【HMD】Meta(Oculus) ..
[2ch|▼Menu]
246:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 15:32:54.41 bcA14lcI0.net
こういう急なレス正直好き
思わず笑ってしまう

247:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 15:36:26.33 KGQwr4Y70.net


248:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 15:37:57.94 ItO0tbY00.net
Q3にあまり期待しない方が良いかと
どれだけ頑張ってもスタンドアローンで
今のPCVRのレベルを超える訳ないんだし
しかも現状でもQ2のスペックを出し切ってるゲームは少ない
開発費がペイ出来ないから人と時間が掛けられないから仕方がないけど

249:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 15:40:20.94 ili1YfAG0.net
> ワッチョイW 7bf2-8lLW [202.226.58.200]
キチガイの盆踊り

250:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 16:25:23.99 +5vwOdF9M.net
いくらHMDが進化したところで実写レベルを体験出来るVRコンテンツがあまりないからな
VR動画は8K以上が主流にならんと恩恵少ないし、まだ進化の時期ではないのかも
没入感のため視野角が欲しいけどQuestはそっち路線じゃないし

251:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 16:47:37.88 y4UKc7bs0.net
高画質版クエストとかでたら即ポチっちまうぞ

252:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 16:52:14.93 wFddScMO0.net
みなさんオキュラスストアにもSteamにも売ってあるゲームは、どちらでDLされてますか?

253:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 16:54:43.15 i3mC/t8Rd.net
ってかさ、これ以上進化しようがないと思うんだよ
・解像度上げてもコンテンツが追いつかない
・騙せるのは視覚と聴覚と腕(手に非ず)の動きのみ
・実写は結局全天球動画
これらはVR元年の2016からずっと変わってない
VR自体の活性化って言うなら、ハードの進化じゃなく、今この現状のハードウェ環境を活かすソフトウェアの方だと思うんだけど、
ユーザー側が『VR』って言われて思い浮かぶのがまずはフルダイブ、って言うよりSAOだから状況が噛み合わないんだと思うよ
このジレンマはパルマー式VRから脱却しない限りずっと続くと思う

254:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 16:56:07.99 7qzU6sKG0.net
>>252
そりゃあ買ったほうのストアだろう

255:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 16:57:20.40 CJVeYSSzp.net
とりあえず有機ELパネル、標準ストラップの改善したQuest2Sを据え置き価格で出してくれたら買い換えるけど今持ってない、使ってない人が買いたくなるような進化は無理だよね

256:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 16:59:23.04 vtcV9UMpM.net
サイズ小さくする事しかないっつーかそれが一番重要で、軽量サングラス型HUDの実用レベルのが出たら一気に変わるんだけどね

257:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 17:14:02.91 fPd0XjYXd.net
>>252
基本Steam
可能性は低いけど、HMDをquest乗り換えることを加味するとOculusストアで買う意味無いかなって思う

258:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 17:42:38.56 J6M8jA/vM.net
俺はいずれ小型軽量化する方向性のVRグラスとフルフェイスヘルメットみたいな方向性のゲーミングヘッドセットに2極化されると思うな
PCがタブレットとゲーミングフルタワーに別れたように
フルフェにしちゃえば視野角も性能も冷却も重量バランスも解決やろ!知らんけど

259:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 17:43:45.94 suEbcZzIp.net
>>257
たしかにそうですね!
ありがとうございます

260:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 17:44:54.42 2qx1eyEQM.net
スマホは持ち歩くモノだから購入者が自然と広告塔になってくれたのが普及の理由の1つ、気軽に持ち歩けて人前でも使えるレベルになったらようやくスタートラインかね
現状は普及を一旦諦めデバイス好き向けに路線変更してるように思える、そのほうが俺は嬉しいけど。

261:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 17:47:19.31 OyLESdvUM.net
バッテリーを後頭部にマウント出来るように本体の外に出してハイコントラストで発色の良いパネルにしてくれたら他の機能ほそのままでも今なら10万までは出す
メガネ型はこの方式が好き
URLリンク(www.sony.com)

262:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 17:54:31.83 8v4pUvllp.net
サイクロプスかな?

263:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 17:54:52.51 7qzU6sKG0.net
>>259
買うなら絶対にオキュラスストアな。
クエスト版がDLできる場合あるし
オキュラスストアのほうが安い場合多い。
何よりもsteamVRが不具合多すぎで最悪すぎる

264:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 17:59:44.08 VsrHkx/NM.net
reviveあるからソフト資産的にはどっちでもいいんじゃない
プラットフォームは将来的にsteamの方が長生きしそうだからsteamで買ってるけど

265:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 18:13:05.09 4cWmfVeta.net
>>253
SAOなんて誰も知らねえよ馬鹿アニオタ

266:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 18:26:05.00 hhzLmfmTd.net
>>265
お前なんにも知らないでMetaQuest
使ってんのな

267:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 18:35:02.19 4cWmfVeta.net
>>266
意味不明
馬鹿じゃないのお前

268:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 18:36:09.18 /zBakqf40.net
ファナでセールはじまった模様
安い…のか?
URLリンク(www.fanatical.com)

269:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 18:39:41.76 aaBlhW8Z0.net
ザッカーバーグちゃん我に返っちゃったっぽいしなぁ

270:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 18:47:19.79 H8MV2yQT0.net
>>267
殆ど全てのVR開発者はSAOに触発されている事実
決してアニヲタでは無いがアマプラ無料なので観てハマった
既にVR歴3年になるので今更だけどねw
フルダイブなんてSFだけの世界でタイムマシンたいな夢物語
でも実現可能な技術で近い事をやろうとしてる
それが殆どのVRに携わる人間の黙秘なんじゃないだろうか?
自分も萌アニメとかどっちか言うと気持ち悪い
SAOにも若干キモい部分もある事はあるが
それを差し引いても凄く面白かった
死後はアンダーワールドに行きたいかもw

271:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 18:47:59.79 H8MV2yQT0.net
黙秘→目標の間違い

272:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 18:54:05.11 p/FKMbQCM.net
Steamのモナリザのルーブルみたいなのを本格的にやってGoogleearthに接続してくれるだけで年寄りが喜んで金払うコンテンツになるのにね
岩とかばっかりでつまらんよ

273:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 18:59:01.88 z19x3shJ0.net
アニメやゲームで現在のVRと比べる話でヘッドセット被ってコントローラーで操作する.hackが出てこないのが悲しい
.hack//Link…?
そんな名前の人は知らない

274:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 19:07:39.61 fpQjC7GX0.net
>>265
VRやってる時点でみんなオタクだぞ仲良くしろ

275:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 19:23:52.24 ItO0tbY00.net
eスボーツでVRのゲームが少ないのが勿体ない
中継用に鑑賞用の第三者視点カメラがあれば流行ると思うのだが
既に鑑賞モードがあるゲームもあるのに

276:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 19:25:05.87 +JOLVcsX0.net
.hack//って 単なるMMO RPGだったような
VRな題材だっけ

277:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 19:33:44.06 Vd3Z+W4B0.net
あのインターフェースでしっかりログアウトできなくなってプレイヤーが昏睡して病院送りになったりするんですよ

278:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 19:41:21.29 c9vDIHWUM.net
>>264
revive使えば不具合なく全く同じようにメタストアのゲームプレイできるの?

279:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 19:42:31.79 7qzU6sKG0.net
>>275
テレビでHADOはたまに見る。
AKB48がやってる

280:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 19:45:31.55 7+pxZahy0.net
reviveはあくまで有志の人が頑張って各ベーム動くようにしてる
オキュででた新作ソフトがすぐ動かない場合もあって数日まちなんてのはよくある

281:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 19:46:57.45 ET8zyNKjM.net
HADOはVRじゃなくてARだな

282:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 19:52:29.93 +JOLVcsX0.net
steamでも買うが
クーポンちょくちょく
送ってくるから
Oculusストアもどちらも使ってるな
クロスバイエクスペリエンスだと
単独でもPCVRでも動くから得な感じするんだが
日本からのアクセス遮断してるし
VPN刺して見に行っても全てのゲームが網羅してる訳じゃないし 中途半端なんだよな

283:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 19:59:32.56 H8MV2yQT0.net
PianoVisionいいな
取り敢えずAir Pianoで遊ぶだけでも楽しい
いつかキーボード買って試してみようかな

284:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb01-CDQM [60.111.227.241])
[ここ壊れてます] .net
.hackのログアウト出来なくなるのはプレイヤーがゲーム内に取り残されてる訳じゃなくて

現実のプレイヤーはポリゴンショック的なので気絶
ゲーム内ではプレイヤーの思考を再現した放浪AIがプレイヤーとして活動
なのでプレイヤーが眠ってる間の記憶は無いって設定

そもそもあの世界そのものが究極のAIを作り出すための人のデータを集める為の環境でしたってオチ

説明つかない部分もあるけど割と現実的
端末がアイトラッキングとフェイストラッキング対応しましたとかVRの進化も話が出てきて面白かった

285:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 20:45:38.44 BZDbfQolr.net
>>253
個人的には今の性能で、小型化の方へ進化してもらいたい。サングラスサイズで気軽につけれないと結局ニッチな機器で終わると思うし、自分も面倒で使うのやめそう。

286:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 20:49:38.29 DwtY6OeT0.net
>>284
.hackそんなかんじだったのか
パロディモードしか覚えてなかったぜ

287:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 21:01:51.29 EcRxQylCM.net
サングラス型のHMDって結構水平出しが難しくて傾いちゃうんだよね
>>261みたいなヘッドホンで固定する方式を推す理由の一つ

288:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 21:02:03.61 KvgDogoY0.net
サングラスサイズは無理だろう
アイマッサージャーのサイズと重さぐらいまでが現実的なレベルかな
できれば頭の上から被る形ではなく、メガネみたいに正面から掛けられる形にはしてほしい
些細なことだが頭の上から被る動作は、地味に大仰で億劫な気分を生む
デザインはあれだがvive flowぐらいが理想

289:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 21:25:40.07 POhOB1PB0.net
hackはアニメとか見直すと若干辛気臭い。。
少しコミュ下手なキャラ達の会話の間をBGM付きで楽しむ作品な感じがするから
SAOほど幅広くはウケなかったんだろうな

290:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 21:31:11.98 GX0E2UWMM.net
SAOみたいなフルダイブは非現実的だなんてことはほとんどの人が理解してる筈だけどVRのイメージがSAOに引きずられてるなんて有り得るのか?

291:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 21:43:25.47 z4tB29por.net
まずフルダイブと一般に普及してるVRの違いが分かってない人は多い

292:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 21:59:35.76 GAXqxRSc0.net
個人的はソードアートオンラインより後の世界のアクセルワールドかなぁ(何の話?

293:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 22:18:41.05 /zBakqf40.net
どっちの主人公の体形に似てるかだよね分かります

294:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 22:21:33.49 tUFZOE9aM.net
ホリエモンが推してる網膜レーザーディスプレイはいつ実用されるのか?ってか試作品すら出来てないんだっけ?

295:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 22:32:00.19 mDA8oDtZ0.net
>>268
fanatical教えてくれてありがとう。swarm買いました

296:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 23:06:56.77 zIyP6aPK0.net
目標はレディプレイヤー1みたいな感じだと思うな
全然コンピュータが追いつけそうにないが

297:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 23:10:07.34 lqVe9ThO0.net
>>275
PSVR対応のワイプアウトオメガコレクションはe-Sportsに正しくドハマりなんだけどね。
僕もVRだとスピードラップやタイムトライアルで世界ランク10位台~ひと桁台まで昇れたんで大会とかあったならメディア露出あったかも。
>>294
あのゴリラはミイラ取りがミイラになった好例なんだわ。
既得権益を脅かしたことで既得権益側にボコされ結果既得権益側に寝返ったチキン。
今や遺伝子組み換え食品や遺伝子改変ワクチン推進のCIAエージェントゴリラなんで支持しちゃいかん。

298:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 23:20:39.19 k2QoQPks0.net
>>296
コンピュータもそうだけど、歩行デバイスなんかの機械機構の方も映画の様には無理だよ

299:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 23:20:44.47 POhOB1PB0.net
脳膜投射のレーザーディスプレイは目の悪い人向けの機器として2018年あたりには商品出てるみたいだけども。開発はさらにもっと前
目の動きに弱い、綺麗に見える範囲が狭いみたいな話もあるみたいだし
その辺のデメリットから一般向けのARVR用途には採用されてないだけじゃ。

300:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 23:29:26.23 f+kOu8SMM.net
ワッチョイW 7bf2-8lLW
こいつ糖質?
触らない方がいいのかな

301:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 23:34:27.65 k2QoQPks0.net
>>268
気になってたのがあったので2つ買った
こういう外部のセール情報助かるわ。ありがとう

302:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 23:44:09.29 z19x3shJ0.net
ボディシェアリングの技術が一般家庭で実用レベルになれば介護施設にあるような簡易的なサポート器具でも歩いてる感が再現出来る日が来るかも
磁力とか上手い事利用すれば騒音も防げそうだしね

303:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/15 23:47:20.07 H8MV2yQT0.net
>>296
あれこそ誇張し過ぎ
SAOみたいなフルダイブ技術無しで
ゴーグルとグローブ、歩行デバイスだけであんなのあり得ない
ま、好きな映画だけどね

304:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/16 00:25:50.00 R//l1q8h0.net
眼球交換できたら手っ取り早いんだがな
ウィルス感染して視界の隅で常時変な広告映るとか近未来的じゃね?

305:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/16 00:33:36.55 Sty02WgCa.net
q2長時間遊ぶと結構本体暑くなるよな鰤に排熱ファンとか付けなくていいのか?まあその分重くなるからやらないか
外装をプラじゃなくて放熱しやすい金属とかにしたらマシになんのかな

306:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/16 00:35:22.75 rdcIiv8O0.net
もう脳直しかないな
そもそもフルダイブって言葉の定義が今後ガンガン変わってくだろ多分

307:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/16 01:02:21.80 IV9HajbEM.net
>>302
ボディシェアリングが完成したらマトリックスにだいぶ近づくな

308:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/16 01:15:37.46 5chueWwC0.net
スマホみたいに気軽に使えて何時間でもできるってとこが大事だろうから、やっぱまずは小型化せんとあかんやろな。
あとは楽な姿勢で寝ながらできるように、実際には寝ててもVR内では起立してるような機能がほしい。VRchatやってていつも思う。

309:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/16 01:17:12.70 hgx/D17E0.net
SAOみたいなフルダイブなんてありえないから
現実とフィクションの区別はつけたほうがいい

310:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/16 01:18:48.49 kC0Y0sqLp.net
現実の重力はどうにもなんないから寝ながらやるなら脳直しかないわな

311:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/16 01:29:14.17 C1Bvm/Xd0.net
>>309
そんなもん皆解ってる
いちいちカッコつけて言う事でも無いから

312:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/16 01:30:18.17 5chueWwC0.net
そいや寝ながらVR2年以上やって頭蓋骨陥没したのがツイッタにおったな

313:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/16 02:18:09.67 WtpnMLC90.net
>>308
座りながらやればええやん

314:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/16 05:56:13.75 +f998KP90.net
>>312
何でドーナツ型の枕とか使わなかったんだろう?

315:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/16 06:03:08.67 NlLuWW8Sd.net
>>311
ところがどっこい分かってないのも相当紛れ込んでるんだよ
過去スレのPart.132の冒頭見てきてみ

316:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/16 06:14:41.49 C1Bvm/Xd0.net
>>315
出来たら面白いなって夢物語程度の願望に
技術的に不可能だから無理って当たり前の事を言ったので
しょーもない奴ってバカにされてた人かな貴方は?

317:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/16 06:22:34.25 fqOvCMAQM.net
そんな前の話まるで昨日のことのように
双方相当ねにもってた模様

318:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/16 06:26:56.70 NlLuWW8Sd.net
俺は書き込んでたやつじゃないぞ?
スレ跨いでドンパチやってたから覚えてるだけで

319:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/16 06:29:14.96 XE5i2G9FM.net
そっか
まあそういうことにしておいてあげよう

320:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/16 07:03:25.20 toiaI6QP0.net
>>314
頭に角が生えてる場合も
ドーナツ形の枕すると楽なのかな
URLリンク(i.imgur.com)
ぎゃるがん2の某人物も「寝るときに角が邪魔」だって言ってたな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

674日前に更新/76 KB
担当:undef