【HMD】Pimax 総合 Pa ..
[2ch|▼Menu]
96:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/10 17:24:25.77 Vnq11/w701010.net
>>88-89
「ハードルが高い・低い」のような意味で「敷居」を使うのは本来、誤用なんだぜ
敷居が高い(しきいがたかい)… 相手に不義理をしたり、また、面目がない
ことがあったりして、その人の家に行き難くなる。また、その人に会い難い状態。

97:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/10 17:30:25.76 aaW9cZEJd1010.net
この敷居が云々のやつ、全く同じ文調見たことあるなと思ったらフラシムのDCSスレにもいた気がする
一々面倒な奴やなぁ

98:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/10 17:40:32.02 Q+m9cFOQ01010.net
VRchat前提ならVRAM量的に90クラスじゃないと8KXなり購入する前提ならこの先つらそうだけど
beatseverとかのそれ以外のスチームVRゲーとは重さが違うんじゃね

99:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/10 17:41:43.19 i+OQD+Gq01010.net
やりたいこと、許容範囲、HMD機種、タイトル、SS設定,補間のあり・なし・・・etc
PCVRはVRレディのグラボ以上なら大概のことは何とかなるが、〇〇じゃないと駄目とか言い出したらむしろ4090だろうが全く足りんになるからな

100:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/10 17:57:03.24 jMOKrl0Q01010.net
8KXでSS2倍以上のサイパンを最高画質設定で90fps以上を出してヌルヌル動かしたーい
ハードルというより断崖絶壁

101:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/12 06:01:48.87 E53+FGkb0.net
設定間違えて8KX視野角最大、SSx2倍ネイティブモードでFalloutVR起動したら綺麗すぎて声出た
3090,5900X環境でも視点移動だけでカックカク...
正直10年後でも8KXは通用するHMDだと思う(その前に壊れるだろうけど)
>>81
プレイヤーは何使ってます?
SteamのDeoVRプレイヤーおすすめ
そのままだとHWデコードが効かないのでMicrosoftが配布しているデコーダーが必要(名前忘れた)
上記環境でネイティブモード視野角ノーマルで8K動画までスムーズに再生できますが、かなりの負荷なのでカクカクであれば視野角と解像度を下げる必要あり

102:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/12 16:24:16.00 Vo4nvS7Lr.net
12kの話まだ?

103:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca88-/WJo)
[ここ壊れてます] .net
検証開発用に4090の発売を待ってた説あるな

104:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/12 18:17:24.24 BCPJ4ng6p.net
12kのためにPC新調したいんだけど4090に組み合わせるCPUどれにするべき?
4090が選べるBTOってまだ出てきてないのかね?
13世代が出たら本格化するのかな

105:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/12 18:18:39.02 lgtUMDaw0.net
13世代待ちだろうね

106:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/12 19:56:17.73 GWtfTh9g0.net
Pimax 5k super 買ったけどlighthouseを有効にしてもトラッキングされない現象って初期不良?

107:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/12 20:05:45.08 yu8IAizC0.net
pitoolでは認識してるの?

108:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/12 20:58:49.98 GWtfTh9g0.net
>>107
pitoolのベースステーションは灰色のままで
コントローラを使うとベースステーションが反応してコントローラの電源切ると反応がなくなって灰色に戻りますね 

109:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/12 21:51:25.69 yu8IAizC0.net
steamVR立ち上げずに
最初にpitool立ち上げて
HMDの電源入れると
HMD前面のLEDはどうなる?

110:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/12 21:55:30.98 GWtfTh9g0.net
>>109
緑に点灯して数秒後に点滅します

111:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/12 22:58:18.70 yu8IAizC0.net
点滅してる時はHMDとベースステーションのリンクが取れていない
点滅している状態でHMDの前面をどちらかのBSに向けて
ひっくり返す形でゆっくりもう一方のBSに向ける
単純に認識の問題だったらこれで解決する可能性がある

112:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/13 01:02:29.81 z1+AkQ2W0.net
147円かー
再度の150とか155で介入なければ年内160オーバー確実やな

113:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/13 06:48:03.63 z9SsQ3X+0.net
>>111
別のPCでやってもトラッキングしなかった
暗いところがちらつきが出てきてるのもなぁ

114:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/13 08:37:36.63 T7gDxbnR0.net
あんま競合してないな
Refresh Rate 90 Hz
72 Hz mode available
Visible FoV
106° horizontal
96° diagonal
URLリンク(i.imgur.com)

115:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/13 08:43:39.64 T7gDxbnR0.net
>>113
それまずBSの位置変えてみ
行動範囲とする□の対角よりも全面真ん中と側面真ん中の2点にカーテンレールの高さでBS設置してちょっとだけ角度つけてBS同士の通信確保
あとそもそも2つのBSのBAND切り替えができているのかも確認

116:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/13 15:23:44.78 DsUa2PGM0.net
5K+の144Hzモードってパネルオーバークロックでの対応?
144Hzに設定すると左側のパネルがブラックアウトする

117:124
22/10/15 17:18:53.78 X0lzRIuj0.net
いろいろ試して思ったけど、俺のPIMAX環境ちょっとおかしいわ。
大きい 普通 小さい 非常に小さいって視野角設定があるけど、改めて確認した感じこれ、超大きい(PIMAXの限界を超えてる。視覚上は大きいと差が無い。)、大きい、普通、小さいって感じで大きい方向に一つづつズレてる。
なんか違和感あった原因はこれか。以前はこんなことなかった。
多分、こうなってる原因は片目映らなくなるんですけどってPIMAXにサポート投げた時に「じゃあこれ入れてみて」って投げられたベータファームのせいだと思う。
(ちなみにPIMAXサポートでは解決しなかった。ネイティブ90Hzだと発生せず、アップスケール114Hzで発生するから、多分周波数を上げ過ぎると熱暴走して映らなくなる。アップスケールの使用をやめることで解決した)
まあ、「非常に小さい」は使わないからこのままでいいんだが、解像度1も信用できるかわからんくなったから、今後はSteamVR上の解像度も併記する。SteamVR上の解像度表記も合ってるのかわからんが……。

