニコニコ実況は実況専用のシステムである点が問題の根本にあるのでしょうがないです

まだNG機能の実装とかが溜まってるから大き目の機能追加はそのあとかな
ただ2番目と4番目は次のバージョンで対応します

343:名無しさん@編集中
16/08/06 22:22:47.82 B8TDqXEg.net
>>327
BS(無料)とかなんJとか野球Chなど、特定の局オンリーの板じゃなくて
他も兼ねてるような板で選択したスレ以外のが混ざるようですね

344:名無しさん@編集中
16/08/13 22:40:34.12 BH71Z2Zs.net
コメント打ち込む時に毎回半角になってるのが面倒なのですが
いきなり全角で打てるようにするには?

345:名無しさん@編集中
16/08/15 12:18:08.93 vxobYInf.net
>>329
俺は特に半角に戻らないよ
IMEの違いかな?ちなみに自分はGoogle日本語入力


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1530日前に更新/142 KB
担当:undef