どのヘッドホンを買え ..
[2ch|▼Menu]
467:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/14 05:34:09.56 jh43IPmV0.net
すみません!
ヘッドホンに疎いのですが、こちらのスレや他のレビュー等を参考に駆け込みでVECLOS HPT-700をポチりました。
事業撤廃とのことですが、パッドの予備を購入した方が良いのでしょうか?
ググったら2年程度でダメになるようだし、価格のクチコミを見ると特殊な形で互換品もないようだし…
ご教授お願いします。

468:名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ a101-FfQu)
20/03/14 12:54:47 3N7O0n6U0Pi.net
>>451
気に入って長く使う予定になりそうなら買っておいていいんじゃないの
装着方法が特殊でない単純に輪を引っ掛ける方式なら似たようなのはあるだろうけど
音は変わるだろうしね

469:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/14 14:22:37.10 jh43IPmV0Pi.net
>>452
早速のレスありがとうございます。
ヘッドホンの購入は、ほぼ初めてといっていい程なので何も解らず質問させて頂きました。
パッドで音質が変わるとか考えもしませんでした。もっと情報を仕入れなきゃならないですね。

470:名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ Sa09-CVYm)
20/03/14 14:48:19 CQQ8FAV0aPi.net
>>453
俺も最近700買ったけど
パッドの耐久性気になるならmimimamoとか使ってみるのも良いかも
ヨドバシにも置いてるし尼でもいい

URLリンク(i.imgur.com)

471:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/14 14:57:53.86 KUfrrXTCpPi.net
【予算】 2〜5万
【使用機器】 WALKMAN PC直繋ぎ
【よく聴くジャンル】南條愛乃 木村カエラ LiSA
【重視する音域】低寄りの中 
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉ヘッドホン
【期待すること】アパートに住んでいるので上階からの足音や物音、駐車場からの話声や車のドアの閉める音を遮断したいので強力なノイズキャンセリングが欲しいです。

472:名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ eed2-hjVl)
20/03/14 15:08:55 FOMxAvmW0Pi.net
【予算】10万程度まで
【使用機器】Mac - Audirvana - RAL-DSDHA1 - Valve-X
      iPad - Mojo
【現在使用】K701 HD650
【よく聴くジャンル】オーケストラ・HR/HM
【重視する音域】(高域を阻害しない)低域重視 メリハリのある音 広い音場
【使用場所】 (室内のみ)
【希望の形状】開放型
【期待すること】音質UPを期待しての変更です。HD650の音が気に入ってます。K701は苦手。
私としてはK812が欲しくてサウンドハウスを検討中ですがどうでしょうか?
他にはT1 2ndはどうかなと思ってます。
予算をDAC/HPAに振り替えることも検討中ですが、どちらがいいでしょうか?
その時は予算をがんばってUD-505がいいかなと思ってます。
都合があってお店に行って試聴が出来ません。よろしくおねがいします。

473:名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイW 023d-QPNj)
20/03/14 15:15:44 jh43IPmV0Pi.net
>>454
良さげな模様ですね!
参考になります。
ありがとう!!

474:名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ a2bb-Hq6C)
20/03/14 15:23:34 gtCVWkIJ0Pi.net
  アップルが高級ヘッドホンに進出、ソニーに対抗する製品に | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
  URLリンク(forbesjapan.com)

  そもそもソニーのヘッドホンに高級というイメージがないのだが

475:名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ a101-FfQu)
20/03/14 15:26:32 3N7O0n6U0Pi.net
アップルだし高級(高音質とは言ってない)だろ

476:名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイW a101-DJfs)
20/03/14 15:27:58 tXEtWiii0Pi.net
ここで言う高級は3-4万クラスじゃね
ガチハイエンドのことではないと思う

477:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/14 15:45:46.05 7dNU+km10Pi.net
他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。
■質問はなるべくテンプレに沿うように
【予算】最大4万程度
【使用機器】(AVアンプ等)
【よく聴くジャンル】MISIA 、中島美嘉など女性ボーカル、フュージョン
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内)
【希望の形状】オープンエア
【期待すること】
密閉ばかりなので(KHK 1000、
AHD7000、ath -ws77)
開放型を一台欲しいと思ってるんですがゼンハイザーHD599、AKG K712pro、ath-ad900xか1000xどれが開放型らしいって感じですか
基本的には低音好きで少なすぎはこまるけど今回は中高音の綺麗さや音場の広さとか気にしてます

478:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/14 19:13:33.92 7e8dNc7L0Pi.net
>>456
> 【期待すること】音質UPを期待しての変更です。HD650の音が気に入ってます。K701は苦手。
音質的にHD650のどこが気に入っていて、どこを伸ばしたいのか
K701のどこが苦手で、どこを改善したいのか
書いた方がアドバイスしやすいと思う
特に、試聴できないのなら

> 【重視する音域】(高域を阻害しない)低域重視 メリハリのある音 広い音場
LCD2 Classicが当てはまるけど、締まった低音出すにはアンプを選ぶよ
密閉型でも良いなら Ether CX

479:454
20/03/14 19:56:37.25 FOMxAvmW0Pi.net
>>462
ご返信ありがとうございます。ご指摘ありがとうございます。
HD650の気に入っている点は高音から低音にわたって力強い芯のある音です。
変な味付けのないモニター的な音が好きです。
改善したい所は温暖的なややこもった音場です。もっと硬質で冷たくて開放感が欲しいです。
K701は冷たくて澄んだ高音が好きですが力強さと低音がありません。
LCD2 Classic探しました。デザイン気に入りました。
K812やT1 2ndと比べてどうでしょうか?
>締まった低音出すにはアンプを選ぶよ
ヘッドホンとアンプを同時に購入する予算はありませんが
将来のためにアンプのおすすめもお聞かせいただけると嬉しいです。
密閉型は考えておりませんでしたが、音場が狭いと聞いています。
よろしくおねがいします。

