【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その16 at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/05 21:12:12.70 i0cuXxU/0.net
>>898
気にしないんなら、つべこべ言わず現行機を買えばいいと思うよ。

901:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/05 22:07:40.85 xfxm9duV0.net
>>897
今まで不具合のまま売ったの何かしてくれるのだろうか?

902:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/05 22:19:38.13 DkKT/e6P0.net
新製品が出たらくやしいってのは良く分からん
さっさと買って楽しんだほうがいいと思うけどな

903:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/06 01:45:57.71 gIgBP3Av0.net
>>901
今でもダンマリ決め込んでるから、何もしないでしょ

904:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/06 02:07:08.65 0EcIj/Ig0.net
>>896
映画って24フレーム、すごくて60だからねえ

905:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/06 05:07:56.75 6N6JjLMj0.net
>>903
パナソニックのチップ問題だから、パナソニックが何も言わないとメーカーもだんまりだよね。

906:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/06 05:11:36.15 V/kQZ4p50.net
ヤマハは去年12月にアナウンス出してるが、結局今でも解決見つかってないようだな
マランツだったかは今年モデルから問題無しとしてる
俺はeARCで繋いでるからSXで4k120hzとドルビーサラウンドの両立出来てる
HDMI2.1を捨ててeARCで良しとするなら少し安いモデル選べるし

907:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/06 08:52:49.92 kg3DobBn0.net
バグ修正無しで放置?

908:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/06 09:05:25.60 Q5FsxEKd0.net
>>903
ダンマリとかデマはいかんな
URLリンク(denon-jp.custhelp.com)

909:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/06 10:13:10.16 DB/28cwr0.net
>>907
3月末に解決策を発表して第2四半期から解決するらしいよ
URLリンク(www.youtube.com)

910:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/06 11:04:51.89 xcxWVaBm0.net
zone2って、アメリカみたいにホームパーティやるお国柄のところには必要な機能だな。

911:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/06 11:24:49.56 1BLLTZw60.net
>>909
時期的に対策チップに交換とかなのかなあ
コントロール基板全取っ替えとか
URLリンク(www.denon.com)

912:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/06 11:29:22.67 V/kQZ4p50.net
ファームウェア更新でどうにかなるもんじゃ無いだろうから送り返しての対応になるんだろうな

913:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/06 15:48:22.81 U9QSwr8e0.net
>>912
めんどうだな

914:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/06 21:17:52.98 fBf7hbDg0.net
在庫が復活してるんで1600を購入予定
アトモスがどんなもんか楽しみ

915:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/07 08:20:27.30 EOyzAn7c0.net
AVR4700を使っています
FPSゲームをするのに足音を聞き取りたくて
ASTRO Gaming ミックスアンプ プロ を
購入する予定なのですが
設定の仕方がいまいちわからないです
AVアンプを介して使用できるものなのですか?
教えてください

916:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/07 08:25:11.28 TCucHbC30.net
>>915
URLリンク(gaming-gadget.com)

917:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/07 08:28:08.48 dBtceFKN0.net
mixampのバーチャルサラウンドなんかゴミだぞ
そんなんで足音聴こえるようになったとか言ってるのは全てステマかそれまでまともなヘッドホン使ってなかったという事
FPS向けのヘッドフォンスレあるんだからそこ見て勉強しろ

918:913
21/03/07 08:42:18.72 EOyzAn7c0.net
レスありがとうございます。
PS5で使いたいのですが
ミックスアンプってあんまりよくないのですか。。
バーチャルサラウンドがだめならステレオはどうなのかなお思っています

919:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/07 10:07:01.23 UzBM6MFw0.net
>>918
>>917
糸冬り

920:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/08 12:17:14.90 S3oMiBDk0.net
デノン公式HP
URLリンク(www.denon.jp)

921:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/08 18:57:09.21 HRVeAsoe0.net
>>633
在宅偽装できますね。
旅行の時に使えるので、試してみよーっと。

922:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/08 23:09:15.14 8PBiaBbc0.net
>>921
一々音ならさんでも外からエアコンも照明もオンオフ出来るでしょw

923:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/09 16:19:29.55 BarZjHz90.net
lp

924:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/11 10:42:07.49 OSy1IWtF0.net
sc-t17/37って軒並み値段上がってるけど値上げとかあったのかな?

925:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/11 11:14:35.37 ILNLI/df0.net
スピーカーは変わってないはず
今オーディオブームで在庫がないので安売りする必要がないだけのことでしょう

926:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/11 12:36:11.80 kzx+As940.net
>>925
え?

927:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/11 18:08:15.96 6oatCOeD0.net
オーディオブーム?
パラレルワールドかな?

928:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/11 18:20:47.99 NQdH9XYM0.net
マイナス宇宙かな。

929:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/11 20:59:19.61 dcBNlL8+0.net
エントロピーの減少かな

930:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/12 00:25:24.64 My20AtT00.net
今までAVアンプにAV機器は繋げてたんだけど
旧アンプは挿せる口数が少なかったせいもあり
PCはディスプレイに直でDP接続
今回DENONの1600導入しようかと思うんですけど
HDMI接続一本でPCをアンプにつなげる方が多いんでしょうか
音楽聞くときはHDMIまたは光ケーブルで
普段作業やちょっとネット見たりつけたり消したり
スリープ多いときはアンプ電源入れずDP直出しとか使い分けるもの?
それかHDMI一本で譲二パススルーがデフォなんでしょうか
あるのかわかりませんが遅延とかも存在するのか気になります

931:350
21/03/12 09:05:53.24 mXGUWgUl0.net
>>930
俺は、PCのHDMI出力を切替機で、AMPとモニターに繋ぎ替えてる。
音声はDDC経由でデジタル接続。
PCとモニターを繋いでる時は、
音が出ない(;´Д`)

932:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/12 09:10:07.53 mXGUWgUl0.net

追記
AMP に繋ぐ時はプロジェクター投影なので、
モニターは映らない。

933:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/12 10:40:55.56 kbefa6JP0.net
>>930
PCは2chシステムとマルチchシステムを別に使用している、モニターはDP
通常はUSB→USB-DAC→プリメイン(2chスピーカー)で使用
映画はHDMI→AVアンプ(マルチchスピーカー)→TVで使用している

934:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/12 21:10:43.33 KbxNbmF20.net
>>930
|--TV--(eARC)--AMP--(Bluetooth)--(スマフォ)
|
|--(HDMI)--PC
|--(HDMI)--PS5
|--(HDMI)--チューナー
|--(HDMI)--サウンドバー
|--(光out)--サウンドバー
アンプの電源入れたくないときはサウンドバー、機器は全部TV直刺し&有線LAN接続
20年位HTPCやってるけど今が一番TVとPCを繋ぎやすいな

935:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/12 21:40:10.38 cN4i+o/B0.net
>>934
>|--(HDMI)--サウンドバー
これ音出るの?

936:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/12 21:47:03.28 My20AtT00.net
みんなアドバイスありがとう
今気づいたけどこの機種4KHDRには
対応してないんだね
2khdr使い人って居るんかな?
4khdr非対応使わないまでもちょっと誤算だったわ

937:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/12 21:54:37.81 cN4i+o/B0.net
HDRには対応しているのでは?
URLリンク(www.denon.jp)
HDMI端子 入力× 6(フロント × 1)
出力× 1(4K、HDCP 2.3、BT.2020、HDR10、Dolby Vision、HLG、3D、DeepColor、x.v.Color、Auto Lip Sync、eARC、ALLM、HDMIコントロール対応)

938:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/12 22:23:31.79 KbxNbmF20.net
>>935
出ないよ、HDMIは制御用、電源とかボリュームの連動、サウンドバーの設定が画面上で出来る様になる、とかね
光outはうちのTVだと入力に関わらず垂れ流し

939:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/13 00:24:42.60 3AZWgUS60.net
>>938
よくわからないんだけど、例えばテレビ側の操作で外部のアンプに切り替えた時に、AVアンプをオンにするのかサウンドバーをオンにするのか選べるの?

940:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/13 01:21:01.56 wGOqfP4m0.net
>>939
TVはsony KJ-55X9500G、サウンドバーHT-X9000F、アンプAVC-X6500H、アンプ側のHDMI電源連動off
eARCが優先なのでアンプの電源on/offで自動的にアンプ/サウンドバーが入れ替わる
サウンドバーはHDMI連動にしてるのでTVの操作のみで完結、普段なにも意識しない
アンプ電源on、音量操作はアンプのリモコンになるけど、ラーニングリモコン使ってるので押す位置が変わるだけ
あくまでもうちの環境の話、TVの音質がくっそ悪いので良ければこんな事しないですむんだけどね

941:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/13 08:31:06.60 66eBkjE40.net
面白い使い方ですね。そんなことできるなんて知らなかったから参考になった。

942:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/13 09:27:51.37 P15hQiTT0.net
Amazon musicHDにお試しで入ったら聞きたい曲がハイレゾで沢山配信されてたので
PCのしょぼいスピーカーで聞くのが勿体無く思いAVアンプ経由でステレオ再生しようと思うのですが
PCとアンプをHDMIでつなげて音出せばいいんですかね?
USBDACを間に挟んだり光デジタルで接続したりしたほうが良いんですかね?

943:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/13 09:44:30.05 qrnim7zP0.net
DACは要らんと思うけど個人的には光で繋ぐ
なんとなく

944:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/13 09:46:48.77 3HLI02re0.net
DENON(デノン)のAVアンプ 価格一覧
URLリンク(kakaku.com)

945:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/13 10:07:00.55 gxW31AtB0.net
AVR-X4700Hの購入考えてます。
価格のことですがノジマで154400円でクーポン8000円ぶんでてますがこれは買いでしょうか?

946:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/13 10:30:37.02 UDIcA4fo0.net
買い時

947:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/13 11:23:52.05 rulF4yvm0.net
もしかして4KHDR対応できないって出るのは
HDMIケーブルのせいだったりするのかな
初歩的ミスか…4k表示はできてるから気付かなかった

948:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/13 11:27:21.08 ri3ouWfR0.net
>>947
HDRはHDMIが18Gbpsの拡張(高速)モードじゃないと行けないんだけど
パナソニック以外のテレビは工場出荷設定が標準モードになってるし
アンプにも切り替えがある

949:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/13 12:42:29.93 AJlkrhOR0.net
>>942
Amazon Music HDアプリ内蔵のアンプがあるのでパソコンなしで聞くのがもちろん音質的にはベスト
パソコンからの接続だとHDMI、同軸、光、USBがあります
自分ならあれば同軸にしますけど光でも十分です
アンプが対応してればUSBもいいです
例えばPMA-60だとUSB対応してるのでパソコンの音楽を再生するにはいいかと思います
スピーカーも買ってください
それともすでにアンプはあるけどって話ですかね
あれば同軸、なければ光ですね

950:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/13 15:49:21.55 s7KDWiD80.net
>>947
eARCで繋ぐのに多分ケーブルがだめなのでケーブル注文したよ

951:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/13 16:17:06.25 P15hQiTT0.net
>>949
回答ありがとうございます
手持ちのアンプはAVR-3313で5.1.2(フロントハイト 今は亡き DolbyProLogic IIz 仕様)なので
MacBookProからtypeC→HDMI接続で音を鳴らします
ただ3313はフロント2ch(KEF Q350 )でステレオ再生すると音が痩せてるんだよなぁ
DENONの安いステレオアンプ買い足すかな・・・
これが沼か・・・

952:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/13 16:19:26.53 1T59kvH40.net
>>942
俺は古いPCをAV用に使ってて、
パソコンがハイレゾに対応してないから、
USB接続のDDC買った。
DDCから同軸デジタルでアンプに繋いでる。

953:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/13 18:12:08.19 66eBkjE40.net
>>947
もしここの設定が標準になっているなら拡張にしてみて。
URLリンク(manuals.denon.com)

954:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/13 19:49:26.69 UDIcA4fo0.net
あれ

955:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/13 21:09:11.28 DR3FEAZI0.net
>>951
MacBookProだと最近のモデルは光出力はないみたいですね
HDMIよりUSBのほうが音質は良いような気はしますね
PMA-60だとそのままUSBで接続できますが3313もそんなに悪いものではないのでどの程度違いが出るかは不明
新しいので音はきれいになるとは思いますけど
その上だとPMA-1600NEですかね
このクラスなら間違いなく音は良いです
PMA-60がとりあえずUSB入力ありでは1番安いかつ高音質かと思います
MacBookProの設定でAudioMIDI設定でフォーマットのレートを上げる
そして、排他モードにチェックを入れると最高音質になるみたいです

956:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/13 21:19:40.95 oGccmmpo0.net
>>953
これでした…拡張しました
制限かかってるってことはオンにすると
消費電力かなんかあがるのかしら

957:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/13 21:25:32.47 DR3FEAZI0.net
最初から拡張してると対応してないテレビに繋ぐと何も映らないので

958:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/13 21:30:08.99 oGccmmpo0.net
>>948
>>953
親切に心配していただき
ありがとうございました
HDRモードやっぱり綺麗ですね
>>950
ケーブルなんかも規格合わせていかないと
ですねアドバイスありがとうございます

959:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/13 21:55:50.75 bzWNCsXw0.net
>>955
HDMIは初期世代が酷かったせいでそういう印象があるけど、最近は音がUSBと比べて悪いとかはないって聞くけどね
実際DENONの上位アンプでもUSB入力端子ないし

960:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/13 22:29:51.36 BS45Q43E0.net
3313を活かすならパワーアンプダイレクト入力のあるプリメイン買ってフロントパワーとして使えばおk
仮にHDMIの音質ガーとか3313の音質ガーってなったらUSB-DAC買ってプリメインとアナログ接続して音楽聞くときは3313を切り離せばいい

961:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/14 00:46:51.06 SiQIs4c3O.net
3314→サンスイD607Xで聞いてるわ
解像度はあんまり変わらいような気がするけど、音はまろやかになって聞きやすくなった

962:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/14 14:08:20.65 muRZ6/QI0.net
AVR-X4700検討してますが価格コムのクチコミにチップ問題とかあったんですが
HDMI関係に不具合があるんでしょうか?

963:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/14 14:40:30.89 FK7Chksp0.net
ようやく使えるように
慣れてきたけどソニー系長かったせいか
怨霊ボタンが左だったらなくらいかな?
今もsony機器混在してるから上げよう
としてchの方押してること多い

964:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/14 15:06:56.90 I8UzhM5A0.net
怨霊ボタン・・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

965:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/14 15:58:53.36 c8O8hgvO0.net
俺の付いてないぞ怨霊ボタン

966:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/14 16:10:19.52 EIq53hH80.net
そんなの付いてるの?…買い足そうかな

967:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/14 16:34:47.96 rtaJ8Izq0.net
どうりで勝手にボリュームが…

968:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/14 16:43:46.34 EIq53hH80.net
一緒に映画見てくれる人が増量されます

969:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/14 16:44:12.49 DE8Clqfd0.net
>>962
HDMIが新型のver2.1になったので不具合があるみたいですね
8Kを見るとか(まだ対応テレビが出てない?)
パソコン等で4K120pでゲームをするとかだと不具合がでるかも?
あと前スレとかこのスレでも少し話題になってる
画面が消えたり、音がとぎれたりがあるみたいですね

970:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/14 17:12:36.43 ehxHrOCo0.net
メジャーなので実害ありそうなのXBOXの4k120だけでしょ
PS5では問題ないってことだし

971:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/14 17:21:18.50 Y/jXA7nt0.net
SXはeARCで対処
ただ4k120hzのTVで人気の1つのNANO86はHDMI2.1端子が2つしかないのでアンプに片方使うともう片方がSX専用になるからPC繋ぐ場合とかはWQHD120hzまでになる
GsyncとFreesyncもあるし4k120fps出せるGPU買える奴なら端子多いOLEDモデル買いそうだがw

972:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/14 22:21:08.82 s+gRY5kr0.net
>>961
懐かしいな・・・サンスイD607X
URLリンク(audio-heritage.jp)
憧れのアンプだった。まだ現役で使っておられるとは、驚き。
その頃自分は、trioのKA-1100を使っていたよ。

973:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/15 13:38:38.79 4kF/Sszm0.net
Walkmanはやっぱ有線ヘッドホンが1番だなぁ
bluetoothでは音が出せるんだなって感じになっちゃうな
便利は便利だけど

974:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/15 19:32:19.42 /YgMi9sUO.net
>>972
良いアンプをお使いでしたじゃないですか!
こちらはもう細々ですが40年くらい使ってますかね
もう耳も退化してますから馴れたサンスイの音がちょうど良いんですよ

975:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/15 21:00:21.01 MZgtnyXk0.net
自分は707X Decade持ってたけど昨年末に久しぶりに火を入れたらガリが酷くて廃棄してしまったよorz

976:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/15 22:31:34.92 Naqy4KfF0.net
突然ですが5.1.4チャンネルで運用するのなら
5.1の部分は普通にサラウンドとして配置しますが、残りの.4の部分って天井に4本が基本なんですか?
自宅で一番出来そうなのはそれぞれフロントとリアの真上から斜め下に向かう形で取り付ける(フロントハイト・リアハイト?)形です
Dolby・DTX・オーロと全部試したい場合は4本ハイトでは変ですか?
色々なサイトみても結論がよくわからないのでどなたか御教授ください

977:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/15 22:48:11.06 UJB0Z+/T0.net
デノンのアンプはフロントハイトとリアハイトの4chによるアトモス再生も対応してますよ
問題ありません

978:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/15 23:06:52.55 XJ/cN7UE0.net
>>976
全然問題無いでしょ
イネーブルスピーカーでもOKなんだから
アトモスの本質は「音が上下左右に動く」じゃなくて「スピーカーが消えた!?」なんだね
良く分かった

979:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/15 23:11:48.96 I+O08XjR0.net
俺はフロントハイトとトップミドルにしてる

980:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/16 00:08:55.86 qDqvYPdU0.net
>>976
>>592
AtmosとDTS:Xは共通だがAuro-3Dは位置が異なる
> フロントとリアの真上から斜め下に向かう形で取り付ける
これはAuro-3Dのハイトになる、AtmosとDTS:Xのリア側は別の位置

981:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/16 00:13:41.73 qDqvYPdU0.net
>>976
こっちの方が分かり易いかな >>650
壁に付けるならAtmos/DTS:Xの後方はサラウンドバック位置の上になる

982:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/16 06:43:45.31 /vmb2y8E0.net
取説に推奨角度乗ってるからその範囲に収まるように取り付ければなんでもOK
アトモスとauro両立できる角度になってる

983:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/16 10:10:16.33 Xij5ALis0.net
>>972
7割引きぐらいで買ったTRIO KA-1000を使ってましたが、とんでもない欠陥機でした。
購入価格相当以下。
TAF-555ESXUをまだ持ってるので直して4500のフロントに使いたいと思いつつ放置してます。

984:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/16 16:39:03.70 IxOaZhPG0.net
>>979
トップミドルに設定するとオーロ3Dは使えないんだっけ?

985:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/18 02:55:50.10 i9lCIYfb0.net
拡張に設定して、適当なケーブル使ってるとよく信号ロストして再生止まった。。
2.1対応のケーブルに変えたら安定したわ

986:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/18 17:51:28.59 XE30bJbY0.net
555!懐かしい…学生時代バイトして買ったわ

987:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/18 19:56:34.13 5eelCDGG0.net
ソニーのTV A9Gと4500でリンク機能
使えてる人いませんか?
連動オンにしてるんですがつながりません
設定等どなたか教えていただけますと
助かります

988:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/18 20:03:31.95 tTxmbUdP0.net
アンプの主電源を切ってると連動しない

989:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/18 20:13:57.79 EQIiYuuu0.net
テレビもアンプも連動ONにしたけど連動しないって話なの?
それともどっちかの連動の設定の方法が分からないの?

990:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/18 20:23:15.20 26kwDXCf0.net
>>987
ここの設定は?
URLリンク(manuals.denon.com)

991:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/19 00:30:39.30 ovfGjtGX0.net
>>983
555も名機ですよね〜!
直して使えるって凄い!!
自分のKA-1100は、AVアンプに買い替えるときに下取りに出しちゃいました。

992:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/19 08:18:54.47 IitOQCKQ0.net
デノン公式HP
URLリンク(www.denon.jp)

993:985
21/03/19 11:12:22.77 mXvXoYet0.net
>989 988
HDMIコントロール関係は
アンプもTVもオンにしています。
電源 ボリューム関係が連動してくれないので
リモコン2本もちで不便なんですよね

994:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/19 11:16:52.30 thyIgmmU0.net
992

995:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/19 11:16:58.69 thyIgmmU0.net
993

996:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/19 11:17:04.92 thyIgmmU0.net
994

997:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/19 11:17:11.55 thyIgmmU0.net
995

998:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/19 11:18:16.44 thyIgmmU0.net
996

999:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/19 11:27:16.64 thyIgmmU0.net
997

1000:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/19 11:27:23.07 thyIgmmU0.net
998

1001:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/19 11:27:30.16 thyIgmmU0.net
999

1002:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/19 11:27:49.55 thyIgmmU0.net
1000終了〜

1003:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 114日 21時間 9分 6秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1184日前に更新/259 KB
担当:undef