お勧めプロジェクター 第五八幕 at AV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/11 16:11:34.81 fzyujkY60.net
x100-4kの発売予想は?

751:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/11 20:15:43.88 1sFnK4yX0.net
4kソースじゃなくBlu-rayメインならSONYのVPL-HW60ってまだ選択肢に入るかな?

752:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/11 20:29:01.91 djEdaXOB0.net
>>724
その中国製部品やら製品囲まれて暮らしているのも気づかずによくもまぁ
バカは物が見えなくて幸せだな

753:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/11 20:45:31.59 C4hP6wKG0.net
>>730
国産メーカーの中国製と中国メーカーの中国製とでは訳が違う。
俺は中国製極力減らしてるよ。っていうか最近、東南アジアのが多い。
マスクは日本製しか使ったことない。原材料までは知らない。
中国なんかと関わったらろくなことないね。この経済損失と普段の生活


754:どうしてくれるんだろ?お前中国に住めよ。



755:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/11 20:49:55.90 C4hP6wKG0.net
>>730
今、ざっと見たけど、テレビは2012年のAQUOS日本製。パソコンは台湾製。食器、タオルは日本製。衣類はベトナム製。
お前は家の中が中国製だらけなんか。きっしょ。

756:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/11 20:56:58.07 djEdaXOB0.net
>>731
コーヒー吹いたんだがどうしてくれるんだw
国産メーカーの中国製は違うんだ!とか詭弁もいいところじゃないかw
>>724
>>>723
>この時期に中国製の話なんかすんなボケ!
じゃなかったっけ?
で、中身はどうなの?

757:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/11 21:34:04 AVpdB+KW0.net
>>723
超短焦点はスクリーンの歪みに敏感なので、ALRを選ばないにしても、フレームタイプや壁紙タイプ、タブテンションなど平面度の高いスクリーンがいいのではないでしょうか。

758:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/11 21:49:37.71 YmYRa+S10.net
まあラーメンでも食って落ち着けよ

759:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/11 23:04:15.06 XUi9/xKE0.net
この時期に中華料理の話なんかすんなボケ!

760:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/11 23:33:03.15 UaQYYZHF0.net
>>733
だから、出来る限りって書いただろバカ。
お前は中国ウィルスの発信国xiaomiのプロジェクター。YouTubeの動画見て日中なのにコントラストスゲー!で買ったバカ。

761:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/11 23:34:09.88 UaQYYZHF0.net
>>736
面白い事言おうとしたんだろうげ、すべったね。

762:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/11 23:38:05.22 Xcn1ddws0.net
なんか痛いのが暴れているな

763:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/11 23:39:08.65 UaQYYZHF0.net
コロナ国xiaomi

764:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/11 23:48:09.26 XUi9/xKE0.net
>>738
だろうげってどこの方言?

765:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/11 23:48:27.80 cB+/ko9W0.net
>>733で全て決着がついてるようにしか見えないけど、話をすり替えて蒸し返すとか本当にバカなんだな。
最初のレスも覚えてないとかそりゃバカ呼ばわりもされるよ。

766:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/12 00:03:37.09 6tF6oDo30.net
>>742
え?じゃあ最初に「中国企業の中国製使うな」とでも言えば良かったの?バカじゃねーの?話の真意も分からないのかねえ?

767:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/12 00:15:48.49 cfyL7fqM0.net
今度は『できる限りと書いた云々』はどこに消えたんだろう。
馬鹿は死ななきゃ治らないとはよく言ったものだ。
バカをからかう趣味もないし時間の無駄でしかないか。

768:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/12 00:22:39.53 vPk1U+x+0.net
中国が嫌いなら中国製品を買って中国信者がひどい目に合うのを高みから眺めるのが楽しいんじゃないの
それならむしろ買うように推奨すべき

769:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/12 00:22:43.48 XdDyWhwc0.net
個人的に中華メーカーのmade in chinaは信用しない
日本国内メーカーのmade in chinaは特に気にしない
今使ってるTW8400はmade in chinaですし

770:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/12 00:32:57 gT4b/mXT0.net
特定国を中傷して心の安寧を求める輩はある一定数いるから相手しない方が良い

771:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/12 00:58:49.29 q+csWq690.net
うんこ

772:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/12 01:27:40.33 uxnK4kj00.net
>>746
フィリピンだよ

773:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/12 18:28:37.45 ocWATNbp0.net
>>745
現在、安いからと言って中国製を買って、中国人旅行客を受け入れてきた日本人が酷い目に遭ってます。

774:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/12 22:52:14 8g6TYvGb0.net
いまエプソンのTW8400W使っていて
ランプ寿命考えなくていいLS500に買い替えようと思ってるんですが、
画質的にはどっちの方がいいんですかね。
あと、スクリーンは買いなおさないとダメですかね

775:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/12 23:04:


776:20 ID:y1T9GBcP0.net



777:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 00:23:24.29 NbIGJkAe0.net
コントラストは8400の圧勝ぽい

778:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 00:29:51.75 pVRqziF00.net
TW8400もLS500も、他の疑似4K機種と比べても
特に解像感が弱い機種だから
次買い替えるのはリアル4Kになってからでいいんでは

779:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 00:40:45 h8mjVSvk0.net
>>754は実機見たことなさそう

780:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 06:19:02 LEX7MshI0.net
>>753
HPみたら
8400→ 100万:1
LS500→ 250万:1
なので、コントラストはLS500のがいい気がしますが

781:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 08:54:52.51 NbIGJkAe0.net
外国のレビューではネイティブコントラストに差があるらしい

782:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 08:58:00 oR12dQ9/0.net
>>756
それはアイリス使ったり光源制御を積極的に活用した時の数字だな
あまり役に立たない

Cine4の実測値だと、9400=8400として
ネイティブコントラストで8400が4500から7000、LS500が900
ダイナミックレンジで8400が6500から10000、LS500が3500から6000
ANSIコントラストで8400が455、LS500が95
と明らかな差があるよ

783:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 09:13:34 Gr/Axl1P0.net
もしかしてLS500残念性能?
でいつ発売ですかね?

784:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 09:52:47.47 2W1KLJeW0.net
URLリンク(www.kikuchi-screen.co.jp)
リビングは高価なスクリーンを使わないと綺麗に見えないよ。

785:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 09:53:39.69 NbIGJkAe0.net
レーザーは見かけ上のコントラストは上げやすいからね

786:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 09:57:31.58 NbIGJkAe0.net
他の超短焦点よりはスクリーンからの距離が遠いので、その分はマシかもね。
実際の画像観ないと何とも判断はつきませんが。

787:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 10:51:26 r3kMbC3S0.net
>>760
すごい重量

788:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 11:11:44 W0LvO4/a0.net
cine4home読んだけど
>>非常に明るいが、コントラストが低すぎて、明るすぎて青みがかった黒であり、
中間の画像計算なしでは完全に4Kの細部の鮮明度が十分でない。

789:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 11:47:28.11 oqYA6w9S0.net
レーザーはカタログスペック高くなるけど、実測定したら微妙なんですね。
LS500まだですかねー。コロナの影響ですかね。

790:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 12:12:18 NbIGJkAe0.net
LS500は悪くは無いと思いますよ。
ただ今8400が設置出来てるんなら、わざわざ変えるほどじゃ無いかな

791:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 12:29:17 oR12dQ9/0.net
レーザーは悪くないよ
レーザーだから良いとは限らないというだけの話
VW855とかZ1みたいに良いやつもある

792:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 12:41:30 W0LvO4/a0.net
エプソンレーザーと言えばEH-LS10500
今でも欲しいわ

793:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 12:45:06 NbIGJkAe0.net
10500はこの価格でレーザーだったのは凄いね。HDRの対応だけアップデートして、再販して欲しい

794:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 12:57:42 qU7SawbJ0.net
ラクマでPG-LU400Zが65kで売り出しているけどどうなんでしょう?
なぜか商品説明にPanasonicと載っていますがw

795:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 13:08:17.76 W0LvO4/a0.net
EH-LS10500はHDR対応してるよ
マニアが大切に保有してるようで中古でも全然見かけない

796:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 13:15:00.74 NbIGJkAe0.net
HDR10だけじゃない?

797:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 13:25:35.71 W0LvO4/a0.net
非対応のEH-LS10000との比較でHDR対応しているという意味
今となっては2016年の機種だしな

798:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 13:33:36 FEBF4lcD0.net
TW7000お勧めだぜ?

799:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 14:06:29.42 NbIGJkAe0.net
今はHT3550使ってて、黒の締まり以外は特に不満は無いけどね。

800:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 2


801:0:37:36 ID:VLEOHL0X0.net



802:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 22:58:55 NbIGJkAe0.net
ゲームする人?

803:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 23:01:03 NbIGJkAe0.net
今、HT3550でアナ雪2の3Dを観たけど、HT3550で観る3Dは最高だわ。
多分3Dだけなら、ソニーやJVCの高級機より上だと思う

804:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 23:19:28 90mivI6H0.net
DLPの3Dは比較的明るくクロストークも少ないから普通に楽しめるけど
3Dに関しては3Dの質を求めて480Hz駆動やってるエプソンの方が頑張ってる気がする

3Dであの明るさは結構驚く
クロストークもほぼ見えないし

なおDLPでも三菱さんの3Dは別格だと思われる

805:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/13 23:51:42.49 OKJOraRY0.net
惜しむらくは3Dコンテンツ自体がオワコン状態に近付いてる事だね

806:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/14 03:46:23.67 +QbW0CJx0.net
3dってImaxで見たけど、なんかヌメッとした質感と巨大な宇宙船が10m程のサイズに見えるのが嫌だった。
プロジェクターは違うのか

807:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/14 08:13:04.53 Ak2Za/U90.net
場面によってはミニチュアに見えてしまう時があるんだよな

808:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/14 08:24:10.74 mGXrzbyM0.net
3Dもソースよりけりかのう
個人的に3DはBDのdeep seaみたいな自然系?が一番良かった
海の不気味な奥行き感とか漂うクラゲとか奥から手前にヌラーーっと出てくるサメとか

809:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/14 12:21:24.51 5AB2ze0b0.net
>>783
それそれ。おれもdeep sea3Dで初めて底知れぬ深さの恐怖を感じた
4Kで3Dが無くなったのは非常に残念

810:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/14 17:21:53.29 5yFz57bP0.net
10500の後継待ちだが無理かな

811:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/14 18:52:02.04 6DvIf3G10.net
無理だろな

812:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/14 20:11:25.99 d6sAPO7v0.net
tw7000を使っている方がいればお聞きしたいのですが、中央でピントを合わせると下の方のピントが甘くなります。許容範囲外ではないのですが、皆さん同じなのでしょうか。

813:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/14 21:17:09.00 mGXrzbyM0.net
低価格機はレンズに金をかけられないので仕方ない
レンズシフトをフルに使っていると結構甘くなると思われる

814:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/14 21:41:17.95 mLWUe2wA0.net
>>787
7100だけど同じだよ
交換して多少はマシになったけど、EPSONの安物はもう買わない

815:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/14 21:43:32.57 Gsbb7cNo0.net
レンズシフトは結構画質が落ちるよね
テストパターンを表示して比べるとよく分かる

816:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/14 22:54:36.12 fc5atLMP0.net
流れぶった切って悪いけど思い出しちゃったんでスマン
>>712
常時点灯やドット欠けはDLPチップ内のマイクロミラーが引っかかってる可能性があるので一度海外フォーラムを見て見られる事をオススメします。
ミラー稼働を制御するパラメータを使って一時的に可動域を広げ引っ掛かりを解消する様なので原因がそれなら解消できる可能性がありますよ。
もちろん自己責任ですが。

817:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 00:04:12.72 mnCNfLs70.net
>>787
スクリーンの垂直、プロジェクター本体の水平について
やま勘ではなく何かで確認をとったか?
掲示板では、どれくらい理解がある人かわからない。
釈迦に説法ならすまん

818:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 02:25:32.00 zB7mVznz0.net
LS10500の後継がリアル4Kでるのを
夢見ていたが、もう無理そうだな。

819:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 02:44:05.1


820:4 ID:tIY2ujXY0.net



821:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 07:42:11.60 +Jml7iQ+0.net
市場規模的にホームシアター用途は開発費かけるほど売れてないんだろうな

822:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 09:15:06.15 eoLr6xSR0.net
中央と周辺のピント差は多かれ少なかれ
どんなPJでもあるわな

823:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 10:35:47.12 IaalgCqa0.net
シフトはもちろん、広角側か望遠側によっても変わるしね
ただ、鑑賞してて目で見てはっきりと分かるほどのピント差があるのは何か問題抱えてるかも

824:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 10:56:33 X5FZ6cKf0.net
以前TW8000使っていたけど
垂直水平レンズシフトを併用して多めにシフトするとシフトした方向に向かってフォーカスが甘くなっていった

動画ならほぼ気にならないけどPC画面をDbD表示したりすると思いっきりボケてる&色収差
プロジェクターのメニュー表示位置を変えるとクッキリ&ボケボケがよくわかる

825:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 10:57:09 EfZpLrrK0.net
目のピントが合ってない

826:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 11:22:18.99 I/EoYj0/0.net
LS10500の後継機待ちが多くてびっくり
自分もだけど
EPSONにはネイティブ4Kレーザーの価格破壊をお願いしたい

827:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 12:45:33 4nZx2yqk0.net
>>791
情報ありがとう
ドット欠けだったのが、外出自粛で稼働時間増えたからか遂に全画面焼付き状態になりました
捨てる前にフォーラム覗いてみます!

828:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 14:05:07 PMEYmBQT0.net
>>801
Xiaomi酷いな…
デザイン良いから迷っていたけれど
日本でサポート有りの超短焦点にして良かったよ

829:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 17:45:13 maA2pZmx0.net
>>800
ビクターのランプ3モデルにはガッカリ。
10000からの流れは止めないでくれ

830:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 19:17:21.83 olGVMAbp0.net
調べたら、EBL12000でネイティブ4kだしてますね!

831:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 23:08:32 D3brwqVS0.net
Xiaomi本体叩いたら映像復帰しました!
ドット欠けはそのままですが···

832:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 23:23:14 08lakN+g0.net
>>802
どの機種を購入されたんですか?

833:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 23:36:33.96 08lakN+g0.net
>>791
情報源はAVS FORUMでしょうか?
探してみます

834:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 23:45:30.40 PMEYmBQT0.net
>>806
funlogyのfuntasticという機種です。
特筆すべき性能は無いLED超単焦点FHDですが
カスタマーサポートのレスポンスは早くて素晴らしいです。

835:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 00:03:28 Nnhqje090.net
>>807
xdaの方からリンクしていたフランスの掲示板に書いてありました。
見かけた方法はRGBを最大の1500まで上げて元に戻すとドット欠けが収まっていたという手法らしいです。
まだ全部読んでませんが投稿者以外は直っていないような感じです。

一応同じ様にRGB1500にしてしばらく試してみます。

836:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 00:05:53 cxyxRS6d0.net
>>807
そうですね。
外部アプリをインストールする必要がありますが割と簡単にできる感じです。
叩くと復帰ということは修理にだした方と同じ起因ぽいですね。
その辺も触れられてたかと。

837:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 00:07:33 xlJRNlq80.net
>>808
怪しげなメーカーに見えますが、やはり国内サポートは必須ですね。この価格帯だと

838:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 00:07:46 856sr79w0.net
Xiaomiの不具合報告はたまに聞くけど、VAVAは大丈夫なのかな?
エプソンの超短焦点がなかなか発売しないからポチろうかめちゃ悩んでる

839:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 00:13:32 02k4rvEO0.net
>>811
OEM品を自社ブランドとして売っている所ですが、まともに日本語が通じると言うのはありがたいことだと思います。
不明な点を質問した際わざわざyoutubeに解説をアップしてくれてとても助かりました。

840:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 00:27:09.66 cxyxRS6d0.net
>>807
今外泊中なのでルート取らずにその項目が動いたか見れませんしそもそもあったのかわかりませんが、
URLリンク(forum.xda-developers.com)
のMiProjecTivyTools-3.00のアプリ内項目にその様な物があったかと思います。
作者も書いていますがフランスの例を参考にされてるみたいですね。

841:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 18:05:54 mSrCaD0o0.net
EPSONのUSTはもっと本気出してほしかった感。

842:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 18:39:48 V/5LfBrc0.net
発表してから、発売までえらい時間掛かってるな。なんで?

843:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 18:59:44.75 1YZY/VCt0.net
メーカーの求めたスペックに至っていないんじゃない?
正直EPSONの超短焦点はもう期待していない

844:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 21:55:28 S7JFT6bg0.net
これ価格的にどう?
URLリンク(www.e-trend.co.jp)

845:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 22:01:46 ExRE7tYA0.net
>>818
このクラスの短焦点が一番設置難しい気がする
使うときだけ出してテーブルに置く用

846:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 22:28:39 xlJRNlq80.net
>>810
>>814
自分が修理出したのに直ってないと嘆いていた者です。
リンクありがとうございます。
時間ができたら試してみます。
海外フォーラムにも不具合の同士がたくさんいたんですね。
URLリンク(forum.xda-developers.com)

URLリンク(www.avforums.com)

URLリンク(www.avsforum.com)

URLリンク(www.avforums.com)

847:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/17 07:17:43 8j1v0WcU0.net
コンセプトやデザイン、価格など良かったのに
残念なハードだね ほんと勿体ない

848:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/17 09:31:48 SgETuSbA0.net
>>820
そのURLのツールの機能の一部(確かあった)はDLPのマイクロミラー不良には効果がある可能性がありますが残念ながらフレキ・クラック等?には効果がありません。
ただフレキ等?の不具合はそこにも確か書いてあったかと思いますがケースの蓋をちょっと緩めると直るとか直らないとかもあった気がします。
もちろん自己責任ですけど。

ネガティブな情報は出やすいからですね。
それで書き込んで共有してくれるので不具合時に助かるんですが。

>>821
ばらつきがあるんですかね。
私のは今の所不全く具合は無いですが仮に冷えると出るなら確実に出ないとおかしい環境です。
ほぼ毎日時間を開けてオンオフし暖房嫌いなので。

849:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/17 20:04:42.76 tsyi0Rty0.net
壁が白いのでテレビ代わりにプロジェクターにしようと思います
超単焦点で画質は4kで昼間でも見られて値段は10万くらいの教えて下さい

850:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/17 20:20:40.91 xaJgoesk0.net
そんな格安はX10-4Kしかない

851:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/17 20:21


852::18.63 ID:cRcuplLr0.net



853:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/17 20:51:23.30 ad+rfhAW0.net
5年後くらいには出てるかもな10万以下4K超短焦点
超単焦点は照射角度が急なので壁紙の凹凸シビアだぞ4K求めるならちゃんと平坦なスクリーン必要

854:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/17 21:22:47 eO1N95130.net
最近は価格で少し調べたりもしないのね

855:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/17 23:20:41 cRcuplLr0.net
何でも聞けば教えてくれる都合の良い奴らと思ってやがる

856:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/17 23:55:21 pIaryTSN0.net
超短焦点は、スクリーンの平滑とか
意外と難しそう。

あと小型軽量化できても
使う度に毎回設置するのも
面倒なきがする。

EPSONは短焦点にあまり傾倒せずに
従来タイプのHTPJも頑張って欲しい。

857:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/17 23:56:08 w/8gcC9l0.net
俺はほぼ新品のvavaを3万円台で購入できた

858:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/18 00:04:15.79 zYFbbNg50.net
キャーすごーい
ステキー

859:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/18 00:40:46 gThamV090.net
5350を使う俺には、このスレが高貴な大人の趣味に思えた。
いつから貧乏人のスレになったんだ?

860:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/18 01:16:41 9K0V3jnY0.net
>>830
これか?
【新品未開封】VAVA 超短焦点4Kプロジェクター VA-LT002 URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

861:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/18 03:49:23 zYFbbNg50.net
麻生 10万欲しい奴は手を挙げろ!


プロジェクターチャーンス

862:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/18 08:51:01.73 rz7IXGx50.net
>>823はプロのネタ投下マン

863:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/18 10:04:36 pufTgOmo0.net
>>833
値段を一桁間違ってるのか?笑

864:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/18 13:27:22 FBmn/7dn0.net
amazonで3000円のスクリーンで十分綺麗なんだけど何万もするスクリーンだと何が違うんだ?

865:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/18 13:35:09.69 X3fdDja00.net
>>837
満足感

866:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/18 13:50:42.10 8zDjkNrf0.net
>>837
寿命

867:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/18 18:51:28 Tz/PDDh80.net
>>823
低価格プロジェクターについて語るスレ51
スレリンク(av板)

868:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/18 20:14:21 rz7IXGx50.net
>>837
ヨレヨレだったからすぐ廃棄した

869:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/18 21:37:25 OXwmnx3j0.net
>>822
あ、ツールはフレキに関係なしでしたか。

今アリババでセラーと紛争中なので、落ち着いたらパカッと開けてみます

870:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/19 06:16:16.68 ShcbwnbT0.net
スレチだけど、スクリーンのフレームだけって売ってないのかな。
軽量のものでそれだけで欲しいわ

871:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/20 15:40:44 VNKrxrwA0.net
スレッド違うかもしれない質問で申し訳ありません。
父の持ち物を整理してましたら
SANYOのLP-Z3と言うプロジェクターが出てきたのですが
これは現在でも視聴に耐えられるものでしょうか?
家に白い壁がなく試しに安いスクリーンを買って見ようと
思ったのですが無駄になると嫌だなと思いまして…
よろしくお願いします。

872:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/20 15:46:41 XltmmyDg0.net
>これは現在でも視聴に耐えられるものでしょうか?
君の眼力次第

873:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/20 16:16:15 lnheIBim0.net
>>844
HDMIあるし贅沢言わなきゃ普通に見られるんじゃない?
ルーメン低いから100インチ位までにした方が良いかもね

874:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/20 16:21:19 BCY2NZMJ0.net
白い壁が無いなら、紙に映して見れば
A3を4枚位セロテープで貼ればそこそこ見れるでしょ

875:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/20 16:35:00 5qXGv1E30.net
>>844
コンディション次第で地デジBSとかアニメぐらいならいける。
まずは白い壁じゃなくていいから、できるだけ暗い部屋で映像投射してみて動作確認。(大きさが魅力に感じるかどうかも確認)
あとは投射面にコピー用紙かざして色とかを見て、問題なさそうならスクリーンでいいと思うよ。

876:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/20 16:47:05 VNKrxrwA0.net
ありがとうございます、とりあえずコピー紙を張り合わせて確認してみます。

877:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/20 16:52:53.98 xy7HOINE0.net
白いシーツがあればそっちのが手っ取り早いと思う

878:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/20 17:47:45 RrnTM0qC0.net
>>844
俺が初めて買った液晶PJだな

879:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/20 17:50:05 RrnTM0qC0.net
途中で送信されてしまった。デジタル放送が始まった時で
すごいきれいに見えた。まだ実用になるよ

880:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/20 18:11:37 x76i+rqv0.net
今は無きサンヨーのLP-Z3ですか。
懐かしい。
PJ大画面入門としてなら
先ずは白壁か、障子紙とかを貼って
試してみたら良いのでは。

でもTVの替わりにはならないので
期待しすぎないように。
遮光された部屋か夜でないと
辛いと思います。

オレのPJデビューは
パナのTH-AE500だった。

881:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/20 18:48:55 yT9mHTX50.net
ランプがまだ生きているなら使ってもいいんじゃないかね
尼で2万そこらで売ってる中華機よりも遙かに良いと思う

ググればいろいろ出てくると思うけどLP-Z3は昔の低価格720p機の一部を支えた名機

882:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/20 20:24:33.28 doaupMie0.net
URLリンク(news.panasonic.com)
やめといたほうがいいぞ。

883:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/20 20:42:02 yT9mHTX50.net
リコールといっても本体ではなく付属品の電源ケーブルだけですけどね

884:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/20 21:30:09 VNKrxrwA0.net
黒の締まりみたいなのは弱いですが
色は鮮やかな気がしました。
大きい画面はやはり凄いです!
とりあえず安いのでいいのでスクリーン買う事にします。 
ありがとうございました。 
と言うか映像で部屋かなり明るくなるんですね

885:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/20 23:53:37 lnheIBim0.net
最近、プロジェクターは明るいほど良い的な風潮だけど、
必要以上に明るいのは反射でコントラスト落とすだけだしね

886:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/21 02:50:20 0WeHyNQs0.net
プロジェクターの需要としてはシアタールームよりリビングシアターの方が流行ってるんだろうな
暗く出来るなら1000ルーメンすら要らんと思う

887:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/21 07:41:55 PZsvBdaH0.net
俺もリビングシアター
使う時は電動シャッター閉めてる

888:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/21 13:24:07 MmqLcFUw0.net
リビングシアターって演劇のことだけどういうこと?

889:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/21 15:02:08.86 ZKGmgfaJ0.net
リビングルームシアターかな?
わからん

890:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/21 15:06:36.95 Z76GznzK0.net
その無駄な文書く前にググれば?

891:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/21 17:24:14.99 ZKGmgfaJ0.net
お前こそその無駄な書き込みしないで震度計

892:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/22 07:51:47 mVXc6ERc0.net
けんかはやめ時計

893:859
20/04/22 11:37:16.64 JM72+1oQ0.net
スマン。わざと知らんふりした。
みんなハッピープロジェクターライフ

894:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/23 12:41:24 N90ENn3M0.net
ググったらリビングルームシアターよりリビングシアターの方がはるかに浸透してて笑った

895:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/23 14:21:50.15 L82KAUjX0.net
SONYのパンフレットにも書いてあったくらい普通に使われてるね

896:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/23 19:10:47 n51V4/sZ0.net
リビングホームシアターかも知れない

897:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/23 19:12:03 ePx0vsz20.net
ここも日本人じゃないのが多そうだな

898:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/23 19:13:52 n51V4/sZ0.net
リビングハゲオタシアターデラ決まり

899:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/23 19:23:53 Ef2m3QV40.net
外国人同士のあるあるで、用を足したくなって、REST ROOMにダッシュして愕然とした話を思い出した。

900:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/23 20:39:34 lU/3eBdw0.net
そもそも日本じゃわざわざリビングルームと言わずにリビングとしか言わんからな

901:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/23 20:45:55 Ef2m3QV40.net
英語って奥が深くて簡単には習得出来ない。それを知ったら会話のなかに和製英語なんか取り入れたくないな。
聞いてて恥ずかしくなるし。
youは何しに日本へとか、一般的に失礼とされる言い回しで聞いててヒヤヒヤする。

902:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/23 20:49:42 3KzjOPfj0.net
xiaomi買うやつは、中国語使えよ。

903:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/23 21:14:25 bHmCMyaq0.net
じゃあBenQ買ったら台湾語?

904:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/23 21:22:35 ZYnC4o/R0.net
台湾は親日なので日本語可です。

905:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/24 12:45:44.69 BwDn5K570.net
アラジンが四畳で大画面てバージョン出すみたい
せめてフルHDDにはなれば良いけど

906:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/24 23:08:53.21 +antR3uy0.net
四畳で大画面ってことは超短焦点ってことかな

907:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/26 09:59:27 bV6kfTEX0.net
四畳って納戸か?

908:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/26 10:29:12.44 QmmMKGPP0.net
アラジン カウントしてる
URLリンク(aladdin.popin.cc)

909:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/26 11:01:32 BRLc+8SM0.net
サービスルーム付いてる部屋もあるね
家事用の小さい部屋
納戸と違い窓がついている
独り者は書斎に使うと落ち着くぞ

910:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/26 11:38:43.05 bV6kfTEX0.net
なるほど

911:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/26 12:13:09.14 IRH3tOPO0.net
やべぇ楽しみ

912:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/26 12:20:03 shlrqESL0.net
誰もフルHDDには突っ込まないの?

913:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/26 12:24:19 G6r/M0+p0.net
5chでタイポに突っ込んだら負け(´・ω・`)

914:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/26 14:11:11.67 W+l+G5wW0.net
誤字脱字とかツッコミ入れないけど永遠とにはツッコミ入れる

915:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/26 14:13:24.53 /6RzMi7+0.net
EPSON の2015年発売のEH-TW5350はどんな評価ですかね?
EPSONの現行の機種と差はあるんでしょうか?
 
AMAZONで売ってる中華のFHD 25-28000円台と比較してどうですか?

916:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/26 21:56:40.06 wscFU0XW0.net
>>888
中華スレで5350との比較動画が上がってる

917:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/27 15:00:15.89 +GrVlC0I0.net
アラジンはフルHDになったな

918:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/28 00:08:12 JdGXKP4j0.net
アラジン買う人いますか?

919:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/28 00:14:18 zfv+hHjX0.net
A hole new world

920:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/28 00:15:02 drold5Es0.net
アラジンの新製品は疑似FHD

921:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/28 00:16:10 JdGXKP4j0.net
疑似ってどういうこと?

922:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/28 00:19:52 hrdpYFl+0.net
アラジン DMD0.33やないかい!
また擬似FHDかよ

923:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/28 07:44:56.62 BZuk2Del0.net
このシリーズでネイティブフルHDと4Kモデルを出せばこの世界では相当イイ線ゆくんじゃない?
小出しにせず一気に本気出せよ、メーカーさん!

924:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/28 11:05:21 RrlW/IEj0.net
新築ついでにプロジェクター用に壁を整えたいんだけど、
レーザー向きの凹凸がないオススメの壁紙ってある?

925:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/28 11:07:15 RrlW/IEj0.net
ごめん、このスレで既に書かれてたわ。
ろくに読まずに質問してしまってすまない。

926:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/28 12:26:29 /emVF9Ht0.net
5.1ch新設でおすすめのavアンプ、フロント、ウーハー、リア等のスピーカーを教えてください!
トールボーイ


927:スピーカーがいいです。 予算は全部で20万円以内で押さえたいです。



928:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/28 12:41:56 WKBQDXgr0.net
>>893
だから3D非対応だったのか
やっぱりZ6最強

929:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/28 12:44:16 JdGXKP4j0.net
アラジン微妙なの?

930:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/28 13:31:35 11ESmqYf0.net
>>901
前よりか照明が明るくなっているので良くなったと思う
前の照明として暗かったからね

931:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/28 13:37:21 JdGXKP4j0.net
照明…あまり広くない家なのでそれは大丈夫そうです
疑似HDというのは画質悪いということですか?

932:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/28 14:15:34 SO+1HiJy0.net
0.33DMDはネイティブ解像度1366x768で、画素ずらし技術で疑似的にFHD表示している
ネイティブFHDと比べると解像感やシャープネスが劣る
機種次第ではピントが合わない、遅延、カクつき等の問題が発生する可能性もある

933:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/28 15:00:42 CUBvb7q90.net
中華のほうがマシだぞそれ

934:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/28 15:11:12 9LW8dcX10.net
ポップインアラジンはレビュー等を見ていると1の方でもかなり好評だったので2は良くなっていると思って買ったんですけど失敗でしたかね…?汗

935:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/28 15:14:59 hrdpYFl+0.net
>>906
レビューはあんまり当てにならんが、悪いもんでは無いと思うぞ

ただ、思いの外厚みがあるからwebサイトのように天井が高い家じゃ無いと圧迫感は避けられないな

936:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/28 15:31:39 BZuk2Del0.net
失敗とまではいかないにしても背伸びした割には
微妙に届いていないスペックと言うのがみみっちいと言うか、割り切れないと言うか

937:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/28 22:27:49 10fo7+zP0.net
EPSON EF-100がフルHDだったら入門機に最適だったのにな

938:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/28 23:30:05 BCtmwKLp0.net
誰かかって
URLリンク(www.fujiya-avic.jp)

939:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/29 02:29:36 6FEAfF6z0.net
>>909
FHDだったら20万でも購入してた

940:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/29 02:34:28.93 Nr+63ol80.net
ポップインアラジン一日で3000台完売って凄いな
6月生産の7000台も特別価格で販売だそう

941:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/29 03:50:15.35 2oOl5dkE0.net
金貰ってもいらねーわ
他で宣伝してくれ

942:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/29 15:08:53 IUzARkPd0.net
UHD50使ってるんだけどちょこちょこ白飛びします
Amazonプライムは連続ドラマの一話終わる毎に入力切替になり
その都度プロジェクターもブラックアウトします。
その時に結構白飛びして、電源入り切りで直ります。
こんな事は普通じゃないですよね?

943:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/29 20:03:09 Ak+EIpTh0.net
EB-L12000Qはなかなかいいよ
個人的には大満足

944:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/30 21:48:57 SXjl07Oe0.net
>>842でXiaomiプロジェクタが修理出したのに壊れてた者です。
Alibabaでの紛争で勝利して、中国から日本への送料は奪取しました。

そして海外フォーラムに書いてある方法でセルフ修理したらほぼ治りました。
元々は、正常に表示されるまで3〜5分ほど掛かっていたのですが、壊れる前のように起動画面が表示されるようになりました。(最初の20秒ほどは少しだけ縦線ノイズが入るので、完調ではないですが)

Xiaomiの日本人ユーザ数は少ないとは思いますが、修理方法を記しておきます。

1. 裏側のネジを隠すゴムと、ネジを外す
URLリンク(i.imgur.com)

2. 正面側の外装を持ち上げて、隙間に厚さ3ミリのゴム板を挟む
URLリンク(i.imgur.com)

3. 隙間からホコリが入るのを防ぐため、黒いマス


945:Lングテープで塞ぐ https://i.imgur.com/0OtJamw.jpg



946:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/30 21:53:58 zwCyfrCP0.net
アラジンってそんないい?
口コミ評価かなり高い

947:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/30 21:58:00 s2eccfPD0.net
>>917
中の下
webの高評価は当てにならない

948:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/30 22:11:27 fO6LGJmO0.net
>>917
画質とかどうでもいいから
オシャレにプロジェクターが使いたい人向け
プロジェクターの普及に一役買ってるからバカにはできんけど

949:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/30 22:32:29 kCxcz56n0.net
>>918
どういう所が良くてどういう所が良くてbad?

950:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/30 23:03:45 ygzoiaGu0.net
ベストなスクリーンサイズが実現可能かどうかは置いておくとして
本体が部屋の照明と一体化で邪魔にならずスッキリ

画質やスクリーンサイズにこだわらずテレビ感覚でながら見がメインならいいんじゃない
映画見るぞ!と気合いを入れて映像と向き合うようなスタイルは向かないかと

951:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/30 23:12:44.75 kCxcz56n0.net
そんな画質違うの?
5000円くらいのやつでも初めて買ってびっくりしたんだけど、その上位に当たるだろうアラジンは惹かれてたんだよな
それで画質悪いってことは上位機種って、、4kのでかいばんみたいな?

952:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/30 23:23:16.82 s2eccfPD0.net
>>920
アニメ観るなら問題ないが実写映画観るときに色再現に難あり
1366*768のパネルを使って擬似的にFHDにしているので3D映画は観れない
初代はシーリングライトが暗くてリビングでは使えなかった(今回は解消された?)
初代より2センチ薄くなったがまだ分厚いので結構圧迫感ある
寿命はシーリングライトと同じだろうからまぁメンテは気にしなくて良いだろう
またヨドバシとかで現物観れるだろうから比較は可能だと思う。
そんなところかな

953:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/30 23:36:54 kCxcz56n0.net
難しいなぁ

GEARGO プロジェクター 小型 2800ルーメン 1920×1080リアル解像度 1080PフルHD対応 HDMIケーブル付属 台形補正 パソコン/スマホ/タブレット/ゲーム機など接続可能 USB/SDカード/HDMI/AV/VGAサポート 標準的なカメラ三脚に対応 3年保証 (新型2800)

前買ったのがこれなんだけど、これよりはだいぶキレイになってるのかな?
900ルーメンしかないっていうのはまずくはない?

954:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/30 23:41:30 s2eccfPD0.net
>>924
中華ルーメンとansiルーメンを一緒にしてはいけないよ
アラジンのはそれよりかはかなり明るいと思う

955:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/30 23:42:19 F6bh4CYc0.net
>>923
Z6 Polarは0.33の疑似FHDで3D対応してるからパネルのせいじゃない、コストダウン目的じゃないかと。他は同意

956:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/30 23:50:54 kCxcz56n0.net
>>925
そうなのかw 安物でも感動したんよなぁ
でも使わなくなってしまったから
使いやすそうなアラジンに^^;

プロジェクターの世界は思ってるより高級なんだなぁ。高級品かと思って奮発しようかと思ったけど、それ以上の世界^^;

957:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/30 23:57:52 sK4WJiG50.net
GEARGO のprojector を検索しても
WVGAパネルで1080p信号を入力可能なものしか見当たらない

958:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/01 00:24:41 dAHfyqrX0.net
>>916
うちのも同じ方法でなんとか起動する様になりましたが、その後ドット欠けがポツポツと出現してきてます。

959:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/01 0


960:7:17:19.07 ID:xuhrdxH+0.net



961:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/01 08:07:41 V3RLtdt60.net
>>927
ここはどちらかと言うと高価格帯メインのスレだから評価が辛口になるのは仕方ないわな
あと画質とるか利便性取るかとか、見たいソースは何かとかも検討すると良いよ

アラジンは利便性優先している上に、ブルーレイとかゲームが接続できんので、このスレでの評価はどうしても低くなるわな
アイデアは良いと思うので、プロジェクター導入機としては素晴らしいと思うけど

画質的にも、他の0.33型DLPと同等と思うが、数年前のSXRDやD-ILAとはまだ比較できるレベルにはないよ
手持ちVW95ESとPicoPixMax比較してそう思ったわ

962:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/04 13:43:41 Ci9N1AkS0.net
誰かEH-LS500実機見たことある人いる?

963:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/04 13:54:37.35 8wjOYN6l0.net
>>932
interbeeでみたよ
綺麗だったが8Kとかそういうものが多数出品されている展示会だからオォ!とはならなかった
その時はあまり興味なかったからかも知れないが…

964:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/04 15:37:12.31 Ci9N1AkS0.net
>>933
おお!いた。
まぁ8Kと比べちゃうとさすがに…。
超単焦点で4000lmならリビングで普段のテレビ使い兼ねてでアリかなって思ってるんだけど。
とりあえず早く出ないかな。

965:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/04 17:05:02.11 51JL116E0.net
そりゃ2k解像度ですもんね

966:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/04 19:33:28.13 7Q2Oc//T0.net
2kは失礼だろ!3kだよ

967:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/06 04:58:25 xgWOuUuA0.net
テレビの代わりに使いたい…。
新築で作り付けのテレビボードが
有り壁は横3,5縦 1.4あります。
懸念は昼間、見れるかどうか…
超単焦点で考えてます。

968:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/06 05:00:46 xgWOuUuA0.net
ブラックのフレーム、額縁タイプで
テレビ掛かってる風にしたい。。
それかソニーの85液晶を思い切って
買うか。幸せになれる方教えて下さい。。

969:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/06 06:16:36 x8R1zTQ10.net
昼間に限らず、明るい部屋で綺麗に見たいなら液晶85インチ一択だな

970:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/06 07:14:58.16 J+i1pbeB0.net
>>937
ALRスクリーン使ってても、直射日光だと暗いシーンの多い映画はつらいな。
ニュース番組垂れ流し程度ならいいけど。
曇りだったらカーテンオープン、照明点灯でも普通に観える。

971:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/06 07:20:13.57 ONiWHwZm0.net
そこで旦那!最新のマイクロLEDディスプレイですよ!
パネルを連結できるのでサイズも形も自由自在ですぜ!
なおお値段が

972:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/06 09:09:44 n872UAim0.net
QLEDではなくて?
あれ安いのに発色ええんだよな
サムスン製パネルだけじゃなくてSONYももう一度挑戦せんのかな

973:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/06 11:37:14 IR5y9h+T0.net
>>940
ALRスクリーンなる物があるんですね!
調べるとキクチさんのほぼベゼルレス
の壁掛けカッコいい…。
100インチから120ですがオープン表記で
いくらなんだろう…。

974:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/06 11:39:55 uPMm4YlE0.net
ALR系は中国から輸入しないとバカ高いよ

975:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/06 11:41:43 IR5y9h+T0.net
機種はVAVAかLGの奴がいいけど
ルーメンが3000以下なので昼間の見え方
に懸念が。。
本命はLS500だがレンズから63cm?
離さないとNGで詰んでます。
天吊


976:りとかダルいので早く 18cmで100インチ、LM4000の 4k 30万の神機種出ないかな…。



977:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/06 11:42:30 IR5y9h+T0.net
>>944
Aliexpressとかで組み立てでok
スタイリッシュなオススメある?

978:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/06 18:12:59 J+i1pbeB0.net
>>943
xyscreenのALRをAlibaba (Aliexpressではない方)でUSD750だったよ。Fedex送料込み。

979:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/06 18:14:02 J+i1pbeB0.net
>>947
100インチで

980:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/06 18:15:54 e4Btz5lw0.net
アラジン買ってみたけど、
上見てるとそんなよくなかったのかな
買う前に見とけばよかったかも

7万くらいでおすすめってどういうのがオススメでしたか?

981:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/06 18:47:46 JLkp0Y360.net
>>947
は、はちまん!高い。。

982:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/06 22:06:34 dlJKbA2v0.net
>>949
同じくアラジン2ポチった。
HDMI入力ないけどケーブルが
ゴチャゴチャしてないので家の人のウケは良かった。
ストリーミングメインなら、悪くないと思う。

983:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/06 22:06:46 J+i1pbeB0.net
>>950
高いけど機能も品質も満足してる。
真っ暗な部屋で見るなら安いフレームスクリーンでいいと思うけど、明るい部屋なら壁紙とALR比べると雲泥の差

984:名無しさん┃】【┃Dolby
20/05/06 23:15:12 x8R1zTQ10.net
>>949
アラジンはカジュアルにスクリーン映像を楽しみたいなら全然ありじゃない?
何も考えずに電源入れたら視聴できる手軽さが一番の売りなんだし
比較するならBenQ HT3050とかは8万程で絵も音も定評あるけど、焦点距離やらいろいろ設置条件が違うしね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1021日前に更新/224 KB
担当:undef