【HMD】Meta Quest Pr ..
[2ch|▼Menu]
319:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/18 18:05:53.87 QEOTcjZe0.net
VR Optikerのレンズ販売されてるけど
これ爪で無理やり固定してるように見えるなw
まあ他にまだ選択肢無いからしゃーないか

320:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/18 18:35:48.93 OOx17DeC0.net
>>310
すげえ食い込んでる感じあるなw

321:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/18 18:42:31.58 QEOTcjZe0.net
ウン
€94.75 EURで買っちゃったw
えっと日本円で¥14,357 JPY

QuestProを返品するかもしれないのに何やってんだ俺ww

322:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/18 20:56:44.05 4YL+hEeG0.net
>>312
レビュー待ってる!

323:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/18 21:19:10.16 4YL+hEeG0.net
俺が着けてるとデコが痛いんだけど、嫁は痛くならないって言ってて
今日、嫁の妹来たときに着けてもらったんだが
痛くならないと言う…
もしかして、頭が小さい人は痛くならないのだろうか…
欧米人め…

324:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/18 21:57:45.97 aJUJLtzW0.net
>>314
>>67
これ作ったけど、だいぶ楽になったぞ

325:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/18 22:02:32.75 QEOTcjZe0.net
URLリンク(twitter.com)
これめっちゃ欲しいわ
追加バッテリで落ち着いたけど重すぎなんだよな
(deleted an unsolicited ad)

326:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/18 22:04:10.61 mIAdFQRm0.net
頭頂部バッテリー+ドリキンさんみたくヘッドバンド付けてから被ったらさらに痛くなくなった
満充電からバッテリー無くなるまで良い感じだったから合格です

327:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/18 22:11:41.59 DqHI299a0.net
>>316
これ良さそうだな

328:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/18 22:11:51.11 mIAdFQRm0.net
>>317 頭頂部バンドの間違いやw
>>316かっちょ良いな 送料高いけどポチってみたわ(遅い方で)

329:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/18 22:16:41.65 OOx17DeC0.net
社外品も少しづつ増えてきたな

330:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/18 22:17:43.51 xgntrAlA0.net
>>319
買えるんだね
どうやるのか分からんがw
ま、調べてみるわ

331:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/18 22:26:52.64 mIAdFQRm0.net
>>321
普通に海外発送OKの商品だった
Items:$19.95
Shipping & Handling:$10.52
Total Before Tax:$30.47
Estimated Tax Collected:$0.00
Order Total $30.47
百均バンドと機能的にはあまり変わらなさそうだけどねw

332:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/18 23:52:10.11 xgntrAlA0.net
>>322
注文してみたよ
頭頂部ストラップは無理やり付けてるからこういうの有り難いわ
にしてもクレカの裏の数字入れなかったけど大丈夫かこれw

333:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/19 11:33:50.11 zj/oLS9j0.net
>>67 めちゃ頭ええやんw

334:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/19 15:52:31.43 kmiN+oba0.net
>>322
>>323
前方は同じ方式で引っ掛けてそ


335:うに見えるけどなぁ 後方のダイアルは、うまく避けてるけど、頭頂部バンドでも、ダイアル回せなくはない 荷物用のバンドだから、カチッとひっつきすぎて微調整が大変だったけど、そのポイントも見つかったから、このまま使う



336:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/19 15:59:09.43 MSPVcQZn0.net
まあ、結局は見栄えの話ってことで
せっかく高価なものだし、自分以外も使う事あるからハンドメイド感はなるべく無くしたい

337:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/19 16:50:39.59 ylP63Vzt0.net
頭痛誘発するレベルでおでこ痛くならないこれ?

338:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/19 17:05:51.54 zj/oLS9j0.net
頭の後ろにバッテリーとか装備できるようなアタッチメントで
バランスとれれば変わりますかね?

339:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/19 17:19:31.02 rLRSDYq90.net
頭頂部バンドにこれ付けてオデコが痛くは無くなったが重いが募るんだよね
URLリンク(youtu.be)
あと色も合わんけどねw

340:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/19 17:20:15.71 aGyBo9s/0.net
頭頂部にベルトだけで治る
ベルトはホムセンでもQ2から移植でもご自由に

341:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/19 17:28:28.44 aTmje2Rs0.net
恋愛相談はスレチだよ

342:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/19 23:34:16.17 rLRSDYq90.net
もうレンズ待てないから
Jinsのpico4用レンズを厚めの張り付かない両面テープでくっつけたわww
すると...なんということでしょう
ドット欠けが見えなくなり、快適にVR生活が捗りましたとさ

続く...

343:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/20 06:55:35.66 5Zhd6LvN0.net
返品しよ?

344:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/20 07:50:58.80 wAT3Ij7m0.net
>>332
おお、レンズ気になる
良かったらどんな感じで付けてるのか教えてほしい

345:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/20 08:33:16.14 cytrTo/U0.net
>>334
URLリンク(www.jins.com)
URLリンク(shimojima.jp)
レンズの縁の幅広い場所に両面テープを付けて載っけてるだけだよ
>>333
返品は面倒くさくなってきたわ

346:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/20 09:13:31.94 4qzEH/mi0.net
今までいろんなVR買ったけど装着感やばくない?
使って1週間立ったけど謎の頭痛がする

347:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/20 09:20:15.72 cytrTo/U0.net
デフォだとオデコに刺さるかのように痛いからな
俺は眼も痛くなる
開発者向けなだけあって自分で改良しないと遺憾よ

348:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/20 11:33:29.67 v2v/o5Bd0.net
ベストポジションにはまれば痛くないけど
ベストが狭すぎる

349:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/20 14:06:38.57 sq18xmwQ0.net
>>337
>>338
それをベルトが改善してくれる
スイートスポットからのベストポジションを決める
>>67のやり方でベルトをセット
ベルトにも重さがかかるように長さを調整(これが一度止めたら外すことを前提にしない荷造り用テープだから、ゴーグルをかぶったままでは、Quest2に最初からついてくる純正品とは違って、はがしにくいけど、だいたい>>64のあたり)
テープの長さが決まったら、前後の締め付けを少し緩める
これで額は大幅に楽になる

350:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/20 14:15:35.53 sq18xmwQ0.net
WIDMOvr URLリンク(widmovr.com) は、Comeing Soonのままだな
Samsung HMD Odyssey+、Quest、Queat2の視度調整レンズ買って、できは良かったよ
ただ、わしの処方発注が結果として間違ってて、買い直したけど
老眼+弩近眼で、近いところを見る用の弱い近視メガネの処方が正解だった

351:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/20 14:48:10.44 EOfB/NGy0.net
>>339
頭頂部バンドだけじゃ改善はするけど解決出来ないから困ってるんだよ
後頭部にバッテリーも追加しないと痛い
それでも駄目だから額に当たる部分に柔らかいクッションを挟もうとは思う
それかバンダナって選択肢もあるな

352:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/20 22:10:41.86 cytrTo/U0.net
>>316はどうやらクソみたいな3Dプリンタで低品質のようだな
残念無念

353:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/20 23:08:32.86 sq18xmwQ0.net
>>342
荷造り用ベログロテープ、実際に使ってるけどシンプルで軽くていいよ ゴーグルを付けるときは、引っ張って後ろ合わせてから、レンズを下から持ち上げる感じでつけて、ダイアルは回さない
>>341
額当ては目一杯前にやって、後ろもちょい緩め気味、ベルトでも支えられる長さの調整が微妙 これで圧迫感は相当改善されるんだけど、自分の使い方は、椅子にすわってのVRChat、Google Earth VR、PrimeVideoだから、エクササイズ系とか、動き回る方にはゆるいかも知れない
Questも、Quest2も初期交代のまま使って、ゴーグル部分が重いのになれてるのもあるかも知れない

354:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/21 02:37:22.97 YCt8DWmz0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
後頭部はダイソーのコード用ベルクロ巻いてコレで良いべ

355:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/21 04:41:22.12 N6st+Lmj0.net
使い勝手は良いのかもしれんが
とても23万の機材とは思えない見た目に

356:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/21 07:27:41.71 2QOmbNjd0.net
RiftSぐらいのデコパット(大)が出ることを期待しよう(米アマのはキャンセルしました)

357:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/21 08:39:58.10 8NX2fC+m0.net
頭頂部はQuest2で使ってたkiwiのストラップから流用
後ろはAnkerに両面テープ付きベルクロ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

358:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/21 13:39:55.36 Ivf2qFf70.net
QuestProのバッテリー部は横になって体重かけても大丈夫ですか?

359:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/21 17:11:14.56 h/56b/k10.net
発売日に買った人は返品するの?
そろそろ期日が迫って来たよね
俺はまだ迷ってるわ

360:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/21 17:19:47.32 YCt8DWmz0.net
あれ返送にかかる時間も含むらしいから余裕で手遅れだぞ

361:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/21 17:32:33.64 h/56b/k10.net
マジか
じゃあ遅くても10日ほど前には連絡しないといかんね

362:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/21 18:23:59.21 uT/OkJ2j0.net
それで 返品出来ない人多数なら
笑うな

363:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/21 18:24:19.56 MESwIIx40.net
>>349
わしは、このまま使う

364:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/21 18:34:20.58 h/56b/k10.net
>>353
流石、わしさんだ
俺は返品か交換か今週中に決断下すわ

365:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/21 18:45:08.01 iQWJcYcy0.net
正直返品する気満々で買ったけどもうQ2に戻れない体にされてしまった

366:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/21 19:04:01.71 MESwIIx40.net
>>354
初代Quest使ってたから、黒の締まりには不満があるんだけど、有機ELではないから仕方がない
スタンドアロンのQuestが無線でゲームPCにつながるようになるとか、Metaのファームウェアアップデートには期待している
エコノミストって英語の雑誌の表紙で、来年がメタバースの正念場になると予言されているのが、不安でもあるけど

367:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/21 19:34:33.51 XJocmStd0.net
ほんまそれ
完璧ではないがもうQuest2には戻れないし
Quest3も待てない
このまま使う

368:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/21 19:47:01.73 +BM+zmb00.net
俺はクエスト2使ってるけどクエスト3を待つ。
間にPCじゃつかえないけど、PSVR2いれる。

369:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/21 19:47:14.48 8NX2fC+m0.net
到着日から30日以内に「申請」してねってMetaに言われたからまだ間に合うはず
初期不良引いちゃって、修理より買い足して返品の方が早いからそうした
一応Metaには事前に連絡して了承得たよ

370:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/21 19:49:25.37 3OXSeb4S0.net
君らそんなに返す前提で買ってたの?
ふつういくらそんな返品条件ついてたってよほどの事がなけりゃ返品なんて考えないっしょ?

371:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/21 19:59:39.29 YCt8DWmz0.net
メタ自身30日お試しって書いてるしまぁ

372:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/21 21:06:47.97 h/56b/k10.net
>>356
QuestProは開発機だし普及機じゃないと積極的にアップデートしなそうだけどね
メタバースはまだ早すぎたと思うよ
きっとセカンドライフの二の舞いだろうね
やっぱり手放すと他のHMDじゃ満たされないよね
画質もだけど卓球や弓のゲームが凄くやりやすくて驚いたよ
Quest2の上位互換って言っても差し支えないと思うよ

373:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/21 21:15:07.58 0SXatEUf0.net
この先オープン構造のHMD出るか分からんし、自分なりのデコケアを確立できたからGOだ
パススルーの自部屋にアニメっ子を召喚して、隙間から見える自部屋との繋がりのナチュラルさは、
このレンズ設計とパススルー映像処理の巧みさが揃わないと得られないもので替えが効かないんだよな

374:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/21 21:19:49.61 Ivf2qFf70.net
QProも欲しいしMeganeXもPimaxCrystalも欲しい

375:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/21 22:44:24.65 h/56b/k10.net
メガーヌはまだ開発途中っぽいな
Mr.VRの動画見ればわかる
親会社が資金出してくれないんだろうな
さっき久々にQuest2被ったら酷かったw
こんなに違和感あったっけかと思う
でもQuestProは何やっても激痛なるからやっぱり無理かも....

376:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/22 03:12:54.06 5MShuWNp0.net
>>362
開発機だからこそ、いろいろと試すと思うけどなぁ 結果として、外れなのも含めて
>>358
PSVR2は外国人のギークがなんとかPCにはつながるようにすると思う
フレネルレンズな時点で食指が動かん
>>365
年内も10万以下も無理っぽそうな感じでしたよね
コントローラーは、ベースステーションと一緒に、Valveから買えみたいな感じなんだろうか?
ベースステーションなしの場合も、キーボードだの、ゲームコントローラーだのを使えって、自分で開発しようって意欲が感じられんかった
あくまでも、ゴーグルだけ提供しようってコンセプトな希ガス
マイクロ有機ELには自信持ってたから、MetaやPimaxにも供給してほしいですね

377:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/22 03:24:46.78 bD/n6EQb0.net
コントローラでやるmodとAV用に欲しいだけだからコントローラ無しでコストダウンは有り難い
…んだけどこうなるとインサイドアウトで使用時がオマケみたいな精度になってそうで不安

378:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/22 03:32:56.31 5MShuWNp0.net
>>365
塩梅が難しいけど、微妙に緩めて頭に乗せる感じにするのは無理? 荷造り用ベログロの頭頂部ベルトの長さをうまく設定できたから
、なんとかなってる
25ミリ幅でも、とくに頭頂部が痛いということはない まぁ、禿げてないけど
>>342
3Dプリンタはバックル部分だけじゃね ベルト部分は、(市販の)ベログロテープじゃないと、千差万別な頭の曲率に合わせれないと思う 後部のダイヤルをちゃんと回せるようにするのは、一般向けに売ろうとしたら正しい仕様だと思うけど、3方向の分かれるバックルの部分が頭にあたって痛いかどうか
スイートスポットに合わせる調整をベルトなしでやって、ちょい緩めて、荷造り用ベログロの長さ調整をやるほうがいいと思うけどねぇ

379:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/22 03:42:43.23 5MShuWNp0.net
>>367
BtoBで企業に売って、一瞬だけ立体的にVR空間内のオブジェクトが見えたらいいみたいに言ってたからなぁ
Mr.VRさんがどういうコンセプトのユーチューバーさんかちゃんと知ってたんだろうか?
将来的な課題だろうけど、BtoBこそゴーグルをいちいち外さなくても、ポンポンって叩いたら、まわりが文字が読める解像度で見える必要があると思う

380:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/22 12:05:39.36 QB4e9sXi0.net
>>368
額にピッタリな場所だとボケてるんだよね
だからって上に上げると刺さる感じで痛みがある
緩めたら緩めたでズレて落ちてくる
俺も25mmでモバイルバッテリーも追加してる
額に当たる部分にVRCoverみたいな柔らかい社外品が出ると嬉しいんだが

381:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/22 13:25:06.91 5MShuWNp0.net
>>370
こういうののコツに関することは、個人に大きく依存するからなぁ 私で、ベストなことがあなたにも当てはまるかはわからんし・・
額の側のダイアルは調整しました? これの前後はピントに影響すると思う
自分は、額当てを一番前に(レンズと眼が近くなるように)したらよかった そうして、ゴーグルの全体をちょい下向けにすると、スイートスポットにハマってはっきり見えた
でも、そうだと、額になにか挟むとレンズが遠くなるし・・
自分は、老眼+弩近眼で、Meta Quest Proを買うまでのVRゴーグルでの視度調整レンズの処方の選択も大変だった 結局、近いところを見るための弱めの近視用眼鏡の処方でよかったんだけど
もし、眼鏡使われてたら、それも変えて見られたら?

382:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/22 14:25:35.35 QB4e9sXi0.net
>>371
額のダイアルは最大限離してるから
これが原因かな
近づけるとレンズに当たるから離してるんだよ
額の右側が何故かボコボコして痛いので治ってから挑戦してみるよ
色々とありがとう

383:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/22 17:12:48.75 s05grxV40.net
18日に頼んだVR Optikerの注文状況が何も変わってない
此処って仕事遅すぎだな

384:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/22 17:31:41.81 s05grxV40.net
米Amazonで頼んだ頭頂部バンドが発送された
どんだけクソか楽しみ\(^o^)/

385:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/22 17:56:22.71 s05grxV40.net
米Amazonで良いの見つけたわ

386:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/22 18:00:15.04 s05grxV40.net
画像が貼れない
Globular Cluster Forehead Foam Pad Compatible
ってオデコの柔そうなクッションな

387:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 06:49:40.25 ij2nTFsg0.net
仕事のモニター代わりに買おうかと思ってるんだが、解像度的に使えそうなもんかね?
Quest2は文字が潰れて曇った感じがして目が疲れたので断念した経験あり。
30日で返品出来るらしいし試してみるのが早いか

388:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 08:13:50.99 Rr3B9FdB0.net
フル遮光ブロッカーが届き始めてるみたいね
このスレで買った人いる?

389:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 08:14:58.34 Rr3B9FdB0.net
>>377
Quest2と比べるとハッキリクッキリだけど
どこまで求めてるかは個人差あるからなあ
試す以外ないと思う

390:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 10:09:58.40 Y+QYlDNq0.net
別の事にハマってて2日ぶりにpro被ったら綺麗でまた感動した

391:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 10:18:28.12 QQ9MD2jo0.net
>>377
表示したいモニタの解像度は?

392:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 11:11:35.81 2XCH4jI/0.net
PCアプリでフェイトラ使えたらしい
URLリンク(twitter.com)
パススルーも使えるようにならんかのぅ…
(deleted an unsolicited ad)

393:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 11:31:41.24 7j6rWzv40.net
>>379
試してみる、ありがとう!
>>381
今4Kモニター使ってるから4Kかな。
頓珍漢なこと言ってたらごめん。

394:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 11:48:54.69 czf4EBL10.net
Immerseが良く分からなくて断念した
一応3画面にしてみたがwifiがおかしくなって消した
wifiダイレクトの意味も分からんかったしw

395:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 12:02:21.12 f4Qpki7R0.net
>>383
俺も4Kモニタの表示で使ってるから、見え方的にはまぁ使えるくらいの感じ
Quest2で無理やり使ってたのと比べたら全然きれいに見えるけど
immersedもvspatialも微妙にラグあるから、それが許容できるかかなぁ

396:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 12:05:48.82 czf4EBL10.net
フル遮光ブロッカーは眼鏡だと厳しそうだね
シリコンだし汗でベチャベチャなるだろう
充電も付けたままだと無理だし
だからって単体で充電すると挙動がおかしくなるわで難しいわ

397:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 12:09:47.29 7j6rWzv40.net
>>385
なるほど、思ってたよりは使えそうで良かった!ラグは慣れる範囲ならいいが…
ありがとう。買ってみる

398:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 13:16:56.63 f4Qpki7R0.net
期待させて使い方に合わなかった時に、ガッカリが怒りに変わっちゃう人いるから控えめに書いたけど
個人的には自宅の4K50インチモニタは電源入れなくなったし、出先で自宅と同じ環境使えるから最高だと思ってる
ただ出先で使うにはいくつか注意点があって
・スマホのテザリングは5GHzが塞がれてて使えない
・ポケットWi-Fi等axで繋げる物を用意しても、格安simでは遅いので重い
・QuestProにbluetooth接続したキーボードのファンクションキーは効かない
・いざという時のために、自宅のPCを物理的に強制再起動する手段の用意
他にもbluetoothキーボードの手持ちがなければ英語配列がお勧めとか、immersedはたぶんVPN設定必要?とか細かいことが色々あるから、出先で使いたい人は自宅でテストしてから出た方がいいよ
って長くて誰も読まないなこれ

399:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 13:31:36.36 f4Qpki7R0.net
>>384
PCの構成によってはそもそもできないけど、win11なら 設定→ネットワークとインターネットにあるモバイルホットスポットをオンにする→QuestのWi-Fi設定でPCに繫ぐ

400:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 13:40:18.47 JB/E/CPz0.net
>>372
メガネかけてるから心配だったけど、後ろを合わせてから、ゴムに逆らって前を、下から上に合わせる感じではめてる
あくまで、私がうまく行っているというだけだけだから、書いていることそのままではなく、そういう選択肢もあるんだくらいに考えて、試してみてください
ちなみに、さっきフル遮光アダプターがとどいたいた 多分、私が使ってる大きめのメガネでは無理
WIDMOvrの視度調整レンズは、COMING SOONのままっだった Samsung HMD Odyssey+のも、Quest1、2のもものはよかったので、見てからにする
前の3つとちがって、レンズ周りがゴムだからどう固定するのがいいのか・・

401:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 14:10:38.80 JB/E/CPz0.net
>>377
文字は見えやすく改善されてるけど、お仕事なら、素直に27インチのWQHDモニターとか買ったほうがいいと思う
私は、そういうモニター使ってて、Meta Quest Proの方が見かけの角度はでかいし、字も読めるけど、どちらが緻密で綺麗かといえば、27インチモニターの方
ザッカーバーグさんがマイクロソフトと、来年からやろうとしているような、仮想空間内にリモートデスクトップで自分のパソコンを持ち込んで、仕事仲間とディスカッションしながら使うとかでなかったら、積極的に、Meta Quest Proをモニターとして使う意味はないと思うけどなぁ
>>378
とどいたよ まだ開封してないけど
荷物の流れ追ってなかったから、宅配ボックス出し忘れた
>>388
読んだよ immersedは、英語の読解力がなくて、まだちゃんと繋がるところまではいかん
Wookroomsは、指定のキーボード持ってなくて、レノボのトラックポイントつき英気配列キーボードをMeta Quest ProにBT接続したのでは、リモート・デスクトップ接続したPCを操作できん
純粋に、PCモニターの代わりのしたいだけなら、Virtual Desktopのデスクトップモードか、純正のブラウザから、Chromeリモートデスクトップを呼び出すだけでよくないか?(Chromeブラウザをインストールしますか?を無視して接続) こっちは、レノボのトラックポイント付きが使えた
出先で、でかいモニターが使える状況というのは確かに良いですね でも、スタバでそれやる勇気はないw

402:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 14:20:04.53 GDXQDWGY0.net
遮光ブロッカーのネコ耳が流行ってるようだから
誰かスタバでやってみてくれ

403:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 14:50:04.91 f4Qpki7R0.net
>>391
モニタごとの解像度は抑えめで複数並べたい人が多いんだなってことはわかってるんだけど、自分の使い方だと思いっきり大きくて高解像度のモニタ1枚の方が捗るのよ
常時ブラウザのウィンドウだけで6個、vscodeにメモにチャットツール、追加でexcel等々が一見ぐちゃぐちゃだけどいつもの配置にあるのがよくて
で、chromeのリモートデスクトップだと4K表示したら文字ジャギジャギになるし、VDは色々いいんだけど、もっと大きくモニタ表示したいしパススルーで周り見える方が便利なんだよね

404:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 14:55:09.23 40QaPum90.net
自作遮光パーツが付けたまま充電可能で純正が不可能ってもうギャグだろ

405:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 16:57:54.08 GDXQDWGY0.net
フル遮光ブロッカーってフェイストラッキング出来ないらしいな
まあ使った事無いけどね!!

406:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 18:11:55.68 GDXQDWGY0.net
URLリンク(www.etsy.com)
これ、もっと高級感あれば良かったのにね
周りが見えたほうがいいから遮光ブロッカー自体あんまり使ってないけど

407:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 21:10:04.24 JB/E/CPz0.net
>>394
フル遮光アダプター装着しても、ちゃんと接点は開いてる
>>393
なるほど すでにいろいろ試されてた方だったんですね 失礼しました
フル遮光アダプター開封して試してみた 磁石装着の柔らかいゴムだから、レンズのでかい眼鏡を使ってるんだけど、メガネ側にフル遮光アダプターをつけてから、Meta Quest Proを装着したら使えるね
フル遮光アダプターをMeta Quest Proにつけてからだと、眼鏡で押されて折れてしまう
わしは、老眼+弩近眼なんだけど、MRじゃなくVRゴーグルとして周りを見る必要がないときは、視度調整レンズつけて、メガネ外して使うほうがいい

408:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 22:08:36.02 +tTzLcJn0.net
ヘルメット用に買ったインナーキャップを被ったら、頭痛が痛いを改善してくれた
ある程度、締め付けれるから動き回っても大丈夫だった

409:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 23:10:07.40 2XCH4jI/0.net
RiftSは長時間行けたなぁ…と思い出した、RiftSに後付けで付けたレザー風クッション
バリバリ外してみたらQProのデコクッションよりでかい
コイツをQProに付けてみるか…明日夜にやるんだぜ

410:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/24 01:09:51.20 rUE3XgLg0.net
今更だけど、ア


411:}プラのアプリをproで使うとすごくいいな フレネルレンズ特有のゴッドレイが無いから字幕から光が伸びたりしないし、視野角が広がったおかげで大きいスクリーンも視野内に収まるようになったのはでかいわ



412:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/24 02:47:30.04 5jpTbFGs0.net
>>400
(´・ω・`)人(´・ω・`) シン・ウルトラマンも、閃光のハサウェイもよかったよ

413:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/24 06:25:28.38 rUE3XgLg0.net
>>401
それは劇場で見たんだけど、2つともまた見てみようかな

414:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/24 06:27:10.14 AF8MP6SK0.net
URLリンク(uploadvr.com)
ローカルディミング、やっぱりデフォルトではオンになってなかったんだな
早く対応させてほしい

415:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/24 06:42:59.52 oO/9IwLa0.net
えぇ...
特定の場面で靄が掛かって見えるからそれが原因だった?
BoneLabのチュートリアルが特に酷いと感じた

416:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/24 12:17:57.61 x2WQu/sB0.net
URLリンク(twitter.com)
ま、こんなもんか
MiniLEDが500個程度じゃ難しいんだろうな
(deleted an unsolicited ad)

417:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/24 18:44:59.80 650wT4oM0.net
URLリンク(twitter.com)
QuestProに対応してもランニングマシンないけどな
(deleted an unsolicited ad)

418:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/24 20:49:45.04 VEA79flO0.net
遮光ブロック届いたけど、なんだかなぁ
鼻の下がやっぱりデカく空いてて光入り放題
没入感ゼロは変わらず
もうこれ潔く赤外線装置買ったほうが良くね?

419:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/24 20:57:56.14 650wT4oM0.net
>>407
照明はLEDシーリングライト使って最低まで明るさ落として遮光ブロッカー使えば問題ないけどな
フル遮光ブロッカー付けると額が痛くないと聞いたけど、どうなの?

420:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/24 21:06:08.87 VEA79flO0.net
そう言えば額に刺さる頭痛発生機能は少しは軽減された感じがする
結局、遮光ブロック付けても、視野角広がるわけではないので
潜望鏡みたいな見え方になるだけだった…

421:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/24 21:12:00.21 tLR9P7fO0.net
そらそうやろとしか…
どんな期待してたのか

422:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/24 21:26:55.93 650wT4oM0.net
やっぱ微妙か
QuestProは日本じゃ微妙っぽいけど、アメリカじゃ売れてるのかな
シェアが増えて社外品が出回ると嬉しいんだけどね
VRCOVERよ、早く出してくれw

423:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/25 01:40:49.47 IDxxxuPc0.net
微妙も何も遮光ブロックは予想を上回るような製品ではないってだけだぞ
上の方で付けてるとフェイストラッキングできないって書かれてるけど、普通にできる
付けたまま充電ドックには置けない
ちょっと斜めに深く被れば鼻の周りも隠れてかなり没入感上がる

424:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/25 06:58:37.51 We58mQ7q0.net
やっぱコンテンツがなあ
ポケモンVR出してたら1兆個売れてたのに

425:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/25 10:20:58.35 /XAbcYDz0.net
>>405
500個じゃ少なすぎるのかぁ もう少し複雑な映像のほうが目立ちにくいんだろうなぁ
>>407
平たい顔族用のがほしいよね Goにはあった
>>412
接点が出てるだけではだめだったんだ まぁ、つけ外しが簡単だからいいのでは
>>413
Questアプリの資産があるから、豊富では PCVRとしても使えるし
MSとのコラボを、ビジネス用途で使ってもらえるかが、試金石だけど

426:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/25 10:58:47.12 iYREDSEn0.net
2週間放置したらコントローラーの充電切れかけてたんだが
こういうもの? 緩やかに減り続ける?

427:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/25 11:05:41.95 T/1lwT/k0.net
>>415
スマホと一緒だと思って

428:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/25 11:40:03.59 MPyrZF4U0.net
>>415
二週間放置する前の電池残量を知らないのでなんとも。
電池の残量表示は適当なのであまり当てにはならないと思う。
私もPICO歴長くないからよく分からないけど一か月とか二か月持つような気がしますね。
私はまだ一度も交換したことない。
どちらにしろ、単三型のUSB-C差し込み型の充電式リチウムイオン電池をaliexpressで買ったほうがいいと思う。
例えばこれね。
エネループは1,2Vで単三の1.5Vとは規格が違うので買わないほうがいい。
ニッケル系電池は1.2Vで適さないと思う。
低い電圧で起こる不具合をPICOのせいに思ってしまうだろうし。

429:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/25 11:43:21.25 MPyrZF4U0.net
>>415
スレを間違えてレス間違えたので前のレス>>417は無視してください。

430:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/25 11:43:34.83 T/1lwT/k0.net
>>417
スレ間違ってない?

431:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/25 11:45:00.20 T/1lwT/k0.net
>>418
ごめん気づいたのね

432:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/25 11:53:41.73 iYREDSEn0.net
>>416
微妙に待機電力かかると思っときます
しかし画面綺麗だねもうquest2には戻れない
高過ぎでお勧めできないけど

433:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/25 11:54:15.34 iYREDSEn0.net
>>417
機種違うけどわざわざありがとう

434:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/25 17:52:46.90 jTd3yjAA0.net
URLリンク(twitter.com)
これ、どう言うことなの
パッド外して装着するともっと痛くなる気がするが
(deleted an unsolicited ad)

435:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/25 19:08:20.42 qObiAZCK0.net
2週間放置したらVRペンタブの充電切れかけてたんだが
こういうもの?
緩やかに振り続けると自家発電してくれる?

436:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/25 21:59:40.31 /XAbcYDz0.net
>>423
バンダナとか、代わりの何かも使ってたんじゃね
ピントにも関係するから、レンズに眼を近づけるために目一杯締め付けてたのでは
装着もゴム伸ばすのではなく、ダイアル回してたかも
まぁ、主因は、デコの曲率とパットのそれがあわんかったのだと思う
Meta Quest Proは、メガネつけたままでも使いやすいのがいいなぁと思ってたけど、VRゴーグルって、つくづく一人1台の商品なんだなって思う

437:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/25 23:07:37.03 jTd3yjAA0.net
>>425
なるほど
俺の額が痛いのは曲率が全く合ってないからなんだね
丁度、角に当たる感じがする
VR Optikerからメールが着たから、発送されたと思ったら
名前を漢字で書くな、ラテン文字で書けってメールだったわ

438:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/25 23:24:27.03 CC+N6afv0.net
>>399自己レス
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
見た目はアレだが圧力が分散するし、左右方向がホールドされるので結構いいかも

439:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/25 23:59:15.74 IDxxxuPc0.net
>>427
めっちゃ良さそう
やっぱ柔らかい素材のが良いよなあ

440:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 00:58:25.90 y3wsmi+x0.net
型とってオーダーメイドするサービスくらしてもいいんでね
そのくらいの価格じゃん

441:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 01:03:01.69 6OcJSMH70.net
>>427
もう売ってないよね?
米AmazonでQuestPro用の注文してるけど、今年中にクレバリーホームいいなぁ

442:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 11:07:52.49 1TsSl8eL0.net
>>430
・・RiftS用のパーツは枯渇しちゃってるの多いな

443:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 11:39:34.29 PBi1svVk0.net
>>431
アリエクで似たようなのあったよ
取り敢えず、注文してみた
駄目ならRiftSに使ってみよっと

444:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 11:40:31.93 PBi1svVk0.net
>>431
アリエクで似たようなのあったよ
取り敢えず、注文してみた
駄目ならRiftSに使ってみよっと

445:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 11:50:53.92 PBi1svVk0.net
ローカルディミングをオンにして、Alyxやったら反映されてる気がする

446:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 12:18:07.60 +lVlwvMu0.net
>>426
角なら、その可能性が高いですね
Goの平たい顔用>Quest>Quest2の平たい顔用と、だんだん曲率半径が小さくなっている気がします 筐体全体もプラをケチって小さくなってきている
安倍さんと稲田さんが真珠湾の式典に行ったとき、比較的若い白人女性の方もいて、小顔ぶりが圧倒的に違った
>>423のおっさんも額の曲率が低そうに見えた
額パッドとフル遮光アダプターを平たい顔用にセットで出して、フル遮光アダプター購入済みのユーザーには値引きしてほしいですねぇ

447:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 16:18:18.78 frP5S8Hh0.net
クエスト2使っていますが、クエストプロは
穴を覗いている感ありますか?
PSVRもクエスト2も、望遠鏡をのぞいている感覚で、
没入できていません。

448:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 16:22:52.50 24LyQEbV0.net
>>436
もっと没入できないから買わない方がいいよー

449:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 16:33:58.16 6OcJSMH70.net
>>436
穴を覗いてる感は勿論あるよ
視野角はQuest2より15°近く広がってはいるけどね
久々にQuest2被ると、もっと望遠鏡感あって耐えられなくなってきたわ

遮光ブロッカーなしだとと開放的にはなるね
でも没入感は減ってゲームだと集中出来ない

遮光ブロッカー付けて部屋の灯りを暗くすれば没入感は上がると思ってる
フル遮光ブロッカーは持ってないから分からない

450:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 16:39:44.16 24LyQEbV0.net
没入感は減るけどすっげえ気に入ってるけどねw

451:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 16:45:29.95 Scx2mX++0.net
遮光パットがないことに関しては実際に出た後だとポジティブな意見をよく見る

452:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 16:51:22.81 6OcJSMH70.net
使って2週間だけど、もう他のHMDは使えなくなるよね
ある意味、酷い話だw
URLリンク(www.etsy.com)
これ、良さそうだけど装着する時に傷付くよね

453:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 17:12:32.74 Og0/Ukf20.net
結局、視野角が左右200度、上下で180度ないと
望遠鏡になる
遮光ブロック付けたら更に望遠鏡感が強調される
大人しく、「周り見えた方がかえって良くね?」とか自分を誤魔化すか、
日光から逃げた暗闇で、赤外線装置つけて、最強生物カーズ様になるしかない

454:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 17:42:16.67 Fyej13jX0.net
ゲーム目的の人はより慎重になった方がいいんじゃない?
なんとかして実物見てから買うとか

455:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 18:32:55.20 Scx2mX++0.net
レンタルできるところいくつかあるよ

456:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 19:59:52.14 ult69GIj0.net
他のはもう使えないってほんそれ
今でも日を跨ぐとクッキリさに感動する

457:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 20:06:52.78 HRsKSoh90.net
QuestProの弱点は付け心地だけだよね
何だかんだ批判されてるけど、最高のHMDだな
これは、使った人にしか分からない事だよね

458:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 20:59:16.62 C5R8tgWg0.net
着け心地は頭頂部バンド付けてデコパットに柔らかめのクッション挟むと快適になるぞ
バンドと柔らかパット一体型の社外品出ないかな

459:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 21:52:15.85 6OcJSMH70.net
やっぱり頭頂部バンドとインナーキャップ被ると大分改善されるな
締め付けても大丈夫だから、激しく動いても問題ない
でも理想は頭頂部バンド付けないことだよな
髪型が崩れまくる

460:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 21:56:11.82 C5R8tgWg0.net
デコ押さえ付けてる時点で諦めてる

461:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 23:37:38.19 Og0/Ukf20.net
なんでわざわざ頭痛発生機能を装備したのか分からん
頭頂部禿バンドとインナーパンツかぶったら、もう危ない人だよ
締め付けても大丈夫だから!
激しく動いて!
うわーやば

462:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 23:54:14.61 2rer+rG40.net
1人変な人がいるな

463:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/27 00:03:53.10 zCrVTmn/0.net
髪が逃げ始めた人なのかもしれない

464:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/27 06:11:56.60 qMTlg+RS0.net
上下で180°って言ってる時点で、人間のレスじゃ無いのが分かる
そう、カーズ様だ!!

465:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/27 11:00:18.78 UoLc9cAz0.net
クエストProですが、immersdなどで、デスクトップ画面を表示させたとき、
エクセルやワードなどの文字入力、図形作成の作業に適していますか?
画面が粗すぎて、作業に適さないとかそういう懸念があります。
クエスト2では正直、しんどいです。画面が粗くて。

466:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/27 11:07:44.98 FDE7M3WF0.net
>>454
これ見るとよろし
URLリンク(www.youtube.com)

467:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/27 11:51:42.18 JBHlnG7G0.net
>>454
どんな環境を作りたいかによると思う
1画面あたりの解像度は低めにして多画面使いたいとか、解像度上げた大きな1画面がいいとか
何にしてもQuest2よりはくっきり見える、低解像度の多画面ならimmersedで大丈夫だろうし、4K1画面ならvspatialの方が見え方はいい
因みにどちらも遅延具合はQuest2と変わらない
自分はQuestPro常用してるけど、あなたの期待に応えられる見え方のレベルかは判断できない。

468:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/27 11:55:51.68 UoLc9cAz0.net
クエストPROは片目1832×1920(両目3664×1920)ですから、
VR上で表示させる1画面の最高解像度は3664×1920ということなのでしょうか?
これは4Kにも満たない解像度ですが。。。

469:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/27 12:27:54.79 0g4NS4ov0.net
Pico4の解像度は、片目2160×2160ドットで両目だと4320×2160ドットだけど
圧倒的にQuestProの方が綺麗だし、文字もはっきり見える
QuestProのレンズは高品質だからね
解像度だけの問題ではないのだよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

427日前に更新/258 KB
担当:undef