480:名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイW eeb8-n3Pd)
20/03/14 20:53:29 4OB7yqUD0Pi.net
>>463
K812とhd650は別モノ過ぎて、逆に使い分けできると思う。

K812は、比較的全域鮮やかです。

私は、まったり聴きたい時や映画見る時に、hd650を使う事もある感じです。

481:460 (オーパイ ee10-R/wk)
20/03/14 21:04:08 7e8dNc7L0Pi.net
>>463

> HD650の(省略)
> 改善したい所は温暖的なややこもった音場です。もっと硬質で冷たくて開放感が欲しいです。

温暖的な音質は、ケーブルを高音まで伸びるものに、
ややこもった音場は、バランスケーブルに変えると少し分離が良くなる

若干、アンプ(Valve-X, Mojo)の影響もあるように思うけどね


> K701は冷たくて澄んだ高音が好きですが力強さと低音がありません。

低音が必要なら、K712やK7XXが候補になるよ
この延長なら、K812は良い選択だと思う
海外のサイトでHD650, K701, K712, K812の周波数応答グラフ探すと良い

>> 締まった低音出すにはアンプを選ぶよ
> ヘッドホンとアンプを同時に購入する予算はありませんが
> 将来のためにアンプのおすすめもお聞かせいただけると嬉しいです。

締まった低音と言うのは、gradoみたいなイメージでした
ので、LCD2 Classicは候補から外しても良いと思う

将来でよいのなら、HiFIMANスレで LCD2と同じインピーダンスの
HE6seを鳴らせるアンプが紹介されているので、参照してみてね

ごめん、T1 2ndは聞いたことない

482:454
20/03/15 00:07:08.18 MHFJTCXu0.net
>>464
>>465
ご返信ありがとうございます。色々ご指摘くださり
やることが増えました。取り合えす調べてみます。
私としてはK812で幸せになれそうなことがわかり
ホッとしています。
ありがとうございました。

483:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/15 00:10:36.06 OsMSebuVd.net
いえいえです!

484:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eeb8-n3Pd)
20/03/15 07:29:41 Ee3Bcjk70.net
>>466
HPAは、hd650と相性抜群と言われていたgraceのm902.m903.m920の中古も検討してみては?

485:454
20/03/15 09:25:24.49 MHFJTCXu0.net
>>468
ご返信ありがとうございます。
調べてみました。興味が持てました。
DSD音源もよく聴くのでm920が欲しい所ですが
予算的にとても手が出ません。
よってm902の中古を狙ってHPA部のみ
Valve-Xと交換し使う方法を考えてみます。
検討してみます。ありがとうございました。

486:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/15 11:32:41.60 z7AkEkL30.net
>>469
K812にもm903は合うのでいいのだが、dac強化とバランス化も考えてUD-505に一票
HD650はバランス化で化けるし

487:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/15 12:00:29.02 y7pPvhPV0.net
HD650がバランスで化ける?
俺はバランスでそんなに大きく変わったとは思わなかったけど
あとm902は中古だろうけど、かなり古い機種
壊れるリスクは考慮した方がいいかと

488:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/15 12:16:15.59 yA7PgEIA0.net
自分の持っているものはHD6XXですけど、
HD6XXはバランスケーブルにしても、化ける程は変わらない印象ですね
ただアンプによって、左右の分離、音の分離は良くなる感じはします

489:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/15 12:33:36.42 z7AkEkL30.net
俺は音場と音分離が良化してかなり好みになったんでな
まあ、「化ける」は話半分に聞いておいてくれ

490:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 617c-SHY3)
20/03/15 14:33:46 EPc9ldo40.net
>>463
こういう人向けにHD700があったのに、なくなっちゃったからなあ

491:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/15 14:48:52.52 yA7PgEIA0.net
HD800と HD650の短所は HD800sとHD660sで改善したから
HD800と HD660sとの間で棲み分けしづらい HD700をコス


492:gかけて作るよりは、 そちらを買えってことでしょう



493:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/15 20:01:24.73 vBexXIQB0.net
【予算】 20k前後、消耗品の入手性が悪い物は避けたい
【使用機器】 SBX-G6、必要に応じTopping A30
【よく聴くジャンル】 動画鑑賞、ゲーム、女性ボーカル、打ち込み、(昔の)ゲーム音楽
【重視する音域】 低域寄りは苦手、過去HD650が合わずK702に流れた経緯あり
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 密閉型オーバーイヤー
【期待すること】 密閉で開放に近い音場、籠りのなさ
開放型を長らく使っていたが、最近遮音が必要になったため物色中
カナル型は移動中には使うが、正直言って嫌い
現役ヘッドホン
・HD600 20年選手、バランス良いが金物の鳴り方に不満
・K702 音場広いがややシルキー、パッドの上下が狭くて痛む
・Aurvana Air ノリの良さと装着感で出番多し

494:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/15 21:53:03.72 PTbgqW0B0.net
>>476
騙されたと思ってこれ買ってみたら?
2000円台だから、あわなくても諦められる。
[JVC]HA-RZ510

495:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/16 08:00:54.79 wjUE6H0H0.net
>>476
VECLOS HPS-500
今投げ売りされてるこいつがオススメ。
密閉型ながら籠もり感がなく音場も広め。
今ならまだ交換用イヤーパッドも入手できる。

496:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/16 08:04:17.27 wjUE6H0H0.net
>>456
Elear
低音強めなので気になる場合はイヤーパッドを穴開きタイプに交換すると改善する。

497:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7979-tF/6)
20/03/16 10:08:08 XjPZI3Kg0.net
ヘッドホン関連の質問ってここでいいですか?
一応試聴した上でHD660SかGSP500のどちらかを購入予定です。
決めかねてるのはゲーミングヘッドホンの優位性について
高級ヘッドホンでも出来ない事ってあるのかな?って点です、実際どうなんでしょう??

