【HMD】PlayStationVR ..
[2ch|▼Menu]
450:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/24 19:51:34.37 abOscytD0.net
>>449
Rec Roomがあるよ
VRSNSでは結局こいつが勝った

451:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/24 19:52:04.83 ITxy5+Jq0.net
PS公式サイトでは前面USB type-Cは下記のスペックって書かれてるけどDisplayPortは1.4対応とかありえるのかな?
USB type-C、SuperSpeed USB(10Gbps)×1

452:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/24 19:57:19.80 abOscytD0.net
>>451
そのUSB規格とTypeCのAlt規格は別の規格でなおかつ両立する
USB 3.1 Gen2かつUSB Type-C Alt Mode対応ということになる
だからその表記だけでは判断できないがまあAlt対応してるんちゃうん

453:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/24 20:00:58.53 ITxy5+Jq0.net
>>452
なるほど、規格が乱立していてややこしいな

454:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/24 20:03:00.98 etWuRdXI0.net
>>450
おぉ Rec roomがあるのか

455:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/24 20:27:28.08 jhrfgxcLa.net
それにしても発売楽しみだし良いソフト出てほしいわ

456:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/24 21:19:35.15 xhV5Js6Ia.net
PSVRのゲームはだいたいPCにも移植されるでしょ
コントローラーをPCVRに寄せてきたのは移植を楽にするためもあるだろうし
一部の独占タイトルは発売から1年後とかになると思うけど、その他のVRゲームはPC版もほぼ同時発売される流れになると思う
たしか、SONYの人もPCへの移植は積極的にやると言っていた
PSVR2だけじゃソフトメーカーも稼ぎにくいから当然だよな

457:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/24 21:24:47.49 etWuRdXI0.net
PSVRでゲームパッドが基本操作ならともかく
被追跡モーションコントローラがデフォとなったのなら
バイオ以外は マルチで基本でるだろうね

458:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0ead-+WQ3 [119.174.231.101])
[ここ壊れてます] .net
バイオ8がPCで出るとして下限でも4k90fpsになるとどれくらいのスペックが必要になるのやら VRの場合メーカーの動作保証は相当ハードル高くなってしまうだろうな

459:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/24 22:24:38.62 s+qzSUUAM.net
何でそんなに目が疲れるんだ?
強度近視で風邪引くと目から痛み出す俺でもQuest2でyoutubeも映画も二時間くらい余裕なのに
辛いのは目じゃなくて本体の重さだけだよ
動画でこそ有機の本領発揮で期待してるわ

460:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/24 22:25:40.23 s+qzSUUAM.net
リロードせずおもいっきり前の話やった、ごめん

461:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/24 22:35:00.04 PoTIxqZ20.net
目が疲れるのもあるだろうけど微酔いみたいな感じで変な負荷が掛かってる気はする

462:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/24 22:41:18.29 aZ242qAQM.net
動画見てるときにそんな風になったことは一切ないな

463:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/24 22:44:58.25 KgEUQ3ukd.net
押さえつけ過ぎてるとかかな

464:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 01:03:47.92 lx9v1Sd70.net
キラーコンテンツ
カプコン……バイオ7だしたしおk
コナミ……ANUBIS、パワプロ、まあまあかな?
バンナム……エスコン、サマレ、両方ともおしい…もっと頑張れば神ゲーになれた。
スクエニ……FF15釣りゲー、キングダムハーツその他……戦犯??

465:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 01:05:23.14 lx9v1Sd70.net
>>456
そこんとこコナミとバンナムは義理堅いのかな?

466:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 01:09:57.53 PijuXMTWa.net
>>458
PSVR2は4K60fpsをフレーム補完して90fpsにしているのだから、それと同等レベルなら大したスペックは必要ないよ
レイトレ使っていないしRTX2080程度で十分だと思う
来月にはRTX4000番シリーズが出るからPCの性能は全体的に底上げされるでしょ
RTX2080はもう廉価グラボ程度の性能になる

467:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 01:11:55.63 6KxXj6lF0.net
>>466
60fpsを補間する場合は60→120な

468:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 01:26:56.92 3oVWw/DWd.net
実際はRTX2060~2060superぐらいがPS5の性能って言われてるからRTX3060にちょい足らないくらいみたいだよ

469:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 03:27:28.93 fA8WsxrF0.net
海外のレビュー見ると全体的に非常に好評なので海外では売れる気がするなあ。ソニーがどれだけ作ってるかは知らんが。

470:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 06:18:13.06 eewe5MK50.net
RTX2080程度って言うけど2080って結構なスペックだけど

471:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 07:20:56.35 3ORHrByK0.net
PSVR2はフォービエイテッド使って今のパフォーマンスだよ しかもVRは可変フレームレートも動的解像度も許されなくて固定でパフォーマンスを出さなくてはいけないからね CSとかquest2みたいな専用ソフトはチューンナップ出来るけどPCは相当性能に余裕を持たせないといけない 3080でも厳しいのではと感じる

472:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 08:42:30.55 dZeNBhQn0.net
フォービ+視線追従=パフォーマンスRTX2080 X 3.6
RTX 4090 30万円必須とか誰が使うんやそれ?
ちなみに4090 BTO+PSVR2レベル以上のHMDを考えると百数十万コースが当たり前
PS5+PSVR2 =10万とか…コスパスッゲーな!

473:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 08:49:48.50 AhyDEKkf0.net
安定したFPS維持する為に
もちろん グラフィック処理関連に大きく制限がかかることになるだろう 2060sクラスのGPUのPS5だからね

474:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 08:57:24.67 dZeNBhQn0.net
クソ売れるだろうから、価格は高めで良いぞ!
むしろ性能考えたら10万でもお得過ぎる
むしろ高くして欲しい人には確実に手に入るようにして欲しいくらいだな
もう、ヨドバシ抽選に数時間並んだり、それでも買えずにAmazon.de で変換プラグ必須とかいやなんじゃ!

475:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 09:06:03.75 dZeNBhQn0.net
…あれヨドバシじゃなくて並んだのはビックだったかな?結果ハズレた事だし、
6年も前のことでもうさすがに記憶が曖昧だなw
結果待ってる間、マックで待機していたが待ち時間が長杉な上に結果ハズレとか不毛過ぎる
頼む!金で解決させてくれ! 転売は使いたくないんや!

476:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 09:17:20.54 2SwpyLDV0.net
こういう「金で解決させてくれ」って人が結局は転売屋から買うから転売ヤーは安泰なんだろうな

477:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 09:23:19.82 bd89iwOed.net
観念してヨドバシのカード作りましたわ
ポイントプレゼントで多少は値上げ分相殺できる
売ってればだけど

478:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 09:23:43.94 dZeNBhQn0.net
>>476
仮に買えなくても、ku○ゴミカsU転売ヤーから買うくらいならまたAmazon.deから買うわ!
もうすでに変換プラグは在るんだし、6年活躍してくれたPSVR初期型君から取り外せばいいだけだからな
転売から買うよりはよっぽど安いし、PSVRは別にリージョンの問題も言語の問題も一切無いから、コスパを気にしなければ輸入すればいいだけよ

479:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 09:28:10.48 11WSfBCj0.net
>>478
修理とかのサポートはどうすんのさ?

480:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 09:29:05.51 bd89iwOed.net
結局転売から買ってる人がいるからな
転売のせいで高値で買わされるとかそれ被害者じゃなくて加害者だからな

481:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 09:34:38.03 keb8XdKUa.net
転売のおかげでお金を出せばいつでも買えると考えるとそう悪い話でもない

482:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 09:35:52.99 dZeNBhQn0.net
>>479
A:コスパ気にしなければ
でも、まぁそんなに壊れんよw6年使い倒してクッションは無惨だがなw
まぁ、その時は修理出すなり、買い替えるなりするわ
ところでこういう事言ってくる連中って転売ヤーなのかな? 個人輸入で転売回避されると困るんですかね?

483:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 09:37:54.57 s6PL/4GO0.net
久しぶりにやったらカメラのセッティングとコードでごちゃごちゃになってしんどい
出しっぱにするには嵩張るけど近くにないとやらんし

484:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 09:43:00.42 zZ8Kv69l0.net
>>478
変換プラグが何の話か分からないけどコンセントの話ならPSVR2はtype-cで電源もとるんだから海外版でもコンセントの変換プラグいらないんじゃ…?

485:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 09:43:42.33 4XcZ2B1Y0.net
>>482
転売屋は滅べばいいと思うが
お前みたいにメーカー価格が高い分にはいくらでも構わんみたいな
極論を言い出すのも適正価格で買いたい庶民には迷惑なんだよ

486:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 09:48:33.24 P1/FHTgAd.net
そもそもPS5とPSVR2でRTX4090と同等と思い込む人がまともな訳ないんだから相手にするなよ

487:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 09:49:52.02 dZeNBhQn0.net
>>484
ああ、そう言えばそうだねThx
電源プラグなので変換不要だね
それならEU圏から買っても、さらに無問題やね

488:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 09:54:09.31 dZeNBhQn0.net
全出荷分が高値で良い訳はないわなぁ
初期出荷分の何%かだけ、転売に狙われないレベルのおまけ特典(体験版DL権とか?金銭価値はないもの)付けて
数万くらい高くソニーストアで売り出せば良いのよ
このくらいはせめて考えられんのかねぇ? 俺に文句言ってる連中はw

489:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 09:54:48.12 zZ8Kv69l0.net
無知で申し訳ないがVR機器でVRR対応している機種とかないの?
VRR対応していれば多少フレームレートが安定しなくてもVR酔いに繋がるとかないんじゃ?と思ったり

490:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 09:58:43.84 dZeNBhQn0.net
ちなみに何%にするかってのは、ソニーストアで初期出荷分の事前予約でやれば無駄なロスなしで実現自体は余裕で出来る
その分は転売ヤーにも狙われないし、SIEは儲かるし、ソニーに多く貢いででも確実に買いたい人が買える
みんなハッピーなんだけどなw
庶民は特典なしの通常価格版を予約すればいいと思うよ、うん。
アマゾンとかでよくやってるパターンなんだから、実際にやればいいなと思う。

491:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 09:59:34.14 L9NZCtgZp.net
元値が転売に関係あるとは思えんが

492:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 10:27:42.06 dZeNBhQn0.net
>>489
いままでHDMI2.1(VRR機能対応)接続のVR機器は…無かったと思う
対応してれば、ティアリングやスタッタリング、コマ落ちみたいなことが防げる分
違和感の軽減にはつながるだろうから、酔いにくくはなると思うよ

493:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 10:35:43.12 bd89iwOed.net
あまり期待してもなあ
そこそこまとまってる以上の物なんてまず出ないと思うけど

494:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 10:44:16.10 zZ8Kv69l0.net
>>492
ありがとう
大抵がtype-c接続でそもそもdisplayportがVRRに対応してないとかそういうパターンかな

495:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 10:50:27.55 fA8WsxrF0.net
>>471
西川善司さんによれば、PS5のGPUはPSVRのフォービエイテッド用に特注されたものらしいから、PS5は最初からPSVRありきで入念に設計されてると思われる。どうやらUSBCも映像出力可能なDP Altモードに対応してたようだし。多分ライバルのXboxはそこまで考えてない。だからXbox用のVRって噂すらないでしょ?(知らんけど)。

496:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 10:59:55.84 dagFXb8F0.net
>>482
PSVRが現役だった頃は6ヶ月~10ヶ月で壊れて修理送ってたぞ
PS5はすこぶる頑丈でまだ一度も壊れてないからPSVR2もそうだと期待したいが

497:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 11:15:29.89 dZeNBhQn0.net
>>496
そら、一定確率では壊れることはあるさね(MTTR,MTBFが存在しない世界とか無いからねぇ)
まぁ、1%以下なのはまず確実だけどね じゃないと、そもそも販売(発売)会議にすら載せられん
0.x%以下とかの故障率で気にするほどじゃないからなぁ

498:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 11:31:41.32 lOo6ZhbcM.net
プレ値でプラス1万程度なら転売屋から買うわ
まぁそんなに安いわけないだろうけど

499:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 11:32:01.49 11WSfBCj0.net
>>497
運悪く1%の確率に当選したらどうなる??つうか初期不良とかは稀によくあるやん。
SIEは国内以外は対応しないだろうしアマゾン.deが間に入って対応してくれんの?それとも泣き寝入り?

500:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 11:34:15.51 11WSfBCj0.net
転売は新しい法律作って何とかするしかないね。いろいろ難しいだろうけど

501:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 11:48:11.13 dagFXb8F0.net
>>497
PSVRは6~10ヶ月で壊れて計4回修理送った
PS4は1年ごとにで計2回
PS4proも1年ごとで計3回
参考までに同環境で
PS3は累計6回故障
Switchは2年ごとに買い換えてるのもあって0回
PCは約5年で買い換えるけど故障は20年で0回
Quest2は一回踏み潰したけど基本故障なし
PS5は発売日から日平均5時間起動で故障0回
PSVR2は余計な電源周りついてないから壊れないとは思うけど
修理サポートなしは流石にありえないよな

502:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 11:57:01.94 3VYwfeeh0.net
俺もPSVRは修理だしたな1回だけ買って数ヶ月だったと思うが
PS5はコントローラが数ヶ月で壊れた

503:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 12:25:31.94 gtOcvfwQ0.net
>>495
XBox Oneの最上位機種のscorpionという奴がVR対応を計画していてWindowsMRが繋がる予定だった
が、WindowsMRの規格が決まって要求するPC側のスペックが公開されると同時にXBoxのVR対応が消滅した

504:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 12:47:27.45 OmCxDbdPd.net
アッコにおまかせでやってた

505:名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM4e-1edO [133.106.72.87])
[ここ壊れてます] .net
>>503
Scorpionて要はXbox one Xのことだよな
6Tflopsでも駄目なのか
と思ったがPSVR2でようやく皆がVRに期待する最低限な気もするししゃーなしか

506:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 13:09:37.78 dZeNBhQn0.net
>>501
運が悪いのか、君の使い方が悪いのか、使ってる環境が悪いのか知らんが、ご愁傷さまです
>>499
個人輸入になんで突っかかってくるんすかぁ? されたら困るんですかぁ?取り敢えず、そうなのかどうかは知らんけど一応、転売ヤー乙と言っておこう
私なら国内だろうが海外だろうが面倒くさいし、タイミング的にお繰り返してる間使えないのが嫌だと思ったら買い直すだろうね
そんなのは、基本的にアマだろうがB&Hだろうが変わらんし
当方、国内 大手情報精密機器 開発部門所属なので、今後は「同じレベル」でやり取り出来る同業者のみ絡んできてくれ
で? その「稀に」ってのは具体的に何%なんよ? 答えられんの?
俺みたいに1%は絶対に無い!し、0.x%以下だから問題無い気にするなって言い切れんの?
じゃぁ何%なんですか?ってのは、役員と開発主任とか開発メンバーの直接的な担当くらいは確実に知ってるだろうね
つーか、下手に漏れたら、株価下がるわw さらに言えば情報を不正に開示したらインサイダーに問われたり、会社に不利益を与えたとかまぁそんなので
会社から訴えられる可能性もある。

507:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 13:09:58.37 dZeNBhQn0.net
>>499
「ジムっち〜 実はまだ、故障率1%以上あるんすけどぉ〜 納期とかアレもあるっぽいんで〜 取り敢えずは、発売しちゃってもいいっすか?」
とか、冗談でも絶対に言えるわけがない
私が、努めてからでも数千万台とかを出荷して、その後、当然故障率を修理依頼や修理で入ってきた故障修理品数(実際に故障してた数のみ(自損などは含まず))をもとに、
販売台数と修理対象数などから故障率を求めるんだよね まぁ、故障率(市場故障率と工場内(製品化まえの新旧比較テストや耐久テストなど)で判明する故障率があり、
他には関連取引先から納入した部品などを使っている場合は、取引先から、故障率などの情報を貰っているし、さらに自社内でパーツ毎、製品一式組み上げてからのテストをする場合もある。)が
判明しないと、保守料や保証保険料などを決められないのでね それだけ正しく、故障率を把握しないと赤字になるからね でも、同じメーカーが同じ時期に製品化した物なら
大概同じレベルの故障率だったりするから毎度やるのは案外無駄だったりもするが…やらん訳にも行かないのが辛い所
あと気持ちは判るし、知らないからこそ仕方ない部分かなとは思うけど、長期保証とかタダでも無い限り私は入った事ないね 掛かるコストに解消出来るリスクが全く見合わないのを仕事柄知ってるからだけど
個人用途の数万とかの電化製品なりが壊れたことこで、一切困らないし、生活が破綻もしないし、即日にでも買い直すなりすれば良いだけだ
別に死ぬわけでも、生活が破綻するわけでも、多額の負債を負う訳でもないし、正直払わず貯めてた保険料分で十分賄えるし、万が一足が出たとしてもどうでもいいレベル
逆にAIBOとかみたいに家族扱いしてる人だったり、一般的な生命保険や火災保険は個人でも特に家族がいる人は絶対に入るべきだとは思う

508:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 13:12:28.26 KMRKQcY40.net
>>501
喫煙者かな?

509:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 13:13:26.53 mta863/Ip.net
俺は偉いんだぞまで読んだ

510:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 13:17:49.41 bOlevuk+d.net
まともじゃないんだから相手にするなって早い段階で言ったのに相手をするからこうなるんだよ

511:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 13:19:39.33 I7Ts4xrO0.net
冗談抜きで本物だな、これ

512:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 13:19:42.67 IS1vLgIT0.net
PSVRの画面の端のほうにダニの死体が張り付いてたんだけど、最近また別の
ダニが侵入して画面上で蠢いてたんだけど、暫くしたらいなくなって、
それと一緒に張り付いてたダニもなくなってた
侵入したダニがダニの死体を食べてくれたらしい

513:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 13:21:27.08 3VYwfeeh0.net
また変なのが発狂したな新キャラか?

514:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 13:29:50.82 t+8TSd2kM.net
わい国内大手メーカーの生産管理やってたけど不具合あっても特裁の連発で不正してたから実態は業界によるとしか

515:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 13:32:04.02 KrkKgp8ua.net
初期型PS3のYLODは酷かったな…あの時はマジで泣きたくなった

516:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 13:47:18.80 U3gXc+o50.net
>>515
初期型PS3がYLOD発症して1万数千円払って修理に出したのに、たった2年で再発してぶっ壊れて泣けた
結局PS2の互換諦めて薄型PS3買ったけど

517:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 14:07:42.51 UWc7ms+d0.net
常に視界にダニが居るとか嫌すぎる

518:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 16:54:43.49 I7Ts4xrO0.net
俺たちみんな常に顔にダニつけてるけどな

519:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 16:56:41.24 OmCxDbdPd.net
洗っても洗っても手のひらには菌がいるしな

520:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 17:04:03.93 voEdEsJo0.net
ダニだかゴミによく気付くね

521:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 19:35:22.99 IS1vLgIT0.net
そりゃ顕微鏡並みに拡大されるから嫌でも目に入る

522:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b5f-GB4K [106.72.150.96])
[ここ壊れてます] .net
まあレンズ内にダニが!は都市伝説だなw

523:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 21:46:14.26 9Z+CaX+r0.net
スカイリムアニバーサリーエディション日本語版が、VRでプレー出来ればいいのにね。

524:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 23:07:14.21 dagFXb8F0.net
予約はまだか

525:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/25 23:53:43.83 IS1vLgIT0.net
RTX4080,4090がかなり高くなるみたいだから、もうPSVR2でいいやという人が出て来るかもしれないね

526:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 00:05:06.15 bRdyhrVS0.net
もう4080とかPS5とはかけ離れたスペックだから比較するようなもんでもないでしょ…

527:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 00:12:00.59 fW86BP3bd.net
ちなみにpa5は2060sくらいね

528:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 00:23:43.53 iKpC6+v7M.net
PCはいまだにGTX1060がユーザーシェアNO1だからへいきへいき

529:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 00:34:32.71 tfRnhNKz0.net
4k 120fps 4080
WQHD 120fps 3080
FHD 120fps ps5
ps5浸透してないのに2世代差ができるな

530:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 00:37:47.15 B84wz7ao0.net
PSVR2はフォービエイテッドがあるから現時点でもPS5の2.5-3倍のパフォーマンスと言われてるからな 4k60fpsは余裕 VRのパフォーマンスとしては3080は超えてくると思われる

531:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 00:39:18.33 hCLslr3Y0.net
>>529
120fpsとかPC素人かよ

532:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 00:43:38.18 hCLslr3Y0.net
>>530
あーたしかにフォビエートのパフォーマンスがUnityの発表通りならPS5が2060Sでも3080超えて3090くらいになるな

533:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 00:46:08.37 bRdyhrVS0.net
いや5090にはなるだろ

534:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 00:50:46.19 ZYo3iQM7a.net
マジかよやべえな

535:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 00:51:54.80 oRROUvUnd.net
Pimax12Kがヌルヌル動くやつが必要

536:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d72d-i8Eu [220.100.49.113])
[ここ壊れてます] .net
フォービエイテッドがそんなに効率がいいなら4k60fpsを90fpsにフレーム補間する必要ないだろ
普通にネイティブ4K90fpsか120fpsにする
けど、実際は出来ていないのはそういうこと

537:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMff-tTIU [36.11.224.55 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
>>536
VRガチ重い
Quest2のパネルでも3080で重いゲームなら解像度は稼ぎきれない

538:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47cc-U30X [118.240.122.22])
[ここ壊れてます] .net
>>536
フレーム補間してるってソニーが公式に発表したの?

539:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 01:24:38.11 hCLslr3Y0.net
PCのGPUも2000世代→3000世代で性能アップは同じランクで1.6倍くらいしかないからな
高解像度には性能はまだまだたらずだからDLSSなんてアプコンがもてはやされてるわけで

540:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 01:26:44.49 fW86BP3bd.net
中心のみのフォービエイテッドレンダリングは2.1倍
アイトラ用いると最大2.3倍の高速化です
quest2などはもう中心のみのフォービエイテッドレンダリングを行っているのでそんなに変わりません
これ何度も言われてるのになんでそんなに盲信してるの?

541:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 01:28:36.74 hCLslr3Y0.net
>>540
Quest2のフォービエイテッドってリンクのレンダリングには適用されてないよ
データ転送のエンコ、デコには適用されてるだろうけど
Quest2の性能でそれ言われてもね

542:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 01:32:02.34 hCLslr3Y0.net
逆にPCの方がアイトラとフォービエイテッドに注目、期待されてたけどPSVR2が先に実装する形になった
ここで実績を出せばPCでも普及が期待されるしそんなにケチを付けるものじゃありません
やっぱPCもVRは性能がまだまだ足りないのだから

543:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 01:35:38.45 hCLslr3Y0.net
でもフォービエイテッドの成果はQuest2の方が先に出していたというのはまあその通りだ
あのショボスペックなのになんとかやってるのがその証拠
PSVR2ではそれがさらに発展かつマシンも高性能なのだから良いものに決まってるでしょ
それこそQuest2からのお墨付きだよ

544:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 01:39:52.21 /W0yv/NB0.net
ていうか普通にUnityの発表をそのまま受け取ればいいじゃん

545:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 01:40:52.45 l3U15FqJ0.net
もっとまとめてからレスしてくれ

546:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 01:46:00.30 hCLslr3Y0.net
>>545
Quest2(非PC接続)では固定のフォビを実装して効果を出した
PSVR2では動的なフォビまで実装してさらに効果がでるのが確実
PCではハード単位で実装した例はないので今後に期待される
ソフト個別での実装例ならPCもPSVRもあるよバットマンとかRobinsonとかFF15フィッシングとか

547:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 02:12:22.69 vZCtSYkRd.net
要約するとPS5とPSVR2のフォービエイテッドはPCもちゃんと実現していない機能
しかし体験会ではQuest2を使用したPCVRと画質は同等程度、発色は良い
しかしスクリーンドアがやや気になる、端がかすむ、ノイズが気になる人はいるかもしれないとのレビューがある
つまり結局フォービエイテッドを使ってもここの人が言うような劇的な効果は望めないというのが客観的な現実かな

548:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 02:20:39.88 f00QbVxHa.net
PSで今主流のクエスト2より良いVR体験が出来るんだからそれで十分でしょ。より凄い体験したい人はPCで無限に理想を追えばいいんでない

549:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 02:42:01.22 s5zHhrp80.net
>>549
どちらかを選ばないと死んでしまう病気の人がいるから仕方ないのさ

550:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 03:36:00.01 I+RfBX7E0.net
体験会のバイオ8とかはフォービエイテッド実装されてるんでしょ
それでフレーム補間特有の像が二重に見える現象から4K60fpsを90fpsにしていると言われている
アイトラ+フォービエイテッドを使って何とか4K60fpsを出して90fpsにフレーム補間しているということでしょう
効率2.何倍だの理論値は実際とはかけ離れていることが多い
アイトラ+フォービエイテッドを最初に実装したのはpimaxやVIVE pro eyeでしょ
1年以上前からPC VRでもアイトラ+フォービエイテッドで理論的には2倍以上の描画効率になると言われていた
実際は3割程度の効果しか出ていない
古い話を掘り返しても同じ結論に至るよ
ある程度効率が上がるのは間違いないが期待しすぎないほうがいい

551:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 04:01:34.72 s5zHhrp80.net
僕は開発者でもなんでもないけどとっても内情に詳しいんだ

552:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 08:04:13.14 WnKq6EQia.net
>>550
だから補間は60の場合は120fpsな
整数倍なのも知らないVR通くん

553:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 08:29:48.99 ISsF4x/b0.net
「面相臭い」を上回る感動体験がないと結構厳しいよね
少なくともQuest2は面倒臭さの方が上回った
コンテンツではPSVR2の方が有利だと信じてるけど大丈夫だよな?

554:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 08:33:59.06 oRROUvUnd.net
ゲーム機起動する時点で面倒

555:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 08:35:04.38 hCLslr3Y0.net
Unityの人がわざわざFRで実践ベンチで2倍以上のパフォ出るって技術講演してるのに
ボクは信じないんだブヒブビだと建設的な話にならずさすがにつまらないよ
発売前にあれこれ言うのは楽しいけど最低限の情報収集はしようね

556:? (ワッチョイW d7d2-8V4y [220.98.78.237])
[ここ壊れてます] .net
>>525
PSVRとPS5はソフトとハードとOSをVR用に最適化出来るから、ハードのスペックを最強にする必要がない強みがある。

