【HMD】Meta(Oculus) ..
[2ch|▼Menu]
234:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 19:05:25.48 B7eT5CmT0.net
>>229
これiMac Proみたいな位置付けだからな
Appleは2025~2026年にiPhoneと組み合わせて使う一般向けのグラス出す計画
URLリンク(iphone-mania.jp)

235:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 19:05:37.80 GEZoWjlgp.net
避難所の次はスタバか

236:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 19:13:14.57 1PI8d3FWa.net
スタバでVRの時代もいずれは普通にやってくるんだろうな

237:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 19:14:41.35 0KHTrKBM0.net
PSVR2とどちらが総合すると性能はいいんですかね?
値段は、PSVR2のほうが高いですけど。

238:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 19:18:24.77 /ZLvcBBN0.net
QuestPro発売日にカフェで使ってた人、Twitterにいたな

239:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 19:57:41.26 cUB+jWEt0.net
スタバでマック開いてiphone片手にアップルVRをするのがナウイ時代が来る
客が全員ゴーグルつけてる

240:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 20:09:08.85 X1jtaUOF0.net
今までVRソフトで一番感動したのは
GearrVRで出ていた GrooVRってソフトですね
実は単なる音楽プレイヤーなんですが、音楽に合わせて色々なVR映像が流れます
海底でルートを選択しながら色々な海洋生物を見て回ったり
花畑の中を鳥を追いかけてとびぬけたり
市街地の道路をドローンを撃ち落としながら疾走したりと結構凝っていた
残念ながらQuestのAppLabにあるのは別のソフトだった
Questで見てみたいなぁ

241:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 20:39:36.12 oREFCMwG0.net
>>240
apkを抜いてQuestに入れたら動きました
但し開発元が放棄してサーバーが無いので
一つのジャーニーしか見れませんてした

242:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 21:17:58.35 esffnul40.net
>>202,208
ダメそうなので交換に出してみることにします
ありがとうございました!

243:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f610-l23z [153.240.161.2])
22/11/14 22:10:48.62 oW8ePuQB0.net
ルインズメイガス rift版出てクロスバイ対応か

244:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 22:41:37.92 sJynNApzp.net
Quest2値下げ来たあああああああ
350ドルでバイオ4とビートセーバー無料!Pico4はゴミ!
URLリンク(www.roadtovr.com)
…日本は?w

245:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 22:52:09.64 sDFMjETH0.net
GTAVRまだー?

246:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 23:05:30.42 z63qLRJtd.net
GTAってVR版もロックスターが深く関わってるんだっけ?
その場合ロックスターが去年からGTAトリロジーで炎上したりしてるからまともに進んでない気がする

247:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 23:27:53.16 Pva44oqb0.net
>>244
値上げしたり値下げしたり忙しいなw

248:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 00:13:48.83 FT0L+mgp0.net
値下げして❤︎

249:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 01:25:51.57 sr5060NJ0.net
>>241
へー、情報ありがとうございます。
いつか試してみます

250:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 03:21:32.31 JdKl3X1H0.net
マエストロまじで面白くて草
もっとトラッキング精度高めて欲しいテンション上がってきたら手がついてこない
製品版出たら買うわコレ

251:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 06:08:09.27 FguEWiPK0.net
>>234
一般ユーザーには6dofなしのスマホゴーグルでも全然アリだな
Appleが本腰入れてくるのありがたい

252:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 06:12:51.27 pGwBxQM6a.net
リンゴメガネはハイカーブのスポーツアイウェアも頼む
自転車で使いたい
というかリンゴはARの普及を早めに頼む

253:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 07:42:03.23 sKGpQCNmM.net
トラッキング精度が高くてブレずにドリフトしなければ3DoFでもほぼ間に合う
primeビデオ閲覧に特化したfireVRViewとかなんとかAmazonが血迷って出さんかな

254:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 07:51:23.37 er9vhOZK0.net
アマレコVR Ver2.3のメタクエ2対応版を出してくれ
お預けなんて酷い!

255:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 09:06:16.36 sKGpQCNmM.net
G2 4Kの頃は同時リリースだったのにね、アマレコ

256:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 09:32:56.18 pxPe4pAnd.net
アマレコって何だろ
単純に言えばPCで見れるMP4をQuest単体で見れるってことかな?

257:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 10:04:26.35 bXLc/usTM.net
>>256
単なる野良のメディアプレイヤー(現時点ではベータ版扱いで無料)
野良なので開発者モード必須
SkyboxやPigasusとかとはちょっと方向性が異なるクセ強
PC側に専用鯖が必要でUIは全く洗練されていない
けど出来ることはなかなか面白いので固定ファンは多い(特にパススルー対応してからはVRAV方面で面白いことに)
URLリンク(amarectv.com)

258:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 11:16:50.96 cJg6NnQF0.net
的確すぎるレスだ

259:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 11:58:04.67 pxPe4pAnd.net
>>257
ありがと
よくわかんないけど分かったよ

260:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 13:43:18.71 gusZ3r24M.net
百聞は一見にしかず
エロ注意
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

261:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 14:00:44.62 JdKl3X1H0.net
パススルーの背景ごとキャプチャなりブラウザ配信なりってどうやってするんだろ
パススルー部分真っ黒になるんだけど

262:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 14:03:01.29 dHWM8zCd0.net
>>260
可能性しか感じない

263:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 14:10:10.59 hgH1eTBv0.net
ふーん、アニマルビデオとかをMR化してペット気分を味わうのにいいかもね
ちょっと導入してみようかな・・・ 

264:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 14:21:18.38 1oP1M/Vt0.net
VR会議なんかじゃなくてこういう方面(エロとかアイドルとか二次元)のソフトをもっと充実させてオタクにアピれば普及が進みそうなのになんでそうならないんだろ

265:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 14:22:18.90 FguEWiPK0.net
>>260
わざわざ動画買って〜が気になったけど
面白いなdmmが標準で対応したら爆売れしそう

266:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 14:23:25.30 FguEWiPK0.net
>>264
VHSもDVDもメーカーがエロをアピってた時代なんかないぞw

267:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 14:25:30.80 6UN7I+WKp.net
URLリンク(www.nvidia.com)
ここら辺の機能使って背景消すとかは無理なんかな?

268:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 14:30:30.95 eFpbsjOOM.net
普通はパススルー対応で透過しようとするとクロマキーを使うんだけど(DeoVRはクロマキー透過)AmarecVRの面白いところはVR動画の固定撮影を前提に動かない物は背景と判断して透過させることが出来るので多くのVR動画に適用出来ることやね

269:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 14:32:29.39 /nkIf5aC0.net
>>261
Meta Quest Developer HubをPCに入れてキャスト

270:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 14:32:36.89 eFpbsjOOM.net
>>267
無理じゃないと思うから頑張ってアプリ作ってくれ

271:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 14:53:08.99 /kNu9IIc0.net
>>263
アニマルビデオ(AV)ですね分かります

272:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 15:35:55.37 dHWM8zCd0.net
撮りの段階で演者以外緑にしてなんやかんやしてMR匠とかでアダフェスが出さないものか

273:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 15:56:05.88 nrzttgkXM.net
>>271
逆に深淵の開けてはいけない扉な予感がする

274:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 16:08:06.56 +rduvUT+a.net
横から失礼します。
アマレコ知らない人のために、
クロマキーと背景消去、マスク処理、透過処理もあるでな、半透明にして幽霊みたいにするのも幻想的笑
あとdmmアプリとちがってハンドトラッキングの手がオーバーレイ出来る。自分の手が映像と重なるんだよ。

275:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 16:14:51.15 +rduvUT+a.net
あと、ポジショントラッキングっていって
丁度良い位置にスクリーンを移動したり回転する事もできるし、スケールもほぼ無段階に調節できる。
という事は、スクリーンを床に張り付けて顔を近づけば大きく見えるし離れれば小さく見える。
PCVR出来る人はすぐ試した方が良い。タダだしね。

276:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 16:19:56.18 UpClYhK8M.net
>>275
何故PCVR出来る人?
PCVR関係ないやん

277:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 16:41:48.81 hgH1eTBv0.net
んん?PC側でQuest2と通信させるためのサーバーを起動する必要がある…?

278:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 17:19:45.48 FXvG/DvwM.net
アマレコはPC側でやってるのはただのメディアサーバー建てで、処理はapkで入れた本体側だからPCVRとは言わんな

279:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 19:31:38.55 viZZTKLi0.net
>>278
ごめん、間違えた

280:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 20:21:22.74 Z26Zx2Spp.net
アップルがアップル版メタバース(のようなもの)を開発中との情報(PHILE WEB)
> 次に、AR/VR事業での人材面での強化については、アップルは経済の先行きが不透明ななかで採用を一時ストップしていると報じられていたが、そこでは「研究開発を除き」とされていた。その数少ない例外が、どうやらヘッドセット関連のようである。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
まずは企業向け市場を切り拓いてからのコンシューマ市場へと繋げていく戦略だろうな
どう見てもQuestProオワコンやん
しかもヘッドセット分野で引き続き人材面の強化しとるし、赤字垂れ流しで首切りして全てをストップかけてるMetaじゃ太刀打ち出来ん
アップルバースがメタバースのメインストリームになりそうやな

281:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 20:23:19.79 Z26Zx2Spp.net
マジでいまQuestPro買う奴は完全に情弱やわ
来年のPS VR2でVRゲーム楽しみながらアップルXRで未来を垣間見るのが正解

282:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 20:27:26.44 dMy7ldKc0.net
NGNAME
名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spb5-vH3Z [126.182.249.19])

283:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 20:31:59.62 DXQPl9Tp0.net
PSVR2はアレとしてPro買った人はAppleのAR/MRデバイスも買うんじゃね?
それが2023年かは分からんが…

284:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 20:38:14.27 5hgClHbk0.net
Proの倍はする様だが…

285:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 20:39:08.06 iuXs3qM+0.net
25年くらいに発売予定でappleの大衆向けゴーグルも開発中だと
俺はもうquest 2→quest 3 or pico5→?ってルートでええわ

286:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 20:39:14.87 5pXGYOVN0.net
>>281
それは単なる君の価値観てしょ?
何百万円の時計を買う奴はいるし
何千万円の車を買う奴もいる
たかが数十万円の金額なんてどうでも良いと言う人はいくらでもいる

287:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 20:43:56.90 tm/g3KeC0.net
MacBookの代わりになるなら買う

288:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 20:59:05.40 EcJIZ6KGp.net
>>286
うーんMeta火車で撤退待った無しだし価値観云々の次元じゃないと思う

289:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8533-EdfX [182.166.217.192])
22/11/15 21:14:01.29 5pXGYOVN0.net
>>288
君は使う事しか価値が無いと思っているようだね
人間には所有欲と言うのがあって、所有する事自体に価値を感じるものなのだよ
最近はサブスク文化でそう言った価値が理解できない人が増えたけどね

290:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 21:57:32.38 JdKl3X1H0.net
>>288
今ある一番いいやつを使うだけだから来年になる頃にはコスパがーとかどうでも良いんだわ
例え来年使えなくなる物でも、100円ならまあ買っとくかぁ位に思うでしょ?

291:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 21:59:42.97 umqOTQsYa.net
どこが残るとかより、上下左右の視野角の拡大、画質、各種トラッキング、パススルー等々どこまで性能が向上するのかが問題だと思う。
個人的にはフルトラッキング用のオプションデバイスが公式、サードパーティで出て欲しい。

292:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 22:09:11.04 ynp0osH+p.net
うーんQuestProに所有欲やら見出せるのだろうか?
それに一番いい奴でもないし、、、うーん何かの宗教じみたものを感じる

293:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 22:12:41.08 Mhn8OrhH0.net
AR、XRなんて、ローテクの画像を現実の視界にオーバーラップさせてるだけの手抜きじゃない。
metaの野望というかザッカーバーグが妄想した世界は、まだまだ手が届かない技術の壁があって、単に発展の肥やしにされただけだったかもしれないが片目2Kの高精細なVRの世界を、それまでクソ高いポンコツで足を引っ張りあっていただけのインサイドアウト式しか作れないマニア向け極少数規模の市場を、期待だけで1500万台売れるポテンシャルがあるという事を実力で証明して見せたってのは功績だったと思う。
VR特許塩漬け通せんぼジジイのappleに何も期待することはない。どっちつかずのポンコツをクソ高い価格で売りつけてそのうちさっさと投げ出すのがオチ。

294:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 22:13:31.40 Mhn8OrhH0.net
インサイドアウトが作れないに修正

295:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 22:17:27.73 iuXs3qM+0.net
>>291
スマホ撮影でフルトラッキングする仕組みが作られつつあるみたいよ
考えてみれば合理的だよね
あとはスマホが長時間撮影の熱に耐えれるかだな

296:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 23:16:07.08 Y4LtjCQ9d.net
>>292
コレクションで全種類集めるとかじゃないか

297:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 23:22:40.60 f03enW7F0.net
はう...QuestPro買っても満たされませんですた(´;ω;`)

298:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 23:24:09.83 6FoxHjy6d.net
>>292
うーんうーんって何度も言ってるけど便秘なの?

299:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 23:32:14.27 j+sxCd0I0.net
>>292
何でPro買う奴は他のを買わないと思ったんだ?
新しいの出たら手当たり次第買う、その中の一つでしか無い

300:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 23:35:49.25 Wp0y2R7aM.net
メタがVRなりメタバース撤退とか言ってる奴は何を根拠に言ってんだ?
ザックはメタバースに対してやる気十分なのは何も変わってないだろ
勝手に撤退とか妄想語られてもな

301:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 23:43:37.73 tybAbGXT0.net
Oculus創業スタッフほとんどレイオフしたんだろ?
実現するにしてもこのスレ民の理想とはかけ離れたザックバースじゃん

302:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 23:44:27.11 j+sxCd0I0.net
そもそも情弱って言うのは自分で確かめもせずに、どこの誰かも分からない奴が言った嘘か真かも分からない事を信じちゃう奴の事を言うんだぞ
自分で買って実際に確かめた奴は間違い無く君より情強なわけでね

303:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 00:01:59.61 0jgV31dmp.net
>>293
うーん、それってそもそもOculus VR の創設者パルマーあっての物種だよね(´・ω・`)
>>301
ほんこれ
こんなザックバース要らないしアップルバースに期待せざるを得ないとなる(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

304:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 00:03:00.16 0jgV31dmp.net
ザッカーバーグはPS1の時代にタイムスリップでもしたんかな

305:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 00:09:12.16 XY0fb4Yc0.net
勘違いの妄想で何も手を出せずに一生うーんって言ってりゃいいよ

306:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 00:09:32.70 NivC9YXl0.net
いつものNGNAME
名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spb5-vH3Z [126.193.117.198])

307:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 00:10:50.87 53akn3Iap.net
グラフィックはスタンドアロン向けにした結果だからしゃーないとしてこの写真をチョイスしたセンスが酷い…
もうちょっとゴチャゴチャした街中再現するとか複数人でワイワイしてるところとかあっただろ

308:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 00:13:42.01 KheM6TSpd.net
パルマーとか最近もナーブギア作った!とクソ痛いオタクの薄ら寒いジョークかましてるじゃん
あんなのがいつまでも1番上にいたらVR市場がここまで成長することもなかったんじゃないの?

309:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 00:35:52.44 qeO5hPEmM.net
せっかく上で頑張って取り繕って言い訳してるのにどうしても隠せない宗教色

310:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 01:10:33.17 YVGeakeO0.net
レス番が飛び飛びで何の話してんのかよくわからんな
まあ、いつもの奴らが騒いでるだけなんだろうけど

311:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 01:46:37.89 oXxQUwSHM.net
そう
いつものMeta信者が過剰反応してるだけ

312:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 01:50:38.28 MSEnuIJHM.net
まあ月収20万と月収200万が同じスレに居るんだから根本的な価値が違うのも仕方ない。
ひと月丸々働いて買う物と、2日働けば買える物に対する見方が同じになるわけないわ

313:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 02:22:08.46 OwWCScZLp.net
月200万どころじゃなく稼いでるBrad Lynchも「頭痛えしマイク不具合でVRChatはIndexの方がマジで草。正気だったら返品するわ」
みたいに書いてるけどね。
擁護できるのはQuest Proを被らせるビジネス案件引っ張ってこれた奴だけだろ

314:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 02:29:45.86 pND7KFb5d.net
indexがマジで草って誤字なんだろうけど、そのまま読むとindexが笑いものになってるなw

315:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 03:20:47.39 9g5xr/mBM.net
>>303
便秘か?

316:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 03:41:39.61 6IqA/KW3d.net
なかなかに厳しい状況みたいだね
みなが期待してたQuestPro、解像度もたいしたことないみたいだしそうすると来年とウワサされるQuest3も期待できない
ここでVRの進化は停滞してしまうのか

317:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 05:03:06.32 0zJwPKWb0.net
解像度は大した事ないがめっちゃクリアで一番ええわ
他を使うとスウィートスポット合ってるのにボケボケなんだよな

318:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 05:23:32.81 Jf+JcGLaa.net
なにか革新的なコンテンツでるまではぶっちゃけQuest2以外のVRヘッドセットはいらんよな
しばらく停滞しそう

319:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 05:28:35.57 6IqA/KW3d.net
>>318
ぶっちゃけ、Quest2って画質ゴミだからさ
解像度もう少し上げて両目4Kは最低ライン、そのうえで有機ELにして発色も改善してもらわないと話にならないよ

320:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 05:54:34.23 MnBmC/Jya.net
>>319
318が一般的な意見だと思うよ。
パイマックスみたいなハイエンド機もビックリするほど高画質って訳じゃないし。
解像度も勿論大事だけど、もっと人間の眼を騙し切る仕組みが発明されるといいよね。

321:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 06:15:34.04 Jqc16ecTM.net
解像度ってバランスが大事でしょ
解像度だけやたら上げても、スタンドアロンじゃ電池持ち悪くなるか本体サイズデカくなって価格が相乗して上がるし、PCVRじゃそれ相応の環境が必要になる
PCゲーでもようやく4Kでまともに遊べる程度の技術進捗だからなぁ

322:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 06:21:23.55 DcSLyZWk0.net
画質=解像度、なバカって未だにいるんだなw
Quest2は2年も前に出たローコストモデルなんだけど

323:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 06:46:50.86 Z77U5n9ld.net
picoもquestも安物だけど
4K120fpsは最新グラボでもまだ達成出来るか出来ないかの領域だから
そういう意味では搭載されてる液晶パネルのポテンシャルをハード側がまだ引き出しきれてない
スタンドアロンなんて尚更宝の持ち腐れ

324:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 07:14:41.00 8lAQ4bPhM.net
3万円台で片目4Kとか待ってたら
VRなんて永遠に普及しねーよ

325:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 08:02:37.61 5yZkgN+o0.net
MS、メタコケてアップルコケたらいよいよVRも終わりか
VRC以外のクラスターやバーチャルキャストやらイベントは参加してるが正直儲かってる雰囲気無いのがやばい

326:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 08:11:44.35 9g5xr/mBM.net
その解像度を生かせるコンテンツが
ほぼない

327:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 08:44:26.13 acY5mvjQ0.net
まさに、VRCだけがスペックと表現に限界が無いおかげで無限にVR HMDの解像度とPCVRホストの要求性能に際限なく求めてく、サクラダファミリアのような状態。
これで運営側にまともなマネタイズ案もないので、いずれ破綻するの確定してる。
Quest民だけ最終的に残りそう。

328:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 08:47:58.08 Jqc16ecTM.net
無駄に解像度増やすくらいならシェーダーやオブジェクト数強化したり表現力拡充の方がうれしいな
今8Kや12Kとか持ってこられてもカックカク低FPSか、モバイル向けマイクラみたいなショボグラしかできんぞ

329:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 09:03:13.69 acY5mvjQ0.net
RTX4090 vs Pimax 8KX高FPS設定で、4090がまたしても性能不足で負けたらしいので8Kですらまだ届かないんだなぁ

330:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 09:24:25.82 lBO1TRSua.net
>>327
なんか、roomに広告付けられるってニュースあったね。
3dスキャンとかiphoneでも出来るから雑貨屋(ビレバンみたいな)のって出来そうなのにね。それこそ、手に取れる。sheinの店舗みたいにそれで直接注文出来たら流行ると思うんだけどな。

331:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 09:28:29.00 EwV+IzMN0.net
ソニー信者っていつでもどの板でも他社を貶して
ありもしない未来の話しかしないから嫌われるんだよな

332:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 09:37:43.59 DcSLyZWk0.net
アップル信者もそうだな
完全に囲われてるから、値上げにつぐ値上げでも、クソ高いHMDでも、喜んで買うしかないのは哀れだわ

333:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 09:42:53.05 Bp5e1MrI0.net
喜んで買ってるなら本人は幸せなんだからいいだろ
他人に迷惑かけたり家庭崩壊させたりするわけじゃなし

334:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 09:45:30.72 DcSLyZWk0.net
>>333
このスレで暴れてるキチガイに言ってるんだか、お前には迷惑じゃないのね

335:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 09:52:24.89 iOP9SyqCd.net
QuestProだと柔らかい枕あれば
オネンネVR捗るね

336:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 09:53:47.22 Jqc16ecTM.net
AppleがVRなりMRなり出したら、既存のトラッキング技術やパネルやらに大層な名前付けて世界初面しそう

337:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 09:57:06.41 RAwHddO90.net
QuestProはスペックからしてせいぜい10万円が妥当だよな

338:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 09:57:32.87 acY5mvjQ0.net
そういや、寝たままVR体験ができるシステムが開発断念した言うてたなぁ

339:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 09:58:15.44 Bp5e1MrI0.net
>>334
値上げでも文句言わずに買うのが哀れだというからそれに対して答えただけだ
暴れてる個人のことなんか知らんわ
ソニー信者が嫌って言ってるやつと同じくアップル信者暴れるから嫌と言えばいいだけだろ

340:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 10:00:41.37 acY5mvjQ0.net
appleの検討会プレゼン向HMD1号がOculusに魔改造して天井から吊るした奴で、おいおまえん家の特許どこ行ったんだよって代物だったとか。

341:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 10:04:22.05 pFS5mx6f0.net
枕にバッテリーが入った睡眠専用VRとか出てもいいぞ

342:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 10:06:45.84 Jqc16ecTM.net
>>337
元々Proは1499ドルだから、今円で買ってる人が為替分ぶっ飛んだ値段で買ってるだけでもある
仮に15万でもQ2発売当初の価格思うと十分高いけど

343:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 12:34:42.02 N4c+xkvs0.net
満足してるなら良いじゃないの
実際無線最強機種ではあるんだし

344:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 12:36:20.02 RAwHddO90.net
左コントローラーを稼働させていないと突然
真ん中に現れるんだがこれを解消する方法ってない?

345:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 12:52:59.30 SAMWGsLyM.net
>>344
それウザいよね
自分も基本的に右コンしか使ってなくて左コンは電池抜いちゃってるんだけどアプリによっては頭を動かすとそこから左コンが湧いてくる、、、

346:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 13:00:05.04 LpsFo7okd.net
4080って20万超えなのか
RTX3080比で価格は2.5倍、性能は1.5倍
いやー要らんわ

347:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 13:02:09.63 pUKBPQ3i0.net
まるでどこぞのproだな

348:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 13:04:45.29 /4pv+M3ha.net
>>344
その辺に転がしとくんじゃダメなの?
立てると休止するから、オレは転がしてるけどね。
電池消耗するし目障りってのはあるかもしれないけど、突然現れるよりましかな?

349:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 13:59:22.62 GC8k04lk0.net
>>346
しかも溶けるケーブルコネクタ搭載や
4090で調査中とだんまり決め込んだままで同じ規格の4080発売強行とは恐れ入る

350:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 13:59:30.35 reH6Wju+x.net
スナドラのおにゅーがきた