試聴の時に流石にゲームやるのは気が引けたので試してませんが音源を聴き比べた限りではどちらも不満は無く装着感と見た目のデザインは圧倒的に660Sって感じです。

498:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/16 11:12:14.55 /62hWIJp0.net
> 【予算】 20k前後、消耗品の入手性が悪い物は避けたい
何故、わざわざ条件に合わない VECLOSすすめるw

499:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6162-cvcl)
20/03/16 12:32:51 1RAxP9Fu0.net
>>476
予算が2万前後だと全く挙げられないので、予算の条件を一端外してみます

密閉型で音場が広いのだと LCD2 Closedか EtherCXだけど、
EtherCXは遮音性低いので LCD2 Closedかなと思います。

でも 10万円もするので、似てて安いものを挙げるとすると Monolith M1060c
LCD-XCそっくりですので(棒)

これでも送料込みで 4万円超えます

中国製らしいので作りが甘い個体があるらしいし、
試聴もしたことないので、候補検討の参考程度でお願いします

500:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8201-KwDd)
20/03/16 13:06:05 3QqInemE0.net
>>480
eイヤホン行ける?
eイヤホンならゲーム機置いてあるよ

501:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/16 14:13:56.94 t3XNPBgG0.net
>>483 個人的に強く思うのは、シューターやってる時の
弾の方向や足音の遠近の捉えやすさって、不思議とヘッドホンの
解像度が高ければ高いほど捉えやすいってわけじゃないということ
これけっこう頻繁に思いますが、HD660でゲームやるのについては
何も問題ないんじゃないかと 
音量とりやすい機種ではないので、コンシューマ機なら
テレビ直刺しじゃなくDACで光接続なりで音出ししてやるのが
やっぱベターなはず


502:



503:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/16 14:46:36.17 vEdJB5JO0.net
>>482
K553は?

504:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/16 16:14:40.11 1RAxP9Fu0.net
K553は良いかもね
音場が広かったか自信ないけど

505:454
20/03/17 03:38:46.93 q1Z2kIlG0.net
>>479
ご返信ありがとうございます。
Elear調べてみました。
実は今使用中のスピーカーがFocalで気に入っているんで興味深いです。
価格コムのレビューでは低音は魅力的ですね。
やや電子的でロック向きとのことで
どちらかといえばオーケストラをよく聴くのでそのへんがどうでしょうか
聴き疲れするとのことですがそのへんも気になります。
硬質な音を希望しているからしょうがないのですが…
視聴できないのが残念です。いずれにしても魅力的なので検討します。
ありがとうございました。

506:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/17 09:04:11.69 g5GXSAjD0.net
>>480
それ俺も気になる
GSP500は持ってないんだけど、GAME ONEを今現在使ってる
昔はGAME ONE,598,650,700と持っている禅ばっか持ってたけど、GAME ONEは598と比べても明らかに解像度低いし定位も前後が分かりづらい。低音モコモコでゲームの迫力とかあったけど
結局VC有りのゲームばっかやって、音楽聴かなくなった時期に壊れたり売ったりで使用頻度の高いGAME ONEだけ残ったけど流石に音質きつくなった
今は他のヘッドセットかヘッドホン+マイクに変更検討中
禅のヘッドセットは昔からマイク性能はいいんだけどな
最近のヘッドセットは音質改善されたんだろうか

507:478 (ワッチョイW 7979-tF/6)
20/03/17 18:38:29 aPUWMak70.net
>>483
eイヤは行けます。
ゲーム機置いてあるんですね、試してみたいと思います。

>>484
>>弾の方向や足音の遠近の捉えやすさ
定位が良ければその辺りの距離感なんかもゲーミング系より高級の方が良いんじゃないか?と疑問でしたがそうでもないんですね。
iPad直で試聴しましたが音量の取り辛さってのはあまり感じませんでした。
ちなみに実際に使用する時はパソコンで使う予定なのでUSBDACとか検討した方がいいんですかね?