557:? (ワッチョイW d7d2-8V4y [220.98.78.237])
[ここ壊れてます] .net
まあVRってゲーム専用としてより、小型軽量化してスマホと繋いで動画干渉用としてお手軽に楽しめますって方が受ける気がするんだが。NREAL AIRとかね。発売が噂のmeganeXにも期待。

558:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 10:10:54.94 YPvYJh7ka.net
オキュラスクエスト2、付け心地が最悪なのと、遊び始めるまでの流れが全然ユーザーフレンドリーじゃないからクソめんどくさかったわ
ただ画質は初代PSVRより遥かに良い
初代の付け心地の良さ(マシさ)引き継いだ上画質もクエスト2並みのPSVR2マジで楽しみ

559:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 10:11:45.35 hy+e/igMM.net
ただし今後5年は進化できないから他の進化が早ければあっという間に時代遅れになる危険性

560:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 10:12:46.39 72KT2WMD0.net
この手の性能が2倍とかベンチで2倍とかってのは、実際のゲームでのfpsではそのままの倍率にはならず、せいぜい1.3~1.6倍程度のfpsしかで出ないってのはPC界隈では常識だぞ

561:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 10:24:44.83 0p0y7JsEa.net
2023年初頭発売予定って事は来月10月には発売日、価格、ローンチタイトルの発表と予約開始が始まるんかな?

562:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 10:26:36.37 0p0y7JsEa.net
3月発売だったら12月からか

563:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 10:39:06.33 hCLslr3Y0.net
>>560
Unityは理論ベンチと結構過酷な条件の実践ベンチの両方を出してるよ
理論で言えば3.5倍よ

564:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 13:05:35.98 72KT2WMD0.net
>>563
それと思われる記事読んでみたけど、次の様に書かれてた
>PSVR2の初期プロトタイプでは、フォビエートレンダリングにより最大2.5倍高速化、視線追跡を組み合わせることで最大3.6倍高速化したとのこと。実際のゲームにより近いベンチマークシーンではフォビエートレンダリングにより最大2.1倍高速化、アイトラッキングを組み合わせることで最大2.3倍高速化しました。
URLリンク(www.moguravr.com)
やっぱり案の定じゃん
これ、GPU処理の「高速化」についてであって、実際のfpsについてではない
もう一度言うが、GPUの処理性能アップと実際のfpsのパフォーマンスアップの比率は違う

565:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 13:13:42.69 hCLslr3Y0.net
>>564
うんうんそれでこの数字の意味は分かるかな?
URLリンク(www.gamebusiness.jp)
PCゲーマーならよく見る数字だからわかって当然だよね?

566:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 13:16:21.33 lIfMJAuxd.net
>>565
なら自分が正しく理解してるという証明のためにまず君が説明してみたらどうかな?
それとも間違いを指摘されるのが怖くてなんだかんだ理由付けて断る?w

567:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 13:20:14.54 hCLslr3Y0.net
>>566
え、まじで分からないのか
今PCではこのフレームタイムで処理速度、つまりfpsが表現される
GPUとCPUそれぞれにフレームタイムが表示される形になっている
60fpsであれば1秒÷60フレームで、フレームタイムは16.66ms=60fps
つまり>>565はフォビエートによって処理速度つまりfpsが倍以上になったことを示す
常識だろ

568:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 13:41:04.09 72KT2WMD0.net
>>565
そんなデータ(画像)があるのか
俺が見た記事には無かったので、てっきり処理は2倍だけど実際のfpsは1.数倍だよっていういつものパターンかと思った
スマンかったね
しかしMoguraVRとかいうとこの記事を参考にしたわけだけど、何でこんな重要なデータを省いて掲載するのか…

569:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 13:55:54.58 73+XKCG6d.net
>>567
そんな誰でもわかる数字の読み方を聞いてるんじゃなくて
その数字を出したテストの方を詳しくちゃんと理解してるのかって聞いてるんだけどw

570:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 14:04:19.53 txPFdoNpa.net
それはちょっと見苦しいですなぁ

571:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 14:04:56.24 XHcCBL7J0.net
CESAが主催するゲーム開発者向けイベント「CEDEC 2022」が、2022年8月23日から25日にかけて開催され、「Unity上でのPlayStation VR2向け次世代ゲーム開発」が
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社の江端優介氏から講演が行われました。
ポイントは
次世代グラフィックコードにより、PS5のスペースシップデモにおいて、GPU処理が14%,CPUメインスレッド処理が32%高速化(今後PS5ソフト開発にも適応させていく予定)
PSVR2は視点追従型フォービにより、4K 90FPS or 4K 120FPS表示のどちらかを選択出来る
テストパターン1:フォービで「2.5倍」 視線追跡を組み合わせて「3.6倍」高速化
:標準ステレオレンダリングにて、「102FPS」で動作させていたシーンが「370FPS」で動作可能になった
テストパターン2:フォービで「2.1倍」 視線追跡を組み合わせて「2.3倍」高速化
:標準ステレオレンダリングにて、「30FPS」で動作させていたシーンが「70FPS」で動作可能になった

・ミラービューモード:TV側に表示する内容を制御できます。HMDに表示している映像だけではなく、HMD側とは完全に別の映像を表示できます。
・オクルージョンメッシュ:HMDから見えないものを描画しないようにすることでレンダリング負荷を削減します。オクルージョンメッシュをデプスバッファに描画します。
・レンダリング解像度スケール:要求品質に合わせてレンダリング解像度を調整できます。
・リフレッシュレート:オフスクリーンバッファへの描画とHMDへの描画を異なるフレームレートで動作できます。例えば、60fpsで描画して、120fpsでフレームを再投影することもできます。
・VRモードON/OFF:VRモードとTVモードを切り替えられます。VRモードをオプションにできます。

