Panasonic ブルーレイ ..
[2ch|▼Menu]
88:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/10 17:15:01.74 Q8iR07Y8a.net
>>86
ファミリー劇場?
ギャグか?

89:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/10 17:24:51.01 3JDBl8mw0.net
どうせBD-Rに1枚ダビングしたらHDD内は大概は消してしまうというのは有るけれど、お気に入りはディスク探すの面倒なんでHDD内も残したかったり。
頻繁なレコーダー買い換えは面倒よな。
SCZ2060の4Kシングルチューナー機で、NHK BS4Kは再放送多いから何とか成っているけれど、次は4K ダブルかトリプルチューナー機かな。
8Kレコーダーも、8KチューナーがH.266で仕切り直されたら、8Kテレビと違って新チューナー外付けすれば良いという問題では無くなってしまうので、発売されたとしても買うかは微妙に成ってしまったな。

90:名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5d-DrOg)
20/08/10 18:15:53 hZTjZhYtr.net
SeeQVaultで保存もあるが、規格継続が怪しいし、長期的に見てBD-Rに焼くのが一番確実かな。
円盤に焼いてしまえばなんだかんだでPCで吸い出せるからバックアップも作れるし。

91:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/10 18:54:01.86 mrtoop/10.net
マクセルのHDDレコと東芝のRDにはライブラリー機能があって
どの外付けHDD(マクセルはカセットHDD)になんのタイトルあるか
表示されるけど他のメーカーはないよな
パナレコ 3台x外付けHDD8台=24台
ソニレコ 1台x外付けHDD10台=10台
レグザレコ 1台x外付けHDD5台=5台
TV メインとサブ 録画機能付き
マクセルのカセットHDD 10台くらいかn
カオスですwww 最近は見たら削除、最初見て関心覚えないのも
削除してすましているわw
以前はレコの外付けHDD登録台数の制限に不満あったけど
今は制限あってよかって思っているわwww

92:憂国の記者
20/08/10 21:32:42.13 k4FcBj48a.net
おれはね、TVガイドの6500人の芸能人が載ってる本 見てて思ってるのよ
無理だなって
今の芸能界で、8Kでみんなを引き付けることができるような演技できる人
いないもん
心に残る演技 できる人少ないんだよ。

93:憂国の記者
20/08/10 21:33:49.53 k4FcBj48a.net
>>89
内蔵HDDに録画しても、はっきり言って迷子なんだけど
どうやって検索してんのよ

94:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/10 21:38:31.82 3JDBl8mw0.net
>>93
キーワードで検索してる。
外付けUSB HDDとか繋いだら、もうカオスよな。

95:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-Ea0s)
20/08/10 23:23:27 DWb86vila.net
普通内蔵ならラベル、外部は個体でジャンル分けするだろ?

ディスクだってジャンル分けし時系列で上に上に積んでおけば
日時特定はWEBですぐ見つかるから、まずジャンル分けの徹底と時
系列が狂う「時を置いた焼き戻し」等を避ければHDDが1000個
円盤が1万枚あっても大体どの辺に潜んでいるか迷う事は無い

HDDならそのもの自体にジャンルと書き込み期間を見易く書き
本の様に棚に並べておけば一発で抜き取れるし円盤は100枚バルクに
油性ペンでジャンルと大体の記録期間を書いて綺麗に積んでおけばいい

ただ円盤は100枚の中から物理的に確認する手間が必要にはなるね

自分なりの法則を作り適切なジャンル分けしないと
無茶苦茶に混乱するが整理不足はそもそも「愛」が無いタイプで
後で死ぬほど探しても結局不明のまま歳喰って意味消失するのさ

96:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/11 04:24:35.21 Zi9Wo/B60.net
ディスクに通し番号
エクセルで録画リスト
それで2万枚管理

97:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/11 08:07:06.54 2ya4w6cIa.net
>>96
2万は桁違いだな
よかったらディスクの保管方法を教えてほしい
普通に棚に並べてたら千枚でいっぱいになった

98:名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5d-J3ry)
20/08/11 10:14:36 aywE+uZhr.net
DMR-4W400でYouTube再生中に電源オフにするとPleaseWaitのままになりリセットするか、電源オフになっても次に立ち上げると誤動作後にフリーズ。。。
そしてまたリセット
同じよう方います?

99:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/11 11:22:49.32 Mr6smYEX0.net
録画溜め込むのて単なる所有欲の発露なw
DVDレコのころ指が痛くなるほどチマチマとCMカットして
DVDにひなが1日中かけてDVDに焼いたが
後日見返したのは1枚もないわw
BDレコになってからは外付けHDDに溜め込んで登録数上限まで
外付けHDDを買い込んで棚一杯の外付けHDDの箱だらけw
まあこっちはたまに見てなかったのを見たのもあるけど
こんなにいるのかと自問自答wまあ再利用できるし一応良しとしているw
(VTRの頃のテープ溜め込んでカビはやかして捨てたのは忘却の彼方へw)
役に立つのはレンタルCDをPCでコピーして焼いたCD-Rだわ
たまに聞く 暇に任せてPCに取り込むかw

100:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/11 11:33:24.50 RXDahScW0.net
>>88
ファミリー劇場の銀英伝を見ているワイに謝れ!

101:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/11 11:46:29.84 2u0ApzfAp.net
マウントとチャプター
ディスクは反応が遅い
押し戻し…
番組押しがなかなかの地獄
番号選択は出来ない

102:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/11 12:43:01.23 +Dc/RV37a.net
>>99は自分には無用な趣味に時間と金を費やしただけで
もっと早い段階で気付ければ損害が抑えられたんだろうね
それと古い音楽音源だが、現代は高音質デジタル処理技術が
開発されるたびに倉庫のマスターかからリマスタリングされ
結果レコード版や初版CDより高鮮度に蘇る逆転現象が起きている
だからレンタルCDから手元に残した物の音質なんてゴミクズです
試しに一番聞き慣れた音源のリマスタリング版を買って検聴すると
「こんな音が入っていたとは」や「こんな音像定位だったのか」
の連続で、若い頃に聴いた時よりもっと深い世界に没入できますよ
まぁ映像でも動画サイトに挙がっている奴が秘蔵の所持版より
高画質・高音質って事が多々あるので徒労感に苛まれますけどね

103:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/11 14:36:45.59 2u0ApzfAp.net
ジジイ〜♪
高い周波数なんて聞こえない
オリジナルの方が、老人にはキツイ
確かに
ピンクレディーや山口百恵のデジタルリマスター
見やすい周波数に変更してる

104:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/11 14:51:29.74 2u0ApzfAp.net
聴きやすい周波数
老人にモスキートは聞こえない
まず無音状態
デジタルリマスター版
60歳〜でも聴きやすいしてる
若い人には、オリジナル音源の方がイイ!

105:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb63-pKpY)
20/08/11 19:33:50 Pltr8uv60.net
モスキート音に相当する周波数帯がバッサリ切られていることを知らない若者・・・

モスキート音を聞いてみようなんて動画があったりするけど、つべをはじめとする殆どの動画サイトは
強制非可逆圧縮なのでそもそも記録されていない。

106:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/12 02:36:07.06 N56UvX4Ha.net
>>97
単純に本棚に並べてる。一部屋埋まってる。見たいものを取り出すのが一苦労

107:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/12 10:57:19.48 WN1LVgsWa.net
>>102
アナログ録音がそんなに安定だと思ってるの?
再生機器がまだ生きてると思ってるの?
全部捨ててHDD上のデータになってるよ

108:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/12 11:29:41.07 eBHmByyWp.net
CDの高周波は聞こえない
22Khz〜
モスキート、17Khzより上
ハイレゾに到っては、ほとんど意味がない
サンプリングのみ、聴きやすい

109:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/12 11:32:50.69 /KgK/aB8d.net
>>102
>試しに一番聞き慣れた音源のリマスタリング版を買って検聴すると
>「こんな音が入っていたとは」や「こんな音像定位だったのか」
>の連続で、若い頃に聴いた時よりもっと深い世界に没入できますよ
それってマスタリングエンジニアの思惑であってアナログデジタル関係ないから
時々こういう勘違いする輩現れるね

110:戦後75年を迎えて〜太平洋戦争の記憶〜♪
20/08/12 11:40:06.44 gSWT4LBDa.net
モスキート音と蚊のブーンと言う音と違う。
蚊取り線香を炊いて蚊をやっっっけたから。

111:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa4a-E2Bm)
20/08/12 11:59:26 /Ck/SDQda.net
DSP領域の処理能力向上が「人間の思惑」ってどういう事?

分解能の劇的な進歩と原本を歪めない歪除去技術の進歩で
濁ってしまった当時の低S/Nな信号を清純化した中に人間の
思惑が介入するなんて「笑えないオカルト」ですよ

112:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/12 13:14:03.31 /KgK/aB8d.net
>>111
音源をどう煮て焼いて食うかはエンジニアの思惑1つ
まさか音源をなんの加工もせずにデジタル化してると思ってた?

113:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/12 14:12:59.03 eBHmByyWp.net
16but → 24bit
周波数には関係ない
サンプリング数 8bit増やしてる
44-1Khz版も存在する

114:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/12 17:13:33.46 L1znbc/5d.net
>>111
マスタリングの話なのに再生側のDSPなんて関係ないやん
この人いつもずれてるな
ってかどうしてブラウザ変えてんだろ

115:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e63-/LyU)
20/08/12 21:20:17 Dzb1UWWN0.net
>>113
16Bit・・・1/65536

116:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e63-/LyU)
20/08/12 21:20:37 Dzb1UWWN0.net
24Bit・・・1/16777216

117:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/13 04:16:52.80 STKScnWba.net
>>114
>マスタリングの話なのに再生側のDSPなんて関係ないやん
いえいえ現代マスタリングでアナログ状態は最後の最後の最終段階で
必要ならば高品位アナログリミッタを素通しし聴感を整える程度で
基本的にはほぼ全部デジタル(デジタルチェーン)のまま運用し各種美麗化
処理を行いノイズ軽減・エンハンス・M/S(L+R成分L−R成分比率調整)
リミックス作業等も含め、全信号が通る経路全部に新世代のDSPが介在し
制作時よりも透明(S/N改善)で正確に制御されたステレオイメージに整えます
ここまで言えば話題が「再生端末のDSPの事じゃ無い」と理解できたよね?

118:暇人だけ読め
20/08/13 04:19:07.96 STKScnWba.net
さて古い話だが完全アナログ制作時代はマスタリング後でさえ信号が暴れ
原版カッティング時に西独ノイマン製カッティングリミッタやHPF/LPFで
カッティング針を暴れさす超々高域や極低域を急峻に切り捨てカッティング針の
振幅を規定内に収めるための物理的最適化処理を現場技師の独断裁量で行った
その技師らは音楽性に関係なく単に顕微鏡で「良い刻み」を追求していただけで
結果的にそれで生じた音質変化も含め「当時のサウンドカラー」だったから
音に凝る演奏家はカッティング作業に同席し色々注文出して物理限界と戦った
それでもアナログ時代原版には不整倍音やノイズがふんだんに含まれてしまい
暴れる高域でステレオ位相(シンガーの唇の左右定位の不安定)が揺らいだり
無駄な低域成分と中域不整倍音の相乗暴走で不意に歪んで悩まされたりしたが
なぜかそれを「レコードは音が良い」と勘違いして生きて来た高齢が多いんだ
更に困ったのは何処の世界にも過去を引き摺る古臭いベテランが蔓延り
なんとCD制作時代の割とつい最近までアナログ制作の感覚を捨てきれず
レコード制作経験で作ったCD黎明期作品は「ほぼ要リマスター」だった
まぁそれでもユーザー領域でアナログが介在する場合にはまだ許容範囲だったが
スマホ等の現代流通形態はWEB配信で、たまにCD買ってもでもリッピングし
最終端の各個人手元機器DACでデコードする「完璧なデジタルチェーン」だ
つまり当時のマスターから劣化最小限で美麗化した高音質リマスター版が
無劣化のデジタル状態のまま個人ユーザーに届く時代になっちゃったのに
なぜか「古い電気特性限界内で制作された音質」に固執するバカ爺がまだ居る
現代の最新DSP処理で不測不要領域を全て取り去ったリマスター版のほうが
「音の純度と定位の精度」って観点で圧倒的なのに、それでもなお古い音源が
良いって懐古に生きてるバカなジイサマが不思議と世間から消えないんだ(苦笑)
例えると原版は手巻き柱時計でリマスター版は電波時計に似ていて
時刻表示の正確性って事では比較するのもナンセンスで「高齢の趣味」だな

119:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/13 07:44:33.49 keEzatJ50.net
長い

120:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/13 08:16:33.02 u7xZRL+ba.net
>>73なんですけどまずネット接続が無理そうです
DY-WL10っていう純正のやつを使わないと接続できないんですよね?
今回わざわざ1番組のためだけに2万近く出して中古買うのもきついです
コンバータも考えたんですけどディーガが1階にルーターが2階にあるのでちょっと無理そうな…
もうBDにムーブするしか手はないですか?移動させた番組がPCで再生できるなら決行しようと思います
PC自体はブルーレイ対応してますがコピーワンスの映像を再生できるのか心配です

121:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/13 08:31:08.78 zHd2lMEO0.net
BzT810なんですが、外付けHDDの電源入れていて、ディーガ本体が自動電源切りで切れた場合は、HDD接続も自動で安全に接続を切っているの?

122:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/13 10:23:49.15 2m3Nq7m7d.net
>>117
>>118
本当にアタマ悪いんだな
マスタリングエンジニアは何十トラック有る原音から好きに料理できる
リズムギターを強調したければそのトラックのレベルを上げる
リマスタリングした時点でオリジナルのアナログとは全くの別物
聞こえない音が聞こえるのはその為
DSPの仕事じゃないのにジジイにはわからんかな

123:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/13 11:07:21.29 OpHdX2zV0.net
そんなことよりバオバブの樹が枯れそうです

124:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/13 12:12:11.97 f4FCPFLm0.net
BRZ1000からDMR-4W100に買い換えたのですが
BRZ1000より全体的に反応が遅いです
(1000は送りやチャプター操作に対しすぐ反応、4W100は操作に対し1.5秒ぐらいして反応)
新しいのにストレスです、最近の機種はこんなものでしょうか?

125:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/13 12:41:26.27 h3r7SqUep.net
デジタルだから
DSPでもイイんじゃね
1と0を 16bitに置き換えるしかない
復元も出来ない

126:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/13 16:03:30.83 s15Bx5780.net
>>124
最近のはハード的にコストカットしているからな
BRZ1000てAVCトリプル録画できたのだろ
最近のは3個目のAVC録画が最初DR録画の後変換とか
ひどいのだとレコの電源オンにしたらAVC録画が強制DR録画に
なるハード性能のしょぼさw
(要はCPUみたいのも性能の低いのを使っているw)
TV録画で済ます人も多いし
BDレコじたいがオワコン製品だからな ハード的にコストカットしないと
今の価格が維持できないのだろw

127:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/13 16:52:33.47 h3r7SqUep.net
6番組 DR → AVC
同時に変換なのかという疑問
48時間の番組を 何時間掛かるのか?

128:憂国の記者
20/08/13 16:58:47.09 zEDXQ1Zxa.net
ハイレゾは音が薄いんだよ。 完璧に再生できるものは少ない。

129:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/13 17:04:08.41 8ecIZ/rd0.net
BZT600って有線LANあるよな

130:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/13 17:25:34.54 h3r7SqUep.net
CDカッティング用マスターテープ
昔だとどうなのか?
33回転LPレコードと同じ、マスターテープ
面倒臭さを感じたら同じかも…

131:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/13 17:38:30.63 s15Bx5780.net
>>127
それは録画中でも変換作業するらしい
それに3倍速で変換するから
30分番組だと10分が変換時間
強制DR録画でイヤのは8時間とか長時間録画したのが
なったとき。。。容量は減るし変換時間は長いしなw

132:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/13 17:46:21.51 h3r7SqUep.net
録画中は無理だと思う
だったら、DR録画にならない
AVC録画になっちゃう

133:憂国の記者
20/08/13 17:52:02.06 Qt1C+LmzM.net
正しい情報だけ書き込めよ

134:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/13 17:52:42.66 s15Bx5780.net
>>132
価格コムの口コミで自称所有者がそう言っている
あの6番組DR録画で後変換のて要は以前のトリプルAVC録画
できたのとハードスペックは同じ。なんせトリプルAVC録画中に
裏でDR録画していた仕様だったのにチューナーを6個にしただけだからなw

135:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/13 18:04:40.66 h3r7SqUep.net
DR録画 6番組
電源off中に AVC変換

136:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/13 18:13:05.13 h3r7SqUep.net
 通常録画にもう1番組を加えた合計7番組の同時録画ができます(スカパー用)
 DR モードで録画します。1.5 〜 15 倍録モードを選んで録画した場合、本機はいったんDR モードで録画した後、電源「切」時に設定した録画モードに変換します。

137:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/13 18:24:24.48 Zmf2wecp0.net
>>124
4K機はダメなのよ
HD機なら今でもサクサク

138:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/13 18:27:52.17 s15Bx5780.net
パナのDR録画てまともにCMスキップのオートチャプターもつかない
ポンコツのできだからなw
ソニーの歌番組の歌い出しごとにオートチャプターがつく
できの良さと比較すると 月とスッポンなwww

139:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/13 18:50:53.02 h3r7SqUep.net
東芝と同じ
一分〜三分押しを作ってくれ〜♪
3時間〜番組だと、分けないと大変
CMの中盤で、ぶった斬るという手段もある

140:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/13 20:56:10.63 hlYTRW6G0.net
DMR-4W100での異常発生?
症状は内蔵ハードディスクの録画番組を再生すると音無しで3秒くらい再生、3秒停くらい停止を繰り返す
番組は本日朝の4K版エール(開始一分前から録画する設定にしてる)
過去の録画は異常無し(昨日録画分のエールは問題なし)
その後の新たな録画も異常なし
音声情報が常に-になってて
副音声に切り替えると普通に再生出来て
主音声だと正常な再生が出来ない事を発見
試しに円盤に焼いたら同じ症状
この録画だけの問題だから安心してもいいよね・

141:憂国の記者
20/08/13 21:05:02.31 zEDXQ1Zxa.net
ソニーはブルーレイドライブが弱そうだから論外。

142:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd02-VsEH)
20/08/13 23:28:40 ozjNtIv10.net
>>136
実機触ったこともなく、取説見ても正確に内容を理解できないガイジに語る資格なし
うちにBRG2020あるけど電源オフで変換動作中は表示部に「CONV」と表示される
その状況でタイマー録画が始まると「CONV」が消えて赤い「録画」の表示となる
その状態で電源オンにならないリモコン操作(カーソルキーとかダイレクト選局ボタンとか)すると、時刻表示に加えて「D」という文字も表示される
これは変換動作中を示している
つまり「電源オフ」かつタイマー「録画中」でも変換動作はするということ
ただしどの程度の負荷(同時録画数とか)までこの動作が可能なのかは検証していないので、あしからず

143:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/14 01:01:10.37 OyMbSb2hp.net
多分
変換中に録画は出来ない
取説に有ったような?

144:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spf1-vL9F)
20/08/14 01:17:25 OyMbSb2hp.net
CONV

変換スタートと終了時 電源ON時に表示

DUBじゃない?

145:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spf1-vL9F)
20/08/14 01:35:51 OyMbSb2hp.net
録画モードには、すぐにという項目もある

146:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/14 09:33:13.01 ZzcgnzHk0.net
今年の新モデルはまだ?

147:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/14 10:55:23.00 XF/Hyv+ZH.net
公式に来てるぞ!

148:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/15 02:50:20.45 B3aGStVA0.net
後から予約して撮っときゃ良かったということが多いけど画質にそこまでこだわりは無い自分にDMR-2X200はどうなんでしょ?
市販のBDソフト再生時に2chほどチャンネル録画止まると価格に書きこまれてるけど微妙なんだろうか
BD-Rに書込時に止まったりしないか不安があるけど情報少なくて…
REGZAのm3009と迷ってるけどチャンネル録画止まらずよりキビキビ反応してくれるほう買いたい

149:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/15 10:46:22.47 qQF3qj1J0.net
BZT760から6年ぶりに4W300に買い替えたけど録画再生終わったら新番組の関連記事がどうのってポップアップ出るの何とかならない?
何気にウザいんだが

150:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/15 11:08:33.86 +VqYE6q4p.net
等倍もあり得る
何番組を選んで、ワンタッチ録画させるか?
チャンネル録画枠にもよるが、DR録画だし
ワンタッチするときは、モード変換は出来ない?

151:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dd02-CWhB)
20/08/16 10:13:14 aOOB/PWu0.net
DIGAの予約機能って最悪だな。特別番組が入ったときの毎週予約がバカ!
昨日も毎週予約していたNHKの「ブラタモリ」と「カネオくん」が「太陽の子」になり、
前後分けて録画。で、タイトルはタモリとカネオのまま。こんなの毎度のこと。
いちいちチェックするのも手間だし、予約を削除すると別番組扱いになるから消せない。
DIGAより先に買ってるSONYはちゃんと対応するのに。
ファームウエアの修正版とか出てる?
嫁の買い替え許可が下りないから、早く壊れろと祈っている。

152:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/16 10:30:13.56 EiysgtNDa.net
>>151
それは昔からの仕様

153:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/16 10:31:13.99 oUFbcI3o0.net
ところでDIGA単体でも
「探して毎回録画」ができる機種があるんでしょうか?

154:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/16 10:35:26.79 xhnE9uNid.net
>>151
レコーダーごときでカリカリするならソニー買いなよ
自分の小遣いで買えば文句言われないでしょ

155:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/16 10:48:34.08 Nc61sKObp.net
最悪、時間指定録画
丸々予約になる
分離するのが手がかかる

156:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/16 12:34:42.69 9+kidr+Y0.net
>>151
>いちいちチェックするのも手間だし、予約を削除すると別番組扱いになるから消せない
その「いちいちチェック」を地道にしなきゃならないのよ、DIGAは。
予約については、予約一覧表からサブメニューで「予約実行切」にした上で
その時間に被ってきた特別番組をあらたに予約すればOK。
来週はまたサブメニューから「予約実行入」に戻しておかないといけないけどね

157:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/16 12:38:07.87 WmRZPv2c0.net
>>151
DIGAとしては、似た名前の番組がなかったから
最初にユーザーが指定した時間に最初にユーザーが指定した名前でユーザーが指定したとおりに録画しただけだな。
それより、
> 予約を削除すると別番組扱いになる
とは?
ユーザーがまとめにしたら、ちゃんと次からそこへ入ったとおもうけど。

158:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/16 13:18:19.05 fw2UNvt90.net
>>156
「次回だけ予約切」の機能があるといいのに

159:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/16 13:45:19.73 Nc61sKObp.net
番組名が問題になる
分離しちゃうから、同じ番組名になる
チャンネル録画なら、どうでもなる
番組表も付いてくる

160:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 427d-p5K4)
20/08/16 14:04:18 dfF0SAuR0.net
常に俺がレスしているだろw
パナレコはソフト2〜3流てw
今まではハード1流だったからそのネガも目をつぶってきたけど
コストカットで明らかな劣化したハード性能になってきたし
マジ パナレコオワコン化www
(あ、ちなみに俺はパナBDレコ3台 TVビエラ なので パナアンチではないw)

161:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 427d-p5K4)
20/08/16 14:09:11 dfF0SAuR0.net
>>151
>>158
東芝レグザレコなら
「太陽の子」で録画してくれる
それに1回スキップして次から予約再開になる機能もある
パナの型遅れの基盤使っているフナイ製造の産廃レコでも
これほどソフトがいいのだから
パナレコ開発陣の怠慢でしかないwww

162:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 427d-p5K4)
20/08/16 14:13:33 dfF0SAuR0.net
今のパナレコ開発陣の目標は
いかにハード性能を落としてコストカットして
利益を出すかだからなw
まあレコ実売価格は下がっているから
利益出すには部品削ったり性能が低い部品に変えて
コスト下げないと利益はでないけどさw

163:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spf1-vL9F)
20/08/16 14:22:32 Nc61sKObp.net
芝浦も、設定し直さないと無理
パナでも予約設定をスキップされる
手動で入れないとムリ

キーワード録画するという手動も有るけど…

164:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/16 14:28:40.88 WmRZPv2c0.net
>>161
別の名前で録画してしまったら、「なんか機械が勝手に録画したんだけど」という苦情がでるかもしれない
良し悪しだよ

165:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/16 15:01:49.28 Nc61sKObp.net
芝浦
録画予約のスキップ設定は、1回スキップすると自動的に解除されます
予約設定をやり直す
予約表を見ないと、なんとも言えない
パナは手動による切り替え

166:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/16 15:15:49.03 SUm6br2/0.net
VIERAに次回だけ予約切ってあったな
これは10年ぐらい前のやつかな

167:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/16 15:18:26.15 Nc61sKObp.net
パナの場合
録画失敗になる
録画はされないはず

168:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/16 15:37:57.63 Nc61sKObp.net
毎回予約ではそういう仕様
毎週予約に修正したら、同じしよう
予約段階で、一回のみも選択できる

169:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 427d-p5K4)
20/08/16 15:44:54 dfF0SAuR0.net
>>164
本来の放送されたタイトルで録画されたのが何が問題なのか
オタクの考えはほとんどの人から いいね はないねw
パナレコの初めに毎週録画したときの
初期値(まあほとんど 新マーク のついたのなw)が
しれっとタイトル名になるほうがムカつくわw
残すならイチイチタイトル名変更しないとならないさw

170:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/16 15:54:28.79 dfF0SAuR0.net
ソニレコの番組名予約に似た ビエラに実装されている
探して毎回 がなんでパナレコに実装されないのか
単にレコの負荷が増えるからだろ
たしか ネットにつなげてディモーラを稼働させれば番組名予約は
可能らしいけど 以前その状態でレコ稼働させていてふとレコの
底面触ったらアチチの熱さwこれは熱さでレコの寿命が短くなる
と認識してやめたわw
ちなみに電化製品の故障は 熱による部品の絶縁破壊である
千葉大学の電気工学部教授が言っていたわw

171:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/16 16:11:08.32 Nc61sKObp.net
キーワードと言えばキーワード
フリーワード検索は、「フリーワード」、「ジャンル」、「出演者」の複数の検索条件(5件まで)を登録し、一つでも条件を満たす番組を検索します
タモリ 有吉〜バライティー 地上波
そうなると、タモリ倶楽部や有吉の壁
麒麟もオリンピック対策で一個ずつ予約してた
五週連続空くことは知ってた
麒麟だと、民放バラエティーでも、番組内容にある

172:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 427d-p5K4)
20/08/16 16:51:56 dfF0SAuR0.net
それ使い物ならないw
サッカーのワールドカップのとき
試合ごとにチマチマ録画するのがダルいから
キーワード設定して予約に反映するか
様子見していたけどいくらたっても反映しなかったわ

173:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/16 17:05:48.19 Nc61sKObp.net
スポーツ番組
オリンピックでも、分かった
スポーツ関係が全て引っかかる
重複したら、録画出来ない
番組ごと予約する

174:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/16 20:50:55.21 dgi1Ej40M.net
>>151
嫁の買い替え…

175:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/16 21:10:21.14 WVtEW2zS0.net
>>172
ササクッテロは5年以上独り言呟いてる荒らしだよ
会話しても意味ないよ
このスレではササクッテロNG推奨

176:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/16 22:14:57.45 Nc61sKObp.net
サブジャンルに
サッカーがあった
ジャンルで番組を探す
人名でも探してる

177:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/16 22:25:11.77 Nc61sKObp.net
タモリも録画予約
ミスター シンセサイザー
ワンタッチにする方
もう一度押して、予約録画へ

178:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/16 22:39:30.39 Nc61sKObp.net
人名で探す
番組から引っ張っればイイ!
タモリも有吉も再放送してる
検索すれば、どちかが録画される
URLリンク(i.imgur.com)

179:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/18 03:23:06.84 K/O1a5XU0.net
DMR-4W400が8万で売っててめちゃ安く見えたからブルレコデビューで買ってみたけど
録画一覧のUIがクソすぎてびっくりした
いくらなんでもソートできねーのはやべーだろ
これみんな我慢して使ってるの?

180:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spf1-AR4u)
20/08/18 08:07:59 Qq0U2rc1p.net
>>171
キーワード登録は便利なんだけど、民放は放送局側が大抵、長音「ー」をマイナス「ー」でデータを配信するから、引っかからないことが多い
その点、NHKはかなりまし

181:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/18 10:44:08.90 6VcRn5u9p.net
予約一覧にどう出るか?
フリーワード検索

182:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spf1-vL9F)
20/08/18 10:50:44 6VcRn5u9p.net
部分的はソートは出来る

録画一覧→全番組表示→並び替え
ダビングのみ

最近の機種では、出来ないコトになってるみたい

183:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/18 11:37:22.37 6VcRn5u9p.net
パナソニックの解釈だと
ソートは出来ないコトになってる
ただ、ダビングのみソートが可能になってる
USB-HDD(ディスク)にダビングする時に使う
まぁ〜♪ ダビング先でもまとめるから、ダビング元でまとめてからダビングするという手段もある

184:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd62-OZpX)
20/08/18 11:59:12 P+I8YpWVd.net
>>171
要らない番組がいつも録れて邪魔な時は、除外ワードが設定できるから、それを使うと良いかと。

185:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spf1-vL9F)
20/08/18 12:10:06 6VcRn5u9p.net
予約一覧から外す
若しかは、ワンタッチにする
余分な分を予約に入れない

186:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/18 12:26:04.77 6VcRn5u9p.net
ジャンル バライティー
サブチャンネル
検索しても、結局日ごとに番組を絞る
丸々一括じゃない
ただし、チャンネル録画は一括にして絞る

187:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 22a1-Rugs)
20/08/18 19:01:22 kF+dK9uh0.net
DMR-SUZ2060アプデ来たな
これでサクサクで快適になるでえええええ

なるんやでえええ…

188:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/18 22:05:14.85 ID+WxlNFM.net
久々のアップデートか
これでようつべの4K60p動画再生時の不安定さは解消されるのだろうか?

189:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/19 00:34:17.13 KmvSFhP5a.net
なんのアプデや

190:名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H9f-/9M+)
20/08/19 13:10:29 E+4EogNXH.net
公式に来てるぞ!

191:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f5f-g2w7)
20/08/19 13:20:11 WNG67l910.net
ウソかと思ったらマジだった!

192:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/19 16:04:44.54 fltmkAtZ0.net
UBZ2030には来てないお

193:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f5f-KI/h)
20/08/19 19:58:27 RTt6vVO+0.net
ネットワークアップデートでダウンロード90%位で中止しましたとなって更新できねー...

194:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM73-Y9t9)
20/08/19 21:29:53 OmgX2sLcM.net
Ω\ζ°)チーン

195:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f61-nMde)
20/08/19 23:18:21 BEvHQroO0.net
PCでホームページからダウンロードし、CD-Rに焼いてアップデートCDを作ってやればいい

196:憂国の記者
20/08/20 04:18:18.30 qo2fl94pa.net
ファームウェアのアップをやるやつって馬鹿だろ 今使えてるんだったらできる限りやるなよ
4KDIGAは興味ない
原田知世クラスの新人出てこない限り。4Kで撮影する意味がない

197:名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM93-7yEn)
20/08/20 07:46:11 a5ue6AMUM.net
どんなばあさんだ

198:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp73-virI)
20/08/20 11:04:40 HeiLf6ump.net
USB-メモリー

199:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/20 12:06:58.62 0+bBDd+j0.net
ケーブルテレビのSTBから有線LANでディーガレコーダーに繋いで
ケーブルテレビをディーガに予約録画してるんですが
それが可能なレコーダーは今もありますか?
その録画をBluRayに焼きたいのですが…

200:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/20 12:51:18.34 M3UHdVs/d.net
ググるとパナソニックのサイトに該当機種載ってるけど、
STBにもよるみたい

201:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/20 13:01:33.68 0+bBDd+j0.net
>>200
なるほど、可能性ありそうなら
調べてみます
最近はみんなテレビはハードディスクに記録するのかな…

202:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/20 13:19:01.07 HeiLf6ump.net
番組表
ケーブルテレビからそのまま表示なら
レコーダー側だも、予約は出来る
パススルー対応次第

203:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/20 14:16:58.20 ZF++wr2A0.net
>>157
「別番組」というのは録画一覧で別の"まとめ"になること。
以前、毎週予約をしていたブラタモリで、特別番組があるからと一度予約を消して
再び予約したらブラタモリという"まとめ"が二つ出来てしまった。
まぁ、今のブラタモリ"まとめ"での予約は101回目からだから、
101回と表示されると、ブラタモリではないんだなと分かったりする。
てか、DIGAの"まとめ"は番組名ではなく最初に予約した日時とチャンネルで
別になるようだな。金曜夜と土曜朝のチコちゃん両方を予約すると別の"まとめ"。
ブラタモリ"まとめ"内にある別番組の名を変えてもブラタモリ"まとめ"に入ったまま。
映画で監督や主演者で纏めたいときにやりにくい。

204:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/20 18:21:51.95 a5ue6AMUM.net
監督ブラタモリ

205:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f7c-YpYZ)
20/08/20 21:03:45 RYhLuO8s0.net
>>203
まとめ同士まとめられる
まとめから外すことはできる
まとめの名前は編集できる

206:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/20 22:31:24.86 KwR9/uvW0.net
リモコン調子悪いから分解して基盤の皮脂がついてるところ拭いたら直ったけど
傷つけずに開けるのは至難の業だわ
もうちょっと簡単に分解できるようにしてくれよ

207:憂国の記者
20/08/21 07:05:28.80 hE2vO7IqM.net
ブラタモリみたいなくだらない番組
なんで見てるの?

208:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/21 09:16:20.14 mLVxphkca.net
予約可能数より同じ時間の予約が重なった場合、予約の優先順ってあるの?
・先に予約を入れたものが優先、もしくは後から予約を入れたものが優先
・特番などで放送時間が変わったものの継続が優先
 (例:19〜20時の番組が19〜21時になったとき、別の20〜21時の予約がカット)
等々

209:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM73-Y9t9)
20/08/22 14:36:22 Bdtxk+HKM.net
SUZ2060、アップデートしても外出先からの4K放送の番線予約はできないままか…
残念

210:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff02-Dag0)
20/08/22 16:20:43 S+eEyNXr0.net
僕、BCT-1060使い
ウキウキで6TBの外付けHDDを買うけど
「この機種には4TBまでしか仕様できません」と表示されて涙目
まさか2018年の機種で6TB対応してないとか予想してなかった・・・

211:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/22 16:57:24.96 2LEGNAmD0.net
>>209
俺も同じ機種持ってて新製品が出た時にアップデートで
外出時に4K予約対応予定有るか聞いたけど無いとの一言
技術的な問題じゃないらしいので今後も多分無理だと思う
4K放送の著作権上の問題が2060のハード的に引っかかってるのでは無いかな
外から予約なんて技術的には簡単なはずだけどね

212:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/22 17:12:02.99 tiI0Sqgk0.net
>>210
今年発売のDMR-2X200も価格のクチコミ見てたら外部HDD4TB制限ありと書いてあるから
こういうとこは軽視されてるんだと思う。

213:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/22 17:41:00.62 870bApBZ0.net
バイナリいじれば使えるし単に使わせたくないだけでしょ

214:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/22 17:57:55.32 S+eEyNXr0.net
>>212
そうなんだ
パナソニックはそういうとこが固いなあ
4K放送とかも4TB制限だったら一気に容量うまっちゃいそう

215:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/22 18:04:46.06 /uNJtSzhM.net
HDDの推奨メーカーも少ない気がする

216:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/22 19:11:27.71 tiI0Sqgk0.net
エントリーモデルに規制つけて不満なら上位モデル買えよって方針なのかな

217:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/22 23:48:04.90 kk2ZBUTNp.net
上位でも、USB-HDDは4TB
3000番組を録画できるタイプなら…みな同じ
4Kも、最大12倍録まで使える
自動調整だから、可変するのかい?

218:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/23 00:18:58.77 RBi1p7XZp.net
4X1000
通常録画 標準でも最大でも 6TB(最小 3TB)
チャンネル録画 最大 7TB
どっちにしろ WD 紫の6TBを採用?
AV-GP 4TBとの併用

219:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/23 09:48:10.98 6aXTh64O0.net
どうやってもアプデ失敗する…8060

220:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f61-nMde)
20/08/23 11:39:27 hUtnlyAS0.net
PCでダウンロードし、USBメモリかCD-R経由でアップデートしてみれば?
URLリンク(av.jpn.support.panasonic.com)

221:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/23 12:39:02.65 6aXTh64O0.net
>>220
ありがとう
32GBをFAT32でフォーマットしたがアプデファイル認識しないな…サイトにあるように16GB以下でないといかんのか…
同様にCD-RないんでDVD-Rでやったらディスクの認識すらせず

222:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/23 13:17:37.07 PiIVdcdR0.net
>>221
DMR-UBX8060またはDMR-UCX8060なら発売が2019年5月だから
CD-Rでの対応になるね。
横着しないで、指示通りにやってみよう!

223:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/23 13:20:18.82 6aXTh64O0.net
>>222
CD-R買ってきます!

224:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/23 13:38:52.00 6F7lZJHep.net
というか…
パソコンがいる
ライティング用になる
今だと、ドライブのないパソコンもある
Win インストールもUSB-メモリー

225:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1fe6-clo8)
20/08/23 16:46:03 3MqLtZkh0.net
DMR4にそとつけHdd付けて使ってるんだけども、
これ外付けHDDに録画した番組は焼けないの?

226:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fba-s5Ld)
20/08/23 20:09:27 Y0kTQ1gq0.net
麒麟がくる総集編全3回は録画できたのにその前にやってた麒麟がくるまでお待ち下さい大河ドラマ名場面集がなぜか全部消えてた
自動消去の設定はしてないのに一部の録画番組が消える現象何なんだろう
まだ買ってから1年経ってないレコーダーなのに焼く前に消えてしまってショックで凹む…

227:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/23 20:36:11.05 6F7lZJHep.net
自動更新設定なら
2回目で消える
というか…上書き

228:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f1f-GsyH)
20/08/24 21:53:37 myHJWH390.net
内蔵されてるアプリ系ってサクサク動くの?
アマプラやHuluとかサクサク動くなら外部stick買う必要全くないんだけど

229:名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H9f-/9M+)
20/08/24 22:57:25 exwGUj5CH.net
モチモチです!

230:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/25 01:14:43.33 ySZ+OdWj0.net
2CW100ヤフショで40607円に25%還元で買えた
速攻で売り切れただけに嬉しい初ディーガ楽しもう

231:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/25 09:07:53.74 Tw1DqzOD0.net
>>222
結局100均で買ったCD-R経由でアプデできました! ありがとうございます

232:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/25 11:22:39.88 Z29qIfukH.net
いえいえです!

233:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/26 23:38:32.87 d5G9t+mg0.net
ウルトラセブン4Kかぁ
いよいよ導入するか検討しています
4Kチューナー2基乗ってたら、売ってたら2019年モデルでも良いんですかね 大きな違いってありますか

234:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/27 18:51:42.65 e5d0Xq5wp.net
エヴァも地上波で回収
4K地獄の視聴率
ウルトラセブンの為に4Kを買うか?

235:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/27 19:04:43.67 e5d0Xq5wp.net
16mmフイルム
2K デジタルリマスター版
ウルトラセブンは凄いと思った
綺麗だもん
ただ…2K デジタルリマスターのリマスター?

236:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/27 20:06:07.52 bCOVNywca.net
新しく4Kリマスターでフィルムから起こしたらいろいろとアラも見えて面白いかもしれないな

237:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp51-EgEY)
20/08/27 21:36:56 e5d0Xq5wp.net
BSPでも、ウルトラセブンの特番
Gテレでも、どっかで放送する

そのまま、BSPに移行したら、何れはGテレにウルトラセブンを放送される

238:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d1f-Zu0B)
20/08/27 22:07:33 f3f6cdwT0.net
4kレコーダー買うか迷ってる
たかだか5万を悩むことになるとはなぁ

239:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/27 22:24:06.35 e5d0Xq5wp.net
スペル星人が出るなら
4K放送の価値はある
今じゃ…永久欠番になってる
昭和 45年までは再放送されてた

240:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/27 23:20:38.55 e5d0Xq5wp.net
NHK BS4K放送
4Kエヴァンゲリオンは本物の4Kじゃない?
UHDに比べても、DRモードでは容量が低い
しかも?NHK BS4K放送 再放送するみたい
容量を増やすかな?

241:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/27 23:26:04.79 hH6VtpWa0.net
絶対触っちゃだめだぞ

242:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp51-EgEY)
20/08/27 23:36:23 e5d0Xq5wp.net
約半分の録画容量
転送レートがこれだけ削られている
半分?詐欺じゃね

NHK的には
端折っても、DRモードと言えばDRモード
しかも、ガイドラインに沿った修正してる
元々、ネイティヴでも無い

243:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0de6-8YzG)
20/08/28 00:16:08 iEAOVQIg0.net
そもそも輝度からしてピカチュウフィルター通過済みですし。
BDと比べるモンじゃない。
地デジのうんこ画質よりは随分マシという程度。

244:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/28 01:39:47.15 phbAasiOp.net
帰ってきたウルトラマン
オープンがうぃカットされた
流石…4Kエヴァンゲリオン

245:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/28 01:51:49.01 phbAasiOp.net
よしもとも協力に入ってたのに…
エンドロールではカットされてる
ロケみつ〜♪の番宣絡み

246:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/28 02:00:34.29 phbAasiOp.net
帰ってきたウルトラマン
エヴァンゲリオンのオープニングでもある
携帯の音楽は、謎の円盤UFOはある
流石…4Kエヴァンゲリオン

247:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/29 00:17:28.68 XwcfAPr20.net
ディーガは、どの機種もDVDの読み取り能力は高いのですか、その能力の高い機種は他のメーカーも加えると何ですか。

248:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/29 00:18:18.53 XwcfAPr20.net
ディーガは、どの機種もDVDの読み取り能力は高いのですか、その能力の高い機種は他のメーカーも加えると何ですか。

249:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7901-1etN)
20/08/29 07:06:19 aa7TRKwk0.net
ブルーレイの読み書き対応が出来る各メーカーの全ての機種は
DVDの読み取り能力は上限にあり、大差ありません。

250:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/29 17:35:38.40 x31592HS0NIKU.net
初ディーガちょい質問させて
10年前のソニレコからDRのままBD-Rにダビングした番組
2020年発売のディーガからDRのままBD-Rにダビングした番組
放送画質そのままだからこの二つに画質的な差は無いって事でいいの?

251:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/29 18:02:04.73 5YUVVGBo0NIKU.net
>>250
送りが同じならという条件が付くが

252:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/29 22:31:53.60 ZvQiqnb90NIKU.net
DMR-BRZ1010にビデオカメラから取り込んだAVCHDのデーターを外付けHDDに移したいのですができません。データーのバックアップはBDに落とすしかないですか?

253:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 11b3-u9FC)
20/08/30 09:06:44 x1J5+/Ag0.net
>>252

説明書41ページ

SQVフォーマットのUSB-HDDにはAVCHDを保存できるけど録画用フォーマットのUSB-HDDにはAVCHDは保存できない

254:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/30 09:15:35.45 RhII7bZw0.net
ということはBDレコ本体に保存してしまったビデオカメラの映像はデッキとともにいつかは消えるしかないの?
AVCHDてホントに無能だねぇ。著作権保護あるわけでもないのになんでそんなに融通効かないかな…バカなの?滅びるの?

255:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/30 09:35:23.23 8FUzIo+lM.net
制約のないAVCHDなら普通にPCでもクラウドでも好きなところに保存すればいいだけでは?

256:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/30 09:37:21.62 8FUzIo+lM.net
あ、ごめん
最初からBDレコーダーに取り込むという発想がなくて見当違いのレスしちゃった

257:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/30 10:02:25.79 RhII7bZw0.net
今後はそうします
私的には>>253のような制約が課されているのは想定外でBDレコを使いにくくさせるだけで意味不明であります
今のビデオカメラもAVCHD主流なのでしょうか?わかりにくく使いにくい規格は早く絶滅して欲しいです
国内勢は無能なのでここでも海外勢に頑張ってもらうしかないのでしょうか

258:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/30 12:04:51.57 5tMtCGX80.net
>>257
海外メーカ製レコなんて存在しないけどなw
BDレコて日本メーカー製だけのガラコパス電化製品www

259:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/30 12:25:33.52 yCaLHMu+0.net
LGは日本向けにブルーレイレコーダー出してたな
淘汰されたがw

260:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/30 12:32:42.09 TToLU1Zp0.net
>>257
まさかビデオカメラの動画をBDレコにダビングしたら元データ消しちゃったん?

261:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/30 12:45:12.40 LLbGYTyz0.net
>>257
USB HDDに書き出しても別本体で再生できるわけじゃないので
保存したのに本体と共に死亡ってことがないようにとの配慮では

262:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/30 12:56:55.56 5tMtCGX80.net
>>259
あれフナイ製造のOEMだろw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1375日前に更新/87 KB
担当:undef