118:124
22/10/15 17:19:17.72 X0lzRIuj0.net
あらためてDCSだが、2628*3948解像度、「解像度1、非常に小さい」(視覚上では「小さい」)なら、F-16のフリーフライトでかなりいい線行った。
3304*3948 100% 「小さい」(視覚上では「普通」)だと、前書いた通り微妙に張り付かない。
次にIL-2BOSのベルロガドッグファイトサーバーでのドッグファイト。
3304*3948 100% 「小さい」なら画質をそれなりに上げても90張り付いた。3090時代と比べて解像度を上げられるから敵機がより鮮明に映る上に、ガクガクしなくなったから機種判別が捗ってかなり有利になったように感じる。しかも影を追加できてリアルになった。
これは最高視野角いけんじゃね? と思って4584*3948「普通」(視覚上では「大きい」)も試したが、残念ながら張り付かなかった。張り付く・張り付かないでかなり快適度に差が出るからこれは無しだと感じた。
ただし、影の設定を切れば僅かに張り付かないけど、ほぼ張り付く。影を取るか、視野角を取るかって感じ。
次、WarthunderのSB。まだテストフライトしか試してないけど、4584*3948「普通」の高視野角だと、設定を下げても張り付かなかった。試してないけど3304*3948 100% 「小さい」なら多分設定次第で張り付きいける。
地上のカーレース系はやらないからわからん。
まとめ
4090で8KXのすべてを引き出すのはOCしても無理だが、かなり8KXの性能を引き出せる。
設定に多少の妥協は必要だが、快適な8KXライフがようやく手に入ったように感じた。

119:124
22/10/15 17:20:03.76 X0lzRIuj0.net
おまけ
3090と比べて省エネ力が滅茶苦茶に上がってる。
OW2をプレイ中、3090だと230Wくらい消費してたのに、同じ画質で4090(OC済み)だと100W程度に収まる。他のゲームでも同じ傾向。
3090は負荷に応じてこっちでPLを下げてやらないと無駄に電力を消費してたのが、4090では負荷に応じてかなり完璧にクロック低下制御をしてるからそうなってる。
(3090でもPLを下げればFPSを変えずにもっと省エネにはできたが、非常に面倒だった)
基本的にドライバが安定してたら更新しないマンなので、3090時代はドライバがかなり古めだったからかもしれないが。
4090に更新したら低負荷なゲーム中にさらに無駄に電力を消費するのを覚悟してたから、これは嬉しい誤算だった。

120:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/15 19:22:45.62 ov1g2wCXd.net
フライトシムは90hzどころか45hzで満足してるから全然アリ

121:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/15 20:00:38.63 wKdWPZj90.net
rFactor 2やiRacingはどうでした?

122:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/16 10:13:08.50 s0LYyOs50.net
nForceに空目した・・・w
4090に同じ処理させたときの消費電力下がってるってのは朗報だなぁ。
自分は4080待ちしてます。

123:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/16 15:20:23.99 515I9WE30.net
>>121
地上のカーレース系はやらないからわからないってさ

124:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/16 17:17:54.31 83EQlEY/0.net
nForce、懐かしい名だ...ディープスロートよりは聞こえがいい

125:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/18 23:10:12.69 r6gDnFmP0.net
pitool起動してアップデートできるからやってみたらアップデート失敗してHMDのLEDが赤青緑の点滅になった
一瞬で文鎮になりました

126:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/18 23:24:57.16 r6gDnFmP0.net
過去ログ見てみたら直し方あったわ
スラマスが原因なのかな
まんどくさ
これでなおるといいけど

127:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/18 23:35:52.12 r6gDnFmP0.net
DFUなんたら削除だけやったら復活したぜ!

128:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/19 00:44:05.26 oD4x7wJe0.net
おめ

129:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/19 02:08:27.68 NVesICui0.net
おめめ
4090取り敢えず8KXのSS100%でほぼ安定して90fps出したいならマストバイって感じ
アセコルは画質設定をかなり良くしても80fps以上は出てた
Dirt2.0は雨や雪だとウルトラはちょっとキツい

130:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/20 06:53:54.53 xeX05KQA0.net
いよいよ150円か…
12Kいつになるんだかな

131:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/20 09:39:02.27 e4UECGHN0.net
pimax持ちからしたらpico4やquest2で盛り上がってる今はどう思ってるの?

132:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/20 09:56:57.76 MuKKvUqH0.net
12k待ち一択やし
DP2本でつないでからが本番

133:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/20 10:24:09.44 Jj5UwRPkd.net
視野角が狭い時点でどうも思ってないよ
Metaみたいに金も技術あるところが広視野角にシフトしてくれたら嬉しいんだけどね
広視野角といえばStarVRはOne以降音沙汰がないな

134:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/20 11:06:16.59 e4UECGHN0.net
聞き方が悪かったみたいねw比較感想というかそういうの聞きたかった
でも両方持ちとかあんま居ないよなやっぱ pimax持ってたら買わんよね?
pimax持ってたら画質とか着け心地とかその他諸々
pico4やquest2がゴミに見えるんかなぁって思って
2機種の優ってるとこはパススルーくらいしかないんやろか?って話なんだけどね
あんまこっちから先にゴミとか言っちゃうとダメかなと...w

135:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/20 11:43:53.48 9LVfy8h80.net
画質と無線用でVIVE Proは持ってるからなぁ
Quest2やPico4を買う理由がない
Quest ProでミニLEDの有機ELに近さ度合いでは入れ替えるかもだけど、両方持ちのレビューはあるのだろうか

136:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/20 12:15:49.07 34cjF6Z30.net
無線で使えるHMDを初代Questしか持ってないから
パススルーにも期待してQuest proを買ってみる予定。
8kxになれてる分、視野角は気になるだろうな~

137:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/20 22:10:02.20 065Tk49S0.net
8KXをGPU RTX3080-10GにCPU Ryzen9 5900X程度のスペックだと、常用辛い感じ?
Valve Indexは以前使ってて各所が爆散繰り返して全部修理で新品にする作業に疲れて手放したので、lighthouseの感じは知ってるんだけど、HMDのトラッキング精度もどれくらい違うのかわからん。。

138:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/21 02:12:30.08 XWzaz1NE0.net
ゲームにもよるけど10GはVRAMが辛いかもしれぬ
今は4090に更新でマイニングに使ってない3090とかが放出されてるだろうから、5,6万くらい差額が出せそうなら更新を検討も有り

139:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/21 02:16:39.85 ddugro970.net
VRAM10Gでももう足りないんか
時代の流れは速いな…

140:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/21 20:46:22.87 uuEwQTHd0.net
VR目的なら4080 16GBと3090Tiどっちがいい感じ?

141:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/22 08:25:34.24 37a4k+/I0.net
8KXを購入予定なんですが、いつどこで購入すれば安く買えますか?

142:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/22 09:09:42.46 hXAdR+Pd0.net
>>140
VRAMが16G有し4080の方が良さそう
ただ、VRChatメインなら16Gは足りないしCPUがボトルネックになるので3090Tiの方が良いかも

>>141
日尼の正規販売が公式ストアより安くセールしてたはず

143:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/22 09:40:51.33 37a4k+/I0.net
>>142
ありがとうございます。

144:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/22 10:00:20.16 hXAdR+Pd0.net
>>143
一応、偶にマケプレでも売ってるけど、正規の方は販売元がPimaxのPrime印で売ってたと思うので注意

145:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/22 10:39:04.75 plYhOY9Ld.net
>>141
12kへの買い替えプログラム対象かどうか確認してね

146:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/22 13:10:55.01 37a4k+/I0.net
皆さん、ありがとうございます。
あと、SMASはAMDに対応しているのでしょうか?

147:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/22 13:34:11.30 FR8dhBg/0.net
3080から4090にしたら5K+のチラチラ雪降る現象が改善されたような気がする

148:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/22 15:32:52.11 901cPQXy0.net
あまり無理させるとインベーダーみたいな模様が出てちぬらしい

149:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/22 16:24:04.60 PCFKlZyg0.net
>>146
公式はnvidia 20xx以上推奨 AMD無理

150:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/22 19:40:35.43 jW33s1w00.net
8kxヘッドセット内レンズはくもりやすいですか?vive pro2がくもりやすいので結局indexを使ってる前面後付ファンの効果でくもりらないから、アマでセール&12kへの下取保証やってるから購入検討中

151:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/23 20:48:30.32 uzNAw+Mi0.net
電源入れて暖かくなる前は曇るけど時間が経ってレンズが温まると曇らなくなったな

152:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/24 19:07:07.74 GV/lRKn40.net
これからVRHMDの更新しようと思ってる
第1候補が8KXなんだけど、画質はやっぱいい?
今手持ちがVIVE Proだからちょっと8Kを見てみたい
優先順位の第1は画質、第2が追従性で、やるのはエロ動画とVRゲームの話題作
GPUは4090持ってるから今のところは多分これ以上ないと思う
12Kは待つか迷ったけど、4090でも太刀打ちできなさそうなのと、くそ高くなりそうだからパスする予定

153:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/24 19:45:29.40 J7gyQydD0.net
VIVE Proからだと視野角が広くなって網目感は無くなるけど、発色や特に暗所の表現はかなり悪くなる
想定する画質質が何を想定してるか分かんないけど
なので自分も無線の利便性とでVIVE Proを併用してる

154:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/24 19:52:19.00 rQdbZ6qq0.net
>>152
色はPimaxダメダメだよ
解像度はよく見るとかなり高いけどゲームなど動いている画像ではそんなに差を感じない
殆どがモーションブラーで潰れるからね

155:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/24 19:59:25.33 PHJEMSg0d.net
Viveproからだと解像度の差は動いてても感じると思うが
他のと比較してないか?

156:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/24 21:08:15.30 GV/lRKn40.net
了解、色合いを気にしないゲームならよさそうということで購入します
ありがとう

157:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/24 21:45:34.97 J7gyQydD0.net
まぁ色合いに関してはPimaxがっていうか、最近のHMDは軒並み液晶だから仕方ないね
Quest ProやPimaxの新製品はmini LEDバックライトだけど、どれだけ有機ELのコントラストや発色に近付けるか

158:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/24 22:06:37.93 rQdbZ6qq0.net
>>157
HMD色々使ってるがPimaxは中でも最低レベルに悪いよ

159:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/24 23:11:04.48 9dz/G3P80.net
買うんかい

160:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/24 23:17:19.78 9dz/G3P80.net
メタクエ今からでも金曜に届くんだな

161:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/24 23:18:27.61 9dz/G3P80.net
あっロプね

162:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/25 08:31:43.26 OZaIfvB30.net
>>158
Indexとかは使った事が有るけど、液晶は構造的な問題で明度のコントラストで明るい色と暗い色の隣接や、暗所表現でELと差が出るからねぇ
なのでバックライトがminiLEDだと少し滲むだろうけどマシになって、更に量子ドットで発色も良くなるハズ…

163:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/25 12:37:49.97 t6LcwHWkM.net
>>162
液晶でもVIVE Cosmosは色きれいだよ
あとVIVE Pro2もきれいなはずなんだけどレンズが駄目で損してる
同じ液晶でパンケーキレンズ使ってるVIVE Flowはキレイ
あとVarjo Aeroとかも液晶だけどキレイ
液晶云々よりレンズ性能やで

164:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/25 12:58:46.21 KSSMbWIgr.net
中華連中は基本的に色が派手ならいいだろうと思い込んでる気がする

165:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/25 14:34:53.07 BjxVLbIA0.net
パネルかレンズかって言ったらそら肉眼への最終出力はレンズなんだから、最終的にはレンズ次第にはなるけど
パネルがどうでもいい訳ではない パネルとレンズ両方が優れていて初めて良い画質が体験出来るので、どちらか一方ではない

166:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/25 14:39:52.58 G3p7iozr0.net
うぜ、液晶の質よりレンズの質の方が
現状影響でかいよというだけの話でしょ

167:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/25 14:45:43.20 BjxVLbIA0.net
だから最終出力がレンズなんだからレンズ次第になるのは当たり前だろ?
適当なこと言ってるやつは黙っとけよ

168:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/25 15:39:55.21 iaWeuqOQ0.net
鶏が先か卵が先かみたいになっててくさ

169:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/25 17:28:25.64 OZaIfvB30.net
>>163
自分のVIVE Proはレンズmodで改造してるからパネルと併せて比較対象としてつよつよ過ぎるかもしれんなぁ
正直、レンズmodの情報が出てすぐ改造したから元々が滲みのある年輪レンズなのを今まで忘れてたが

170:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/25 17:49:41.93 KwECMHm3M.net
>>165
OLED信者に言ってるんだがなぁ
とりあえずVarjo aeroなりXR-3なり見てくればいい

171:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/25 18:23:46.13 GCVrjh03d.net
OLED信者ってOLEDの壷を買うのか?

172:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/26 04:03:59.01 EkdYebPI0.net
>>154
モーションブラーなんかかけてんのか?

173:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/26 18:41:26.65 FYEzKKr1x.net
Pimaxは使い続けるとして追加はmeganeX買いたいから早く発売せんかなぁ
狭角でも良いゲームで超高解像度超軽量で使いたい

174:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/27 07:54:07.66 Xs9EBa+5a.net
百も承知だろうけどPimaxの利点って視野角だけなんで、もし視野角がいらないなら他のがいいぞと強く言っておく。まあ視野角の魅力が他の欠点を吹き飛ばすわけだが。

175:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/27 09:37:46.77 /xssMaEE0.net
むしろ他のVRHMDも視野角に力入れろやって感じ

176:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/27 10:46:56.16 5aTGH3Ds0.net
その時々の最高級のPCを用意しても、Pimax 最新機HMDの性能を使いきれないからではと。。
Pimaxが出て以来、PCのスペックが十分だった時期はほとんどなく解像度が上がっていって要求スペックが過酷になり続けたからね。
低価格機になるほどFOV犠牲にしすぎ。

177:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/27 11:41:52.85 SRZVUdY90.net
レースシムには視野角の広いPimaxが必須だもんあ

178:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/27 19:10:59.55 og2RlW0F0.net
>>152だけど、アマで注文して届きました
視野角はほんと広いですね。やばい
まだSteamVRしかやってないので、ちょっとMSFS触ってきます

179:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/28 07:46:17.68 GtnE8lAn0.net
まずは中国地域で発売し、11月中に中国国内のお客様に出荷します。10月には全世界で受注を開始し、クリスマスまでに出荷する予定です。
グローバルでのPimax Crystalの発売日は、2022年10月中旬を予定しています。
そこで、お客様は少額の保証金でCrystalを予約することができます。
おいおい!もう10月終わるぞ?予約開始してんのかこれ? 中国では始まってるのかしらんが、ホンマ予定守った試し1回たりともないなw

180:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/28 12:18:27.02 yHLa5Axq0.net
12Kはもうフォーラムでもいつ出るのみたいな話しすらでないな

181:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6273-7Hyo)
22/10/28 14:14:29.13 hqZ8qjG60.net
これ開発の問題というより調達の問題やもん全世界モノが足りんままや

182:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/29 00:54:23.20 79q4qj1h0.net
視野角広いけど内側は狭いというか反対側が見える

183:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/29 13:26:52.34 nCmz8box0NIKU.net
視界の邪魔だから鼻削るか

184:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/29 18:11:35.22 mX2cmFQP0NIKU.net
msfsとdcsをやりたいが為に5ksuper購入を検討してる初心者です。
何を揃えれば良いかわからないレベルなのでご教授願えませんでしょうか?
・着座系のゲーム、vr系ビデオの鑑賞しかやらないとしてもbs,コントローラーは必要なのでしょうか?
・occurs2は所持してます。このコントローラーは工夫すればpimaxでも使えますか?
よろしくお願いします。

185:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/29 18:27:52.42 79q4qj1h0NIKU.net
Pimaxでレースゲー(アセットコルサ)やってるけど
ベースステーションもviveのコントローラも使わないで遊べてる
でも上下左右前後の微妙な頭の動きが反映されないから変な感じする
ベースステーション欲しい

186:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/29 19:25:51.17 NBQVxj7QdNIKU.net
ベースステーションがないと6DOFではなく3DOFになるがフライトシムで3DOFは微妙だぞ
DCSなんて特に計器やスイッチ類に顔近づけたりすることも多いしドッグファイト中の敵機を追う時に3DOFは不利だと思う
基本的に航空機は視界が悪いから上下左右の動きがやはり欲しいところだよ
もちろん遊べなくはない

187:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/29 20:23:59.56 mX2cmFQP0NIKU.net
コメントありがとうございます。
bsは大人しく同時購入を検討します。

188:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/29 21:44:29.98 hbVvyVksrNIKU.net
>>183
しょせん平たい顔族なんだから見栄張らんでええぞ

189:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 20:47:16.82 BSu6KPfRaHLWN.net
Pimaxが気になって買うことにしたんだけど
STRALって代理店が安くて2〜3日で配送可って書いてあったから注文したんだが自動返答メールきて3日経過したけどまだ配送されず…
納期の問い合わせメールをするも返事なし。
代金前払いだったから支払済なんだけど
もしかしてこの代理店で買ったらヤバかったりしますか?

190:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 20:55:49.99 pfsI3gxR0HLWN.net
pimaxはオフィシャルで買えamazonでもオフィシャルあるんやから

191:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 20:57:08.94 nUtS5Gpj0HLWN.net
少なくとも納期については詐欺行為を働いているので国民生活センターにGo!
URLリンク(www.kokusen.go.jp)

192:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 20:58:33.76 gC+Vnfup0HLWN.net
銀行振込しか出来ないなら詐欺だろうな

193:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 21:01:03.12 FpZH6YzH0HLWN.net
一応Twitterにも垢が有るからDMでも送ってみれば?

194:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 21:06:06.31 FpZH6YzH0HLWN.net
ショップの他に代表のが有るからソッチに送った方が良さげ

195:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 21:55:59.29 BvszCgJ3aHLWN.net
>>190
ほんとそれですね
安さにつられて失敗しました…
>>191
最終手段として検討しときます
>>192
支払い方法はいろいろあったんですがPayPayで支払ってしまいました
いま考えたら迂闊ですね
>>194
Twitterの垢は店と個人あるのですね
個人の方にDMしてみようと思います
それにしても私は商品届かないでやきもきしてるのに代表は物凄く楽しそうでなにより

196:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 22:25:26.57 ql7I2H5T0HLWN.net
自分は昔に公式から買ったけど、
8kxについては、舶来なんたらっていう明らかな詐欺サイトがあって、調べたら未だにあった。
たしか件のサイトはちゃんとしたところだって言われてた気がするけど、どうなんだろ。

197:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/01 10:52:50.72 ONP1CqAZ0.net
Pimax自体がまだちょっと…げふんげふん

198:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/01 15:11:42.33 W19HYMkV0.net
>>196
現状なんとも言えないけど過去には連絡が遅いとか注文したけど発注されてなかったとかあるみたい
1人でショップを切り盛りしているみたいだから色々あるみたいだね
Amazonで正規ルートで購入できる今だとわざわざこのショップで買う利点は値引きぐらいか

199:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/01 15:29:08.64 cWNDvdOZ0.net
あ〜あ Pimaxディスられてますよ
Quest proのが上だと言われちゃってます
URL貼れなかったのでpicar3で調べてみ

200:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/01 16:22:08.62 jBnMKW1e0.net
言わないようにしてたけどピカーの名前出ちゃったか

201:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/01 17:36:27.61 wIDSp/Jb0.net
視野角以外は残念なの事実だし、あっそうとしか思わん

202:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/01 18:35:09.17 uncK7U9D0.net
QLEDで弱点の色味がどれだけ改善されるんかね

203:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b4b-1jgo)
22/11/01 18:54:22.49 TFd5bF100.net
Quest Proの世間的な評価が微妙だからってワザワザPimaxを持ち出さんでも…

トヨタの新車が微妙だから光岡の車を比べてdisるようなダサさを感じる

204:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/01 20:27:53.33 W19HYMkV0.net
STRALというPimaxの代理店思ったよりヤバいかも
ショップの代表者のTwitterにDMしたけどスルーされてる
その間にもツイートはしてるけど単純に気がついてないのかもしれないけど
PayPayに支払をキャンセルできるのかきいたらショップからしかできないらしく、これ詐欺なとで対応するにはまず警察に行ってくれとのこと
やっぱり高い買い物は信頼できるところから買わないといけないととても反省

205:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/01 20:38:37.55 ogAHuPI60.net
安いものには罠があるって事だな
不覚にも俺も最近詐欺にあったから反省してるわ

206:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/01 22:34:58.65 W19HYMkV0.net
先程STRALのショップから連絡いただきました。
とりあえず詐欺とかじゃなくて安心しました。
どうも本当にワンマン経営のようでプライベートが忙しくショップに手が回っていなかったようです。
このショップで購入するときは気長にやり取りをするといいのかもしれません。

207:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/02 12:51:23.69 z0YXc7YUd.net
Crystal Launch Eventってやってるけどこれ新情報?

208:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/02 13:10:10.25 vPhqJ23B0.net
One more thing…とBuy Nowがある

209:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/02 16:50:49.94 i31Jjfko0.net
URLリンク(www.moguravr.com)
Crystalはこのご時世価格が下がるみたいだけど
逆にちょっと不安やな。
仕様変更もあるけ各自確認してね

210:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/02 17:08:46.82 mBSZonmh0.net
コントローラついてくるけどフィンガートラッキングないんだろうなあ

211:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/02 23:55:13.84 n20jmhtK0.net
土竜はこの一年ぐらいで記事良くなった
最初の頃はクソしかなかったのに

212:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 06:20:11.66 qdp0NIiS0.net
Pimax Crystalアイトラッキングセンサー使ってレンズ位置をサーボで自動調整すんのかよ凄えな

213:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 06:39:44.49 KG7Pf1o3M.net
>>212
varjoの真似

214:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 06:41:54.54 qdp0NIiS0.net
WiGig載せて来たけど11ayなんかなこれ

215:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 08:40:31.10 7kgtaFAz0.net
Pima USAだから信じていない

216:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 10:19:05.55 xSQeLULt0.net
>>214
何れにしろ日本は無理じゃね?
技適とれんだろうし、まぁチョンマゲと同じ様に自己責任でになるんかなと

217:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 10:26:28.54 tf5zHFId0.net
チョンマゲの論法ならアンテナ内蔵の外付けボックスだったら通ると思う

218:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 10:28:12.24 xSQeLULt0.net
明確な「電波法違反」にはなるけど、現状個人向けレベルの物で摘発されたことはないはず
ただ、混信などが起きて近隣などに通報されたりした場合は、機器破棄や使用停止などの行政処分とかは十分にありえる

219:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 10:30:42.63 xSQeLULt0.net
>>217
12K側のつべ動画見る限りでは、明らかに不許可案件だけどCrystalも同じタイプなのか判らんな

220:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 11:48:43.70 L4FfNc+/0.net
12Kのってどんなのだっけ?
最初の告知で無線アダプターが組み込まれたゲーミングPCみたいなのを売るっていうイメージは見た気がするけど

221:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 13:05:10.32 xSQeLULt0.net
>>220
ケーブル型?アンテナを本体前面上部コネクタにサクッと刺す感じなので技適は100%NGだね

222:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 14:11:25.94 7kgtaFAz0.net
技適を取っていなくても
適合範囲の周波数と強度で通信しているなら
電波法違反にならない
Amazonとか技適のない中華BTドングルとか山ほど売ってるけど
電波法に違反しているわけじゃないから
Amazonもマケプレの店も努力義務違反とならない
技適なくても望みはゼロじゃない

223:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 15:31:39.77 L4FfNc+/0.net
>>221
認識に少し齟齬が有る感じだけど、チョンマゲが駄目だったのはPC側の問題
PCIeボード自体にアンテナ内蔵なら多分通ってた(電波は通らないが)
HMD側は大丈夫なので言ってる該当部分も恐らく大丈夫
あくまでも、モジュールとアンテナが同じケースに収まっている必要がある
なのでHMD本体にモジュール機能は無いのでセーフ
見た目だけはアンテナを挿してるようでも実際は違う
要は日本でも売られてたthinkpadのドックと同じ状態

224:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 18:39:46.20 5et/Gu8N0.net
miniLEDの分割数が気になる
500程度ならQuestProと一緒だしQuestアプリ非対応なぶん不利かなと

225:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 09:23:48.11 MBzOAZ2C0.net
なんかPimaxCrystalの予約できるってきいたからHPいったみたんだけど、
これってそのうち開始される予約の権利を5000円で売りますよって状態なんかな?

226:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 10:51:11.88 ZR8XWSoUd.net
しよゆうこと8kx今買うと100%下取りとか自転車操業感ぱねえな

227:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 10:58:13.58 8QfVssyp0.net
予約申込金なのか手付金なのかいまいち判らんな
予約料って書いてるから、予約するための手付金って感じはするがな

228:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 11:59:26.71 4gzixPja0.net
ValveIndex並にドライバが安定してるって感じなら飛びつきたい

229:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 12:12:56.07 z+xDwwoQd.net
Metaが買収してくれ

230:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 12:20:38.49 MBzOAZ2C0.net
やっぱそうだよね、ありがとう
早く手に入るっていうなら別にいいんだけど、せめて発売日くらい発表して欲しいね。
10日にあるっぽいイベントで出なかったら半年後すら怪しそう。
もう円安がどうなってるのかすらわからんぞい。

231:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 16:50:21.12 CFZgbOlod.net
頻繁にセールしてたりクーポン配りまくってたりアウトレットやら下取りだとかしてるけど実は原価そこまで高くない?

232:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 17:07:20.11 aBiTBPFR0.net
実物見ればわかるよ
安く作ってる

233:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 17:19:35.61 YFoAv7OAd.net
俺のPimax 999Kはまだですかね

234:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 23:33:58.29 snsNnDwy0.net
片目16k以上は認識できないんじゃなかったっけ? じゃあ32KXまでで打ち止めだな。

235:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 23:43:46.92 FrS+OcgS0.net
それはパネルの面積次第なんじゃねjk
もしも肉眼の視野全部をモニタに出来たら…
…とかやる前に電脳化で視覚から何から完全ハックして欲しいけどな

236:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 07:06:37.04 AY6cG0iG0.net
crystalスペック凄い良さそうだけど期待しちゃダメ?

237:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 07:32:28.97 IUR1i1B8a.net
Crystalは、先陣切る勇者のレポートを期待したい。
HMDもコントローラーも、ガチガチの新作だから期待は出来そうだけど。
PCVR時の通信用と表示制御&トラッキングカメラ制御用のXR2 Gen1が別れてるのもどう良くなるか期待してる。
12kの方向性を占う機種になりそう。こっちは、表示制御用がXR2+ Gen1になるのかね?

238:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 07:49:31.74 d2bLfXSd0.net
自分は新型も結局はパネル表示と無線だけが重要だからなぁ
インサイドアウトなコントローラーとかSoCとか要らないのにLHのプレート追加で買えとか萎える
全くの新規にはいいと思うけど

239:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 07:56:08.66 hkLXKvXA0.net
Indexコン使いたいからLightHouseプレートは買うつもり
あわせて20万になるなこりゃ

240:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 07:56:15.29 AY6cG0iG0.net
questproよりスペックは上だしアイトラを使いたいけど追加のモジュールだとvrchatで半目判定か使えないって聞くから悩むviveproeyeまで画質は落としたくないし

241:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 10:14:11.50 faj1mnB50.net
最終的には360度全天周囲モニターが究極

242:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 10:44:36.70 lGxJl0mQ0.net
脳の培養液漬け

243:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 10:47:44.58 Nsy7w5SS0.net
>>240
発表された新型のアイトラはPro eyeと同じTobii製になるという話もあるから半目判定ができるかもね
まぁ今のアイトラモジュールの初期はそもそも視線の追跡すら全然できない高価なレンズカバーというゴミだったからな…

244:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 12:06:37.00 OUuGT2F0d.net
Pimaxって視野角が広いのに酔わないんですか?

245:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 12:29:21.80 ycKey343a.net
視野角って狭い方が酔いやすいんじゃね

246:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 12:34:13.81 lYsiW2wP0.net
画質が悪いと酔いやすい気がする

247:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 12:35:58.87 AY6cG0iG0.net
>>243
なるほどそういうことなのね助かる

248:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/06 10:24:14.63 6BJoTR1p0.net
pimaxクリスタル予約売れ切れとる

249:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/06 10:28:23.64 I3M8z2M40.net
VivePro2は2次出荷も結構早かったんだけどな
評判悪くて余りまくってたのかもしれんけど…その代わり初期不良の交換もめっちゃ早かった
Crystalはレビュー待ちにするつもりだけど次いつ買えるようになるかな

250:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/07 19:00:42.38 Bw87+xj20.net
クリスタル在庫切れだったけどカートに入れてたやつ支払ったら注文できた
相変わらず適当だな...

251:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/07 19:42:32.85 tohGsMjO0.net
急にクリスタルとか出てきたな
これまた高いけどクリスタルでこの値なら12Kはどうなっちまうんだ

252:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/07 19:53:09.50 y06r7jtQd.net
急か?

253:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/07 19:58:54.24 tohGsMjO0.net
次12Kだと思ってた
クリスタルの存在すら知らなかった

254:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/07 20:02:25.94 Sc63h0gv0.net
23万円か…ちょっと予算オーバーだな
来年まで貯金するわ

255:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/07 20:12:50.68 XdTgXeP00.net
クリスタル凄そうだね
まず俺は高スペックのPC買わないとスタート地点にも立てんw

256:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/07 20:55:17.07 ucRGo4Fw0.net
CrystalでMSFSの動画は4090でも50fpsとかだったなぁ
ネイティブVRゲーは大丈夫だろうけど、オマケやmodでVR対応は結構キツそう

257:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/07 23:55:27.06 7E7Bctlg0.net
BS1個だと認識しにくいな
BSの真ん前ににHMDあるのになかなか認識しない

258:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/08 23:01:08.13 6W34ePev0.net
自分は少し高い所の平面に2台であまり安定しなかったけど、
横の高い所から見下ろす形につけたら一台で十分安定した

259:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/09 08:37:13.66 /TMTfWGE0.net
これpimax 8kxバイザー下のUSB-Cに直挿しでラベリアマイク使えそうだな…途中B帯無線挟むよりコンパクトになるなら人柱やるか…
iRig Pro I/O オーディオインターフェイス
・24ビット/96kHzのオーディオインターフェイス機能とMIDIインターフェイス機能
・1/4インチTSフォーン/XLRコンボ端子を装備、48Vファンタム電源供給も可能
・PCで使用する場合は、USBバスパワー(5V)で動作します。
・メーカー製ASIOドライバー有り
・外形寸法:43×127×37 mm
・本体重量:120 g
URLリンク(www.ikmultimedia.com)
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
何故かUSB接続するのにmini DIN to USBケーブル使うんだがmini DIN to USB-Cも追加で出てる
URLリンク(www.ikmultimedia.com)

260:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/09 08:38:07.25 /TMTfWGE0.net
みなマイク何使っとるん?コンデンサーマイクあんま使っとらんか

261:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/09 17:15:35.96 yf0iKC4ed.net
逆に聞きたいんだけどマイクを何に使ってるの?
VRchatとか?

262:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/09 18:24:12.92 RNKe6+yy0.net
ハドソン!と叫ぶと敵が強くなって集まってくる

263:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 06:41:24.17 6wSd5cza0.net
Pimax Frontier 2022
URLリンク(www.youtube.com)

264:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 07:12:52.53 OYfZSUTt0.net
モバイルゲーム機はいいからVR機器に集中してくれ

265:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 07:18:41.60 6wSd5cza0.net
まさかのSteam Deckとは…(困惑
鈴 雅之「違う、そうじゃない」

266:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 07:29:30.31 OYfZSUTt0.net
コントローラー、高解像度QLED、AR用光学センサー
今までVR機器で培ってきた技術を詰め込んでる感じ
VRもできるSwitch的なハードか
やっぱりVR機器だけ作ってても儲からないのかな...

267:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 07:34:39.69 OYfZSUTt0.net
ただCPUスナドラで単体じゃPCVRは無理
QuestとSwitch合体させたようなハード?

268:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d910-E6qO)
22/11/10 08:01:37.41 OYfZSUTt0.net
Crystalも12kも触れずに終わった
時間返して😡

269:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 09b5-KAMn)
22/11/10 10:05:25.12 H4cgAd010.net
10日の内容見ろよ見ろよって煽っといてこの内容で盛り上がると思ってたのかね
仮にやるとしてCrystalと12kの続報とセットだろう

270:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 11:54:40.40 wJZbGeC0a.net
>>265
deckよりかはRazer edgeだなこれ

271:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 12:31:07.85 jQcUrH140.net
Crystal予約始まったのに発売は未定なんだ

272:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 12:51:48.64 nbL1FPCkd.net
どっちつかずの微妙ハードだな、Switchのダンボールと同じ

273:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 13:06:40.22 7++Fq6T60.net
12kっていつ発売よ

274:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 15:09:24.57 dWvb9r5i0.net
Twitter見てるとめちゃくちゃ盛り上がってるからな

275:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 15:42:36.72 9MPKvXVy0.net
こっちはよくわかってるから冷静だな

276:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 16:15:31.96 BsgnMq8Fr.net
最初のクラファンの時からそうだったが、作ってるうちに色々アイディアが出るんだろうな。
それ自体はいいことなのかもしれんが、ちゃんと処理してから次いって欲しい。
12k出します!>その前にcrystalっての出します10月に予約開始予定!って長々待たされた状態から11月になっても発売日すらでない。ようやく発表あると思ったら新デバイスのクラファンもうすぐ開始☆って言われてどう反応すりゃいいのよ

277:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 16:24:57.88 RdygoFtX0.net
コッチはKickstarterからの人間も多いからじゃね
少し前に漸くKickstarter時代のPimaxコントローラーが曲りなりとも履行されたって感じだし

278:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 07:09:03.23 XMdf+6Zm0.net
PortalはスマホVRとは違ってHMD側に別で液晶が搭載されてるんだね
Crystalや12kから処理機能と映像表示機能を切り離したようなデバイスと考えたらアリな気がしてきた
将来高解像度の有機ELパネルとか高視野角でよりクリアに見えるレンズとか開発されたらHMD側だけ買い替えて安くアップグレード、とかできそう

279:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 12:50:57.67 GYqUBzC101111.net
Twitterは騙されてる人が多数だな スペックを見ないんだろうか
PCのゲームは遊べないのに

280:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 13:33:50.29 wGfTwiOc01111.net
せっかく本体にQLED採用してるのにPimaxViewに別途ディスプレイを載せるのもったいないな
無駄に重くなりそうだし業界でQuest2用のLCDパネルが捨てる程余ってるとかそういう事情なんだろうか

281:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 14:22:04.85 eOU6KYyDa1111.net
別途か?
双眼鏡にコントローラ外した本体直接つけてるように見えるけど

282:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 20:26:24.53 S/kQPvm001111.net
>>279
PCVRもできるんじゃねぇの?

283:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 21:32:45.12 K4c0BDfe01111.net
XR2じゃPCVRはただ動くだけで役に立たんかと

284:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/12 23:58:58.23 x6/j6Nj90.net
>>282
別にハイエンドPCが必要、しかも有線
PCもPCVRも出来ないが正解

285:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/13 04:33:41.68 XS/6lmw30.net
crystalは結局来年春くらいになるのかね
BSは売ってないしどうせ半年は供給絶望だろうし、インサイドアウトでコントローラ付きはquest2とかからVRに入った層には刺さるはず

286:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/13 09:45:07.64 a5/5U5bId.net
ぶっちゃけBSによる全身トラッキングが必要なゲームはVRCくらいしか思いつかない
フライトシミュレータやドライビングシミュレータはインサイドアウトで6DOFのヘッドトラッキングさえあればいいわけでHalf lifeみたいなFPSでも何も違和感なかった

287:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/13 09:52:10.54 QvbX/UulM.net
>>286
alyxはあかんやろ
インサイドアウトは素早いリロード邪魔される

288:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/13 10:02:56.34 a5/5U5bId.net
リロード方法変わるの?Quest2でやった時は何も面倒に感じなかったけど
むしろPCと無線接続でできる快適さが素晴らしすぎた

289:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/13 10:10:35.65 QvbX/UulM.net
バックパックに手を伸ばしたときにマガジンが取れないときがあるんだよ

290:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 00:17:57.19 Snwf4xR8d.net
そんなことはなかったと思うが俺だけか

291:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 04:06:22.24 uad8SX8f0.net
だれかRebuff Reality VR Ears っての持ってる人いる?
KDMASとかDMASをUSBDAC経由でも音質に満足出来なくて買うか悩んでる
PCとのUSB接続にも対応してるらしいんでQuest用のアナログ接続のイヤースピーカーよりは良い音するのかなと期待してんだけどどうなん

292:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 13:02:29.03 B2MgdC6kd.net
>>291
それはもうオフイヤー型のヘッドホンでは満足できないって事なのでは?
価格帯から言ってもそこまでコスト掛けてあるとも思えないんだけど
ソニーとかの評判良さそうなヘッドホン買っちゃう方が良くない?

293:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 17:08:03.49 DuewdTVx0.net
>>291
音質はQuest2よりは少し良いくらいで期待してるとがっかりするかも
個人的に比較するとしたらIndex>>VR Ears>Quest2かな
アクセサリーパーツのヘッドストラップが左右の耳の上(側頭部)で軽く挟みこむだけ
なので上下80度くらいの傾きでずり落ちてくる感じ
これさえ許容出来るなら買っておくと家で使う時の選択肢増えるのでオススメ

294:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 20:32:33.86 uad8SX8f0.net
>>292
そうかもしれん、オーオタなので昔はヘッドホンでやってたけど重くて長時間が辛くてな
重さもだけどヘッドバンドに固定されないから動くのが煩わしいのもある
低遅延のワイヤレスイヤホンとか検討してみるわ、ありがとう
>>293
あ、indexより音悪いのね
indexも低音の迫力はDMASより出るけど中高音の解像度良くないと思ってるのであれ以下なら満足できなさそう
参考になったわ、ありがとう

295:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 22:18:25.10 /2lbtceH0.net
キイイイイインってKDMASの音が酷いんだけど治らんのかなこれ

296:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 23:20:41.31 8nRP1xXZ0.net
>>295
8KX+KDMASの場合、付属の2股ケーブル使わないと発振するん

297:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 01:02:21.16 WQ5zXMMk0.net
>>296
ごめん間違えたDMASの方だった
KDMASはなんか対策ケーブルついてくるの?後から買えるのかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

431日前に更新/222 KB
担当:undef