>>488
iPad直の試聴環境で聴いた限りでは、500に音質が悪いって印象は無かったですね。
660Sと比べても音楽聴く分にはどっちでもいいなと思いましたが、そもそも自分が660Sみたいな高額ヘッドホンを使用した事が無いのであまりアテにしないで下さい。

508:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/18 22:11:33.53 Ywzwr8/xa.net
【予算】
3万前後
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
スマホ
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
打ち込み系
【重視する音域】(高・中・低等)
気持ち低音寄り
【使用場所】 (室内外等)
室内メイン
【希望の形状】
ワイヤレスヘッドホン ノイキャン不要
密閉でオンイヤーは避けたい
【期待すること】
調べると候補はデノンのgc30かソニーのxm3か
ゼンのbt45?かなと思うけど他に何か候補があれば知りたいです。
解像度重視でモニター系の音場の狭さは苦手
試聴はできる環境
ワイヤレスなんで過度な期待はしてないけど
vmodaは曇ってる感じが駄目でした。
長期出向で普段はfiioのBTR3でメゼクラシックとかfocalの最初機モデルとか使ってます。
実家だと古いけどAH -D7000使ってます。
よろしくお願いします。

509:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/18 23:00:48.13 MR24xH7G0.net
籠るのが嫌なら、↓これは試聴してもいいかも
Grado GW100 Bluetooth + BlueFire イヤパッド59

510:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/18 23:57:10.17 Ywzwr8/xa.net
>>491
ありがとう!グラドは失念してた
もしかしたら外でも使いたいがセミオープンなのがちょと心配だけど試す機会があれば試聴してみます

511:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/19 00:05:38.50 6b+cjEpe0.net
>>492
ごめん
自分はbluetooth殆ど使わないので、実際は試聴したことないのです
sandalさんのレビューで音漏れ少ないってあるので、ずっと気になって…
> Sandal Audio: Grado GH3 GH4 GW100 ヘッドホンのレビュー
もし購入したら、レビューお願いします

512:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/19 00:13:33.59 55cAnJUoa.net
>>493
流石にないわ!w

513:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/19 01:57:53.29 6b+cjEpe0.net
>>494
だなw
良い機会なので、中古を買ってみたよ
本当は、SRH1440の中古買おうか迷ってたんだけどね…

514:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/19 08:28:08.76 SnhPE4Eud.net
>>495
shureだとDJと940持ってるわ
shureは価格の割に解像度が高くて好きだけど持ってるの両方とも装着感が悪くて長時間辛い
shureのDJは好きな音質なんだけどね

515:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/19 09:54:34.36 kUJqlkRQM.net
vmodaを曇ってると捉えるレベルなら3万前後の密閉だと厳しそう

516:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/19 10:17:08.67 Agrou+End.net
>>497
vmodaの曇り具合はひどいと思うけどなぁ
ワイヤレスじゃないにしても同価格帯ならましなのいっぱいあると思う

517:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/19 12:10:50.60 6b+cjEpe0.net
>>496
そうね
自分は 2010年にSRH840-Aを試聴せず尼から買って
可動部分がギシギシ煩かったのを思い出します
あれ以来、shureのヘッドホンは苦手にw
1440も中古見てるとバンドパッド部分がボロボロになってて
ほぼ新品の購入を躊躇しているとこだった
ヘッドホンには微妙なmmcxといい
shureは音以外のところで損していると思う

518:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/19 15:48:31.03 1Qt+xPGM0.net
【予算】20000円前後
【使用機器】sbg6、dragonfly black
【よく聴くジャンル】ゲーム、女性ボーカル
【重視する音域】フラット、ドンシャリは苦手
【使用場所】 室内
【希望の形状】リケーブル可能、オーディオテクニカ製以外
【期待すること】解像度が高く全音域がきちんと聞こえること
耐久力が高く内部断線しにくいこと

519:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/19 16:51:37.17 yYEqOL8e0.net
>>500
K712中古か T60RP中古
ケーブル変える前提なら K712、バランス接続できないけど
T60RPは丈夫で解像度高めでフラットだけど、低音が若干弱い
HD600, HD650はバランスケーブルで少し良くなるけど、解像度がイマイチ
AKGのデフォルト ケーブルは解像度イマイチなので、予算に余裕が出てきたら
中古で C200手に入れるか、onsoの同等品購入するといい

520:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/19 18:41:15.63 ONCmoDGH0.net
すみません。どのスレで訊ねたらいいかわからないので、こちらで質問させて下さい。
ヘッドホン初心者です。よく目にする『鳴らしきる』とは音量がとれていることなのでしょうか?
最近購入したVECLOS HPT-700をHibyR6PROで聴いています。
音量はとれているのですがACRO-L1000などのアンプをかまさないと鳴らしきれてるとは言えないのでしょうか? 
またその場合音質はかなり上がるのでしょうか?
長々とすみません。

521:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/19 18:53:54.16 6QIXl7IH0.net
>>502
要するに自分が納得できる音が出たかどうかということです

522:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/19 19:12:53.74 jEl7WjIAd.net
DJ1PROスマホに直接繋いだら音スッカスッカだったw

523:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b10-hdmr)
20/03/19 19:55:20 6b+cjEpe0.net
veclosが鳴らしにくいのをどこで聞いたか知らないけれど
sandalさんのブログ読めば良いんじゃないかな

それなりに分かりやすいと思う

Sandal Audio: ヘッドホンアンプの出力とか、インピーダンスについて(前半)
URLリンク(sandalaudio.blogspot.com)

524:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b3bd-TS/i)
20/03/19 20:04:08 1Qt+xPGM0.net
>>501
もし良ければバランスケーブルでhd650以外に良いのあったら教えてください

525:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/19 20:14:45.80 ONCmoDGH0.net
>>503
正論ですね。

526:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/19 20:16:27.38 ONCmoDGH0.net
>>505
ご丁寧にありがとうございます!
早速読んでみます!

527:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/19 2


528:1:35:43.60 ID:1ENyJ9PE0.net



529:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/19 22:10:30.36 ONCmoDGH0.net
>>509
ご返答ありがとうございます。
今の現状で『鳴らしきれてる』のかどうかは判断が難しいですね。

530:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/20 09:27:46.65 xex0M/vh0.net
>>510
そうだね
使ってるべクロスの音の傾向が好みなら音質を上げるにはヘッドホンアンプを買ったほうがいい
今の音が傾向からして全く不満ならヘッドホンを変えたほうがいい
なぜならヘッドホンを変えるほうがアンプを変えるよりも音の変化は大きいと云われてるから
だからアンプにお金をかけるよりもヘッドホンに金をかけたほうがコスパはいい
もし今の音に不満があるならベクロスが外れだった可能性が高いかと

あと本題の鳴らし切るについてだけど鳴らし切るの判断は店の試聴で繋げる機材をとっかえひっかえするしか判断できない
あとさっきのレスで潜在能力云々いっちゃったけど間違ってたと思う
良いヘッドホンだろうが悪いヘッドホンだろうが良いアンプをつなげるとどちらの場合も良くなる
悪いヘッドホンだから潜在能力が低くてそんなに良くはならないなんてことはないんじゃないかな
逆に良いヘッドホンだから潜在能力が引き出されてグンとよくなるってのもないかも
今言ってることに関しても検証をしっかりしたわけじゃないから間違ってるかもしれない
でも潜在能力云々よりは正しいんじゃないかな
潜在能力ってのは適当に答えちゃったよ
ごめん
潜在能力云々が間違っていそうなんだから「自分のヘッドホンには潜在能力があるかもしれない!引き出さなきゃ!(使命感)」なんていうふうに神経質に考えないほうがいいと思う
鳴らし切るについては神経質にならないほうがいいかと
自分としては鳴らし切るにこだわってアンプにお金かけるよりも、そこそこのアンプで妥協しておいて、ヘッドホンにお金をかけるほうが楽しいと思ってる

531:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1301-u9zD)
20/03/20 10:07:00 ulQN9aGZ0.net
良いアンプを買ったら、アンプの性能をヘッドホンが活かし切れていないかもとなる
そしてもっと上のヘッドホンを買う
そしてまたヘッドホンの性能を活かし切れていないかもとなる

泥沼の世界へようこそ!

532:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/20 10:51:57.84 UmfwJFa70.net
>>511
長文でのご返答お手数お掛け致します。凄くわかりやすかったです。
自分の耳と相談してこれからの事決めたいと思います。
ありがとうございました。

533:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/20 10:56:34.92 +d1nVy+X0.net
個人的に
アンプなら SP200
ヘッドホンなら ADX5000 or Stellia
買っとけば、沼にどっぶり漬からずに済む
ADX5000や Stelliaの時点で、沼に(ry

534:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/20 15:18:12.54 T5DM8PTp0.net
このスレでもべクロス推してた人いたけど、
どのくらいのアンプ使ってたんだろうね?

535:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/20 16:56:47.99 KQ39EGpFd.net
stellia見た目派手なだけで大したことないやろ思ってたけどごめんなさい

536:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/20 17:06:55.97 PpG5aCO50.net
>>434
>>440
です。AKG K702を購入しました。求めていた伸びやかな高音が聞けて満足です。
協力していただいてありがとうございました。

537:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/20 18:11:16.37 T5DM8PTp0.net
>>517
購入おめ
>>501 にも書いたけど、解像度が欲しくなったら、この辺試してみるとイイよ
中古のC200, onso hpcs_01_ub3x / hpcs_03_ub3x
onso は中古でもたまに出てくるよ

538:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd73-3/18)
20/03/20 18:36:04 VCc/7AsUd.net
>>514 >>516 stellia興味ある focalのclear proを
AKG K812との使い分け目的で無試聴(ど田舎住み)で
買ったんだが、clear proは買って愛用してるけど
スタジオ


539:潟tァレンス系というよりはむしろ K812より「ヘッドホンの味付け」がある音だった stelliaのがいわゆるフラッグシップっぽい音がしそう



540:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-BDVc)
20/03/20 18:47:32 7s+lvaN6d.net
>>480,>>484
FPSとかなら音場がタイトで定位がはっきりしてると攻撃されてる方向と距離の表現が分かりやすい
その点でゼンハイザー全般は方向の覚知がぼんやりする

541:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-BDVc)
20/03/20 18:50:41 7s+lvaN6d.net
>>514
Stellia買うとUTOPIAが気になったりしない?

542:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/20 19:57:34.88 +d1nVy+X0.net
>>521
UTOPIAが気になるようなら既に沼に入ってる気がするけど…
UTOPIAは上流に依存するので、DAPやポタアンに繋いで試聴する層だと
良い音で聞けないので沼に嵌らず生還できるよ、きっと(棒)

543:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/20 20:14:55.15 +d1nVy+X0.net
>>519
clearと stelliaは似てると思うけどね
最初は elexにしようと思ってたんだけどなぁ〜
clear 持っているのなら、ようつべに上がっている sound demoを比較試聴すると良いかも
FOCAL UTOPIA - Sound Demo _ (Z Reviews)
Focal Stellia [SOUND DEMO] _(Z Reviews)_
FOCAL CLEAR - Sound Demo _ (Z Reviews)
FOCAL ELEX - Sound Demo _ (Z Reviews)

544:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/20 20:23:35.88 2LXOIi800.net
【予算】 1万円前後からもう少し上くらいまで 中古や海外通販可
【使用機器】 NFJ X6J fiio BTR3
【よく聴くジャンル】 マイケル・ジャクソンとかマドンナとか80洋楽
【重視する音域】明るい感じ
【使用場所】 室内
【希望の形状】できれば開放型 軽いもの 頭の上のが二重のものではなく一本のもの(壁にもたれかける時頭より先にワイヤーみたいのがが壁に当たってずれるため)
【期待すること】
現在使用ヘッドホン Fidelio X2 BOSE QC25 BOSE Soundtrue AE
音質はX2がすごく気に入っています
が、重い(約380g)。バンドの締め付けで頭が痛くなる。と1時間くらいが限度だなーと
軽さと装着感的にはBOSE SOudtrue AE(約180g)が最高なんですが音質が物足りなくて
250gくらいまでで軽くてパワフルに鳴らしてくれて長時間付けて全然苦にならないものはないかなーと思います
条件内で自分で考えたらプリンかmdr-1シリーズとかかなあと思うんですあんまり種類知らないので幅広いおすすめが聞けると思いまして
よろしくお願いします

545:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/20 21:15:32.10 ZgN0eriWa.net
>>490
ですがDALIのio4を買いました
好みの音質で音場も狭くなくて自分にとってはベストだった。
予算オーバー分はポイント使って3万弱で購入
解像度も良くて手持ちのヘッドホンとは違う鳴らし方してくれてるのも良かった。
気持ち低音は軽いかもしれないのでその点は打ち込みとの相性は良くないかもだが中音高音の質がいいので明るく鳴らしてくれる
聞くジャンルも本来は雑色なので逆にポイントが高かった
記事なんかも参考にしたが確かにスピーカーっぽい音の分離してると思った。分離とキレがいいのでその点が音場を広く感じさせてくれてると思った
ワイヤレスでここまで綺麗に鳴らしてくれるなら十分だわ
自分としてはかなり高評価

546:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/20 21:16:24.20 +d1nVy+X0.net
>>524
sony, bose, sennheiserは知ってそうだから外して広めで
期待だけ見ると gradoかな
sr80e, ms-1, sr125e中古
側圧強いのでバンドは広げる
オンイヤーが嫌ならイヤーパッドGに
密閉型だけど安めで Takstar PRO82
抜けが良くて、低音調整できて、高音も伸びるので良いかも
ニュートラルだけど dt880の中古とか
290gは、ちょっと重い?

547:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/20 22:10:48.67 AlG6o7Q30.net
>>521
sandalさん褒めてるStelliaのレビューに異論はないし
今買うならお勧めの効果価格帯HPの1つだと思うが
(密閉型での音質、鳴らしやすさ?等)
Stellia発売直後の祭りでラックスマンブース(アンプはもちP-750uね)
で持参したマイUtopiaと比較試聴経験ですら音場の広さはUtopiaが勝ると思った
それ以上の構成で比較出来てないからあんまり参考にならんだもだけど一応・・・
俺がStellia買えば現時点の200万位の自宅構成からのレビュー出来るんだけど
まだまだ上流にお金注ぎ足りなくて余力が全くないんだ!
という沼に貴方もщ(゚Д゚щ)カモーン

548:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/20 22:12:22.45 AlG6o7Q30.net
ごめん
×効果価格帯
〇高価格帯

549:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-ZIIL)
20/03/20 23:10:35 ASyZCpK3d.net
>>522
私も沼に踏み込んだけど深いとこに沈む前にUTOPIA買ったので抜け出せた
他のヘッドホンに殆んど興味が無くなったので所有してるHD800sなんかは家族にお下がりした
まだ興味あるのはATH-AWASくらい

>>527
Sandal audioの人はUTOPIAの記事の2/3くらいはUTOPIA以外の事柄で埋め尽くされてて笑ってしまった
私の場合は購入の決め手になったのはInnocent Keyのほう

550:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 695f-PvmV)
20/03/20 23:23:56 2LXOIi800.net
>>526
ありがとうございます
お勧めいただいたもの全部ググってみました
grado→音は良さそうですけれどやっぱりアラウンドイヤーでゆったりとしたのがいいなーと
Takstar → 偏見かもしれないですけど中華ならSonyがいいかなーと思ってしまいます きっと気のせいですけれど買ったときにSonyの方が後悔しなさそうで
DT880 → 良さそうですね proでいいんですよね 990とかでも良さそうでした

ただ後出しになってすいません。BTR3を使ってワイヤレスっぽく使いたいのでリケーブルできて短いケーブルと変えれるのがいいです
X2は50cmのケーブルで使ってます

551:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sae3-TAR3)
20/03/21 00:08:21 6sH7zZzGa.net
>>530
自分もBTR3使ってるけど
オープンで1万円代ならkoss portaproのワイヤレスという選択肢はダメかな?

552:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/21 02:43:42.61 RNcR7ZFN0.net
家だとスピーカーばかりであんまり開放型使わないけど一応持ってるけど、ほんとに使わなくて申し訳ない気持ちになる
密閉型はたまに外に持ち出すこともあるんだが

553:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b10-hdmr)
20/03/21 07:43:58 OULXBFc70.net
>>527
いやいや、Stelliaは非力な真空管アンプでも充分鳴らせるから…

UTOPIA買うと上流側に逝っちゃいますよね
ヘッドホンだけで 100万使っている自分が言うのも何だけどw

>>529
Innocent Keyの中の人に UTOPIAの方が性能良いですよって薦められたけど
会社で使うので、上流整えられないという理由で stelliaにしました

ATH-AWAS良いですね
自分は ATH-W100をデタッチャブル化してもらってます
次は ATH-W5000の予定で

# 中華ヘッドホン&ケーブル沼も楽しいです、よ?

554:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b10-hdmr)
20/03/21 08:01:45 OULXBFc70.net
>>530
ワイヤレスっぽくなら mmcxで接続できる SW-HP11中古
先週まで新品在庫があったんだけど

555:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/21 08:56:26.69 /1dZ7ay10.net
>>530
それなら無難にMDR-1AM2(中古)かなあ。
軽くてリケーブル可能。
音質的にもポップスに合うかと。

556:489 (ワッチョイ 8b10-hdmr)
20/03/21 12:50:49 OULXBFc70.net
>>490 さんに薦めた GW100中古届きました
MS-2に比べるとおとなしいけど gradoだw

bluetooth切れても ミニステレオケーブルで聞けるからなかなか良いかも
あと、側圧強くないからイヤーパッド変えなくても大丈夫そう
gradoらしく、盛大に音漏れするねw

# ポータブルに使ってた T60RPと入れ替えて SW-HP11, SW-HP100と併用してみます

557:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/21 19:44:06.50 9j0nkIbE0.net
【予算】3万円位まで
【使用機器】iPhone→Fiio Q5s+AM3D
【よく聴くジャンル】ロック、HR/HM
【重視する音域】低音
【使用場所】 基本屋外
【希望の形状】密閉型オーバーヘッド
【期待すること】
ギターを弾くのでモニター用としてHD650とMDR-CD900STを所有しているのですがどちらも屋外でリスニング用途に使う機種ではないのでリスニング用のヘッドホンを探しています
適当に試聴した中ではMDR-1AM2が比較的好みに近かったのですが低音が物足りないのと高音が自分には刺さって聴こえたのが気になっています
なのでMDR-1AM2に近いが低音寄りで高音が刺さらない機種があればよろしくお願いします
大阪のeイヤホンが近いのである程度マイナーな機種でも試聴しに行けるかと思います

558:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/21 20:58:54.53 LdLI68gfa.net
>>537
HMメインなら禅のHD25は1つ持っておいてもいいかもね。
昔はHM聴くならHD25 -1IIは鉄板だったけど
今はなんかラインナップが増えすぎてどれがいいかまでは分かんない
昔と音の傾向変わってないならいいんだけど
ただ締め付けが強いんで長時間は厳しいかも
情報が古くて申し訳ないが

559:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1317-VWUb)
20/03/21 23:31:16 xuT50SoH0.net
【予算】30000以下
【使用機器】PC→DAC1000→SH-8(予定)
【よく聴くジャンル】Hulu U-NEXTの洋画やアニメ、AV
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
K712もってますが、音漏れするために密閉型で探してます。
装着感が良くてセリフが良く聞こえる物が希望です。

560:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b10-hdmr)
20/03/22 01:02:07 fAuo4uOa0.net
>>539
モニター用で
予算オーバーでヘッドホンバンドが短くて大きな頭の人に向かないけど Listen Pro
ちょっと重いけど、原音忠実な HPH-MT8
側圧強くて蒸れるので、イヤーパッドはベロアにした方が良い定番の ATH-M50x

561:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/22 07:14:50.96 RWcD1VFy0.net
>>537
mdr-m1stは?
1am2も持ってたけどm1st買って手放した
低域イイですよ!m1st

562:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d347-7GQv)
20/03/22 09:03:04 brzs32St0.net
>>538
ロック系なら定番みたいですね
結構頭が大きいので締め付けが強いのはきついかもしれませんがゼンハイザー好きで普段使ってるイヤホンもゼンハイザーなので試聴してみます
>>541
MDR-M1STはCD900STと同じ感じだと思っていたんですがあっちよりもリスニング向きみたいですね
こちらも合わせて試聴してきます
ありがとうございまし

563:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4901-Zbo3)
20/03/22 09:44:06 RWcD1VFy0.net
>>542
m1stはリスニング用途もイケますよ
パットの当たりが気になるならオーテクのに替えると装着感と遮音性もよくなります。

564:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 299b-AcMi)
20/03/22 10:30:22 ljznGsKb0.net
バランスでもいけますか

565:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4901-Zbo3)
20/03/22 10:40:07 RWcD1VFy0.net
>>544
m1st ですか?
もちろんイケます
1am2の付属4.4でも別売のキンバーでも
骨太低域ハッキリさせたいならキンバー
m1stは6.35シングルエンドしか付属はしていません

566:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/22 10:45:11.45 ljznGsKb0.net
>>545
ありがとう、Z7にZ7_2の線で4.4プラグを使ってるのでそんな感じか

567:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4901-Zbo3)
20/03/22 11:11:09 RWcD1VFy0.net
>>546
z7m2は螺子式ロックあるけどm1stも付属品は同じ螺子式ロック
キンバーや1am2は螺子溝無いけど問題無く使えますよ

568:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/22 13:30:28.40 ljznGsKb0.net
>>547
ありがとう、普段はZ7で、これはすごくお気に入りなんだけど
明瞭系もいいなと時々店頭で900STも試すものの、いやここまでは…
と思う次第、それでM1STを試したら程々でよさそう
店頭じゃなく持って帰って聴くとまた印象変わるかもだけど

569:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4901-Zbo3)
20/03/22 13:54:39 RWcD1VFy0.net
>>548
m1stが丁度良いかもね
良き出会いであります様に

570:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 299b-AcMi)
20/03/22 13:59:39 ljznGsKb0.net
>>549
どうもです。明瞭系とはいえイヤホンで言うところのBAドライバー系の
音も好みではなくて。スチールティンパニー感というか
Z5ぐらいナチュラルなBAならいいんですけどね

571:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/22 14:28:04.62 RWcD1VFy0.net
>>550
BAのスピードと遮音性でier-9m選んでドハマリした自分だからちょっと明瞭過ぎるかも

572:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/23 14:19:49.80 btHURlQ20.net
>>524
ケーブル1.6mあるけど、DT770pro32良いよ
鳴り方は密閉っぽくないし、音質も昔の洋楽に合う
>>539
洋画やアニメは音場が狭いと違和感出るから、密閉だとけっこう難しいんだよね
個人的には、モニター系は微妙だと思う
その予算に見合う機種を、パッとは思いつかないけど

573:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/23 14:27:55.17 hbV6yVn00.net
>>539
M50xでいいんじゃない
ドンシャリ型で迫力があってかつ声は近いからセリフが聞き取りやすい

574:538 (ワッチョイ 8b10-hdmr)
20/03/24 00:06:02 ntndloT00.net
>>539
もし音場や定位も気にするのなら Listen Pro、新古品なら3万で手に入る
あと半開放だけど音量上げないのなら大丈夫だと思う T60RP

Listen Proを除いて、
密閉型でセリフが良く聞こえて、自然な音場や定位って言われると、
価格帯が上がっちゃうね
EtherCX, elegia, LCD2 Closed ぐらいかな

srh1540の音場はよく覚えてない

575:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/24 01:41:22.04 ObhP6Hlq0.net
【予算】〜3万、できれば2万前後くらいが望ましいです
【使用機器】PC直挿し(Fiio K3みたいな一万くらいのDACだと、直挿しと大差ないでしょうか?)
【よく聴くジャンル】女性ボーカル中心
【重視する音域】中音域
【使用場所】 基本室内
【希望の形状】オーバーイヤー、開放・密閉はどちらでも?
【期待すること】試着が難しいものはとても困ります
高いものではないですが、いままで形が合わない、痛いで何度かヘッドホンを手放してきたので……都内のeイヤや家電量販店には行けます
自分で試すしかないと思いますが、とにかくつけ心地が最優先です
ボーカルが綺麗に聞こえるものが望ましいです
原音ボーカロイドや電子音楽はあまり聞かないので、極端な高音域は求めません
開放型でもいいのですが、AKGのような開放型ヘッドホンだと同じ室内、5m先くらいなら音が漏れ聞こえてしまうものでしょうか?
爆音で鳴らすつもりは全くありませんが、もし開放型が5m先の人にも聞こえるほど音が漏れてしまうタイプなのであれば、密閉型が望ましいです
よろしくお願いします

576:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/24 02:02:26.02 oCKyKzyx0.net
T60RP

577:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/24 02:36:11.62 T30VI1jB0.net
>>555
SW-HP100

578:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/24 08:27:19.55 ntndloT00.net
>>555
> Fiio K3みたいな一万くらいのDACだと、直挿しと大差ないでしょうか?
>>556 さんが挙げている T60RPだと DACがないと辛い
T60RPは DC01に繋げてやっと使えるぐらい

> 開放型でもいいのですが、AKGのような開放型ヘッドホンだと同じ室内、5m先くらいなら音が漏れ聞こえてしまうものでしょうか?
静かな部屋でそれなりの音で聞いた場合、鳴っているのは分かるね
長時間使うのなら、半開放型が良いと思う

PCや携帯直挿しなら
>>557 さんの挙げている SW-HP100は軽くて聞き疲れしなくてよいと思う
CD900のイヤーパッドが使えるので、
着け心地の良い互換品が手に入れやすいしね

579:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/24 12:55:13.73 ObhP6Hlq0.net
>>556,557,558
ありがとうございます
T60RPおしゃれですね、買うならDacも必要と
SW-HP100軽いのは魅力的です、試着しようと思います
このスレでmeze 99 classicsや99noirは褒められているのを見るのですが、99neoはそうでも無いのでしょうか?
価格帯的に候補の一つではあったのですが

580:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 597c-ikY0)
20/03/24 14:49:45 hwFXmFqN0.net
>>555
いままで装着感が合わなかった機種や、試着で良さげだった機種ぐらい書こうよ・・・

581:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8ba7-ppuQ)
20/03/24 15:37:52 ObhP6Hlq0.net
>>560
おっしゃる通りではあるのですが、安物なので覚えてないんですよね。。。
一番最近買ったのはゼンハイザーのHD4.40ですが、これも試着の時点では問題なかったのですが、継続して使うと左耳と頭頂部に違和感があります

582:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5962-hdmr)
20/03/24 16:19:04 YNE7k3lc0.net
meze99シリーズは、ハウジング?の部分が震えるので
密閉型の割に外から音が聞こえる

あと、女性ボーカルには向かない気がするけど
候補なら視聴してみればいいよ

583:名無しさん┃】【┃Dolby
20/03/24 16:54:14.84 ObhP6Hlq0.net
>>562
なるほど、女声ボーカル向きでは無いんですね
試聴はしてみるつもりですが参考になります

584:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 697c-LkIh)
20/03/25 14:11:31 EIjrUV5L0.net
>>561
う〜ん
それだったらまず、都内のeイヤや家電量販店で試着・試聴しまくって、
候補を絞ってからもう一度ここで相談した方が良い気がする

585:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9201-sEIJ)
20/03/25 16:19:28 +92FXUXU0.net
zmfヘッドホンの現行ラインナップ(auteurとか)ってフォステクスのth600とかのドライバから作って作ってるの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1326日前に更新/380 KB
担当:undef