しかし、いい時代になったもんだな 開発者向けの講演内容が公式からネットで無料で視聴出来るんだもんな
せっかく公式が誰でも簡単に無料で観れるようにあげてくれてるのに、それすら確認せず難癖付けに来て騒いでる連中の愚かなことよ
「Unity上でのPlayStation VR2向け次世代ゲーム開発」講演
URLリンク(youtu.be)

572:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 14:10:19.84 73+XKCG6d.net
>>570
そもそもの論点がそこなんだもん、むしろなんで数字の読み方だけでいいかと思ったのが謎
本人が>>560のレスに対して>>563と言ってるのだから説明するべきは数字の読み方か?
それともこのベンチがどれだけ実際のゲームに近いモノなのかの説明か言わなくても普通はわかるかと思ったよ

573:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b5f-GB4K [106.72.150.96])
[ここ壊れてます] .net
>>572
この動画の16分40秒からがベンチマーク環境の説明だから見るといいよ
ただ情報乞食もいい加減にしなはれ
URLリンク(youtu.be)

574:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 16:56:31.36 djXrUu3zd.net
>>573
いやそれはベンチマークの説明で彼らが勝手に実際のゲームに近いと主著してるだけで
今までもそういう事を言いながら実際は違ったって例が多いからベンチと実際のゲームの効果は違う、当てにならないって議論でしょ?
まさか彼らがそう言ってるから鵜呑みにしました、他に根拠なんてありませんってオチなの…?

575:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 17:02:09.37 rqScERbdM.net
店員さんがゆってた!!!

576:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 17:03:45.10 FweXzTzb0.net
さすがにもうええやろ
発売されてソフトが出揃って見てみるまで推論でしかないし
何ならPSVR2に特化したソフト開発技術が熟成するまでわからんまである

577:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 17:05:33.35 w1g6/HXZM.net
ここでFPSの名言
引くことを覚えろカス

578:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 17:07:40.81 3izkjW5M0.net
同じ環境内でフォービエートレンダリングにすることで200%もの改善が
見られたんならパフォーマンスの向上は疑いようないし全然良さそうだけどな
とはいえPSVR2はまだ保留…なんか買うものが多すぎるんだよな

579:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 17:34:04.50 XNDseUrla.net
心配すんな
買いたくても買えないから

580:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 18:08:39.76 c41fTbdV0.net
まずは値段と発売日や

581:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 19:14:05.34 c5tgXRAL0.net
>>578
おめーは買えねーから悩まなくてもよち

582:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 19:32:21.28 y8E8gq6Aa.net
つまり話をまとめるとPSVR2はPCのハイエンドマシーン並の性能を発揮するってことなんやな
すごい

583:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 19:42:39.76 /W0yv/NB0.net
アイトラ+フォービ+フレキシブルスケールラスタライズと
効率化のために3つも専用機能を用意してるわけだから
ことVRに関しては2060s以上のPCに並ぶ描写になるはず

584:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 19:45:43.06 uHrtaPcTd.net
むしろ確定してる情報だけだと
RTX2060sあたりのグラボを積んだPCVRと変わらない妥当な性能ってところ

585:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 19:57:33.62 hCLslr3Y0.net
2060SUPERがどんどんスーパーマシンになっていって草
解像度だと実際はPSVR2のパネル解像度だと
2400×2400程度でやっとレンダリング設定100%になるので
解像度に対しての負荷がホント高い
どこまで解像度をあげられるかね

586:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 22:27:11.88 8DktSbzZ0.net
スカイリムVRは、PSVR2でもプレーできるのかな?
数十年後、当時のネット上のスレッドで黎明期を語ってたことが懐かしく思う時が
来るでしょうね。。。 数十年後だと自分は、古希を軽く超えてることでしょう。 w

587:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 23:19:19.44 3HUY0bpo0.net
>>564
>フォビエートレンダリングにより最大2.5倍高速化、視線追跡を組み合わせることで最大3.6倍高速化
この意味がよくわからない
アイトラなしのフォビエートレンダリングってどういう意味?

588:名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM4e-1edO [133.106.93.15])
[ここ壊れてます] .net
アイトラがあれば高解像度で描写する範囲を更に小さく絞り込めるということかと
アイトラが無かったら四隅くらいしか低解像度に出来んだろうし

589:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b701-1edO [60.105.132.225])
[ここ壊れてます] .net
VR2コントローラーってVRに限らなくても使い道ありそうだよな
Switchみたいにスポーツ系のゲームに向いてそうだしそういうの出たりしないかな

590:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 922d-toBK [101.128.236.233])
[ここ壊れてます] .net
VRゴーグル使わないとVRコントローラーのモーション検知できなくね?

591:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7fd-JEMU [220.208.243.23])
[ここ壊れてます] .net
>>588
そういう事か
でもそれはPSVRでも出来てた事だから、その数値をわざわざPSVR2で発表する事に何の意味があるんだろう
アイトラを使った場合だけの発表でいいのに

592:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b701-1edO [60.105.132.225])
[ここ壊れてます] .net
>>590
コントローラー自身にモーションセンサー付いてるし出来るんじゃないの?
ゴーグルのカメラはあくまで視点からの位置の測定でしょ
動きの検知はデュアルセンスでも出来てるわけだし

593:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/26 23:59:50.98 hCLslr3Y0.net
>>591
PSVR2のフォビエートはいくつかの複合策になってるからこれまでのともちょっと違うのだろう

594:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/27 00:15:43.23 6NsxqwF30.net
本当にPS5の性能がRTX2060Sと同等だと仮定すると、
URLリンク(pcfreebook.com)
RTX2060Sのスコアが8827
これが>>564で言ってる通り2.3〜3.6倍の高速化が出来るなら
PSVR2のスコアは20302〜31777という事になって、
最低でもRTX3090の19932を超えるし、最高なら現行のGPUでは
比較出来る物がないレベルという事になる

595:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/27 00:25:50.12 sRq6gMhwM.net


596:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/27 00:29:35.64 4bEBgf+50.net
>>584
まったく同意
PS5が出る前も上手く誇張された情報に騙されてRTX3080相当だなんだと騒いでたのと同じで学習能力がないわ
魔法の最適化で同等スペックのPCより数倍の性能が!とかね

597:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/27 00:44:31.88 dzloWenV0.net
PSVR2は魔法のSSDでロード時間はゼロ
PCVRオワタ

598:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/27 00:54:06.63 85PomczL0.net
>>594
バイオ村4Kで2060Sのベンチは40fpsなので
2倍の性能だと80fpsになるので妥当かもね

599:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/27 00:55:14.36 sdcnXsOYM.net
PCビビってるへいへいへいwww

600:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/27 00:58:46.14 EHSul9Dx0.net
設定分からんのに何の議論してんだ

601:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/27 01:05:48.80 6NsxqwF30.net
PCVRでも将来的にフォービエイディドが可能になれば、RTX3060程度のGPUで十分という
事なるだろうからそっちも期待出来る

602:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/27 01:07:04.59 HaY0PtKV0.net
今まで煽られて悔しかったんだな、としか思えないしやめた方がいい
あと、PS5のソフトも普通にロードあるからな
SIEの一部のソフトがゼロなだけで

603:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/27 01:11:12.50 78n7ilZGM.net
逆に言うとRTX3060程度だとPS5で事足りるからわざわざPCゲーム環境を揃えるならもっと金かけなきゃだめでしょ

604:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/27 01:11:56.74 bzLqrYcA0.net
そもそもがGPUがDLSS使えないから苦肉の策
PCはハードや新しい技術やら早いスパンで変わるけど
PSVRはPS5の性能が足枷になるから
ソフト出し続けないとPSVRの二の舞と言える。

605:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/27 01:17:45.88 jHXMsdgs0.net
セールだったから鉄拳7買ってVR試してみたけど思ってたより迫力あっておもしろかった。
このままVR格闘やりたいとは思わないけど、スローにしてこうよけてこう攻撃を当ててるんだーってのがわかるのはおもしろい。もうちょいヌルヌル動ければよかったね

606:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/27 01:36:24.54 85PomczL0.net
>>604
そのPCのVR市場はほぼお亡くなりになってしまったので
ここらで落ち着いてQuestPSVR2で市場を作るのが正解かと

607:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9b-DGnU [106.180.13.48])
[ここ壊れてます] .net
PSVRはあくまでオモチャだからな

608:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b5f-GB4K [106.72.150.96])
[ここ壊れてます] .net
まあおもちゃが勝つんだよ
すり寄るべきは死んだPCではなくQuest2だ
ソフトがしょぼくはなるが市場が成立しないよりはマシ

609:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/27 04:32:31.03 3qWd3oWYM.net
>>558
有線のPSVRが着け心地良いってギャグ?
普段から首輪+リード付け慣れてる系の人?
>>608
どう考えてもエロが勝つでしょ

610:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/27 05:37:43.74 Hl8an0zM0.net
持ってないなら無理して書き込まなくてもいいのに

611:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/27 05:47:01.41 UTVMb/EE0.net
Quest3とかPico4とかと張り合う必要はない
コンテンツで足元固めてくれ今は
ちゃんと遊べるオモチャにしてくれ

612:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/27 06:45:34.63 mXDKV+Lh0.net
>>611
PSVR2に期待するのってホントコンテンツだけだからなぁ
汎用性とか全く期待できないからQuest2とかとは同列に扱えんわ

613:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/27 07:42:19.48 9+SDIHVSd.net
>>612
いまだにPC接続を呪文のように唱え続ける人とか信じられんよ
PC的な利用を考えてるならQuest2なり他の買ったほうが早いよ

614:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce2a-epwa [207.65.172.119])
[ここ壊れてます] .net
運動系はこれ被ってるから暑くなるのかな
中古で売っても他人のヘルメット買うようなもんでいらんよな

615:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/27 11:21:30.87 rtW6EBs/a.net
>>613
いやあ有機ELでやるエロって凄いんですよ

616:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/27 11:37:31.03 dzloWenV0.net
エロゲできねーVRなんていらない

617:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/27 11:44:43.33 SMkONC2Ua.net
そもそもVRエロゲ自体がそんなに多くないぞ
ほとんどが同人ゲーでメーカー製のしっかりしたものは今後もそんなに期待できんでしょ

618:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf01-JEMU [126.73.106.183])
[ここ壊れてます] .net
PSVRはソフト5本も買わなかったけど
VRエロゲは20本は買ったな

なんならVRエロゲのほうがPSVRのゲームより面白い

619:名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF42-xTiZ [49.106.188.26])
[ここ壊れてます] .net
もうすぐイリュの新作発売ですね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

625日前に更新/187 KB
担当:undef