 Qualcommは米国時間11月15日、年次イベント「Snapdragon Summit」で最新のモバイルプラットフォーム「Snapdragon 8 Gen 2」を発表した。今後1年間に登場する多くの主力スマートフォンに搭載される見込みだ。
 改善点は非常に多く、「Android」体験のあらゆる領域に及ぶ。例えば、「Snapdragon Elite Gaming」のさまざまな新機能(ハードウェアアクセラレーションによるリアルタイムでのレイトレーシングなど)、GPUパフォーマンスの25%向上、「Qualcomm Kryo」CPUによる電力効率の40%向上などが含まれる。
 Qualcommが引き続き強化を進めている接続性に目を向けると、Snapdragon 8 Gen 2は「Snapdragon X70」5Gモデムを採用しており、5Gと人工知能(AI)をサポートするプロセッサーを使用して、速度や遅延、電力使用量を改善する。また、デュアル5G SIMも正式にサポートする。「FastConnect 7800」システムは「Wi-Fi 7」のサポートをAndroidに追加する。Wi-Fi 7は、まだ策定中の規格だが、主な利点として速度の向上が挙げられている。
 Qualcommは、新しい「Qualcomm Hexagon」プロセッサーによるAIパフォーマンスの向上も約束している。新しいチップには、顔や顔の特徴、髪、衣服の認識精度の向上、それらを認識して写真や動画を最適化する機能など、カメラの改善点も含まれる。
 Snapdragon 8 Gen 2モバイルプラットフォームを採用するAndroidスマートフォンは、2022年中に登場する見通しだという。
2022年11月16日 11時27分
URLリンク(japan.cnet.com)

351:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 14:08:29.49 z3MA02ABW
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

352:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 14:17:08.66 o2JHtxsYd.net
>>350
Gen1と比較して、どれだけワットパフォーマンスが改善するか次第。
Gen1が落第レベルの酷さで、TSMCがちょっとだけ手を加えて量産化したGen1+でやっと及第点、TSMCの本領発揮となるGen2はどうなるか…

353:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 14:20:00.18 8NDSTGwxp.net
AIとかレイトレとか付加機能無駄にアピールしてるし単純性能のワッパは据え置きなんやろなあ…

354:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 14:39:02.15 SfypGMCJ0.net
>>353
その付加機能は重要ではないか?

355:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f6b3-wCEF [153.130.236.23])
22/11/16 17:24:48.83 FSV1CbCN0.net
なんでこうスナドラスナドラ
詳しい事は知らんが...

PCに組み込まれるCPUの方が高スぺで良いんじゃないの?
薄さもそんな変わらんのだからPC用の高スぺ搭載すりゃ
今のHMDの低スぺ具合も解消されんじゃないのかね?
HMDメーカーがわざわざ弱い?弱そうな?スマホ用スナドラ選ぶのが分からん
コスト面で優れてんのか知らんがめちゃ高いHMDですらスナドラに拘るだろ
もういい加減スナドラ見切って良いPC用CPUに鞍替えしてファームウェアいじってくれよ

356:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 17:31:34.57 reH6Wju+x.net
>>355
スナドラはCPUでなく
SoC(System-on-a-chip)
ワンチップに
CPU・ビデオカード・メモリ・LTEモデム・インターフェース
全部のってる
CPUだけじゃパソコン動かんやろ

357:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 17:37:03.29 Bp5e1MrI0.net
PC用なら確かに高性能だろうけど価格も消費電力も発熱も重さも大きさも全部跳ね上がる

358:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 17:38:50.20 SfypGMCJ0.net
>>355
PCのチップ構成をHMDに載せられると思ってるの?
消費電力と発熱量が全く違うでしょ?
モバイルに最適化されたスナドラがHMDには最適なのだよ

359:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 17:44:42.17 acY5mvjQ0.net
>>355
頭にゲーミングPC(30kg)を乗せる事をご所望か。
PC用(ノートPC用)は、ダイサイズでかいわ冷却前提だわAPUとしての性能はイマイイチで結局外部GPUいるわででっかく重く熱く電力バカ喰いするので、コンパクト化は無理ですわ。背中に背負うとか腰に下げるとかは出来そうだけど。
SteamDeckとか、ちっこいけどクソ高いやら重いゲームはダメやらで結局、据え置き機(ゲーミングノート、ゲーミングPC)にVDで無線が最適解になる。スタンドアロンHMD側のSoCは、 VDを動かすのとマイクと液晶表示とトラッキングに特化したプラットホームになる。
現状ベストと違いますかね?  アポーは、お笑いプロセッサapple M2で何とかなると思ってるみたいだけどw

360:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 18:07:46.83 hBYomaYOd.net
>>355
なんだこの近年稀に見る馬鹿はwwwwwww

361:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 18:12:52.12 MAdhTto60.net
>>346
3080が10万未満で買えるのか
どこだ教えてくれ

362:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 18:35:15.77 sliH5qgt0.net
>>361
半年前に3070Ti、13万で買ったオレの立場

363:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 18:39:29.27 6IJxqBVR0.net
>>361
URLリンク(kakaku.com)
2.5倍は言い過ぎだけど2倍は合ってる

364:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 18:48:18.87 b520hEGb0.net
今は発売したころの値段とほとんど変わらなくなってるのね

365:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 19:10:31.37 /AbULd8ja.net
pimax portal誰か試してくれ

366:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 19:33:46.47 U0ScnRgh0.net
見えている地雷感漂ってるよな

367:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 19:34:31.90 Eh5Lil/l0.net
>>365
Pimax Portalに出資はしたけど、Quest1しか持っていないからQuest2との比較は無理。

368:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 19:48:14.93 h7GgPfz+0.net
Pimax portalは画面にちん毛が付いてる時にどう見えるのかが気になってしょうがない

369:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 19:53:55.90 kYNUhy5D0.net
14万で3090買ったから
4000シリーズはスルーだわ

370:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 20:25:50.06 sliH5qgt0.net
>>369
ただただ羨ましい。

371:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 20:40:07.31 sliH5qgt0.net
>>370
追記な
3080は水冷必須みたいだからスルーした。
水冷とか馬鹿っぽいなって思ってましたので、、、、。
ただね。90シリーズは別。
1番上なら仕方ないって思える。

372:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 21:06:02.23 acY5mvjQ0.net
3080-10GLHRを13万で買った敗北者です。
ビデオカードが300mmまでしか入らなかったの。
Quest2で速くなった気がしません。3080ショボイわ。

373:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 21:09:10.42 b520hEGb0.net
何に対して早くなってないのかわからん

374:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 21:13:57.49 reH6Wju+x.net
>>372
きちんとチューニしてる?
いらないタスク全部切るとか
ドライバ更新
グラドラ設定とか

375:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 21:17:26.69 EB2y1SA90.net
>>349
RTX4080も例のコネクタ「12VHPWR」1個だからなぁ
RTX4090      TDP:450W (100%) 12VHPWRコネクタ1個
RTX4080(16GB) TDP:320W 71%   12VHPWRコネクタ1個
RTX4080(12GB) TDP:285W 63%   12VHPWRコネクタ1個
RTX3090Ti     TDP:450W 100%  12VHPWRコネクタ1個
RTX3090      TDP:350W 78%   PCIe8ピンコネクタ2個または3個
RTX3080(12GB) TDP:350W 78%   PCIe8ピンコネクタ2個
RTX3080(10GB) TDP:320W 71%   PCIe8ピンコネクタ2個
RTX4090と比べてRTX4080はTDPが3~4割減ってはいるけど
12VHPWRコネクタ1個でTDPが450Wのグラボでコネクタが溶けるなら
12VHPWRコネクタ1個でTDPが320Wのグラボもちょっと不安だな
自分で調べてみてわかったけど
RTX4090とRTX3090Tiって同じTDP450Wなんだね
TDPの数字で見ればRTX3090Tiも溶けそう
コネクタ溶け問題は独自に調査をしているIgor's LABが
付属の『PCIe8ピン3個-12VHPWR変換ケーブル』がAstron社製とNTK社製の2種類があって
Astron社製が原因の可能性もあると挙がっているね
URLリンク(videocardz.com)
URLリンク(cdn.videocardz.com)
URLリンク(cdn.videocardz.com)
変換ケーブル無しでも溶けた報告もあるから、「12VHPWR」1個で450Wは無謀なのかもしれないね

376:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 21:22:18.97 gYuj3i/Ap.net
>>372
ゲームによるけどCPUも更新済みで遅いならクリーンインストールおすすめ!
VRChat目的ならVRAM重要らしいからRadeonの新しいの待ってもいいかも

377:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 21:33:41.28 U0ScnRgh0.net
>>375
グラボスレからこういう分析が出てるようだ
8 Socket774 (アウアウウー Saa9-ifr1) sage 2022/11/15(火) 21:54:01.83 ID:0nm5hh7Ba
40シリーズの融解に対し
3090Tiに融解報告がない理由の考察レス
800 Socket774 (ワッチョイ 12f4-UuoP)[sage] 2022/10/28(金) 19:08:35.91 ID:0c0XX3BN0
>>792
その答えはここにある
わかりやすくMSIで表示
URLリンク(www.techpowerup.com)
URLリンク(www.techpowerup.com)
804 Socket774 (ワッチョイ 12f4-UuoP)[sage] 2022/10/28(金) 19:12:07.92 ID:0c0XX3BN0
URLリンク(www.techpowerup.com)
これが3090
つまり
3090tiは3090を変換して対応しているにすぎない
内部的には8pinと変わらねーんだ
4090は12VHPWRでしかダメな設計

378:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 22:08:07.27 dXp+8ZrQd.net
Pico4とQuestProの両方持ってる人いない?
カタログスペックで見ると、22万円のQuestProよりもPico太郎の方が解像度もPPIも上なんよね
どっちがどんな感じで良いかのレビューほしいわ

379:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 22:13:10.92 U0ScnRgh0.net
picoは最近のアプデで弱点がかなり改善されたみたい
まだ一部の人にしか更新出来ないからもう少し待つと今までとは違った評価になるかもね

380:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 22:13:54.63 0zJwPKWb0.net
居るよ
QuestProの方が画質がクリアだよ
スクリーンドアがあるけど全く気にならないほどいい
QuestProを使った後だとPico4はぼやけて見える

381:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 22:16:08.84 07nuBrKaM.net
>>378
画質は解像度だけでは語れないし、いわんや総合性能をや

382:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 22:16:33.80 dXp+8ZrQd.net
>>380
それどういう理屈なんだろう
カタログ的にはPico太郎のが上なんだけど
なんかボトルネックあんのかな

383:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 22:20:55.57 U0ScnRgh0.net
>>382
pico4で不満が出てたのがトラッキング範囲とか描画の遅延によるモタつきだったんだよ
顔固定で動画観るだけなら変わらんのかもしれんけど、遊ぶとなるとこういうのも重要な要素だからね
あとはパススルーの感じも少し良くなったとか

384:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 22:21:11.36 0zJwPKWb0.net
>>382
単純にコストじゃないかな?
大げさに言うとQuestProは高品質で
Pico4は低品質だ

385:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 22:23:15.52 dXp+8ZrQd.net
>>383
その遅延ってのがVD対応でもう完全に克服したらしいんよね
ゆえに、いまの評価ならぜんぜん違うと思うわ

386:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 22:27:07.17 0zJwPKWb0.net
俺もまだアップデートが来ないから正当に評価は出来ないね
例え良くなっても人には勧めないけど

387:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 22:59:08.21 RkMxh2Z9p.net
Metaも VRメタバースへの大規模投資と方向性間違えたと認めてるしこれから撤退する流れになるから、来年はPS VR2とアップルXRで本物の VRゲームとアップルバースに期待するしかないな

388:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 23:04:01.09 4SunhIH3M.net
よっぽど実生活で相手にされてないんだなお前

389:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 23:11:15.39 NivC9YXl0.net
いつものNGNAMEなので
レスの餌を与えないで下さい
名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロリ Spb5-vH3Z [126.205.154.237])

390:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 23:29:08.67 AMRuCiWyM.net
>>382
ディスプレイの方式も違うしレンズの品質も違うだろう
pro持ってないから知らんけど

391:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 23:29:08.93 D8UCmkQA0.net
クエストプロ使ってるが、だんだんおでこいたいの気にならなくなってきたな。
ギターも慣れると指先が硬くなって痛くないのと一緒で、おでこも適応するのかな。
おでこの皮膚が硬くなったらやだなぁ・・

392:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 23:30:04.23 AMRuCiWyM.net
>>391
牛山乙

393:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 23:48:25.34 Q6+aBpWK0.net
使ってるうちに最適な位置がわかるようになったんだろう
pro買ってからビッセにまたハマってるがあとつかなくなった

394:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/17 00:02:05.47 m/THxVCfd.net
でこにタコが出来たりしてw

395:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/17 03:21:54.42 MAkLLImAM.net
>>361
俺は3080発売直後にPayPay祭りかなんかで8万で買ったよ
Quest2も2万ちょい
ほぼ給付金だけで3080とQuest2を手に入れた
>>382
pico4の方がレンズのサイズがデカいからでは?
27インチのFHDと24インチのWQHDみたいなもん

396:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/17 03:32:22.57 qX8tbvVq0.net
>>382
Proはただの液晶ではなくてミニREDだからコントラストと色乗りがいい
ただし有機ELの黒には及ばない

397:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/17 03:53:44.55 wf1iOVTb0.net
Pico4とQuest ProはHMDの製造はどっちもGoertekで
液晶の供給元は
Pico4:JDI、Innolux(台湾)、シャープ
Quest Pro:BOE(京东方、中国)
URLリンク(holographica.space)
直感とは逆にPico4を買うと日本と台湾の液晶メーカーが潤ってQuest Proに課金すると中国パネルメーカーがジャブジャブ儲かる

398:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/17 05:59:30.45 DwRVW/iCH.net
USB3.1 gen1やsnapdragon gen2のgenってお前らなんて読んでるの?
ジェンワンジェンツーって読んでるんだけどこの前家電量販店の店員にジェン2のケーブルどこですか?って聞いたらジェネレーション2ですねって読み直されたんだが

399:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/17 06:02:46.13 eR3oDlca0.net
世間体ではじぇん
脳内ではげん

400:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/17 06:22:01.49 9pp/s02a0.net
ジェンが主流ぽいが、ジェネやゲンも有り

401:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/17 06:25:23.55 586X2Bky0.net
>>382
まず映像はパネル全体に映ってるとは限らない。製品によって無駄になってる空間の大きさが違う
あとレンズの品質。ProのレンズはLynch氏やTyriel氏が抜き出た品質と言ってるように異様な質の高さ
めちゃくちゃ映像がクリアでスイートスポットも広い、逆に品質が極めて高いゆえにスクリーンドアが見えやすくなるデメリットはある
Vice Pro 2とかFocus 3がそうだったけど2.5kなのに映像が眠いなんて言われたのはレンズの質が低いからな気がする

402:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/17 11:48:54.93 83W7xMVJ0.net
バイオ4VRを再プレイしてるけど、やっぱ飛びぬけて面白いわ

403:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/17 12:38:38.55 dOV6mP+ud.net
バイオ4も良かったけど同じサバイバルホラーなら個人的にはinto the radiusが飛び抜けて出来が良いと感じる
tarkovやstalkerの要素をうまく取り入れててグラもスタンドアローンにしては悪くない
アプデも継続してて変化があるからまだまだ楽しめそう

404:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/17 13:07:13.58 qWalJK5v0.net
バイオ4は怖くないところがいいよな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

581日前に更新/107 KB
担当:undef