【HMD】Pimax 総合 Pa ..
[2ch|▼Menu]
470:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 09:06:53.36 /eTKuqzna.net
それ視野角捨ててるだけでは?

471:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 13:03:48.81 sHO27OWk0.net
varjoって物理的にディスプレイ中央をくり抜いて嵌め込んでるのかと思ってたけどそんな構造なのか

472:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 13:09:21.20 Iz4NHNPkM.net
>>470


473:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 14:02:53.52 /eTKuqzna.net
>>472
視野角捨てて中心の解像度だけ上げてる

474:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 14:17:28.19 0P9nLT/wd.net
視野角すててるってより、中央のみ専用のディスプレイがあるって言う方が正しいような…?
プリズムミラーの構造的な制限で視野角を広げられないならともかく、単に視野角に興味ないだけな気がするが

475:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 14:22:32.14 /eTKuqzna.net
高解像度、広視野角の両立て話の流れでしょ?
高解像度だけって視野角捨ててるんじゃね

476:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 14:30:38.02 jus+LFkA0.net
密度をとるか面積をとるかってだけの話じゃないですか

477:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 14:38:40.14 /eTKuqzna.net
両方取らないと両立できないよね
なんかvarjo絡むと毎度変なやつ湧くな

478:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 14:43:35.11 0P9nLT/wd.net
不毛だな、単に言葉の表現の問題に思うね
別に視野角を犠牲に密度を実現してる訳じゃないから「捨ててる」と表現するのは適切ではない

479:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 14:46:34.83 /eTKuqzna.net
ダブらせて中心の解像度高めれば当然それ以外の場所の解像度は犠牲になるんだけど

480:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 15:03:59.18 sCeiSodf0.net
>>473
視野角捨ててないが?

481:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 15:04:51.24 sCeiSodf0.net
>>475
XR-3見たことないのかな?

482:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 15:07:14.85 sCeiSodf0.net
>>479
中央以外の部分でも他のHMDと比べても解像度高いんだが?

483:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 15:11:28.14 sCeiSodf0.net
XR-3はネイティブモードと互換モードがあり互換モードでは中央高解像度パネルはオフになる
ただこの状態でも30PPDは確保されており現在売られているHMDの中でも上から数えたほうが早いレベルの解像力
なおFOVは115°であり一般的なFOVは確保されてる

484:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 15:13:34.64 /eTKuqzna.net
なんでそうやって高解像度、広視野角のかたっぽだけ拾い読みして噛み付いてくんの?
話の流れ分かってる?

485:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 17:39:55.42 WoeEzWI50.net
そんな話はどうでもいい
Pimax256Kはまだかと聞いている

486:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 19:52:49.60 sHO27OWk0.net
ソレはそうと12kxってなんか続報ないんかね
一応今年の夏にクラファン?開始するね!から音沙汰ないよな

487:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 23:17:08.38 6VpzsE1C0.net
まぁ元より最初に発表した時点で誰も年末に出せるなんて信じてなかったので・・・

488:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/31 00:25:58.04 p71sjV/R0.net
RTX4000でDP2.0を載せなかったのも影響してそう
けどDP1.4を2本は合理的と言えない

489:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/31 10:43:35.02 TOcE6ncB0.net
福袋は今年は無いのかな

490:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/04 11:37:27.07 BnkEs6FT0.net
25万のMeganeXよりほぼ20万円のPimax Cryatalのほうが機能てんこ盛りでめちゃくちゃ安く見えるな
Shiftall自爆じゃないかこれ

491:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/04 12:33:27.21 GU9wJeNfa.net
crystal気になるけど12kxと比較してから買いたいなぁ
12kx発売時にcrystal下取りしてくれるなら万々歳だが

492:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/04 12:43:48.69 H3qpeklTa.net
メガネXは発表時から重さも価格もだいぶ変わったな
pimax 12kはあんまり変わらずに製品化してほしい

493:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/04 13:52:11.46 GjAvwh9c0.net
meganeXは一度試作品を0から作り直した?とか開発機関伸びたのも価格に反映されてるかもね
軽くて小さいのが特徴だけど他に競合も出てきてるし魅力薄いね…

494:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/04 14:13:44.20 vZQAzvbE0.net
>>490
Meganex25万なの?なんか情報でたの?
だったら買わないな
Crystal待つわ

495:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/04 15:00:12.81 0ujO10Vq0.net
>>490
前は10万未満って話だったのに・・・流石に倍以上はキツイな・・・

496:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/04 15:56:03.30 vnH9+wbE0.net
10万でも有線やコントローラー無しで旧世代方式が微妙と言われてたからな。
最初は10万以内を目指してたが円安で10万ちょっと超える、って少し前に言ってたとは到底思えない路線変更。値上がりしたわりに性能据え置き。うーん。

497:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/04 16:01:25.25 QxJnwqNQd.net
Pimax12Gまだ?

498:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/04 16:30:39.53 dm/RSVWe0.net
他の人と違って付け心地的にCrystalが代用にならないからキツいな…

499:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/04 17:14:59.50 74EK670D0.net
>>496
機能据え置きどころか減ってる
最初の発表だと視度調整でメガネ不要だったが価格未定の法人向けのみになった

500:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/04 21:57:42.75 cK/uVhpc0.net
視野角欲しいから12K待ちだわ

501:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/04 23:40:46.77 VpDnoSru0.net
ワテも12K待ちどす

502:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/05 00:33:33.65 SpEm/oB20.net
ほんとに12kxのときに8kxで下取り割引してくれるのか不安なんだけど

503:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/05 21:19:20.26 72WLsohx0.net
そもそも完成するのかが不安

504:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/06 16:46:13.62 sYWZUdvbd.net
crystal のクラファン、3種類あるけど
真ん中の価格のが携帯機付き、
1番高いのがキネクトみたいなvr機器
追加(携帯機無し)って認識で良いのかな?
注文した人、どれ選びました?

505:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/06 18:35:00.83 QuLQcyU70.net
予約じゃなくクラファンなの?

506:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/06 18:56:09.99 0+FDl0US0.net
Pimaxはどう見ても自転車操業だし事実上クラファンでしょ
俺は怖くて金払ってまで予約とか無理だわ

507:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/06 18:59:14.48 QuLQcyU70.net
俺も発売してからかな
税金かさ増し請求で信用できなくなった

508:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/06 18:59:41.32 QuLQcyU70.net
やばい会社だと分かってない人多いんやろな

509:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/06 19:08:44.26 R1xjWg1P0.net
>>507
払わないとデバイス使えなくするぞ?と脅してくるようなところだしな

510:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/06 21:48:58.82 h2kR/KTN0.net
>>504
Pimax公式のCrystal販売ページのことを言ってるなら大体それであってる
ただ肝心のCrystalは、単品はあくまで予約の権利でもう2か月くらいその後の音沙汰無し
後から追加されたPortal付のプランは1月下旬予定となってるが↑の状態なんでまぁ遅れるだろうね
よって、よって、どうしても最速で買いたいんだって場合を除いて様子見が安定かと

511:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/07 04:52:21.57 N41fFrkh0.net
だいぶ久しぶりにVRしようと思って5K XRを起動したんだけど、
SteamVRにHMDが認識されなくて詰んだわ
仕様変わったの?
pitool側には本体ステーションともに認識されてるんだけどなぁ
pitool v1.0.1.277
本体 v2.1.225.273
stamVR 1.24.7

512:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/07 07:48:59.55 eOD9GpYn0.net
>>511
自分の場合は認識されたりされなかったりがあった
HMD側のケーブル根本付近が曲げ癖付いてたから内部で切れかけだろうとケーブル交換したら問題なく認識されるようになった
交換する前に今のケーブル確認して怪しい部分の角度変えてみて

513:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/07 07:56:58.83 a+ASQGS60.net
ソフトかハードか切り分けるために
適当なストレージ足すかパーティション切って新規にOSいれてVR関係だけインストールしてテストしてみたら?

514:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/07 13:26:17.77 WtnVYSoF0.net
SteamVRのpimaxアドオンが無効化されてるに一票

515:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/07 15:05:37.72 lqrgK+yZ0.net
関係ないかもだけどWindowsUpdateとかグラフィックドライバーのUpdateの確認とか?
おれこれ系のUpdateが来ると何故か毎回indexコンのハンドトラッキングが無効化されるんでもしかしたら

516:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/07 15:05:53.29 q43+ajtud.net
>>510
ありがとう。
PSVR2がsteam 対応してくれれば
価格的に迷わないんだけど

517:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/08 14:43:40.49 QdZ4bNfAd.net
みんな色々サンクス
>>514 が原因だったわ
いつの間にかこんな項目で来てたんだな

518:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/08 21:17:55.75 rMbeGq/l0.net
Pimax ストアをインストールしたら8KXの動作がめちゃくちゃ安定してきた
お試しあれ

519:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/08 22:09:58.47 EAcR83cM0.net
>>518
ま?

520:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/10 12:41:36.28 VDSbnXAW0.net
i7-8700 CPU RTX3080 メモリー32G 
で従来のpitoool使用時
5KX使用時
 5KVR映像は普通に見られる 8KVRはまともに動かない
 SKYRIM modもりもりでも普通に動く ただし、VRRIKIを導入するとおかしくなることが多かった
 
8KX使用時 
 5KVRは普通に見られるがたまに音声と画像がずれることがあった
 8KVR映像はどんなに調整、いじってもカクカクで映像と音声のずれが発生していた
 SKYRIM はまともに動かなかった
のでPC&グラボを買い替えるしかないか、と8KXはお蔵入りしていた
数日前に案内にあったアプリをいれてみて8KXを試してみたところ・・・
上記のエラーがすべて解消 ぬるぬると動くようになりました

521:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/10 16:42:55.91 +SIDJ7VH0.net
Pimaxって昔よりドライバ安定してる?

522:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/10 16:44:21.05 +SIDJ7VH0.net
なんかVR機器って必須ドライバが別のソフトに同梱されてて
SteamVRの自動インストールで一応ほとんどのVRヘッドセットは映るけどほんとは良くないみたいな事あるよね

523:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/10 19:42:58.72 2GGbzB1vM.net
安定化の努力より新製品の発表のほうが大事な会社だよ

524:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/11 01:26:54.73 juQsnRIs0.net
まぁそれはそう
安定したのが欲しけりゃHTCやメタ被れば良いだけやし

525:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/11 14:25:47.22 k9chsJlPd.net
パワー系すぎる……中国なのにアメリカンな設計思想だ

526:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/11 17:15:53.11 zreaQfdq0.net
pimaxの公式代理店あるみたいだけど
そこから買った方がまともなサポートを
期待できるのかな?

527:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/11 17:25:36.54 dAojzI1y0.net
>>526
アマゾンでもサポートしてくれる

528:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/11 17:32:02.35 bV5NpwLY0.net
STRALとかいうとこなら
迅速さは期待するな

529:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/11 18:46:36.85 zreaQfdq0.net
レスサンクス。crystal欲しいけど
安定動作の報告とAmazon販売待とうかな

530:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/11 18:55:56.62 dUlUX8vI0.net
CESでCrystalを試してる人々を映した宣伝動画がYoutubeに上がってるけど、Indexよりいいわって最後の人の言葉でIndexユーザーの俺様かなり心揺れてる
3070とかしょぼいビデオカードでも動くんだな

531:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/11 23:35:32.93 Rlyyf87l0.net
そりゃまあ値段はHMD単体で3倍位ですしおすし

532:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/14 19:53:46.92 aw47geYW0.net
Crystal絶賛してるYoutuberの懸念はドライバが安定してくれるかどうからしい
その人は旧製品を安定動作させるのに大変苦労したそうだ

533:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/16 21:16:51.65 vcdHi6gZ0.net
12Kって今年中に出るのかね・・

534:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/16 22:27:13.64 7T+7Bfe3d.net
クリスタルの1月中も怪しくなってきたな

535:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/17 02:50:46.08 PqaZT+c90.net
業務用のグラボはしばらく見てなかったけど
お金がある勇者は是非ともこのグラボを使ってレビューしてほしいwww.hpc.co.jp/product/hardware/nvidia-rtx-ada/
12月に出たばっかりで当然4090より高性能
多分これならネイティブ8kxなら余裕やろ

536:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/17 06:12:13.30 oJSGO1xJ0.net
>>535
そんなに速くないと思うけどなぁ

537:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/17 06:23:14.48 T9EFtdeE0.net
それメモリクロック大分低くてベースクロックも抑えめだからコア数多いけどゲームだと大差ないんじゃないの

538:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/17 11:32:26.77 a2e5b5iH0.net
消費電力から察するに2割落ちだから、よくて4090と同等だろう
VRAM量はVR向けだけどECC付きで遅いし

539:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/17 13:29:31.19 J++9hoDT0.net
>>535
Quadro系はゲームには向かんぞ
トラックとスポーツカーのエンジンを馬力やトルクの数字だけを見て比べるような感じ

540:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/17 13:59:28.98 nhShxLNJ0.net
機械学習用GPUか

541:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/17 18:29:57.46 WsBYqSUR0.net
機械学習とかレンダリング用だっけ
業務用の高解像度HMDはquadro RTX8000を二枚積みで各々からケーブル接続して片目のみ担当させる場合があるとか聞いたね

542:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/17 18:32:50.27 6kAUz3v9M.net
>>541
現在市販されてるのでそれ出来るのないかなと

543:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/17 18:50:07.14 nhShxLNJ0.net
SLIはVRAMを並列接続してるだけなんで
性能向上も限定的で動機が大変で逆に不安定になるとか
もう最近のハイエンドカードはSLI端子自体ついてないよね

544:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/17 19:23:08.08 oJSGO1xJ0.net
>>543
Quadro系もやめたしね

545:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/17 23:47:39.65 KjI5qhEC0.net
>>543
処理を分担するにしても、ドンドン時間あたりの処理するデータ量自体が膨大になったから帯域だけでなくレイテンシが無視できないネックになってるしね

546:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/18 08:00:42.24 kLhP/SmA0.net
フォービエイテッドでどこまで軽くなるか試してからじゃないとグラボは買えんわ

547:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/19 15:17:31.08 fQWGdZgL0.net
一昨日から8kxつないでpitoolを開きSteamVRを立ち上げただけで8kxの画面もディスプレイも真っ暗になってPCごと落ちて5分ほどでPCリブートするようになったわ
・直前にRTX3090ドライバー関係やwinの更新なしpimaxドライバーは最新版RTXドライバーは去年秋の安定版のまま
・8kxのUSBとDP抜き&指す位置変えしても変化なし
・OCCT+Testlimit+CrystalDiskMarkで高負荷テスト24時間pass memtest86+ pass chkdiskエラー一つもなしなのでハード側の問題ではない様子
・全firewallとvirus checker斬っても同じ
ドライバー更新やロールバックしても同じ
windows10 22H2クリーンインストールし直しても駄目
・通常のSteamつかって同じゲームをデスクトップ版(VRCHAT)でやると問題発生しない

安定化電源につなぎっぱなしだったPCのコンセント抜いて一晩放置したら直った...
これ8kxのusb抜いただけだと治らんかったからグラボマザボの電源オフがキモだったか

2日無駄にしたわつっかれた

548:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/19 16:41:04.14 POKZk+5X0.net
寒くてUPSの電圧下がってた?

549:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/19 16:47:51.05 fQWGdZgL0.net
>>548
ログ見たけど変動なしやな室温はガスファンヒーターで27度

550:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/19 22:29:22.52 wXRaBlM00.net
中に電気がたまってたパターンだね
慢性化するようなもんでもないし後ろの物理電源落とすだけで電気抜けるよ

551:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/21 05:20:44.68 2X9tAY9g0.net
>>1,970
Pitool lastest
URLリンク(community.openmr.com)
今度テンプレ入れといて

552:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/21 07:41:16.06 2X9tAY9g0.net
>>547
これ再発したので解決編
pitoolが全コア使ってすべてをフリーズさせPCリセットに追い込んでいたのでタスクマネージャーからpitoolに4つコアを固定割当てして解決した
ついでにSteamもコアを8個指名で割当してpitoolも
>>551の最新版v1.0.1.284
firmware:v2.1,255.2002
にした

553:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/21 07:54:10.11 2X9tAY9g0.net
>>552
訂正
全コア使って1番暴れてたのはpi_server.exeだった
pitoolやSteam別のコア4つに固定隔離
URLリンク(i.imgur.com)

554:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/21 09:10:07.80 2X9tAY9g0.net
これ再起動してくると最初から指定し直しだから起動時にコア指定(set affinity mask)したいなintel i9 12900でaffinityってツールどれだP3Dってやつかな

555:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/21 09:14:09.72 2X9tAY9g0.net
P3Dちゃうわちょっと調べるわ

556:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/21 09:52:27.23 2X9tAY9g0.net
あーこれかなるほどbat組むわ
コマンドプロンプトからstartコマンドを用いてアプリケーションを起動する際、
affinityオプションを使用することで使用するCPUコア(スレッド)を指定することができます。
例:
C:\>start /affinity 0xff MySampApp.exe
URLリンク(social.technet.microsoft.com)

557:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/21 10:39:44.45 2X9tAY9g0.net
>>552
これでスタート時にコア固定するようにしたらHMD起動待ち時間もゼロになった
プロセスの優先度やCPU 割り当てを、特定の内容に自動変更できるようにする「Application Priority Changer」
URLリンク(www.gigafree.net)

558:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/21 15:39:22.72 fCuj6rdy0.net
パイのHMD購入時からpitoolがHMDを認識しない事が多々あるけど、これってパイ製HMDでは当たり前の事なのかねぇ。
場合によっては5〜6回pitoolを再起動させてHMDを認識するとか勘弁してほしい。
いかにVIVEが安定しているかと言う事を再認識させられたよ。

559:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/21 15:53:29.03 xiR8uYrf0.net
自分の環境だと認識しないってのはあまり無いかなぁ
まぁviveやindexよりおま環トラブルが幅広いのは確かだけど
極稀に認識しなくても、そのまま放って他事をしてると何時の間にか認識してる場合が多い

560:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/21 16:44:36.62 35xNmH+fd.net
長時間つけっぱだからか、認識してないときがあるね
piToolを再起動するとだいたい治る
まあ他のよりトラブルは多いんだろうね

561:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/22 13:21:47.20 Z75P9z+gd.net
クリスタルまだですか?

562:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/22 13:31:04.14 wgXIi2JY0.net
今出たところです

563:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/22 13:57:53.00 ix1LPjZR0.net
12Kはよ

564:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/22 14:54:41.97 hseulnuP0.net
URLリンク(twitter.com)
スクリーンドア無し
あとはAlyxの暗所ステージでのコントラスト性能が公開されれば
(deleted an unsolicited ad)

565:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/22 14:58:51.26 ppXlPMiE0.net
ショボいQuestProのQLEDの話で申し訳ないが、暗所だけ酷かったぞ

566:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/22 15:35:35.51 5KpxRlwa0.net
>>564
現物をAlyxで見たけどいい感じやったで

567:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/22 16:37:10.43 5KpxRlwa0.net
>>535
やっぱり4090の方が速いかな
URLリンク(i.imgur.com)

568:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/22 17:39:59.64 hseulnuP0.net
OLEDのViveProってフレネル輪っかがギラつくから
パンケーキレンズQLEDの方がキレイに見えるかもしれんね
どんだけOLEDといってもいい加減5年前の骨董品だし

569:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/22 17:52:13.25 2Cuobd/W0.net
ウチのVIVE Proはずっとレンズmodで使ってるけどデフォが年輪レンズだったなぁ
どの機種もレンズmodのVIVE Proとの比較はしないから大抵がフワッとしてるレビューを読み解くのが難しい

570:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/22 18:04:06.05 ppXlPMiE0.net
Portalでもローカルディミングすごいね...流石、何処ぞの寒ブリとは違う
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

571:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/22 18:18:25.28 hseulnuP0.net
>>570
OLEDモニタで見たけど部屋の明かり消してこれか
上がPimaxCrystalと同じならもうOLEDと全く大差ないと思う
次期HMDはCrystalの優勝で決まりか

572:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/22 18:36:47.58 5QwEns/Ad.net
Crystalのバックライトは4000分割なんだっけ
プロ用のモニターでもそんなのないけど、よくまともな値段で出せるねあれ

573:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/22 19:08:16.16 hseulnuP0.net
AsusのPG32UQXだったかがミニLED1000個のQLEDだったけど
それよりだいぶ多いね

574:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/22 19:27:56.26 5QwEns/Ad.net
300分割ぐらいの使ってるけど流石に足りないんで、一般用モニターも4000分割ぐらいの普及帯早く出てほしいわ

575:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/22 22:51:32.82 QRwOAv8l0.net
crystalまだ?

576:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/23 00:01:21.18 LsYT/1l30.net
そもそも公式でCrystal予約した人は、手付料の5000円払ったとこから進展しました?

577:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/23 05:27:11.82 zfeogInZ0.net
面積小さいから逆に安いのかな
PCモニター用でこんなローカルディミング凄い機種全然無いからな

578:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/23 07:24:13.42 P/O3mtof0.net
Crystalすらこの調子だと12Kは今年も無理そう

579:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/23 08:41:27.29 K0hnXjIy0.net
Crystal予約ページから価格表記消えたがこれも何を意味するのか…

580:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/23 11:23:20.29 M5iEx3YKd.net
モニターだけどイノクンが4kの価格おかしいモニター出してるから、ワンちゃんあるかもな

581:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/23 13:52:41.63 q2pVuMAs0.net
>>579
為替を考慮して10万値上げ・・・とか

582:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/23 13:58:46.13 q2pVuMAs0.net
INNOCN M2U 4K 27インチ
ローカルディミング分割数載せてないからまぁ分割数は大したことないんだろう
QLEDになると値段3倍になるからこれはミニLEDのLCDモニタとしてはお買い得だね
彩度はQLEDと比較すると大したことなさそう

583:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/23 15:03:05.58 pcaliqXAd.net
INNOCN 27M2Uが384ゾーン分割
INNOCN 27M2Vが1152ゾーン分割
です

584:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/23 16:31:18.40 AxpKvI5Gd.net
m2u持ってるけどおすすめはせんぞ
分割数の限界か制御的な問題か、小さい光点を拾えなくてのっぺりする
他のがどうなのかは知らんけど

585:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/23 17:24:34.67 ax/WsmkP0.net
既出の問題かも知れませんが質問させてください
Pimax 8K にて、画面上に赤青緑の点がチラチラと映るノイズが発生するようになってしまいました
対処法や、ケーブルの交換で解決するのかを教えて頂ければ助かります

586:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/23 18:35:27.99 azdBc4Vl0.net
アンチになるしかないですね

587:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/24 18:14:48.14 BeXXyaRj0.net
値段がアップするのかな
Meganexコースか

588:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/28 17:26:03.47 NcW5KbAv0.net
全然音沙汰がないんだがいつ発売よ

589:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/28 17:33:21.17 RrAFYjmp0.net
頑張って作ってますよ...?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

590:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/28 18:12:07.35 g+lWENja0.net
ハイエンドはAppleが色々と情報が見えてきたからそっちに流れるだろうな

591:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/28 18:15:27.74 NcW5KbAv0.net
おお、作ってるんだ~よかった

592:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/28 18:49:28.78 8Xkmr/VL0.net
>>590
AppleはARやMRを主体にするだろうけどPimaxをARやMRで買う人は居ない気がする
Quest Proとはモロに競合しそうだけど
てかAppleの製品がSteamVRで正規に使えるんだろうか…

593:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/29 08:02:27.49 MIDqDzqP0.net
つーか・・・公式の発表も具体的な発売日だの確実な情報が何もないただの「噂」でしかないあぽーのやつをあたかも確定のように話す連中が多いなぁ
そもそも何に使うのかも一切イメージできんというか、絶対に俺らにはイラン代物だろw 
Windows、SteamVR、そもそもPCVR出来るのか?コントローラーすらなさそうだし、「で、それで何をやるの?」という感想しか出ないんだが・・・

594:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/29 08:16:45.56 B2ceigvr0.net
コントローラーも無ければバッテリーも内臓じゃないしAirPodsも必要
Steamのゲームも無理だろうね
外に出てARやMRを楽しむものだと思う

595:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/29 08:23:02.29 8jqKYHyN0.net
まぁ利用例自体はAppleのエコシステム的に外人が色々やってるQuest ProやPico4のAR、MR利用みたいな感じがメインだろうなと思う
最終的にVRじゃなくてグラス型の情報端末を作りたい感じだろうし
メタバースよりリアルの日常生活に組み込む

596:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/29 08:44:55.32 MIDqDzqP0.net
網膜転写にするかは置いといても、オーグマーが出たら呼んでくれ
あのレベルにならん限り日常生活には溶け込まないし、
ミスターが渋谷でやったみたいに世間の評価は頭のおかしな人でしかないからなぁ

597:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b64b-Fq6O)
23/01/29 09:08:02.44 j9JPwQdU0.net
何故か文脈じゃなくて要素を抜き出してるけど、日常ってのはARグラスになった段階の事だから…
てか日常での電池切れを考えると透過型にしないと危ない
それに日本じゃサングラスをあまりしないけど海外はするし

今度出るのはその前段階で本命への繋ぎというか、自前でアプリ開発も出来るプロシューマーや信者用アイテムに近い感じだろうなと思う

598:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/29 11:34:34.41 MIDqDzqP0.net
>>588
8KXが売れてる間は出さないっしょ
引張に引っ張るつもりと見てる
「実質無料」とかに騙されて、君たちが買い続ける限り、12Kは出ないよ
新機種出さなくても食いつなげてる間はね 食いつなげないようにしないとダメな訳だよ

599:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/29 12:27:50.39 n72zwJEg0NIKU.net
12K今VRCHATでやってるCCEのpimaxブースでメイン扱いやった
URLリンク(i.imgur.com)

600:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/29 12:42:13.42 /IFUom/h0NIKU.net
視野角が欲しい俺は12K待ち
4090も買って準備出来てるんだから今年中に出してくれ

601:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/29 12:51:56.33 7odY0KO3dNIKU.net
間にCrystal買ってもいいけど、12kが完全に上位互換なので悩む

602:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/29 12:59:03.09 8jqKYHyN0NIKU.net
RTX4000シリーズがDP1.4だったし12Kは2年以上は引っ張りそうな気がするな
4090TiがDP2.1なら実機テストも早い段階できるけど
Nvidiaが協力してるからラデだけのテストでは出せない

603:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/29 14:06:50.73 a4HRjEgk0NIKU.net
彼らの協力とか共同は
問い合わせして答えをもらったとかだけの
時があるからなぁ

604:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/30 00:13:56.34 8u9K1HIE0.net
12k視野角言うても外側フレネルって不安しかない

605:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/30 01:00:06.32 lD+0F00sa.net
12k買ったとして
何のコンテンツを楽しむわけ?

606:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/30 01:34:04.42 HgQkaBay0.net
3DAVで毛穴を見る 注視する 睨めつける

607:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/30 06:55:52.24 s46K0/wo0.net
何のために買うんだ・・・系の書き込みは全部やっかみだから無視でええんやで

608:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/30 11:26:47.07 hhKa2lpY0.net
12K出力ってDP2本使うのかな

609:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/30 12:11:28.66 2V6SbpS70.net
中途半端に2本接続のを出しても短命で無駄なコストだからなぁ
DP2.1接続のを出してRTXユーザーは5000シリーズ買うまでDP1.4でのアプコン運用の方が現実的かな
まぁラデならDP2.1が使えるし
実績的にはRTX5000出るまでに出荷開始するかは怪しいと思うけど

610:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/30 13:15:06.67 s46K0/wo0.net
Crystal褒めてる人しか居ないし多分Indexから乗り換える人多いんじゃないかなぁ

611:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/30 14:34:49.27 pKNgEgfup.net
>>610
Indexから次乗り換えたい難民だけどCrystalは魅力
ただPimaxという会社自体に信用がおけないから様子見状態

612:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/30 14:46:22.10 2V6SbpS70.net
自分はCrystalというか12Kだけど装着感のレビューがあまり見られないのは気になる
8KXも事前に言及は無くて買ったら付け心地がメッチャ悪かったし

613:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/30 19:04:27.60 e8c4gQB50.net
>>605
今までと同じVAMとMSFS2020とAssetto Corsa

614:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 06:38:50.68 I5dvRuys0.net
>>610
所詮は案件・行燈なんだから良いことしか書かんし、言わんだろw
縦視野角がゴミ過ぎる…INDEXの半分以下だからな?
こちらは全て実測値
HFOV VFOV
StarVR One 174 114
Samsung Oddysey+ 104 106
Pimax Vision 8KX 152 103
Valve Inde      108 102
HTC Vive 113 97
HTC Vive Pro 97 97
Acer WMR 97 96
Lenovo WMR 94 94
HP Reverb G1 97 90
HP Reverb G2 94 88
Oculus Rift S 88 89
Oculus Quest 93 93
Oculus Quest2 88 88
Oculus Rift CV1 88 86
一方こちらはあくまでも公称値ですらこのゴミ数値… 実測値はH,Vそれぞれ共に-10前後になると思われる
Pimax Crystal
42PPD V48
35PPD V63

615:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 07:03:16.16 lm0Y9XaJd.net
ちっさ
見にくいからやり直し!!

616:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 07:41:45.34 Q8XRT0n5p.net
CrystalのFOVってINDEXと同じぐらいじゃなかったっけ?

617:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 08:33:47.96 I5dvRuys0.net
「縦視野角」 VFOVって言ってんだろ?
横はINDEXとあまり変わらんくらいではある

618:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 08:41:46.60 /W3hlKIY0.net
クリスタル買うにしても
12k発売日に値下げはありそう

619:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 09:36:06.74 V6r2XQ2Ma.net
どんな計算したら縦60度なんて数字出てきたんだ
portalですら縦100あんのにcrystalだけ縦圧縮するレンズにする意味あるか?

620:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 09:59:59.15 Q8XRT0n5p.net
え?VFOV 48度と63度しかないの?
これが本当ならゴミじゃね?

621:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 10:35:11.01 LWYtmG9J0.net
このデータ正しいんか?
indexと8kxの縦視野角がほぼ同じは無いだろう(両方持ってる)

622:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 12:34:48.54 mLN1DK5AD.net
視野なんて顔の形にもよるから参考情報ですわ

623:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 14:05:26.55 6MdTJA3O0.net
鼻の高さや目の細さなんかで個人で結構違うんだろうなw

624:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 14:13:06.72 YLQq9pVL0.net
めっちゃ寄り目だと視野角広くなるということか…?
外見の格差がこんなところにまで波及するとは

625:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 14:15:58.83 lm0Y9XaJd.net
まつ毛が触れるくらい近づくと視野角増えるって聞いたぞ

626:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 14:31:20.63 y3jJSssNM.net
視野角なんてPPDを犠牲にすりゃいくらでも大きくできるし
実際に身に着けてみるまで公称スペックなんてなんの意味もないよ
視野角広くてもレンズの歪みで周囲がボケボケならグラボの無駄遣いだし
この人カタログエアプでHMD一つも持ってなさそう

627:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 14:35:12.25 6MdTJA3O0.net
肉食獣から逃げれるように草食動物は目が離れて広い視野を持ってるように
外斜視だと脳で処理してる視界は広いんだろうな

628:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 15:22:34.88 I5dvRuys0.net
>>621
INFINITEすら知らん情弱は黙ってような?
少なくとも、お前一人の情報よりはダントツで信頼性が高いに決まってんだろ?
機種によって普及数が違うのでまちまちだが、多いのは数百件とかのデータを元に平均出してるからな

629:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 15:26:29.42 I5dvRuys0.net
>>624
IPD次第でかなり差が出るし、人種による顔、鼻の高さによる目との距離によってもかなり変わるし
そもそも、標準とMODクッションでも変わってきたりするし、HMDの被り方でも変わるやろ
だからある程度の人数のデータを参照出来ないと、他人1人のレスなんて第三者的には参考にもならんのよ

630:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 15:30:39.90 I5dvRuys0.net
IPDは特に横(水平)視野角への影響が大きい
他の要素はディスプレイやレンズとの距離が大きなアドバンテージを持つ要素になるので
縦横(水平垂直)視野角共に大きく影響する

631:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 15:35:03.84 V6r2XQ2Ma.net
crystalのV60度ってどっから持ってきたの?

632:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 15:54:45.13 I5dvRuys0.net
横視野角はどうでも良いとは決して言わんが…
Pimaxを選択している時点でどれ選んでも、横視野角は正直これ以上求めてない所まで行っている
一方でVRで最重要な分野で縦視野角は最重要と言っても過言でないくらいに重要な要素だ!
同じ場面を視てるのに、「顔しか視えない」、「パイしか視えない」、「穴しか視えない」とか…悲しいだろ?とw

633:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 16:01:06.69 I5dvRuys0.net
中学生2年生以下かな?w
ヒント:ピタゴラス・三平方
計算してもよし、別に紙とペンと定規でもあれば計算しなくてもある程度の概算は判るやろ?とw

634:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 16:10:30.81 I5dvRuys0.net
もっと根本的な事を言ってしまえば、横が120くらいしか無いんだから、縦は半分の60前後って解らないかな?w
Crystalや12Kの公式つべ動画観ても良いし、それすら観ずに本体の形状考えても、縦横比1:2くらいやろな・・・って解らないかな?www
さらに言えば、解像度的にも2880x2880大体正方形を2枚左右に並べてるんだから、横2:縦1になるし、視野角も「ある程度」はそれに準じるだろうなって判らんかな?w

635:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 16:13:12.26 y3jJSssNM.net
御託を並べるより被って見比べたら一発じゃね

636:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 16:23:13.00 V6r2XQ2Ma.net
どんな計算すればそうなんのか聞いてんだけど
似たような対角と解像度のreverbが水平垂直変わらないのになんでお前の計算では半分になった?
URLリンク(www.vr-compare.com)

637:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 16:24:55.54 V6r2XQ2Ma.net
>>634
その計算で他のHMDも計算してみろよw

638:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 16:30:43.68 3usz13bB0.net
もしかしてこいつ持ってないのか?

639:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 16:42:00.89 V6r2XQ2Ma.net
持ってない上に小学生以下の頭なんだろうな
パネル2枚分で画角計算とかそれぞれのパネルに風景単純に左右分割して描画してると思ってるバカ
これでPSVRスレでも他人情弱呼ばわりで暴れてんだから恥ずかしすぎる

640:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 16:43:15.25 5Sonh0Vxd.net
横視野角120なら単純計算で縦60は馬鹿では?
横視野角は両眼での重複部分がかなり大きいのは見たらわかるだろ…

641:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 16:53:02.11 y3jJSssNM.net
MeganeXの価格が2.5倍になったのマイクロOLEDの歩留まりが原因だって記事が上がったけど
PimaxはQLED選んでよかったな

642:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 16:59:38.81 5Sonh0Vxd.net
マイクロOLED、多分ソニー製でミラーレスのEVF転用で既にこなれた技術だと思ってたけど何があったんだろね

643:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 17:15:23.10 wYydRput0.net
pimax持ちってやっぱ気持ち悪い

644:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 17:21:49.52 G4SludXt0.net
>>643
例えばどんな事?
>>634が一番気持ち悪いと思うけど?

645:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 17:28:18.35 y3jJSssNM.net
>>642
ファインダーで覗くための超マイクロOLEDパネルは1枚のシリコンウエハから大量に切り出せるから歩留まりが悪くても良品の個数を確保できるけど
VR用のでっかいマイクロOLEDは一枚のウエハから数が出ないから不良品の数がそのまま値段に上乗せされるんやね

646:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 17:30:38.15 wYydRput0.net
>>644
俺も含めてみんなだよ

647:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 17:38:33.72 G4SludXt0.net
お前も含めるんか...
ASKに載ってるがいよいよかな?
URLリンク(www.ask-corp.jp)

648:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 17:43:05.76 y3jJSssNM.net
予約すら始まらないMeganeXより買えるCrystalってな
でも焦る必要はないCrystalは出荷数は多いだろうしとりあえずLighthouseアタッチメントの使用感待ちで

649:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 18:14:00.74 byUPLe9U0.net
なんでもいいから12Kはよ!

650:名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdba-U/Lf)
23/01/31 19:38:03.19 5Sonh0Vxd.net
>>645
調べたらカメラ用のが大きくても0.7インチ(1000万ドット近く)でメガネが1.3インチか
そこまで大きなカメラ向けは無いみたいなのでその差なのかね

対角で倍面積比4倍かなるほど

651:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 19:48:46.23 j1Qaa72z0.net
3月ボーナス勢だからはよcrystal買わせろ!

652:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/31 20:08:45.06 OHslUuez0.net
緑内障で縦視野角がなくなってきてる俺最強
いや、まともな視界を持ってる人がうらやましいよ。もう諦めたし慣れちゃったけど。

653:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/01 01:26:15.74 vgx5dgRz0.net
Portalプレッジした人は何か続報きた?2月末くらいには手に入りそう?
それが落ち着いてからじゃないとCrystalも12kも先に進まなさそう

654:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/01 07:44:52.10 VpR8vhow0.net
今月はPSVR2も出るしな

655:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/01 21:02:51.81 CAusky0U0.net
Crystalの価格表記戻ったね。
値上げは杞憂だったようでよかった

656:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/01 21:06:53.07 NNI0vc5oM.net
>>650
しかもファインダー用OLEDはデジカメやテレビカメラなどあらゆる製品向けに売れるけど
VR用OLEDはメガネX向けの特注品みたいなもんだからそりゃ値段さげられないわなぁ

657:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/02 21:04:28.01 yUfnrnDw00202.net
アスクってとこによるとCrystalは2月中に発売ってなってるな
まぁ発売=予約≠出荷って可能性もあるけどそう遠い話ではなさそう

658:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/02 21:28:17.47 zQZA6xkq00202.net
skyrimVR modてんこ盛りでも3080で8kxでもぬるぬるあそべた、しかし FFremake VR化すると とてもじゃないが8kxはまともに動かない 5kxだとまぁまぁ動くが敵がいっぱいでてくるとかなり厳しい
4070tiだと やっぱ違う?crystalも予約しているけど 3080は見限るべきでしょうか?

659:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/03 15:01:45.55 oqifskb3M.net
4000番代は価格よりケースに入るかを気にするべき

660:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/03 15:04:12.02 769tdqcJ0.net
1Uサーバーで組んだらいいんじゃね?

661:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/03 19:09:39.88 k4KSwTyO0.net
>>659
まさに俺は4090入らないからスキップしたわ

662:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/03 19:16:03.99 XbUOQbhC0.net
4090入らないから6000にしたわw

663:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/03 19:38:57.77 3CR4i/wud.net
70tiはメモリ帯域が遅いから4kはしんどそう

664:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/03 20:05:29.51 4pSelZns0.net
VRもメモリ帯域大事なのかな?
何処のレビューもVRの検証がない

665:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/03 21:28:47.25 oqifskb3M.net
メモリ帯域よりVRAM容量のほうが大事だよ

666:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/03 22:09:08.58 4pSelZns0.net
なるほど...H100が最強なんですね

667:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/04 15:13:29.15 rnBHl9Fw0.net
4080・4090ともに電源・ケース(場合によってはマザボもw)変えなきゃいけない・・
人柱になって70ti買ってみようかなぁ

668:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/04 15:19:04.69 Fu86CZx80.net
4090はケースの幅がないと横の蓋に電源ケーブル当たって発火の危険があるからな

669:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/04 21:41:30.65 ZSYpVhWy0.net
>>667
マザボは別に替えなくて良いような
>>668
幅が足りないなら蓋をしなければ良いような

670:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/04 21:59:37.13 IyJTdQq30.net
実際に使ってる人間からして、付属のpcie8ピン変換ケーブルは間際で曲げると変なテンションがコネクタに掛かりそうだけど、
対応電源の12VHPWRケーブル(自分はCORSAIR)なら挿す前に曲げ癖を付ければ割とコネクタの間際で曲げても変なテンションは掛からないかな
あとスレタイやまとめは適当でもセンセーショナルさが優先だろうけど、発火と融解は全く別の事象なので釣られ他所で使うのは注意
それにコネクタを確実に奥まで挿す注意喚起後は融解報告が激減しているので、殆どのケースでは甘挿しが主原因のよう

671:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/04 23:12:35.64 qwwqo4DoM.net
>>669
蓋せず使うとか正気じゃないわ

672:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/05 06:52:41.98 5P0fUJtF0.net
実際にTuf4090使ってるが、冷え冷えのノートラブルで満足度は今までで最高だね
はよPortalだのCrystalはもう良いから12Kをはよ出せよ

673:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/05 06:57:17.54 5P0fUJtF0.net
サムの新型は公式発表されたし以前の情報のが出るなら視野角180だし、アップルも出るかもしれんし
出し惜しみしてないで、12Kははよ出して先行逃げ切りしないと売れないまま終わるぞ!

674:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/05 09:34:45.17 TOhJZ7MKM.net
>>672
12Kはやる気無いみたいよ

675:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/05 10:05:22.03 ruKmc+Ah0.net
Appleが出した後に他のメーカーが新製品出すのは厳しいな

676:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/05 10:18:18.45 G3D2MoLsd.net
VR元年頃に色んな所でPSVRをVIVEやRIFTと並べてた時も思ってたけど、製品は似てても違うセグメントの比較は意味の無い気がするのだけどな

677:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/05 18:27:04.13 wDA4yW3F0.net
12kは、下取りプログラムとか利益の前借みたいなことしちゃったから
本当に出す気があるのか不安だ。

678:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/05 18:33:16.43 GtlSJCcR0.net
>>671
お前の正気のハードルめちゃ低過ぎるような

679:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/05 19:10:06.86 E7Iklywh0.net
>>677
アレのせいでクリスタルの売上減ったよな

680:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/05 19:43:22.54 cj/TnJph0.net
>>679
差額は払わなくちゃいけないんだし絶対に下取りプログラムに参加しなくちゃいけない訳じゃないんだけど下取りに出さなくちゃって強迫観念に駆られるな
そうするとクリスタルはスルーでいいかなと思ってしまう

681:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/05 19:55:57.58 acm0aaAJM.net
12K凄いな
横視野角はどうでもいいけど垂直視野角が135度なのは半端ないよ
足元まで見えそう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

431日前に更新/222 KB
担当:undef